JP6682263B2 - 検出装置、露光装置および物品の製造方法 - Google Patents

検出装置、露光装置および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6682263B2
JP6682263B2 JP2015253117A JP2015253117A JP6682263B2 JP 6682263 B2 JP6682263 B2 JP 6682263B2 JP 2015253117 A JP2015253117 A JP 2015253117A JP 2015253117 A JP2015253117 A JP 2015253117A JP 6682263 B2 JP6682263 B2 JP 6682263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected light
back surface
polarization component
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015253117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017116769A (ja
JP2017116769A5 (ja
Inventor
浩平 前田
浩平 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015253117A priority Critical patent/JP6682263B2/ja
Priority to TW105139932A priority patent/TWI624735B/zh
Priority to KR1020160172285A priority patent/KR102076885B1/ko
Priority to CN201611180237.8A priority patent/CN106919005B/zh
Publication of JP2017116769A publication Critical patent/JP2017116769A/ja
Publication of JP2017116769A5 publication Critical patent/JP2017116769A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682263B2 publication Critical patent/JP6682263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70308Optical correction elements, filters or phase plates for manipulating imaging light, e.g. intensity, wavelength, polarisation, phase or image shift
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70316Details of optical elements, e.g. of Bragg reflectors, extreme ultraviolet [EUV] multilayer or bilayer mirrors or diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection

Description

本発明は、検出装置、露光装置および物品の製造方法に関する。
半導体素子などの製造工程の1つであるフォトリソグラフィ工程において、投影光学系を介して基板上の露光領域に原版のパターンを転写する露光装置が使用されている。パターンを正確に転写するためには、投影光学系の光軸方向における、基板の表面(露光領域)の高さを正確に検出する必要がある。そのため、露光装置は、基板表面の高さを検出する検出系(検出装置)を備えている。
検出系は、検出光を基板表面に投射する投射系と基板からの反射光を受光する受光系を含む。検出光を透過する透過性基板(ガラス等)を基板として用いる場合、基板表面からの反射光と基板裏面からの反射光とが重なり合ってしまい、検出精度が悪くなりうる。この問題は、近年の基板の軽薄化の要請に伴い顕著になっている。特許文献1は、上記2つの反射光の中から表面からの反射光を特定する方法を開示している。特許文献2は、基板直下に基板と同屈折率を有する流体を配置することにより、受光系が裏面からの反射光を受光しないようにする装置を開示している。
特開2004−273828 特開2010−271603
しかしながら、上記各特許文献に記載の方法や装置は、透過性基板の厚みによっては、上記2つの反射光を区別することが困難になりうる。
