JP6676705B2 - バッテリモジュール - Google Patents

バッテリモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6676705B2
JP6676705B2 JP2018119737A JP2018119737A JP6676705B2 JP 6676705 B2 JP6676705 B2 JP 6676705B2 JP 2018119737 A JP2018119737 A JP 2018119737A JP 2018119737 A JP2018119737 A JP 2018119737A JP 6676705 B2 JP6676705 B2 JP 6676705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
duct
gas
battery module
cooling duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018119737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004490A (ja
Inventor
史浩 葛原
史浩 葛原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018119737A priority Critical patent/JP6676705B2/ja
Priority to CN201910338999.3A priority patent/CN110635194A/zh
Priority to US16/432,081 priority patent/US11769917B2/en
Publication of JP2020004490A publication Critical patent/JP2020004490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676705B2 publication Critical patent/JP6676705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6562Gases with free flow by convection only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、バッテリモジュールに関し、特に、異常時にバッテリから発生するガスを外部に導出するダクトを有するバッテリモジュールに関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車には、車両に駆動力を与えるモータに電力を供給する大型のバッテリが搭載されている。また、このような車両では、バッテリを冷却するための機構や、異常時にバッテリから発生するガスを外部に導く機構が設けられている。
特許文献1には、電気デバイスから発生するガスを排出する構成が記載されている。具体的には、当該ガスを外部に排出するガス排出口を有しており、ガス排出口と連通する排ガス通路の一端は閉鎖されており、その排ガス通路の他端は外部に解放されている。このようにすることで、ガスを確実に外部に排出することができ、更には排ガスの車室内への逆流を防止できる。
特許文献2には、冷却通路と排出通路とが離隔して形成される電池構造が記載されている。具体的には、バッテリの電極を冷却するための冷却通路と、電池の電極から漏洩するガスが通過する排出通路とが、離隔して形成されている。係る構成により、電池異常時に漏洩したガスが冷却通路に混入することを防止できる。
特許文献3には、電池から発生するガスを排出するダクト部が形成された電池パックが記載されている。具体的には、ダクト部は排煙通路を有しており、この排煙通路は電池セルの積層方向の長さ全体に渡って形成されている。係る構成により、電池セルを効率的に冷却して電池の放電性能を向上することができる。
特開2006−185894号公報 特開2011−171052号公報 特開2018−18754号公報
しかしながら、上記した各特許文献に記載された発明では、異常時に発生するガスの風路を車体内部にコンパクトに配設することが簡単ではなかった。
具体的には、特許文献1に記載された発明では、異常時に発生するガスを車外に放出する排ガス通路が配置されているが、排ガス通路が電池の長さ方向全体にわたって形成されているため、排ガス通路が占める容積が大きくなってしまい、電池モジュールの大型化を招く課題があった。
特許文献2に記載された発明では、冷却通路と排出通路とが離隔して形成されているため、かかる発明によっても、排出通路が比較的大きな容積を占めてしまい、車室内の有効容積を圧迫してしまう課題があった。
特許文献3に記載された発明では、異常時にガスを排煙する排煙通路が電池パックの長さ方向に渡って形成されているため、かかる発明でも排煙通路が占める容積が大きくなってしまう課題が生じてしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、異常時にガスを外部に排出する径路を確保しつつ、通常時に於いてその径路が占める容積を減少させるバッテリモジュールを提供することにある。
