JP6679127B2 - ヌクレオチド修飾の検出方法 - Google Patents

ヌクレオチド修飾の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6679127B2
JP6679127B2 JP2017085084A JP2017085084A JP6679127B2 JP 6679127 B2 JP6679127 B2 JP 6679127B2 JP 2017085084 A JP2017085084 A JP 2017085084A JP 2017085084 A JP2017085084 A JP 2017085084A JP 6679127 B2 JP6679127 B2 JP 6679127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleotide sequence
cytosine
bisulfite
5hmc
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017085084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017148064A (ja
Inventor
マイケル ジョン ブース
マイケル ジョン ブース
シャンカル バラスブラマニアン
シャンカル バラスブラマニアン
Original Assignee
ケンブリッジ エピジェネティクス リミテッド
ケンブリッジ エピジェネティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンブリッジ エピジェネティクス リミテッド, ケンブリッジ エピジェネティクス リミテッド filed Critical ケンブリッジ エピジェネティクス リミテッド
Publication of JP2017148064A publication Critical patent/JP2017148064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679127B2 publication Critical patent/JP6679127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G55/00Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
    • C01G55/002Compounds containing, besides ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/02Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with ribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/154Methylation markers

Description

本発明は、修飾シトシン残基の検出、特に修飾シトシン残基を含む核酸の配列決定に関する。
5−メチルシトシン(5mC)は、遺伝子サイレンシング及びゲノム安定性において重要な役割を果たし、CpGジヌクレオチドに豊富にみられる、よく研究されたエピジェネティックなDNA指標である(1)。後生動物において、5mCは、TET(Ten-Eleven
Translocation)ファミリーの酵素によって5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)に酸化され得る(2、3)。5hmCの全体的なレベルは、5mCよりもおよそ10倍低く、組織によって変動する(4)。比較的高い量の5hmC(全シトシンの約0.4%)が胚性幹(ES)細胞に存在し、5hmCが多能性の確立及び/又は維持に関与していることが示唆されている(2、3、5〜9)。5hmCは、例えば、脱アミノ化によるか、若しくはTET酵素による5hmCから5−ホルミルシトシン(5fC)及び5−カルボキシシトシン(5cC)への更なる酸化に続く、チミン−DNAグリコシラーゼ(TDG)が関与する塩基除去修復を介する、活性DNA脱メチル化における中間体として、又は複製の間に上記指標を維持することができなかったと説明されてきた(10)。しかしながら、5hmCは、前述のエピジェネティック指標も構成し得る。
薄層クロマトグラフィー及びタンデム液体クロマトグラフィー−質量分析法を含む分析方法によって全ゲノムDNA中に存在する5hmCを検出し、そのレベルを定量することが可能である(2、11、12)。このように、その後配列決定がされるDNA断片の5hmC特異的沈降に化学又は抗体を採用した濃縮方法によって、5hmCのゲノム配置のマッピングがこれまで達成されてきた(6〜8、13〜15)。これらのプルダウンアプローチは、分解能が比較的乏しく(数十〜数百ヌクレオチド)、濃縮の間の分布偏りを受けやすい相対的定量情報を与えるに過ぎない。5mCの定量化可能な1ヌクレオチド配列決定はバイサルファイトシーケンシング(BS−Seq)を使用して行われており、これは、対応する5mCの転換が非常に遅い、シトシンからウラシルへのバイサルファイト媒介脱アミノ化を利用する(16)。しかしながら、5mC及び5hmCは、バイサルファイト反応において両方とも非常にゆっくりと脱アミノ化され、そのためこれら2種の塩基を区別することはできないとされている(17、18)。2つの比較的新しく簡潔な一分子法が、一ヌクレオチド分解能での5mC及び5hmCの検出に有望であるとされてきた。一分子リアルタイムシーケンシング(SMRT)は、ゲノムDNA中の誘導体化された5hmCを検出することを示した(19)。しかしながら、5hmCを含むDNA断片の濃縮が必要とされ、これは定量情報の喪失を招く(19)。5mCは、精度がより低いものの、SMRTによって検出され得る(19)。さらに、SMRTは比較的高い配列決定エラー率を有し(20)、修飾のピークコーリングが不正確であり(19)、このプラットフォームではいまだ全ゲノムの配列決定は行われていない。タンパク質及び固体ナノポアは、5hmCから5mCを分割することができ、更なる開発によって未増幅のDNA分子の配列決定をする可能性を有している(21、22)。
本発明者らは、5−メチルシトシン(5mC)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)及び5−ホルミルシトシン(5fC)等の修飾シトシン残基を、一ヌクレオチド分解能においてシトシン(C)と区別することを可能とする方法を考案した。
これらの方法は、全ての配列決定プラットフォームに適用可能であり、例えば、ゲノム
DNA及び/又はRNAの分析に有用であろう。
本発明の一態様は、
(i)試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団を準備すること、
(ii)上記集団の第1部分を酸化又は還元すること、
(iii)酸化又は還元された上記集団の第1部分及び上記集団の第2部分をバイサルファイトにより処理すること、
(iv)工程ii)及び工程iii)の後、集団の第1部分及び第2部分中のポリヌクレオチドの配列決定を行い、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列をそれぞれ産生すること、並びに
(v)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の残基を同定すること、
を含む、試料ヌクレオチド配列中の修飾シトシン残基を同定する方法を提供する。
試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中に同定された残基は、シトシン残基の修飾を示す。
例えば、シトシン残基は、試料核酸配列中の1又は複数の位置に存在し得る。第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中のこれら1又は複数の位置における残基が同定され得る。試料ヌクレオチド配列中の或る位置における修飾シトシンは、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中においてその位置でそれぞれ同定された残基の組み合わせ(すなわち、C及びC、U及びU、C及びU、又はU及びC)から同定され得る。種々の組み合わせにより示されるシトシン修飾を表1に示す。
修飾シトシン残基は5位における修飾を含んでもよい。好適な修飾シトシンとして、5−置換シトシンが挙げられる。
シトシンの5位において置換され得る基としては、メチル基(m)、ヒドロキシメチル基(hm)又はホルミル基(f)が挙げられる。
本明細書中に記載される方法は、試料ヌクレオチド配列中のシトシン(C)、5−メチルシトシン(5mC)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)及び5−ホルミルシトシン(5fC)の同定及び/又は区別に有用であろう。例えば、本明細書に記載される方法は、シトシン(C)、5−メチルシトシン(5mC)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)及び5−ホルミルシトシン(5fC)からなる群からの1つの残基と、上記群の他の残基との区別に有用であろう。
上記集団中の第1部分における5−ヒドロキシメチルシトシン等の修飾シトシン残基は、工程ii)の酸化又は還元の前に、例えばグルコース等の置換基で標識化されていないことが好ましい。
本発明のいくつかの実施の形態において、集団に由来するポリヌクレオチドの第1部分は酸化されていてもよい。例えば、ポリヌクレオチドの第1部分中の5−ヒドロキシメチルシトシン残基は、酸化により5−ホルミルシトシン(5fC)へと変換され、ポリヌクレオチドの第1部分は、その後、バイサルファイトにより処理されてもよい。
試料ヌクレオチド配列中の修飾シトシン残基を同定する方法は、
(i)試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団を準備すること、
(ii)上記集団の第1部分を酸化すること、
(iii)酸化された上記集団の第1部分及び上記集団の第2部分をバイサルファイト
により処理すること、
(iv)工程ii)及び工程iii)の後、集団の第1部分及び第2部分中のポリヌクレオチドの配列決定を行い、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列をそれぞれ産生すること、並びに
(v)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の残基を同定すること、
を含んでもよい。
第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列の一方又は両方の配列中の或る位置における残基の第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の一方又は両方におけるシトシンとしての同定は、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−メチルシトシン又は5−ヒドロキシメチルシトシンであること示す。
5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)は、試料ヌクレオチド配列中に同定され得る。試料ヌクレオチド配列中のシトシンに対応する第1ヌクレオチド配列中の或る位置におけるウラシル残基、及び第2ヌクレオチド配列中の同一の位置におけるシトシンは、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−ヒドロキシルメチルシトシン(5hmC)であることを示す。
例えば、試料ヌクレオチド配列中の5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)を同定する方法又は試料ヌクレオチド配列中で5−ヒドロキシメチルシトシンをシトシン(C)、5−メチルシトシン及び5−ホルミルシトシン(5fC)と区別する方法は、
(i)試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団を準備すること、
(ii)上記集団の第1部分を酸化すること、
(iii)酸化された上記集団の第1部分及び上記集団の第2部分をバイサルファイトで処理すること、
(iv)工程ii)及び工程iii)の後に集団の第1部分及び第2部分中のポリヌクレオチドの配列決定を行い、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列をそれぞれ産生すること、並びに
(v)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の残基を同定すること、
を含んでもよく、
第1ヌクレオチド配列中のウラシル残基及び第2ヌクレオチド配列中のシトシンの存在が、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−ヒドロキシメチルシトシンであることを示す。
5−メチルシトシン(5mC)は、試料ヌクレオチド配列中に同定され得る。試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列の両方の配列中の或る位置におけるシトシンは、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−メチルシトシン(5mC)であることを示す。
例えば、試料ヌクレオチド配列中の5−メチルシトシンを同定する方法又は試料ヌクレオチド配列中で5−メチルシトシンをシトシン(C)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)及び5−ホルミルシトシン(5fC)と区別する方法は、
(i)試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団を準備すること、