本発明は、例えば、基板表面の高さの検出に有利な検出方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、被検物の被検面の法線に対し斜め方向から検出光を投射する投射系と、該被検物による反射光を受光する受光系とを有し、受光系により得られたデータに基づいて被検面の位置を検出する検出装置であって、反射光は、被検面で反射した表面反射光と、被検面を透過し被検物の裏面で反射した裏面反射光とを含み、受光系は、反射光を第1の偏光成分と第2の偏光成分とに分離する偏光分離部と、第1の偏光成分および第2の偏光成分を検出する検出部と、を備え、投射系または受光系は、検出部により得られる、裏面反射光の第1の偏光成分と、裏面反射光の第2の偏光成分と、が等しくなるように構成され、検出部により得られた第1の偏光成分を示すデータと第2の偏光成分を示すデータとの差分データに基づいて位置を算出する演算部を含むことを特徴とする。
本発明によれば、例えば、基板表面の高さの検出に有利な検出方法を提供することができる。
第1実施形態に係る検出装置を含む露光装置の構成を示す概略図である。 基板の表面で反射された光の経路と基板の裏面で反射された光の経路を示す概略図である。 位置センサが裏面反射光の影響を受けない場合を説明する概略図である。 図3の場合に位置センサが出力する光強度分布を示す図である。 位置センサが裏面反射光の影響を受ける場合を説明する概略図である。 図5の場合に位置センサが出力する光強度分布を示す図である。 検出光が基板に入射する角度と、p偏光およびs偏光の反射率との関係を示す図である。 入射角78度の場合に位置センサが出力するs偏光の光強度分布を示す図である。 入射角78度の場合に位置センサが出力するp偏光の光強度分布を示す図である。 演算部が2つの出力信号を差分処理した結果を示す図である。 第2実施形態に係る検出装置の構成を示す概略図である。 位置センサが出力するs偏光の光強度分布を示す図である。 位置センサが出力するp偏光の光強度分布を示す図である。 演算部が2つの出力信号を差分処理した結果を示す図である。 偏光状態を調整した後の位置センサが出力するs偏光の光強度分布を示す図である。 偏光状態を調整した後の位置センサが出力するp偏光の光強度分布を示す図である。 偏光調整後に演算部が2つの出力信号を差分処理した結果を示す図である。 検出光が基板に入射する角度と、p偏光およびs偏光の反射率との関係を示す図である。 入射角70度の場合に位置センサが出力するs偏光の光強度分布を示す図である。 入射角70度の場合に位置センサが出力するp偏光の光強度分布を示す図である。 入射角86度の場合に位置センサが出力するs偏光の光強度分布を示す図である。 入射角86度の場合に位置センサが出力するp偏光の光強度分布を示す図である。 入射角80度の場合に位置センサが出力するs偏光の光強度分布を示す図である。 入射角80度の場合に位置センサが出力するp偏光の光強度分布を示す図である。 演算部が2つの信号を差分処理する前の光強度分布を示す図である。 p偏光の信号を+t方向にずらしながら差分処理した結果を示す図である。 p偏光の信号を−t方向にずらしながら差分処理した結果を示す図である。
以下に、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る検出装置を含む露光装置の概略図である。露光装置は、照明光学系3と、投影光学系4と、基板ステージ7とを備える。照明光学系3は、露光装置本体2に対して不図示のアライメント機構により位置合わせされた原版1を照明する。原版1は、例えば、露光されるべき微細なパターン(例えば回路パターン)が描画されたガラス製の原版である。基板ステージ7は、基板5を保持する基板保持部6を備え、投影光学系4の光軸(Z軸)に垂直なXY平面上を移動する。基板5は、例えば、ガラス基板である。原版1のパターンは、投影光学系4を介して基板5上の露光領域に転写される。基板ステージ7は、XY方向だけでなく、Z方向にも可動で、基板5と原版1の合焦のための駆動系ともなる。また、基板ステ−ジ7上には、ミラー8が載置され、レ−ザ干渉計9を用いてX方向の駆動が制御されている。Y方向についても不図示であるが同様の構成がとられており、XY平面内での精密な駆動制御がなされている。
検出装置は、投射系22と受光系23とを備える。投射系22は、光源10と、計測スリット11と、偏光調整部12と、投光レンズ13とを含む。受光系23は、受光レンズ14と、偏光ビームスプリッタ(偏光分離部)15と、位置センサ(検出部)16および17と、演算部18とを含む。光源10は、500〜1200nm程度の波長の光で、自然偏光または円偏光など、p偏光とs偏光成分を持った光を発する。光源10から出射された検出光19は不図示の集光レンズ、計測スリット11、偏光調整部12、投光レンズ13を介して基板(被検物)5の法線に対してθの入射角で導光される。検出光19は、基板5の表面(被検面)で反射し、受光光20として、受光レンズ14を介して偏光ビ−ムスプリッタ−15に入射し、p偏光とs偏光に分離される。p偏光の光は次いで位置センサ16、s偏光の光は位置センサ17へそれぞれ導光される。2つの位置センサ16、17の位置関係は予め基準物体の計測等公知の方法で補正されており、両者からの信号出力(データ)は演算部18へ送られて演算処理が行われる。なお、図1では、演算部18は受光系23内に配置しているが、受光系23の外に配置してあってもよい。
