JP6683374B2 - 反射防止フィルムおよびディスプレイ装置 - Google Patents

反射防止フィルムおよびディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6683374B2
JP6683374B2 JP2018521166A JP2018521166A JP6683374B2 JP 6683374 B2 JP6683374 B2 JP 6683374B2 JP 2018521166 A JP2018521166 A JP 2018521166A JP 2018521166 A JP2018521166 A JP 2018521166A JP 6683374 B2 JP6683374 B2 JP 6683374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antireflection film
compound
group
substituted
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018521166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524641A (ja
Inventor
ヨン・レ・チャン
ジェ・フン・シム
ジュン・ヒュン・ソ
ジン・ヨン・パク
ス・キョン・イ
ジェ・ピル・ク
テ・スン・キム
ミン・ス・キム
キュン・キ・ホン
ジョ・ジョン・ムン
ヘ・ミン・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58502585&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6683374(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/010272 external-priority patent/WO2017043948A1/ko
Publication of JP2018524641A publication Critical patent/JP2018524641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683374B2 publication Critical patent/JP6683374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/16Halogens
    • C08F12/20Fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/38Anti-reflection arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2015年9月11日付の韓国特許出願第10−2015−0129309号および2016年9月9日付の韓国特許出願第10−2016−0116740号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、反射防止フィルムおよびディスプレイ装置に関するものであって、より詳しくは、高解像度ディスプレイに適用の際、スパークリング現象が少なく視認性に優れており、ディスプレイ製作時に作業性に優れた反射防止フィルムと優れた外部ブラック視感および明暗比などの光特性および高い画面の鮮明度を提供するディスプレイ装置に関するものである。
一般に、PDP、LCDなどの平板ディスプレイ装置には外部から入射される光の反射を最小化するための反射防止フィルムが装着される。
光の反射を最小化するための方法としては、樹脂に無機微粒子などのフィラーを分散させて基材フィルム上にコーティングし凹凸を付与する方法(anti−glare:AGコーティング);基材フィルム上に屈折率が異なる複数の層を形成して光の干渉を利用する方法(anti−reflection:ARコーティング)、またはこれらを混用する方法などがある。
そのうち、前記AGコーティングの場合反射される光の絶対量は一般的なハードコーティングと同等な水準であるが、凹凸を通した光の散乱を利用して目に入る光の量を減らすことによって、低反射効果を得ることができる。しかし、前記AGコーティングは表面凹凸によって画面の鮮明度が落ちるため、最近はARコーティングの多くの研究が行われている。
前記ARコーティングを利用したフィルムとしては、基材フィルム上にハードコーティング層(高屈折率層)、低反射コーティング層などが積層された多層構造であることが商用化されている。しかし、表面の凹凸のないクリア(clear)コーティングの場合、防眩の効果が十分でなくディスプレイ内部の不良点が容易に見えるため、収率が低い短所がある。
そのために、イメージの鮮明性を維持しながら外部から入射される光の反射を最小化する多くの研究が行われているが、ディスプレイの解像度が上がるほどこれに伴う物性改善の程度が不十分であるのが実情である。最近、液晶ディスプレイ装置の液晶パネルとしてCOT(color filter on TFT)構造を使用する場合がある。
このようなCOT構造の液晶パネルを使用する場合、電極などに含まれる金属によってパネル内部の反射度が高くなりながら、外部ブラック視感および明暗比などのディスプレイの光特性が低下する問題点があり、したがって、ディスプレイパネルの収率が高く、かつ優れた反射防止機能を有する表面コーティングフィルムの開発が必要なのが実情である。
本発明は、高解像度ディスプレイに適用の際、スパークリング現象が少なく視認性に優れて、ディスプレイ製作時に作業性に優れた反射防止フィルムを提供するものである。
また、本発明は優れた外部ブラック視感および明暗比などの光特性および高い画面の鮮明度を提供するディスプレイ装置を提供するものである。
本明細書では、表面の凹凸形状の十点平均粗さ(Rz)が0.05μm乃至0.2μmであり、内部ヘイズが0.5%乃至5%であるハードコーティング層;および前記ハードコーティング層に形成された低屈折層;を含む反射防止フィルムが提供される。
前記ハードコーティング層の表面の凹凸形状の十点平均粗さ(Rz)は、非接触表面形状測定器(3D Optical Profiler)を利用して測定した結果である。
前記反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布の結果で、正反射光度値に対する正反射からの+1度および−1度の角度でそれぞれの光度値の比率の平均値が0.005ないし0.100、または0.010ないし0.080でありうる。
前記反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布では、45°の入射角を適用する。また、前記正反射光度値は、入射角の正反射に相当する45度での反射拡散光度値である。
前記反射防止フィルムが380nm乃至780nm波長領域で示す反射率が1.6%以下でありうる。
前記ハードコーティング層は、光重合性化合物の(共)重合体を含むバインダー樹脂および前記バインダー樹脂に分散された有機または無機微粒子;を含むことができる。
前記有機または無機微粒子は粒径が0.5ないし10μm、または0.5ないし5μm、好ましくは1ないし5μm、さらに好ましくは1ないし3μmの球形粒子でありうる。
また、前記ハードコーティング層は有機または無機微粒子2種以上を含み、前記2種以上の有機または無機微粒子間のうちの少なくとも2種間の屈折率差が0.01ないし0.08でありうる。
前記ハードコーティング層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部対比前記有機または無機微粒子1ないし20重量部を含むことができる。
前記ハードコーティング層のバインダー樹脂は、重量平均分子量10、000以上の高分子量(共)重合体をさらに含むことができる。
前記ハードコーティング層は、1nm乃至150nm、または5nm乃至120nmの直径を有する無機ナノ粒子をさらに含むことができる。
前記低屈折層は、光重合性化合物の(共)重合体と光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物を含むバインダー樹脂を含むことができる。
前記光重合性化合物は、(メト)アクリレートまたはビニル基を含む単量体またはオリゴマーを含むことができる。
前記含フッ素化合物またはシリコーン系化合物に含まれる光反応性作用基は、(メト)アクリレート基、エポキシド基、ビニル(Vinyl)基およびチオール(Thiol)基からなる群より選択された1種以上の作用基を含むことができる。
前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物は、i)一つ以上の光反応性作用基が置換され、少なくとも一つの炭素に1つ以上のフッ素が置換された脂肪族化合物または脂肪族環化合物;ii)1つ以上の光反応性作用基に置換され、少なくとも一つの水素がフッ素に置換され、一つ以上の炭素がケイ素に置換されたヘテロ(hetero)脂肪族化合物またはヘテロ(hetero)脂肪族環化合物;iii)一つ以上の光反応性作用基が置換され、少なくとも一つのシリコンに1つ以上のフッ素が置換されたポリジアルキルシロキサン系高分子;およびiv)1つ以上の光反応性作用基に置換され少なくとも一つの水素がフッ素に置換されたポリエーテル化合物;からなる群より選択された1種以上の化合物でありうる。
前記反射防止フィルムは、前記バインダー樹脂に分散された無機微細粒子をさらに含むことができる。
前記低屈折層に含まれる無機微細粒子は、10ないし200nmの数平均粒径を有する中空状無機微細粒子および0.5ないし10nmの数平均粒径を有するソリッド型無機微細粒子からなる群より選択された1種以上を含むことができる。
前記低屈折層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部対比前記無機微細粒子10ないし400重量部および前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物20ないし300重量部を含むことができる。
前記低屈折層のバインダー樹脂は、反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンをさらに含むことができる。
前記低屈折層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部対比前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサン0.5ないし40重量部を含むことができる。
また、本明細書では、上述した反射防止フィルムを含むディスプレイ装置が提供される。
