JP6671237B2 - エレベータ機器揚重装置 - Google Patents

エレベータ機器揚重装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6671237B2
JP6671237B2 JP2016097787A JP2016097787A JP6671237B2 JP 6671237 B2 JP6671237 B2 JP 6671237B2 JP 2016097787 A JP2016097787 A JP 2016097787A JP 2016097787 A JP2016097787 A JP 2016097787A JP 6671237 B2 JP6671237 B2 JP 6671237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
lifting device
elevator
elevator equipment
single pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017206323A (ja
Inventor
昭一 橋本
昭一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority to JP2016097787A priority Critical patent/JP6671237B2/ja
Publication of JP2017206323A publication Critical patent/JP2017206323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671237B2 publication Critical patent/JP6671237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

この発明は、エレベータ機器を吊り上げるエレベータ機器揚重装置に関する。
従来、レールブラケットに支持され水平方向に延びたプーリ支持枠と、プーリ支持枠に回転自在に設けられたプーリと、一端部が巻上機に接続され、中間部がプーリに巻き掛けられたワイヤロープと、レールブラケットに支持され、ワイヤロープの他端部が接続された揚重装置とを備え、揚重装置が駆動することによって、ワイヤロープが移動して、巻上機が吊り上げられる巻上機揚重装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−114483号公報
しかしながら、巻上機が吊り下げられた状態で巻上機を水平方向に移動させることができないという問題点があった。
この発明は、エレベータ機器が吊り下げられた状態でエレベータ機器を水平方向に移動させることができるエレベータ機器揚重装置を提供するものである。
この発明に係るエレベータ機器揚重装置は、エレベータ機器を吊り上げるエレベータ機器揚重装置であって、水平方向に離れて設けられ、それぞれが高さ方向に延びる一対の支持部材と、一対の支持部材に支持され、水平方向に延びる梁部材と、梁部材に沿って移動可能な移動体と、第1滑車および第2滑車を有し、移動体に支持されるダブル滑車と、一対の支持部材の中の一方の支持部材である第1支持部材に設けられる第1シングル滑車と、一対の支持部材の中の他方の支持部材である第2支持部材に設けられる第2シングル滑車と、エレベータ機器に接続される長尺部材および長尺部材を移動させる駆動装置を有し、梁部材または支持部材に支持される揚重装置とを備え、長尺部材は、第1シングル滑車、第1滑車、第2シングル滑車、第2滑車の順に巻き掛けられ、第2滑車から吊り下げられてエレベータ機器に接続される。
この発明に係るエレベータ機器揚重装置によれば、移動体が梁部材に沿って移動することによってダブル滑車が水平方向に移動するので、エレベータ機器が吊り下げられた状態で移動体を梁部材に沿って移動させることによって、エレベータ機器が吊り下げられた状態でエレベータ機器を水平方向に移動させることができる。
この発明の実施の形態1に係るエレベータ機器揚重装置を示す正面図である。 図1のダブル滑車を示す側面図である。 図1のトローリを移動させる様子を示す図である。 図3の第1シングル滑車および第2シングル滑車を移動させる様子を示す図である。 図4のトローリを移動させる様子を示す図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るエレベータ機器揚重装置を示す正面図である。図において、エレベータ機器揚重装置は、一対の支持部材1と、一対の支持部材1に支持される梁部材2と、梁部材2に沿って移動可能な移動体であるトローリ3と、トローリ3に支持されるダブル滑車4と、一対の支持部材1の中の一方の支持部材1である第1支持部材1Aに設けられる第1シングル滑車5と、一対の支持部材1の中の他方の支持部材1である第2支持部材1Bに設けられる第2シングル滑車6と、梁部材2に支持された揚重装置7と、梁部材2に設けられ、トローリ3の移動を規制する規制部材8とを備えている。
一対の支持部材1は、水平方向に互いに離れて立てられている。一対の支持部材1のそれぞれは、高さ方向に延びて配置されている。また、一対の支持部材1のそれぞれは、高さ方向の寸法が調整可能となっている。エレベータ機器揚重装置が設定される空間の高さ方向の寸法に対応して、一対の支持部材1の高さ方向の寸法が調整される。
梁部材2は、一対の支持部材1に渡って配置されている。梁部材2は、水平方向に延びて配置されている。梁部材2は、一対の支持部材1のそれぞれの上端部に接続されている。梁部材2の高さ方向の位置は、一対の支持部材1の高さ方向の寸法を調整することによって変化する。
