JP6678670B2 - 中空バルブの製造方法 - Google Patents

中空バルブの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6678670B2
JP6678670B2 JP2017530178A JP2017530178A JP6678670B2 JP 6678670 B2 JP6678670 B2 JP 6678670B2 JP 2017530178 A JP2017530178 A JP 2017530178A JP 2017530178 A JP2017530178 A JP 2017530178A JP 6678670 B2 JP6678670 B2 JP 6678670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hollow valve
hollow
holding device
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504545A (ja
Inventor
ペーター クロース
ペーター クロース
クリストフ ルーフェン
クリストフ ルーフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2018504545A publication Critical patent/JP2018504545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678670B2 publication Critical patent/JP6678670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/14Making holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H3/00Electrochemical machining, i.e. removing metal by passing current between an electrode and a workpiece in the presence of an electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/001Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass valves or valve housings
    • B23P15/002Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass valves or valve housings poppet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/12Cooling of valves
    • F01L3/14Cooling of valves by means of a liquid or solid coolant, e.g. sodium, in a closed chamber in a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K43/00Auxiliary closure means in valves, which in case of repair, e.g. rewashering, of the valve, can take over the function of the normal closure means; Devices for temporary replacement of parts of valves for the same purpose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/08Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/18Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring depth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • F01L2303/01Tools for producing, mounting or adjusting, e.g. some part of the distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/20Shapes or constructions of valve members, not provided for in preceding subgroups of this group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、請求項1の導入部分に記載のように、ガス交換用の、特に内燃エンジン用の少なくとも1つの中空バルブを製造する方法に関するものである。
独国特許出願公開第102010051871号明細書から、バルブヘッド及びバルブシャフトの各々が中空部として構成される、ガス交換用の、特に内燃エンジン用の中空バルブの製造方法が知られている。ここでは、バルブを構成する中空部のキャビティが、互いに接続され、かつ少なくとも部分的に電解液中での電解金属研削により製造される。すなわち、まずバルブシャフトの長手方向に内腔が形成され、続いてバルブシャフトの長手軸に対して横方向に拡張された内腔として、バルブヘッド内にキャビティが形成される。これにより、特に中空バルブの製造が簡素化され得る。