前記ディスプレイ装置は、互いに対向する一対の偏光板;前記一対の偏光板の間に順次に積層された薄膜トランジスター、カラーフィルターおよび液晶セル;およびバックライトユニットを含む液晶ディスプレイ装置でありうる。
前記反射防止フィルムは、液晶セルと接する偏光板の他の一面や偏光板およびバックライトユニットの間に形成されることができる。
本発明によれば、高解像度ディスプレイに適用の際、スパークリング現象が少なく視認性に優れて、ディスプレイ製作時に作業性に優れた反射防止フィルムと優れた外部ブラック視感および明暗比などの光特性および高い画面の鮮明度を提供するディスプレイ装置が提供される。
前記反射防止フィルムは、高解像度ディスプレイに適用されてパネル不良隠蔽力が高く、反射防止性能と視認性に優れた特性を提供することができる。特に、パネル内部反射率の高いCOTパネルに適用して反射防止性能を発現することができる。
実施例1の反射防止フィルムが設けられた液晶ディスプレイ装置の断面を概略的に示した図である。
以下、本発明の具体的な具現例による反射防止フィルムおよびディスプレイ装置についてより詳細に説明する。
本明細書で、光重合性化合物とは、光が照射されれば、例えば可視光線または紫外線が照射されれば重合反応を起こす化合物を通称する。
また、含フッ素化合物とは、化合物のうちの少なくとも1つ以上のフッ素元素が含まれている化合物を意味する。
また、(メト)アクリル[(Meth)acryl]とは、アクリル(acryl)およびメタクリレート(Methacryl)の双方を含む意味である。
また、(共)重合体とは、共重合体(co−polymer)および単独重合体(homo−polymer)の双方を含む意味である。
また、中空シリカ粒子(silica hollow particles)とは、ケイ素化合物または有機ケイ素化合物から導出されるシリカ粒子であって、前記シリカ粒子の表面および/または内部に空の空間が存在する形態の粒子を意味する。
本発明の一実施形態によれば、表面の凹凸形状の十点平均粗さ(Rz)が0.05μm乃至0.2μmであり、内部ヘイズが0.5%乃至5%であるハードコーティング層;および前記ハードコーティング層に形成された低屈折層;を含む、反射防止フィルムが提供される。
従来、微細凹凸を有するコーティング層は通常AGコーティング層と言われ、数百nm乃至数μm高さの凹凸構造からなっている。凹凸構造が形成されたフィルムは、外部から光が入ってきた時に乱反射を誘導できるので反射防止効果が優れているが、内部から出るイメージも表面で歪曲されるため、イメージの鮮明性や解像度が低下する問題をもたらす。また、UHD(ultra high definition)以上の高解像度ディスプレイでは、このようなイメージ歪曲が激しいので凹凸構造の制御が必要である。
これに、本発明者らは反射防止効果と視認性を同時に実現できる最適の表面凹凸構造を導き出した。反射防止フィルムの表面粗さは、表面凹凸の十点平均粗さ(Rz)で表すことができる。十点平均粗さとは、表面凹凸曲線から測定長さ内において、最も高いピークから5つと、最も低いバレーから5つの平均値の差を示す。
この時、十点凹凸の高さのRzが0.05μm乃至0.2μmである場合、反射防止効果と視認性を同時に具現することができる。前記ハードコーティング層の表面の凹凸形状の十点平均粗さが0.05μm未満であれば、反射防止効果とパネルの不良隠蔽力が低下し、前記ハードコーティング層の表面の凹凸形状の十点平均粗さが0.2μm超過の場合、スパークリングのような解像度低下現象と鮮明性が低下することができる。
前記ハードコーティング層の表面の凹凸形状の十点平均粗さ(Rz)は、非接触表面形状測定器(3D Optical Profiler)を利用して測定できる。
また、これと共に前記反射防止フィルムの視認性を維持しながらパネル不良の隠蔽力を改善するために、前記ハードコーティング層のヘイズを付与できる。
具体的に、前記ハードコーティング層の内部ヘイズが0.5%乃至5%である場合、鮮明性を維持しながらパネル不良の隠蔽力を改善することができる。前記ハードコーティング層の内部ヘイズが0.5%未満である場合パネル隠蔽力が低下でき、前記ハードコーティング層の内部ヘイズが5%を超える場合には明暗比の低下など視認性の低下をもたらすことができる。
前記反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布の結果から正反射光度値に対する正反射からの+1度および−1度の角度でそれぞれの光度値の比率が0.005以上、または0.005ないし0.100、または0.010ないし0.080でありうる。
ディスプレイ装置パネルの隠蔽力を実際に把握するために反射光源の拡散光分布を測定できる。前記反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布の結果から正反射光度値に対する正反射からの+1度および−1度の角度でそれぞれの光度値の比率が0.005以上であれば、ディスプレイ装置パネルの隠蔽力が良好である。これに反し、前記比率が0.005未満であれば光が拡散する比率が大きく低下して、ディスプレイ装置パネルの隠蔽力が劣悪になることもできる。
一方、前記反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布の結果から正反射光度値に対する正反射からの+1度および−1度の角度でそれぞれの光度値の比率が非常に高くなる場合、例えば0.100を超えるとイメージが歪曲して見えたり、色の鮮明度が低下して高解像度ディスプレイの具現に不利になることもある。
前記反射防止フィルムなどの光学フィルムに対して入射光が導入される場合、フィルムの法線に対称となる方向に拡散正反射が起きて、一部の光が拡散する。
そのため、前記反射防止フィルムが示す前記反射光源の拡散分布は、フィルムの法線方向に対して所定の角度、例えば30度乃至60度、または45度の角度で入射光を導入した時、入射されて拡散反射した光に対して、一定の範囲、例えば、前記反射防止フィルムの表面の法線方向を基準にして−85度乃至85度の範囲で測定して得られる。
前記拡散光分布は変角光度計(Photo−Goniometer)を利用して測定することができ、具体的な測定装置は限定されるものではないが、例えば、(株)村上色彩技術研究所製の「GP−200」を用いて反射拡散強度を測定できる。
前記反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布では、45°の入射角を適用する。また、前記正反射光度値は、入射角の正反射に相当する45度での反射拡散光度値である。
前記正反射光度値は75ないし95、または80ないし90でありうる。前記反射防止フィルムの正反射光度値が75ないし95であれば、色相を鮮明に具現でき、境界面の歪曲がない鮮やかなイメージを具現できる。これに反し、前記光度値が少なすぎれば、光の散乱が増加してイメージと色の鮮明度が低くなることができる。また、前記光度値が大きすぎれば、パネルの透明電極が視認されるなど隠蔽力が大きく低下できる。
前述のように、表面の凹凸形状の十点平均粗さ(Rz)が0.05μm乃至0.2μmであり、内部ヘイズが0.5%乃至5%であるハードコーティング層と、前記ハードコーティング層上に形成された低屈折層を含む反射防止フィルムは380nm乃至780nm波長領域で1.6%以下の平均反射率を示すことができる。これによって、前記反射防止フィルムは反射防止機能を極大化し、COTパネルなどで外部光による視認性低下を抑制することができる。
前記ハードコーティング層の表面の凹凸形状の十点平均粗さ(Rz)および内部ヘイズは、前記ハードコーティング層を形成する組成物の組成およびハードコーティング層の形成方法によって調節可能である。
前記ハードコーティング層は、光重合性化合物、光開始剤および有機微粒子または無機微粒子を含むハードコーティング組成物から形成されることができる。具体的に、前記ハードコーティング層は、光重合性化合物の(共)重合体を含むバインダー樹脂および前記バインダー樹脂に分散された有機または無機微粒子;を含むことができる。
前記ハードコーティング層を形成するハードコーティング組成物に含まれる光重合性化合物は、紫外線などの光が照射されれば重合反応を起こすことができる光重合型/光硬化型化合物であって、当業界で通常的なものでありうる。
具体的に、前記ハードコーティング層に含まれる光重合性化合物の(共)重合体はウレタンアクリレートオリゴマー、エポキシドアクリレートオリゴマー、ポリエステルアクリレート、およびポリエーテルアクリレートからなる反応性アクリレートオリゴマー群;およびジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチレンプロピルトリアクリレート、プロポキシ化グリセロールトリアクリレート、トリメチルプロパンエトキシトリアクリレート、1、6−ヘキサンジオールジアクリレート、プロポキシ化グリセロトリアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、およびエチレングリコールジアクリレートからなる多官能性アクリレート単量体群より選択される1種以上から形成される(共)重合体でありうる。
前記ハードコーティング層は、前記光重合性化合物の(共)重合体と共に有機または無機微粒子を含んで表面凹凸と内部ヘイズを付与する。前記有機または無機微粒子は粒径が0.5ないし10μm、または0.5ないし5μm、好ましくは1ないし5μm、さらに好ましくは1ないし3μmの球形粒子でありうる。
前記有機または無機微粒子の粒径は表面凹凸と内部ヘイズを発現するために0.5μm以上になることができ、ヘイズまたはコーティング厚さの側面で10μm以下になることができる。例えば、微粒子粒径が10μmを超えて過度に大きくなる場合、微細表面凹凸を合わせるためにコーティング厚さを上げなければならないし、そうすれば、フィルムの耐クラック性が低下する問題が発生することができる。
前記有機または無機微粒子の具体的な例を限定するものではないが、例えば前記有機または無機微粒子はアクリル系樹脂、スチレン系樹脂、エポキシド樹脂およびナイロン樹脂からなる有機微粒子であるか、あるいは酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化錫、酸化ジルコニウムおよび酸化亜鉛からなる無機微粒子でありうる。
前記ハードコーティング層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部対比前記有機または無機微粒子1ないし20重量部、または5ないし15重量部、好ましくは6ないし10重量部を含むことができる。
前記有機または無機微粒子が光重合性化合物の(共)重合体100重量部に対して、1重量部未満で含まれる場合、内部散乱によるヘイズ値が十分に具現されないことがある。また、前記有機または無機微粒子が光重合性化合物の(共)重合体100重量部に対して20重量部を超える場合、コーティング組成物の粘度が高くなってコーティング性が不良になる問題をもたらす。
