JP6675967B2 - 飼料及びその製造方法 - Google Patents

飼料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6675967B2
JP6675967B2 JP2016215404A JP2016215404A JP6675967B2 JP 6675967 B2 JP6675967 B2 JP 6675967B2 JP 2016215404 A JP2016215404 A JP 2016215404A JP 2016215404 A JP2016215404 A JP 2016215404A JP 6675967 B2 JP6675967 B2 JP 6675967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassis
feed
fermented
fruit
cassis fruit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016215404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018068252A (ja
Inventor
康博 加埜
康博 加埜
直 菊島
直 菊島
咲子 荘
咲子 荘
Original Assignee
ボスケイン ニュートリション リミテッド
ボスケイン ニュートリション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016215404A priority Critical patent/JP6675967B2/ja
Application filed by ボスケイン ニュートリション リミテッド, ボスケイン ニュートリション リミテッド filed Critical ボスケイン ニュートリション リミテッド
Priority to AU2017354540A priority patent/AU2017354540B2/en
Priority to FIEP17867151.7T priority patent/FI3536162T3/fi
Priority to RU2019116861A priority patent/RU2751227C2/ru
Priority to DK17867151.7T priority patent/DK3536162T3/da
Priority to PL17867151.7T priority patent/PL3536162T3/pl
Priority to HRP20230111TT priority patent/HRP20230111T1/hr
Priority to ES17867151T priority patent/ES2937809T3/es
Priority to CN201780067708.0A priority patent/CN109982575A/zh
Priority to SI201731320T priority patent/SI3536162T1/sl
Priority to CA3040644A priority patent/CA3040644C/en
Priority to US16/346,312 priority patent/US20190274333A1/en
Priority to EP17867151.7A priority patent/EP3536162B1/en
Priority to KR1020197013171A priority patent/KR102526310B1/ko
Priority to NZ753306A priority patent/NZ753306A/en
Priority to LTEPPCT/JP2017/037681T priority patent/LT3536162T/lt
Priority to PT178671517T priority patent/PT3536162T/pt
Priority to PCT/JP2017/037681 priority patent/WO2018083983A1/ja
Priority to BR112019008979-9A priority patent/BR112019008979B1/pt
Priority to RS20230076A priority patent/RS63994B1/sr
Priority to HUE17867151A priority patent/HUE061466T2/hu
Priority to MX2019005031A priority patent/MX2019005031A/es
Publication of JP2018068252A publication Critical patent/JP2018068252A/ja
Priority to CL2019001170A priority patent/CL2019001170A1/es
Publication of JP6675967B2 publication Critical patent/JP6675967B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/12Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes by fermentation of natural products, e.g. of vegetable material, animal waste material or biomass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/90Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for insects, e.g. bees or silkworms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/19Preparation or pretreatment of starting material involving fermentation using yeast, bacteria or both; enzymatic treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、飼料及びその製造方法に関するものであり、畜産業、養鶏業、養殖業等に広く利用可能であり、対象生物の体重増加効果の高い飼料及びその製造方法に関するものである。