本発明のバッテリモジュールは、バッテリスタックと、前記バッテリスタックを冷却する空気が流通するバッテリ冷却ダクトと、前記バッテリスタックから発生するガスが流通するガス排出ダクトと、を備え、前記ガス排出ダクトの中間部分を縮径した状態で前記バッテリ冷却ダクトに内蔵することを特徴とする。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記バッテリ冷却ダクトの一端側から、車室内の空気が導入され、前記バッテリ冷却ダクトの他端側から、前記バッテリスタックを冷却した空気が、前記車室に帰還することを特徴とする。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記バッテリスタックは、前記車室の内部に配設されることを特徴とする。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記ガス排出ダクトは、前記バッテリ冷却ダクトよりも軟質な材料から構成されることを特徴とする。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記ガス排出ダクトの中間部に弁を配設し、前記バッテリスタックから前記ガスが発生すると、前記弁が前記ガス排出ダクトを閉塞することで、前記バッテリ冷却ダクトの内部で前記ガス排出ダクトが拡径し、前記ガス排出ダクトの内部圧力が一定値に達すると、前記弁の閉塞が解除されることで、前記ガス排出ダクトを経由して、前記ガスが車外に放出されることを特徴とする。
また、本発明のバッテリモジュールでは、展開状態の前記ガス排出ダクトの外面と、前記バッテリ冷却ダクトの内面とが略密着することを特徴とする。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記バッテリ冷却ダクトから引き出される部分の前記ガス排出ダクトを絞り形状とすることで絞り部を形成することを特徴とする。
本発明のバッテリモジュールは、バッテリスタックと、前記バッテリスタックを冷却する空気が流通するバッテリ冷却ダクトと、前記バッテリスタックから発生するガスが流通するガス排出ダクトと、を備え、前記ガス排出ダクトの中間部分を縮径した状態で前記バッテリ冷却ダクトに内蔵することを特徴とする。従って、ガス排出ダクトの中間部分をバッテリ冷却ダクトに内蔵することで、ガス排出ダクトが占有するスペースを小さくし、車室内の有効容積を大きくすることができる。また、ガス排出ダクトは縮径した状態でバッテリ冷却ダクトに収納されているので、バッテリ冷却ダクトの内部でガス排出ダクトが占める容積を小さくし、ガス排出ダクトが冷却ダクトの内部に於ける気体の流通を阻害することを防止している。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記バッテリ冷却ダクトの一端側から、車室内の空気が導入され、前記バッテリ冷却ダクトの他端側から、前記バッテリスタックを冷却した空気が、前記車室に帰還することを特徴とする。従って、バッテリスタックを冷却する空気がバッテリ冷却ダクトを経由して循環するので、ガス排出ダクトの近傍にバッテリ冷却ダクトを配置でき、ガス排出ダクトの敷設径路としてバッテリ冷却ダクトを用いることができる。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記バッテリスタックは、前記車室の内部に配設されることを特徴とする。従って、バッテリスタックを車室内部に配設すると、ガスを車室外に排出するガス排出ダクトを確保する必要があるが、本願発明ではガス排出ダクトの少なくとも一部をバッテリ冷却ダクトに収納しているので、ガス排出ダクトが車室内の有効空間を圧迫しない。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記ガス排出ダクトは、前記バッテリ冷却ダクトよりも軟質な材料から構成されることを特徴とする。従って、ガス排出ダクトとして軟質材料を採用することで、バッテリスタックからガスが発生した際に、そのガスの圧力でガス排出ダクトを容易に拡張することが出来る。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記ガス排出ダクトの中間部に弁を配設し、前記バッテリスタックから前記ガスが発生すると、前記弁が前記ガス排出ダクトを閉塞することで、前記バッテリ冷却ダクトの内部で前記ガス排出ダクトが拡径し、前記ガス排出ダクトの内部圧力が一定値に達すると、前記弁の閉塞が解除されることで、前記ガス排出ダクトを経由して、前記ガスが車外に放出されることを特徴とする。従って、ガス排出ダクトの中間部に弁を配設する簡素な構成で、バッテリスタックからガスが発生した際に、そのガスの圧力を用いてバッテリ冷却ダクトの内部で、軟質な材料から成るガス排出ダクトを拡張することができる。