また、前記有機または無機微粒子の屈折率は、マトリックスを形成する光硬化型樹脂の屈折率と差を有する。粒子の含有量により適正屈折率の差が決定され、屈折率差が0.01ないし0.08を有するのが好ましい。前記微粒子と光硬化性樹脂の屈折率差が0.01未満であれば、適正なヘイズ値を得にくいこともある。また、前記微粒子と光硬化性樹脂の屈折率差が0.08を超えれば、極少量の粒子含有量を使わなければならないので、所望水準の表面凹凸形状を得られない。
具体的に、前記有機または無機微粒子はアクリル系樹脂、スチレン系樹脂、エポキシ樹脂、ナイロン樹脂、およびその共重合体樹脂からなる有機微粒子群;および酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化錫、酸化ジルコニウム、および酸化亜鉛からなる無機微粒子群より選択される1種以上でありうる。
より具体的に、前記有機微粒子はメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、スチレン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−エチルスチレン、m−エチルスチレン、p−クロロスチレン、m−クロロスチレン、p−クロロメチルスチレン、m−クロロメチルスチレン、スチレンスルホン酸、p−t−ブトキシスチレン、m−t−ブトキシスチレン、ビニルアセテート、ビニルプロピオン酸塩、ビニルブチレート、ビニルエーテル、アリルブチルエーテル、アリルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、不飽和カルボキシ酸、アルキル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリルおよび(メタ)アクリレートからなる群より選択される一つ以上でありうる。
また、前記有機物微粒子は、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリアクリレート、ポリアクリレート−co−スチレン、ポリメチルアクリレート−co−スチレン、ポリメチルメタクリレート−co−スチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリアセタール、エポキシレジン、フェノールレジン、シリコーン樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン、ポリジビニルベンゼン、ポリジビニルベンゼン−co−スチレン、ポリジビニルベンゼン−co−アクリレート、ポリフタル酸ジアリルおよびトリアリルイソシアヌレートポリマーの中から選択された一つの単一物またはこれらの2つ以上のコポリマー(copolymer)を使用することができるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
一方、前記ハードコーティング層は、1nm乃至150nm、または5nm乃至120nmの直径を有する無機ナノ粒子をさらに含むことができる。前記無機ナノ粒子の表面には所定の作用基や化合物が結合される。
前記無機ナノ粒子を用いることによって、前記ハードコーティング層の表面凹凸の形状をスムースに調節でき、コーティング層の機械的な特性も向上させることができる。この時、前記無機ナノ粒子の含有量は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部当たり10重量部以下を使用することができる。前記無機ナノ粒子の具体的な種類としては、酸化ケイ素、アルミナ、チタニアなどを使用することができる。
前記ハードコーティング層を形成するハードコーティング組成物は光開始剤を含むことができ、前記光開始剤としては、通常知られている光開始剤を特に制限なしに使用することができる。前記光開始剤の例としては、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンジルジメチルケタール、ヒドロキシジメチルアセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、およびベンゾインブチルエーテルの中から選択された一つの単一物または2つ以上の混合物を使用することができるが、本発明は上述した例に限定されない。
この時、前記光開始剤は、前記光重合性化合物100重量部に対して0.1ないし10重量部で添加され得る。前記光開始剤が前記光重合性化合物100重量部に対して0.1重量部未満で含まれる場合、紫外線照射による十分な光硬化が起きないこともあり、前記光重合性化合物100重量部に対して10重量部を超えて含まれる場合、最終形成される防眩フィルムの膜強度が低下することができる。
一方、前記ハードコーティング層を形成するハードコーティング組成物は有機溶媒をさらに含むことができる。このような有機溶媒が添加される場合、その構成に限定はないが、コーティング組成物の適切な粘度確保および最終形成されるフィルムの膜強度などを考慮して、前記光硬化性樹脂100重量部に対して、好ましくは50ないし500重量部、より好ましくは100ないし400重量部、最も好ましくは150ないし350重量部を使用することができる。
この時、使用可能な有機溶媒の種類はその構成に限定はないが、炭素数1ないし6の低級アルコール類、アセテート類、ケトン類、セロソルブ類、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、トルエンおよびキシレンからなる群より選択される1種または1種以上の混合物を使用することができる。
この時、前記低級アルコール類は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコール、またはジアセトンアルコールなどを例に挙げられるが、本発明は、上述した例に限定されない。そして、前記アセテート類は、メチルアセテート、酢酸エチル、イソプロピルアセテート、ブチルアセテート、またはセロソルブアセテートを使用することができ、前記ケトン類は、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトン、またはアセトンを使用することができるが、上述した例に限定されない。
一方、前記ハードコーティング層を形成するハードコーティング組成物は、レベリング剤、ウェッティング剤、消泡剤からなる添加剤群より選択される1種以上の添加剤をさらに含むことができる。この時、前記添加剤は、各々前記光重合性化合物100重量部に対して0.01ないし10重量部の範囲内で添加され得る。
前記レベリング剤は、防眩コーティング組成物を使用して、コーティングしたコーティング膜の表面を均一にする役割を果たす。また、前記ウェッティング剤は、防眩コーティング組成物の表面エネルギーを低くする役割を果たすことによって、防眩コーティング組成物を透明基材層にコーティングする際に、均一な塗布が行われるように助ける。
この時、前記消泡剤は、防眩コーティング組成物内の気泡を除去するために添加され得る。
前記ハードコーティング層は0.5μm乃至100μmの厚さを有することができる。
一方、前記低屈折層は、光重合性化合物、光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物および光開始剤を含む光硬化性コーティング組成物を使用して製造することができる。このような低屈折層を含む反射防止フィルムは、反射率をより低くし透光率をより高くして耐摩耗性または耐スクラッチ性を向上させることができ、かつ外部汚染物質に対する優れた防汚性を確保することができる。
具体的に、前記低屈折層は、光重合性化合物の(共)重合体と光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物を含むバインダー樹脂を含むことができる。
前記光重合性化合物は、(メト)アクリレートまたはビニル基を含む単量体またはオリゴマーを含むことができる。具体的に、前記光重合性化合物は(メト)アクリレートまたはビニル基を1つ以上、または2つ以上、または3つ以上含む単量体またはオリゴマーを含むことができる。
前記(メト)アクリレートを含む単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、ペンタエリスリトールトリ(メト)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メト)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メト)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メト)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メト)アクリレート、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチロールプロパントリ(メト)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メト)アクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサエチルメタクリレート、ブチルメタクリレートまたはこれらの2種以上の混合物や、またはウレタン変性アクリレートオリゴマー、エポキシドアクリレートオリゴマー、エーテルアクリレートオリゴマー、デンドリティックアクリレートオリゴマー、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。この時、前記オリゴマーの分子量は1、000ないし10、000であるのが好ましい。
前記ビニル基を含む単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、ジビニルベンゼン、スチレンまたはパラメチルスチレンが挙げられる。
一方、前記光重合性化合物は、上述した単量体またはオリゴマー以外にフッ素系(メト)アクリレート系化合物をさらに含むことができる。前記フッ素系(メト)アクリレート系化合物をさらに含む場合、前記(メト)アクリレートまたはビニル基を含む単量体またはオリゴマーに対する前記フッ素系(メト)アクリレート系化合物の重量比は0.1%乃至10%でありうる。
前記フッ素系(メト)アクリレート系化合物の具体的な例としては、下記の化学式1ないし5からなる群より選択される1種以上の化合物が挙げられる。
前記化学式1において、Rは水素基または炭素数1ないし6のアルキル基であり、aは0ないし7の整数であり、bは1ないし3の整数である。
前記化学式2において、cは1ないし10の整数である。
前記化学式3において、dは1ないし11の整数である。