牛、豚、馬、羊、ラクダ等の家畜や、ニワトリ、アヒル、アイガモ、キジ、ウズラ、シチメンチョウ、ホロホロドリ、クジャク、ガチョウ、ハト、ダチョウ、エミュー等の家禽類を飼育する畜産業、魚介類等の水生生物を飼育する養殖業においては、ウイルス感染等による疾病の予防や治療とともに、飼育する対象生物の成長をより促進し、対象生物の体重をより効率的に増加させることが求められている。
上記疾病の予防や治療のための対策としては、抗生物質等の薬剤の投与が行われているが、その効果は十分ではなく、また、当初は効果があっても薬剤耐性の獲得により、効果が低下する場合もあり、さらには、それらの薬剤が人体に及ぼす悪影響も懸念されている。
そのため、抗生物質等の薬剤を使用しない対策が模索され、その一つとして、植物等から抽出される天然由来成分による生理活性効果の利用が着目されている。その中でカシス(黒すぐり、黒房すぐり)の果実に含まれるアントシアニン等のポリフェノールは、インフルエンザウイルス等に対する抗ウイルス作用(ウイルス不活化作用)を有するとして、これらを疾病の予防や治療のために使用することが提案されている。
例えば、特許文献1には、抗生物質等の薬剤を使用せずに、カシス果実の有する抗ウイルス・抗菌作用等により水生生物の疾病の予防や治療を行うことが可能な飼料及びそれを用いた養殖方法が開示されており、これにより水生生物の生残率の向上や、食用水生生物の品質向上も可能であることが記載されている。
一方で、生物の成長促進や体重増加のための手段としては、動物の体内では合成することができない必須アミノ酸であるメチオニンが、生物の成長促進に寄与することが見出され、飼料への添加も試みられている。
上記特許文献1には、カシス果実は、生物の成長を促進する効果を有すると考えられる旨が記載されている。これは、カシス果実がメチオニンを含む各種アミノ酸等の成長促進物質を含有することによるものと推測される。
しかしながら、カシス果実にアントシアニン等の脂肪燃焼作用を有する成分が含まれているため、特許文献1に記載の飼料を使用した場合、カシス果実が有する成長促進効果による対象生物の体重増加が、脂肪燃焼作用によりある程度打ち消されると考えられ、体重増加を主目的とする場合には効果が不十分であることを本願発明者は見出した。
また、現在のところメチオニンは石油由来の原料から複雑な工程を経て製造されており、大量生産のためには相当の設備を要するため、環境への負担も比較的大きく、将来にわたって需要を満たせるかは疑問である。
従って、近い将来、より深刻になることが予想される食糧問題に対して、より効果の高い新たな解決手段が求められている。
特開2016−13122号公報
本発明は、以上の点に鑑み、カシス果実やその絞りカスを原料として用いた飼料であって、対象生物の体重増加効果のより高い飼料、その製造方法、及びその飼料を用いた飼育方法を提供することを目的とする。
本発明に係る飼料は、上記の課題を解決するために、カシス果実の発酵物を含有してなるものとする。
上記本発明の飼料は、カシス果実の発酵物を乾燥物基準で0.01〜2質量%含有するものとすることができる。
上記カシス果実は、カシス果実の絞りカスであって、少なくとも果皮を含むものであってもよい。
上記カシス果実の発酵物は、麹菌、ビフィズス菌、並びにペニシリウム属、クリソスポリウム属、トリコデルマ属、アクレモニウム属、カンジダ属、ムコール属、リゾープス属、モナスカス属、及びアブシディア属の菌からなる群より選択される少なくとも1種の菌による発酵物とすることができる。
本発明の生物の飼育方法は、上記本発明の飼料を、飼育対象生物に少なくとも週に1回摂食させる方法とする。
本発明の飼料の製造方法は、カシス果実を、麹菌、ビフィズス菌、並びにペニシリウム属、クリソスポリウム属、トリコデルマ属、アクレモニウム属、カンジダ属、ムコール属、リゾープス属、モナスカス属、及びアブシディア属の菌からなる群より選択される少なくとも1種の菌を用いて発酵させる工程を含む製造方法により、上記本発明の飼料を製造する方法とする。
上記製造方法は、カシス果実に麹菌を種付けしてカシス果実由来の麹を製造する工程と、上記カシス果実由来の麹に加水及び加熱を行いカシス果実の発酵物を得る工程と、上記カシス果実の発酵物を飼料に含有させる工程を含む製造方法とすることができる。
本発明の飼料によれば、カシス果実(加工品を含む)の発酵物が含有する成長促進物質により、飼育対象生物の顕著な体重増加効果が得られる。また、上記発酵物の抗ウイルス・抗菌作用による、対象生物の疾病の予防及び治療効果も期待できる。
本発明によれば、発酵しないカシスを含有する飼料よりもさらに高い体重増加効果が得られる。これは、発酵を行うことにより、一つにはカシス果実が含有するタンパク質が分解してメチオニン等のアミノ酸含有量が増加するためであると考えられ、また他方ではカシス果実中の脂肪燃焼効果を有する成分の減少も効果に寄与していると考えられる。
また、本発明の飼料の製造方法によれば、石油資源に依存せず、大規模な製造設備も不要であるので、環境への負担を抑えつつ、上記本発明の飼料を得ることができる。特にカシス果実から果汁を取り除いたあとの絞りカスを用いた場合、原料コストの削減に加えて資源の有効利用やゴミの削減による環境保護への寄与も可能となる。
以下、本発明の実施の形態を詳しく説明する。
本発明の飼料は、カシス果実の発酵物(以下、これを「発酵カシス」ということもある)を含有してなるものである。
