JP6684435B2 - 温度センサ - Google Patents

温度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6684435B2
JP6684435B2 JP2015197736A JP2015197736A JP6684435B2 JP 6684435 B2 JP6684435 B2 JP 6684435B2 JP 2015197736 A JP2015197736 A JP 2015197736A JP 2015197736 A JP2015197736 A JP 2015197736A JP 6684435 B2 JP6684435 B2 JP 6684435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
insulating film
lead frames
metal plate
plate member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015197736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017072401A (ja
Inventor
中村 賢蔵
賢蔵 中村
生方 康弘
康弘 生方
敬治 白田
敬治 白田
長友 憲昭
憲昭 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2015197736A priority Critical patent/JP6684435B2/ja
Publication of JP2017072401A publication Critical patent/JP2017072401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684435B2 publication Critical patent/JP6684435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

本発明は、複写機やプリンタ等の加熱ローラの温度を測定することに好適で熱応答性に優れた温度センサに関する。
一般に、複写機やプリンタに使用されている加熱ローラには、その温度を測定するために温度センサが接触状態に設置されている。このような温度センサとしては、例えば特許文献1に、一対のリードフレームと、これらのリードフレームの間に配設され接続された感熱素子と、一対のリードフレームの端部に形成された保持部と、リードフレーム及び感熱素子の片面に設けられ加熱ローラに接触させる保護テープ(薄膜シート)とを有する温度センサが提案されている。
上記特許文献1には、感熱素子として ビードサーミスタやチップサーミスタの他に、アルミナ等の絶縁基板の一面に感熱膜が形成された薄膜サーミスタが採用されている。
また、近年、柔軟性に優れると共に全体を薄くすることができるフィルム型温度センサとして、絶縁性フィルム上に薄膜サーミスタを形成した温度センサが開発されている。例えば、特許文献2には、一対のリードフレームと、一対のリードフレームに接続されたセンサ部と、一対のリードフレームに固定されてリードフレームを保持する絶縁性の保持部とを備えた温度センサが提案されている。
この温度センサは、センサ部が、絶縁性フィルムと、該絶縁性フィルムの表面にサーミスタ材料でパターン形成された薄膜サーミスタ部と、薄膜サーミスタ部の上及び下の少なくとも一方に互いに対向してパターン形成された一対の対向電極と、一対の対向電極に接続され絶縁性フィルムの表面にパターン形成された一対のパターン電極とを備え、一対のリードフレームが、絶縁性フィルムの表面に薄膜サーミスタ部を間に配して延在して接着されていると共に一対のパターン電極に接続されている。
一方、耐湿性等を向上させるために感熱素子を樹脂モールドした温度センサが知られている。例えば、特許文献3には、リード線を備えた感熱素子の表面に有機樹脂材料により平板状の絶縁被膜を形成した平板型温度センサが記載されている。また、特許文献4には、白金薄膜抵抗測温素子を設置した方形絶縁基板を合成樹脂モールドしたモールド型温度センサが記載されている。
特開2000−74752号公報 特開2014−52228号公報 特開2006−60027号公報 特開2003−57122号公報
