JP6672782B2 - 給紙カセット及び画像形成装置 - Google Patents

給紙カセット及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6672782B2
JP6672782B2 JP2015250894A JP2015250894A JP6672782B2 JP 6672782 B2 JP6672782 B2 JP 6672782B2 JP 2015250894 A JP2015250894 A JP 2015250894A JP 2015250894 A JP2015250894 A JP 2015250894A JP 6672782 B2 JP6672782 B2 JP 6672782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
regulating
paper
regulating member
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015250894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017114610A (ja
Inventor
雄貴 土信田
雄貴 土信田
慎哉 直井
慎哉 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015250894A priority Critical patent/JP6672782B2/ja
Publication of JP2017114610A publication Critical patent/JP2017114610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672782B2 publication Critical patent/JP6672782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、用紙を積層させて収容させる給紙カセット及びこの給紙カセットに収容された用紙を給紙させて画像形成を行う画像形成装置に関するものである。特に、用紙を積層させて収容させる給紙カセット内に、収容された用紙の端面に当接させて用紙の位置を規制する規制面が設けられた用紙規制部材を用紙の規制方向に移動可能に設け、この用紙規制部材を操作部材により所定位置に係止させて、収容された用紙の位置を規制するようにした給紙カセットにおいて、用紙規制部材の規制面に用紙の端面が適切に当接されない状態で、用紙規制部材が係止された場合においても、給紙カセット内に収容された用紙が用紙規制部材により適切に規制されて、給紙カセット内において用紙がずれたりすることなく、用紙が適切に給紙されるようにした点に特徴を有するものである。
複写機、プリンター、ファクシミリ及びこれらの複合機からなる画像形成装置においては、一般に、用紙を積層させて収容させた給紙カセット内から用紙を給紙し、このように給紙された用紙を画像形成工程に導いて、この用紙にトナー画像を形成するようにしている。
そして、このような給紙カセットにおいては、給紙カセット内に収容された用紙が適切に給紙されるようにするため、用紙を積層させて収容させる給紙カセット内に、収容された用紙の端面に当接させて用紙の位置を規制する規制面が設けられた用紙規制部材を用紙の規制方向に移動可能に設け、用紙規制部材の規制面に用紙の端面を当接させるようにして、用紙規制部材を操作部材により所定位置に係止させ、給紙カセット内に収容された用紙の位置をこの用紙規制部材によって規制することが行われている。
しかし、用紙の端面が用紙規制部材の規制面に当接するようにして、用紙規制部材を操作部材により係止させる操作は、通常、画像形成装置を使用するユーザーが用紙の交換時等に行うため、給紙カセット内に収容された用紙の端面が、常に用紙規制部材の規制面に適切に当接されるようにして、操作部材により用紙規制部材が適切な位置に正確に係止されるとは限られず、用紙規制部材の規制面と用紙の端面との間に隙間が生じ、給紙カセット内に収容された用紙がずれて、用紙を適切に給紙させることができなくなることがあった。
また、近年においては、特許文献1に示されるように、用紙の給紙方向後端を位置決めするエンドガイドを、弾性部材により用紙に押し付けるようにしたものが示されている。
しかし、特許文献1に示されるものにおいては、弾性部材によりエンドガイド全体を用紙に押し付けるようにしているため、給紙カセット内に収容された用紙の量が少なくなると、用紙がエンドガイドに強く押されて、用紙が座屈して給紙不良が発生するおそれがあった。
また、特許文献1に示されるものは、用紙の給紙方向後端を位置決めするエンドガイドを、弾性部材により用紙に押し付けるようにしているため、用紙の送り方向と直交する用紙の幅方向において、用紙規制部材の規制面に用紙の端面が適切に当接されない場合には、給紙カセット内に収容された用紙を適切に給紙させることができなくなるという問題が依然として存在した。
特許第3788516号公報