図2は、図1の検出装置が受光する、基板5の表面(被検面)で反射された光の経路と基板の裏面で反射された光の経路を示す概略図である。受光光(表面反射光)20は、基板5の表面で反射した光であり、受光光(裏面反射光)21は、基板5の裏面で反射した光である。これら2つの光が受光系23に導光される。表面反射光20は、偏光ビ−ムスプリッタ−15でp偏光とs偏光とに分離され、p偏光の光は位置センサ16上の点Apの位置に、s偏光の光は位置センサ17上の点Asの位置に入射する。投影光学系4の焦点位置(基板5の法線方向の表面位置)は、点Apおよび点Asに基づいて決定される。
しかしながら、基板5の厚みや入射角により、位置センサ16および17は、裏面反射光21の影響を受けて点Apおよび点Asを正しく計測することが困難になりうる。図2で示すように、裏面反射光21は、表面反射光20と同様に偏光ビ−ムスプリッタ−15でp偏光とs偏光とに分離され、p偏光の光は位置センサ16上の点Bpの位置に、s偏光の光は位置センサ17上の点Bsの位置に入射する。
図3は、位置センサ16および17が裏面反射光21の影響を受けない場合を説明する概略図である。図3で示すような基板5の厚みおよび入射角θの場合、点Ap(点As)と点Bp(点Bs)とは、互いに距離dだけ離れた位置関係となる。位置センサ16および17の出力は、計測スリット11により形成された光強度分布に対応する。ここでは、説明の簡単のため、計測スリット11に設けられたスリットは1本としている。図4は、図3の場合に位置センサ16または17が出力する光強度分布を示す図である。横軸は位置センサ16または17の受光面における位置、縦軸は受光する光の強度である。図4で示すように、表面反射光20のp偏光(s偏光)の位置センサ16(17)の受光面における光強度分布の強度ピークは、点Ap(As)である。裏面反射光21についても同様である。図3の基板5の厚みおよび入射角θの場合は、表面反射光20と裏面反射光21とによる光強度分布は重ならず、位置センサ16および17は、点Apおよび点Asを裏面反射光21の影響を受けずに検出することができる。
図5は、位置センサ16および17が裏面反射光21の影響を受ける場合を説明する概略図である。図5で示す基板5は図3の基板5よりも薄く(例えば、30μm)、入射角θは図3と同じである。この場合、距離dは、図3の場合に比べて狭くなる。図6は、図5の場合に位置センサ16または17が出力する光強度分布を示す図である。図6で示すように、図5の基板5の厚みおよび入射角θの場合は、表面反射光20と裏面反射光21とによる光強度分布が重なってしまう。したがって、位置センサ16および17は、裏面反射光21の影響を受け、点Apおよび点Asを正しく計測することが困難になりうる。
図7は、検出光19が基板5に入射する角度と、p偏光およびs偏光の反射率との関係を示す図である。表面反射光20のp偏光は白抜きの丸、s偏光は黒丸で示し、裏面反射光21のp偏光は白抜きの三角、s偏光は黒三角で示す。図7によると、入射角78度付近にて、裏面反射光21のp偏光の反射率およびs偏光の反射率は等しくなり、表面反射光20のs偏光の反射率がp偏光の反射率の2倍以上になることが分かる。
図8は、入射角78度、基板5の厚みを図6のように薄くした場合に、位置センサ17が出力するs偏光の光強度分布(波形データ)を示す図である。位置センサ17が出力する信号cは、表面反射光20のs偏光を示す信号aおよび裏面反射光21のs偏光を示す信号bを合成した信号である。図9は、入射角78度、基板5の厚みを図6のように薄くした場合に、位置センサ16が出力するp偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ16が出力する信号c´は、表面反射光20のp偏光を示す信号a´および裏面反射光21のp偏光を示す信号b´を合成した信号である。
位置センサ16および17で検出される裏面反射光21の反射率が等しくなることは、光源10から出射した光が偏光ビ−ムスプリッタ−15まで同一経路上を通過することからも、各偏光信号bとb´が等しいことを意味する。図10は、演算部18が位置センサ17の出力信号cと位置センサ16の出力信号c´とを差分処理した結果を示す図である。信号bと信号b´とが等しいため、差分処理で残った信号(差分データ)c−c´は、表面反射光20のp偏光を示す信号aとs偏光を示す信号a1´との差分a−a´を意味する。
信号aと信号a´とは、お互いに反射率差に依る相似関係にあるため、差分処理によって各信号と、その差分信号の重心位置は変わらない。したがって、差分信号(a−a´)の重心位置を求めることが基板5の表面位置を求めることと等価となる。(但し、a−a´≠0であることが前提となる。)
以上のように、本実施形態の検出装置(検出方法)は基板5の厚さによらず基板5の表面位置を精度よく検出することができ、本実施形態によれば、基板表面の高さの検出に有利な検出方法を提供することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る検出方法について説明する。上記の第1実施形態は、裏面反射光21の各偏光信号が等しくなるように入射角度を設定できることが前提となる。これに対して、本実施形態では、入射角度の設定に自由度がない場合や、部品(材質)、組立、調整等の誤差が生じて裏面反射光21の各偏光信号を等しくすることができない場合に対応できる点を特徴とする。