トローリ3は、梁部材2に支持されている。トローリ3は、第1支持部材1Aと第2支持部材1Bとの間における梁部材2の部分を移動可能となっている。
図2は図1のダブル滑車4を示す側面図である。ダブル滑車4は、第1滑車41と、第2滑車42とを有している。第1滑車41の軸線および第2滑車42の軸線は、水平方向に延びて配置されている。また、第1滑車41の軸線および第2滑車42の軸線は、同一直線上に配置されている。第1滑車41および第2滑車42は、互いに別々に回転可能となっている。
図1に示すように、第1シングル滑車5は、第1支持部材1Aに対して高さ方向に移動可能となっている。第1シングル滑車5は、第1支持部材1Aに対する高さ方向の位置が調整された後に、図示しないピンを用いて、または、ボルトおよびナットを用いて第1支持部材1Aに対して固定される。
第2シングル滑車6は、第2支持部材1Bに対して高さ方向に移動可能となっている。第2シングル滑車6は、第2支持部材1Bに対する高さ方向の位置が調整された後に、図示しないピンを用いて、または、ボルトおよびナットを用いて第2支持部材1Bに対して固定される。
揚重装置7は、エレベータ機器である巻上機100に接続される長尺部材であるロープ71と、ロープ71の巻き取りまたは送り出しを行うことによって、ロープ71を移動させる駆動装置72とを有している。
ロープ71は、第1シングル滑車5、第1滑車41、第2シングル滑車6、第2滑車42の順に巻き掛けられ、第2滑車42から吊り下げられて巻上機100に接続されている。
規制部材8は、梁部材2に対して着脱可能となっている。規制部材8は、トローリ3に隣り合うように梁部材2に取り付けられる。規制部材8が梁部材2に取り付けられることによって、トローリ3の移動が規制される。
次に、エレベータ機器揚重装置を用いて既設の巻上機100を新設の巻上機100に交換する手順について説明する。既設の巻上機100は、巻上機台101に設置されている。まず、一対の支持部材1が巻上機100を挟むように一対の支持部材1を立て、エレベータ機器揚重装置が設定される空間の高さ方向の寸法に対応して、それぞれの支持部材1の高さ方向の寸法を調整する。
その後、第1シングル滑車5、第1滑車41、第2シングル滑車6、第2滑車42の順にロープ71を巻き掛ける。
図3は図1のトローリ3を移動させる様子を示す図である。ロープ71を巻き掛けた後、上方から視た場合に既設の巻上機100の位置とダブル滑車4の位置とが重なるようにトローリ3を梁部材2に沿って移動させる。
図4は図3の第1シングル滑車5および第2シングル滑車6を移動させる様子を示す図である。トローリ3を移動させた後、第1シングル滑車5と第1滑車41との間に配置されたロープ71の部分と、第2シングル滑車6と第2滑車42との間に配置されたロープ71の部分との間の成す角θが予め設定された値となるように、第1シングル滑車5を第1支持部材1Aに対して高さ方向に移動させ、また、第2シングル滑車6を第2支持部材1Bに対して高さ方向に移動させる。ここで、予め設定された値としては、例えば、60度が挙げられる。
なお、エレベータ機器揚重装置は、第1シングル滑車5と第1滑車41との間に配置されたロープ71の部分と、第2シングル滑車6と第2滑車42との間に配置されたロープ71の部分との間の成す角θを測定する角度測定器をさらに備えてもよい。角度測定器としては、例えば、分度器が挙げられる。
図5は図4のトローリ3を移動させる様子を示す図である。第1シングル滑車5および第2シングル滑車6を高さ方向に移動させた後、第2滑車42から吊り下げられたロープ71の先端部を巻上機100に接続し、さらに、規制部材8を梁部材2に取り付ける。規制部材8が取り付けられる位置は、トローリ3に隣り合う位置であって、トローリ3が移動する場合にトローリ3から離れる位置となっている。その後、駆動装置72を駆動させてロープ71を移動させることによって、巻上機100を吊り上げる。巻上機100は、上方から視た場合に駆動装置72と重ならない位置に配置されているので、巻上機100は、巻上機100の上端部が駆動装置72の下端部よりも上方に配置されるまで吊り上げることができる。
巻上機100を吊り上げた後、巻上機100の位置が目的位置となるまで、トローリ3を梁部材2に沿って移動させる。これにより、巻上機100が吊り下げられた状態で、巻上機100が水平方向に移動する。
巻上機100の位置が目的位置に移動させた後、駆動装置72を駆動させてロープ71を移動させることによって、既設の巻上機100を下す。その後、ロープ71の先端部に新設の巻上機100を接続させ、さらに、駆動装置72を駆動させてロープ71を移動させることによって、新設の巻上機100を吊り上げる。
巻上機100を吊り上げた後、トローリ3が規制部材8に当たるまで、トローリ3を梁部材2に沿って移動させる。これにより、巻上機100が吊り下げられた状態で、巻上機100が水平方向に移動する。
トローリ3が規制部材8に当たるまで、トローリ3を梁部材2に沿って移動させた後、駆動装置72を駆動させてロープ71を移動させることによって、巻上機100が巻上機台101に乗るように、巻上機100を下す。以上により、エレベータ機器揚重装置を用いて既設の巻上機100を新設の巻上機100に交換する手順が終了する。