前記化学式4において、eは1ないし5の整数である。
前記化学式5において、fは4ないし10の整数である。
一方、前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物には1つ以上の光反応性作用基を含みまたは置換することができ、前記光反応性作用基は、光照射によって、例えば可視光線または紫外線の照射によって重合反応に参加できる作用基を意味する。前記光反応性作用基は、光照射によって重合反応に参加できるものとして知られた多様な作用基を含むことができ、その具体的な例としては、(メト)アクリレート基、エポキシド基、ビニル(Vinyl)基またはチオール(Thiol)基が挙げられる。
前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物それぞれは2、000ないし200、000、好ましくは5、000ないし100、000の重量平均分子量(GPC法によって測定したポリスチレン換算重量平均分子量)を有することができる。
前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物の重量平均分子量が小さすぎれば、前記光硬化性コーティング組成物で含フッ素化合物またはシリコーン系化合物が表面に均一かつ効果的に配列せず、最終製造される低屈折層の内部に位置するようになるが、これによって前記低屈折層の表面が有する防汚性が低下し、前記低屈折層の架橋密度が低くなって全体的な強度や耐スクラッチ性などの機械的物性が低下することができる。
また、前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物の重量平均分子量が高すぎれば、前記光硬化性コーティング組成物で他の成分との相溶性が低くなることがあり、これによって最終製造される低屈折層のヘイズが高くなったり、光透過度が低くなることがあり、前記低屈折層の強度が低下することもある。
具体的に、前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物は、i)一つ以上の光反応性作用基が置換され、少なくとも一つの炭素に1つ以上のフッ素が置換された脂肪族化合物または脂肪族環化合物;ii)1つ以上の光反応性作用基に置換され、少なくとも一つの水素がフッ素に置換され、一つ以上の炭素がケイ素に置換されたヘテロ(hetero)脂肪族化合物またはヘテロ(hetero)脂肪族環化合物;iii)一つ以上の光反応性作用基が置換され、少なくとも一つのシリコンに1つ以上のフッ素が置換されたポリジアルキルシロキサン系高分子(例えば、ポリジメチルシロキサン系高分子);iv)1つ以上の光反応性作用基に置換され少なくとも一つの水素がフッ素に置換されたポリエーテル化合物、または前記i)乃至iv)の中から2つ以上の混合物またはこれらの共重合体が挙げられる。
前記光硬化性コーティング組成物は、前記光重合性化合物100重量部に対して前記含フッ素化合物またはシリコーン系化合物20ないし300重量部を含むことができる。
前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物は、ケイ素またはケイ素化合物をさらに含むことができる。つまり、前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物は、選択的に内部にケイ素またはケイ素化合物を含有することができ、具体的に、前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物中のケイ素の含有量は、0.1重量%乃至20重量%でありうる。
前記反射防止フィルムは、前記バインダー樹脂に分散された無機微細粒子をさらに含むことができる。
より具体的に、前記低屈折層に含まれる無機微細粒子は、10ないし200nmの数平均粒径を有する中空状無機微細粒子、および0.5ないし10nmの数平均粒径を有するソリッド型無機微細粒子からなる群より選択された1種以上を含むことができる。
前記ソリッド型無機微細粒子は、最大直径がマイクロンまたはナノ単位であり、その内部に空の空間が存在しない形態の粒子を意味する。前記ソリッド型無機微細粒子の具体的な例としては、ナノシリカ粒子が挙げられる。
また、前記中空状無機微細粒子は、最大直径がマイクロンまたはナノ単位であり、その表面および/または内部に空の空間が存在する形態の粒子を意味する。前記中空状無機微細粒子の具体的な例としては、中空シリカ粒子が挙げられる。
前記中空シリカ粒子(silica hollow particles)とは、ケイ素化合物または有機ケイ素化合物から導出されるシリカ粒子であって、前記シリカ粒子の表面および/または内部に空の空間が存在する形態の粒子を意味する。
前記中空シリカ粒子は、10ないし100nmの数平均粒径を有する。前記中空シリカ粒子は、粒子の表面および/または内部に空の空間が存在するシリカ粒子を意味する。前記中空シリカ粒子は、中実粒子に比べて低い屈折率を有して優れた反射防止特性を示すことができる。
前記中空シリカ粒子は、数平均粒径が10ないし100nm、好ましくは20ないし70nm、より好ましくは30ないし70nmであり、粒子形状は球状であるのが好ましいが、不定形でも構わない。
また、前記中空シリカ粒子としては、その表面がフッ素系化合物でコーティングされたものを単独で使ったり、フッ素系化合物で表面がコーティングされない中空シリカ粒子と混合して使用することができる。前記中空シリカ粒子の表面をフッ素系化合物でコーティングすれば、表面エネルギーをより低くすることができ、これによって、前記具現例の光硬化性コーティング組成物内で前記中空シリカ粒子がより均一に分布でき、前記光硬化性コーティング組成物から得られるフィルムの耐久性や耐スクラッチ性をより高めることができる。
前記中空シリカ粒子の表面にフッ素系化合物をコーティングする方法として通常知られている粒子コーティング方法や重合方法などを特に制限なしに使用することができ、例えば、前記中空シリカ粒子およびフッ素系化合物を水と触媒の存在下でゾル−ゲル反応させて、加水分解および縮合反応を通して前記中空シリカ粒子の表面にフッ素系化合物を結合させることができる。
そして、前記中空シリカ粒子は、所定の分散媒に分散させたコロイド状で組成物に含まれる。前記中空シリカ粒子を含むコロイド状は、分散媒に有機溶媒を含むことができる。
この時、前記中空シリカを前記有機溶媒により容易に分散させるために、表面に所定の作用基が置換された構造を含むことができる。前記中空シリカ粒子表面に置換可能な有機作用基の例は、特に限定されないが、例えば(メト)アクリレート基、ビニル基、ヒドロキシ基、アミン基、アリル(allyl)基、エポキシ基、ヒドロキシ基、イソシアネート基、アミン基、またはフッ素などが前記中空シリカの表面に置換されることができる。
前記中空シリカ粒子のコロイド状で中空シリカ粒子の固形分含有量は、前記一実施形態の光硬化性コーティング組成物中の中空シリカの含有量範囲や前記光硬化性コーティング組成物の粘度などを考慮して決定され、例えば、前記コロイド状のうち、前記中空シリカ粒子の固形分含有量は5重量%乃至60重量%でありうる。
ここで、前記分散媒中の有機溶媒としては、メタノール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、ブタノールなどのアルコール類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどのアミド類;酢酸エチル、酢酸ブチル、ガンマブチロラクトンなどのエステル類;テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル類;またはこれらの混合物を含むことができる。
前記低屈折層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部対比前記無機微細粒子10ないし400重量部、または50ないし300重量部を含むことができる。前記無機微細粒子が過剰で添加される場合、バインダーの含有量低下によってコーティング膜の耐スクラッチ性や耐摩耗性が低下することができる。
一方、前記低屈折層のバインダー樹脂は、反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンをさらに含むことができる。前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンは、表面に反応性作用基が存在して前記低屈折層の機械的物性、例えば耐スクラッチ性を高めることができる。
前記低屈折層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部対比前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサン0.5ないし40重量部、または1.5ないし30重量部を含むことができる。
前記光硬化性コーティング組成物中の前記光重合性化合物の(共)重合体対比前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンの含有量が過度に小さければ、前記光硬化性コーティング組成物の光硬化時に形成される塗膜やバインダー樹脂の耐スクラッチ性を十分に確保しにくいこともある。また、前記光硬化性コーティング組成物中の前記光重合性化合物対比前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンの含有量が過度に大きければ、前記光硬化性コーティング組成物から製造される低屈折層や反射防止フィルムの透明度が低下することがあり、スクラッチ性がむしろ低下することがある。
前記ポリシルセスキオキサンに置換される反応性作用基は、アルコール、アミン、カルボン酸、エポキシド、イミド、(メト)アクリレート、ニトリル、ノルボルネン、オレフィン[アリル(ally)、シクロアルケニル(cycloalkenyl)またはビニルジメチルシリルなど]、ポリエチレングリコール、チオールおよびビニル基からなる群より選択された1種以上の作用基を含むことができ、好ましくは、エポキシドまたは(メト)アクリレートでありうる。
前記反応性作用基のより具体的な例としては、(メト)アクリレート、炭素数1ないし20のアルキル(メト)アクリレート、炭素数3ないし20のシクロアルキル(cycloalkyl)エポキシド、炭素数1ないし10のアルキルシクロアルカン(cycloalkane)エポキシドが挙げられる。
前記アルキル(メト)アクリレートは、(メト)アクリレートと結合しない‘アルキル’の他の一部分が結合位置であり、前記シクロアルキルエポキシドは、エポキシドと結合しない‘シクロアルキル’の他の部分が結合位置であり、アルキルシクロアルカン(cycloalkane)エポキシドは、シクロアルカン(cycloalkane)エポキシドと結合しない‘アルキル’の他の部分が結合位置である。
