JP6680654B2 - 冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置 - Google Patents

冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6680654B2
JP6680654B2 JP2016182227A JP2016182227A JP6680654B2 JP 6680654 B2 JP6680654 B2 JP 6680654B2 JP 2016182227 A JP2016182227 A JP 2016182227A JP 2016182227 A JP2016182227 A JP 2016182227A JP 6680654 B2 JP6680654 B2 JP 6680654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
page
turning device
page turning
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016182227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018043495A (ja
Inventor
亨 柴田
亨 柴田
宮坂 徹
徹 宮坂
鈴木 辰磨
辰磨 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2016182227A priority Critical patent/JP6680654B2/ja
Priority to KR1020170093378A priority patent/KR102001725B1/ko
Priority to CN201710681095.1A priority patent/CN107833401B/zh
Publication of JP2018043495A publication Critical patent/JP2018043495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680654B2 publication Critical patent/JP6680654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D9/00Bookmarkers; Spot indicators; Devices for holding books open; Leaf turners
    • B42D9/04Leaf turners
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/54Pressing or holding devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • G06V20/63Scene text, e.g. street names
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4234Depiling; Separating articles from a pile assisting separation or preventing double feed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、通帳等の冊子を取り扱う冊子取扱装置において、冊子のページをめくるための冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置(ATM)に関する。
通帳を取り扱うことのできる自動取引装置(ATM)には、通帳に印刷することができる冊子処理装置が搭載されているものがある。そして、冊子処理装置には、自動的にページをめくる機構である冊子ページめくり装置が備わっているものがある。この冊子ページめくり装置は、現在印刷中のページの記帳が終了すると自動的に次ページへページめくりを行うものである。
特許文献1のような従来の通帳を取り扱う冊子ページめくり装置は、ページめくり装置の搬送路上に停止した冊子のページを、ページめくりローラの押圧回転によって冊子綴じ側に押し込み、大きく座屈させて持ち上げる。その後、めくりページを持ち上げた状態で残った冊子を押し込んだ側と反対方向へ搬送することでページをめくる。
一方で、冊子ページめくり装置において紙を大きく座屈させることない特許文献2のような冊子ページめくり装置が提案されている。この方式では、エアーによる吸着装置を用いて用紙束より1枚目を吸着・分離した後、1枚目を持ち上げ、めくりたい方向に移動したのち、エアーを遮断し、その後ページを離してページをめくる。
特開2013−139130号公報 特開2010−228351号公報
しかしながら、特許文献1では、めくる対象である紙の紙剛性が極端に大きい場合、紙を座屈させることができずめくれないといった問題や、無理に座屈させた場合に紙が折れるといった問題が存在する。
また、特許文献2のような装置では、冊子状態が整っており、且つ冊子を搬送しないことを前提としているため、冊子が凸状に反っている状態や開き癖や閉じ癖がついている状態等といった冊子の状態が悪い場合を想定していない。そのため、冊子を装置に置く際に、冊子の癖により正しくめくる状態にセットできないといった問題が存在する。
