JP6686172B2 - 窒化物半導体発光素子 - Google Patents

窒化物半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6686172B2
JP6686172B2 JP2018551480A JP2018551480A JP6686172B2 JP 6686172 B2 JP6686172 B2 JP 6686172B2 JP 2018551480 A JP2018551480 A JP 2018551480A JP 2018551480 A JP2018551480 A JP 2018551480A JP 6686172 B2 JP6686172 B2 JP 6686172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
peak
emitting device
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019102557A1 (ja
Inventor
平野 光
光 平野
長澤 陽祐
陽祐 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soko Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Soko Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soko Kagaku Co Ltd filed Critical Soko Kagaku Co Ltd
Publication of JPWO2019102557A1 publication Critical patent/JPWO2019102557A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686172B2 publication Critical patent/JP6686172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/002Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap
    • H01L33/0025Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap comprising only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen

Description

本発明は、GaN系半導体で構成された発光層を有する窒化物半導体発光素子に関する。
従来、キャリア(電子及び正孔)の再結合によって発光が生じる発光層がInGaN系半導体で構成されている窒化物半導体発光素子が、広く普及している。
しかし、発光層がGaN系半導体で構成されている窒化物半導体発光素子や、発光層がAlGaN系半導体で構成されている窒化物半導体発光素子は、発光効率が低いという問題があり、普及の障害になっている。なお、半導体発光素子の発光効率は、注入した電子が光子に変換される割合である量子効率として表現され、発光素子の内部で発生した光子に着目した割合を内部量子効率、発光素子の外部に放出された光子に着目した割合を外部量子効率という。
上記の問題について具体的に説明する。図8は、窒化物半導体発光素子のピーク発光波長と外部量子効率との関係を表したグラフである。なお、図8は、非特許文献1に記載されているグラフであり、様々な企業や研究機関が学術論文等で報告したデータを集積したものである。また、図8のグラフの横軸はピーク発光波長であり、縦軸は外部量子効率である。また、図8では、図面の説明の便宜上、非特許文献1に記載されているグラフに対して、厳密な近似曲線ではないが点全体の傾向を表す曲線を加筆して表示している。
図8に示すように、ピーク発光波長が300nm以上350nm以下の窒化物半導体発光素子は、周囲のピーク発光波長と比較して外部量子効率が局所的に低くなっている。また、ピーク発光波長が285nm以下の窒化物半導体発光素子は、ピーク発光波長が短くなるにつれて外部量子効率が急峻に低くなる。一般的に、ピーク発光波長が300nm以上350nm以下の窒化物半導体発光素子は、発光層がAlGaN系半導体やGaN系半導体で構成されている窒化物半導体発光素子であり、ピーク発光波長が285nm以下の窒化物半導体発光素子は、発光層がAlGaN系半導体で構成されている窒化物半導体発光素子である。
発光層がAlGaN系半導体で構成されている窒化物半導体発光素子については、本願発明者らの鋭意検討によって、Gaの偏析を利用することで発光強度を高めて外部量子効率を向上させることが可能であることが分かっている(特許文献1参照)。このGaの偏析とは、III−V属半導体であるAlGaNでは、AlとGaが共に結晶構造中のIII族サイトに入って配置されるところ、半導体層の成長方向に対して垂直な平面内において、局所的にGaの割合が大きい(Alの割合が少ない)領域を形成することである。
特許第6194138号公報
Michael Kneissl,"A Brief Review of III−Nitride UV Emitter Technologies and Their Applications",III−Nitride Ultraviolet Emitters,Chapter 1,2016