一方、前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンは、上述した反応性作用基以外に炭素数1ないし20の直鎖または分枝鎖のアルキル基、炭素数6ないし20のシクロヘキシル基および炭素数6ないし20のアリール基からなる群より選択された1種以上の非反応性作用基を1つ以上さらに含むことができる。このように前記ポリシルセスキオキサンに反応性作用基と非反応性作用基が表面に置換されることによって、前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンでシロキサン結合(−Si−O−)が分子内部に位置しながら外部に露出しないようになって他の有機材料との相溶性がより高くなることができ、前記シロキサン結合が前記反応性作用基や他の有機材料の間で堅固に結合することによって、外部圧力により離脱しないようになり、前記光硬化性コーティング組成物の光硬化時に形成される塗膜やバインダー樹脂内部に堅固な支持体の役割をすることができ、これによって、最終製造される低屈折層や反射防止フィルムの強度や耐スクラッチ性を大きく高めることができる。
一方、前記ポリシルセスキオキサンは(RSiO1.5で表記され(ここで、nは4ないし30または8ないし20)、ランダム、はしご型、ケージおよび部分的なケージなどの多様な構造を有することができる。
ただし、前記光硬化性コーティング組成物から製造される低屈折層および反射防止フィルムの物性および品質を高めるために、前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンで反応性作用基が1つ以上置換されケージ構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサン(Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane)を使用することができる。
また、より好ましくは、前記作用基が1つ以上置換されケージ構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサンは、分子中にシリコン8個ないし20個を含むことができる。
また、前記ケージ構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサンのシリコンのうちの少なくとも1つ以上には反応性作用基が置換されることができ、反応性作用基が置換されないシリコンには上述した非反応性作用基が置換されることができる。
前記ケージ構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサンのシリコンのうちの少なくとも一つに反応性作用基が置換されることによって、前記光硬化性コーティング組成物の光硬化時に形成される塗膜やバインダー樹脂の機械的物性を向上させることができ、同時に残りのシリコンに非反応性作用基が置換されることによって、分子構造的に立体障害(Steric hindrance)が現れてシロキサン結合(−Si−O−)が外部に露出する頻度や確率を大きく低くして、他の有機材料との相溶性がより高くなることができ、前記シロキサン結合が前記反応性作用基や他の有機材料の間で堅固に結合することによって、外部圧力により離脱しないようになり、前記光硬化性コーティング組成物の光硬化時に形成される塗膜やバインダー樹脂内部に堅固な支持体の役割をすることができ、これによって、最終製造される低屈折層や反射防止フィルムの強度や耐スクラッチ性を大きく高めることができる。
このような反応性作用基が1つ以上置換されケージ構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサン(Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane、POSS)の例としては、TMP DiolIsobutyl POSS、Cyclohexanediol Isobutyl POSS、1,2−PropanediolIsobutyl POSS、Octa(3−hydroxy−3 methylbutyldimethylsiloxy)POSSなどアルコールが1つ以上置換されたPOSS;AminopropylIsobutyl POSS、AminopropylIsooctyl POSS、Aminoethylaminopropyl Isobutyl POSS、N−Phenylaminopropyl POSS、N−Methylaminopropyl Isobutyl POSS、OctaAmmonium POSS、AminophenylCyclohexyl POSS、AminophenylIsobutyl POSSなどアミンが1つ以上置換されたPOSS;Maleamic Acid−Cyclohexyl POSS、Maleamic Acid−Isobutyl POSS、Octa Maleamic Acid POSSなどカルボン酸が1つ以上置換されたPOSS;EpoxyCyclohexylIsobutyl POSS、Epoxycyclohexyl POSS、Glycidyl POSS、GlycidylEthyl POSS、GlycidylIsobutyl POSS、GlycidylIsooctyl POSSなどエポキシドが1つ以上置換されたPOSS;POSS Maleimide Cyclohexyl、POSS Maleimide Isobutylなどイミドが1つ以上置換されたPOSS;AcryloIsobutyl POSS、(Meth)acrylIsobutyl POSS、(Meth)acrylate Cyclohexyl POSS、(Meth)acrylate Isobutyl POSS、(Meth)acrylate Ethyl POSS、(Meth)acrylEthyl POSS、(Meth)acrylate Isooctyl POSS、(Meth)acrylIsooctyl POSS、(Meth)acrylPhenyl POSS、(Meth)acryl POSS、Acrylo POSSなど(メト)アクリレートが1つ以上置換されたPOSS;CyanopropylIsobutyl POSSなどのニトリル基が1つ以上置換されたPOSS;NorbornenylethylEthyl POSS、NorbornenylethylIsobutyl POSS、Norbornenylethyl DiSilanoIsobutyl POSS、Trisnorbornenyl Isobutyl POSSなどノルボルネン基が1つ以上置換されたPOSS;AllylIsobutyl POSS、MonoVinylIsobutyl POSS、OctaCyclohexenyldimethylsilyl POSS、OctaVinyldimethylsilyl POSS、OctaVinyl POSSなどビニル基が1つ以上置換されたPOSS;AllylIsobutyl POSS、MonoVinylIsobutyl POSS、OctaCyclohexenyldimethylsilyl POSS、OctaVinyldimethylsilyl POSS、OctaVinyl POSSなどのオレフィンが1つ以上置換されたPOSS;炭素数5ないし30のPEGが置換されたPOSS;またはMercaptopropylIsobutyl POSSまたはMercaptopropylIsooctyl POSSなどのチオール基が1つ以上置換されたPOSS;などが挙げられる。
前記光重合開始剤としては、光硬化性樹脂組成物に用いられるものとして知られている化合物であれば特に制限なしに使用でき、具体的に、ベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、ビイミダゾール系化合物、トリアジン系化合物、オキシン系化合物、またはこれらの2種以上の混合物を使用することができる。
前記光重合性化合物100重量部に対して、前記光重合開始剤は1ないし100重量部の含有量で使用することができる。前記光重合開始剤の量が小さすぎれば、前記光硬化性コーティング組成物の光硬化段階で未硬化されて残留する物質が発生することができる。前記光重合開始剤の量が多すぎれば、未反応の開始剤が不純物として残留したり架橋密度が低くなって製造されるフィルムの機械的物性が低下したり反射率が非常に高くなることができる。
一方、前記光硬化性コーティング組成物は、有機溶媒をさらに含むことができる。
前記有機溶媒の非制限的な例示として、ケトン類、アルコール類、アセテート類およびエーテル類、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
このような有機溶媒の具体的な例としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトンまたはイソブチルケトンなどのケトン類;メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、またはt−ブタノールなどのアルコール類;酢酸エチル、i−プロピルアセテート、またはポリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのアセテート類;テトラヒドロフランまたはプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
前記有機溶媒は、前記光硬化性コーティング組成物に含まれる各成分を混合する時期に添加されたり各成分が有機溶媒に分散または混合された状態で添加されながら、前記光硬化性コーティング組成物に含まれる。前記光硬化性コーティング組成物中の有機溶媒の含有量が小さすぎれば、前記光硬化性コーティング組成物の流れ性が低下して、最終製造されるフィルムに縞模様が生じるなど不良が発生することができる。また、前記有機溶媒の過剰添加時に固形分含有量が低くなり、コーティングおよび成膜が十分に行われなくてフィルムの物性や表面特性が低下でき、乾燥および硬化過程で不良が発生することができる。したがって、前記光硬化性コーティング組成物は含まれる成分の全体固形分の濃度が1重量%乃至50重量%、または2ないし20重量%となるように有機溶媒を含むことができる。
一方、前記反射防止フィルムは、前記ハードコーティング組成物を基材の一面に塗布し乾燥、光硬化を経た後、低屈折層形成用コーティング組成物を前記形成されたハードコーティング層上に塗布し、塗布された結果物を光硬化することによって得ることができる。この時、前記ハードコーティング層は半硬化することができ、低屈折層を光硬化時に最終硬化させる方法が最も望ましい。
前記基材の具体的な種類や厚さは特に限定されるものではなく、低屈折層または反射防止フィルムの製造に使用されるものとして知られている基材を特に制限なしに使用することができる。