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、感熱素子を有するセンサ部を樹脂で封止してしまうと熱応答性が低くなってしまう不都合があった。このため、センサ部を樹脂から露出させることも考えられるが、この場合、耐衝撃性や耐湿性等が低下してしまう問題があった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、樹脂モールドされていても耐湿性及び熱応答性が良好な温度センサを提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、第1の発明に係る温度センサは、一対のリードフレームと、前記一対のリードフレームの先端側に接続されたセンサ部と、前記センサ部を前記一対のリードフレームの先端側と共に樹脂封止する樹脂モールド部と、前記一対のリードフレームとは別に前記センサ部の表裏面の少なくとも一方に接触していると共に一部が前記樹脂モールド部から露出している金属板部材とを備えていることを特徴とする。
本発明の温度センサでは、一対のリードフレームとは別にセンサ部の表裏面の少なくとも一方に接触していると共に一部が樹脂モールド部から露出している金属板部材を備えているので、露出し集熱板となる金属板部材を測定対象物に接触させることで、センサ部に熱を効果的に伝えることができ、高い熱応答性を有して温度測定を行うことができる。また、センサ部自体は露出していないため、高い耐衝撃性と耐湿性も有している。
第2の発明に係る温度センサは、第1の発明において、前記センサ部が、表面に前記一対のリードフレームが接着された絶縁性フィルムと、前記絶縁性フィルムの表面にサーミスタ材料でパターン形成された薄膜サーミスタ部と、前記薄膜サーミスタ部の上及び下の少なくとも一方に互いに対向してパターン形成された一対の対向電極と、一端が前記一対の対向電極に接続されていると共に他端が前記一対のリードフレームに接続され前記絶縁性フィルムの表面にパターン形成された一対のパターン電極と、前記薄膜サーミスタ部を前記対向電極と共に覆う絶縁性の保護膜とを備え、前記金属板部材が、前記絶縁性フィルムの裏面又は前記保護膜の表面において少なくとも前記薄膜サーミスタ部に対向する領域に面接触していることを特徴とする。
すなわち、この温度センサでは、金属板部材が、絶縁性フィルムの裏面又は保護膜の表面においてにおいて少なくとも薄膜サーミスタ部に対向する領域に面接触しているので、薄膜サーミスタ部に対向配置された金属板部材を介して測定対象物の熱を薄膜サーミスタ部に効率的に伝えることができる。
第3の発明に係る温度センサは、第2の発明において、前記金属板部材が、前記絶縁性フィルムの表面側に配された表面支持部と、前記絶縁性フィルムの裏面側に配された裏面支持部とを備え、前記絶縁性フィルムが、前記表面支持部と前記裏面支持部との間に挿入されていることを特徴とする。
すなわち、この温度センサでは、絶縁性フィルムが、表面支持部と裏面支持部との間に挿入されているので、センサ部と金属板部材とが位置決めされて樹脂モールド時などでセンサ部が金属板部材からずれ難い。
第4の発明に係る温度センサは、第2又は第3の発明において、前記一対のリードフレームが、前記絶縁性フィルムの基端側に配され、前記金属板部材が、前記リードフレームに対して間隔を開けて前記絶縁性フィルムの先端側に配されていることを特徴とする。
すなわち、この温度センサでは、金属板部材が、リードフレームに対して間隔を開けて絶縁性フィルムの先端側に配されているので、金属板部材とリードフレームとが分離しており、金属板部材に伝わった熱がリードフレームに逃げてしまうことを抑制することができ、高速かつ高精度な温度測定が可能になる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る温度センサによれば、一対のリードフレームとは別にセンサ部の表裏面の少なくとも一方に接触していると共に一部が樹脂モールド部から露出している金属板部材とを備えているので、露出した金属板部材を測定対象物に接触させることで、高い熱応答性を有して温度測定を行うことができると共に、高い耐衝撃性および耐湿性も有している。
したがって、本発明の温度センサによれば、測定対象物に金属板部材を接触させて測定することで、高い熱応答性、耐衝撃性及び耐湿性を有して温度測定可能であり、特に複写機やプリンタ等の加熱ローラの温度測定用として好適である。