しかし、発光層がGaN系半導体で構成されている窒化物半導体発光素子は、発光層がAlGaN系半導体で構成されている窒化物半導体発光素子とは異なり、III族サイトにGaしか配置されないため偏析が生じ得ず、特許文献1と同様の原理を利用して外部量子効率を向上させることはできないため、問題となる。
そこで、本発明は、外部量子効率が向上した、GaN系半導体で構成された発光層を有する窒化物半導体発光素子を提供する。
少なくともn型層、活性層及びp型層を含む複数の窒化物半導体層を有する発光素子構造部を備え、前記n型層及び前記p型層の間に配置される前記活性層は、GaN系半導体で構成された井戸層を少なくとも1つ含む量子井戸構造を有し、前記井戸層は、前記n型層側の第1面と前記p型層側の第2面との間の最短距離が、前記窒化物半導体層の積層方向に対して垂直な平面内において変動しており、前記発光素子構造部から出射される光のピーク発光波長が、354nmよりも短いことを特徴とする窒化物半導体発光素子を提供する。
この窒化物半導体発光素子によれば、井戸層において、窒化物半導体層の積層方向に対して垂直な平面内に効率良く発光可能な部分を生じさせて、当該部分で発光させることができる。
なお、354nmとは、量子井戸構造の井戸層をGaN系半導体で構成して、窒化物半導体層の積層方向に対して垂直な平面内において井戸層の厚さ(上記最短距離)を変動させない場合のピーク発光波長である。ピーク発光波長が354nmよりも短ければ(短波長側にシフトしていれば)、窒化物半導体層の積層方向に対して垂直な平面内において井戸層の厚さを変動させたことによる量子閉じ込め効果の変動が、有効に作用していると言える。
例えば、上記特徴の窒化物半導体発光素子において、前記発光素子構造部から出射される光の発光スペクトルが、339nm以上343nm未満の第1ピークと、343nm以上349nm未満の第2ピークと、349nm以上353nm以下の第3ピークと、の少なくとも2つが一体化されて成る合成ピークを有していてもよい。
特に、上記特徴の窒化物半導体発光素子において、前記合成ピークの半値全幅が10nm以下であってもよい。また、上記特徴の窒化物半導体発光素子において、前記発光スペクトルが、前記第1ピーク及び前記第2ピークが一体化されて成る前記合成ピークを有し、ピーク発光波長が343nm以上349nm未満であってもよい。
これらの窒化物半導体発光素子によれば、ピーク発光波長の発光強度を向上させることができる。
また、上記特徴の窒化物半導体発光素子において、前記発光スペクトルが、前記発光素子構造部から出射される光の発光スペクトルが、339nm以上343nm未満の第1ピークと、343nm以上349nm未満の第2ピークと、349nm以上353nm以下の第3ピークと、の少なくとも2つを有していてもよい。
また、上記特徴の窒化物半導体発光素子において、サファイア基板を含む下地部を、さらに備え、前記サファイア基板は、(0001)面に対して所定の角度だけ傾斜した主面を有し、当該主面の上方に前記発光素子構造部が形成されており、少なくとも前記サファイア基板の前記主面から前記活性層の表面までの各層が、多段状のテラスが形成された表面を有するエピタキシャル成長層であってもよい。
この窒化物半導体発光素子によれば、オフ角を有するサファイア基板を用いて、サファイア基板の主面から活性層の表面までの各層の表面に多段状のテラスが表出するようにエピタキシャル成長を行うだけで、容易に井戸層の水平面内における厚さを変動させることができる。さらに、キャリア拡散長と同程度かそれよりも短い数nm〜数十nmの周期で、井戸層の厚さを窒化物半導体層の積層方向に対して垂直な平面内で変動させることができるため、井戸層内の効率良く発光可能な部分にキャリアを確実に送り込むことができる。
上記特徴の窒化物半導体発光素子によれば、井戸層において、窒化物半導体層の積層方向に対して垂直な平面内に効率良く発光可能な部分を生じさせて当該部分で発光させることができるため、外部量子効率を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子の構造の一例を模式的に示した要部断面図。 図1に示す窒化物半導体発光素子を図1の上側から見た場合の構造の一例を模式的に示した平面図。 原子レベルまで拡大したオフ基板の表面の状態を模式的に示した斜視図。 活性層の構造の一例を模式的に示した要部断面図。 図4に示す活性層を有する窒化物半導体発光素子の発光スペクトルを示すスペクトル図。 図5の発光強度が大きい波長付近を拡大したスペクトル図。 図6における主要な発光スペクトルを選択的に示したスペクトル図。 窒化物半導体発光素子のピーク発光波長と外部量子効率との関係を表したグラフ。
以下、本発明の実施形態を説明するにあたり、サファイア基板を含む下地部と、当該下地部上に積層された複数の複数の窒化物半導体層を有する発光素子構造部とを備えた発光ダイオードである窒化物半導体発光素子を例示する。