本発明は、上記一般的なタイプの方法について、特に高品質要求に適合する、改善された、又は少なくとも代替の実施形態を提示するという課題に関する。この課題は、独立請求項1の主題により、本発明に従って解決される。有利な実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明は、ガス交換用の少なくとも1つの中空バルブを製造する方法を、全ての部分ステップとともに非常に精密に確立し、以て製品の品質を改善するという、一般的概念に基づく。したがって、本発明による方法によれば、まずステップa)にて、中空バルブのバルブシャフト及びバルブヘッドの中に内腔が設けられ、或いは、そのような態様で予め内腔が設けられた中空バルブが供給される。バルブヘッド及びバルブシャフトの中の内腔は、シャフトの軸に対して平行に延びる。これに続くステップb)では、内腔の深さtが測定され、かつ少なくとも1つの中空バルブが少なくとも1回洗浄されて清浄化される。この洗浄は、内腔の深さtの測定の前後のいずれで行われてもよい。続くステップc)では、少なくとも1つの中空バルブが保持装置に入れられ、後者によりステップd)にて、電解金属研削が行われるように、当該中空バルブが対応電極に対して整列させられる。このため、ステップe)にて、シャフト端末の方向から当該電極が内腔の内部へ入る。対応電極は、電解金属研削の実行中は移動しない。当該電極により、ステップf)では、ECM法により当該内腔がバルブヘッドの領域にて拡張させられて、冷却剤を受け入れるためのキャビティが中空バルブの中に形成される。続いて、ステップg)にて中空バルブから対応電極が抜き取られ、ステップh)にて当該中空バルブにリンス処理及び/又は個別の保護処理が施される。最後に、ステップi)にて、特にバルブ底に作用する大きい力を安全に受けることができるように、バルブ底の残存壁厚さの測定が実行される。a)からi)までの個々の方法ステップを確立することにより、最適な製造結果を達成するために必要なプロセスが個々の製造ステップにて精密に定義されるので、製品の品質が顕著に向上し得る。したがって、本発明の方法によれば、製造に関して効率的であるだけでなく、高品質の面でも中空バルブを製造することが可能になる。
本発明による解決策の有利な他の発展によれば、内腔の深さtの測定は、接触式で、及び/又は超音波の手段により行われる。特に、超音波による測定は、非接触式かつ極めて精密な測定方法を代表するものであって、これに代えてレーザーも使用可能であることは勿論である。理論上は、対応する測定ロッドによる接触式の測定も勿論可能であって、製造に関して簡素な態様で当該プロセスに統合され得る。
本発明による方法の他の有利な実施形態によれば、バルブ底の残存壁厚さの測定は、接触式で、及び/又は超音波の手段により行われる。内燃エンジンの作動中に特にバルブ底に生じる大きい力を安全に受けることができるように、ECMプロセスによる残存壁厚さの同定により決定される、バルブ底の最小壁厚さが絶対的に必要である。起こり得る応力を安全に受けることができるように、決定された残存壁厚さは、必要な最小壁厚さを常に上回らなければならない。
保持装置は、特にコンベアベルト又はロボットの手段により、中空バルブとともに連続的に供給されることが好ましい。これにより、連続的な製造プロセスが生成される。勿論、ロボットによる供給は、複数の中空バルブを同時に供給することをも可能にする。理論上は、これらの中空バルブをパレット状の保持装置で受け取ることも可能であって、ロボットは、そのようなパレットに、そのような複数の中空バルブを同時に供給し得る。
本発明による解決策の有利な他の発展によれば、対応電極に対して中空バルブとともに保持装置を整列させることは、対応電極の挿入面取り部に対して中空バルブの内腔を整列させる把持具の手段により行われる。そのような電極の挿入面取り部は、内腔に対する当該電極の同心の整列を可能にし、したがってECMプロセスのための精密な位置決めを可能にする。内腔の中における当該電極の精密な中心の整列を通じて、引き続くECMプロセスにて、キャビティを作るためのバルブヘッドにおける研削が全方位にて同様に実行され、ECMプロセスの完了後は、これに対応して同じ残存壁厚さが実現するることが保証され得る。
本発明による解決策の他の有利な実施形態によれば、中空バルブ及び/又は対応電極とともに保持装置がフローティング態様で取り付けられて、このフローティング支持状態にて互いに対して整列する。中空バルブの保持装置が対応電極に対して整列させられたとき、当該フローティング支持がキャンセルされて、保持装置が中空バルブとともに対応電極に対して固定される。これにより、内腔の偏心がゼロになり、又は顕著に小さくなるので、カソード径の設計において、より大きく、かつより有利なカソード径を選択することが可能になる。カソード径が大きいほど、プロセスの速度が大きくなり、したがってより短いプロセス時間が達成される。
本発明による解決策の他の有利な実施形態によれば、ステップc)及びd)にて、少なくとも2つの中空バルブが同時に供給される。更に、複数の中空バルブの同時処理と、したがって高効率の製造とが可能になるように、複数の電極が供給され得ることは勿論である。高効率の製造に加えて、複数のバルブが高品質で同時に製造され得る。
本発明の他の重要な特徴及び利点は、従属請求項から、図面から、そして図面を参照した説明から明らかになるであろう。
以上で説明し、また以下に更に説明する特徴は、本発明の範囲から逸脱しない限り、各々示された組み合わせだけでなく、他の組み合わせ、又は単独でも使用され得るものと、理解されるべきである。
本発明の好ましい実例的な実施形態が図示されており、以下で更に詳細に説明する。ここで、同じ参照符号は、同一の、又は同様の、又は機能的に同一の要素を参照する。
少なくとも1つの中空バルブを製造するための本発明による方法の、個々の方法ステップを示す図である。 当該方法を実行するための装置を示す断面図である。 製造が完成した中空バルブの断面図である。
図1によれば、ガス交換用の、特に内燃エンジンにおける、少なくとも1つの中空バルブ1(図2及び図3参照)を製造するための本発明による方法は、a)からi)までの合計9ステップを備える。ステップa)では、まずバルブシャフト2及びバルブヘッド3の中に内腔4が設けられ、或いは、このような態様で予め内腔が既に設けられた中空バルブが供給される。ステップb)では、内腔4の深さtが測定され、かつ少なくとも1つの中空バルブ1が少なくとも1回洗浄される。この洗浄は、内腔4の深さtの測定の前後のいずれで行われてもよい。内腔4の深さtは、例えば接触式で、すなわち測定ロッド又はテスト棒により、或いは、非接触式で、例えば超音波又はレーザーの手段により測定され得る。続くステップc)では、少なくとも1つの中空バルブ1が保持装置5(図2参照)に入れられ、ステップd)にて当該中空バルブが保持装置5とともに対応電極6に対して整列させられる。ステップe)では、中空バルブ1に対して当該電極6が移動させられて、当該中空バルブの内腔4へ当該電極が挿入される。続くステップf)では、ECM法により内腔4が処理され、特にバルブヘッド3の領域にて当該内腔が拡張される。ここに、後に冷却剤8、例えばナトリウムが受け入れられるキャビティ7が形成される。キャビティ7が所定サイズまで達したとき、ステップg)にて中空バルブ1から対応電極6が抜き取られ、続くステップh)にて、少なくとも1つの中空バルブ1にリンス処理又は個別の保護処理が施される。最後にステップi)にて、バルブ底9の残存壁厚さwの測定が更に行われる。バルブ底9の残存壁厚さwの測定は、同様に接触式で、及び/又は超音波又はレーザーの手段により行われ得る。