本明細書で使用する「カシス果実」という語は、果実全体(丸ごと)と果実の部分(果皮、果肉、種子等)のいずれをも含むものとする。すなわち、本発明では、カシス果実としてこれらのいずれも使用可能であり、異なる部分の混合物も使用可能である。但し、アントシアニン等のポリフェノールやタンパク質の含有割合が多いという点からは果皮が好ましい。タンパク質は発酵によりメチオニン等のアミノ酸に分解されて、体重増加効果に寄与すると考えられる。また果皮に大量に含まれているアントシアニンは、発酵により大幅に減少することが確認されているが、これはアントシアニンが消滅したというより、遊離の状態からアミノ酸や他のポリフェノール等と結合した複合物に変化している可能性が高く、このようにして得られた複合物も、本発明の目的とする体重増加効果や疾病の予防・治療効果に寄与すると考察される。
果汁(水分)を搾り取った後の絞りカスは主に果皮からなり、本発明では絞りカスも好適に利用できる。絞りカスは一旦乾燥させてもよいが、ある程度の水分が残った状態のまま使用することもできる。従来はカシスの果汁のみを利用して、果汁(水分)を搾り取った後の絞りカスは廃棄することも多かったが、本発明ではこの果皮の有効利用ができるため、飼料の製造コストを削減でき、かつ資源の有効利用やゴミの削減により環境保護に寄与することもできる。
また、カシス果実は加工品であってもよく、「加工品」とは、冷凍物や乾燥物等、本発明の目的に反しない範囲で、生のカシス果実に何らかの物理的又は化学的処理を加えたものを言うものとする。
上記カシス果実の加工品としては、市販されているものも利用でき、カシス果皮の市販品の例としては、(株)スジョン・ジャパン製「カシス果皮」(品番S0001)が挙げられる。
本発明で使用するカシス果実は、生の果実でも、上記のような加工品でも、いずれでもよいため、本明細書において単に「カシス果実」という場合は、このような加工品も含むものとする。
本発明では、上記のようなカシス果実を発酵させて得られる発酵カシスを使用する。
発酵に用いる菌種については、特に限定されないが、例えば、麹菌(アスペルギルス属)、乳酸菌、ビフィズス菌、納豆菌や、ペニシリウム属、クリソスポリウム属、トリコデルマ属、アクレモニウム属、カンジダ属、ムコール属、リゾープス属、モナスカス属、アブシディア属等の菌を用いて発酵する方法が挙げられ、これらの菌は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。用いる菌の種類は、安全性の観点から、麹菌、ビフィズス菌、リゾープス属であることが好ましい。
上記麹菌としては、特に限定されないが、例えば、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ソーヤ(Aspergillus sojae)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・タマリ(Aspergillus tamarii)、アスペルギルス・カワチ(Aspergillus kawachii)、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・サイトイ(Aspergillus saitoi)等を挙げることができるが、古来より醤油や味噌等の醸造に利用されてきた安全な微生物であり、わが国の産業において利用頻度の高い菌である点で、アスペルギルス・オリゼ又はアスペルギルス・カワチが好ましい。
上記乳酸菌としては、特に限定されないが、例えば、ラクトバチルス属、ラクトコッカス属、ストレプトコッカス属、エンテロコッカス属等が挙げられる。
上記ビフィズス菌としては、特に限定されないが、例えば、ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ロンガム亜種インファンティス、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、ビフィドバクテリウム・アドレッセンティス等が挙げられる。
上記リゾープス属の菌としては、特に限定されないが、例えば、リゾープス・オリゴスポラス等が挙げられる。
また、発酵条件については、使用する菌種によって好ましい条件は異なるが、各菌種において一般的に行われている発酵条件で行えば良い。
上記カシス果実の発酵方法について、麹菌を使用した例を示して以下に説明するが、発酵方法はこれに限定されず、他の菌を使用した場合は以下の方法に準じて温度条件等を適宜調整することにより行うことができる。
〈麹の製造工程〉
加熱殺菌したカシスに麹菌を種付けし、カシス由来の麹を製造する。この際の処理条件は、特に限定されないが、通常は20〜48℃で25〜72時間程度保持し、30℃〜37℃で42〜46時間程度保持することが好ましい。この工程において、麹に含まれる菌が、酵素を生成し、カシスに含まれるタンパク質や炭水化物の分解や変換が開始する。このようにカシスに麹菌が繁殖したものを、本明細書では「カシス麹」という。
〈加水加熱工程〉
上記により得られたカシス麹に、加水した後、30〜65℃、好ましくは約50〜55℃で加熱し、約5〜72時間、好ましくは約12〜48時間保持することにより、加水分解を行い、発酵カシスを得ることができる。この工程において、適度な温度に保持することにより、麹が生成した酵素の活性が高まり、カシス中に含まれるタンパク質や炭水化物の分解や変換をさらに進めることができる。このように、カシス麹を加水分解し、タンパク質の分解物であるアミノ酸や炭水化物の分解物であるグルコースを含有しているものを、本明細書では「発酵カシス」というものとする。なお、一般に約50℃以上で、麹菌は死滅すると考えられるが、必要に応じて、処理温度を下げたり、処理時間を短くしたりすることにより、上記発酵カシス中に麹菌を生存させておくこともできる。
得られた発酵カシスは、保存又は使用のために必要に応じて乾燥させる。乾燥条件は特に限定されず、上記のように必要に応じて適宜調整すればよいが、通常は40〜80℃程度で行うことができる。
発酵カシスは、取扱いの容易さや吸収効率等を考慮すると、粉状であることが好ましく、粒子の細かい粉末であることがより好ましい。粉状にするには切断や粉砕等の加工を行ってもよいが、発酵カシスは上記の通りタンパク質や炭水化物の分解が行われているので、乾燥させるとわずかな力を加えるだけで容易に粉砕することができる。粉末は平均粒径5〜150μm程度の微粉末であることが好ましい。ここで平均粒径は、例えばJIS Z8815に準拠し、ふるい分け試験方法で測定することができる。