なお、本願において、AlGaN系半導体とは、AlGaN、AlNまたはGaN、あるいは、これらに微量の不純物(例えば、SiやMg、Inなど)が含まれた半導体を意味し、必要に応じてAl及びGaに対して添字を用いることでAl及びGaの相対的な組成比を表す(例えば、AlGa1−XN)。また、本願において、GaN系半導体とは、GaNまたはGaNに微量の不純物(例えば、SiやMg、Inなど)が含まれた半導体を意味し、原則としてAlは含まれないが、不純物レベルでAlがGaNに含まれる場合もGaN系半導体に含まれるものとする。また、本願において、p型及びn型の両方を記載していない半導体層はアンドープの半導体層を意味するが、アンドープの半導体層であっても不可避的に混入する程度の微量の不純物は含まれ得る。
<窒化物半導体発光素子>
最初に、本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子の構造の一例について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子の構造の一例を模式的に示した要部断面図である。図2は、図1に示す窒化物半導体発光素子を図1の上側から見た場合の構造の一例を模式的に示した平面図である。なお、図1では、図示の都合上、基板、窒化物半導体層及び電極の厚さ(図中の上下方向の長さ)を模式的に示しているため、必ずしも実際の寸法比とは一致しない。
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子1は、サファイア基板11を含む下地部10と、複数の窒化物半導体層21〜24及び電極25,26を含む発光素子構造部20とを備える。この窒化物半導体発光素子1は、実装用の基台に対して発光素子構造部20側(図1における図中上側)を向けて実装される(フリップチップ実装される)ものであり、光の取出方向は下地部10側(図1における図中下側)である。
下地部10は、(0001)面に対して所定の角度(オフ角)だけ傾斜した面を主面とするサファイア基板11と、サファイア基板11の主面11aに直接形成されたAlN層12とを備える。
ここで、サファイア基板11の主面11aの状態について、図面を参照して説明する。図3は、原子レベルまで拡大したサファイア基板の主面の状態を模式的に示した斜視図である。なお、図3では、説明の理解を容易にするために、要部を強調して発明内容を模式的に示しているため、各部の寸法比は必ずしも実際の素子と同じ寸法比とはなっていない。
図3に示すように、サファイア基板11の主面には多段状のテラスTが形成される。これは、サファイアのバルク単結晶を、(0001)面に対して微小に傾斜した角度(即ち、オフ角θ)で切り出した場合、切り出し方向に沿って(0001)面が表出するからである。なお、オフ角θの大きさや、オフ角を設ける方向(具体的には、(0001)面を傾ける方向であり、例えばm軸方向やa軸方向など)は、サファイア基板11上の各層において所望の成長が実現される限りにおいて、任意に決定してもよい。
AlN層12は、サファイア基板11の主面からエピタキシャル成長したAlN結晶で構成され、このAlN結晶はサファイア基板11の主面11aに対してエピタキシャルな結晶方位関係を有している。具体的に例えば、サファイア基板11のC軸方向(<0001>方向)とAlN結晶のC軸方向が揃うように、AlN結晶が成長する。なお、AlN層12を構成するAlN結晶が、微量のGaやその他の不純物を含んでいてもよい。また、AlN層12の上面に、AlαGa1−αN(1>α>0)系半導体で構成された層がさらに形成されていてもよい。
発光素子構造部20は、下地部10側から順に、n型クラッド層21(n型層)、活性層22、電子ブロック層23(p型層)及びp型コンタクト層(p型層)24を順にエピタキシャル成長させて積層した構造を備えている。
n型クラッド層21は、n型のAlGa1−XN(1≧X>0)系半導体で構成される。活性層22は、GaN系半導体で構成された井戸層22b(発光層)と、AlGaN(X≧Y>0)系半導体で構成された障壁層22aとのそれぞれを、1層以上交互に積層した単一または多重量子井戸構造である。電子ブロック層23は、p型のAlGa1−ZN(1≧Z>Y)系半導体で構成される。p型コンタクト層24は、p型のAlGa1−QN(Z>Q≧0)系半導体で構成される。
さらに、発光素子構造部20は、例えばNi/Auで構成されてp型コンタクト層24の上面に形成されるp電極25と、例えばTi/Al/Ti/Auで構成されてn型クラッド層21が露出している一部の領域においてn型クラッド層21の上面に形成されるn電極26とを備えている。このp電極25から正孔が供給されるとともにn電極26から電子が供給されるように通電すると、供給された正孔及び電子のそれぞれが活性層22に到達して再結合することで発光する。
次に、図1に例示した窒化物半導体紫外線発光装置1の製造方法の一例について説明する。
まず、有機金属化合物気相成長(MOVPE)法や分子線エピタキシ(MBE)法等の周知のエピタキシャル成長法により、下地部10に含まれるAlN層11及び発光素子構造部20に含まれる窒化物半導体層21〜24を、サファイア基板11上に順番にエピタキシャル成長させて積層する。このとき、n型の層にはドナー不純物として例えばSiをドープし、p型の層にはアクセプタ不純物として例えばMgをドープする。