前記光硬化性コーティング組成物を塗布するために、通常使用される方法および装置を何らの制限なく使用することができ、例えば、Meyer barなどのバーコーティング法、グラビアコーティング法、2 roll reverseコーティング法、vacuum slot dieコーティング法、2 rollコーティング法などを使用することができる。
前記ハードコーティング層は、最終乾燥厚さが1μm乃至10μmが好ましく、1μm以下である場合コーティング層の機械的強度が低下して表面に微細凹凸を実現しにくい。また、10μm以上ではコーティング層が厚くてコーティングフィルムの取り扱い時にクラックが発生しやすい短所がある。低屈折層は1nm乃至300nm、または50nm乃至200nmの厚さを有することができる。
前記光硬化性コーティング組成物を光硬化させる段階では、200ないし400nm波長の紫外線または可視光線を照射することができ、照射時の露光量は100ないし4、000mJ/cmが望ましい。露光時間も特に限定されるものではなく、用いられる露光装置、照射光線の波長または露光量により適切に変化させることができる。
また、前記光硬化性コーティング組成物を光硬化させる段階では、窒素大気条件を適用するために窒素パージングなどを行うことができる。
上述した方法で製造された反射防止フィルムは1.6%以下の平均反射率を有する。
一方、本発明の他の具現例によれば、上述した反射防止フィルムを含むディスプレイ装置が提供される。
前記ディスプレイ装置は、互いに対向する一対の偏光板;前記一対の偏光板の間に順次に積層された薄膜トランジスター、カラーフィルターおよび液晶セル;およびバックライトユニットを含む液晶ディスプレイ装置でありうる。
前記ディスプレイ装置の概略的な構造は図1に示されているように、薄膜トランジスター、カラーフィルターおよび液晶セルが順次に積層された構造の液晶パネルと、その両側に設けられた偏光板が備えられる。
前記反射防止フィルムは、液晶セルと接する偏光板の他の一面や偏光板およびバックライトユニットの間に形成することができる。
本発明を以下の実施例でより詳細に説明する。但し、以下の実施例は本発明を例示するだけであり、本発明の内容が以下の実施例によって限定されるものではない。
<製造例1ないし5:ハードコーティング液の製造>
下記表1の成分を混合して、防眩ハードコーティング組成物を製造した。
[成分情報]
−BEAMSET 371:Arakawa社、epoxy acrylateポリマー、分子量40、000
−UA−306I:ウレタン系アクリルオリゴマー(kyoeisha社)
−8BR−500:光硬化性ウレタンアクリレートポリマー(MW250、000、大成化学)
−TMPTA:Trimethylolpropane triacrylate
−PETA:Pentaerythritol triacrylate(多官能モノマー、分子量298)
−Irgacure 184:光開始剤(Ciba社)
−IPA:イソプロピルアルコール
−EtOH:エタノール
−103BQ:球形のアクリル−スチレン共重合樹脂粒子(平均粒径約2μm、屈折率約1.515、XX−103BQ、Sekisui Plastic社製品)
−113BQ:球形のアクリル−スチレン共重合樹脂粒子(平均粒径約2μm、屈折率約1.555、XX−113BQ、Sekisui Plastic社製品)
−球形の有機微粒子1:平均粒径3.5μmであり、屈折率が1.555の球形の有機微粒子であるアクリル−スチレン共重合樹脂(XX−68BQ、Sekisui Plastic社製品)
−X24−9600A:体積平均粒径100nmのシリカ粒子(Shinetsu社)
−MA−ST:ナノシリカ分散液(Nissan Chemical社)
<比較製造例1ないし4:ハードコーティング液の製造>
下記表2の成分を用いた点を除いて製造例1と同様な方法で防眩ハードコーティング組成物を製造した。
<製造例6および7:低屈折層製造用樹脂組成物の製造>
製造例6:低屈折層製造用樹脂組成物1(LR1)の製造
多官能モノマー(DPHA、分子量536)0.37g、フッ素系添加剤(RS907、DIC社)0.13g、溶媒メチルイソブチルケトン15g、プロピレングリコールモノメチルエーテル16gを入れて攪拌を実施した。この後、攪拌しながらポリシルセスキオキサン(MA0701、Hybrid Plastic社)を0.03g投入し、最後に、中空シリカ(Thrulya 4320、触媒化成社)2.5gを入れて十分に攪拌して低屈折コーティング液を準備した。
製造例7:低屈折層製造用樹脂組成物2(LR2)の製造
多官能モノマー(DPHA、分子量536)0.37g、フッ素系添加剤(RS907、DIC社)0.13g、溶媒メチルイソブチルケトン15g、プロピレングリコールモノメチルエーテル16gを入れて攪拌を実施した。この後、攪拌しながら体積平均粒径が12nmのシリカ分散液(MIBK−ST、Nissan Chemical社)を0.02g投入し、最後に、中空シリカ(Thrulya 4320、触媒化成社)2.5gを入れて十分に攪拌して低屈折コーティング液を準備した。
<実施例および比較例:反射防止フィルムの製造>
40μm厚さのトリアセチルセルロースフィルムにMeyer Barで前記製造例または比較製造例でそれぞれ製造されたハードコーティング液を塗布し、90℃で1分間乾燥した後、150mJ/cmの紫外線を照射して防眩コーティングフィルムを製造した。
この後、前記製造例でそれぞれ製造された低屈折層製造用樹脂組成物をMeyer Bar#3でAGコーティングされた面上に塗布し、90℃で1分間乾燥した。
そして、窒素パージング下で前記乾燥物に180mJ/cmの紫外線を照射して110nmの厚さを有する低屈折層を形成することによって、防眩/反射防止フィルムを製造した。
<実験例:反射防止フィルムの物性測定>
前記実施例および比較例で得られた反射防止フィルムに対し、以下のような項目の実験を行った。
1.内部ヘイズ(Haze)測定
反射防止フィルムの表面をコロナ処理などで親水化した後、製造例4で粒子を投入しないハードコーティング液をコーティングして90℃で1分間乾燥、180mJ/cmの紫外線で照射して硬化処理した。ヘイズ測定時、透過率はJIS K 7361規格、ヘイズはJIS K 7105規格によって測定し、ヘイズ測定器(HM−150、A光源、村上社)で3回測定して平均値を計算する。
2.表面粗さ測定
表面凹凸の十点平均粗さは、白色光3次元光学干渉プロファイル(3D optical profiler、モデル名:NewView7300、Zygo社)装備を利用して測定する。測定条件は以下の通りである。
−レンズ倍率:10倍(Mirauレンズ)
−ズーム倍率:0.5倍
−測定面積(FoV):1.401.05mm
−スキャン長さ:5μm bipolar
−カメラモード:640480
−ノイズ除去水準(Min Mod):7%
−測定位置当たりの分析回数:1回
−FDA Resolution:High 2G mode
−補正方法:Cylinder Fitting
反射防止フィルムの測定しようとする面の反対面に両面テープを貼り付け、サンプルステージに平らな状態に載せた後、optical profilerイメージを得た後、分析を進行する。この時、横長さを3mmに設定して測定を進行し、ここで得られたイメージから2つ〜3つのラインプロファイルを得て、十点平均粗さを計算した。
3.平均反射率測定
SHIMADZU社のSolidSpec 3700を利用して平均反射率を測定した。
具体的に、基材フィルムのハードコーティング層が形成されない面に光が透過できないように黒色テープ(3M)を貼り付け、sampling interval 1 nm、time constant 0.1 sec、slit width 20 nm、medium scanning speedで測定条件を固定した後、100Tモードを適用して常温で前記反射防止フィルムに380nm乃至780nm波長領域の光を照射して測定した。
4.像鮮明度測定
スガ試験機株式会社(Suga Test Instruments Co.、Ltd.)のICM−1Tを利用して鮮明度値を測定した。具体的に、基材フィルムをサンプルホルダーに装着し、透過モードでスリット0.125mmと0.25mmである時に像鮮明度を測定した。
5.光沢度測定
BYK Gardner社のmicro−TRI−glossを利用して20゜/60゜のglossを測定した。具体的に、基材フィルムのハードコーティング層が形成されない面に光が透過しないように黒色テープ(3M)を貼り付け、光の入射角20゜と60゜に対して、それぞれ5回以上測定したデータ平均値で定義した。
6.隠蔽力評価
パネルの不良隠蔽力を評価するために、村上色彩工業社(株)製の「GP−200」を使って、反射防止フィルムの反射拡散光度を測定した。
測定条件は以下の通りである。
−測定モード:反射
−入射角:45°
−測定範囲:−85°乃至85°
−光源部絞り(VS1)設定値:1(直径3.5mm)
−受光部絞り(VS3)設定値:1(直径2.3mm)
測定順序は標準サンプルを測定して正反射光度を100に設定した後、実施例と比較例のフィルムを測定した。標準サンプルは、実施例と比較例で用いた基材と同一のフィルム上に粒子がないハードコーティングを5ないし10μmの厚さにコーティングしたフィルムで、ヘイズ値0.1以下を満足するフィルムである。
このフィルムのコーティング面と反対面に光が透過しないように黒色テープ(3M)を貼り付け、サンプル位置に装着した後、反射拡散光度を測定した。この時、正反射光度値が100より大きい場合、感度調節ダイヤルを調節して正反射光度値が100になるように調節する。以降、測定しようとするサンプルフィルムのハードコーティング層が形成されない面に光が透過しないように黒色テープ(3M)を貼り付け、サンプル位置にサンプルを装着した後、測定範囲−85°乃至85°での反射拡散光度を測定した。正反射光度は、入射角の正反射に相当する45度での反射拡散光度値である。隠蔽力値は、正反射から+1°乃至−1°でそれぞれの光度を正反射光度に分けてその比率を計算し、平均値を求めた。
前記表1および表2に示されているように、実施例の反射防止フィルムのハードコーティング層は、表面の凹凸形状の十点平均粗さ(Rz)が0.05μm乃至0.2μmであり、内部ヘイズが0.5%乃至5%である条件を満たし、これによって、スパークリング現象を防止でき、向上した視認性と優れた外部ブラック視感および明暗比などの光特性を確保できることが確認された。そして、前記実施例の反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布の結果で、正反射光度値に対する正反射からの+1度および−1度の角度でそれぞれの光度値の比率の平均値が0.005ないし0.100の範囲で維持されて、向上した反射防止効果とパネルの不良隠蔽力を具現できることも確認された。