(ii)上記集団の第1部分を酸化すること、
(iii)酸化された上記集団の第1部分及び上記集団の第2部分をバイサルファイトで処理すること、
(iv)工程ii)及び工程iii)の後に集団の第1部分及び第2部分中のポリヌクレオチドの配列決定を行い、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列をそれぞれ
産生すること、並びに
(v)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の残基を同定すること、
を含んでもよく、
第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列の両方の配列中のシトシンの存在が試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−メチルシトシン(5mC)であることを示す。
試料ヌクレオチド配列中のシトシンに対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列の両方の配列中の或る位置におけるウラシル残基は、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−メチルシトシン又は5−ヒドロキシメチルシトシンではないこと、すなわち、上記シトシン残基が非修飾シトシン又は5−ホルミルシトシンであることを示す。
第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の或る位置におけるシトシン及びウラシルの特定の組み合わせにより示される試料ヌクレオチド配列中のその位置におけるシトシン修飾の要約を表1に示す。
ポリヌクレオチド集団の第1部分及び第2部分は、バイサルファイトで処理されてもよく、及び/又は同時に若しくは逐次に配列決定されてもよい。
第1部分が工程ii)において酸化されるいくつかの実施の形態において、第2部分の処理は、試料ヌクレオチド配列中の修飾シトシン残基の同定又は区別に必要でなくてもよい。例えば、表1は、試料ヌクレオチド配列中の5−メチルシトシンを同定するためにはポリヌクレオチド集団の第1部分の酸化及びバイサルファイト処理で十分であることを示している。試料ヌクレオチド配列中の5−メチルシトシンを同定する方法又は試料ヌクレオチド配列中で5−メチルシトシンをシトシン(C)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)及び5−ホルミルシトシン(5fC)と区別する方法は、
(i)試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団を準備すること、
(ii)上記集団を酸化すること、
(iii)酸化された集団をバイサルファイトで処理すること、
(iv)工程ii)及び工程iii)の後に集団中のポリヌクレオチドの配列決定を行い、処理されたヌクレオチド配列を産生すること、並びに
(v)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する、処理されたヌクレオチド配列中の残基を同定すること、
を含んでもよく、処理されたヌクレオチド配列中のシトシンの存在が、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−メチルシトシン(5mC)であることを示す。
本発明のいくつかの実施の形態において、集団に由来するポリヌクレオチドの第1部分は、工程ii)において還元されてもよい。試料ヌクレオチド配列中の修飾シトシン残基を同定する方法は、
(i)試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団を準備すること、
(ii)上記集団の第1部分を還元すること、
(iii)還元された上記集団の第1部分及び上記集団の第2部分をバイサルファイトにより処理すること、
(iv)工程ii)及び工程ii)の後、集団の第1部分及び第2部分中のポリヌクレオチドの配列決定を行い、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列をそれぞれ産生すること、並びに
(v)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の残基を同定すること、
を含んでもよい。
これは、試料ヌクレオチド配列中の5−ホルミルシトシン(5fC)の同定及び/又は区別に有用であろう。
第1部分が還元される実施の形態において、試料ヌクレオチド配列中のシトシンに対応する第1ヌクレオチド配列中の或る位置におけるシトシン、及び第2ヌクレオチド配列中のこの位置におけるウラシル残基は、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−ホルミルシトシンであることを示し、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の或る位置におけるウラシルは、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が非修飾シトシンであることを示し、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列の両方の配列中の或る位置におけるシトシン残基は、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−メチルシトシン(5mC)又は5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)であることを示す。
第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の或る位置におけるシトシン及びウラシルの特定の組み合わせによって示される試料ヌクレオチド配列中のその位置におけるシトシン修飾の要約を表1に示す。
いくつかの実施の形態において、本発明の方法は、酸化されバイサルファイト処理されたポリヌクレオチドの第1部分、バイサルファイト処理されたポリヌクレオチドの第2部分、及び還元されバイサルファイト処理された集団に由来するポリヌクレオチドの第3部分の配列決定をすることを含んでもよい。例えば、方法は、
(i)試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団を準備すること、
(ii)上記集団の第1部分、第2部分及び第3部分を準備すること、
(iii)上記集団の第1部分を酸化すること、
(iv)上記集団の第3部分を還元すること、
(v)上記集団の第1部分、第2部分及び第3部分をバイサルファイトで処理すること、
(vi)上記集団の第1部分、第2部分及び第3部分中のポリヌクレオチドを、工程iii)、工程iv)及び工程v)の後に配列決定を行い、第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び第3ヌクレオチド配列をそれぞれ産生すること、並びに
(vii)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び第3ヌクレオチド配列中の残基を同定すること、
を含んでもよい。
これは、例えば試料ヌクレオチド配列中の5−ホルミルシトシン(5fC)の同定、及び/又はシトシン及び/又はその他の修飾シトシンと5−ホルミルシトシン(5fC)との区別に有用であろう。
試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中の或る位置におけるウラシル、及び第3ヌクレオチド配列中のこの位置におけるシトシンは、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−ホルミルシトシンであることを示す。
試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び第3ヌクレオチド配列中の或る位置におけるシトシンは、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−メチルシトシン(5mC)であることを示す。
試料ヌクレオチド配列中のシトシンに対応する第2ヌクレオチド配列及び第3ヌクレオチド配列中の或る位置におけるシトシン、及び第1ヌクレオチド配列中のこの位置におけるウラシル残基は、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が5−ヒドロキシメチルシトシンであることを示す。
試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基に対応する第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び第3ヌクレオチド配列中の或る位置におけるウラシルは、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基が非修飾シトシンであることを示す。
第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び第3ヌクレオチド配列中の或る位置におけるシトシン及びウラシルの特定の組み合わせによって示される試料ヌクレオチド配列中のその位置におけるシトシン修飾の要約を表1に示す。
試料ヌクレオチド配列は、既知であってもよく、又は決定されてもよい。試料ヌクレオチド配列は、集団中の未処理のポリヌクレオチド、すなわち、酸化、還元又はバイサルファイト処理されていないポリヌクレオチドの配列である。試料ヌクレオチド配列において、修飾シトシンはシトシンと区別されない。5−メチルシトシン、5−ホルミルシトシン及び5−ヒドロキシメチルシトシンは、全て、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基として示されるか、又は同定される。例えば、本明細書に記載される任意の方法は、
試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団の第4部分を準備することと、
第4部分中のポリヌクレオチドを配列決定することであって、試料ヌクレオチド配列を産生することと、
を更に含んでもよい。
第4部分中のポリヌクレオチドの配列は、任意の適切な配列決定手法により決定されてもよい。
試料ヌクレオチド配列中の1又は複数のシトシン残基の位置を決定してもよい。これは、標準的な配列分析により行われ得る。修飾シトシンがシトシンと区別されないため、試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基は、シトシン、5−メチルシトシン、5−ホルミルシトシン、又は5−ヒドロキシメチルシトシンである可能性がある。
第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列、並びに任意に第3ヌクレオチド配列を、試料ヌクレオチド配列と比較してもよい。例えば、試料ヌクレオチド配列中の1又は複数のシトシン残基に対応する第1配列及び第2配列、並びに任意に第3ヌクレオチド配列中の位置における残基が同定されてもよい。
試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基の修飾は、第1ヌクレオチド配列及び第2ヌクレオチド配列中、並びに任意に第3ヌクレオチド配列中の対応する位置におけるヌクレオチドの同一性から決定され得る。
集団中のポリヌクレオチドは全て、同じ試料ヌクレオチド配列を含み、すなわち、上記試料ヌクレオチド配列は集団中の全てのポリヌクレオチドにおいて同一である。
したがって試料ヌクレオチド配列内のシトシン残基に対する異なる処理の効果を、本明細書に記載されるように決定することができる。
試料ヌクレオチド配列はゲノム配列であってもよい。例えば、上記配列は、エキソン、イントロン若しくは上流若しくは下流の調節因子を含む遺伝子配列の全て若しくは一部を含んでもよく、又は上記配列は遺伝子と関連していないゲノム配列を含んでもよい。いく
つかの実施の形態において、試料ヌクレオチド配列は1又は複数のCpGアイランドを含んでもよい。
好適なポリヌクレオチドとして、DNA、好ましくはゲノムDNA、及び/又はゲノムRNA(例えば、哺乳類ゲノムRNA、植物ゲノムRNA又はウイルスゲノムRNA)、mRNA、tRNA、rRNA及び非コーディングRNA等のRNAが挙げられる。
試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドは、細胞、例えば、哺乳類細胞、好ましくはヒト細胞の試料から取得又は単離されてもよい。
好適な試料として、生検材料等の単離細胞及び組織試料が挙げられる。
5hmC及び5fCを含む修飾シトシン残基は、胚性幹細胞(ESC)及び神経細胞を含む細胞種の範囲で検出されている(2、3、11、37、38)。
好適な細胞として、体細胞及び生殖系細胞が挙げられる。
好適な細胞は、完全に若しくは部分的に分化した細胞又は未分化細胞又は成体幹細胞若しくは体性幹細胞、胎児幹細胞若しくは胚性幹細胞等の幹細胞を含む多能性細胞を含む任意の発生段階であってもよい。
また、好適な細胞として、標準的な手法に従って任意の体細胞種から得ることができる人工多能性幹細胞(iPSCs)も挙げられる。
例えば、試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドは、ニューロン及びグリア細胞を含む神経細胞、収縮筋細胞、平滑筋細胞、肝細胞、ホルモン合成細胞、脂腺細胞、膵島細胞、副腎皮質細胞、線維芽細胞、ケラチノサイト、内皮細胞及び尿路上皮細胞、骨細胞、並びに軟骨細胞から取得又は単離されてもよい。
好適な細胞としては、疾患関連細胞、例えば、癌腫、肉腫、リンパ腫、芽腫又は生殖系腫瘍細胞等のがん細胞が挙げられる。
好適な細胞としては、ハンチントン病、嚢胞性線維症、鎌状赤血球症、フェニルケトン尿症、ダウン症候群又はマルファン症候群等の遺伝性障害の遺伝子型を有する細胞が挙げられる。