ただし、少なくともサファイア基板11の主面11aから活性層22の表面までの各層(AlN層11及び窒化物半導体層21,22)は、サファイア基板11の主面11aに由来する多段状のテラスが表出するように(テラスが埋め尽くされて表面が平坦になることがないように)、エピタキシャル成長を行う。例えば、AlN層11及び窒化物半導体層21,22の表面に、高さの平均値が1nm以上20nm以下である段差が生じるように、エピタキシャル成長を行う。また例えば、活性層22の表面における算術平均粗さRaが、3nm以上10nm以下になるように、エピタキシャル成長を行う。
このようなエピタキシャル成長の条件として、例えば、サファイア基板11のオフ角が一定の範囲内(例えば、0°から数度程度まで)で大きいことや、テラスが表出し易い成長速度(具体的に例えば、成長温度、原料やキャリアガスの供給量や流速などの諸条件を適宜設定することで、当該成長速度を達成する)などが挙げられる。なお、これらの条件は、成膜装置の種類や構造によって異なり得るため、成膜装置において実際にいくつかの試料を作製して、これらの条件を特定すればよい。
次に、反応性イオンエッチング等の周知のエッチング法により、上記のように積層した半導体層の一部の領域を選択的にエッチングして、当該領域のn型クラッド層21を露出させる。そして、電子ビーム蒸着法などの周知の成膜法により、エッチングされていない領域内のp型コンタクト層24上にp電極25を形成するとともに、エッチングされた領域内のn型クラッド層21上にn電極26を形成する。なお、p電極25及びn電極26の一方または両方の形成後に、RTA(瞬間熱アニール)などの周知の熱処理方法により熱処理を行ってもよい。
なお、窒化物半導体発光素子1は、サブマウントにフリップチップ実装された後、シリコーン樹脂や非晶質フッ素樹脂などの所定の樹脂(例えば、レンズ形状の樹脂)によって封止された状態で使用され得る。
<活性層の構造及び発光スペクトル>
次に、上述した活性層22について図面を参照して説明する。図4は、活性層の構造の一例を模式的に示した要部断面図である。
図4に示すように、本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子1が備える活性層は、障壁層22a及び井戸層22bのそれぞれの表面が多段状になっている。さらに、上述のように、少なくともAlN層11及び窒化物半導体層21,22を、サファイア基板11の主面11aに由来する多段状のテラスが表出するようにエピタキシャル成長させると、テラスの側面が優先的に成長する。すると、井戸層22bにおいて、n型クラッド層21側の第1面22b1とその反対側であるp型コンタクト層24側の第2面22b2との間の最短距離が、窒化物半導体層21,22の積層方向に対して垂直な平面内(以下、「水平面内」という)において変動する。換言すると、井戸層22bの厚さが、水平面内において変動する。具体的に、テラスの側面部分における最短距離(厚さ)L1は、テラス部分における最短距離(厚さ)L2よりも大きくなる。
図4に示すような構造の井戸層22bの場合、水平面内における厚さの変動に応じて量子閉じ込め効果が変動し得る。そのため、井戸層22bにおいて、水平面内に効率良く発光可能な部分を生じさせて当該部分で発光させることが可能になり、外部量子効率を向上させることができる。例えば、本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子1では、樹脂封止する前の状態で外部量子効率を3%以上に向上させることが可能である。
ここで、図4に示す活性層を有する窒化物半導体発光素子の発光スペクトルについて、図面を参照して説明する。図5は、図4に示す活性層を有する窒化物半導体発光素子の発光スペクトルを示すスペクトル図である。また、図6は、図5の発光強度が大きい波長付近を拡大したスペクトル図である。また、図7は、図6における主要な発光スペクトルを選択的に示したスペクトル図である。なお、図5〜図7に示すスペクトル図は、1つのウエハから得られる複数の窒化物半導体発光素子の発光スペクトルを重畳して表示したものであり、1本の線が1つの窒化物半導体発光素子の発光スペクトルを表している。また、図5〜図7に示す発光スペクトルは、樹脂封止する前の状態である窒化物半導体発光素子1の発光スペクトルである。
図5〜図7に示すように、図4に示す活性層を有する窒化物半導体発光素子の発光スペクトルには、量子閉じ込め効果の大小に応じた複数のピークが含まれている。これらのピークは、離れて併存していたり、一体化して合成ピークを構成していたりする。合成ピークとは、見かけ上は1つに見えるピークであり、例えば発光強度が最大となる波長(ピーク発光波長)の他に明確な極大値を有しないピークである。
図5〜図7に示す発光スペクトルは、分離した複数のピークを有するパターン(例えば図7の発光スペクトルS1)と、1つの合成ピークを有するパターン(例えば図7の発光スペクトルS2〜S4)に大別することができる。このうち、分離した複数のピークを有するパターンの多くには、350nm〜352nm付近のピークと、340nm〜342nm付近のピークが含まれている。また、1つの合成ピークを有するパターンには、340nm〜342nm付近に最大のピークを有するとともに344nm付近にピークの名残である肩が見られるもの(例えば図7の発光スペクトルS3)や、344nm〜348nm付近に最大のピークを有するとともに342nm付近にピークの名残である肩が見られるもの(例えば図7の発光スペクトルS2,S4)がある。