したがって、本発明の目的は、ページを大きく座屈させることなく、且つ冊子が、例えば凸状等に反っているといった場合でも正しくページめくりできる冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置を提供することである。
上記課題を解決し、目的を達成するため本発明は、冊子をページめくりするページめくり装置であって、前記冊子の表面または裏面を押える第1のガイド部と前記第1のガイド部とは異なる面を押える第2のガイド部とにより前記冊子の搬送路を形成する搬送ガイドと、前記冊子を搬送する搬送手段と、を備え、前記搬送ガイドは、前記第1のガイド部または前記第2のガイド部のいずれかに、前記搬送路の一面を開放させる開放手段と、開き側の前記冊子のページの先端を押えるための先端押え手段とを有し、前記先端押え手段により先端が押えられた前記冊子のページを前記開放手段により形成される開放空間に引出すページ引出し手段、を備えることを特徴とする冊子ページめくり装置として構成される。
本発明によれば、ページを座屈させることなく、冊子が反っている場合でも正しくページめくりできる。
自動取引装置(ATM)の外観図。 冊子処理装置の構成図。 冊子ページめくり装置の側面図。 冊子ページめくり装置の経路開放時の側面図。 冊子ページめくり装置の動作図。
以下図面を参照しながら、この発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、自動取引装置(ATM)である。
図1に示すように、自動取引装置(ATM)1には、冊子処理装置101が搭載されており、挿入口102より挿入される冊子を処理することができる。この冊子処理装置101は、挿入された冊子類を読み取り、印字等の処理を行う装置である。そして、挿入口102から挿入した冊子に対して、どのような処理を行うかを指令するために、人間が操作するための操作盤2が備わっている。
図2は、冊子ページめくり装置が搭載される冊子処理装置の構成図である。
図2に示すように、冊子処理装置101には、本実施形態に係るページめくり部106(冊子ページめくり装置)が搭載されている。
また、冊子処理装置101は、冊子を挿入および排出する挿入口102、冊子を搬送する搬送路103、冊子の読み取りを行う冊子読取部104、冊子のページに印字する印字機構部105、冊子のページめくりを行うページめくり部106、これらの機構部の制御を行う制御部107などを備えて構成されている。なお、冊子の読み取りとは、冊子のマグネットストライプの読み取りやバーコードの読み取り、冊子の画像を読み取ることである。
挿入口102は、冊子処理装置101の筺体の正面側に設けられ、冊子が投入されたことを検知する図示しないセンサが設けられている。なお、冊子は、例えば、複数枚の紙葉類を綴じた用紙束であり、表紙および裏表紙は紙厚が厚いため、硬く(剛性の高い)、表紙と裏表紙との間には柔らかい(剛性の低い)紙が用いられている。
搬送路103は、挿入口102とページめくり部106との間で冊子をガイドする下側搬送ガイド113(第1のガイド部)と上側搬送ガイド114(第2のガイド部)とを備えている。また、搬送路103は、冊子を搬送させる複数の搬送ローラ115a〜115hを備えている。
搬送ローラ115a、115bは、上下に対向して配置され、搬送ローラ115c、115dは、上下に対向して配置されている。搬送ローラ115a、115bと搬送ローラ115c、115dとの間に冊子読取部104が設置されている。
搬送ローラ115e、115fは、上下に対向して配置され、搬送ローラ115g、115hは、上下に対向して配置されている。搬送ローラ115e、115fと搬送ローラ115g、115hとの間に印字機構部105が設置されている。
搬送ローラ115b、115d、115f、115hは、駆動ローラであり、従動側の搬送ローラ115a、115c、115e、115gが搬送ローラ115b、115d、115f、115hに圧接するように構成されている。
この冊子処理装置101において、挿入口102より挿入された冊子を搬送ローラ115a、115c、115e、115gによって搬送し、冊子ページめくり装置106へと受け渡す。
図3は、冊子ページめくり装置の側面図である。
図3に示すように、冊子ページめくり装置は、冊子205を搬送するための対向する一対ローラ軸で構成されるローラ2組202a、202b、202c、202dの間に構成される。各搬送ローラ対202a、202b、および202c、202dは、いずれか一方のローラがモータなどによる駆動力を与えられている駆動ローラとなっている。また、いずれか一方のローラは、ばね等によって、押圧力が付与され、もう一方のローラ側に圧接されている。さらに、これらの搬送ローラは、表面にゴム状の弾性層を有する。このローラの弾性層の変形と前記したばね等により押圧されているローラの動きで、厚さの異なる冊子でも、安定な搬送を実現することができる。
また、ローラ対202a、202b、および202c、202dの間の間隔W1は、搬送する冊子205の搬送方向幅W2より数mm〜数十mm程度(5〜15mm程度)短い間隔に配置され、常にどちらか一方のローラ対によりニップされた状態となっており、冊子が装置の搬送路内においてどの位置にあっても搬送することができるようになっている。