細胞試料からゲノムDNA及びゲノムRNAを抽出及び単離する方法は、当該技術分野において既知である。例えば、ゲノムDNA又はゲノムRNAは、フェノール/クロロホルム抽出並びにアルコール沈殿、塩化セシウム密度勾配遠心法、固相陰イオン交換クロマトグラフィー及びシリカゲルによる手法等の任意の簡便な単離手法を用いて単離され得る。
いくつかの実施の形態において、細胞から単離された全ゲノムDNA及び/又は全ゲノムRNAを、単離後に、本明細書に記載されるポリヌクレオチド集団として直接使用してもよい。他の実施の形態において、単離されたゲノムDNA及び/又はゲノムRNAは、更なる調製工程に供されてもよい。
ゲノムDNA及び/又はゲノムRNAは、例えば、超音波処理、剪断又はエンドヌクレアーゼ消化により断片化されて、ゲノムDNA断片を産生してもよい。ゲノムDNA及び/又はゲノムRNAの画分は、本明細書に記載されるように使用されてもよい。ゲノムD
NA及び/又はゲノムRNAの好適な画分は、サイズ又は他の基準に基づいてもよい。本明細書に記載されるように、いくつかの実施の形態においては、CpGアイランド(CGI)が豊富なゲノムDNA断片及び/又はゲノムRNA断片の画分が使用されてもよい。
ゲノムDNA及び/又はゲノムRNAは、例えば、加熱又は変性試薬による処理によって変性されてもよい。ゲノムDNA及びゲノムRNAの好適な変性方法は、当該技術分野において既知である。
いくつかの実施の形態において、ゲノムDNA及び/又はゲノムRNAは、酸化若しくは還元及びバイサルファイト処理、又はバイサルファイト処理単独の前に配列決定に合わせて適合されてもよい。適合の特質は、採用される配列決定法に依存する。例えば、いくつかの配列決定法については、断片化の後に、ゲノムDNA断片及び/又はゲノムRNA断片の遊離末端にプライマーが連結されてもよい。好適なプライマーは、本明細書に記載される酸化若しくは還元及びバイサルファイト処理、又はバイサルファイト処理単独の間の変更からプライマー配列を保護する5mCを含んでもよい。他の実施の形態において、ゲノムDNA及び/又はゲノムRNAは、本明細書に記載される酸化、還元及び/又はバイサルファイト処理の後に配列決定に合わせて適合されてもよい。
分画工程、変性工程、適合工程及び/又は他の調製工程の後、ゲノムDNA及び/又はゲノムRNAを任意の簡便な手法により精製してもよい。
調製の後に、ポリヌクレオチド集団は、本明細書に記載される更なる処理に好適な形態で供給されてもよい。例えば、ポリヌクレオチド集団は、本明細書に記載される処理の前に緩衝剤を含まない水溶液中にあってもよい。
本明細書に記載される使用するポリヌクレオチドは、一本鎖又は二本鎖であってもよい。
ポリヌクレオチド集団は、2、3、4又はそれ以上の別々の部分に分けられてもよく、各々が試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含有する。本明細書に記載されるように、これらの部分は独立して処理され、配列決定されてもよい。
ポリヌクレオチドのこれらの部分は、酸化及び/又は還元の前に、試料ヌクレオチド配列中の5−ヒドロキシメチルシトシン残基に標識又はグルコース等の置換基を付加するために処理されないことが好ましい。
試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団の第1部分が酸化されてもよい。酸化は、試料ヌクレオチド配列中の任意の5−ヒドロキシメチルシトシンを5−ホルミルシトシンへと変換する。酸化は、好ましくは変性条件下で、例えば有機又は無機化学酸化剤を用いる、非酵素媒介酸化であってもよい。
第1部分は、酸化剤による処理によって酸化され得る。酸化剤は、アルコールからアルデヒドを生成するために好適な任意の薬剤である。酸化工程に採用される酸化剤又は条件は、任意の5−ヒドロキシメチルシトシンが選択的に酸化されるように選択され得る。このように、ポリヌクレオチド中の他のいかなる官能性も酸化工程において実質的に酸化されない。したがって、酸化工程は、かかる酸化剤又は条件(such)が存在する場合、結果的にいかなるチミン残基又は5−メチルシトシン残基の反応も生じない。薬剤又は条件は、ポリヌクレオチドのあらゆる分解を最小化する又は防ぐように選択される。
酸化剤の使用は、結果的にいくつかの対応する5−カルボキシシトシン産物の形成を生
じ得る。この産物の形成は、本明細書に記載される同定方法に悪影響を与えない。5−ホルミルシトシンをウラシルに変換するために使用されるバイサルファイト反応条件下において、5−カルボキシシトシンもまたウラシルに変換されることが観察される。5−ヒドロキシメチルシトシンの酸化により得られた5−ホルミルシトシンに対する参照は、これもまた上記酸化により得られる5−カルボキシシトシンを含む産物に対する参照となり得ることが理解される。
酸化剤は、例えば、有機又は無機化合物の非酵素酸化剤であってもよい。
好適な酸化剤は当該技術分野において既知であり、KRuO、MnO及びKMnO等の金属酸化物が挙げられる。特に有用な酸化剤は、それ自身がポリヌクレオチドの取り扱いに最も都合のよい、水性条件において使用され得るものである。しかしながら、有機溶媒中での使用に好適な酸化剤も実施可能な場合には採用されてもよい。
いくつかの実施の形態において、酸化剤は、過ルテニウム酸陰イオン(RuO )を含んでもよい。好適な過ルテニウム酸塩酸化剤として、過ルテニウム酸カリウム(KRuO)等の有機及び無機過ルテニウム酸塩及び他の金属過ルテニウム酸塩;過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP)及び過ルテニウム酸テトラブチルアンモニウム(TBAP)等の過ルテニウム酸テトラアルキルアンモニウム;重合体担持過ルテニウム酸塩(PSP)及びルテニウム酸テトラフェニルホスホニウムが挙げられる。
また、有利には、酸化剤又は酸化条件は、変性状態でポリヌクレオチドを保存し得る。
酸化剤による処理の後、第1部分中のポリヌクレオチドは精製されてもよい。
精製は、任意の簡便な核酸精製手法を用いて行われてもよい。好適な核酸精製手法として、スピンカラムクロマトグラフィーが挙げられる。
ポリヌクレオチドは、さらに繰り返し酸化工程に供されてもよい。かかる工程は、5−ヒドロキシシトシンの5−ホルミルシトシンへの変換を最大化するために行われる。これは、ポリヌクレオチドが、再アニーリングが十分可能な二次構造を有する場合に必要となるであろう。ポリヌクレオチドの任意のアニーリングされた部分が、上記構造のその部分への酸化剤の接近を制限し又は妨げ、これは5−ヒドロキシシトシンを酸化から保護する効果を有する。
いくつかの実施の形態において、ポリヌクレオチド集団の第1部分は、例えば、複数サイクルの酸化剤による処理に続き、精製に供されてもよい。例えば、1サイクル、2サイクル、3サイクル又は3サイクルを超えて行われてもよい。
いくつかの実施の形態において、試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団の第1部分が還元され得る。他の実施の形態において、試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団の第3部分が還元され得る。ポリヌクレオチドの第1部分又は第3部分の還元は、試料ヌクレオチド配列中の5−ホルミルシトシン残基を5−ヒドロキシメチルシトシンへと変換する。
ポリヌクレオチドの第1部分又は第3部分は、還元剤による処理によって還元され得る。還元剤は、アルデヒドからアルコールを生成するために好適な任意の薬剤である。還元工程に採用される還元剤又は条件は、任意の5−ホルミルシトシンが選択的に還元されるように選択され得る(すなわち、還元剤又は還元条件が5−ホルミルシトシンに選択的である)。このように、ポリヌクレオチド中の他のいかなる官能性も還元工程において実質
的に還元されない。還元剤又は条件は、ポリヌクレオチドのあらゆる分解を最小化又は防ぐように選択される。
好適な還元剤は当該技術分野において既知であり、NaBH、NaCNBH及びLiBHが挙げられる。特に有用な還元剤は、それ自身がポリヌクレオチドの取り扱いに最も都合のよい、水性条件下で使用され得るものである。しかしながら、有機溶媒中での使用に好適な還元剤も実施可能な場合には採用されてもよい。
酸化及び還元の後、それぞれ、集団の第1部分、及び任意に第3部分をバイサルファイトにより処理する。酸化又は還元されていない集団の第2部分も、バイサルファイトで処理する。
バイサルファイト処理は、ポリヌクレオチド中のシトシン残基及び5−ホルミルシトシン残基の両方をウラシルに変換する。上記のように、任意の5−カルボキシシトシンが存在する場合(酸化工程の産物として)、この5−カルボキシシトシンは、バイサルファイト処理においてウラシルへと変換される。理論に拘束されることを望むものではないが、5−ホルミルシトシンの反応はホルミル基を失うことによって進行してシトシンを生じ、続いて、その後の脱アミノ化によりウラシルが得られると考えられる。5−カルボキシシトシンは、一連の脱炭酸工程及び脱アミノ化工程を通してウラシルを生じると考えられる。バイサルファイト処理は、本明細書に記載されるポリヌクレオチド中のシトシン残基と、5−ホルミルシトシン残基又は5−カルボキシシトシン残基との両方をウラシルへと変換する条件下で行われ得る。
集団のこれらの部分を、亜硫酸水素イオン(HSO 2−)と共にインキュベーションすることによってバイサルファイトで処理してもよい。
核酸中の非メチル化シトシンをウラシルに変換する亜硫酸水素イオン(HSO 2−)の使用は、当該技術分野において標準的であり、好適な試薬及び条件は当業者に既知である(39〜42)。また、数多くの好適なプロトコル及び試薬が商業的に入手可能である(例えば、EpiTect(商標)(Qiagen NL)、EZ DNA Methylati
on(商標)(Zymo Research Corp CA)、CpGenome Turbo Bisul
fite Modification Kit(Millipore))。
本明細書に記載される方法の特徴は、非メチル化シトシン(in situにおいて5−ホルミルシトシン又は5−カルボキシシトシンから生成され得る)のウラシルへの変換である。この反応は、典型的には、バイサルファイトの使用を通して達成される。しかしながら、本発明の一般的な態様において、シトシンのウラシルへの変換をもたらすため、任意の試薬又は反応条件を使用してもよい。5−メチルシトシンがほとんど反応しないか、又は全く反応しないよう、より具体的には5−メチルシトシンが反応してもウラシルがほとんど形成されないか、又は全く形成されないよう、かかる試薬及び条件を選択する。また、この試薬又は任意の更なる試薬が、5−ホルミルシトシン又は5−カルボキシシトシンのシトシン又はウラシルへの変換をもたらしてもよい。
インキュベーションの後、ポリヌクレオチドのこれらの部分は、必要に応じて、固定化され、洗浄され、脱スルホン化され(desulfonated)、溶出され、及び/又はその他の処理が為されてもよい。
いくつかの実施の形態において、集団に由来するポリヌクレオチドの第1部分、第2部分及び第3部分は、上述の処理の後に増幅されてもよい。これは、更なる操作及び/又は配列決定を容易にし得る。ポリヌクレオチドの第1部分、第2部分及び第3部分における
配列変化は、増幅の後に保存される。好適なポリヌクレオチド増幅手法は、当該技術分野において既知であり、PCRが挙げられる。ポリヌクレオチドの第1部分、第2部分及び/又は第3部分中の或る位置におけるウラシル(U)残基の存在は、対応する増幅されたポリヌクレオチド中のその位置におけるチミン(T)残基の存在により示され得るか、又は同定され得る。
上述のように、ポリヌクレオチドは、酸化、還元及び/又はバイサルファイト処理の後に配列決定手法又は配列決定プラットフォームと互換性となるように適合されてもよい。適合の特質は、配列決定手法又は配列決定プラットフォームに依存する。例えばソレクサ−イルミナ(Solexa-Illumina)シーケンシングでは、処理されたポリヌクレオチドは、
例えば超音波処理又は制限エンドヌクレアーゼ処理によって断片化されていてもよく、必要に応じてポリヌクレオチドの遊離末端が修復されてもよく、また末端にプライマーが連結されてもよい。
ポリヌクレオチドは、サンガーシーケンシング(43)、ソレクサ−イルミナシーケンシング(44)、ライゲーションベースシーケンシング(SOLiD(商標))(45)、ピロシーケンシング(46)、ストローブシーケンシング(SMRT(商標))(47、48)、及び半導体アレイシーケンシング(Ion Torrent(商標))(49)を含む、任意の簡便な低スループット又は高スループットの配列決定手法又は配列決定プラットフォームを用いて配列決定されてもよい。
ポリヌクレオチドの配列決定に好適なプロトコル、試薬及び器具は、当該技術分野において既知であり、商業的に入手可能である。
試料ヌクレオチド配列中のシトシンに対応する第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び/又は第3ヌクレオチド配列中の位置における残基が同定され得る。
上述のように、試料ヌクレオチド配列中の或る位置におけるシトシン残基の修飾が、第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列、及び任意に第3ヌクレオチド配列中の対応する位置における残基の同一性から決定され得る。
試料ヌクレオチド配列中のシトシン修飾の程度及び量が決定され得る。例えば、非修飾シトシンと比較した試料ヌクレオチド配列中の5−ヒドロキシメチルシトシン及び/又は5−メチルシトシンの割合又は量が決定され得る。
本明細書に記載されるポリヌクレオチド、例えば、ポリヌクレオチド集団、又は集団の第1部分、第2部分、第3部分及び第4部分の1つ、2つ、3つ又は4つ全てが、固形支持体上に固定化されてもよい。
