JP6671279B2 - 樹脂製キャップ - Google Patents

樹脂製キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP6671279B2
JP6671279B2 JP2016528691A JP2016528691A JP6671279B2 JP 6671279 B2 JP6671279 B2 JP 6671279B2 JP 2016528691 A JP2016528691 A JP 2016528691A JP 2016528691 A JP2016528691 A JP 2016528691A JP 6671279 B2 JP6671279 B2 JP 6671279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
top plate
container
ring
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016528691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015193971A1 (ja
Inventor
俊也 小林
俊也 小林
友彦 杉森
友彦 杉森
力 高野
力 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Publication of JPWO2015193971A1 publication Critical patent/JPWO2015193971A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671279B2 publication Critical patent/JP6671279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、ペットボトル等の容器の口部に使用される着脱自在な樹脂製キャップに関する。
このような樹脂製キャップとしては、天板部と、天板部の周縁から垂下する筒部と、天板部の内面に形成され、容器口部の外周面と接触するアウターリングと、天板部の内面に形成され、容器口部の内周面と接触するインナーリングと、を備え、アウターリング及びアウターリングよりも長さ(天板部からの垂直距離)が長いインナーリングで容器口部を挟持することによって容器を密封するものが広く使用されている。
天板部の内面には、通常、アウターリングやインナーリングとともに、容器口部の先端部と接触するコンタクトリングも形成されている(例えば、特許文献1参照)。コンタクトリングは、元々、樹脂製キャップの装着時の終端位置を規定するために設けられていたが、近年では、アウターリングやインナーリングと同様、容器を密封するためにも使用されている。
特開平8−40444号公報
一般的に、ペットボトル等の容器は、内容物を充填した後、口部に樹脂製キャップを装着した状態で加熱殺菌が行われるが、この時の加熱で容器口部が軟化して変位(変形)することにより、アウターリングやインナーリングと容器口部との接触状態が悪化し、容器の密封性が低下する場合がある。
また、加熱殺菌は容器を転倒させた状態で行われることもあるが、この場合、インナーリングには加熱された内容物が接触することになるため、インナーリングが軟化してしまい、容器口部との接触状態が更に悪化する場合がある。また、熱水等により容器を加熱殺菌する場合はアウターシールがその高温の雰囲気と接するため、アウターシールが軟化する場合もあり、容器の密封性が低下する場合がある。
本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであり、加熱殺菌に起因する容器の密封性の低下を抑制できる樹脂製キャップを提供することを目的とする。
本発明に係る樹脂製キャップの特徴構成は、容器口部に装着され、天板部と、前記天板部の周縁から垂下する筒部と、前記天板部の内面に形成され、前記容器口部の外周面と接触するアウターリングと、前記天板部の内面に形成され、前記容器口部の内周面と接触するインナーリングと、前記天板部の内面に形成され、前記容器口部の先端部と接触するコンタクトリングと、を備える樹脂製キャップであって、前記コンタクトリングは、前記天板部の側から前記容器口部の先端部に向かって幅が太くなる逆テーパー部を有し、当該逆テーパー部が、前記容器口部の先端部と接触するよう構成されており、前記コンタクトリングを、前記容器口部の先端部との接触によって変位可能に構成した点にある。
この構成によれば、コンタクトリングが逆テーパー部を有するように構成すれば、コンタクトリングと容器口部の先端部との接触面積を大きくしてシール性を向上することができる。また、当該逆テーパー部が容器口部の先端部と接触してコンタクトリングを変位可能な構成とすることにより、加熱殺菌によって容器口部が軟化して変位しても、コンタクトリングがその変位に追随することができるため、加熱殺菌に起因する容器の密封性の低下を抑制できる。
また、容器を転倒して加熱殺菌を行う場合であっても、コンタクトリングは、アウターリングやインナーリングと異なり、加熱された液体と直接接触しないため、加熱殺菌による軟化の影響を受けにくいという利点もある。
本発明では、前記コンタクトリングを、くびれ部を有する形状とし、当該くびれ部を中心として、前記天板部の側から、前記容器口部の先端部に向かって幅が細くなるテーパー部と、前記逆テーパー部とが接続された形状に構成し、前記コンタクトリングの断面形状は、前記くびれ部の中心を通り前記天板部と直交する垂線に対して左右対称であり、前記逆テーパー部における前記容器口部の先端部と接触する部位は、前記先端部と面接触するように平坦に構成してある。
この構成によれば、コンタクトリングの可動域を大きくすることができるため、コンタクトリングの可動性とシール性とを両立させることができる状態で、コンタクトリングを容易に変位させることができる。