また、冊子205をページめくり規定位置(図示する位置)に搬送する際は、下側搬送ガイド113と冊子開き側の先端を押えるための先端押え手段201a、201bと搬送路の1面を開放することのできる経路開放ガイド203a、203bにより形成される冊子搬送路103内にて搬送される。本実施例では、部品点数及び装置コスト削減のために、冊子開き側の先端を押えるための先端押え手段が上側搬送ガイドとして兼用しているが、先端押え手段とは別に上側搬送ガイドを設けてもよい。
なお、ここで言うページめくり規定位置とは、冊子205の綴じ側を一方の搬送ローラ対にてニップしており、且つ、冊子205がもう一方のローラ対にニップされず、冊子開き側の先端が冊子開き側の先端を押えるための先端押え手段201bの下面に位置する状態をいう(図参照)。ページめくり規定位置へ搬送された冊子205は、冊子205が反っている場合は、図3に示すように、その開き側先端が、上側搬送ガイド201bと接触するような状態となる。
ここで、ページめくり規定位置へ正しく冊子205を搬送することは、ページめくりを安定的に行う上で重要となる。そのため、ページめくり規定位置へ冊子205を正しく搬送するために、冊子位置検出手段を設けてもよい。その冊子位置検出手段により、冊子位置を検出し、その情報を元に搬送ローラ202a、202b、202c、202dを制御し、冊子205を搬送することで、ページめくり動作の安定性を向上させることができる。
また、冊子ページめくり装置では、搬送路103から冊子表面ページを引出すページ引出し手段204を設けている。このページ引き出し手段は、図示しない駆動源により上下動することができ、ページを引出す際は、冊子205に向かってページ引き出し手段を下ろし、冊子205と接触させて吸着力を発生させる。吸着力を発生させる手段としては、負圧、粘着、または静電気といった手段を用い、更にその吸着力のON/OFFを制御できることが望ましい。吸着力のON/OFF制御ができない場合は、吸着力を発生させる手段と吸着力を剥がす手段を有する必要がある。
更に、冊子ページめくり装置は、順方向と逆方向のいずれの方向にもページめくりを行うことが可能となるよう、左右対称な形状となっている。
図4は、冊子ページめくり装置の経路開放時の側面図である。
図4に示すように、ページめくりを行う際は、図示しない駆動源により、経路開放ガイド203a、203bを先端押え手段201a、201bの内部方向に移動させる。この動作により、搬送路の上面が開放され、ページめくり空間が確保される。この際、経路開放ガイド203a、203bは、図3のように冊子205の搬送方向に移動して経路の上面を開放する。このように、経路開放ガイド203a、203bが扉状となっており、冊子205の搬送方向に移動することで、ページめくり空間を大きく確保することができ、ページをめくり返す動作の邪魔にならない。そして、その動作により、先端押え手段201a、201bがページめくり空間に露出してむき出しの状態となる(図参照)。
また、先端押え手段201a、201bは、冊子205が反っている場合に、その先端部を抑えるため、下面(搬送路側面)の先端が搬送ローラ対のニップ点より15〜20mm程度の長さD1分内側となるように配置するのが望ましい。さらに、本実施例では、下面(搬送路側面)の先端の上(ページめくり空間側の斜め上方)にページ引き上げ分離点301a、301bがあり、先端押え手段201a、201bが、ページ引き上げ分離点301a、301bから搬送路面に向かって、ページ引き上げ分離点301aとページ引き上げ分離点301bとの間隔である開放間隔D2が少し広くなるように傾斜する形状となっている。すなわち、上記下面(搬送路側面)の先端よりもページ引き上げ分離点301a、301bがページめくり空間側に突出する形状となっており、上記下面(搬送路側面)の先端とページ引き上げ分離点301a、301bとの間で傾斜部S1が形成されている。
ページを引き上げる際、この傾斜部S1にページ先端が擦れるようにして引き上げられることで、表面ページと次ページの分離をより安定にすることができる。このように本実施例では、部品点数及び装置コスト削減のために、ページ引出し手段204により持ち上げたページを保持することができ、且つ、残りの冊子と分離する分離手段を兼ねるページ保持分離部材となっているが、先端押え手段とは別にページ保持分離部を設けてもよい。
また、ページ引き上げ分離点301a、301bの搬送路面からの高さは、冊子205が反っている場合においても分離が確実に行えるよう、先端押え手段201a、201bの下面(搬送路側面)より5mm程度高い位置にあることが望ましい。
そして、本実施例では、先端押え手段201a、201bがページめくり動作の際、ページをめくり返すためのガイドを兼用するため、上方向に向かってページめくり空間が広くなるように傾斜部S2が形成されている。ページめくり動作時には、ページ引出し手段204によって引き出されたページを、この傾斜部S2に載せ、冊子開き側へと搬送することでページをめくり返す。したがって、先端押え手段201a、201bの傾斜部S2の傾斜角度は、ページの巻き込み防止の観点からページめくり空間に上側搬送ローラがむき出しとならず、且つ、ページを緩やかにめくり返すために、45〜60度程度であることが望ましい。以上のように、本実施例における先端押え手段201a、201bは、ページ引出し手段により持ち上げたページを保持することができ、且つ、残りの冊子と分離する分離手段を兼ねるページ保持分離部材であり、くの字形状を有する。