例えば、入射角度を図7におけるθ1とした場合を考える。この場合、裏面反射光21のp偏光の反射率およびs偏光の反射率は等しくならず、このままの状態で差分処理を行っても、基板5の表面位置を精度よく求めることができない。
そこで、本実施形態では、図2の投射系22の偏光調整部12または図11に示す検出装置が備える受光系23の偏光調整部12によって、位置センサ16および17が出力するp偏光およびs偏光の信号が等しくなるように光の偏光状態を調整する。偏光調整部12は、偏光板、λ板、異方性光学結晶などの光学部材などで、調整機構を備えたものでよい。受光系23に配置する場合は、NDフィルタなどの光量調整用光学部材が望ましい。
光の偏光状態の調整は、表面反射光20の各偏光信号の反射率に十分な差があり、かつ相似関係を保つように行われる。また、調整に先立ち、入射角度θ1における表面反射光20および裏面反射光21の各偏光の反射率を記録、または位置センサ16および17で実測しておく。以上の調整により、第1実施形態と同じ差分処理を行い、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
図12は、入射角度をθ1に設定した場合に、位置センサ17が出力するs偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ17が出力する信号cは、表面反射光20のs偏光を示す信号aおよび裏面反射光21のs偏光を示す信号bを合成した信号である。図13は、同じ場合に、位置センサ16が出力するp偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ16が出力する信号c´は、表面反射光20のp偏光を示す信号a´および裏面反射光21のp偏光を示す信号b´を合成した信号である。
図14は、演算部18が位置センサ17の出力信号cと位置センサ16の出力信号c´とを差分処理した結果を示す図である。信号bと信号b´とが異なるため、差分処理信号(c−c´)は、表面反射光の偏光差分信号(a−a´)と、裏面反射光の偏光差分信号(b−b´)が混在した信号となる。したがって、基板5の表面位置を精度よく求めることができない。
偏光調整部12は、上述したように前もって記録しておいた反射率に基づき、裏面反射光21の偏光信号bおよびb´が等しくなり、かつ、表面反射光20の偏光信号aおよびa´が相似形状になるように各反射光の偏光状態を調整する。図15は、偏光状態を調整した後の位置センサ17が出力するs偏光の光強度分布を示す図である。図16は、偏光状態を調整した後の位置センサ16が出力するp偏光の光強度分布を示す図である。図15で示すように、図12示した各信号をα倍、また、図16で示すように、図13で示した各信号をβ倍することで調整を行う。調整後の各信号は、g=αa、h=αb、i=αc、g´=βa´、h´=βb´、i´=βc´となる。
図17は、偏光調整後に演算部18が位置センサ17の出力信号iと位置センサ16の出力信号i´とを差分処理した結果を示す図である。偏光調整により、裏面反射光21の偏光信号は、h=h´、すなわち、αb=βb´となっている。また、i−i´=αc−βc´=αa−βa´≠0となっている。したがって、差分処理で残った信号i−i´は、表面反射光20のp偏光を示す信号aとs偏光を示す信号a´との差分a−a´を意味する。
信号aと信号a´とは、お互いに反射率差に依る相似関係にあるため、差分処理によって各信号と、その差分信号の重心位置は変わらない。したがって、差分信号(a−a´)の重心位置を求めることが基板5の表面位置を求めることと等価となる。以上のように、本実施形態の検出方法も、第1実施形態と同様の効果を奏する。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る検出方法について説明する。第1実施形態では、裏面反射光21のp偏光およびs偏光を等しい条件に設定することを特徴としていた。本実施形態では、裏面反射光21のp偏光と表面反射光20のs偏光が等しく、裏面反射光21のs偏光と表面反射光20のp偏光が等しい条件に設定することで基板5の表面位置を精度よく検出できることを特徴とする。
図18は、検出光19が基板5に入射する角度と、p偏光およびs偏光の反射率との関係を示す図である。表面反射光20のp偏光は白抜きの丸、s偏光は黒丸で示し、裏面反射光21のp偏光は白抜きの三角、s偏光は黒三角で示す。図18によると、入射角80度付近にて、裏面反射光21のp偏光の反射率および表面反射光20のs偏光の反射率が等しくなり、裏面反射光21のs偏光の反射率および表面反射光20のp偏光の反射率が等しくなることが分かる。
図19は、入射角70度、基板5の厚みを図6のように薄くした場合に、位置センサ17が出力するs偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ17が出力する信号cは、表面反射光20のs偏光を示す信号aおよび裏面反射光21のs偏光を示す信号bを合成した信号である。図20は、入射角70度、基板5の厚みを図6のように薄くした場合に、位置センサ16が出力するp偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ16が出力する信号c´は、表面反射光20のp偏光を示す信号a´および裏面反射光21のp偏光を示す信号b´を合成した信号である。なお、これら図における波形は、各位置センサで検出する信号のうち、出力が大きいほうのピークで規格化している。つまり、b=b´となっている。図19の信号cおよび図20の信号c´は互いに対称関係をもつ信号となっていない。