本発明の飼料は、上記のような発酵カシスを含有するものである。発酵カシスは、それ単独で使用することも可能であるが、各種生物に対して使用されていた従来の処方に準じた原料組成物に発酵カシスを所定量配合して、粉末、ペレット、塊、その他所望の形状にすることができる。
カシス果実の有効成分含有量は、カシス果実の産地、使用部位、加工状態等によって異なるので、配合飼料とする場合の配合量は、所望の効果が得られるように調整するのが好ましく、一律には決められないが、有効成分含有量が平均的なカシス果実の絞りカスを原料とした発酵カシス配合の場合の目安としては、乾燥物基準で0.01〜2質量%が好ましく、0.1〜1質量%がより好ましく、0.2〜0.5質量%が特に好ましい。0.01質量%以上であれば本発明の目的とする体重増加等の効果が得られ易い。2質量%を超えても必ずしも問題はないが、過剰に添加することによる利点はなく、場合によっては、栄養バランスがくずれ、対象生物が食用の場合には風味が低下するという問題や、製造(造粒)上の問題が生じるおそれがある。なお、ここで乾燥物基準とは、発酵カシスもそれ以外の原料も、実質的に水分を含有しない質量に換算して得られる割合を示すものとする。
飼料の製法は特に限定されず、上記のような発酵カシスを含む原料組成物を、例えば一軸又は多軸のエクストルーダーに仕込んで、常法に従いドライタイプ又はモイストタイプのペレットに造粒する方法を用いることができる。
ここでペレットの製造の際には、一般に、飼料の原料組成物を、加熱成形することにより、粒状に形成する。この際の加熱条件は、特に限定されないが、原料組成物に含まれる成分の熱分解を最小限にする観点から、100〜120℃で15〜30分間であることが好ましい。また、飼料の原料組成物を混合する際に、成形性を良くする観点から、油脂を添加することが好ましい。油脂の種類は、特に限定されないが、コストの観点から、魚油やパーム油であることが好ましい。
上記飼料の原料組成物は、対象生物の種類や飼料の形状等によっても異なるが、通常は、魚粉、肉粉、脱脂粉乳等のタンパク質に、油粕、穀類、魚油、ビタミン、ミネラル等が配合される。
あるいは原料組成物に発酵カシスを配合せずに得られたペレットの表面に発酵カシスを付着させる方法も用いることができる。ペレットの表面が平滑であったり、乾燥していたりして付着しにくい場合は、発酵カシスの付着量を向上させるために、油脂をつなぎとして使用することもできる。使用する油脂は、上記と同様に特に限定されないが、魚油やパーム油を使用することができる。また当然ながら、発酵カシスを配合して得られたペレット表面に発酵カシスを付着させることも、必要に応じて行うことができる。
本発明の飼料の使用対象は、陸上生物、水中生物を問わず、主に食用や使役目的で飼育される生物全般であり、牛、豚、馬、羊、ラクダ等の家畜、ニワトリ、アヒル、アイガモ、キジ、ウズラ、シチメンチョウ、ホロホロドリ、クジャク、ガチョウ、ハト、ダチョウ、エミュー等の家禽類、各種魚類、エビ・カニ等の甲殻類、貝類等の他、カメ、スッポン等も含まれる。
上記により得られる本発明の飼料は、飼育対象生物の種類によって異なるが、目的とする体重増加等の効果を得るために、週に1回以上の頻度で数日以上継続的に対象生物に与えることが好ましく、1日1回以上の頻度で数日以上継続的に対象生物に与えることがより好ましい。
飼料の付与方法は特に限定されず、従来与えていた飼料の全部又は一部に替えて本発明の飼料を使用することもでき、従来の飼料と本発明の飼料とを混合して使用することもできる。
飼料の付与量は、カシス果実の有効成分が対象生物の体内に取り込まれて所望の効果が得られるように、対象生物の種類、生育状態、生育環境等に応じて、適宜調整することが好ましい。
上記飼料を飼育対象生物に摂食させることにより、対象生物の体重の顕著な増加や疾病予防等の効果が得られる。
これらの効果が得られるメカニズムは明らかではないが、上述したように、対象生物の体重の増加については、カシスを発酵することにより、未発酵のカシスと比較して、メチオニン及びメチオニン誘導体の含有量が増加したことが寄与していると推測される。また、カシスを発酵することにより、脂肪燃焼作用を有するアントシアニン等のポリフェノールの遊離状態での含有量が減少したことも影響していると推測される。但し、必要に応じて遊離のアントシアニンによる脂肪燃焼作用を利用することも考えられ、例えば未発酵カシスと発酵カシスを混合して使用した飼料を用いて、脂肪分の少ない食肉を得ることも可能である。
また対象生物の疾病の予防及び治療については、カシスに含まれていたアントシアニンが発酵により他のポリフェノール類やアミノ酸と結合した複合物が、抗ウイルス・抗菌作用を奏すると考えられる。
発育不順の改善の例としては、例えば、ニワトリにおける卵秘(卵詰まり、卵塞症等ともいう)の発生率の改善が挙げられる。ここで、卵秘とは、輸卵管の中の卵が作られる過程で、いろいろな原因から産卵がうまくできずに、卵が詰まってしまう現象であり、ニワトリの死亡原因の多くを占めている。この効果のメカニズムも不明であるが、発酵カシスに含まれるメチオニンが関与していると推測される。
また本発明の飼料は、発酵カシスを含むことにより、カビの発生が抑制されるという効果も得られる。この効果は、発酵カシスが有する抗菌作用によるものと推測される。
さらに、本発明の飼料は、温度変化に強く、例えば加熱成形する際に、100〜120℃の高温下で処理しても、有効成分を維持することができる。
次に、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下において含有量等は、特にことわらない限り質量基準とする。
[製造例(発酵カシスの製造例)1]
生のカシス果実を、圧搾機を用いて水分を絞り出し、カシスの絞りカスを得た。得られたカシスの絞りカスに対して、麹菌(アスペルギルス・オリゼ)を種付けし、30℃〜37℃で46時間保持してカシス麹を作成した。得られたカシス麹10kgに対して、水3.8kgを加えた後、50〜55℃で約24時間保持して加水分解することで、発酵カシスを得た。