固形支持体は、ポリヌクレオチドが固定化され得る表面を提示する不溶性で非ゼラチン質のボディ(body)である。好適な支持体の例として、ガラススライド、マイクロウェル、メンブレン、又はマイクロビーズが挙げられる。上記支持体は、微粒子形態、又は、例えば、プレート、試験管、ビーズ、ボール、フィルター、織物、ポリマー又はメンブレンを含む固体形態であってもよい。例えば、ポリヌクレオチドは、不活性ポリマー、96ウェルプレート、核酸配列決定又は他の調査状況において使用される他の装置、器具又は材料に固定されてもよい。固形支持体表面へのポリヌクレオチドの固定化は、当該技術分野において既知である。いくつかの実施の形態において、固形支持体それ自身が固定化されてもよい。例えば、マイクロビーズは二次固体表面上に固定化されてもよい。
いくつかの実施の形態において、ポリヌクレオチド集団の第1部分、第2部分、第3部
分及び/又は第4部分は、配列決定の前に増幅されてもよい。ポリヌクレオチドのこれらの部分は、バイサルファイトによる処理の後に増幅されることが好ましい。
好適なポリヌクレオチドの増幅方法は、当該技術分野において既知である。
増幅の後、ポリヌクレオチド集団の増幅された部分が配列決定され得る。
ヌクレオチド配列が比較されてもよく、また試料ヌクレオチド配列中のシトシンに対応する第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び/又は第3ヌクレオチド配列中の位置における残基が、コンピューターによる(computer-based)配列分析を用いて同定されてもよい。
CpGアイランド等の閾値よりも大きいシトシン修飾を有するヌクレオチド配列が同定され得る。例えば、1%超、2%超、3%超、4%超、又は5%超のシトシンがヒドロキシメチル化されている1又は複数のヌクレオチド配列が同定され得る。
任意の簡便なコンピューターシステム及びソフトウェアを用いて、コンピューターによる配列分析を行ってもよい。典型的なコンピューターシステムは、中央処理装置(CPU)、入力手段、出力手段及びデータ保存手段(RAM等)を備える。モニター又は他の画像ディスプレイが設けられることが好ましい。上記コンピューターシステムは、制御可能にDNA及び/又はRNAシーケンサーに接続されてもよい。
例えば、コンピューターシステムは、本明細書に記載される、第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び/又は第3ヌクレオチド配列との比較により試料ヌクレオチド配列中の修飾シトシンを同定するように適合されたプロセッサーを備えてもよい。例えば、上記プロセッサーは、
(a)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基の位置を同定して、
(b)試料ヌクレオチド配列中のシトシン残基のその位置における第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び/又は第3ヌクレオチド配列中の残基を同定して、
(c)上記残基の同一性から試料ヌクレオチド配列中のその位置におけるシトシン残基の修飾の有無を決定するように適合されてもよい。
試料ヌクレオチド配列、並びに第1ヌクレオチド配列、第2ヌクレオチド配列及び第3ヌクレオチド配列は、DNA及び/又はRNAシーケンサーから自動的にプロセッサーに入れられてもよい。配列は、例えばモニター上に提示されてもよい。
上記コンピューターシステムは、データを保存する記憶装置を更に備えてもよい。ゲノム配列等のヌクレオチド配列、並びに5fC、5hmC及び他の修飾シトシン残基の位置は、別の又は同一の記憶装置に保存されてもよく、及び/又は出力装置に送られるか、若しくはモニター上に提示されてもよい。これは、ゲノムDNA中の5hmC及び5fC等の修飾シトシンのマッピングを容易にするであろう。
ゲノム中の5fC及び5hmC等のシトシン修飾の同定及びマッピングは、神経発達及び機能、並びに細胞分化、分裂及び増殖の研究、また癌等の疾患の予後診断及び診断に有用であろう。
したがって、本明細書に記載される方法を用いた5fC及び5hmC等の修飾シトシンの同定及び/又はマッピングは、疾患において有用であろう。
本発明のその他の態様は、上述の試料ヌクレオチド配列中の修飾シトシン残基を同定す
る方法において使用されるキットであって、
酸化剤及び/又は還元剤、並びに
バイサルファイト試薬、
を含む、キットを提供する。
好適な酸化剤、還元剤及びバイサルファイト試薬は、上述の通りである。
キットは、例えば、シトシン(C)、5−メチルシトシン(5mC)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)又は5−ホルミルシトシン(5fC)の1又は複数の修飾シトシン残基を含むコントロールポリヌクレオチド集団をさらに含んでもよい。いくつかの実施の形態において、コントロールポリヌクレオチド集団は、1又は複数の部分に分けられてもよく、各部分は異なる修飾シトシン残基を含む。
上記キットは、上述の修飾シトシン残基を同定する方法に使用される指示書を含んでもよい。
キットは、緩衝溶液、配列決定試薬及びその他の試薬等の上記方法に必要な1又は複数の他の試薬を含んでもよい。修飾シトシンの同定に使用されるキットは、DNA及び/又はRNAの単離用試薬及び精製用試薬を含む、試験試料そのものを供給する手段、並びに試料を扱う容器(かかる構成要素は通常滅菌されている)等の上記方法を実施するための1又は複数の物品及び/又は試薬を含んでもよい。
本明細書の開示を考慮すれば、本発明の様々な更なる態様及び実施形態が当業者に明らかとなるであろう。
本明細書において言及された全ての文献は、あらゆる目的でそれらの全体が引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
「及び/又は」は、本明細書において使用される場合、一方を伴う又は伴わない、2つの特定の特徴又は構成要素の各々の具体的な開示として解釈される。例えば、「A及び/又はB」は、本明細書において各々が個別に提示される場合と全く同様に、(i)A、(ii)B並びに(iii)A及びBの各々の具体的な開示として解釈される。
文脈により特に指示されない限り、上記特徴の説明及び定義は本発明のいかなる特定の態様又は実施形態にも限定されることはなく、記載される全ての態様及び実施形態に等しく適用される。
本発明の或る特定の態様及び実施形態を例として添付の図面を参照して以下に説明する。
5hmCの一塩基分解能配列決定のための方法を示す。異なる時間点においてNaOHによってクエンチされ、その後高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分析される、2’−デオキシ−5−ホルミルシチジン(d5fC)とNaHSO(バイサルファイト)との反応を示す。エラーバーは、3回分析を行った標準偏差である。 5hmCの一塩基分解能配列決定のための方法を示す。酸化的バイサルファイト反応スキームを示す。すなわち、5hmCから5fCへの酸化に続くバイサルファイト処理及びNaOHにより5fCをUに変換する。R基はDNAである。 5hmCの一塩基分解能配列決定のための方法を示す。BS−Seq法及びoxBS−Seq法の概要を説明する略図及び表を示す。BS−Seqは、インプットDNAのバイサルファイト処理とその後の増幅、続く配列決定からなる。oxBS−Seqは、インプットDNAの酸化、続くバイサルファイト処理及び増幅、その後の配列決定からなる。インプットを比較することにより、BS−Seqアウトプット及びoxBS−SeqアウトプットのC、5mC及び5hmCを区別し、マッピングし、また定量することができる。 全体的な脱カルボニル化に加え、ウラシルへの脱アミノ化を示す2’デオキシ−5−ホルミルシトシンのバイサルファイトプロファイルを示す。 シトシンへの脱炭酸、その後のウラシルへの脱アミノ化を示す、2’デオキシ−5−カルボキシシトシンのバイサルファイトプロファイルを示す。 図3は、質量分析による酸化の定量(図3A、図3B、図3D)及びイルミナシーケンシング(図3C)による酸化的バイサルファイト処理を示す。図3Aは、KRuO酸化の前後の15mer ssDNAオリゴヌクレオチド中の5hmC及び5fC(Tに正規化されたピーク面積)のレベルを示す。図3Bは、2回の連続的なKRuO酸化の前後の135mer dsDNA断片中の5hmC及び5fCのレベル(プライマー配列中の5mCに正規化された濃度)を示す。図3Cは、酸化的バイサルファイト処理(1ヌクレオチド当たり少なくとも950000のリードが得られた)後の、単一の5hmCpG(122mer)又は複数の5hmCpG(135mer)のいずれかを含む2つのdsDNA断片のイルミナシーケンシングによって決定されたCからTへの変換レベルを示す。また、変換率の比較のためにこれらの鎖には、5mCが存在していた。図3Dは、KRuO酸化の前後に測定されたES細胞DNA(J1)における5hmC及び5fCのレベル(プライマー配列中の5mCに正規化された濃度)を示す。エラーバーは全て、標準偏差である。 図4は、Cを含む合成15mer一本鎖(ss)DNA(3回の反応試験)(図4A)、5mCを含む合成15mer ssDNA(3回の反応試験)(図4B)、及びゲノムES細胞J1 DNA(超音波処理された2回の反応試験、及び超音波処理されていない2回の反応試験)(図4C)に対するKRuOによる酸化後の、ヌクレオシド比率の変化を測定することにより決定された、酸化後のシトシン分解の程度を示す。パーセント変化は、酸化後のヌクレオシドピーク面積を、酸化前のヌクレオシドピーク面積で割ることでHPLC分析により測定される。エラーバーは標準偏差である。 酸化前の5hmCを含む140bp DNA分子の消化によって得られたヌクレオシドのHPLCトレースを示す。 酸化後の5hmCを含む140bp DNA分子の消化によって得られたヌクレオシドのHPLCトレースを示す。 バイサルファイト処理前の5fCを含む15bp DNA分子の消化によって得られたヌクレオシドのHPLCトレースを示す。 バイサルファイト処理後の5fCを含む15bp DNA分子の消化によって得られたヌクレオシドのHPLCトレースを示す。 還元前の5fCを含む140bp DNA分子の消化によって得られたヌクレオシドのHPLCトレースを示す。 還元後の5fCを含む140bp DNA分子の消化によって得られたヌクレオシドのHPLCトレースを示す。 oxBS処理後のC、5mC又は5hmCのいずれかを含むClaI部位(ATCGAT)を有する122mer DNA鎖のサンガーシーケンシングを示す。クロマトグラムは、テンプレート鎖に対する逆配列を示す。C DNAにおいて、逆鎖中のCは完全にUに変換され、クロマトグラムにおいてGの代わりにAとして示される。5mC DNAは変換されず、クロマトグラムにおいてGを示す。5hmC DNAは大部分が変換され、この分析の実行(run)において変換されていないGのわずかなトレースを伴って、クロマトグラムにおいてAを示す。 oxRRBSによるCGIにおける5mCレベル及び5hmCレベルの定量を示す。RRBSデータセット及びoxRRBSデータセット間のCGI当たりの変換されていないシトシン画分の比較を示す。すなわち、oxRRBSデータセット(赤)における統計学的に有意に低い画分を含むCGIはヒドロキシメチル化CGIであり、逆パターン(黒)のCGIの数を用いて偽陽性率3.7%と推定した。 oxRRBSによるCGIにおける5mCレベル及び5hmCレベルの定量を示す。有意なレベルの各修飾を有するCGI内の5mCレベル及び5hmCレベルの分布を示す。 oxRRBSによるCGIにおける5mCレベル及び5hmCレベルの定量を示す。(h)MeDIP−Seqプロファイルと重複するゲノムRRBSプロファイル及びゲノムoxRRBSプロファイルの例を示す(6)。CGIは緑色のバーによって示され、データを明瞭にするため、外部CGIをマスクした(灰色領域)。oxRRBSトラック中の各バーは(いずれかのDNA鎖における)単一のCpGを表す。パネル下段の拡大領域は、この方法の一ヌクレオチド分解能を強調している。 oxRRBSによるCGIにおける5mCレベル及び5hmCレベルの定量を示す。選択されたCGIでの5mCレベル及び5hmCレベルが、glucMS−qPCRを用いて検証されたことを示す。個々のMspI部位でのoxRRBSからの値を、95%信頼区間を表すエラーバーと共に表示する。GlucMS−qPCRを2回実施し、棒グラフは平均値を表し、黒点は個々の反復測定値を表す。2つの手法が良好な相関を示している。 ヌクレオシドへと消化されたRNA鎖(配列番号7)のKRuOによる酸化の前のHPLCクロマトグラムを示す。DNA酸化と同一の条件を使用した。ヌクレオシドの保持時間は以下の通りであった:C−1.2分、U−1.7分、G−3.5分、A−6.5分。 ヌクレオシドへと消化されたRNA鎖(配列番号7)のKRuOによる酸化の後のHPLCクロマトグラムを示す。DNA酸化と同一の条件を使用した。ヌクレオシドの保持時間は以下の通りであった:C−1.2分、U−1.7分、G−3.5分、A−6.5分。 図11は、NaBH及びバイサルファイト処理(redBS−Seq)による還元後の5−ホルミルシトシン(5fC)(部分配列は、ACGGA5fCGTAで示される)を含む合成100mer DNA鎖に対するサンガーシーケンシングのトレースを示す。クロマトグラムは、部分配列(TACTCCT−ここで、下線位置は5fC又はC由来である)に対する逆相補配列を示す。5fC及びCの位置(括弧書き)は、図11中のテンプレート鎖上に示される。5fC及びCは両方ともバイサルファイト条件下で脱アミノ化する。しかしながら、5fCは還元工程によって5hmCに変換されて脱アミノ化されないのに対し、Cの脱アミノ化は影響を受けない。これは、一塩基分解能での5fC及びCの区別を可能とする。
表1は、様々な処理に供されたシトシン及び修飾シトシンに関する配列決定の結果を示す。
表2は、シトシン(1a)、5−メチルシトシン(5mC、1b)、5−ヒドロキシメチルシトシン(5hmC、1c)及び5−ホルミルシトシン(5fC、1d)の構造を示す。
表3は、いくつかの水溶性酸化剤の例に対するDNA中の5hmCの酸化効率の要約を示す。
表4及び表5は、それぞれ、DNA(図4、図5及び図6)及びRNA(図10)のHPLCトレースにおけるピークの保持時間を示す。
実験
1.方法
1.1 MnOによるd5fCTP及びd5cCTPへのd5hmCTP酸化