したがって、図5〜図7に示す発光スペクトルに含まれるピークは、概ね、339nm以上343nm未満の第1波長範囲A1に含まれる第1ピークと、343nm以上349nm未満の第2波長範囲A2に含まれる第2ピークと、349nm以上353nm以下の第3波長範囲A3に含まれる第3ピークに分類することができる。
分離した複数のピークを有するパターンの発光スペクトルは、発光波長がばらついているため、合成ピークを有する発光スペクトルと比較して、発光強度の最大値が小さくなる傾向がある。したがって、井戸層22bの厚さを水平面内において変動させることで外部量子効率の向上を図った窒化物半導体発光素子1において、出射する光の発光スペクトルが合成ピークを有するように構成することで、ピーク発光波長の発光強度を向上させることができる。だだし、分離した複数のピークを有する発光スペクトルの光を出射する窒化物半導体発光素子1であっても、効率良く発光すること自体は可能であるため、用途に応じて使用することは可能である。
また、合成ピークを有する発光スペクトルにおいて、当該合成ピークを形成する複数のピークの一体性を高くすることで、発光強度を向上させることができる。特に、合成ピークの半値全幅(FWHM:Full Width at Half Maximum)が10nm以下になるまで複数のピークの一体性を高めることで、ピーク発光波長の発光強度を向上させることができる。
例えば、図7に示す発光スペクトルS2,S4は、共に第1ピーク及び第2ピークが一体化されて成る合成ピークを有している。発光スペクトルS2は、第1ピークに由来する肩が大きく、半値全幅は11.8nmである。発光スペクトルS4は、発光スペクトルS2よりも肩が小さく、半値全幅は9.1nmである。この発光スペクトルS4が有する合成ピークは、半値全幅が10nm以下であり、発光スペクトルS2の合成ピークと比較して一体性が高くピーク発光波長の発光強度が大きい。
また、合成ピークを有する発光スペクトルにおいて、第1ピーク及び第2ピークが一体化されて成る合成ピークを有し、ピーク発光波長が第2波長範囲A2(343nm以上349nm未満)に含まれるようにすることで、ピーク発光波長の発光強度を向上させることができる。
例えば、図7に示す発光スペクトルS3,S4は、共に第1ピーク及び第2ピークが一体化されて成る合成ピークを有しているが、発光スペクトルS3のピーク発光波長は第1波長範囲A1(339nm以上343nm未満)に含まれており、発光スペクトルS4のピーク発光波長は第2波長範囲A2(343nm以上349nm未満)に含まれている。この発光スペクトルS4が有する合成ピークは、発光スペクトルS2の合成ピークと比較して、ピーク発光波長の発光強度が大きい。
なお、窒化物半導体発光素子1が出射する光の発光スペクトルが合成ピークを有するか否かは、量子閉じ込め効果のばらつきの仕方によって決まる。即ち、活性層22の表面状態(段差の数、密度、高さなど)によって決まる。そのため、使用する成膜装置におけるエピタキシャル成長の条件を適宜設定して活性層22の表面状態を制御することで、出射する光の発光スペクトルが合成ピークを有する窒化物半導体発光素子1を選択的に製造することができる。また、出射する光の発光スペクトルが合成ピークを有する窒化物半導体発光素子1を、1枚のウエハからできるだけ多く得ることができる。
ところで、特許文献1で提案されている窒化物半導体発光素子のように、AlGaN系半導体で構成された発光層においてGaの偏析を生じさせた場合、Gaの偏析の程度が大きくなるほど、ピーク発光波長が長波長側にシフトする。これに対して、本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子1は、井戸層22bがGaN系半導体で構成されているため、Gaの偏析は生じ得ない。さらに、量子井戸構造の井戸層をGaN系半導体で構成して水平面内における厚さを変動させない場合、ピーク発光波長は354nm程度になるが(特許文献1の図17参照)、図5〜図7に示したように本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子1のピーク発光波長は354nmよりも短くなっており、短波長側にシフトしている。
このように、本発明の実施形態に係る窒化物半導体発光素子1における外部量子効率の向上の原理(量子閉じ込め効果の水平面内における変動)は、特許文献1で提案されているような窒化物半導体発光素子における原理(Gaの偏析)と明確に異なる。そして、井戸層22bがGaN系半導体で構成されており、ピーク発光波長が354nmよりも短ければ(短波長側にシフトしていれば)、井戸層22bの厚さを水平面内で変動させたことによる量子閉じ込め効果の変動が、有効に作用していると言える。
<変形等>
上述の実施形態では、サファイア基板11の主面11aに由来する多段状のテラスを利用して、井戸層22bの水平面内における厚さを変動させる場合について例示したが、他の方法で井戸層22bの水平面内における厚さを変動させてもよい。
例えば、サファイア基板の主面、または、サファイア基板の主面から活性層の直前の層までのいずれかの層の表面に凹凸を形成しても、井戸層の水平面内における厚さを変動させることは可能である。この凹凸を形成する方法として、例えば、ナノインプリント、干渉縞露光、電子ビーム露光、ステッパー等によるパターニングによって、SiO等のマスクを形成したり、反応性イオンエッチング等の周知のエッチング法によりエッチングしたりすることが考えられる。