得られた発酵カシスを、55℃で24時間保持することにより乾燥させ、ジェットミルにより粉砕して発酵カシス粉末を得た。
<アントシアニン含有量の測定>
上記製造例で使用したカシス原料(試料a)、製造例で得られた、原料に麹菌を加えて得られたカシス麹(試料b)、カシス麹の加水分解物(試料c)、加水分解物を乾燥、粉砕して得られた発酵カシス粉末(試料d)のそれぞれにつき、液体クロマトグラフィーで遊離のアントシアニン含有量を調べたところ、結果は以下の通りであった。
結果 試料a:0.479%
試料b:0.079%
試料c:0.005%
試料d:0.004%
上記結果に示されたように、遊離のアントシアニン含有量は、加水分解後では原料の約100分の1となっていることが確認された。
[製造例(発酵カシスの製造例)2]
発酵によるカシスの抗酸化力の変化について調べるために、発酵に用いる菌種をアスペルギルス・オリゼから、焼酎菌1(アスペルギルス・カワチ)又は焼酎菌2(アスペルギルス・アワモリ)に変更した以外は、上記発酵カシスの製造例1と同様の方法により、カシス麹及び発酵カシスを得た。
<抗酸化試験>
未発酵のカシスの絞りカスをサンプルA、焼酎菌1を用いたカシス麹をサンプルB、焼酎菌2を用いたカシス麹をサンプルB’、焼酎菌1を用いた発酵カシスをサンプルC、焼酎菌2を用いた発酵カシスをサンプルC’とした。
上記5種のサンプル1gに1%(v/v)トリフルオロ酢酸水溶液10mlを加え、暗所・室温下で16時間抽出を行い、抽出液を得た。得られた各抽出液につき、遠心分離(3000rpm、20分間、4℃)を行い、上清液を得た。残渣に、1%(v/v)トリフルオロ酢酸水溶液10mlを加えて攪拌した後、再度遠心分離を行い、得られた上清液を先に得た上清液と合わせた。
各サンプルの上清液を2倍に希釈し、注射器(テルモシリンジ)に入れ、注射器の先端に取付られたメンブレンフィルター(LH−0.45μM)を介して濾過を行い、濾液を測定用試料とした。
各測定用試料につき、H−ORAC分析法に基づき、マイクロプレートリーダーにて蛍光強度推移の測定を行い、サンプル1g当たりのH−ORAC値(μmolTE/g)を算出したところ、結果は以下の通りであった。
結果 サンプルA :117.02μmolTE/g
サンプルB :129.15μmolTE/g
サンプルB’:101.93μmolTE/g
サンプルC : 91.42μmolTE/g
サンプルC’: 63.39μmolTE/g
上記結果に示されたように、発酵カシス(サンプルC、C’)は、未発酵のカシス(サンプルA)と比較し、抗酸化力が低下していた。しかしながら、上記アントシアニン含有量の測定結果では、加水分解後のアントシアニン含有量が原料の約100分の1となっており、この結果から予想される程の抗酸化力の減少はみられなかった。このことから、カシスに含まれるアントシアニンは、発酵により消滅したのではなく、他のポリフェノール類やアミノ酸と結合した複合物に変換されたものと推測される。
[実施例1、比較例1]
上記製造例1により得られた発酵カシスを用いて以下の通り飼料を調製し、ニワトリに対する試験を行った。
すなわち、カシス又は発酵カシスを含有しない市販のニワトリ用の混合飼料を比較例1の飼料とした。
上記製造例1において得られた発酵カシスを、比較例1の飼料に対して、0.2質量%となる割合で添加し、よく混合して、混合飼料の表面にまんべんなく付着させ、実施例1の飼料とした。
<評価方法>
上記実施例1と比較例1の飼料をニワトリの平均体重と飼料効率により評価した。具体的な方法は以下の通りである。得られた平均体重と飼料効率の結果を表1に示す。
1.平均体重:対象生物であるニワトリ100羽を、実施例1の飼料を与える群と、比較例1の飼料を与える群との2つの群(各50羽)に分けた。各群に対して、それぞれ同量の飼料を1〜49日齢の間、1日1回与えた。各群から無作為に各10羽を介入群と対照群として抽出し、各群の体重の平均値を49日間追跡して測定した。
2.飼料効率:上記各群につき、毎日同量の飼料を与え、飼料を与えた次の日に残量を測定し、前日に食べた量を記録し、49日間に食べた飼料の総量である飼料累計を求めた。次式の通り、飼料累計を平均体重値で割ることにより、飼料効率を求めた。飼料効率の値が小さいほど、体重増加効果が高いことを示す。
飼料効率=飼料累計(g)/平均体重(g)
Figure 0006675967
表1に示す結果から、発酵カシスを含む実施例1の飼料を与えた群は、比較例1の飼料を与えた群と比較し、ニワトリの成長が早いことが分かり、特に7日齢の飼料効率においては比較例1との顕著な差が見られた。なお、近年のブロイラーの標準的な飼育日数は35日程度である。
[実施例2、比較例2]
上記製造例1により得られた発酵カシスを用いて以下の通り養殖用飼料を調製し、ブリに対する試験を行った。
すなわち、カシス又は発酵カシスを含有しない、市販のクランブル形状の魚用飼料1と、ペレット状の魚用飼料2に対して、上記製造例1において得られた発酵カシス粉末を0.2質量%、魚油を0.5%となる割合で添加し、よく混合し、飼料の表面に発酵カシス粉末をまんべんなく付着させ、実施例2とした。
比較例2の飼料は、実施例2で添加した製造例1による発酵カシス粉末を未発酵のカシス粉末に変更した以外は実施例2と同様に調製した。
<評価方法>
対象生物であるブリ約15000匹を、実施例2の飼料を与える群と、比較例2の飼料を与える群の2つの群に分けた。各群に対して、それぞれ同量の飼料を約5ヶ月の間、1週間に3回与え、下記の方法により、平均体重、通期増肉係数及び増肉単価を求めた。
1.平均体重(kg):各群から無作為に各10匹を介入群と対照群として抽出して体重を測定して平均値を求め、各群の体重の平均値を約5ヶ月間追跡した。
2.通期増肉係数:与えた飼料の累計量と、上記により得られた平均体重の増加量から、次式により求めた。通期増肉係数が小さいほど、飼料の体重増加効果が大きいことを示す。
通期増肉係数=飼料の累計量(kg)/平均体重の増加量(kg)
3.増肉単価(円):用いた飼料単価と、上記により得られた通期増肉係数から、次式により求めた。なお、未発酵カシス粉末を含有する飼料の単価は220円、発酵カシス粉末を含有する飼料の単価は225円として計算した。