MnO 51.6mg(d5fCTPに対して)又はMnO 500mg(d5cCTPに対して)(Alpha Aeser)を含むHO 497.5μL中のd5hmCTP
2.5μL(100mM、Bioline)を、50度で2時間30分振盪した。その後、Am
icon Ultra 0.5mL 10kDaカラム(Millipore)を用いた濾過によ
りMnOを除去し、試料を凍結乾燥した。ヌクレオチド三リン酸を再懸濁(5mM)し、アルカリホスファターゼ(New England Biolabs)により37℃で一晩、脱リン酸化し
た。
1.2 d5fCヌクレオシド及びd5cCヌクレオシドを用いたバイサルファイト時間的経過
d5fC又はd5cC 9μL(5mM)、dA 0.5μL(0.1M、Roche)及
びHO 2.5μLを混合し、その後、4M NaHSO 33μL(MP Biochemicals)を添加した。これを3つの15uLの反応物に分け、50℃にて暗所で保持した。
様々な時間点で画分0.5μLを取り、HO 2.5μL及びNaOH 2μL(1M)中に集成した。室温にて少なくとも30分保持した後、それらをHPLCに注入した。ピーク面積を測定し、d5fC、d5cC、dC又はdUの検量曲線と相関付けて、クロマトグラムにおけるdAレベルに標準化した。
1.3 HPLC分析のためのDNA消化
文献プロトコル(30)のようにしてDNAを消化し、Amicon Ultra 0.5mL 10kDaカラムで精製し、Agilent 1100 HPLCを用いて1mL/分の流量でEclipse XDB−C18 3.5μm、3.0×150mmカラム上でHPLCにより分析した。カラム温度を45度に維持した。溶出緩衝液は、緩衝液A(500mM酢酸アンモニウム(Fisher)pH5)、緩衝液B(アセトニトリル)及び緩衝液C(HO)であった。全ての分析の実行に亘って緩衝液Aを1%に保持し、残りの緩衝液に対する勾配を0分−0.5%B、2分−1%B、8分−4%B、10分−95%Bとした。
2’−デオキシヌクレオシドの保持時間は以下の通りであった:2’−デオキシ−5−カルボキシシチジン(1.0分)、2’−デオキシシチジン(1.8分)、2’−デオキシ−5−ヒドロキシメチルシチジン(2.1分)、2’−デオキシウリジン(2.7分)、2’−デオキシ−5−メチルシチジン(4.0分)、2’−デオキシグアノシン(4.5分)、2’−デオキシ−5−ホルミルシチジン(5.4分)、2’−デオキシチミジン(5.7分)、2’−デオキシアデノシン(7.4分)。
同じプロトコルをHPLC分析用のRNAの消化に使用した。
1.4 一本鎖及び二本鎖DNA配列
シトシン、5−メチルシトシン、又は5−ヒドロキシメチルシトシンのいずれかを含む15merオリゴをIBAから入手した。122mer及び135merのdsDNAテン
プレート及びプライマーをBiomersから入手した。プライマー中の全てのCは5−メチル
シトシンであった。d5hmCTP及びFermentas DreamTaqポリメラーゼを用いたPCRにより、5−ヒドロキシメチルシトシンを、この鎖の全ての他のシトシン位置に付加した。
1.5 一般的な還元
DNA(およそ1μg〜10μL)をNaBH 40μL(1μL当たり10000当量)と共に氷上で5分間インキュベートした。その後、この反応物を25度にて蓋を開けたまま暗所で1時間振盪した。この反応物をquick spin oligoカラム(Roche)で精製した。
1.6 酸化
一般的な酸化
氷上でNaOH(最終濃度0.05M)によりDNAを24μL取り、その後、1μLのKRuO(Alpha Aeser)溶液(0.05M NaOH中15mM)を添加し、反応
物を氷上で時折ボルテックスをしながら1時間保持した。反応物をmini quick
spin oligoカラム(Roche)で精製した(HO 600μLで4回洗浄し
た後)。
これらの条件をRNAの酸化についても使用した。
一本鎖DNA酸化
上記一般的な酸化に従って15mer合成ssDNA 1μgを酸化した。
合成二本鎖DNA二重酸化
dsDNAをエタノールで沈殿させ、その後、mini quick spin oligoカラムを通して濾過した(HO 600uLで4回洗浄した後)。(ゲノムDNAとは異なり)単一の相同DNA断片の溶液でNaOH変性が100%有効ではないことから、合成dsDNAについては二重酸化が必要であった。
DNA 1μgを0.05M NaOH(総容量19μL)中で37℃にて30分変性させた。その後、反応物を氷上で素早く冷却し(snap cooled)、5分置いた。その後、
総容量を20μLとする以外は上記一般的な酸化に従って、反応物を酸化した。このDNAを0.05M NaOH(総容量24μL)中で37℃にて30分間、再度変性させた。反応物を、再び氷上で素早く冷却して5分置き、上記一般的な酸化に従って酸化した。
ゲノムDNAの一般的な酸化
酸化の前にDNA(1μg以下)をエタノールで沈殿させ、その後mini quick spin oligoカラムを通して濾過した(HO 600μLで4回洗浄した後)。DNAを0.05M NaOH(総容量24μL又は40μL)中で37℃にて30分変性させた。その後、これを氷上で素早く冷却して5分置き、上記一般的な酸化に従って酸化した。
1.7 酸化的バイサルファイト処理されたdsDNAのサンガーシーケンシング及びイルミナシーケンシング
サンガーシーケンシングでは、C、5mC及び5hmCを含む122mer DNA 1μgを、上記dsDNA二重酸化に従って酸化し、熱サイクルを2回繰り返して行う以外は、FFPE試料に関する製造業者の使用説明書に従ってQiagen Epitectキットを用いてバイサルファイト処理を行った。その後、これらの試料をサンガーシーケンシング(Source Bioscience)に供した。
イルミナシーケンシングでは、5hmCを含む122mer及び135merのDNA
1μgをDraI(2μL、New England Biolabs)及びSspI(1μL、New England Biolabs)で一晩消化した。消化されたバンドをFermentas GeneJETゲル抽出キットでゲル精製し、メチル化アダプター(Illumina)をNEBNext DNA sample prep master mix set 1を用いて連結した。上
記のように酸化及びバイサルファイト処理した後、連結された断片をPfu Turbo
Cx(Agilent)及びアダプター特異的プライマー(Illumina)を用いて増幅させ(1
8サイクル)、続いてAMPure XPビーズ(Agencourt)を用いて精製した。
1.8 質量分析
製造業者の使用説明書に従ってDNA Degradase Plus(Zymo Research)を用いた消化により、DNAからヌクレオシドを取得し、ナノエレクトロスプレーイ
オン源(Proxeon)が取り付けられたLTQ Orbitrap Velos質量分析計
(Thermo Scientific)上でのLC−MS/MSによって分析した。5hmC、5fC、
並びに関連する場合には5mC及びTに関する質量スペクトルデータを高分解能フルスキャンモード(プロトン化擬分子イオンについてR>40000、付随するプロトン化塩基フラグメントイオンについて>50000)で取得し、また258→142.0611(5hmC)、256→140.0455(5fC)、242→126.0662(5mC)及び243→127.0502(T)の移行をモニタリングする選択的反応モニタリング(SRM)モードでも取得した。4質量単位分離ウインドウ(4 mass unit isolation window)でSRM用に親イオンを選択し、相対的衝突エネルギー20%、断片イオンについてR>14000でHCDにより断片化した。
5hmC及び5fCに対して関連するイオンの抽出されたイオンクロマトグラムからのピーク面積を、5mC(存在する場合)又はTのいずれかからのピーク面積に正規化し、ヌクレオチド三リン酸又はオリゴヌクレオチドの消化によって得られたスタンダードに対する外部キャリブレーションにより定量した。
1.9 ES細胞培養及びDNA抽出
J1 ES細胞(129S4/SvJae)をATCC(カタログ番号SCRC−1010)から入手し、完全ES培地(DMEM 4500mg/Lグルコース、4mM L−グルタミン及び110mg/Lピルビン酸ナトリウム、15%ウシ胎児血清、培地100mL中100Uのペニシリン/100μgのストレプトマイシン、0.1mM非必須アミノ酸、50μM β−メルカプトエタノール、103U LIF ESGRO(商標))中で37℃、5%COにて、γ線照射pMEFフィーダー層上で培養した。Qiagen
Allprep DNA/RNAミニキットを用い、14継代目又は20継代目においてES細胞からゲノムDNAを調製した。
1.10 oxRRBS
酸化DNA及び非酸化DNAからのRRBSライブラリーを以前に公開されているプロトコル(31)に基づいて調製した。簡潔には、2μgのゲノムDNAをMspI(Fermentas)で消化し、続いてクレノウ(Fermentas)によるエンドリペア及びA−テーリングを行い、T4 DNAリガーゼ(NEB)によるメチル化アダプター(Illumina)の連結を
行った。アダプターが連結されたMSpI消化DNAを3%アガロースゲル上にて泳動し、サイズ選択(110bp〜380bp)を行い、続いてQiagen QIAquick gel purification quickによる精製及びエタノール沈殿を行った。
酸化の前に、サイズ選択されたDNAをmini quick spin oligoカラム(HO 600μLで4回洗浄した後)を通して濾過し、最後に残留するいかなる緩衝液/塩も除去して、最終容量25μLに調整した。この溶液5μLを非酸化ライブラリーの作製のために保管した。上記ゲノムDNAに対する一般的な酸化に従って残りを酸化した。
酸化DNA試料及び非酸化DNA試料の両方を、熱サイクルを2回繰り返して行う以外
は、FFPE試料に関する製造業者の使用説明書に従ってQiagen Epitectキットを用いてバイサルファイト処理を行った。Pfu Turbo Cx(Agilent)
及びアダプター特異的プライマー(Illumina)を用いて最終のライブラリー増幅(18サイクル)を行い、その後、ライブラリーをAMPure XPビーズ(Agencourt)を用
いて精製した。
1.11 配列決定及びリードアラインメント
配列決定(単一末端、40bpリード)をIlluminaのGAIIxプラットフォームで行った。最初の3塩基対に対してベアバック−プロセシング(bareback-processing)を適
用した後、OLBバージョン1.8を用いて原画像を再加工することにより塩基をコールした(32)。マウスゲノム(NCBIM37に組み込まれている)に対するバイサルファイトリードアラインメントを、−n 1 −l 40 −−phred64−quals −−vanillaのオプションを用いるBismark v0.6.4(33)を用いて実施した。個々のLINE1 5’モノマー配列に対するBismarkアラインメントを、僅かにストリンジェントに(−n 0)行った。公開されているコンセンサス配列をL1A(34)、L1Tf及びL1Gf(35)モノマーサブタイプに対するリードのアラインメントに使用した。
これらの部位を通読するのに十分短い配列決定リードのクレノウが充填された(Klenow-filled in)3’MspI部位における非変換シトシン数からバイサルファイト変換率を推定した。リードphredクオリティは、3’末端で高いまま維持された。推定されたバイサルファイト変換率は、99.8%〜99.9%の間で変化した。
1.12 oxRRBSデータ処理
CGI(25)内の変換シトシン及び非変換シトシンの数を、各BSデータセット及びoxBSデータセットから抽出した。各CpG位置について、5mC量を各oxBSデータセットにおける非変換シトシンの割合として取得し、対応するBSデータセットにおける非変換シトシンの割合からこの値を引くことにより5hmC量を取得した。CGI当たりの全体的な値を、各CGI内に包含される全てのCpGからのデータを集積することにより算出した。全体的なCGI 5mC値から20%を超えて逸脱した5mC推定、又は全体的な値から10%を超えて逸脱した5hmC推定に関するCpGと同様に、10リード未満のCpGを除外した。この異常値の除外工程(outlier filtration step)の後、
5つ以上の代表的なCpGを有するCGIのみを分析した。
oxBSデータセットのバイサルファイト変換エラーを有意に超えるレベルの5mCを含有するCGIについて検定するため、Benjamini−Hochbergで補正されたp値カットオフ0.01を用いて2項検定を適用した。同様に、BSデータセットにおいて有意な量の非変換シトシンを有するCGIを選択するのに2項検定を使用した。これらの中で、Fisher検定を適用し、補正p値カットオフ0.05を用いて、BSデータセットとoxBSデータセットとの差異を検定した。oxBSデータセットにおいて有意に低い非変換シトシン画分を有するCGIを、ヒドロキシメチル化CGIとして取得した。逆パターンのCGIはアーチファクトと考えられ、偽陽性率を推定するのに使用した。
1.13 GlucMS−qPCR
以前に記載されているように(6)glucMS−qPCRによるMspI部位での5mCレベル及び5hmCレベルの定量を行った。
2. 結果
本発明者らは、5hmCに選択的な化学反応性を利用すること、特にヒドロキシメチル
基を化学的に除去し、それにより5hmCをCに転換し、そうしてバイサルファイト媒介脱アミノ化によって容易にUへと転換し得ることにより、DNA中の5mCと5hmCとを区別する戦略を追求した。本発明者らによる5−ホルミルシトシン(5fC)に関する化学反応性の研究の間、本発明者らは、バイサルファイト条件下において5mCを変化させずに5fCのウラシル(U)への脱カルボニル化及び脱アミノ化を観察した(図1A)。これまで報告されていないこの転換は、選択的に5hmCを5fCへと酸化し、その後5fCをUへと変換することによる、2段階手法により実施され得る5hmCの配列決定を示した(図1B)。従来のBs−Seqは5mC及び5hmCの両方をCとして検出することをまねくのに対し、この「酸化的バイサルファイト」シーケンシング(oxBS−Seq)アプローチは、5mC部位のみでCを生じ、そのためBS-Seq及びoxBS