本発明は、用紙を積層させて収容させる給紙カセット内に、収容された用紙の端面に当接させて用紙の位置を規制する規制面が設けられた用紙規制部材を用紙の規制方向に移動可能に設け、この用紙規制部材を操作部材により所定位置に係止させて、給紙カセット内に収容された用紙の位置を規制するようにした給紙カセットにおける前記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、本発明においては、前記のような給紙カセットにおいて、用紙規制部材の規制面に用紙の端面が適切に当接されない状態で、用紙規制部材が係止された場合においても、給紙カセット内に収容された用紙が用紙規制部材により適切に規制されて、用紙が給紙カセット内においてずれたりすることなく、適切に給紙されるようにすることを課題とするものである。
本発明においては、前記のような課題を解決するため、用紙を積層させて収容させる給紙カセット内に、収容された用紙の端面に当接させて用紙の位置を規制する規制面が設けられた用紙規制部材を用紙の規制方向に移動可能に設け、この用紙規制部材を操作部材により所定位置に係止させて、収容された用紙の位置を規制するようにした給紙カセットにおいて、前記の用紙規制部材における規制面側に、前記の操作部材の操作により用紙の送り方向に往復移動される作動アームを用紙の送り方向に沿って設けると共に、前記の作動アームに対して複数の揺動規制部材を、用紙の送り方向に所要間隔を介するようにして用紙に向けて揺動可能に保持させ、揺動規制部材を、前記の規制面から突出しない退避位置と規制面から用紙側に突出する規制位置との間で移動可能に設け、前記の操作部材によって用紙規制部材を所定位置に係止させる動作と、前記の揺動規制部材を移動させる動作とを連動させるようにした。
そして、本発明の給紙カセットにおいては、前記の操作部材によって用紙規制部材を所定位置に係止させた場合において、用紙規制部材における規制面が用紙の端面に当接された状態では、前記の揺動規制部材が、用紙の端面に抑止されて用紙規制部材の規制面から突出するのが抑制される一方、用紙規制部材における規制面が用紙の端面から離れた状態では、前記の揺動規制部材が退避位置から用紙の端面に当接する規制位置に移動されるようにすることができる。このようにすると、操作部材によって用紙規制部材を所定位置に係止させた場合に、用紙規制部材における規制面が用紙の端面に当接された状態にある場合には、用紙の端面が揺動規制部材の小さな力によって部分的に押されるだけで、揺動規制部材が用紙の端面に抑止され、用紙全体が揺動規制部材に押されて変形するということがない一方、用紙規制部材における規制面が用紙の端面から離れた状態にある場合には、揺動規制部材が退避位置から用紙の端面に当接する規制位置に移動されて、用紙が揺動規制部材によって規制されるようになる。
また、前記の揺動規制部材を、用紙規制部材における規制面側に用紙に向けて揺動可能に保持させるにあたっては、前記の揺動規制部材を付勢部材により用紙に向けて付勢させるようにすることができる。
また、前記の操作部材によって用紙規制部材の係止を解除させる操作により、前記の揺動規制部材が退避位置に移動される一方、前記の操作部材によって用紙規制部材を係止させる操作により、用紙規制部材が係止され、その後、前記の揺動規制部材が退避位置から用紙の端面に当接する規制位置に移動されるようにることができる。
ここで、前記の給紙カセットにおいて、用紙規制部材における規制面側に用紙に向けて揺動可能に保持された揺動規制部材を、前記の規制面から突出しない退避位置と規制面から用紙側に突出する規制位置との間で移動可能に設けるにあたっては、前記の用紙規制部材を用紙の送り方向と直交する用紙の幅方向両側に設け、少なくとも一方の用紙規制部材に、前記の操作部材と作動アームと各揺動規制部材とを設けるようにすることができる。
また、本発明に係る画像形成装置においては、給紙カセットに収容された用紙を給紙させて画像形成を行うにあたり、前記のような給紙カセットを用いるようにした。
本発明に係る給紙カセットにおいては、前記のように用紙規制部材における規制面側に用紙に向けて揺動可能に保持された揺動規制部材を、前記の規制面から突出しない退避位置と規制面から用紙側に突出する規制位置との間で移動可能に設け、操作部材によって用紙規制部材を所定位置に係止させる動作と、前記の揺動規制部材を移動させる動作とを連動させ、操作部材によって用紙規制部材を係止させずに操作させる時点(ロック解除時)では、前記の揺動規制部材を用紙規制部材における規制面から突出しない退避位置に移動させることにより、用紙を当接させる面が単一になり、ユーザーの操作性が向上する。また、前記の操作部材によって用紙規制部材を所定位置に係止させた後に、前記の揺動規制部材を用紙規制部材の規制面から突出する位置に付勢させるため、用紙規制部材を係止させる前は、ユーザーが揺動規制部材の用紙への付勢力の反力を感じることがなく、用紙規制部材を用紙に当接させることが容易に行えるようになる。
また、本発明に係る給紙カセットにおいては、前記の操作部材によって用紙規制部材を所定位置に係止させた場合において、用紙規制部材における規制面に用紙の端面が当接された状態においては、揺動規制部材が用紙の端面に抑止されて退避位置に維持されるようになり、用紙全体が揺動規制部材に押されて変形するということがない。