また、本発明のバッテリモジュールでは、展開状態の前記ガス排出ダクトの外面と、前記バッテリ冷却ダクトの内面とが略密着することを特徴とする。従って、展開した状態のガス排出ダクトでバッテリ冷却ダクトの内部を塞ぐことができ、バッテリ冷却ダクトを経由して車室内空間にガスが流出することを防止できる。
また、本発明のバッテリモジュールでは、前記バッテリ冷却ダクトから引き出される部分の前記ガス排出ダクトを絞り形状とすることで絞り部を形成することを特徴とする。従って、絞り部で圧力損失が発生することで、異常時に発生するガスの圧力を用いて、バッテリ冷却ダクトの内部でガス排出ダクトを膨張させることができる。
本発明の実施形態に係るバッテリモジュールが組み込まれた車両を示す側方断面図である。 本発明の実施形態に係るバッテリモジュールを示す模式図である。 本発明の実施形態に係るバッテリモジュールを示す図であり、(A)はバッテリモジュールを示す模式図であり、(B)はバッテリ冷却ダクトの断面図である。 本発明の実施形態に係るバッテリモジュールを示す図であり、(A)はバッテリモジュールを示す模式図であり、(B)は絞り部を示す拡大図である。 本発明の実施形態に係るバッテリモジュールを示す図であり、(A)はバッテリモジュールを示す模式図であり、(B)はバッテリ冷却ダクトの断面図である。 本発明の実施形態に係るバッテリモジュールを示す図であり、(A)はバッテリモジュールを示す模式図であり、(B)はバッテリ冷却ダクトの断面図である。
以下、図を参照して本実施形態に係るバッテリモジュール10を説明する。以下の説明では、同一の部材には原則的に同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。
図1を参照して、本形態のバッテリモジュール10を備えた車両20を説明する。車両20は、例えば電気自動車またはハイブリッド自動車である。車両20が電気自動車の場合は、バッテリモジュール10から供給される電力で回転するモータを駆動源として、車両20が走行する。車両20がハイブリッド自動車の場合は、上記したモータまたはエンジンの一方または両方を駆動源として車両20が走行する。
バッテリモジュール10は、後部座席であるシート22の後方斜め下に配設されており、仕切板23で覆われている。ここで、バッテリモジュール10は、シート22の下方等に配設されても良い。バッテリモジュール10として、例えばリチウムバッテリを採用することができる。また、バッテリモジュール10は、電池パックとも称される。
バッテリスタック13は、バッテリ冷却ダクト11およびガス排出ダクト12と共にバッテリモジュール10を構成している。
本実施形態では、バッテリスタック13は、乗員が搭乗する車室21の内部に配置されている。よって、異常時に於いてバッテリスタック13からガスが発生した場合、乗員の安全を確保するべくガスを車室21の外部に放出しなければならない。本実施形態では、ガス排出ダクト12を用いてガスを車外に放出させることで、異常時に於いてガスが車室21に流入してしまうことを防止している。
図2に、模式化したバッテリモジュール10を示す。バッテリモジュール10は、バッテリスタック13と、ガス排出ダクト12と、バッテリ冷却ダクト11と、を有している。バッテリモジュール10の機能は、バッテリスタック13で充放電を行う際にバッテリスタック13を冷却し、異常時に発生するガスを外部に放出することにある。
バッテリ冷却ダクト11は、バッテリスタック13が収納される収納容器と車室21とを連通している。バッテリ冷却ダクト11は、車室21からバッテリスタック13に送風される空気、および、バッテリスタック13から車室21に帰還する空気が流通する。また、ここでは図示していないが、車室21の内部の空気をバッテリスタック13に送風する送風ファンが配設されても良い。この図では、バッテリ冷却ダクト11を流通する空気の流れを矢印で示している。
ガス排出ダクト12は、異常時にバッテリスタック13から発生するガスを車外に放出する排出径路である。ガス排出ダクト12の一端は、バッテリスタック13を構成する各バッテリのガス排出弁に連通している。ガス排出ダクト12の他端は、車外に連通している。
本実施形態では、ガス排出ダクト12の中間部分が、畳まれた状態でバッテリ冷却ダクト11に内蔵されている。これにより、バッテリモジュール10からガスが発生しない通常時に於いて、ガス排出ダクト12が占める容積を小さくすることができる。特に、バッテリスタック13が大型化すると、異常時に発生するガスの量も多くなるので、ガス排出ダクト12も大型化する傾向にある。本実施形態のバッテリモジュール10では、ガス排出ダクト12をバッテリ冷却ダクト11に縮径した状態で内蔵させている。よって、バッテリスタック13が大型化しても、ガス排出ダクト12が占有する容積を小さくし、バッテリモジュール10全体としてのサイズ増大を抑制している。
図3を参照して、バッテリモジュール10の構成を詳述する。図3(A)はバッテリモジュール10を部分的に拡大して示す模式図であり、図3(B)は図3(A)のA−A線に於ける断面図である。