図21は、入射角86度、基板5の厚みを図6のように薄くした場合に、位置センサ17が出力するs偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ17が出力する信号cは、表面反射光20のs偏光を示す信号aおよび裏面反射光21のs偏光を示す信号bを合成した信号である。図22は、入射角86度、基板5の厚みを図6のように薄くした場合に、位置センサ16が出力するp偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ16が出力する信号c´は、表面反射光20のp偏光を示す信号a´および裏面反射光21のp偏光を示す信号b´を合成した信号である。なお、これら図における波形は、各位置センサで検出する信号のうち、出力が大きいほうのピークで規格化している。つまり、a=a´となっている。図21の信号cおよび図22の信号c´は互いに対称関係をもつ信号となっていない。
図23は、入射角80度、基板5の厚みを図6のように薄くした場合に、位置センサ17が出力するs偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ17が出力する信号cは、表面反射光20のs偏光を示す信号aおよび裏面反射光21のs偏光を示す信号bを合成した信号である。図24は、入射角80度、基板5の厚みを図6のように薄くした場合に、位置センサ16が出力するp偏光の光強度分布を示す図である。位置センサ16が出力する信号c´は、表面反射光20のp偏光を示す信号a´および裏面反射光21のp偏光を示す信号b´を合成した信号である。なお、これら図における波形は、各位置センサで検出する信号のうち、出力が大きいほうのピークで規格化している。つまり、a=b´となっている。この図によると、a=b´、b=a´となるためc、c´の信号は互いに対称関係を持つ信号となる。
以上のように入射角度θによって、位置センサ16および17で検出された信号形状が互いに対称関係をもつように設定できることを示した。なお、これら信号形状は、基板5と基板保持部6との境界面での反射率によっても変わりうる。また、反射率は、偏光状態によっても変わりうる。したがって、事前に基板5と支持部材6との境界面での各偏光での反射率を把握した上で入射角度θを設定する必要がある。上記の説明では、境界面での反射率を各偏光で100%と想定している。境界面で各偏光共通に反射率を変える、または偏光毎に反射率を変えて設定する場合、位置センサ16および17で検出された信号形状が互いに対称関係をもつ入射角度θは、θ=60〜80°の範囲となる。
図25は、位置センサ16および17で検出された信号(a、b、a´およびb´)を演算部18で差分処理する前の信号を示す図である。s偏光を実線、p偏光を点線で示している。また、P1およびP2は、予め取得しておいた、各偏光に対応した出力ピークである。差分信号の算出は、p偏光の信号を+t方向または−t方向にs偏光の信号に対してずらし、s偏光の信号からp偏光の信号を引くことで行われる。
図26は、p偏光の信号を+t方向にずらしながら、s偏光の信号からp偏光の信号を差分処理した結果を示す図である。差分処理後の信号の振幅PがP1に等しくなるときの極大の位置t1が位置センサ17において表面反射光20が入射する位置Asとなり、そのときのずらし量をΔtとするとt1+Δtが位置センサ17において裏面反射光21が入射する位置Bsとなる。ここで、差分処理後の信号の振幅PがP1に等しくなるときとは、裏面反射光21のs偏光と表面反射光20のp偏光とが打ち消しあうときである。
図27は、p偏光の信号を−t方向にずらしながら、s偏光の信号からp偏光の信号を差分処理した結果を示す図である。差分処理後の信号の振幅PがP2に等しくなるときの極大の位置t2が位置センサ16において裏表面反射光21が入射する位置Bpとなり、そのときのずらし量を−Δtとするとt2−Δtが位置センサ16において表面反射光20が入射する位置Apとなる。ここで、差分処理後の信号の振幅PがP2に等しくなるときとは、裏面反射光21のp偏光と表面反射光20のs偏光とが打ち消しあうときである。
以上のように、本実施形態の検出方法によれば、一つの位置センサで検出された信号を別の位置センサで検出された信号に対して少なくとも1方向ずらして差分処理を行い、差分信号の極大位置とずらし量から、基板5の表面位置を検出することができる。ただし、差分信号の振幅がP=P1となるとき、ずらし方向(+t)と逆方向の位置に極大位置t1があり、P=P2となるときずらし方向(−t)と逆方向の位置に極大位置t2があるような特徴を持つものとする。また、差分処理はP偏光信号(点線)からS偏光信号(実線)を引く処理であってもよい。
なお、部品(材質)、組立、調整等の誤差が生じて、図18のような反射率特性を示さない場合でも、第2実施形態のように偏光状態を調整することで本実施形態の差分処理を行うことができる。