一方、用紙規制部材における規制面が用紙の端面から離れた状態において、揺動規制部材が退避位置から用紙の端面に当接する規制位置に移動されるようにすると、用紙規制部材の規制面に用紙の端面が適切に当接されない状態であっても、給紙カセット内に収容された用紙が揺動規制部材により適切に規制されて、給紙カセット内においてずれたりすることなく、適切に給紙されるようになる。
本発明の実施形態に係る給紙カセットを使用する画像形成装置を示した概略説明図である。 本発明の実施形態に係る給紙カセットの概略斜視図である。 前記の実施形態に係る給紙カセットにおいて、幅規制用の用紙規制部材に揺動規制部材や操作部材を設けた状態を示し、(A)は概略斜視図、(B)は概略平面図である。 前記の実施形態に係る給紙カセットにおいて、前記の用紙規制部材に設けた操作部材を回動させて、操作部材に設けた係止レバーを上下方向に移動させる状態を示し、(A)は、前記の用紙規制部材を用紙の幅方向に移動させるにあたり、前記の係止レバーを上方に移動させて位置決めレールから離脱させた状態を示した概略説明図、(B)は、前記の用紙規制部材を所定の位置に係止させるにあたり、前記の係止レバーを下方に移動させて位置決めレールに係合させた状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る給紙カセットにおいて、前記の操作部材によって前記の揺動規制部材を用紙に向けて移動させる構成を示した概略斜視図である。 前記の実施形態に係る給紙カセットにおいて、前記の操作部材を回動させて揺動規制部材を用紙に向けて移動させる状態を示し、(A)は、揺動規制部材を前記の用紙規制部材の規制面から突出しない退避位置に移動させた状態を示した概略平面図、(B)は、揺動規制部材を前記の用紙規制部材の規制面から用紙側に突出する規制位置に移動させた状態を示した概略平面図である。 前記の実施形態に係る給紙カセットにおいて、給紙カセット内に収容された用紙の幅方向に位置を、幅規制用の用紙規制部材によって規制する状態を示し、(A)は、用紙の幅方向の端面が用紙規制部材の規制面に当接されて規制されている場合に、前記の揺動規制部材が用紙規制部材の規制面と同一面になる位置に退避される状態を示した概略部分説明図、(B)は、用紙における幅方向の端面が用紙規制部材の規制面に当接されていない場合に、前記の揺動規制部材が、用紙規制部材の規制面から用紙側に向けて突出されて用紙の幅方向の端面に当接される状態を示した概略部分説明図である。
次に、この発明の実施形態に係る給紙カセット及びこの給紙カセットを用いる画像形成装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係る給紙カセット及び画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
この実施形態においては、図1に示すように、画像形成装置1内の下部に給紙カセット30を取出し可能に装着させ、この給紙カセット30に複数枚の用紙Sを積層させて収容させると共に、前記の画像形成装置1内に4つのイメージングカートリッジ10A〜10Dを装着させている。
ここで、前記の各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおいては、感光体11と、この感光体11の表面を帯電させる帯電装置12と、帯電された感光体11の表面に画像情報に応じた露光を行って感光体11の表面に静電潜像を形成する露光装置13と、感光体11の表面に形成された静電潜像にトナーを供給してトナー画像を形成する現像装置14と、感光体11の表面に形成されたトナー画像を中間転写ベルト21に転写させた後に残留するトナーを感光体11の表面から除去するクリーニング装置15とを設けている。
また、前記の各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおける各現像装置14においては、それぞれ収容させるトナーの色彩を異ならせ、黒色,黄色,マゼンダ色,シアン色のトナーを収容させている。
そして、この画像形成装置1においては、前記の各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおいて、それぞれ感光体11の表面を帯電装置12によって帯電させ、このように帯電された各感光体11の表面に、それぞれ露光装置13によって画像情報に応じた露光を行い、各感光体11の表面にそれぞれ画像情報に応じた静電潜像を形成し、このように各感光体11の表面に形成された静電潜像に、前記の各現像装置14からそれぞれの色彩のトナーを供給して、各感光体11の表面にそれぞれの色彩のトナー画像を形成するようにしている。
次いで、このように各イメージングカートリッジ10A〜10Dにおける各感光体11の表面に形成された各色彩のトナー画像を、中間転写ベルト21に順々に転写させて、この中間転写ベルト21の上に合成されたトナー画像を形成すると共に、転写後の各感光体11の表面に残留するトナーをそれぞれクリーニング装置15によって各感光体11の表面から除去するようにしている。
一方、前記の給紙カセット30内に収容された用紙Sの給紙方向先端側を押上げ部材31により押し上げ、上面側における用紙Sをピックアップローラー22aにより送り出し、この用紙Sを給紙ローラー22bと捌きローラー22cとの間に導き、給紙ローラー22bと捌きローラー22cとの間を通して1枚の用紙Sをタイミングローラー23に導くようにしている。