図3(A)を参照して、上記したように、ガス排出ダクト12の中間部分はバッテリ冷却ダクト11に収納されている。ガス排出ダクト12は、バッテリ冷却ダクト11の途中部分である引込部15からバッテリ冷却ダクト11の内部に引き込まれ、バッテリ冷却ダクト11の引出部16からバッテリ冷却ダクト11の外部に引き出されている。即ち、引込部15から引出部16までの間に於いて、ガス排出ダクト12はバッテリ冷却ダクト11に内蔵されている。
また、引出部16から引き出される部分のガス排出ダクト12に、弁14が介装されている。弁14は、ガス排出ダクト12の内部が一定値になるまで閉塞状態であり、ガス排出ダクト12の内部が一定値よりも大きくなると開放状態となる。弁14をガス排出ダクト12に介装することで、後述するように、異常時に於いて発生するガスの圧力を用いて、バッテリ冷却ダクト11の内部でガス排出ダクト12を膨張展開することができる。
図3(B)を参照して、ガス排出ダクト12は、縮径した状態でバッテリ冷却ダクト11に内蔵されている。ここでは、ガス排出ダクト12は、折り畳まれた状態でバッテリ冷却ダクト11の下部に内蔵されている。このようにすることで、バッテリスタック13からガスが発生していない通常時に於いて、バッテリ冷却ダクト11の断面でガス排出ダクト12が占める面積を小さくすることができ、バッテリスタック13を冷却する空気が流通する有効面積を大きく確保することができる。
図4を参照して、バッテリモジュール10の他の形態を説明する。図4(A)はバッテリモジュール10を部分的に示す模式図であり、図4(B)はガス排出ダクト12を部分的に示す図である。
図4(A)を参照して、ここでは、引出部16から外部に導出する部分のガス排出ダクト12に絞り部17を形成している。
図4(B)を参照して、ガス排出ダクト12を部分的に絞ることで絞り部17が形成されている。絞り部17で抵抗が大きくなることで、図3に示した弁14と同等の効果を得ることができる。具体的には、バッテリスタック13からガスが発生した際に、絞り部17で圧力損失が発生することで、ガス排出ダクト12の内部圧力が高まり、バッテリ冷却ダクト11の内部に於いてガス排出ダクト12が膨張展開する。更に、絞り部17はガス排出ダクト12の一部から成るので、コストを低減することができる。
図5を参照して、異常時にバッテリスタック13からガスが発生した場合のバッテリモジュール10の機能を説明する。図5(A)はこの場合のバッテリモジュール10を部分的に示す図であり、図5(B)はこの場合の図5(A)のA−A線に於ける断面図である。
図5(A)を参照して、異常時に於いてバッテリスタック13からガスが発生すると、発生したガスはガス排出ダクト12に流入する。この時、上記したようにガス排出ダクト12の下流の端部側は弁14で閉塞されているので、ガス排出ダクト12に流入するガスの圧力で、バッテリ冷却ダクト11の内部でガス排出ダクト12は膨張展開する。
弁14は、ガス排出ダクト12の内部圧力が一定以下の間は、ガス排出ダクト12を閉塞する。一方、弁14は、ガス排出ダクト12の内部圧力が一定より高くなると、ガス排出ダクト12を解放する。よって、バッテリ冷却ダクト11の内部に於いて、ガス排出ダクト12の内部圧力が一定になるまで、ガス排出ダクト12は膨張展開する。
図5(B)に、膨張展開した後のバッテリ冷却ダクト11およびガス排出ダクト12の断面を示す。ここでは、上記したガスがガス排出ダクト12に充填されることで、ガス排出ダクト12が膨張展開されている。ガス排出ダクト12が膨張展開することで、バッテリ冷却ダクト11の断面の殆どが、ガス排出ダクト12で占められている。例えば、バッテリ冷却ダクト11の内面に、ガス排出ダクト12の外面が略密着している。
このようにすることで、ガスを流通するためのスペースを、ガス排出ダクト12の内部に確保することができる。
また、バッテリ冷却ダクト11の内部空間をガス排出ダクト12が塞ぐことになる。よって、仮にバッテリ冷却ダクト11の内部でガス排出ダクト12からガスが漏洩したとしても、その漏洩したガスが車室側に流動してしまうことを防止することができる。
ここで、ガス排出ダクト12はバッテリ冷却ダクト11よりも軟性が高い材料から成る。具体的には、バッテリ冷却ダクト11の材料としては、PP(ポリプロピレン)またはPA(ポリアミド)を採用することができる。バッテリ冷却ダクト11の材料としてこのような硬質樹脂を採用することで、バッテリ冷却ダクト11の変形を防止し、バッテリ冷却ダクト11の内部面積を充分に大きく確保することができる。
一方、ガス排出ダクト12としては、例えばゴム等の軟質材料を採用することができる。このようにすることで、バッテリスタック13からガスが発生していない通常時に於いては、図3(B)に示すように、ガス排出ダクト12を折り畳み、冷却用の空気が流通するための空間をバッテリ冷却ダクト11の内部に確保することができる。また、異常時に於いてバッテリスタック13からガスが発生した際には、図5(B)に示すように、バッテリ冷却ダクト11の内部でガス排出ダクト12を膨張展開させ、ガスが流通するための空間をガス排出ダクト12の内部に大きく確保することができる。
