JP6670815B2 - 亜鉛合金 - Google Patents

亜鉛合金 Download PDF

Info

Publication number
JP6670815B2
JP6670815B2 JP2017224331A JP2017224331A JP6670815B2 JP 6670815 B2 JP6670815 B2 JP 6670815B2 JP 2017224331 A JP2017224331 A JP 2017224331A JP 2017224331 A JP2017224331 A JP 2017224331A JP 6670815 B2 JP6670815 B2 JP 6670815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
zinc
tellurium
calcium
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017224331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019019404A (ja
Inventor
国水 戴
国水 戴
振亜 宋
振亜 宋
孜 彭
孜 彭
振華 李
振華 李
月明 瀋
月明 瀋
Original Assignee
紹興市天龍錫材有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紹興市天龍錫材有限公司 filed Critical 紹興市天龍錫材有限公司
Publication of JP2019019404A publication Critical patent/JP2019019404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670815B2 publication Critical patent/JP6670815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明はコンデンサ用メタライズドフィルムの製造分野に関し、より具体的には、プラスチックフィルムに真空でヒートシンクすることで、亜鉛膜蒸着層を形成するための亜鉛系マイクロ合金に関する。
メタライズドフィルムコンデンサは有機プラスチックフィルムを媒体として、メタライズドフィルムを電極として巻き取ることで製造されるコンデンサであり、メタライズドフィルムコンデンサ用の有機フィルムには、ポリエステル(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート等があり、そのうち、ポリエステル膜媒体及びポリプロピレン膜媒体は最も幅広く使用されている。
メタライズドフィルムはメタライズドフィルムコンデンサを製造するための重要な原料の一つである。従来から、フィルムの表面にヒートシンクにより蒸着された金属は金属アルミニウムが主であり、アルミニウムめっきメタライズドフィルムの付着力に優れるだけでなく、生産過程が容易である。アルミニウム層の表面が空気中の酸素と化学反応を行って緻密な酸化物を生成するため、このAlを主成分とする緻密なバリア層は内層のさらなる酸化を阻止することから、アルミニウムめっきメタライズドフィルムは、長い時間保存しても、酸化により電気的特性のパラメータが変化することはない。しかし、アルミニウムめっきメタライズドフィルムコンデンサは、高電圧の交流大電流下で作動する時、Alの生成により、特に高電界強度のエッジ部で、コンデンサ容量が迅速に低下して、損耗が迅速に増大してしまう。この問題を解決するために、試験した結果、亜鉛を蒸着したメタライズドフィルムは最適な手段であることを見出した。亜鉛めっきメタライズドポリプロピレンフィルムを用いて製造されるコンデンサは、高電圧の大交流電流で作動する時、容量の損失や損耗の増加はほぼ無視できる。しかしながら、アルミニウムめっきメタライズドフィルムに比べて、メタライズド亜鉛膜の蒸着には、(1)亜鉛層は空気に短時間晒されると、酸化して半導体物質で緻密度が低いZnOを形成し、高温度・高湿度の条件下で、めっき層の酸化速度が高まり、数日間内でめっき層全体が破壊されるため、保存、輸送や管理に不便さをもたらすという問題、(2)亜鉛蒸着過程において「飛散」の問題が存在し、すなわち、少量の金属滴は酸化滓を包んで、亜鉛蒸気により推進されてフィルムの表面へ飛散されてフィルムのメルトスルーを引き起こし、歩留まりやコンデンサの容量安定性を低下させるという問題がある。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を克服し、メタライズド亜鉛膜蒸着用の亜鉛蒸発源の原料として用い、蒸着亜鉛膜が耐酸化性を有し、保存時間が長く、蒸着過程における「飛散」の欠点の発生率が低く、歩留まりが高い等の有益な効果を有するヒートシンク亜鉛系マイクロ合金を提供することにある。
発明を解決するための手段
本発明が前記技術的問題を解決する手段は以下のとおりである。
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウム及び/又はテルルを添加し、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.005質量%〜0.1質量%、及び/又はテルル0.001質量%〜0.03質量%、及び総量が0.01質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
好ましくは、前記カルシウムの好適な含有量は0.01%〜0.05%であり、カルシウムの添加量が少なすぎる場合、効果は低く、カルシウムの添加量が多すぎる場合、改善効果は顕著ではなく、従って、好適な含有量は0.01%〜0.06%である。
好ましくは、前記テルルの好適な含有量は0.002%〜0.02%である。テルルの添加量が少なすぎる場合、効果は低く、添加量が多すぎる場合、改善効果は顕著ではなく、従って、好適な含有量は0.002%〜0.01%である。
従来技術に比べて、本発明の有益な効果は以下のとおりである。
本発明は、蒸発源材料にテルル元素を導入して研究したところ、テルル元素が亜鉛元素とともに蒸発してベースフィルムに堆積しやすく、且つテルル元素が亜鉛層の表面に存在する傾向があることによって、ベースフィルムに堆積された亜鉛層に良好な保護効果を果たし、蒸着亜鉛膜の保存期間を延長させ、生産管理を容易にすることを見出した。研究により明らかなように、亜鉛膜に微量のテルルが存在すると、コンデンサの特性に悪影響を与えることがなく、その好適な含有量は0.002%〜0.01%である。
蒸発源材料に少量のカルシウム元素を導入する場合、蒸着時に、カルシウム元素が溶融物の表面に集中しやすくなり、研究したところ、亜鉛とともに蒸発されるカルシウム量が無視できるほど極めて少ない。亜鉛溶融物の表面に存在するカルシウム元素は、亜鉛溶融物の表面における酸化膜の連続性を抑制でき、すなわち亜鉛溶融物の表面における酸化膜に大量の「通気孔」が形成されて、溶融物の内部に生じた亜鉛蒸気がこれら「通気孔」を介して蒸発されることによって、完全な酸化膜の下方に集めた大量の亜鉛蒸気が酸化膜屑を推進してベースフィルムに飛散させて、大量の「飛散」欠陥を引き起こすことを回避する。
本発明は、亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウム及び/又はテルルを添加したヒートシンク亜鉛系マイクロ合金に関し、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.005質量%〜0.1質量%、及び/又はテルル0.001質量%〜0.03質量%、及び総量が0.01質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