一方、上述の実施形態のように、サファイア基板11の主面11aに由来する多段状のテラスを利用する方法であれば、オフ角を有するサファイア基板11を用いて、AlN層11及び窒化物半導体層21,22の表面に多段状のテラスが表出するようにエピタキシャル成長を行うだけで、容易に井戸層22bの水平面内における厚さを変動させることができる。また、キャリア拡散長と同程度かそれよりも短い数nm〜数十nmの周期で、井戸層22bの水平面内における厚さを変動させることができるため、井戸層22b内の効率良く発光可能な部分にキャリアを確実に送り込むことができる。
上述の実施形態では、サファイア基板11を含む下地部10を備える窒化物半導体発光素子1を例示しているが、サファイア基板11(さらには、下地部10に含まれる一部または全部の層)をリフトオフしてもよい。
また、上述の実施形態では、窒化物半導体発光素子1を、樹脂封止していない状態(ベアチップ)として例示した上で、その状態における発光スペクトル(図5〜図7)を示しているが、発光スペクトルの形状に大きな影響を与えない(例えば、ピークを消滅させたり新たなピークを創出したりしない)樹脂で封止した状態も、本発明の窒化物半導体発光素子に含まれ得る。
本発明は、GaN系半導体で構成された発光層を有する窒化物半導体発光素子に利用可能である。
1 窒化物半導体発光素子
10 下地部
11 サファイア基板
11a 主面
12 AlN層
20 発光素子構造部
21 n型クラッド層(n型層)
22 活性層
22a 障壁層
22b 井戸層
22b1 第1面
22b2 第2面
23 電子ブロック層(p型層)
24 p型コンタクト層(p型層)
25 p電極
26 n電極
A1〜A3 第1〜第3波長範囲
S1〜S4 発光スペクトル
T テラス

Claims (5)

  1. 少なくともn型層、活性層及びp型層を含む複数の窒化物半導体層を有する発光素子構造部を備え、
    前記n型層及び前記p型層の間に配置される前記活性層は、GaN系半導体で構成された井戸層を少なくとも1つ含む量子井戸構造を有し、
    前記発光素子構造部の前記複数の窒化物半導体層の各層は、(0001)面に対して所定の角度だけ傾斜し多段状のテラスの形成された主面を有するサファイア基板の当該主面の上方に形成されたエピタキシャル成長層であり、
    前記井戸層の前記n型層側の第1面と前記p型層側の第2面、前記n型層と前記活性層の界面、及び、前記p型層と前記活性層の界面のそれぞれに、前記サファイア基板の主面に由来する多段状のテラスが表出しており、
    前記井戸層は、前記第1面と前記第2面との間の最短距離が、前記窒化物半導体層の積層方向に対して垂直な平面内において変動しており、
    前記発光素子構造部から出射される光のピーク発光波長が、339nm以上353nm以下の範囲内にあり、
    前記発光素子構造部から出射される光の発光スペクトルがピークを1つだけ有し、前記ピークが、339nm以上343nm未満の第1ピークと、343nm以上349nm未満の第2ピークと、349nm以上353nm以下の第3ピークと、の少なくとも2つが一体化されて成る合成ピークであることを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 前記合成ピークの半値全幅が10nm以下であることを特徴とする請求項に記載の窒化物半導体発光素子。
  3. 前記発光スペクトルが、前記第1ピーク及び前記第2ピークが一体化されて成る前記合成ピークを有し、ピーク発光波長が343nm以上349nm未満であることを特徴とする請求項またはに記載の窒化物半導体発光素子。
  4. 少なくともn型層、活性層及びp型層を含む複数の窒化物半導体層を有する発光素子構造部を備え、
    前記n型層及び前記p型層の間に配置される前記活性層は、GaN系半導体で構成された井戸層を少なくとも1つ含む量子井戸構造を有し、
    前記発光素子構造部の前記複数の窒化物半導体層の各層は、(0001)面に対して所定の角度だけ傾斜し多段状のテラスの形成された主面を有するサファイア基板の当該主面の上方に形成されたエピタキシャル成長層であり、
    前記井戸層の前記n型層側の第1面と前記p型層側の第2面、前記n型層と前記活性層の界面、及び、前記p型層と前記活性層の界面のそれぞれに、前記サファイア基板の主面に由来する多段状のテラスが表出しており、
    前記井戸層は、前記第1面と前記第2面との間の最短距離が、前記窒化物半導体層の積層方向に対して垂直な平面内において変動しており、
    前記発光素子構造部から出射される光のピーク発光波長が、339nm以上353nm以下であり、
    前記発光スペクトルが、前記発光素子構造部から出射される光の発光スペクトルが、339nm以上343nm未満の第1ピークと、343nm以上349nm未満の第2ピークと、349nm以上353nm以下の第3ピークと、の少なくとも2つを有していることを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  5. 前記サファイア基板を含む下地部を、さらに備え、
    前記サファイア基板の前記主面の上方に前記発光素子構造部が形成されており、