これに反し、比較例1および2の反射防止フィルムのハードコーティング層の表面の凹凸形状の十点平均粗さは0.2μmを超えるが、これによって、像鮮明度および光沢度が相対的に低いだけでなく、スパークリングのような解像度低下現象も現れ、またパネル隠蔽力の数値が0.100を超えるようになってイメージが歪曲してみえるようになり、ブラック色をはじめとする色の鮮明度が落ちることが確認された。
また、比較例3および4の反射防止フィルムのハードコーティング層の内部ヘイズは0.5%未満であるが、像鮮明度および光沢度はある程度確保できるが、正反射光度値に対する正反射からの+1度および−1度の角度で、それぞれの光度値の比率の平均値が非常に低く現れ、これによって十分なパネル隠蔽力を確保しにくいことが確認された。

Claims (15)

  1. 表面の凹凸形状の十点平均粗さ(Rz)が0.05μm乃至0.2μmであり、内部ヘイズが0.6%乃至2.7%であるハードコーティング層;および
    前記ハードコーティング層に形成された低屈折層;を含む、反射防止フィルムであって、
    前記反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布の結果で、正反射光度値に対する正反射からの+1度および−1度の角度でそれぞれの光度値の比率の平均値が0.005ないし0.100であり、
    前記反射防止フィルムに対する反射光源の拡散分布では、45の入射角を適用し、
    前記正反射光度値は、入射角の正反射に相当する45度での反射拡散光度値である、反射防止フィルム。
  2. 380nm乃至780nmの波長領域で前記反射防止フィルムの反射率が1.6%以下である、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  3. 前記ハードコーティング層は、光重合性化合物の(共)重合体を含むバインダー樹脂および前記バインダー樹脂に分散された有機または無機微粒子;を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  4. 前記有機または無機微粒子と前記バインダー樹脂との間の屈折率差が0.01ないし0.08である、請求項に記載の反射防止フィルム。
  5. 前記ハードコーティング層は、1nm乃至150nmの直径を有する無機ナノ粒子をさらに含む、請求項に記載の反射防止フィルム。
  6. 前記ハードコーティング層のバインダー樹脂は、重量平均分子量10、000以上の高分子量(共)重合体をさらに含む、請求項に記載の反射防止フィルム。
  7. 前記低屈折層は、光重合性化合物の(共)重合体と光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物を含むバインダー樹脂を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  8. 前記含フッ素化合物またはシリコーン系化合物に含まれる光反応性作用基は、(メト)アクリレート基、エポキシド基、ビニル(Vinyl)基およびチオール(Thiol)基からなる群より選択された1種以上の作用基を含む、請求項に記載の反射防止フィルム。
  9. 前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物は、i)一つ以上の光反応性作用基が置換され、少なくとも一つの炭素に1つ以上のフッ素が置換された脂肪族化合物または脂肪族環化合物;ii)1つ以上の光反応性作用基に置換され、少なくとも一つの水素がフッ素に置換され、一つ以上の炭素がケイ素に置換されたヘテロ(hetero)脂肪族化合物またはヘテロ(hetero)脂肪族環化合物;iii)一つ以上の光反応性作用基が置換され、少なくとも一つのシリコンに1つ以上のフッ素が置換されたポリジアルキルシロキサン系高分子;およびiv)1つ以上の光反応性作用基に置換され少なくとも一つの水素がフッ素に置換されたポリエーテル化合物;からなる群より選択された1種以上を含む、請求項に記載の反射防止フィルム。
  10. 前記バインダー樹脂に分散された無機微細粒子をさらに含む、請求項に記載の反射防止フィルム。
  11. 前記低屈折層に含まれる無機微細粒子は、10ないし200nmの数平均粒径を有する中空状無機微細粒子、および0.5ないし10nmの数平均粒径を有するソリッド型無機微細粒子からなる群より選択された1種以上を含む、請求項10に記載の反射防止フィルム。
  12. 前記低屈折層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部対比前記無機微細粒子10ないし400重量部、および前記光反応性作用基を含む含フッ素化合物またはシリコーン系化合物20ないし300重量部を含む、請求項10に記載の反射防止フィルム。
  13. 前記低屈折層のバインダー樹脂は、反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサンをさらに含む、請求項に記載の反射防止フィルム。
  14. 前記低屈折層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部対比前記反応性作用基が1つ以上置換されたポリシルセスキオキサン0.5ないし40重量部を含む、請求項13に記載の反射防止フィルム。
  15. 請求項1に記載の反射防止フィルムを含む、ディスプレイ装置。
JP2018521166A 2015-09-11 2016-09-12 反射防止フィルムおよびディスプレイ装置 Active JP6683374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150129309 2015-09-11
KR10-2015-0129309 2015-09-11
KR10-2016-0116740 2016-09-09
KR1020160116740A KR102018287B1 (ko) 2015-09-11 2016-09-09 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
PCT/KR2016/010272 WO2017043948A1 (ko) 2015-09-11 2016-09-12 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524641A JP2018524641A (ja) 2018-08-30
JP6683374B2 true JP6683374B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=58502585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521166A Active JP6683374B2 (ja) 2015-09-11 2016-09-12 反射防止フィルムおよびディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10690810B2 (ja)
EP (1) EP3299851B1 (ja)
JP (1) JP6683374B2 (ja)
KR (1) KR102018287B1 (ja)
CN (1) CN107850692B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102018287B1 (ko) * 2015-09-11 2019-09-05 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR101959510B1 (ko) * 2016-03-04 2019-03-18 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
CN108431639B (zh) * 2016-03-09 2020-08-18 株式会社Lg化学 抗反射膜
KR101951863B1 (ko) 2016-03-14 2019-02-25 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR101951864B1 (ko) * 2016-03-14 2019-02-25 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR101948821B1 (ko) 2016-03-14 2019-02-15 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR102167662B1 (ko) 2017-11-28 2020-10-19 주식회사 엘지화학 디스플레이 패널용 시인성 개선 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR102267594B1 (ko) 2018-01-24 2021-06-18 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
KR102257923B1 (ko) * 2018-01-24 2021-05-27 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
KR102209683B1 (ko) 2018-03-09 2021-01-29 주식회사 엘지화학 디스플레이 패널용 시인성 개선 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
TWI734914B (zh) * 2018-05-08 2021-08-01 致達應材股份有限公司 同時具有自潔性與抗反射性的塗料及玻璃與其製作方法
KR102280262B1 (ko) 2018-05-18 2021-07-21 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
TWI765177B (zh) 2018-09-21 2022-05-21 南韓商Lg化學股份有限公司 防眩膜、偏光板及顯示裝置
KR102281759B1 (ko) * 2018-10-17 2021-07-26 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
KR102337211B1 (ko) * 2019-03-12 2021-12-09 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
WO2021107572A1 (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 주식회사 엘지화학 눈부심 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