好ましくは、前記カルシウムの好適な含有量は0.01%〜0.05%であり、カルシウムの添加量が少なすぎる場合、効果は低く、添加量が多すぎる場合、改善効果は顕著ではなく、従って、好適な含有量は0.01%〜0.06%である。
好ましくは、前記テルルの好適な含有量は0.002%〜0.02%である。テルルの添加量が少なすぎる場合、効果は低く、添加量が多すぎる場合、改善効果は顕著ではなく、従って、好適な含有量は0.002%〜0.01%である。
比較例1)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウムを添加し、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.005質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例2)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウムを添加し、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.01質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例3)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウムを添加し、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.05質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例4)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウムを添加し、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.1質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例5)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のテルルを添加し、前記各成分はそれぞれ、テルル0.001質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例6)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のテルルを添加し、前記各成分はそれぞれ、テルル0.002質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例7)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のテルルを添加し、前記各成分はテルル0.01質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例8)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のテルルを添加し、前記各成分はテルル0.02質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例9)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のテルルを添加し、前記各成分はテルル0.025質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
比較例10)
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のテルルを添加し、前記各成分はテルル0.03質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウムとテルルを添加し、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.05質量%、テルル0.01質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウムとテルルを添加し、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.05質量%、テルル0.015質量%、及び総量が0.02質量%以下の不純物、残量の亜鉛であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.05質量%、テルル0.02質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。そのうち、不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.05質量%、テルル0.03質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.1質量%、テルル0.01質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.1質量%、テルル0.02質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.1質量%、テルル0.03質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.15質量%、テルル0.001質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.2質量%、テルル0.01質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例10
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.2質量%、テルル0.02質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(実施例11
ヒートシンク亜鉛系マイクロ合金であって、原料として、カルシウム0.2質量%、テルル0.03質量%、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛で調製された。不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%である。各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
(比較例11
亜鉛合金の各成分は、不純物≦0.02質量%(総量)、残量の亜鉛であり、不純物のうち、鉛≦0.005質量%、鉄≦0.01質量%、錫≦0.005質量%であり、各成分の質量パーセンテージの合計は100質量%である。
上記実施例と比較例の使用効果のリストは以下のとおりである。
表1、各成分の実施例と比較例の使用効果の比較表
以上の保存期間はそれぞれ、低温乾燥の冬と高温多湿の夏に行われ、金属層が酸化した時点を試験終点とする。
以上は本発明の好適な実施例にすぎず、本発明の範囲を限定するものではなく、そのため、本発明が図る精神を脱逸せずに、当業者が本発明に記載の構成、特徴や原理について行う均等変化又は修飾はいずれも、本発明の出願特許の保護範囲に属する。