(物品の製造方法)
本発明の実施形態にかかる物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に塗布された感光剤に上記の露光装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含む。さらに、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
10 光源
12 偏光調整部
15 偏光分離部
16、17 位置センサ(検出部)
22 投射系
23 受光系

Claims (10)

  1. 被検物の被検面の法線に対し斜め方向から検出光を投射する投射系と、該被検物による反射光を受光する受光系とを有し、前記受光系により得られたデータに基づいて前記被検面の位置を検出する検出装置であって、
    前記反射光は、前記被検面で反射した表面反射光と、前記被検面を透過し前記被検物の裏面で反射した裏面反射光とを含み、
    前記受光系は、前記反射光を第1の偏光成分と第2の偏光成分とに分離する偏光分離部と、前記第1の偏光成分および前記第2の偏光成分を検出する検出部と、を備え、
    前記投射系または前記受光系は、前記検出部により得られる、前記裏面反射光の第1の偏光成分と、前記裏面反射光の第2の偏光成分と、が等しくなるように構成され、
    前記検出部により得られた前記第1の偏光成分を示すデータと前記第2の偏光成分を示すデータとの差分データに基づいて前記位置を算出する演算部を含むことを特徴とする検出装置。
  2. 前記投射系は、前記検出光の第1の偏光成分の前記裏面における反射率と第2の偏光成分の前記裏面における反射率とが等しくなるように前記被検面に対し前記検出光を投射することを特徴とする請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記投射系または前記受光系は、前記裏面反射光の第1の偏光成分と、前記裏面反射光の第2の偏光成分と、が等しくなるように前記反射光の偏光状態を調整する偏光調整部を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の検出装置。
  4. 前記投射系または前記受光系は、前記検出部が検出する前記表面反射光の第1の偏光成分の光強度を表す波形データの形状と、前記検出部が検出する前記表面反射光の第2の偏光成分の光強度を表す波形データの形状とが相似関係となるように構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の検出装置。
  5. 被検物の被検面の法線に対し斜め方向から検出光を投射する投射系と、該被検物による反射光を受光する受光系とを有し、前記受光系により得られたデータに基づいて前記被検面の位置を検出する検出装置であって、
    前記反射光は、前記被検面で反射した表面反射光と、前記被検面を透過し前記被検物の裏面で反射した裏面反射光とを含み、
    前記受光系は、前記反射光を第1の偏光成分と第2の偏光成分とに分離する偏光分離部と、前記第1の偏光成分および前記第2の偏光成分を検出する検出部と、を備え、
    前記投射系または前記受光系は、
    前記検出部が検出する前記裏面反射光の第1の偏光成分の光強度を表す波形データの形状と、前記検出部が検出する前記表面反射光の第2の偏光成分の光強度を表す波形データの形状とが相似関係となり、
    前記検出部が検出する前記表面反射光の第1の偏光成分の光強度を表す波形データの形状と、前記検出部が検出する前記裏面反射光の第2の偏光成分の光強度を表す波形データの形状とが相似関係となるように構成され、
    前記検出部により得られた前記第1の偏光成分を示すデータと前記第2の偏光成分を示すデータとの差分データに基づいて前記法線方向の位置を算出する演算部を含むことを特徴とする検出装置。
  6. 前記演算部は、前記裏面反射光の第1の偏光成分と前記表面反射光の第2の偏光成分とを打ち消す、または前記表面反射光の第1の偏光成分と前記裏面反射光の第2の偏光成分とを打ち消すようにして前記差分データを得ることを特徴とする請求項5に記載の検出装置。
  7. 前記投射系は、前記検出光の第1の偏光成分の前記裏面における反射率と第2の偏光成分の前記表面における反射率とが等しくなり、前記検出光の第2の偏光成分の前記裏面における反射率と第1の偏光成分の前記表面における反射率とが等しくなるように前記被検面に対し前記検出光を投射することを特徴とする請求項5または6に記載の検出装置。
  8. 前記投射系または前記受光系は、前記検出部が検出する各偏光成分の光強度が前記相似関係となるように前記反射光の偏光状態を調整する偏光調整部を含むことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の検出装置。
  9. 原版のパターンを基板上の露光領域に転写する露光装置であって、
    被検面としての前記基板の面の位置を検出する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の検出装置を含む
    ことを特徴とする露光装置。