そして、前記の中間転写ベルト21の上に合成されたトナー画像を、中間転写ベルト21により転写ローラー24と対向する位置に導くようにすると共に、前記のタイミングローラー23によって用紙Sを適当なタイミングで前記の中間転写ベルト21と転写ローラー24との間に導き、中間転写ベルト21上に形成された前記のトナー画像を用紙Sに転写させるようにしている。また、用紙Sに転写されずに中間転写ベルト21上に残ったトナーを、第2クリーニング装置25によって中間転写ベルト21から除去するようにしている。
次いで、前記のようにしてトナー画像が転写された用紙Sを定着装置26に導き、この定着装置26において、前記のトナー画像を用紙Sに定着させ、その後、トナー画像が定着された用紙Sを排紙ローラー27によって排紙するようにしている。
ここで、この実施形態における給紙カセット30においては、図2に示すように、給紙カセット30内に収容される用紙Sの給紙方向Yの後端部の位置を規制する後端規制用の用紙規制部材32を給紙方向Yに移動可能に設けると共に、給紙カセット30内に収容される用紙Sの幅方向Xの両側の位置を規制する幅規制用の一対の用紙規制部材33,33を用紙Sの幅方向Xに移動可能に設けている。なお、用紙Sの幅方向Xは前記の給紙方向Yと直交する方向であって、この実施形態では規制方向になる。
そして、前記の後端規制用の用紙規制部材32を給紙方向Yに移動させ、この後端規制用の用紙規制部材32を給紙カセット30内に収容された用紙Sの後端に当接させた状態で、この後端規制用の用紙規制部材32を係止させ、給紙カセット30内に収容された用紙Sの後端の位置を規制するようにしている。また、前記の幅規制用の一対の用紙規制部材33,33を、一緒に動作するようにして給紙方向Yと交差する用紙Sの幅方向Xに移動させ、この一対の用紙規制部材33,33を、それぞれ給紙カセット30内に収容された用紙Sの幅方向Xの端面に当接させた状態で、この一対の用紙規制部材33,33を係止させ、給紙カセット30内に収容された用紙Sの幅方向Xの位置を規制するようにしている。
ここで、この実施形態における給紙カセット30においては、図3(A),(B)に示すように、前記の幅規制用の一対の用紙規制部材33,33における一方の用紙規制部材33において、用紙Sの幅方向Xの端面に当接させる用紙の位置を規制する規制面331に、用紙Sの積層方向に伸びた揺動規制部材332を用紙Sの給紙方向Yに所要間隔を介して複数設け、各揺動規制部材332を、後述するバネからなる付勢部材336によって付勢させた状態で用紙Sに向けて揺動可能に保持させるようにすると共に、各揺動規制部材332を、前記の用紙規制部材33における規制面331から突出しない退避位置と、規制面331から用紙Sに向けて突出する規制位置との間で移動できるようにしている。
また、この実施形態において、一対の用紙規制部材33,33を一緒に動作するようにして給紙方向Yと交差する用紙Sの幅方向Xに移動させ、一対の用紙規制部材33,33を所定の位置に係止させるにあたっては、揺動規制部材332が設けられた一方の用紙規制部材33における前記の規制面331と反対側の面の上部に、図4(A),(B)に示すように、回転支点333aを中心に回動する操作部材333を設け、この操作部材333の回動に伴って上下方向に移動する係止レバー334を設ける一方、前記の給紙カセット30の底部に、前記の係止レバー334の下端部における係止部334aが係合される係合部34aを有する位置決めレール34を用紙Sの幅方向Xに沿って設けている。
そして、図4(A)に示すように、前記の係止レバー334を持ち上げる方向に操作部材333を回動させて、係止レバー334を上方に移動させ、この係止レバー334の下端部における係止部334aを位置決めレール34における係合部34aの上方に移動させて離脱させ、この状態で、用紙規制部材33を用紙Sの幅方向Xに移動させるようにしている。
一方、この用紙規制部材33を所定の位置に係止させるにあたっては、図4(B)に示すように、前記の係止レバー334を下降させる方向に操作部材333を回動させて、係止レバー334を下方に移動させ、この係止レバー334の下端部における係止部334aを位置決めレール34における所定位置の係合部34aに係合させて、用紙規制部材33を係止させるようにしている。
また、この実施形態においては、前記の操作部材333によって用紙規制部材33を所定位置に係止させる動作と、前記の揺動規制部材332を規制面331から突出しない退避位置と規制面331から用紙Sに向けて突出する規制位置との間で移動させる動作を連動させるにあたり、図5及び図6(A),(B)に示すように、前記の用紙規制部材33の規制面331と反対側において、給紙方向Yに沿った作動アーム335を前記の各揺動規制部材332に係合させるようにして給紙方向Yにスライド可能に設けている。そして、この作動アーム335において、前記の規制面331と反対側の部分に、各揺動規制部材332に対応させて、揺動規制部材332を退避位置から規制位置に移動させるための各係合凹部335aを設けると共に、この作動アーム335に前記の回動する操作部材333と接触するように動作部335bを設け、前記の操作部材333の回動に伴って、前記の動作部335bを介して作動アーム335が給紙方向Yに沿って往復移動されるようにしている。