本発明に係る温度センサの一実施形態を示す要部の平面図(a)及びA−A線側面図(b)である。 本実施形態において、裏面側から見た温度センサを示す斜視図である。 本実施形態において、センサ部を示す平面図である。 本実施形態において、薄膜サーミスタ部形成工程を示す平面図(a)及び電極形成工程を示す平面図(b)である。 本実施形態において、切り離し前のリードフレーム(リードフレーム複合体)を示す平面図である。 本実施形態において、樹脂封止工程後であって切り離し前の状態を示す斜視図である。
以下、本発明に係る温度センサにおける一実施形態を、図1から図6を参照しながら説明する。
本実施形態の温度センサ1は、図1及び図2に示すように、一対のリードフレーム2と、一対のリードフレーム2の先端側に接続されたセンサ部3と、センサ部3を一対のリードフレーム2の先端側と共に樹脂封止する樹脂モールド部4と、一対のリードフレーム2とは別にセンサ部3の表裏面の少なくとも一方に接触していると共に一部が樹脂モールド部4から露出している金属板部材5とを備えている。
上記センサ部3は、表面に一対のリードフレーム2が接着された絶縁性フィルム6と、絶縁性フィルム6の表面にサーミスタ材料でパターン形成された薄膜サーミスタ部7と、薄膜サーミスタ部7の上に複数の櫛部8aを有して互いに対向してパターン形成された一対の櫛型電極である対向電極8と、一端が一対の対向電極8に接続されていると共に他端が一対のリードフレーム2に接続され絶縁性フィルム6の表面にパターン形成された一対のパターン電極9と、薄膜サーミスタ部7を対向電極8と共に覆う絶縁性の保護膜10とを備えている。
上記金属板部材5は、絶縁性フィルム6の裏面において少なくとも薄膜サーミスタ部7に対向する領域に面接触している。
また、金属板部材5は、絶縁性フィルム6の表面側に配された表面支持部5aと、絶縁性フィルム6の裏面側に配された裏面支持部5bとを備えている。
上記裏面支持部5bは、図1の(b)及び図2に示すように、裏面側が樹脂モールド部4から露出している。
すなわち、金属板部材5は、絶縁性フィルム6の先端側から絶縁性フィルム6の表面側に突出した左右一対の表面支持部5aを有している。また、金属板部材5は、左右一対の表面支持部5aの基端に連結部5cを介して接続され絶縁性フィルム6の裏面側に延在している平板状の裏面支持部5bを有している。
裏面支持部5bは、基端部が屈曲して絶縁性フィルム6の表面側の連結部5cに接続されている。これにより、裏面支持部5bの基端には段差5dが形成され、表面支持部5aと裏面支持部5bとの間に少なくとも絶縁性フィルム6の厚さ分だけ隙間が設けられている。この表面支持部5aと裏面支持部5bとの間に、絶縁性フィルム6の先端部が挿入されている。
上記一対のリードフレーム2は、絶縁性フィルム6の基端側に配されている。すなわち、一対のリードフレーム2の先端部は、絶縁性フィルム6の基端側に配された一対のパターン電極9のパッド部9aに溶接されている。
また、金属板部材5は、リードフレーム2に対して間隔を開けて絶縁性フィルム6の先端側に配されている。
上記樹脂モールド部4は、一対のリードフレーム2の先端部2aを含んだセンサ部3全体と、裏面支持部5bの裏面と連結部5cの一部とを除く金属板部材5の略全体とを覆って全体が板状に形成されている。この樹脂モールド部4は、例えばエポキシ樹脂等で形成されている。
一対のリードフレーム2の先端部2aは、薄膜サーミスタ部7よりも基端側でパターン電極9と接続されている。また、一対のリードフレーム2の基端部2bは、外部のリード線等に接続可能に断面コ字状とされている。なお、リードフレーム2の先端部2a及び基端部2bは、その間の延在部分よりも幅広な形状とされている。
一対の上記パターン電極9の先端側には、リードフレーム2の先端部2aに対応して幅広なパッド部9aが形成されている。これらのパッド部9aに、一対のリードフレーム2が、抵抗溶接、ハンダ材又は導電性樹脂接着剤等の接着剤により接着されている。
上記保護膜10は、パッド部9aを除いたパターン電極9,薄膜サーミスタ部7及び対向電極8を覆って絶縁性フィルム6の表面上に形成されている。
上記絶縁性フィルム6は、略長方形状とされ、例えば厚さ7.5〜125μmのポリイミド樹脂シートで帯状に形成されている。なお、絶縁性フィルム6としては、他にPET:ポリエチレンテレフタレート,PEN:ポリエチレンナフタレート等でも作製できるが、加熱ローラの温度測定用としては、最高使用温度が230℃と高いためポリイミドフィルムが望ましい。
上記薄膜サーミスタ部7は、絶縁性フィルム6の基端側に配され、例えばTiAlNのサーミスタ材料で形成されている。特に、薄膜サーミスタ部7は、一般式:TiAl(0.70≦y/(x+y)≦0.95、0.4≦z≦0.5、x+y+z=1)で示される金属窒化物からなり、その結晶構造が、六方晶系のウルツ鉱型の単相である。