  10. 請求項9に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    前記露光された前記基板を現像する工程と、を含む
    ことを特徴とする物品の製造方法。


JP2015253117A 2015-12-25 2015-12-25 検出装置、露光装置および物品の製造方法 Active JP6682263B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253117A JP6682263B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 検出装置、露光装置および物品の製造方法
TW105139932A TWI624735B (zh) 2015-12-25 2016-12-02 檢測裝置、曝光裝置及製造裝置的方法
KR1020160172285A KR102076885B1 (ko) 2015-12-25 2016-12-16 검출 디바이스, 노광 디바이스 및 물품의 제조 방법
CN201611180237.8A CN106919005B (zh) 2015-12-25 2016-12-20 检测设备、曝光设备和制造设备的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253117A JP6682263B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 検出装置、露光装置および物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017116769A JP2017116769A (ja) 2017-06-29
JP2017116769A5 JP2017116769A5 (ja) 2018-11-15
JP6682263B2 true JP6682263B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59234472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253117A Active JP6682263B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 検出装置、露光装置および物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6682263B2 (ja)
KR (1) KR102076885B1 (ja)
CN (1) CN106919005B (ja)
TW (1) TWI624735B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891066B2 (ja) * 2017-07-19 2021-06-18 株式会社ミツトヨ 光学式測定装置
JP2019032378A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社オーク製作所 基板位置検出装置、露光装置および基板位置検出方法
US11309202B2 (en) * 2020-01-30 2022-04-19 Kla Corporation Overlay metrology on bonded wafers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922868A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
KR100242983B1 (ko) * 1996-10-28 2000-02-01 김영환 2중 반사를 이용한 오토포커싱시스템
JP2004273828A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Nikon Corp 面位置検出方法、面位置検出装置、合焦装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP4440688B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-24 Hoya株式会社 レーザ描画装置、レーザ描画方法及びフォトマスクの製造方法
WO2007007549A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Nikon Corporation 面位置検出装置、露光装置、および露光方法
JP5084558B2 (ja) * 2008-02-28 2012-11-28 キヤノン株式会社 表面形状計測装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2009206373A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