そして、この実施形態において、前記の用紙規制部材33を給紙方向Yと交差する用紙Sの幅方向Xに移動させるにあたって、前記の図4(A)に示すように、前記の係止レバー334を、位置決めレール34の上方に移動させる方向に前記の操作部材333を回動させて、係止レバー334の下端部における係止部334aを位置決めレール34における係合部34aから離脱させるようにする。この状態では、図6(A)に示すように、前記の操作部材333により、前記の作動アーム335に設けられた前記の動作部335bを介して、作動アーム335が所定方向に移動され、前記の各揺動規制部材332が、作動アーム335に設けられた前記の各係合凹部335aに係合されずに、規制面331と反対側における作動アーム335の部分に規制され、前記の揺動規制部材332が用紙Sと当接する方向とは逆方向に移動されて、揺動規制部材332が用紙規制部材33の規制面331から突出しない退避位置に維持されるようになる。
一方、前記の用紙規制部材33を所定位置に係止させるにあたって、前記の図4(B)に示すように、前記の操作部材333を、前記の図4(A)の場合とは逆方向に回動させて、前記の係止レバー334を位置決めレール34の下方に移動させ、係止レバー334の下端部における係止部334aを位置決めレール34における所定位置の係合部34aに係合させるようにする。この状態では、図6(B)に示すように、前記の操作部材333により、前記の作動アーム335に設けられた前記の動作部335bを介して、作動アーム335が前記の図6(A)の場合とは逆方向に移動され、前記の各揺動規制部材332が、作動アーム335に設けられた前記の各係合凹部335aに係合されて、揺動規制部材332が用紙規制部材33の規制面331から用紙S側に向けて突出されるようになる。
そして、この実施形態における給紙カセット30において、給紙カセット30内に収容された用紙Sにおける幅方向の位置を前記の用紙規制部材33によって規制させるにあたって、前記の図4(A)に示すように、前記の操作部材333を回動させて、係止レバー334の下端部における係止部334aを位置決めレール34における係合部34aから離脱させ、この状態で、用紙規制部材33を給紙方向Yと交差する用紙Sの幅方向Xに移動させた後、前記の図4(B)に示すように、操作部材333を図4(A)の場合とは逆方向に回動させて、係止レバー334の下端部における係止部334aを位置決めレール34における所定位置の係合部34aに係合させて、用紙規制部材33を所定位置に係止させるようにする。
ここで、このように用紙規制部材33を所定位置に係止させた場合、前記の図6(B)に示すように、前記の揺動規制部材332が、作動アーム335に設けられた前記の係合凹部335aに係合されて、揺動規制部材332が用紙規制部材33の規制面331から用紙S側に向けて突出されるようになるが、図7(A)に示すように、給紙カセット30内に収容された用紙Sにおける幅方向の端面が、用紙規制部材33における規制面331に当接されて規制される状態では、用紙規制部材33の規制面331に揺動可能に保持された揺動規制部材332を用紙Sに向けて付勢する前記の付勢部材336が、規制面331に当接された用紙Sに押されて収縮し、揺動規制部材332が用紙規制部材33における規制面331と同一面になる位置に退避されるようになる。この結果、用紙規制部材33における規制面331に当接されて規制された用紙Sが、前記の揺動規制部材332に押されて変形したりすることなく、給紙カセット30内に収容された用紙Sが、用紙Sの幅方向において、前記の用紙規制部材33の規制面331により適切な位置に規制されて保持されるようになり、給紙カセット30内に収容された用紙Sが適切に給紙されるようになる。
一方、用紙規制部材33を所定位置に係止させた場合に、図7(B)に示すように、給紙カセット30内に収容された用紙Sにおける幅方向の端面が、用紙規制部材33における規制面331に当接されない状態では、前記の付勢部材336の付勢力により、前記の図6(B)に示すように、揺動規制部材332が用紙規制部材33の規制面331から用紙S側に向けて突出され、このように規制面331から用紙S側に向けて突出された揺動規制部材332が、給紙カセット30内に収容された用紙Sにおける幅方向の端面に当接されて、給紙カセット30内に収容された用紙Sが、用紙Sの幅方向において、用紙規制部材33に設けた前記の揺動規制部材332によって適切な位置に規制されて保持されるようになる。この結果、用紙規制部材33における規制面331に、用紙Sにおける幅方向の端面が当接されない状態で、用紙規制部材33が係止された場合であっても、給紙カセット30内に収容された用紙Sが適切に給紙されるようになる。
なお、この実施形態においては、給紙カセット30内に収容される用紙Sの幅方向Xの位置を規制する幅規制用の一方の用紙規制部材33にだけ、揺動規制部材332を設けるようにしたが、揺動規制部材332を両側の用紙規制部材33に設けるようにすることも可能である。
また、この実施形態においては、給紙カセット30内に収容される用紙Sの幅方向Xの位置を規制する幅規制用の用紙規制部材33に揺動規制部材332を設けるようにしたが、図示していないが、給紙カセット30内に収容される用紙Sの給紙方向Yの後端部の位置を規制する後端規制用の用紙規制部材32に、前記のような揺動規制部材を設けるようにすることも可能である。