増肉単価(円)=通期増肉係数×飼料の単価(円)
Figure 0006675967
表2に示すように、実施例2の発酵カシスを含む飼料を与えた群は、比較例2の未発酵のカシスを含む飼料を与えた群と比較して通期増肉係数が小さく、実施例2の飼料が優れた体重増加効果を有することが確認された。また実施例2は比較例2より増肉単価が低く、より低コストでブリを養殖できることが確認された。
本発明の飼料は、牛、豚、馬、羊、ラクダ等の家畜や、ニワトリ、アヒル、アイガモ、キジ、ウズラ、シチメンチョウ、ホロホロドリ、クジャク、ガチョウ、ハト、ダチョウ、エミュー等の家禽類や、魚介類等の水性生物を始めとする生物全般に対して使用することができる。中でも短期間での成長が望まれるブロイラーやシャモ等のニワトリの飼育において、本発明の利用価値が特に高くなる。

Claims (7)

  1. カシス果実の発酵物を含有してなる飼料。
  2. カシス果実の発酵物を乾燥物基準で0.01〜2質量%含有することを特徴とする、請求項1に記載の飼料。
  3. 前記カシス果実が、カシス果実の絞りカスであって、少なくとも果皮を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の飼料。
  4. 前記カシス果実の発酵物が、麹菌、ビフィズス菌、並びにペニシリウム属、クリソスポリウム属、トリコデルマ属、アクレモニウム属、カンジダ属、ムコール属、リゾープス属、モナスカス属、及びアブシディア属の菌からなる群より選択される少なくとも1種の菌による発酵物であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の飼料。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の飼料を、飼育対象生物に少なくとも週に1回摂食させることを特徴とする、生物の飼育方法。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の飼料の製造方法であって、
    カシス果実を、麹菌、ビフィズス菌、並びにペニシリウム属、クリソスポリウム属、トリコデルマ属、アクレモニウム属、カンジダ属、ムコール属、リゾープス属、モナスカス属、及びアブシディア属の菌からなる群より選択される少なくとも1種の菌を用いて発酵させる工程を含む、飼料の製造方法。
  7. カシス果実に麹菌を種付けしてカシス果実由来の麹を製造する工程と、
    前記カシス果実由来の麹に加水及び加熱を行いカシス果実の発酵物を得る工程と、
    前記カシス果実の発酵物を飼料に含有させる工程を含むことを特徴とする
    請求項6に記載の飼料の製造方法。

JP2016215404A 2016-11-02 2016-11-02 飼料及びその製造方法 Active JP6675967B2 (ja)

Priority Applications (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215404A JP6675967B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 飼料及びその製造方法
HUE17867151A HUE061466T2 (hu) 2016-11-02 2017-10-18 Táplálék és eljárás annak elõállítására
KR1020197013171A KR102526310B1 (ko) 2016-11-02 2017-10-18 사료 및 그 제조 방법
DK17867151.7T DK3536162T3 (da) 2016-11-02 2017-10-18 Foderstof og fremgangsmåde til fremstilling af samme
PL17867151.7T PL3536162T3 (pl) 2016-11-02 2017-10-18 Pasza i sposób jej wytwarzania
HRP20230111TT HRP20230111T1 (hr) 2016-11-02 2017-10-18 Stočna hrana i način proizvodnje iste
ES17867151T ES2937809T3 (es) 2016-11-02 2017-10-18 Alimento para animales y método para fabricar el mismo
CN201780067708.0A CN109982575A (zh) 2016-11-02 2017-10-18 饲料及其制造方法
SI201731320T SI3536162T1 (sl) 2016-11-02 2017-10-18 Krmilo in postopek za proizvodnjo le-tega
CA3040644A CA3040644C (en) 2016-11-02 2017-10-18 Animal feed comprising fermented blackcurrant
US16/346,312 US20190274333A1 (en) 2016-11-02 2017-10-18 Feed and production method thereof
EP17867151.7A EP3536162B1 (en) 2016-11-02 2017-10-18 Feed and method for manufacturing same
AU2017354540A AU2017354540B2 (en) 2016-11-02 2017-10-18 Feed and method for manufacturing same
RU2019116861A RU2751227C2 (ru) 2016-11-02 2017-10-18 Корм и способ его получения
NZ753306A NZ753306A (en) 2016-11-02 2017-10-18 Feed and method for manufacturing same