EP2128701A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-02 ASML Netherlands BV Method of determining defects in a substrate and apparatus for exposing a substrate in a lithographic process
JP5198980B2 (ja) * 2008-09-02 2013-05-15 株式会社モリテックス 光学異方性パラメータ測定方法及び測定装置
JP2011226939A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hitachi High-Technologies Corp 基板検査方法及び装置
JP5905729B2 (ja) * 2011-10-26 2016-04-20 Dmg森精機株式会社 変位検出装置
JP6025346B2 (ja) * 2012-03-05 2016-11-16 キヤノン株式会社 検出装置、露光装置及びデバイスを製造する方法
CN103529650B (zh) * 2012-07-02 2016-01-20 上海微电子装备有限公司 一种高度测量装置及其测量方法
CN104635428B (zh) * 2013-11-14 2017-06-27 上海微电子装备有限公司 一种基于图像处理的调焦调平测量装置和方法
KR101860038B1 (ko) * 2013-12-30 2018-05-21 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 메트롤로지 타겟의 디자인을 위한 방법 및 장치
CN104849964B (zh) * 2014-02-14 2017-08-25 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种焦面测量装置及其测量方法
CN106462076B (zh) * 2014-06-02 2018-06-22 Asml荷兰有限公司 设计度量目标的方法、具有度量目标的衬底、测量重叠的方法、以及器件制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102076885B1 (ko) 2020-02-12
CN106919005A (zh) 2017-07-04
JP2017116769A (ja) 2017-06-29
KR20170077039A (ko) 2017-07-05
TWI624735B (zh) 2018-05-21
TW201734653A (zh) 2017-10-01
CN106919005B (zh) 2020-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816231B2 (ja) 歪測定結像システム
TWI605311B (zh) 量測方法以及曝光方法與設備
JP2020016898A (ja) アライメントシステム
KR101672576B1 (ko) 검출 디바이스, 노광 장치, 그리고 상기 검출 디바이스 및 노광 장치를 이용한 디바이스 제조 방법
TW201107904A (en) Detection apparatus, exposure apparatus, and device fabrication method
JP6682263B2 (ja) 検出装置、露光装置および物品の製造方法
US7760349B2 (en) Mask-defect inspecting apparatus with movable focusing lens
JPH0749926B2 (ja) 位置合わせ方法および位置合わせ装置
JPH04236307A (ja) パターン立体形状検知装置
JP2016211894A (ja) 検出装置、計測装置、露光装置、物品の製造方法、および検出方法
JP2017215219A (ja) 計測装置、パターン形成装置及び物品の製造方法
JP3067191B2 (ja) 位相差測定装置及び方法
JP3880904B2 (ja) アライメント検出方法、アライメント検出装置、デバイス製造方法及びデバイス製造装置
JP7446131B2 (ja) 検出装置、露光装置および物品製造方法
CN112859528B (zh) 一种套刻误差测量装置及测量方法
JPH07311009A (ja) 位置検出装置
JPH05182896A (ja) 物体位置検出装置
JP6061912B2 (ja) 計測方法、露光方法および装置
JP2003257829A (ja) ギャップ測定方法及びギャップ測定装置、並びに露光装置
JP2017215218A (ja) 計測装置、パターン形成装置及び物品の製造方法
JPH07225113A (ja) 位置ずれ及びギャップ検出方法
JPH02186248A (ja) 表面状態検査装置
JPH04188608A (ja) 回折格子を用いた位置合せ装置
JPH11257919A (ja) 測定装置および測定方法、並びに露光装置
JPH07120219A (ja) 測定方法及びそれを用いた測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6682263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151