1 画像形成装置
10A,10B,10C,10D イメージングカートリッジ
11 感光体
12 帯電装置
13 露光装置
14 現像装置
15 クリーニング装置
21 中間転写ベルト
22a ピックアップローラー、22b 給紙ローラー、22c 捌きローラー
23 タイミングローラー
24 転写ローラー
25 第2クリーニング装置
26 定着装置
27 排紙ローラー
30 給紙カセット
31 押上げ部材
32 後端規制用の用紙規制部材
33 幅規制用の用紙規制部材
34 位置決めレール、34a 係合部
331 規制面
332 揺動規制部材
333 操作部材、333a 回転支点
334 係止レバー、334a 係止部
335 作動アーム、335a 係合凹部、335b 動作部
336 付勢部材
S 用紙
X 幅方向(規制方向)
Y 給紙方向

Claims (6)

  1. 用紙を積層させて収容させる給紙カセット内に、収容された用紙の端面に当接させて用紙の位置を規制する規制面が設けられた用紙規制部材を用紙の規制方向に移動可能に設け、この用紙規制部材を操作部材により所定位置に係止させて、収容された用紙の位置を規制するようにした給紙カセットにおいて、前記の用紙規制部材における規制面側に、前記の操作部材の操作により用紙の送り方向に往復移動される作動アームを用紙の送り方向に沿って設けると共に、前記の作動アームに対して複数の揺動規制部材を、用紙の送り方向に所要間隔を介するようにして用紙に向けて揺動可能に保持させ、揺動規制部材を、前記の規制面から突出しない退避位置と規制面から用紙側に突出する規制位置との間で移動可能に設け、前記の操作部材によって用紙規制部材を所定位置に係止させる動作と、前記の揺動規制部材を移動させる動作とを連動させたことを特徴とする給紙カセット。
  2. 請求項1に記載の給紙カセットにおいて、前記の操作部材によって用紙規制部材を所定位置に係止させた場合に、用紙規制部材における規制面が用紙の端面に当接された状態では、前記の揺動規制部材が、用紙の端面に抑止されて用紙規制部材の規制面から突出するのが抑制される一方、用紙規制部材における規制面が用紙の端面から離れた状態では、前記の揺動規制部材が退避位置から用紙の端面に当接する規制位置に移動されるようにしたことを特徴とする給紙カセット。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の給紙カセットにおいて、前記の揺動規制部材を、用紙規制部材における規制面側に用紙に向けて揺動可能に保持させるにあたり、前記の揺動規制部材を付勢部材により用紙に向けて付勢させるようにしたことを特徴とする給紙カセット。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の給紙カセットにおいて、前記の操作部材によって用紙規制部材の係止を解除させる操作により、前記の揺動規制部材が退避位置に移動される一方、前記の操作部材によって用紙規制部材を係止させる操作により、用紙規制部材が係止され、その後、前記の揺動規制部材が退避位置から用紙の端面に当接する規制位置に移動されることを特徴とする給紙カセット。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の給紙カセットにおいて、前記の用紙規制部材を用紙の送り方向と直交する用紙の幅方向両側に設け、少なくとも一方の用紙規制部材に前記の操作部材と作動アームと各揺動規制部材とを設けたことを特徴とする給紙カセット。
  6. 給紙カセットに収容された用紙を給紙させて画像形成を行う画像形成装置において、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の給紙カセットを用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2015250894A 2015-12-24 2015-12-24 給紙カセット及び画像形成装置 Active JP6672782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250894A JP6672782B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 給紙カセット及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250894A JP6672782B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 給紙カセット及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017114610A JP2017114610A (ja) 2017-06-29