    少なくとも前記サファイア基板の前記主面から前記活性層の表面までの各層が、前記多段状のテラスが形成された表面を有するエピタキシャル成長層であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子。
JP2018551480A 2017-11-22 2017-11-22 窒化物半導体発光素子 Active JP6686172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/042063 WO2019102557A1 (ja) 2017-11-22 2017-11-22 窒化物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019102557A1 JPWO2019102557A1 (ja) 2020-01-16
JP6686172B2 true JP6686172B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=66630913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551480A Active JP6686172B2 (ja) 2017-11-22 2017-11-22 窒化物半導体発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11152543B2 (ja)
JP (1) JP6686172B2 (ja)
CN (1) CN111373552B (ja)
TW (1) TWI707482B (ja)
WO (1) WO2019102557A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111712930B (zh) * 2018-02-14 2023-09-12 日机装株式会社 氮化物半导体紫外线发光元件
US11552217B2 (en) * 2018-11-12 2023-01-10 Epistar Corporation Semiconductor device
WO2021260849A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 創光科学株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子
KR20230002875A (ko) * 2020-06-24 2023-01-05 소코 가가쿠 가부시키가이샤 질화물 반도체 자외선 발광 소자 및 그 제조 방법
JP7462047B2 (ja) 2020-07-07 2024-04-04 日機装株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子及びその製造方法
JPWO2022149183A1 (ja) * 2021-01-05 2022-07-14

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719047B2 (ja) 1999-06-07 2005-11-24 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3299739B2 (ja) 2000-07-13 2002-07-08 士郎 酒井 発光素子
JP2003086840A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN系半導体発光ダイオード
JP2006060164A (ja) 2004-08-24 2006-03-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 窒化物半導体デバイスおよび窒化物半導体結晶成長方法
JP4937599B2 (ja) * 2005-02-14 2012-05-23 昭和電工株式会社 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2007281140A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Hamamatsu Photonics Kk 化合物半導体基板、その製造方法及び半導体デバイス
JP5400001B2 (ja) * 2010-08-23 2014-01-29 日本電信電話株式会社 Iii族窒化物半導体の深紫外発光素子構造
JP5995302B2 (ja) * 2011-07-05 2016-09-21 パナソニック株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
CN103733449B (zh) * 2011-08-09 2016-05-11 创光科学株式会社 氮化物半导体紫外线发光元件
US9000415B2 (en) 2012-09-12 2015-04-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device
EP2985792B1 (en) 2013-04-12 2019-09-18 Seoul Viosys Co., Ltd. Ultraviolet light-emitting device
JP6194138B2 (ja) 2015-07-21 2017-09-06 創光科学株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子