PT178671517T PT3536162T (pt) 2016-11-02 2017-10-18 Ração e método de produção da mesma
PCT/JP2017/037681 WO2018083983A1 (ja) 2016-11-02 2017-10-18 飼料及びその製造方法
BR112019008979-9A BR112019008979B1 (pt) 2016-11-02 2017-10-18 Ração e método de produção da mesma
RS20230076A RS63994B1 (sr) 2016-11-02 2017-10-18 Hrana i postupak za proizvodnju iste
FIEP17867151.7T FI3536162T3 (fi) 2016-11-02 2017-10-18 Rehu ja menetelmä sen valmistamiseksi
MX2019005031A MX2019005031A (es) 2016-11-02 2017-10-18 Pienso y metodo de produccion del mismo.
LTEPPCT/JP2017/037681T LT3536162T (lt) 2016-11-02 2017-10-18 Pašaras ir jo gamybos būdas
CL2019001170A CL2019001170A1 (es) 2016-11-02 2019-04-29 Pienso y método de producción del mismo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215404A JP6675967B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 飼料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018068252A JP2018068252A (ja) 2018-05-10
JP6675967B2 true JP6675967B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=62075582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016215404A Active JP6675967B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 飼料及びその製造方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US20190274333A1 (ja)
EP (1) EP3536162B1 (ja)
JP (1) JP6675967B2 (ja)
KR (1) KR102526310B1 (ja)
CN (1) CN109982575A (ja)
AU (1) AU2017354540B2 (ja)
BR (1) BR112019008979B1 (ja)
CA (1) CA3040644C (ja)
CL (1) CL2019001170A1 (ja)
DK (1) DK3536162T3 (ja)
ES (1) ES2937809T3 (ja)
FI (1) FI3536162T3 (ja)
HR (1) HRP20230111T1 (ja)
HU (1) HUE061466T2 (ja)
LT (1) LT3536162T (ja)
MX (1) MX2019005031A (ja)
NZ (1) NZ753306A (ja)
PL (1) PL3536162T3 (ja)
PT (1) PT3536162T (ja)
RS (1) RS63994B1 (ja)
RU (1) RU2751227C2 (ja)
SI (1) SI3536162T1 (ja)
WO (1) WO2018083983A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106305589A (zh) * 2016-08-04 2017-01-11 王洪彬 一种鸽子的饲养方法
EP4309504A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-24 Green Spot Technologies Method of preparing a baked product, baked product and dry composition thereof comprising fungal fermented plant material to reduce mold

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK134787A (da) * 1986-04-22 1987-10-23 Viggo Berthelsen Grundstofrigt praeparat af vegetabilsk oprindelse
CA2451144A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing a plant extract containing plant powder
KR20020011865A (ko) * 2001-06-26 2002-02-09 양진석 사료첨가제용 포도찌꺼기 발효물
RU2232514C2 (ru) * 2002-09-02 2004-07-20 Закрытое акционерное общество "Биофит" Способ получения биологически активной добавки к корму из натурального сырья
CN101085948B (zh) * 2007-06-18 2010-05-19 大连工业大学 黑加仑啤酒及其酿造方法
WO2010092941A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 株式会社 ブルボン 血管拡張作用を有する組成物、製造法および用途