JP6672782B2 true JP6672782B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59234861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250894A Active JP6672782B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 給紙カセット及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6672782B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597254A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセツト
JP2000327140A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Copyer Co Ltd カセットトレイ
JP2005053645A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 給紙トレイおよびこれを備えた給紙装置
JP5476970B2 (ja) * 2009-12-15 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 シート材供給装置及び画像形成装置
JP5504947B2 (ja) * 2010-02-12 2014-05-28 株式会社リコー 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5948298B2 (ja) * 2013-10-08 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017114610A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058740B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6147129B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US9617091B2 (en) Feeding device and image forming device
JP5868365B2 (ja) 画像形成装置
US9323211B2 (en) Image forming apparatus including an opening/closing detecting device
JP2010120726A (ja) 給紙装置及び画像処理装置
JP2014162562A (ja) 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
US9533846B2 (en) Drawer unit, and image forming apparatus using the drawer unit
US9586775B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US10775717B2 (en) Image forming apparatus having a support below a transfer belt and a lever for raising the support, and method
US9944478B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP6406984B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US11040842B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP5860853B2 (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP6672782B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2007183476A (ja) 画像形成装置
JP2007030995A (ja) 被記録媒体給送トレイ、給紙装置、及び画像形成装置
JP6319978B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2013154979A (ja) シート斜行補正装置及び画像形成装置
US20190062087A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP6387956B2 (ja) 給紙カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP5989215B2 (ja) 画像形成装置
JP2012056670A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2018165182A (ja) 給紙カセット、及び、画像形成装置
JP6299686B2 (ja) 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6672782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150