次に、通帳表紙のページめくり動作手順について、図5(A)〜(F)を適宜参照して説明する。
初めに、図5(A)に示すように、冊子処理装置101の挿入口102より挿入された冊子205を前述したページめくり規定位置へ搬送ローラ202a、202b、および202c、202dにより搬送路103上を搬送し、停止させる。
次に、図5(B)に示すように、図示しない駆動源により、経路開放ガイド203a、203bを冊子搬送方向へ移動させ、ページめくり空間を確保する。
そして、図5(C)に示すように、図示しない駆動源によりページ引出し手段204を搬送面方向へ移動させ、冊子205と接触させる。そして、表面ページに対して吸着力を発生させる。
その後、図5(D)に示すように、ページ引出し手段204により、発生させた吸着力により冊子205の表面ページを保持しつつ、ページ引出し手段204を、搬送面とは逆の方向へ移動させることによって、持ち上げる。この時、ページの先端がページ分離点301a、301bよりも高い位置となるまで持ち上げる。
そして、図5(E)に示すように、ページ引出し手段204の吸着力を解除する。この際、引き上げられたページは、吸着力が解除されると、ページ分離手段を兼ねる先端押え手段201a、201bの上に乗る。そして、ページを先端押え手段201a、201bの上に乗せたまま、搬送ローラ202a、202bによって残りの冊子205を冊子開き側へ搬送する。
最後に、図5(F)に示すように、冊子205に対する冊子開き側への搬送を、搬送ローラ202a、202b、および202c、202dによって続けることで、先端押え手段201a、201bの上に乗せたページがめくり返され、冊子205のページめくりを完了する。
ここで、図3にて示したように、冊子ページめくり装置が左右対称な構造のため、同様の動作を行うことで、図5で示したページめくりの向きと逆側にページをめくることも可能である。
このように、本実施例では、冊子をページめくりするページめくり装置を構成するページめくり部106において、冊子の表面または裏面を押える第1のガイド部である下側搬送ガイド113または上側搬送ガイド114と上記第1のガイド部とは異なる面を押える第2のガイド部である上側搬送ガイド114または下側搬送ガイド113とにより冊子の搬送路103を形成する搬送ガイドと、冊子を搬送する不図示の搬送手段と、を備え、上記搬送ガイドは、上記第1のガイド部または上記第2のガイド部のいずれかに、上記搬送路の一面を開放させる開放手段である経路開放ガイド203a、203bと、開き側の冊子のページの先端を押えるための先端押え手段である先端押え手段201a、201bとを有し、上記先端押え手段により先端が押えられた冊子のページを上記開放手段により形成される開放空間であるページめくり空間に引出すページ引出し手段204を備えている。このため、ページを大きく座屈させることなく、且つ冊子が、例えば凸状等に反っているといった場合でも正しくページめくりできるようになる。
また、上記開放手段は、冊子の搬送方向に可動する扉であるため、搬送方向以外の方向に開閉する開閉式の扉の場合と比べて、扉を開閉するための空間を必要とすることがなくなり、コンパクトな構成とすることができる。
また、上記先端押え手段は、上記ページ引出し手段により持ち上げられたページを保持し、且つ、保持したページとそのページ以外のページにより構成される残りの冊子とを分離する分離手段を兼ねるページ保持分離部であるページ保持分離部材を有するので、確実にページを分離することができる。
また、上記保持分離部は、上記開放空間に突出し、持ち上げられたページを残りの冊子から分離する引き上げ分離点を有するので、様々な形状の上記保持分離部において形成される当該分離点で確実にページを分離することができる。
また、上記保持分離部は、引き上げ分離点の上下方向に傾斜したくの字形状を有するので、分離したページの保持とページの分離とを1つの部材で確実に実現することができる。
上記のようなページめくり装置と、冊子のページに所定の情報を印字する冊子プリンタ等から構成される印字機構部または印字された前記所定の情報を読み取る冊子スキャナ等から構成される冊子読取部の少なくともいずれか1つとを有し、冊子をページめくり装置へと受け渡す搬送ローラや搬送モータから構成される冊子搬送手段を備える冊子処理装置101に適用してもよい。この場合、冊子処理装置はページめくり装置で得られる効果と同様の効果を得ることができる。
さらに、上記冊子処理装置と、その冊子処理装置に冊子に関する処理の実行を受け付けるタッチパネルから構成される操作部である操作盤2を備えた自動取引装置(ATM)に適用してもよい。この場合、自動取引装置(ATM)はページめくり装置や冊子処理装置で得られる効果と同様の効果を得ることができる。
すなわち、搬送経路から表面ページに対して吸着力を発生させ冊子表面ページを引出すページ引出し手段により、ページを大きく座屈させることなくめくりページを分離することが可能となる。その後、分離したページを、冊子を搬送することによってめくり返し、ページをめくる。
また、該搬送ガイド上に搬送路の1面を開放することのできる経路開放ガイドにより、冊子が凸状に反っている状態や開き癖や閉じ癖がついている状態等といった冊子の状態が悪い場合に対しても、冊子を、ページめくりをするための位置に正しくセットすることができる。そして、冊子開き側の先端を押えるための先端押え手段により、経路開放ガイドにより冊子の上面が開放され、ページをめくる段階においても、冊子の状態をページめくりのために適正に保つことが可能となる。