図2を見れば、中空バルブ1は保持装置5にて、ヘッドから先に、かつ中央に位置するように、当該中空バルブに対して相補の態様で構成された台座10に保持されるということが判る。勿論、この保持装置5は複数の中空バルブ1を同時に受け入れかつ保持することもでき、また複数の中空バルブが一括して供給され、特に対応電極6へ連続的に供給されることも可能である。対応電極6に対して中空バルブ1とともに保持装置5を整列させることは、当該電極6の挿入面取り部11に対して中空バルブ1の内腔4を整列させる、不図示の把持具の手段によっても行われ得る。
勿論、中空バルブ1及び/又は対応電極6とともに保持装置5がフローティング態様で取り付けられ、フローティング態様で取り付けられた当該状態のまま、対応電極6に対して中空バルブ1とともに保持装置5が整列させられることも考えられる。整列が完了すれば、中空バルブ1及び/又は対応電極6とともに保持装置5のフローティング支持が固定され、すなわちキャンセルされる。
例えば、ステップh)の後に少なくとも1つの中空バルブ1が乾燥させられ、かつステップi)の後に当該中空バルブに冷却剤8が充填され、封止され得る。当該内腔4の封止は、例えばシャフト端末12を取り付け、これをバルブシャフト2に固定することにより行われ得る。
本発明の方法によれば、中空バルブ1が極めて精密に、しかも効率的かつ経済的に製造され得る。

Claims (10)

  1. ガス交換用の、特に内燃エンジン用の少なくとも1つの中空バルブ(1)を製造する方法であって、
    a)バルブシャフト(2)及びバルブヘッド(3)の中に内腔(4)を設け、
    b)前記内腔(4)の深さ(t)を測定し、かつ前記少なくとも1つの中空バルブ(1)を少なくとも1回洗浄し、
    c)前記少なくとも1つの中空バルブ(1)を保持装置(5)に入れ、
    d)対応電極(6)に対して前記中空バルブ(1)とともに前記保持装置(4)を整列させ、
    e)前記中空バルブ(1)に対して前記対応電極(6)を移動させて、前記中空バルブの前記内腔(4)へ当該対応電極を挿入し、
    f)ECM法により前記内腔(4)を処理し、特に前記バルブヘッド(3)の領域にて当該内腔を拡張し、
    g)前記中空バルブ(1)から前記対応電極(6)を抜き取り、
    h)前記少なくとも1つの中空バルブ(1)にリンス処理及び/又は保護処理を施し、
    i)バルブ底(9)の残存壁厚さ(w)を測定し、
    前記少なくとも1つの中空バルブ(1)の前記バルブヘッド(3)は、前記バルブシャフト(2)から遠ざかるにつれて拡径するテーパ面を有し、
    前記保持装置(5)は、上方に開口しかつ上方に向かうにつれて拡径するテーパ面を有する台座(10)を有し、
    前記台座(10)の前記テーパ面は、前記バルブヘッド(3)の前記テーパ面に対して相補の態様で構成されており、
    前記少なくとも1つの中空バルブ(1)は、前記バルブヘッド(3)の前記テーパ面が前記台座(10)の前記テーパ面に載置されるようにして、前記保持装置(5)によって保持される
    ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記内腔(4)の深さ(t)の測定は、接触式で、及び/又は超音波又はレーザーの手段により行われることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、
    前記バルブ底(9)の残存壁厚さ(w)の測定は、接触式で、及び/又は超音波又はレーザーの手段により行われることを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法において、
    特にコンベアベルト又はロボットの手段により前記保持装置(5)を前記中空バルブ(1)とともに連続的に供給することを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法において、
    前記対応電極(6)に対して前記中空バルブ(1)とともに前記保持装置(5)を整列させることは、前記対応電極(6)の挿入面取り部(11)に対して前記中空バルブ(1)の前記内腔(4)を整列させる把持具の手段により行われることを特徴とする方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法において、
    前記少なくとも1つの中空バルブ(1)は、ヘッドから先に、かつ中央に位置するように、当該中空バルブに対して相補の態様で構成された前記保持装置(5)の台座(10)に保持されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法において、
    前記中空バルブ(1)及び/又は前記対応電極(6)とともに前記保持装置(5)をフローティング態様で取り付け、
    前記対応電極(6)に対して前記中空バルブ(1)とともに前記保持装置(5)を整列させ、
    前記中空バルブ(1)及び/又は前記対応電極(6)とともに前記保持装置(5)のフローティング支持を固定することを特徴とする方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法において、
    ステップh)の後に前記少なくとも1つの中空バルブ(1)を乾燥させ、かつステップi)の後に当該中空バルブに冷却剤(8)、特にナトリウムを充填したうえで封止することを特徴とする方法。
  9. 請求項8記載の方法において、
    前記内腔(4)の封止は、シャフト端末(12)を取り付けることにより行われることを特徴とする方法。
    を特徴とする方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法において、
    ステップc)及びd)にて、少なくとも2つの中空バルブ(1)を同時に供給することを特徴とする方法。