KR102492778B1 (ko) * 2019-11-26 2023-01-27 주식회사 엘지화학 눈부심 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
JP7446663B2 (ja) * 2020-03-05 2024-03-11 エルジー・ケム・リミテッド 光学フィルムおよびこれを含むマイクロledディスプレイ
JP7041769B1 (ja) * 2021-03-25 2022-03-24 デクセリアルズ株式会社 光学積層体、物品および画像表示装置
US20230124713A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-20 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Uv-curing resin compositions for hard coat applications

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281410A (ja) 2000-03-30 2001-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2002196117A (ja) 2000-12-25 2002-07-10 Nitto Denko Corp 光拡散層、光拡散性シート及び光学素子
AU2003208610A1 (en) 2002-02-25 2003-09-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Antiglare and antireflection film, polarizing plate and display device
JP4301115B2 (ja) 2004-08-25 2009-07-22 Jsr株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及び反射防止膜
WO2006106757A1 (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 防眩性光学積層体
JP5102958B2 (ja) * 2005-12-15 2012-12-19 富士フイルム株式会社 反射防止フィルムの製造方法
JP2008040063A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toppan Printing Co Ltd 防眩性光拡散部材
US20100165460A1 (en) 2006-08-18 2010-07-01 Dai Nippon Printing Co, Ltd Optical layered body, polarizer, and image display device
JP2009042351A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP4967943B2 (ja) 2007-09-12 2012-07-04 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
KR20100094469A (ko) 2007-10-23 2010-08-26 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 방현 필름, 방현성 편광판 및 화상 표시 장치
WO2009096261A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Sumitomo Chemical Company, Limited 光拡散性積層樹脂フィルムおよびその製造方法、ならびに防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
JP2009204837A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
JP2009210592A (ja) 2008-02-29 2009-09-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩性偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2009244382A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Sharp Corp 機能性フィルム及び表示装置
JP4510124B2 (ja) 2008-03-31 2010-07-21 日東電工株式会社 画像表示装置用防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置
TWI365999B (en) 2008-07-31 2012-06-11 Benq Materials Corp Antiglare film and method of forming the same
JP2010079098A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp ハードコートフィルム、偏光板、及び画像表示装置
US8502939B2 (en) 2008-11-11 2013-08-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet
JP2011081217A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nitto Denko Corp 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP5799954B2 (ja) * 2010-09-14 2015-10-28 コニカミノルタ株式会社 防眩性フィルム、防眩性フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2012093689A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Nikon-Essilor Co Ltd 光学部品およびその製造方法
KR20120038701A (ko) 2010-10-14 2012-04-24 동우 화인켐 주식회사 광학적층체, 편광판 및 표시장치
US9046645B2 (en) 2011-01-14 2015-06-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antireflection film, method for producing antireflection film, polarizer and image display device
JP2013061636A (ja) * 2011-08-23 2013-04-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 防眩性前面板
WO2013047131A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Fujifilm Corporation Curable resin composition, optical member set, method of producing the same, and solid state imaging device using the same
JP5884563B2 (ja) * 2012-03-07 2016-03-15 日本ゼオン株式会社 ハードコートフィルム
JP5910734B2 (ja) 2012-05-09 2016-04-27 大日本印刷株式会社 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
CN103013219B (zh) 2012-12-10 2014-07-16 合肥乐凯科技产业有限公司 一种防眩硬涂层用固化树脂组成物及防眩硬涂膜
KR20140083525A (ko) 2012-12-26 2014-07-04 동우 화인켐 주식회사 방현성 하드코팅 필름의 제조방법
KR20150024548A (ko) 2013-08-27 2015-03-09 동우 화인켐 주식회사 반사방지 광학 적층체
KR102018287B1 (ko) * 2015-09-11 2019-09-05 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20180313978A1 (en) 2018-11-01
US10690810B2 (en) 2020-06-23
JP2018524641A (ja) 2018-08-30
CN107850692B (zh) 2020-06-16
EP3299851B1 (en) 2023-04-05
CN107850692A (zh) 2018-03-27
KR102018287B1 (ko) 2019-09-05
EP3299851A1 (en) 2018-03-28
KR20170031640A (ko) 2017-03-21
EP3299851A4 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683374B2 (ja) 反射防止フィルムおよびディスプレイ装置
JP7055436B2 (ja) 反射防止フィルムおよびディスプレイ装置
US11112599B2 (en) Antireflection film having hard coating layer and display device including the same
KR101951864B1 (ko) 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
JP2020101801A (ja) 低屈折層及びこれを含む反射防止フィルム
WO2017119658A1 (ko) 반사 방지 필름
JP6727574B2 (ja) 光硬化性コーティング組成物、低屈折層および反射防止フィルム
WO2017043948A1 (ko) 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
US20120194907A1 (en) Antiglare film, polarizing plate, image display, and method for producing the antiglare film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250