以上のように、簡易な構造により、紙を大きく座屈させることなく、且つ、冊子状態が悪い場合(冊子が凸状に反っている状態や開き癖や閉じ癖がついている状態等)でもページをめくることが可能となる冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置(ATM)を提供することができる。
本発明の範囲はこれらに限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲内において種々変更することが可能である。
1 自動取引装置(ATM)
2 操作盤
101 冊子処理装置
102 挿入口
103 搬送路
104 冊子読取部
105 印字機構部
106 ページめくり部
115a、115b、115c、115d、115e、115f、115g、115h、115g 搬送ローラ
113 下側搬送ガイド
114 上側搬送ガイド
116 制御部
201a、201b 先端押え手段
202a、202b、202c、202d 搬送ローラ
203a、203b 経路開放ガイド
204 ページ引出し手段
205 冊子
301a、301b ページ引き上げ分離点。

Claims (5)

  1. 冊子をページめくりするページめくり装置であって、
    前記冊子の表面または裏面を押える第1のガイド部と前記第1のガイド部とは異なる面を押える第2のガイド部とにより前記冊子の搬送路を形成する搬送ガイドと、
    前記冊子を搬送する搬送手段と、を備え、
    前記搬送ガイドは、前記第1のガイド部または前記第2のガイド部のいずれかに、前記搬送路の一面を冊子の搬送方向に可動して開放させる開放手段と、開き側の前記冊子のページの先端を押えるための先端押え手段とを有し、前記先端押え手段により先端が押えられた前記冊子のページを負圧、または静電気により発生した吸着力により吸着して前記開放手段により形成される開放空間に引出すページ引出し手段と、を備え、
    前記開放手段は、前記先端押え手段が前記開放空間に露出するまで前記搬送方向に移動させ、前記ページ引出し手段は、前記吸着力のON/OFFが可能であり、前記先端押え手段は、端部に上下方向に傾斜したくの字形状を有する、
    ことを特徴とする冊子ページめくり装置。
  2. 請求項1に記載の冊子ページめくり装置において、
    前記先端押え手段は、前記ページ引出し手段により持ち上げられたページを保持し、且つ、保持した前記ページと前記ページ以外のページにより構成される残りの冊子とを分離する分離手段を兼ねるページ保持分離部を有する、
    ことを特徴とする冊子ページめくり装置。
  3. 請求項2に記載の冊子ページめくり装置において、
    前記ページ保持分離部は、
    前記開放空間に突出し、前記持ち上げられたページを前記残りの冊子から分離する引き上げ分離点を有する、
    ことを特徴とする冊子ページめくり装置。
  4. 請求項1から請求項3記載のいずれか1項に記載のページめくり装置と、前記冊子のページに所定の情報を印字する印字機構部または印字された前記所定の情報を読み取る冊子読取部の少なくともいずれか1つとを有し、前記冊子を前記ページめくり装置へと受け渡す冊子搬送手段、
    を備えることを特徴とする冊子処理装置。
  5. 請求項4に記載の冊子処理装置と、前記冊子処理装置に前記冊子に関する処理の実行を受け付ける操作部、
    を備えることを特徴とする自動取引装置。
JP2016182227A 2016-09-16 2016-09-16 冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置 Active JP6680654B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182227A JP6680654B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置
KR1020170093378A KR102001725B1 (ko) 2016-09-16 2017-07-24 책자 페이지 넘김 장치 및 그것을 사용한 책자 처리 장치 및 자동 거래 장치
CN201710681095.1A CN107833401B (zh) 2016-09-16 2017-08-10 册子翻页装置、使用它的册子处理装置及自动交易装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182227A JP6680654B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018043495A JP2018043495A (ja) 2018-03-22
JP6680654B2 true JP6680654B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=61643071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182227A Active JP6680654B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6680654B2 (ja)
KR (1) KR102001725B1 (ja)