本発明の樹脂製キャップを容器口部に装着した状態を示す断面図である。 本発明の樹脂製キャップの要部拡大図であり、(A)は容器口部に装着する途中の状態を、(B)は容器口部に装着した状態を示す。 図1中のIII−III線の断面図である。 本発明の樹脂製キャップの変形例を示す要部拡大図であり、(A)は容器口部に装着する途中の状態を、(B)は容器口部に装着した状態を示す。
以下、図面を参照して本発明の樹脂製キャップについて説明する。
[実施形態1]
本実施形態に係る樹脂製キャップ10は、図1に示すように、樹脂製の容器口部20に使用される。
本実施形態に係る樹脂製キャップ10は、図1〜3に示すように、天板部11と、天板部11の周縁から垂下する筒部12と、天板部11の内面に形成され、容器口部20の外周面と接触するアウターリング13と、天板部11の内面に形成され、容器口部20の内周面と接触するインナーリング14と、天板部11の内面に形成され、容器口部20の先端部と接触するコンタクトリング15とを備えており、コンタクトリング15を、容器口部20の先端部との接触によって変位可能な構成としてある。
樹脂製キャップ10は、材質、製法等が特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレン、ポリスチレン等の樹脂を用い、天板部11、筒部12、アウターリング13、インターリング14、コンタクトリング15を一体に射出成型することにより製造することができる。
樹脂製キャップ10の天板部11は、容器口部20の形状に合わせて円板状に形成してあり、筒部12の内周面にねじ山12aを設けて、容器口部20の外周面に形成されたねじ山20aと螺合することにより、樹脂製キャップ10が容器口部20に装着されるようにしてある。
アウターリング13、インナーリング14及びコンタクトリング15は、天板部11の内面から突出した形状を有する。アウターリング13の内周面が容器口部20の外周面に、インナーリング14の外周面が容器口部20の内周面に、コンタクトリング15の先端部が容器口部20の先端部にそれぞれ接触することで、容器が密封される。
アウターリング13の形状は、本実施形態では、その外周面の一部が容器口部20の内周面と当接する場合を例示しているが、容器口部20と接触できる形状であれば特に限定されず、図1〜3に示した形状以外に、一般的な種々の形状を採用できる。インナーリング14についても同様である。
コンタクトリング15は、容器口部20の先端部との接触によって変位可能な構成とされており、本実施形態においては、くびれ部15aを有する形状で形成されている。これにより、図2に示すように、コンタクトリング15がバネのように機能して、コンタクトリング15が容器口部20の先端部との接触に合わせて変位することができるため、容器口部20が軟化して変位した場合であっても、容器口部20の変位にコンタクトリング15を追随させ、容器口部20とコンタクトリング15との接触を維持することができる。
また、コンタクトリング15は、幅(径方向の長さ)を細くすると可動域が大きくなって容器口部20の変位に追随し易くなるが、その一方で、コンタクトリング15と容器口部20との接触面積が小さくなり、コンタクトリング15のシール性が低下する傾向がある。これに対し、本実施形態では、コンタクトリング15が、くびれ部15aを中心として、天板部11側から、容器口部20の先端部に向かって幅が細くなるテーパー部と、容器口部20の先端部に向かって幅が太くなる逆テーパー部とが接続された形状で形成されているため、コンタクトリング15の可動域を大きくしながら、コンタクトリング15と容器口部20との接触面積を大きくして、コンタクトリング15の可動性とシール性とを両立させることができる。
コンタクトリング15の長さ(天板部11からの垂直距離)は、樹脂製キャップ10を容器口部20に装着したとき、コンタクトリング15の先端部が容器口部20の先端部に接触できる範囲であれば特に限定されないが、0.1〜0.5mm程度が好ましい。
また、コンタクトリング15の先端部の幅は、0.1〜1.0mm程度が好ましい。
また、くびれ部15aの幅(コンタクトリング15の最小幅)は、コンタクトリング15の最大幅の4/5〜1/5程度が好ましい。
なお、これらの数値範囲は、樹脂製キャップ10を容器口部20に装着していない状態、すなわち、コンタクトリング15が容器口部20の先端部と接触していない状態のものである。コンタクトリング15が容器口部20の先端部と接触した状態では、容器口部20からの圧力でコンタクトリング15が変形して、これらの数値範囲から外れる場合がある。
容器口部20を有する容器としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレンフタレート等の合成樹脂から製造された飲料用等の樹脂製容器に適用することができる。特に、果汁飲料、スポーツドリンク、お茶等に使用される、内容物を高温状態で充填する樹脂製容器に好適である。
[その他の実施形態]
上記の実施形態においては、コンタクトリング15がくびれ部15aを有する形状で形成された場合を例示したが、コンタクトリング15の形状はこれに限定されない。例えば、図4に示すように、容器口部20の先端部と接触していない状態において、コンタクトリング15が天板部11の径方向に湾曲した形状で形成されてもよい。この形状でも、上記の実施形態と同様、コンタクトリング15がバネのように機能して、コンタクトリング15が容器口部20の先端部との接触に合わせて変位することができるため、容器口部20が軟化して変位した場合であっても、容器口部20の変位にコンタクトリング15を追随させ、容器口部20とコンタクトリング15との接触を維持することができる。