−Seqから読みだされた情報を比較することによって特定のヌクレオチド位置での5hmC量を決定することが可能となった(図1C)。
2’デオキシ−5−ホルミルシトシン及び2’デオキシ−5−カルボキシシトシンのバイサルファイトプロファイルを決定した(図2A及び図2B)。2’デオキシ−5−ホルミルシトシン及び2’デオキシ−5−カルボキシシトシンを2.9M NaHSOと共にインキュベートした。反応物の小量の試料を異なる時間点で取り、0.3M NaOH中に集成した。これらを、分析のため直接HPLCに注入した。HPLCプロファイルは、シトシンへの全体的な脱カルボニル化又は脱炭酸に続く急速なウラシルへの脱アミノ化とそれぞれ一致する。
したがって、本発明者らは、穏やかで、水性培地と相溶性であり、他の塩基及びDNA骨格に対して選択性である酸化剤を用いた5hmCから5fCへの特異的酸化を求めた。広範な潜在的に好適な水溶性酸化剤を試験し(表3)、本発明者らは捜し求めていた特性及び変換効率を持つ過ルテニウム酸カリウム(KRuO)を見出した。原理的には、KRuOはアルコール及び炭素−炭素二重結合の両方を酸化することができる(23)。しかしながら、5hmCを含む合成15mer 一本鎖DNA(ssDNA)に対する本発明者らの反応性研究において、本発明者らはKRuO反応性が5hmCの第1級アルコールに対して特異性が高い条件を確立した(質量分析による5hmCから5fCへの定量的変換、図3A)。5hmCよりもC又は5mCを含む15mer ssDNAは、KRuOによる塩基特異的反応を全く示さなかった(図4A、図4B)。また、本発明者らは、KRuO酸化がカルボン酸まで進められ得ることにも気付いたが(23)、DNA中の5hmCに関しては、適度に過剰な酸化剤を用いた場合であってもアルデヒド(5fC)が観察されたのみであった。また、KRuO酸化は、酸化剤を添加する前の最初の変性工程により二本鎖DNA(dsDNA)として提示される試料中の5hmCを酸化することも可能であり、これは、結果的に、質量分析によって判定されるように5hmCから5fCへの定量的な産生量を生じる(図3B)。
5−メチルシトシンプライマー及びhmCTPを用いたPCRを通して組み込まれた45の5hmCヌクレオシドを含む、140bp DNA分子(配列番号1)を調製した。DNAを、KRuOを用いて酸化した。酸化の前及び後に、ベンゾナーゼ、ホスホジエステラーゼI及びアルカリホスファターゼでDNAをヌクレオシドまで消化した。その後、この混合物をHPLCに注入し、図5A(酸化前)及び図5B(酸化後)に示されるトレースを得た。その他のヌクレオシドに対する活性を伴うことなく、5hmCから5fCへのほぼ完全な変換が観察された。
3つの5fC残基を含む15bp 一本鎖DNA分子(配列番号2)を、上述のようにバイサルファイトで処理した。バイサルファイト処理の前及び後に、ベンゾナーゼ、ホスホジエステラーゼI及びアルカリホスファターゼでDNAをヌクレオシドまで消化した。その後、この混合物をHPLCに注入し、図6A及び図6Bに示されるトレースを得た。
バイサルファイト処理の後、5fCに対する非常に小さいピークのみが残り、ごく僅かなシトシンが存在する。図6B中のウラシルピークは、5fC、及び非修飾Cの脱アミノ化から得られた。
PCRを通して組み込まれた45の5fCヌクレオシドを含む140bp DNA分子(配列番号1)を調製した。このDNAを、上述のようにNaBHを用いて還元した。還元の前及び後に、ベンゾナーゼ、ホスホジエステラーゼI及びアルカリホスファターゼによりDNA試料をヌクレオシドまで消化した。その後、このヌクレオシドの混合物をHPLCに注入し、図7A(還元前)及び図7B(還元後)に示されるトレースを得た。5fCから5hmCへの完全な変換が観察された。
酸化的バイサルファイト法の効率及び選択性を試験するため、122塩基対の二本鎖DNA(配列番号3)におけるClaI部位(ATCGAT)の酸化バイサルファイト変換を調査した。(ClaI ATCGAT制限部位、配列番号3に関して)中央に単一のCpGを有する122塩基対の二本鎖DNA断片を、5−メチルシトシンプライマーと、CTP、5mCTP又は5hmCTPのいずれかとを用いるPCRによって増幅した。増幅産物は、プライマー領域に5−メチルシトシンと、中央CpGにCpG、5mCpG、又は5hmCpGとを含んでいた。
上述の通り、C、5mC又は5hmCのいずれかを含む3つの合成122mer dsDNAを、それぞれKRuOにより酸化し、その後、従来のバイサルファイト変換プロトコルに供した。3つの鎖のそれぞれに対してサンガーシーケンシングを実施した(図8)。
C含有鎖は完全にUへと変換され(図8左パネル)、5mC含有鎖は変換されず(図8真中のパネル)、また5hmC含有鎖は僅かな非変換Cと共に、ほぼ定量的にUへと変換された(図8右パネル)。これは、変換された材料からの主なアデニンピークとして現れ、残留グアニンピークは微量の非変換材料に起因する。
5hmCからUへの変換効率を正確に測定するため、酸化的バイサルファイト処理の後に5hmCを含む合成鎖に対してイルミナシーケンシングを実施した。94.5%の全体的な5hmCからUへの変換レベルが観察された(図3C)。酸化的バイサルファイトプロトコルを、異なる構成の範囲で複数の5hmC残基を含む第2鎖に対しても適用し、これもまた同様に高い5hmCからUへの変換効率(94.7%)を示した(図3C)。最終的に、KRuO酸化をゲノムDNAに対して行い、質量分析によって、Cの顕著な分解を伴うことなく(図4C)、5hmCから5fCへの変換の定量的な産生量が示された(図3D)。原理実験のこれらの証拠は、酸化的バイサルファイトプロトコルは、C及び5mCを変化させずに特異的にDNA中の5hmCをUへと変換し、幅広く利用可能なプラットフォーム(oxBS−Seq)に対する定量的な一ヌクレオチド分解能配列決定を可能とすることを実証している。
その後、本発明者らは、酸化的バイサルファイトの原理を用いて、マウスES細胞のゲノムDNAにおいて高分解能で5hmCを定量的にマッピングした。本発明者らは、酸化的バイサルファイトと、RRBS(Reduced Representation Bisulfite Sequencing)(
24)とを組合せることを選択し、これにより、CpGアイランド(CGI)が非常に豊富なゲノム部分の選択的配列決定を可能とし、それによってこの豊富ではない指標を検出するのに適当なシーケンス深度を確保することを可能とする。したがって、本発明者らは、RRBSデータセット及びoxRRBSデータセットを作製し、集積された場合に、CGI当たり平均約3300のメチル化コールを生じる、CpG当たり約120リードの平
均シーケンス深度を達成した。深度カットオフ及び幅カットオフの適用後(材料及び方法を参照)、全CGIのうち55%(12660)(25)が本発明者らのデータセットに含まれていた。本発明者らのRRBS(すなわち、非酸化)データは公開されているRRBSデータセット及びBS−Seqデータセットとよく相関する(24、26)。
5hmC含有CGIを同定するため、本発明者らは、ストリンジェントな基準を用いて(材料及び方法を参照)RRBSデータセットとoxRRBSデータセットとの差異を調べた。RRBSセットと比較した場合、最も有意な差は、oxRRBSセットにおける非変換シトシンをより低い割合で有するCGIに由来すると予測された。逆の傾向を有するCGIを使用して、3.7%の偽陽性率を推定した(図9A)。本発明者らは、平均3.3%(範囲0.2%〜18.5%)のCpGヒドロキシメチル化を有する800の5hmC含有CGIを同定した(図9A及び図9B)。また、本発明者らは、平均8.1%CpGメチル化を有する4577の5mC含有CGIを同定した(図9B)。本発明者らは、質量分析で5hmCレベルが減少している(全C0.16%に対して0.10%)同一のES細胞株であるが異なる継代数の独立した生物学的な2組の試料に対して配列決定を行ったところ、本発明者らは矛盾することなくより少ない5hmC含有CGIを見出した。重要なことに、両方の試料中に存在する5hmC含有CGIが良好な定量的再現性を呈した。
本発明者らの方法の正当性を確認するため、本発明者らは、MspI制限部位を含む21のCGIを選択し、glucMS−qPCRによりこれらのCpGでの5hmCレベル及び5mCレベルを定量した(28)(図9D)。本発明者らは、oxRRBS及びglucMS−qPCRによる定量の間に良好な相関を見出した(5mC及び5hmCについて、それぞれ、r=0.86、p=5E−7及びr=0.52、p=0.01)。
5−ホルミルシトシン(5fC)を含むDNA鎖の還元バイサルファイト変換(reBS−Seq)を調査した。
配列ACGGA5fCGTAを含む合成100mer DNA鎖(配列番号8)をNaBHによる還元に置き、その後、従来のバイサルファイト変換プロトコルに供した。その後、この鎖に対してサンガーシーケンシングを実施した(図11)。
図11は、逆相補配列(TACTCCT)の一部を表す配列決定トレースを示す。図11中、5fC及びCの位置は太字で、テンプレート鎖上に括弧書きで示される。既に示したように、5fC及びCは両方ともバイサルファイト条件下で脱アミノ化されてUを形成し、これは図11の逆相補配列中、Aとして示される。しかしながら、NaBHによる還元は、5fCを5hmCに変換し、Uへと脱アミノ化せず、図11の逆相補配列中Gとして示される。したがって、還元バイサルファイトシーケンシング(redBS−Seq)は、一塩基分解能での5fC及びCの区別を可能とする。
要約すると、本発明者らは、一ヌクレオチドレベルで5mC及び5hmCの両方を確実にマッピングし、定量するoxBS−Seq法を示した。また、酸化的バイサルファイトは、本明細書で実証されるようにSequenom等の非シーケンシング下流アプローチ(non-sequencing downstream approaches)と互換性がある。したがって、バイサルファイト処理されたゲノムDNA配列と、酸化及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列を比較することにより、非修飾シトシンと共に、5−メチルシトシン及び5−ヒドロキシメチルシトシンの存在を決定することが可能である。
例えば、バイサルファイト処理と酸化との両方が為されたゲノムDNA、及びバイサルファイト処理されたゲノムDNAの配列中の同一位置におけるウラシル残基は、非修飾シ
トシンの存在を示す。バイサルファイト処理と酸化との両方が為されたゲノムDNA、及びバイサルファイト処理されたゲノムDNAの配列中の同一位置におけるシトシン残基は、5−メチルシトシンの存在を示す。酸化及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中のシトシン残基もまた、5−メチルシトシンの存在を示す。バイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中のシトシン残基、並びに酸化及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中の同一位置におけるウラシル残基は、5−ヒドロキシメチルシトシンの存在を示す。
また、5−ホルミルシトシンも、一ヌクレオチド分解能まで配列決定され得る。5fCは、(HPLCにより示されるように)NaBHを用いてゲノムDNA中でhmCまで定量的に還元されてもよい。未処理、バイサルファイト処理、酸化及びバイサルファイト処理、並びに還元及びバイサルファイト処理されたゲノムDNAの配列を比較することにより、3つ全ての既知のシトシン哺乳類修飾である5−メチルシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン及び5−ホルミルシトシンの存在を、非修飾シトシンと共に決定することができる。例えば、i)バイサルファイト処理、ii)酸化及びバイサルファイト処理、並びにiii)還元及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中の同一位置におけるウラシル残基(UUU)は、非修飾シトシンの存在を示す。
i)バイサルファイト処理、ii)酸化及びバイサルファイト処理、並びにiii)還元及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中の同一位置におけるシトシン残基(CCC)は、5−メチルシトシンの存在を示す。
バイサルファイト処理されたゲノムDNAの配列中のシトシン残基、酸化及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中の同一位置におけるウラシル残基、並びに任意に、還元及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中の同一位置におけるシトシン残基(CUC)は、5−ヒドロキシメチルシトシンの存在を示す。
バイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中のウラシル残基、還元及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中の同一位置におけるシトシン残基、並びに任意に、酸化及びバイサルファイト処理されたゲノムDNA配列中の同一位置におけるウラシル残基(UCU)は5−ホルミルシトシンの存在を示す。
未処理のゲノムDNAを配列決定する場合には、修飾シトシン及び非修飾シトシンは両方ともシトシンとして読まれる。
図10に示されるHPLCクロマトグラムにより、28ヌクレオチドRNA鎖(配列番号7)の酸化の後にRNAの顕著な分解は観察されなかったことが確認されている。この結果は、本明細書に記載されるように、上記酸化アプローチが、RNA中の5hmC等の修飾シトシン残基の配列決定とも互換性があることを意味している。