CN (1) CN107833401B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110126507B (zh) * 2019-05-22 2024-02-13 北京兆维电子(集团)有限责任公司 一种存折自动翻页机构系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503291Y2 (ja) * 1988-05-20 1996-06-26 日本電気株式会社 印字装置の通帳頁めくり機構
JPH02127088A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Nec Corp 通帳自動処理装置
JPH03258572A (ja) * 1989-12-15 1991-11-18 Toshiba Corp 冊子体記録装置
JPH09156255A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Hitachi Ltd ページ替え装置
JP3491616B2 (ja) * 2001-02-27 2004-01-26 株式会社日立製作所 ページめくり装置及びページめくり方法
CH694526A5 (fr) * 2001-08-13 2005-03-15 Assy Sa Dispositif automatique pour tourner les pages d'un ouvrage, notamment d'un livre, d'une revue ou d'un classeur
JP2010228351A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Brother Ind Ltd 冊子ページめくり装置及びページめくり機構付冊子読取装置
JP5185179B2 (ja) * 2009-03-31 2013-04-17 株式会社東芝 頁捲り装置
JP2012137922A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fujitsu Frontech Ltd 通帳取扱装置および通帳取扱方法
JP2013139130A (ja) 2012-01-06 2013-07-18 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳類頁替え装置
JP5815152B1 (ja) * 2015-07-01 2015-11-17 株式会社新興製作所 頁めくり装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180030751A (ko) 2018-03-26
KR102001725B1 (ko) 2019-07-18
CN107833401B (zh) 2020-08-25
JP2018043495A (ja) 2018-03-22
CN107833401A (zh) 2018-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382616B1 (en) Aligning device for sheet finisher
JP6680654B2 (ja) 冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置
JP4938723B2 (ja) 用紙排出装置及びそれを備える画像形成装置
US8485518B2 (en) Sheet media feeding device, sheet media separation method, and sheet media processing device
JP4049609B2 (ja) 用紙取扱装置
JP2007106573A (ja) 画像形成装置
JP5134641B2 (ja) 冊子の折り畳み装置、及び冊子発行装置
WO2018207529A1 (ja) 媒体処理装置
WO2018207546A1 (ja) 媒体処理装置
JP4002226B2 (ja) 反転式両面読み取り用原稿搬送装置および画像読み取り装置
JP7294496B2 (ja) 画像読取装置
JPH04209152A (ja) 用紙給送装置
US20240116727A1 (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
KR20090104355A (ko) 지로수납기의 이송장치
TWI220897B (en) Recording media feeding system and method
JP2006124118A (ja) 紙幣処理装置
JP2023111959A (ja) 画像読取装置
JP5075936B2 (ja) 冊子発行装置
JP3028968U (ja) 用紙格納装置
JP5075935B2 (ja) 冊子発行装置
JP6091877B2 (ja) 冊子処理装置
JPH1111720A (ja) 給紙装置の分離機構
JP2013028177A (ja) 冊子の折り畳み装置、及び冊子発行装置
JP2008105812A (ja) シート送り出し装置および小切手読取装置
JP2018092399A (ja) 媒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350