また、図4では、コンタクトリング15が天板部11の径方向外側に湾曲した形状で形成された場合を例示しているが、コンタクトリング15は天板部11の径方向内側に湾曲した形状で形成されてもよい。
なお、コンタクトリング15がくびれ部15aを有する形状や、コンタクトリング15が天板部11の径方向に湾曲した形状は、あくまでコンタクトリング15の好適な形状の例示として挙げたものであり、コンタクトリング15の形状はこれに限定されない。容器口部20の先端部との接触で変位可能であれば、コンタクトリング15を他の形状で形成してもよく、例えば、容器口部20の先端部に向かって幅が太くなる逆テーパー形状でコンタクトリング15全体を形成してもよい。
上記の実施形態では、コンタクトリング15が容器口部20の先端の面部分と接触するように形成された場合について例示したが、これに限定されず、容器口部20の先端の角部分と接触するようにコンタクトリング15を形成してもよい。
上記の実施形態では、コンタクトリング15が容器口部20の中心からインナーリング14側に寄った位置に形成された場合について例示したが、コンタクトリング15の位置はアウターリング13及びインナーリング14の位置や大きさによって適宜調整すればよく、コンタクトリング15が容器口部20の略中心に形成されてもよいし、コンタクトリング15が容器口部20の中心からアウターリング13側に寄った位置に形成されてもよい。
上記の本実施形態では、コンタクトリング15が一つ形成された場合を例示したが、これに限定されず、コンタクトリング15が複数形成されてもよい。
10 :樹脂製キャップ
11 :天板部
12 :筒部
12a :ねじ山
13 :アウターリング
14 :インナーリング
15 :コンタクトリング
15a :くびれ部
20 :容器口部
20a :ねじ山

Claims (1)

  1. 容器口部に装着され、
    天板部と、
    前記天板部の周縁から垂下する筒部と、
    前記天板部の内面に形成され、前記容器口部の外周面と接触するアウターリングと、
    前記天板部の内面に形成され、前記容器口部の内周面と接触するインナーリングと、
    前記天板部の内面に形成され、前記容器口部の先端部と接触するコンタクトリングと、を備える樹脂製キャップであって、
    前記コンタクトリングは、前記天板部の側から前記容器口部の先端部に向かって幅が太くなる逆テーパー部を有し、当該逆テーパー部が、前記容器口部の先端部と接触するよう構成されており、
    前記コンタクトリングは、前記容器口部の先端部との接触によって変位可能に構成されており、
    前記コンタクトリングは、くびれ部を有する形状であり、当該くびれ部を中心として、前記天板部の側から、前記容器口部の先端部に向かって幅が細くなるテーパー部と、前記逆テーパー部とが接続された形状に構成されており、
    前記コンタクトリングの断面形状は、前記くびれ部の中心を通り前記天板部と直交する垂線に対して左右対称であり、
    前記逆テーパー部における前記容器口部の先端部と接触する部位は、前記先端部と面接触するように平坦に構成してある樹脂製キャップ。
JP2016528691A 2014-06-17 2014-06-17 樹脂製キャップ Active JP6671279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/066057 WO2015193971A1 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 樹脂製キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015193971A1 JPWO2015193971A1 (ja) 2017-04-27
JP6671279B2 true JP6671279B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=54935003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528691A Active JP6671279B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 樹脂製キャップ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6671279B2 (ja)
MY (1) MY181827A (ja)
SG (1) SG11201610510XA (ja)
TW (1) TWI570034B (ja)
WO (1) WO2015193971A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200039743A (ko) * 2017-08-10 2020-04-16 도판 인사츠 가부시키가이샤 주출구 마개 및 주출구 마개를 구비하는 포장 용기
CN113423648B (zh) * 2019-03-07 2022-12-30 日本山村硝子株式会社 合成树脂制盖

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568871A (en) * 1969-05-12 1971-03-09 Jay G Livingstone Closure cap
JPS5232751B2 (ja) * 1973-08-11 1977-08-23
JPS50129561U (ja) * 1974-04-05 1975-10-24
JPS5213982A (en) * 1975-07-22 1977-02-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd Easily openable pushhopen cover