参考文献
1. A. M. Deaton et al Genes Dev. 25, 1010 (May 15, 2011).
2. M. Tahiliani et al. Science 324, 930 (May 15, 2009).
3. S. Ito et al. Nature 466, 1129 (Aug 26, 2010).
4. A. Szwagierczak et al Nucleic Acids Res, (Aug 4, 2010).
5. K. P. Koh et al. Cell Stem Cell 8, 200 (Feb 4, 2011).
6. G. Ficz et al., Nature 473, 398 (May 19, 2011).
7. K. Williams et al. Nature 473, 343 (May 19, 2011).
8. W. A. Pastor et al. Nature 473, 394 (May 19, 2011).
9. Y. Xu et al. Mol. Cell 42, 451 (May 20, 2011).
10. M. R. Branco et al Nat. Rev. Genet. 13, 7 (Jan, 2012).
11. S. Kriaucionis et al Science 324, 929 (May 15, 2009).
12. M. Munzel et al. Angew. Chem. Int. Ed. 49, 5375 (Jul 2010).
13. H. Wu et al. Genes Dev. 25, 679 (Apr 1, 2011).
14. S. G. Jin et al Nuc. Acids. Res. 39, 5015 (Jul, 2011).
15. C. X. Song et al.. Nat. Biotechnol. 29, 68 (Jan, 2011).
16. M. Frommer et al. PNAS. U.S.A. 89, 1827 (Mar 1992).
17. Y. Huang et al. PLoS One 5, e8888 (2010).
18. C. Nestor et al Biotechniques 48, 317 (Apr, 2010).
19. C. X. Song et al. Nat. Methods, (Nov 20, 2011).
20. J. Eid et al. Science 323, 133 (Jan 2, 2009).
21. E. V. Wallace et al. Chem. Comm. 46, 8195 (Nov 21, 2010).
22. M. Wanunu et al. J. Am. Chem. Soc., (Dec 14, 2010).
23. G. Green, W et al J Chem Soc Perk T 1, 681 (1984).
24. A. Meissner et al. Nature 454, 766 (Aug 7, 2008).
25. R. S. Illingworth et al. PLoS genetics 6, (Sep, 2010).
26. M. B. Stadler et al. Nature 480, 490 (Dec 22, 2011).
27. J. Borgel et al et al Nat. Genet. 42, 1093 (Dec, 2010).
28. S. M. Kinney et al. J. Biol. Chem. 286, 24685 (Jul 15, 2011).
29. N. Lane et al. Genesis 35, 88 (Feb, 2003).
30. E. P. Quinlivan et al 3rd, Anal. Biochem. 373, 383 (Feb 2008).
31. H. Gu et al. Nat. Protoc. 6, 468 (Apr, 2011).
32. F. Krueger et al PLoS One 6, e16607 (2011).
33. F. Krueger et al Bioinformatics 27, 1571 (Jun 1, 2011).
34. S. A. Schichman et al Mol. Biol. Evol. 10, 552 (May, 1993).
35. J. L. Goodier et al. Genome research 11, 1677 (Oct, 2001).
36. C. Qin et al. Mol. Carcinog. 49, 54 (Jan, 2010).
37. Li et al Nucleic Acids (2011) Article ID 870726
38. Pfaffeneder, T. et al (2011) Angewandte. 50. 1-6
39. Lister, R. et al (2008) Cell. 133. 523-536
40. Wang et al (1980) Nucleic Acids Research. 8 (20), 4777-4790
41. Hayatsu et al (2004) Nucleic Acids Symposium Series No. 48 (1), 261-262
42. Lister et al (2009) Nature. 462. 315-22
43. Sanger, F. et al PNAS USA, 1977, 74, 5463
44. Bentley et al Nature, 456, 53-59 (2008)
45. KJ McKernan et al Genome Res. (2009) 19: 1527-1541
46. M Ronaghi et al Science (1998) 281 5375 363-365
47. Eid et al Science (2009) 323 5910 133-138
48. Korlach et al Methods in Enzymology 472 (2010) 431-455)
49. Rothberg et al (2011) Nature 475 348-352).
モデル配列
修飾されたヌクレオチドは太字イタリック体である。
140塩基対の二本鎖DNAモデル(配列番号1):
CACATCCCACACTATACACTCATACATACCTGCTCACGACGACGCTGTACACCTACGTACTCGTGCACGCTCGTCACGTGATCGACCATGACTCTGACGCACTGAGGTATGGGAAGTAGTGAGTAGATTGTAGTAAGGAG
15ヌクレオチド長の一本鎖DNAモデル(配列番号2):
GAGACGACGTACAGG
122塩基対の二本鎖DNAモデル(配列番号3):
CACATCCCACACTATACACTCATACATACCATTTAAATAAATTAAATAATATTAATATATCGATTAATAATAAATAATAATTAATTAATATTGGGAAGTAGTGAGTAGATTGTAGTAAGGAG
135塩基対の二本鎖DNAモデル(配列番号4):
CACATCCCACACTATACACTCATACATACCATTTAACGATAAATTACAATAACGTATCTAATCATATCGATTAACTAATCGAAATAATAATTACGCATTAATATTGGGAAGTAGTGAGTAGATTGTAGTAAGGAG
dsDNAフォワードプライマー(配列番号5):
CACATCCCACACTATACACTCATACATACC
dsDNAリバースプライマー(配列番号6):
CTCCTTACTACAATCTACTCACTACTTCCC
28ヌクレオチドRNAモデル配列(配列番号7):
UGUGGGGAGGGCGGGGCGGGGUCUGGGG
100ヌクレオチドの5fC含有配列(配列番号8)
[5fC位置を下線で示す]
GACGGAGTACGATCGAGCGAGGTCTTGGGTCAGCAGGTGGCGACTGTTAGCTCAGATGGCTAGCAAGTGGGTATGTATGAGTGTATAGTGTGGGATGTG
Figure 0006679127
Figure 0006679127
Figure 0006679127
Figure 0006679127
Figure 0006679127
配列番号1 合成配列:140塩基対の二重鎖DNAモデル
配列番号2 合成配列:15ヌクレオチド長の一本鎖DNAモデル
配列番号3 合成配列:122塩基対の二重鎖DNAモデル
配列番号4 合成配列:135塩基対の二重鎖DNAモデル
配列番号5 合成配列:dsDNAフォワードプライマー
配列番号6 合成配列:dsDNAリバースプライマー
配列番号7 合成配列:28ヌクレオチドRNAモデル配列
配列番号8 合成配列:100ヌクレオチドの5fC含有配列

Claims (10)

  1. 試料ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド集団の第1部分を酸化する方法であって、前記方法が、
    前記ポリヌクレオチド集団の第1部分を過ルテニウム酸塩酸化剤で処理する工程を含み、前記過ルテニウム酸塩酸化剤が選択的に前記試料ヌクレオチド配列中の5−ヒドロキシメチルシトシンを5−ホルミルシトシンに変換する、方法。
  2. 前記過ルテニウム酸塩酸化剤が、過ルテニウム酸テトラアルキルアンモニウム、重合体担持過ルテニウム酸塩(PSP)、及びルテニウム酸テトラフェニルホスホニウムから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 試料ヌクレオチド配列中の修飾シトシン残基を同定する方法において、ポリヌクレオチド集団の第1部分を酸化する方法であって、
    前記過ルテニウム酸塩酸化剤がKRuOである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記試料ヌクレオチド配列がゲノムDNAを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記試料ヌクレオチド配列がRNAを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記試料ヌクレオチド配列が固定化されている、請求項1に記載の方法。
  7. 5−ヒドロキシメチルシトシンの存在を確認する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記確認工程が前記試料ヌクレオチド配列を増幅する工程を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記確認工程が前記試料ヌクレオチド配列の配列決定を行う工程を含む、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記試料ヌクレオチド配列を還元する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
JP2017085084A 2011-07-29 2017-04-24 ヌクレオチド修飾の検出方法 Active JP6679127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161513356P 2011-07-29 2011-07-29
US61/513,356 2011-07-29
US201261605702P 2012-03-01 2012-03-01
US61/605,702 2012-03-01
US201261623461P 2012-04-12 2012-04-12
US61/623,461 2012-04-12
US201261641134P 2012-05-01 2012-05-01
US61/641,134 2012-05-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522160A Division JP6138118B2 (ja) 2011-07-29 2012-07-27 ヌクレオチド修飾の検出方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126152A Division JP2019193661A (ja) 2011-07-29 2019-07-05 ヌクレオチド修飾の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017148064A JP2017148064A (ja) 2017-08-31
JP6679127B2 true JP6679127B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=46763141

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522160A Active JP6138118B2 (ja) 2011-07-29 2012-07-27 ヌクレオチド修飾の検出方法
JP2017085084A Active JP6679127B2 (ja) 2011-07-29 2017-04-24 ヌクレオチド修飾の検出方法
JP2019126152A Withdrawn JP2019193661A (ja) 2011-07-29 2019-07-05 ヌクレオチド修飾の検出方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522160A Active JP6138118B2 (ja) 2011-07-29 2012-07-27 ヌクレオチド修飾の検出方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126152A Withdrawn JP2019193661A (ja) 2011-07-29 2019-07-05 ヌクレオチド修飾の検出方法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US9290807B2 (ja)
EP (2) EP3141616B1 (ja)
JP (3) JP6138118B2 (ja)
CN (2) CN107254539A (ja)
AU (2) AU2012291873B2 (ja)
BR (1) BR112014002252A2 (ja)
CA (1) CA2843221A1 (ja)
DK (1) DK2737085T3 (ja)
ES (2) ES2609845T3 (ja)
GB (1) GB2507231B (ja)
HK (1) HK1198547A1 (ja)
IL (1) IL230610A0 (ja)
PL (1) PL2737085T3 (ja)
RU (1) RU2612902C2 (ja)
WO (1) WO2013017853A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9115386B2 (en) 2008-09-26 2015-08-25 Children's Medical Center Corporation Selective oxidation of 5-methylcytosine by TET-family proteins
US9145580B2 (en) * 2011-04-02 2015-09-29 New England Biolabs, Inc. Methods and compositions for enriching either target polynucleotides or non-target polynucleotides from a mixture of target and non-target polynucleotides
PL2737085T3 (pl) 2011-07-29 2017-06-30 Cambridge Epigenetix Limited Sposoby wykrywania modyfikacji nukleotydów
EP3351644B1 (en) 2012-11-30 2020-01-29 Cambridge Epigenetix Limited Oxidising agent for modified nucleotides
EP3061764B1 (en) * 2013-09-27 2019-06-19 Peking University 5-formylcytosine specific chemical labeling method and related applications
GB201403216D0 (en) 2014-02-24 2014-04-09 Cambridge Epigenetix Ltd Nucleic acid sample preparation
GB201413318D0 (en) * 2014-07-28 2014-09-10 Cambridge Epigenetix Ltd Nucleic acid sample preparation
GB201415761D0 (en) * 2014-09-05 2014-10-22 Cambridge Epigenetix Ltd Methods for detection of Nucleotide modification
WO2016164363A1 (en) * 2015-04-06 2016-10-13 The Regents Of The University Of California Methods for determing base locations in a polynucleotide
US20180201989A1 (en) * 2015-07-30 2018-07-19 The University Of Tokyo Oxidant and use thereof
WO2017035821A1 (zh) * 2015-09-02 2017-03-09 中国科学院北京基因组研究所 RNA 5mC重亚硫酸盐测序的文库构建方法及其应用
CN105132409B (zh) * 2015-09-02 2018-02-06 中国科学院北京基因组研究所 RNA 5mC重亚硫酸盐测序的文库构建方法及其应用
CN105891467B (zh) * 2016-03-30 2017-10-31 苏州大学 一种rna中5‑羟甲基胞嘧啶的检测方法及其试剂盒
EP3497220A4 (en) 2016-08-10 2020-04-01 Grail, Inc. METHOD FOR PRODUCING DUAL-INDEXED DNA LIBRARIES FOR BISULFIT CONVERSION SEQUENCING
US20180164280A1 (en) * 2016-11-07 2018-06-14 Ibis Biosciences, Inc. Modified nucleic acids for nanopore analysis
GB2559319B (en) * 2016-12-23 2019-01-16 Cs Genetics Ltd Reagents and methods for the analysis of linked nucleic acids
IL301881B1 (en) 2017-02-23 2024-04-01 Magic Leap Inc Display system with variable power reflector
CN111183145B (zh) 2017-03-08 2024-01-09 芝加哥大学 高灵敏度dna甲基化分析方法
US20200370114A1 (en) 2018-01-08 2020-11-26 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd Bisulfite-free, base-resolution identification of cytosine modifications
CN112105626A (zh) * 2018-02-14 2020-12-18 蓝星基因组股份有限公司 用于dna、特别是细胞游离dna的表观遗传学分析的方法
US20210198734A1 (en) * 2018-05-25 2021-07-01 New York Institute Of Technology Direct nucleic acid sequencing method