上記パターン電極9及び対向電極8は、薄膜サーミスタ部7上に形成された膜厚5〜100nmのCr又はNiCrの接合層と、該接合層上にAu等の貴金属で膜厚50〜1000nmで形成された電極層とを有している。
一対の対向電極8は、互いに対向状態に配されて交互に櫛部8aが並んだ櫛型パターンとされている。
上記保護膜10は、絶縁性樹脂膜等であり、例えば厚さ20μmのポリイミド膜が採用される。
この温度センサ1の製造方法について、図1から図6を参照して以下に説明する。
本実施形態の温度センサ1の製造方法は、絶縁性フィルム6の表面に薄膜サーミスタ部7をパターン形成する薄膜サーミスタ部形成工程と、対向した一対の対向電極8を薄膜サーミスタ部7上に配して絶縁性フィルム6の表面に一対のパターン電極9をパターン形成する電極形成工程と、絶縁性フィルム6上に保護膜10を形成する保護膜形成工程と、リードフレーム2をセンサ部3に接続するリードフレーム接続工程と、樹脂でセンサ部3を封止する樹脂封止工程とを有している。
より具体的な製造方法の例としては、厚さ50μmのポリイミドフィルムの絶縁性フィルム6の表面上に、Ti−Al合金スパッタリングターゲットを用い、窒素含有雰囲気中で反応性スパッタ法にて、TiAl(x=0.09、y=0.43、z=0.48)のサーミスタ膜を膜厚200nmで形成する。その時のスパッタ条件は、到達真空度5×10−6Pa、スパッタガス圧0.4Pa、ターゲット投入電力(出力)200Wで、Arガス+窒素ガスの混合ガス雰囲気下において、窒素ガス分率を20%で作製する。
成膜したサーミスタ膜の上にレジスト液をスピンコーターで塗布した後、110℃で1分30秒プリベークを行い、露光装置で感光後、現像液で不要部分を除去し、さらに150℃で5分のポストベークにてパターニングを行う。その後、不要なTiAlのサーミスタ膜を市販のTiエッチャントでウェットエッチングを行い、図4の(a)に示すように、レジスト剥離にて所望の形状の薄膜サーミスタ部7にする。
次に、薄膜サーミスタ部7及び絶縁性フィルム6上に、スパッタ法にて、Cr膜の接合層を膜厚20nm形成する。さらに、この接合層上に、スパッタ法にてAu膜の電極層を膜厚200nm形成する。
次に、成膜した電極層の上にレジスト液をスピンコーターで塗布した後、110℃で1分30秒プリベークを行い、露光装置で感光後、現像液で不要部分を除去し、150℃で5分のポストベークにてパターニングを行う。その後、不要な電極部分を市販のAuエッチャント及びCrエッチャントの順番でウェットエッチングを行い、図4の(b)に示すように、レジスト剥離にて所望の対向電極8及びパターン電極9を形成する。
さらに、絶縁性フィルム6の表面にポリイミドワニスを印刷法により所定部分に塗布して、180℃、30分でキュアを行い、図3に示すように、20μm厚のポリイミド保護膜10を形成する。
次に、パッド部9aとなる幅広な領域にNiめっきを施して、パッド部9aを形成する。
なお、複数のセンサ部3を同時に作製する場合、絶縁性フィルム6の大判シートに複数の薄膜サーミスタ部7、対向電極8、パターン電極9、保護膜10及びパッド部9aを上述のように形成した後に、大判シートから各センサ部3に切断する。
次に、分離前の複数配列されたリードフレーム2に、作製したセンサ部3を取り付ける。
分離前の複数対のリードフレーム2は、図5に示すように、基端側の横枠部11aで配列方向に基端側の接続部11bを介して連結されている。また、分離前の複数の金属板部材5は、基端側の横枠部11aと平行に配された先端側の横枠部11aで配列方向に先端側の接続部11bを介して連結されている。また、基端側の横枠部11aと先端側の横枠部11aとは、これらに対して直交する方向に延在する複数の縦枠部11cで連結されている。また、リードフレーム2は、縦枠部11cの中間部分にある接続部11bによって縦枠部11cに支持されている。すなわち、複数対のリードフレーム2、金属板部材5、横枠部11a、接続部11b及び縦枠部11cにより、リードフレーム複合体11が形成されている。
まず、絶縁性フィルム6の先端部を金属板部材5の表面支持部5aと裏面支持部5bとの間に挿入し、仮止め及び位置決めした状態で、リードフレーム2の先端部2aをパッド部9aに抵抗溶接により接着する。
次に、一対のリードフレーム2の先端部2aを含んだセンサ部3全体と、裏面支持部5bの裏面及び連結部5cの一部を除く金属板部材5の略全体と、をエポキシ樹脂等で封止し、板状の樹脂モールド部4を形成する。