JP2017530178A 2014-12-11 2015-12-07 中空バルブの製造方法 Active JP6678670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014225618.6A DE102014225618A1 (de) 2014-12-11 2014-12-11 Verfahren zur Herstellung eines Hohlventils
DE102014225618.6 2014-12-11
PCT/EP2015/078831 WO2016091808A1 (de) 2014-12-11 2015-12-07 Verfahren zur herstellung eines hohlventils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504545A JP2018504545A (ja) 2018-02-15
JP6678670B2 true JP6678670B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=54783611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530178A Active JP6678670B2 (ja) 2014-12-11 2015-12-07 中空バルブの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11247284B2 (ja)
EP (1) EP3230561B1 (ja)
JP (1) JP6678670B2 (ja)
KR (1) KR102431156B1 (ja)
CN (1) CN107002520B (ja)
DE (1) DE102014225618A1 (ja)
WO (1) WO2016091808A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014202021A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-06 Mahle International Gmbh Verfahren zur Messung einer Wandstärke bei Hohlventilen

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB611610A (en) * 1943-04-09 1948-11-02 Thompson Prod Inc Methods of and apparatus for electrolytically cleaning or descaling the internal surface of a hollow metal article, such as the internal surface of a hollow metal valve
ZA72950B (en) * 1971-02-26 1973-03-28 Rst Int Metals Ltd Device for attenuating and transmitting sound
IT1192336B (it) * 1978-10-30 1988-03-31 Fiat Spa Utensile ad elettrodo per lavorazioni ad asportazione elettrochimica
GB8907252D0 (en) * 1989-03-31 1989-05-17 Lucas Ind Plc Forming passages in workpieces
DE4024084A1 (de) * 1989-11-29 1991-06-06 Daimler Benz Ag Verfahren zum herstellen von hohlen gaswechselventilen fuer hubkolbenmaschinen
JPH03277420A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中空ポペットバルブの中空部加工装置及び中空ポペットバルブの中空部加工方法
JPH04102730U (ja) * 1991-02-07 1992-09-04 三菱重工業株式会社 放電深穴加工装置
US5146061A (en) * 1991-10-07 1992-09-08 Institute Of Gas Technology Electrode for an electric discharge machining apparatus
US7561281B2 (en) 1998-06-30 2009-07-14 Lockheed Martin Corporation System and method for controlling tube thickness
JP2002331426A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Elenix Inc 細穴放電加工機における深さ指定加工方法および深さ指定加工手段を備えた細穴放電加工機
JP2006194173A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Denso Corp 燃料噴射弁
US20090144999A1 (en) * 2006-11-30 2009-06-11 Lau Kam C Interior contour measurement probe
JP5404472B2 (ja) * 2010-02-26 2014-01-29 三菱重工業株式会社 中空エンジンバルブの製造方法
JP2011179327A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属ナトリウム封入エンジンバルブの製造方法
DE102010051871A1 (de) 2010-11-22 2012-05-24 Märkisches Werk GmbH Verfahren zur Herstellung von Ventilen für den Gasaustausch und nach einem derartigen Verfahren hergestellte Ventile
JP6008517B2 (ja) * 2012-03-05 2016-10-19 三菱重工業株式会社 電解加工装置
MX357066B (es) * 2012-10-02 2018-06-25 Nittan Valva Válvula de disco hueca.