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るエレベータ機器揚重装置によれば、水平方向に離れて設けられ、それぞれが高さ方向に延びる一対の支持部材1と、一対の支持部材1に支持され、水平方向に延びる梁部材2と、梁部材2に沿って移動可能なトローリ3と、第1滑車41および第2滑車42を有し、トローリ3に支持されるダブル滑車4と、一対の支持部材1の中の第1支持部材1Aに設けられる第1シングル滑車5と、一対の支持部材1の中の第2支持部材1Bに設けられる第2シングル滑車6と、巻上機100に接続されるロープ71およびロープ71を移動させる駆動装置72を有し、梁部材2に支持される揚重装置7とを備え、ロープ71は、第1シングル滑車5、第1滑車41、第2シングル滑車6、第2滑車42の順に巻き掛けられ、第2滑車42から吊り下げられて巻上機100に接続されるので、トローリ3が梁部材2に沿って移動することによってダブル滑車4が水平方向に移動する。これにより、巻上機100が吊り下げられた状態でトローリ3を梁部材2に沿って移動させることによって、巻上機100が吊り下げられた状態で巻上機100を水平方向に移動させることができる。
また、第2滑車42から吊り下げられたロープ71の部分が巻上機100に接続されるので、第2滑車42と巻上機100との間の寸法だけ巻上機100を吊り上げることができる。これにより、例えば、チェーンブロックから吊り下げられたチェーンに巻上機100が接続されている場合と比較して、チェーンブロックの高さ方向の寸法分だけ、巻上機100を吊り上げることができる高さ方向の寸法、つまり、吊り上げ代を大きくすることができる。
また、第1シングル滑車5は、第1支持部材1Aに対して高さ方向に移動可能となっているので、第1シングル滑車5と第1滑車41との間に配置されたロープ71の部分と、第2シングル滑車6と第2滑車42との間に配置されたロープ71の部分との間の成す角を予め設定された値にすることができる。
また、第2シングル滑車6は、第2支持部材1Bに対して高さ方向に移動可能となっているので、第1シングル滑車5と第1滑車41との間に配置されたロープ71の部分と、第2シングル滑車6と第2滑車42との間に配置されたロープ71の部分との間の成す角θを予め設定された値にすることができる。
また、このエレベータ機器揚重装置は、梁部材2に設けられトローリ3の移動を規制する規制部材8を備えているので、トローリ3を規制部材8に当てることによって、上方から視た場合に新設の巻上機100の位置と巻上機台101の位置とを重ねることができる。その結果、新設の巻上機100を巻上機台101に容易に置くことができる。
また、このエレベータ機器揚重装置は、第1シングル滑車5と第1滑車41との間に配置されたロープ71の部分と、第2シングル滑車6と第2滑車42との間に配置されたロープ71の部分との間の成す角θを測定する角度測定器を備えているので、第1シングル滑車5と第1滑車41との間に配置されたロープ71の部分と、第2シングル滑車6と第2滑車42との間に配置されたロープ71の部分との間の成す角θを、正確に、予め設定された値にすることができる。
なお、上記実施の形態1では、揚重装置7が梁部材2に支持される構成について説明したが、これに限らず、揚重装置7が支持部材1に支持される構成であってもよい。
また、上記実施の形態1では、第1シングル滑車5が第1支持部材1Aに対して高さ方向に移動可能であり、かつ、第2シングル滑車6が第2支持部材1Bに対して高さ方向に移動可能な構成について説明したが、第1シングル滑車5および第2シングル滑車6の何れか一方のみが支持部材1に対して高さ方向に移動可能な構成であってもよい。この場合であっても、第1シングル滑車5と第1滑車41との間に配置されたロープ71の部分と、第2シングル滑車6と第2滑車42との間に配置されたロープ71の部分との間の成す角θを調節することができる。
また、上記実施の形態1では、長尺部材としてロープ71を例に説明したが、これに限らず、例えば、チェーンであってもよい。
また、上記実施の形態1では、エレベータ機器揚重装置によって吊り上げられるエレベータ機器として、巻上機100を例に説明したが、これに限らず、その他のエレベータ機器であってもよい。
1 支持部材、1A 第1支持部材、1B 第2支持部材、2 梁部材、3 トローリ(移動体)、4 ダブル滑車、5 第1シングル滑車、6 第2シングル滑車、7 揚重装置、8 規制部材、41 第1滑車、42 第2滑車、71 ロープ、72 駆動装置、100 巻上機、101 巻上機台。

Claims (5)

  1. エレベータ機器を吊り上げるエレベータ機器揚重装置であって、
    水平方向に離れて設けられ、それぞれが高さ方向に延びる一対の支持部材と、
    一対の前記支持部材に支持され、前記水平方向に延びる梁部材と、
    前記梁部材に沿って移動可能な移動体と、
    第1滑車および第2滑車を有し、前記移動体に支持されるダブル滑車と、
    一対の前記支持部材の中の一方の前記支持部材である第1支持部材に設けられる第1シングル滑車と、
    一対の前記支持部材の中の他方の前記支持部材である第2支持部材に設けられる第2シングル滑車と、
    前記エレベータ機器に接続される長尺部材および前記長尺部材を移動させる駆動装置を有し、前記梁部材または前記支持部材に支持される揚重装置と
    を備え、
    前記長尺部材は、前記第1シングル滑車、前記第1滑車、前記第2シングル滑車、前記第2滑車の順に巻き掛けられ、前記第2滑車から吊り下げられて前記エレベータ機器に接続されるエレベータ機器揚重装置。
  2. 前記第1シングル滑車は、前記第1支持部材に対して前記高さ方向に移動可能となっている請求項1に記載のエレベータ機器揚重装置。
  3. 前記第2シングル滑車は、前記第2支持部材に対して前記高さ方向に移動可能となっている請求項1または請求項2に記載のエレベータ機器揚重装置。
  4. 前記梁部材に設けられ、前記移動体の移動を規制する規制部材をさらに備えている請求項1から請求項3までの何れか一項に記載のエレベータ機器揚重装置。