WO2017145026A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Silanna UV Technologies Pte Ltd Resonant optical cavity light emitting device
JP6966063B2 (ja) * 2016-02-26 2021-11-10 国立研究開発法人理化学研究所 結晶基板、紫外発光素子およびそれらの製造方法
US20180341055A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Intematix Corporation Color Liquid Crystal Displays and Display Backlights
US11049999B2 (en) * 2017-05-26 2021-06-29 Soko Kagaku Co., Ltd. Template, nitride semiconductor ultraviolet light-emitting element, and method of manufacturing template

Also Published As

Publication number Publication date
TW201937753A (zh) 2019-09-16
CN111373552B (zh) 2023-09-05
CN111373552A (zh) 2020-07-03
US11152543B2 (en) 2021-10-19
WO2019102557A1 (ja) 2019-05-31
TWI707482B (zh) 2020-10-11
US20200357953A1 (en) 2020-11-12
JPWO2019102557A1 (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686172B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5130433B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP3852000B2 (ja) 発光素子
US7998771B2 (en) Manufacturing method of light emitting diode including current spreading layer
US9978905B2 (en) Semiconductor structures having active regions comprising InGaN and methods of forming such semiconductor structures
US20120061641A1 (en) Group iii nitride nanorod light emitting device and method of manufacturing thereof
TWI684291B (zh) 氮化物半導體紫外線發光元件
US9634182B2 (en) Semiconductor structures having active regions including indium gallium nitride, methods of forming such semiconductor structures, and related light emitting devices
US9397258B2 (en) Semiconductor structures having active regions comprising InGaN, methods of forming such semiconductor structures, and light emitting devices formed from such semiconductor structures
JP2007184411A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオード照明装置ならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器ならびに電子装置およびその製造方法
KR101294518B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
KR20130058406A (ko) 반도체 발광소자
KR101622097B1 (ko) 질화물계 반도체 발광소자 및 이의 제조 방법
TWI545798B (zh) Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
JP2008227103A (ja) GaN系半導体発光素子
KR101373804B1 (ko) 백색 발광다이오드 및 그 제조방법
WO2023203599A1 (ja) 窒化物半導体紫外線発光素子
KR101140679B1 (ko) 질화갈륨계 화합물 반도체
JP2008277356A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250