図6(A)および図6(B)を参照して、ガス排出ダクト12の内部の圧力が一定に達すると、弁14は開放状態となるので、バッテリスタック13から発生するガスは、弁14およびガス排出ダクト12を経由して、車外に放出される。よって、有害なガスが車室21の内部に流入することを防止することができる。
以上、本発明の実施形態を示したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
図2を参照して、バッテリスタック13を冷却した後の空気が流通するバッテリ冷却ダクト11にガス排出ダクト12を内蔵したが、バッテリスタック13を冷却する前の空気が流通するバッテリ冷却ダクト11の内部にガス排出ダクト12を内蔵することもできる。
10 バッテリモジュール
11 バッテリ冷却ダクト
12 ガス排出ダクト
13 バッテリスタック
14 弁
15 引込部
16 引出部
17 絞り部
20 車両
21 車室
22 シート
23 仕切板

Claims (7)

  1. バッテリスタックと、
    前記バッテリスタックを冷却する空気が流通するバッテリ冷却ダクトと、
    前記バッテリスタックから発生するガスが流通するガス排出ダクトと、を備え、
    前記ガス排出ダクトの中間部分を縮径した状態で前記バッテリ冷却ダクトに内蔵することを特徴とするバッテリモジュール。
  2. 前記バッテリ冷却ダクトの一端側から、車室内の空気が導入され、
    前記バッテリ冷却ダクトの他端側から、前記バッテリスタックを冷却した空気が、前記車室に帰還することを特徴とする請求項1に記載のバッテリモジュール。
  3. 前記バッテリスタックは、前記車室の内部に配設されることを特徴とする請求項2に記載のバッテリモジュール。
  4. 前記ガス排出ダクトは、前記バッテリ冷却ダクトよりも軟質な材料から構成されることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載のバッテリモジュール。
  5. 前記ガス排出ダクトの中間部に弁を配設し、
    前記バッテリスタックから前記ガスが発生すると、前記弁が前記ガス排出ダクトを閉塞することで、前記バッテリ冷却ダクトの内部で前記ガス排出ダクトが拡径し、
    前記ガス排出ダクトの内部圧力が一定値に達すると、前記弁の閉塞が解除されることで、前記ガス排出ダクトを経由して、前記ガスが車外に放出されることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載のバッテリモジュール。
  6. 展開状態の前記ガス排出ダクトの外面と、前記バッテリ冷却ダクトの内面とが略密着することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載のバッテリモジュール。
  7. 前記バッテリ冷却ダクトから引き出される部分の前記ガス排出ダクトを絞り形状とすることで絞り部を形成することを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載のバッテリモジュール。




JP2018119737A 2018-06-25 2018-06-25 バッテリモジュール Active JP6676705B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119737A JP6676705B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 バッテリモジュール
CN201910338999.3A CN110635194A (zh) 2018-06-25 2019-04-25 电池模块
US16/432,081 US11769917B2 (en) 2018-06-25 2019-06-05 Battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119737A JP6676705B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 バッテリモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004490A JP2020004490A (ja) 2020-01-09
JP6676705B2 true JP6676705B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=68968080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018119737A Active JP6676705B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 バッテリモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11769917B2 (ja)