  5. 前記第1シングル滑車と前記第1滑車との間に配置された前記長尺部材の部分と、前記第2シングル滑車と前記第2滑車との間に配置された前記長尺部材の部分との間の成す角を測定する角度測定器をさらに備えている請求項1から請求項4までの何れか一項に記載のエレベータ機器揚重装置。
JP2016097787A 2016-05-16 2016-05-16 エレベータ機器揚重装置 Active JP6671237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097787A JP6671237B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 エレベータ機器揚重装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097787A JP6671237B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 エレベータ機器揚重装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206323A JP2017206323A (ja) 2017-11-24
JP6671237B2 true JP6671237B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=60416156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097787A Active JP6671237B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 エレベータ機器揚重装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6671237B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06130505A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Sharp Corp 複写機の光学系走査装置
JP3313296B2 (ja) * 1996-05-14 2002-08-12 ティー・シー・エム株式会社 荷吊上げ移動装置
JP2000103589A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 門形揚重装置
JP4467109B2 (ja) * 1999-10-18 2010-05-26 東芝エレベータ株式会社 機械室レスエレベータの巻上機据付装置
JP3780877B2 (ja) * 2001-06-25 2006-05-31 日立プラント建設株式会社 吊荷ハンドリング模擬実習装置および吊荷ハンドリング教育システム
WO2007027172A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Otis Elevator Company Method and device for transporting an elevator car drive machine
JP4678628B2 (ja) * 2008-10-31 2011-04-27 ▲高▼尾 義人 坂道運送車の牽引機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017206323A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537720B2 (ja) エレベータの巻上機据付方法
JP2009173386A (ja) エレベータの据付装置
KR101862970B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2013010578A (ja) クレーンによる構造物の吊上方法及び吊上用治具
JP5791206B2 (ja) 巻上機揚重治具ユニット、及び、巻上機揚重方法
KR101114030B1 (ko) 지브크레인
KR20140017464A (ko) 컨테이너용 로딩 장치 및 작동 방법
JP6449423B1 (ja) 作業用ゴンドラ
CN102381623B (zh) 一种断路器专用吊具
JP6671237B2 (ja) エレベータ機器揚重装置
JP5291964B2 (ja) 荷役物運搬機
KR20200046975A (ko) 선박 블록부재 용접용 위치 정렬장치
KR101689896B1 (ko) 승강이송로봇용 부품교체장치
JP6605411B2 (ja) 揚重ブラケット及び巻上機
JP2011068458A (ja) エレベータのレール吊り装置
JP6336225B2 (ja) エレベータ装置
JP2012153467A (ja) エレベーター
JP2006517271A (ja) 建築資材移動用ホイスト
JP2018203441A (ja) 室内揚重装置
KR20200120891A (ko) 대형 중량의 물체를 리프팅할 수 있는 겐트리 크레인
JP2018016415A (ja) クレーンおよびクレーンの制御方法
JP2015189542A (ja) 岸壁クレーン
JP2008247568A (ja) スタッカクレーンの昇降体落下防止装置およびスタッカクレーン
JP6089091B1 (ja) エレベータ巻上機の設置治具およびエレベータ巻上機の設置方法
KR20210000338U (ko) 대형 중량의 물체를 리프팅할 수 있는 겐트리 크레인

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250