このとき、絶縁性フィルム6の先端側だけが金属板部材5で仮止め及び位置決めされ、基端側は自由端となるので、樹脂モールド時に強いストレスがセンサ部3に加わり難い。
この樹脂封止後に、各接続部11bを切断し、リードフレーム2及び金属板部材5を横枠部11a及び縦枠部11cから切り離すことで、各温度センサ1が分離、作製される。
このように本実施形態の温度センサ1では、一対のリードフレーム2とは別にセンサ部3の表裏面の少なくとも一方に接触していると共に一部が樹脂モールド部4から露出している金属板部材5を備えているので、露出し集熱板となる金属板部材5を測定対象物に接触させることで、センサ部3に熱を効果的に伝えることができ、高い熱応答性を有して温度測定を行うことができる。また、センサ部3自体は露出していないため、高い耐衝撃性および耐湿性も有している。
また、金属板部材5が、絶縁性フィルム6の裏面において少なくとも薄膜サーミスタ部7に対向する領域に面接触しているので、薄膜サーミスタ部7に対向配置された金属板部材5を介して測定対象物の熱を絶縁性フィルム6及び薄膜サーミスタ部7に効率的に伝えることができる。
また、絶縁性フィルム6が、表面支持部5aと裏面支持部5bとの間に挿入されているので、センサ部3と金属板部材5とが位置決めされて樹脂モールド時などでセンサ部3が金属板部材5からずれ難い。
さらに、金属板部材5が、リードフレーム2に対して間隔を開けて絶縁性フィルム6の先端側に配されているので、金属板部材5とリードフレーム2とが分離しており、金属板部材5に伝わった熱がリードフレーム2に逃げてしまうことを抑制することができ、高速かつ高精度な温度測定が可能になる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、金属板部材が、絶縁性フィルムの裏面において少なくとも薄膜サーミスタ部に対向する領域に面接触しているが、保護膜の表面において少なくとも薄膜サーミスタ部に対向する領域に面接触させても構わない。
1…温度センサ、2…リードフレーム、3…センサ部、4…樹脂モールド部、5…金属板部材、5a…表面支持部、5b…裏面支持部、6…絶縁性フィルム、7…薄膜サーミスタ部、8a…櫛部、8…対向電極、9…パターン電極、10…保護膜

Claims (2)

  1. 一対のリードフレームと、
    前記一対のリードフレームの先端側に接続されたセンサ部と、
    前記センサ部を前記一対のリードフレームの先端側と共に樹脂封止する樹脂モールド部と、
    前記一対のリードフレームとは別に前記センサ部の表裏面の少なくとも一方に接触していると共に一部が前記樹脂モールド部から露出している金属板部材とを備え、
    前記センサ部が、表面に前記一対のリードフレームが接着された絶縁性フィルムと、
    前記絶縁性フィルムの表面に設けられたサーミスタ部と、
    前記サーミスタ部に互いに対向して形成された一対の対向電極と、
    一端が前記一対の対向電極に接続されていると共に他端が前記一対のリードフレームに接続され前記絶縁性フィルムの表面にパターン形成された一対のパターン電極とを備え、
    前記金属板部材が、前記絶縁性フィルムの裏面において少なくとも前記サーミスタ部に対向する領域に面接触しており、
    前記金属板部材が、前記絶縁性フィルムの表面側に配された表面支持部と、前記絶縁性フィルムの裏面側に配された裏面支持部とを備え、
    前記絶縁性フィルムが、前記表面支持部と前記裏面支持部との間に挿入されていることを特徴とする温度センサ。
  2. 一対のリードフレームと、
    前記一対のリードフレームの先端側に接続されたセンサ部と、
    前記センサ部を前記一対のリードフレームの先端側と共に樹脂封止する樹脂モールド部と、
    前記一対のリードフレームとは別に前記センサ部の表裏面の少なくとも一方に接触していると共に一部が前記樹脂モールド部から露出している金属板部材とを備え、
    前記センサ部が、表面に前記一対のリードフレームが接着された絶縁性フィルムと、
    前記絶縁性フィルムの表面に設けられたサーミスタ部と、
    前記サーミスタ部に互いに対向して形成された一対の対向電極と、
    一端が前記一対の対向電極に接続されていると共に他端が前記一対のリードフレームに接続され前記絶縁性フィルムの表面にパターン形成された一対のパターン電極とを備え、
    前記金属板部材が、前記絶縁性フィルムの裏面において少なくとも前記サーミスタ部に対向する領域に面接触しており、