US11530441B2 (en) 2018-07-27 2022-12-20 The University Of Chicago Methods for the amplification of bisulfite-treated DNA
AU2019351130A1 (en) 2018-09-27 2021-04-08 Grail, Llc Methylation markers and targeted methylation probe panel
KR20220038367A (ko) 2019-07-08 2022-03-28 루드비히 인스티튜트 포 캔서 리서치 리미티드 비술파이트-무함유 전체 게놈 메틸화 분석
EP4083231A1 (en) 2020-07-30 2022-11-02 Cambridge Epigenetix Limited Compositions and methods for nucleic acid analysis
US20230357833A1 (en) 2020-09-14 2023-11-09 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd Cytosine modification analysis
EP3971302A1 (en) * 2020-09-16 2022-03-23 QIAGEN GmbH Method for detecting 5-hydroxymethylated cytosine
GB202017653D0 (en) 2020-11-09 2020-12-23 Cambridge Entpr Ltd Methods for detection of nucleotide modification
CN113096798B (zh) * 2021-04-19 2022-06-10 温州医科大学 一种基于5hmC修饰的lncRNA的肿瘤诊断设备
WO2023288222A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Modified adapters for enzymatic dna deamination and methods of use thereof for epigenetic sequencing of free and immobilized dna
AU2022313872A1 (en) * 2021-07-20 2024-02-22 Freenome Holdings, Inc. Compositions and methods for improved 5-hydroxymethylated cytosine resolution in nucleic acid sequencing
AU2022318379A1 (en) 2021-07-27 2024-02-08 The Chancellor, Masters And Scholars Of The University Of Oxford Compositions and methods related to tet-assisted pyridine borane sequencing for cell-free dna
WO2023175037A2 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 Illumina, Inc. Concurrent sequencing of forward and reverse complement strands on separate polynucleotides for methylation detection

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1340248C (en) * 1989-01-05 1998-12-15 Morton International, Inc. High yield sodium hydrosulfite generation
ATE139697T1 (de) * 1991-04-09 1996-07-15 Abbott Lab Macrozyklische laktam-prokinetika
DE4207363A1 (de) * 1992-03-04 1993-09-09 Max Delbrueck Centrum Antivirale nucleosidanaloga, ihre herstellung und ihre pharmazeutische verwendung
EP0652321B1 (en) * 1993-11-04 1998-01-21 Morton International, Inc. Chemical pulp bleaching
US20060134643A1 (en) 2000-06-19 2006-06-22 Kurt Berlin Bisulfite conversion of DNA
DE10038733A1 (de) 2000-08-02 2002-02-21 Epigenomics Ag Verfahren zur Altersbestimmung von Individuen
NZ524229A (en) * 2000-09-01 2006-01-27 Epigenomics Ag Method for simultaneous detection of many different methylation positions of specific cytosine residues in genomic DNA in the sequence context of 5'-CpG-3'
DE10112515B4 (de) * 2001-03-09 2004-02-12 Epigenomics Ag Verfahren zum Nachweis von Cytosin-Methylierungsmustern mit hoher Sensitivität
DE10131786A1 (de) * 2001-07-04 2003-01-16 Sungene Gmbh & Co Kgaa Rekombinationssysteme und Verfahren zum Entfernen von Nukleinsäuresequenzen aus dem Genom eukaryotischer Organismen
US9394332B2 (en) 2002-08-29 2016-07-19 Epigenomics Ag Method for bisulfite treatment
US20050271596A1 (en) * 2002-10-25 2005-12-08 Foamix Ltd. Vasoactive kit and composition and uses thereof
EP1670949B1 (en) 2003-10-09 2009-05-20 Epigenomics AG Improved bisulfite conversion of dna
JP4765058B2 (ja) * 2004-12-13 2011-09-07 国立大学法人 岡山大学 核酸修飾前の検体の前処理方法
WO2006132022A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 Kyoto University メチルシトシンの簡便検出法
US20070037184A1 (en) * 2005-06-16 2007-02-15 Applera Corporation Methods and kits for evaluating dna methylation
CN101033487B (zh) * 2006-03-07 2011-04-06 中国医学科学院阜外心血管病医院 检测与原发性高血压相关的KLK1基因rs5517多态的方法
EP2053131A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-29 Ludwig-Maximilians-Universität München Method for determining methylation at deoxycytosine residues
US9115386B2 (en) 2008-09-26 2015-08-25 Children's Medical Center Corporation Selective oxidation of 5-methylcytosine by TET-family proteins
WO2011017760A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Detection and analysis of methylation in nucleic acid sequences
WO2011127136A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 University Of Chicago Composition and methods related to modification of 5-hydroxymethylcytosine (5-hmc)
WO2012138973A2 (en) 2011-04-06 2012-10-11 The University Of Chicago COMPOSITION AND METHODS RELATED TO MODIFICATION OF 5-METHYLCYTOSINE (5mC)
WO2012141324A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 独立行政法人理化学研究所 核酸中の5-ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット
US10435743B2 (en) 2011-05-20 2019-10-08 The Regents Of The University Of California Method to estimate age of individual based on epigenetic markers in biological sample
PL2737085T3 (pl) 2011-07-29 2017-06-30 Cambridge Epigenetix Limited Sposoby wykrywania modyfikacji nukleotydów
ES2669214T3 (es) 2011-12-13 2018-05-24 Oslo Universitetssykehus Hf Procedimientos y kits para la detección de estado de metilación
US20140030727A1 (en) 2012-01-20 2014-01-30 Gerd PFEIFER Loss of 5-hydroxymethylcytosine as a biomarker for cancer
WO2013163207A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Pacific Biosciences Of California, Inc. Identification of 5-methyl-c in nucleic acid templates
US9297806B2 (en) 2012-08-01 2016-03-29 The Johns Hopkins University 5-hydroxymethylcytosine in human cancer
EP3351644B1 (en) 2012-11-30 2020-01-29 Cambridge Epigenetix Limited Oxidising agent for modified nucleotides
GB201222693D0 (en) 2012-12-17 2013-01-30 Babraham Inst Novel method
CN105765083B (zh) 2013-09-27 2021-05-04 加利福尼亚大学董事会 基于表观遗传学标记物来估计组织和细胞类型的年龄的方法
EP3061764B1 (en) 2013-09-27 2019-06-19 Peking University 5-formylcytosine specific chemical labeling method and related applications
GB201403216D0 (en) 2014-02-24 2014-04-09 Cambridge Epigenetix Ltd Nucleic acid sample preparation
GB201405226D0 (en) 2014-03-24 2014-05-07 Cambridge Entpr Ltd Nucleic acid preparation method
GB201413318D0 (en) 2014-07-28 2014-09-10 Cambridge Epigenetix Ltd Nucleic acid sample preparation
GB201415761D0 (en) 2014-09-05 2014-10-22 Cambridge Epigenetix Ltd Methods for detection of Nucleotide modification
GB201418621D0 (en) 2014-10-20 2014-12-03 Cambridge Epigenetix Ltd Improved nucleic acid sample preparation using concatenation
GB201418718D0 (en) 2014-10-21 2014-12-03 Cambridge Epigenetix Ltd Improved nucleic acid re-sequencing using a reduced number of identified bases
GB201420428D0 (en) 2014-11-18 2014-12-31 Cambridge Epigenetix Ltd Methods for nucleic acid isolation
GB201506669D0 (en) 2015-04-20 2015-06-03 Cambridge Epigenetix Ltd Nucleic acid sample enrichment
WO2016189288A1 (en) 2015-05-22 2016-12-01 Cambridge Epigenetix Ltd Nucleic acid sample enrichment
JPWO2017039002A1 (ja) 2015-09-04 2018-08-30 国立大学法人 東京大学 5−ヒドロキシメチルシトシン酸化剤及び5−ヒドロキシメチルシトシン解析方法
CN105648537B (zh) 2016-03-02 2018-06-29 上海易毕恩基因科技有限公司 Dna5-甲基胞嘧啶与5-羟甲基胞嘧啶基因图谱测序方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103827321A (zh) 2014-05-28
EP3141616A1 (en) 2017-03-15
JP2014521329A (ja) 2014-08-28
AU2016202081B2 (en) 2018-05-31
AU2016202081A1 (en) 2016-05-19
US9290807B2 (en) 2016-03-22
HK1198547A1 (en) 2015-05-15
CN107254539A (zh) 2017-10-17
US20200095633A1 (en) 2020-03-26
AU2012291873B2 (en) 2016-03-10
GB201402913D0 (en) 2014-04-02
CA2843221A1 (en) 2013-02-07
ES2811260T3 (es) 2021-03-11
GB2507231B (en) 2014-07-30
US20140178881A1 (en) 2014-06-26
RU2612902C2 (ru) 2017-03-13
GB2507231A (en) 2014-04-23
DK2737085T3 (en) 2017-01-23
US10428381B2 (en) 2019-10-01
JP2019193661A (ja) 2019-11-07
EP2737085A2 (en) 2014-06-04
US20160258014A1 (en) 2016-09-08
BR112014002252A2 (pt) 2018-04-24
JP2017148064A (ja) 2017-08-31
EP3141616B1 (en) 2020-05-13
ES2609845T3 (es) 2017-04-24
EP2737085B1 (en) 2016-10-12
PL2737085T3 (pl) 2017-06-30
RU2014101951A (ru) 2015-09-10
CN103827321B (zh) 2017-08-25
JP6138118B2 (ja) 2017-05-31
WO2013017853A3 (en) 2013-04-18
AU2012291873A1 (en) 2014-02-20
IL230610A0 (en) 2014-03-31
WO2013017853A2 (en) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679127B2 (ja) ヌクレオチド修飾の検出方法
Vaisvila et al. Enzymatic methyl sequencing detects DNA methylation at single-base resolution from picograms of DNA
US20190048406A1 (en) Oxidising Agent for Modified Nucleotides
Lv et al. Advances in mapping the epigenetic modifications of 5‐methylcytosine (5mC), N6‐methyladenine (6mA), and N4‐methylcytosine (4mC)
US20170283870A1 (en) Methods for detection of nucleotide modification
Tost Current and emerging technologies for the analysis of the genome-wide and locus-specific DNA methylation patterns
WO2015145133A1 (en) Nucleic acid preparation method
Tost Current and emerging technologies for the analysis of the genome-wide and locus-specific DNA methylation patterns
CN114787385A (zh) 用于检测核酸修饰的方法和系统
Rauch et al. Methods for Assessing DNA Cytosine Modifications Genome-Wide
WO2023275268A1 (en) Methods for detecting modified nucleotides
Fernandez et al. Methods for DNA Methylation Analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170523

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190823

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250