CN103402379A (zh) * 2010-09-23 2013-11-20 诺维信公司 产生果汁的方法
WO2012102626A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Gibb Holdings (Nelson) Limited A supplement
JP2016013122A (ja) * 2014-06-10 2016-01-28 小浜海産物株式会社 水生生物用飼料及び養殖方法
JP2016088918A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 大山乳業農業協同組合 乳房炎治療・予防用組成物、並びに、乳房炎の治療・予防方法
CN105285626B (zh) * 2015-10-23 2018-04-03 江苏省农业科学院 一种发酵复合蓝莓汁的制备方法
CN105230999B (zh) * 2015-11-01 2019-07-09 辽宁爱普罗斯饲料有限公司 一种果渣发酵饲料添加剂的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019008979B1 (pt) 2023-01-10
US20190274333A1 (en) 2019-09-12
CL2019001170A1 (es) 2019-08-23
RU2019116861A (ru) 2020-12-03
HUE061466T2 (hu) 2023-07-28
NZ753306A (en) 2022-10-28
KR102526310B1 (ko) 2023-04-26
SI3536162T1 (sl) 2023-04-28
PL3536162T3 (pl) 2023-04-11
MX2019005031A (es) 2019-09-18
EP3536162B1 (en) 2022-12-21
LT3536162T (lt) 2023-03-27
CA3040644C (en) 2022-09-20
FI3536162T3 (fi) 2023-03-23
PT3536162T (pt) 2023-03-21
CA3040644A1 (en) 2018-05-11
HRP20230111T1 (hr) 2023-03-31
RU2751227C2 (ru) 2021-07-12
AU2017354540A1 (en) 2019-05-30
BR112019008979A2 (pt) 2019-07-09
EP3536162A1 (en) 2019-09-11
KR20190076979A (ko) 2019-07-02
RS63994B1 (sr) 2023-03-31
WO2018083983A1 (ja) 2018-05-11
AU2017354540B2 (en) 2021-11-25
JP2018068252A (ja) 2018-05-10
RU2019116861A3 (ja) 2021-01-12
DK3536162T3 (da) 2023-03-13
CN109982575A (zh) 2019-07-05
EP3536162A4 (en) 2020-04-22
ES2937809T3 (es) 2023-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106906154B (zh) 一株植物乳杆菌菌株及其饲料添加剂与饲料
CN111513211A (zh) 一种用于畜禽与水产养殖的水溶性营养精油及其制备方法和应用
CN105410365B (zh) 一种可替代抗生素的饲料添加剂及其应用
KR101748368B1 (ko) 액상발효유황이 함유된 가축용 발효사료
CN103053835A (zh) 一种人工养蛇饲料及制备方法
JP2005151928A (ja) 飼料用添加剤
KR101956516B1 (ko) 닭사료 조성물 및 그 제조방법
KR101168658B1 (ko) 생균제와 그 제조 방법 및 생균제와 농산부산물을 이용한 고체 발효 사료 및 그 제조 방법
CN112136965A (zh) 一种增免促生长型发酵中草药饲料添加剂及其制备方法
CN108065131A (zh) 一种水产饲料诱食剂
JP6675967B2 (ja) 飼料及びその製造方法
KR101887961B1 (ko) 오메가-3 지방산 강화 가금류용 사료 조성물 및 그 제조방법
TW201034580A (en) Agent for promoting weight gain in livestock, feed for promoting weight gain and method for promoting weight gain
CN106614306A (zh) 一种土鸡饲养方法
CN103892052A (zh) 一种虫草基饲用免疫增强剂及其生产方法
CN101411394A (zh) 五味子作为饲料添加剂的应用方法
CN111000033A (zh) 一种含百里香油与中药的枯草芽孢杆菌活菌发酵中药制剂、制备工艺与用途
KR100916285B1 (ko) 소나무류 껍질 추출물을 유효성분으로 함유하는 정장 및 항균용 무항생제 사료 및 사료 첨가물
KR20170003288A (ko) 면역 증강용 기능성 사료첨가제
KR20190014386A (ko) 한약탕제부산물과 발효홍국홍삼박을 활용한 면역증강용 가금사료첨가제
JP2010077056A (ja) 感染症予防剤
CN103609909A (zh) 一种以银杏叶为基料的无公害水产饲料添加剂
CN112203523A (zh) 用于饲料添加剂中的益生菌组合物
CN106805008B (zh) 一种促进三疣梭子蟹生长的饲料
RU2663014C1 (ru) Способ изготовления биологически активной кормовой добавки для животных и птиц

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250