    前記一対のリードフレームが、前記絶縁性フィルムの基端側に配され、
    前記金属板部材が、前記リードフレームに対して間隔を開けて前記絶縁性フィルムの先端側に配されていることを特徴とする温度センサ。
JP2015197736A 2015-10-05 2015-10-05 温度センサ Active JP6684435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197736A JP6684435B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 温度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197736A JP6684435B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 温度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072401A JP2017072401A (ja) 2017-04-13
JP6684435B2 true JP6684435B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=58538238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015197736A Active JP6684435B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 温度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6684435B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083114B2 (ja) * 2019-12-17 2022-06-10 株式会社ゴフェルテック 温度センサモジュール及びその製造方法
JP7414021B2 (ja) 2021-01-07 2024-01-16 株式会社デンソー センサ装置、および、センサ装置の製造方法
JP2024077876A (ja) * 2022-11-29 2024-06-10 三菱マテリアル株式会社 温度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017072401A (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6684435B2 (ja) 温度センサ
JP6515569B2 (ja) 温度センサ
JP2011196711A (ja) 薄膜サーミスタセンサ
JP4263274B2 (ja) 温度センサ
JP6603991B2 (ja) 温度センサ
JP3756607B2 (ja) 温度センサ
JP6617909B2 (ja) 温度センサ
JP6256690B2 (ja) 非接触温度センサ
JP2017026415A (ja) 温度センサ
JP2017166939A (ja) 温度センサ
JP6410048B2 (ja) 温度センサ
JP6583073B2 (ja) 温度センサ
JP6641770B2 (ja) 温度センサ
JP2017053782A (ja) 温度センサ
JP6410024B2 (ja) 温度センサ
JP3380324B2 (ja) 温度センサ
JP6460376B2 (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP6734559B2 (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP2016157046A (ja) 定着ローラ用温度センサ
JP2016090262A (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP6772843B2 (ja) 温度センサ
JP2016148542A (ja) 温度センサ
JP2016157045A (ja) 定着ローラ用温度センサ
JP2018146404A (ja) 温度センサ素子
JP2017177587A (ja) サーマルプリントヘッド及びサーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150