BR7702028A (pt) * 1976-04-12 1978-01-17 A Lowe Tampa
JPS5833436U (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 釜屋化学工業株式会社 容器のふた
GB8323037D0 (en) * 1983-08-26 1983-09-28 Metal Closures Ltd Container closures
US4872304A (en) * 1985-12-12 1989-10-10 Tri-Tech Systems International Inc. Closure cap with a seal and method of and apparatus for forming such closure and seal
ATE113548T1 (de) * 1990-06-13 1994-11-15 Oberland Glas Selbstentlüftbarer flaschenverschluss.
AU695751B2 (en) * 1995-02-21 1998-08-20 Mcg Closures Limited Self-centering container closure
JPH11267044A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Nippon Sanso Kk 合成樹脂製断熱容器
JP2002104452A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Asahi Soft Drinks Co Ltd 容 器
GB2369114B (en) * 2000-11-21 2004-05-05 Beeson & Sons Ltd Plug seals for user-friendly cap assemblies
JP2003175948A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Alcoa Closure Systems Japan Ltd 合成樹脂製キャップ
CN1668920A (zh) * 2002-07-11 2005-09-14 麦克马斯特大学 熔融状态的在线测量的方法
US7690527B2 (en) * 2003-07-28 2010-04-06 Gary Englund Shaped sealing gasket
US20050067367A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Fabricas Monterrey, S.A. De C.V. Linerless metallic cap closure and method of fabricating the same
JP5292143B2 (ja) * 2009-03-19 2013-09-18 株式会社河合楽器製作所 グランド型ピアノの楽音制御装置
JP5977937B2 (ja) * 2011-11-21 2016-08-24 株式会社Csiジャパン 炭酸飲料充てん容器用合成樹脂製キャップ、閉止装置、および飲料入り閉止装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201612075A (en) 2016-04-01
TWI570034B (zh) 2017-02-11
JPWO2015193971A1 (ja) 2017-04-27
SG11201610510XA (en) 2017-01-27
WO2015193971A1 (ja) 2015-12-23
MY181827A (en) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794175B2 (ja) 口栓部の構造、口栓部に用いられる注出口部材およびキャップ部材
JP6671279B2 (ja) 樹脂製キャップ
JP2016108016A (ja) 樹脂製容器
WO2016027303A1 (ja) 樹脂製キャップ
WO2016021009A1 (ja) 樹脂製容器
JP2004256128A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製耐熱ボトル
JP2011073795A5 (ja)
JP6671280B2 (ja) 樹脂製キャップ
CN215923092U (zh) 广口瓶瓶盖
TWI648205B (zh) 樹脂製蓋子
JP6956749B2 (ja) 内圧が陽圧となるボトル
JP3750372B2 (ja) 耐熱キャップ用インナーパーツ
JP2005059937A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製耐熱ボトル
JP6403769B2 (ja) 樹脂製キャップ
JPWO2015151286A6 (ja) 樹脂製キャップ
CN209951787U (zh) 一种隔热密封药瓶
JP6850006B2 (ja) 瓶栓
JP6566604B2 (ja) 合成樹脂製扁平ボトルの底部形状
JP2018108825A (ja) 樹脂製容器
CN112278580A (zh) 广口瓶瓶盖
CN203921424U (zh) 一种化学容器
KR200475950Y1 (ko) 밀폐 마개 및 이를 이용한 저장 용기
JP2019218134A (ja) プラスチックボトル
JP6012406B2 (ja) ボトル
WO2018024272A3 (de) Druckausgleichsvorrichtung für eine babyflasche und babyflaschenanordnung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250