JP (1) JP6676705B2 (ja)
CN (1) CN110635194A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11557811B1 (en) 2022-03-23 2023-01-17 Beta Air, Llc System for battery environment management in an electric aircraft and a method for its use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187772A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Toyota Motor Corp 集合電池および電池システム
JP2005339932A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 組電池
JP5000107B2 (ja) * 2004-11-30 2012-08-15 日本電気株式会社 フィルム外装電気デバイス集合体
JP2008235171A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Motor Corp 車両に搭載された蓄電機構の冷却装置
JP5331517B2 (ja) * 2008-04-14 2013-10-30 日産自動車株式会社 組電池、および組電池を搭載した車両
JP5375651B2 (ja) 2010-02-17 2013-12-25 株式会社デンソー ラミネートセル電池構造体
US20120263982A1 (en) * 2010-11-30 2012-10-18 Shunsuke Yasui Battery pack
DE102014213916A1 (de) * 2014-07-17 2016-01-21 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem mit verbessertem Entgasungssystem
JP6118355B2 (ja) * 2015-01-16 2017-04-19 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
JP6658387B2 (ja) 2016-07-29 2020-03-04 株式会社デンソー 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020004490A (ja) 2020-01-09
US20190393572A1 (en) 2019-12-26
CN110635194A (zh) 2019-12-31
US11769917B2 (en) 2023-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931878B2 (en) Arrangement of cooling apparatus
JP4519516B2 (ja) 車両用電装ユニットの加温冷却装置およびハイブリッド車両
JP4114478B2 (ja) 自動車用電池の冷却構造、自動車用電池システムおよび自動車
CN107000561B (zh) 用于电池组的冷却结构
US20140127539A1 (en) Vehicle Having a Battery
US20040062955A1 (en) Fuel cell powered electric vehicle
JP6107929B2 (ja) 温度調節構造
JP2007223523A (ja) 電源装置
US10312490B2 (en) Vent devices for electrified vehicle battery packs
JP2009004319A (ja) バッテリパック構造
JP2008201371A (ja) ダクト構造
JP6676705B2 (ja) バッテリモジュール
JP2002219949A (ja) 車両用電源装置
JP4631177B2 (ja) 車両用電池冷却装置
US20220013758A1 (en) Vehicular battery pack and vehicle including the same
US8695742B2 (en) Vehicle
JP6447421B2 (ja) 車載用バッテリ装置
JP4752617B2 (ja) 冷却装置
JP2005205953A (ja) 電気機器の冷却装置
WO2011099549A1 (ja) 車両用バッテリーユニットの冷却構造
JP6693989B2 (ja) 車載用バッテリー
JP2011057191A (ja) 車両のバッテリ冷却構造
WO2020158829A1 (ja) 車両の電池冷却構造
JP6344293B2 (ja) 電池パック
JP7316167B2 (ja) 車両用バッテリパック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250