WO2014073453A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 株式会社放電精密加工研究所 電極、前記電極を用いた電解加工装置、電解加工方法、及びその方法によって加工された加工品
DE102013203443A1 (de) * 2013-02-28 2014-08-28 Mahle International Gmbh Metallisches Hohlventil
JP6163212B2 (ja) * 2013-11-21 2017-07-12 日鍛バルブ株式会社 中空ポペットバルブの製造方法
DE102014202021A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-06 Mahle International Gmbh Verfahren zur Messung einer Wandstärke bei Hohlventilen
PL3106633T3 (pl) * 2014-02-10 2020-05-18 Nittan Valve Co., Ltd. Sposób regulowania przewodności cieplnej wydrążonego zaworu grzybkowego

Also Published As

Publication number Publication date
CN107002520A (zh) 2017-08-01
KR20170089006A (ko) 2017-08-02
DE102014225618A1 (de) 2016-06-16
US20170348782A1 (en) 2017-12-07
WO2016091808A1 (de) 2016-06-16
CN107002520B (zh) 2021-11-05
KR102431156B1 (ko) 2022-08-09
EP3230561A1 (de) 2017-10-18
EP3230561B1 (de) 2020-11-18
JP2018504545A (ja) 2018-02-15
US11247284B2 (en) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069567B2 (en) Method and device for the production of a split bearing arrangement
JP6678670B2 (ja) 中空バルブの製造方法
CN108140595A (zh) 晶圆清洗装置和方法
CN105382366A (zh) 带气膜冷却槽的高温合金锥形薄壁构件的钎焊方法
US20110296683A1 (en) Method of connecting electric wires
JP2016506621A5 (ja) マスク位置決めシステム及びマスク位置決め方法
KR101910968B1 (ko) 로봇 타입의 엔진 실린더 블록 세척 장치
US20160207133A1 (en) Method of Manufacturing Small-Diameter Stainless Pipe
TW201918427A (zh) 瓶罐製造裝置及瓶罐製造方法
KR20190140764A (ko) 상이한 내경을 갖는 샤프트 가공방법 및 장치
KR101069909B1 (ko) 머플러 플랜지용 자동 금형 장치
CN114836605A (zh) 一种脉冲电场和磁场辅助超声滚压强化装置及方法
CN107470856A (zh) 一种薄壁筒类零件的加工工艺
KR20130038011A (ko) 자동선반에 구비된 척의 칩 침투방지 장치
KR20140002335U (ko) 대형 파이프 가공용 지그
CN107831149B (zh) 全自动零遗漏涡轮表面质量检测方法
CN103862241B (zh) 轮圈加工设备及流程
KR20190070744A (ko) 최적화 형상의 캐리어 플레이트 및 이를 기계가공하기 위한 특수가공 툴
RU2727432C1 (ru) Способ закрепления полых цилиндрических изделий на токарном станке
KR101626199B1 (ko) 초소형 저장용기 제조장치 및 제조방법
KR101435043B1 (ko) 선재 압연제품 냉각장치
CN108787784A (zh) 一种铝毛细管的生产方法
CN204892592U (zh) 一种用于制管设备上的辅助成型输送装置
ITMI20071605A1 (it) Apparato di collocazione su un supporto di elementi in lavorazione in particolare di elementi cavi in trattamento superficiale
CN206747845U (zh) 一种焊接的定位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250