Claims (3)

  1. 亜鉛をマトリックスとして、微量のカルシウム及びテルルを添加した亜鉛蒸着層を形成するための亜鉛合金であって、前記各成分はそれぞれ、カルシウム0.005質量%〜0.1質量%、テルル0.001質量%〜0.03質量%、総量が0.02質量%以下の不純物及び残部が亜鉛からなることを特徴とする亜鉛蒸着層を形成するための亜鉛合金。
  2. 前記カルシウムは0.01%〜0.05%であることを特徴とする請求項1に記載の亜鉛蒸着層を形成するための亜鉛合金。
  3. 前記テルルは0.002%〜0.02%であることを特徴とする請求項1に記載の亜鉛蒸着層を形成するための亜鉛合金。
JP2017224331A 2017-07-12 2017-11-22 亜鉛合金 Active JP6670815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710565216.6 2017-07-12
CN201710565216.6A CN107354345A (zh) 2017-07-12 2017-07-12 一种热沉锌基微合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019019404A JP2019019404A (ja) 2019-02-07
JP6670815B2 true JP6670815B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=60293414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017224331A Active JP6670815B2 (ja) 2017-07-12 2017-11-22 亜鉛合金

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6670815B2 (ja)
CN (1) CN107354345A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109930032A (zh) * 2019-03-25 2019-06-25 铜陵龙峰新材料有限公司 一种热沉膜用锌合金

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2046302A (en) * 1979-03-02 1980-11-12 Mitsui Mining & Smelting Co Zinc alloy powder
JPS61153951A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPH0622121B2 (ja) * 1985-10-17 1994-03-23 松下電器産業株式会社 亜鉛アルカリ電池
JPH01224938A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Toshiba Corp 情報記録媒体
JP3265673B2 (ja) * 1993-01-29 2002-03-11 松下電器産業株式会社 マンガン乾電池
JP2975527B2 (ja) * 1994-01-14 1999-11-10 三井金属鉱業株式会社 無水銀アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JP3370486B2 (ja) * 1995-07-21 2003-01-27 松下電器産業株式会社 アルカリ電池
JP2004273784A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Okaya Electric Ind Co Ltd コンデンサの製造方法
CN105755319A (zh) * 2016-05-13 2016-07-13 戴登峰 一种锌合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019019404A (ja) 2019-02-07
CN107354345A (zh) 2017-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fang et al. Understanding the role of lithium doping in reducing nonradiative loss in lead halide perovskites
Dhar et al. Optimization of Nb2O5/Ag/Nb2O5 multilayers as transparent composite electrode on flexible substrate with high figure of merit
Zhang et al. Fusing nanowires into thin films: fabrication of graded‐heterojunction perovskite solar cells with enhanced performance
JP2016509690A5 (ja)
Kee et al. Low-temperature synthesis of indium tin oxide nanowires as the transparent electrodes for organic light emitting devices
JP6670815B2 (ja) 亜鉛合金
Selvan et al. Precursor aging effect on the properties of CdZnS films
JP2012193444A (ja) Cu電極保護膜用NiCu合金ターゲット材及び積層膜
Ahmadi et al. Synthesis and characterization of ZnO/TiO 2 composite core/shell nanorod arrays by sol–gel method for organic solar cell applications
Zhang et al. Exploration of highly enhanced performance and resistive switching mechanism in hafnium doping ZnO memristive device
KR20190028509A (ko) 2차 전지
TWI500170B (zh) 製造摻雜Bi之IB-IIIA-VIA化合物之光吸收層的方法與包含其之太陽能電池
Khan et al. Optimizing the structural, optical and photovoltaic properties of Mn-doped perovskite solar cells
Das et al. Studies on electrical switching behavior and optical band gap of amorphous Ge–Te–Sn thin films
JP5916425B2 (ja) Cis太陽電池およびその製造方法
Mei et al. Combination of conductive filaments and Schottky behavior in multifunctional Sn1− xCuxO2− δ memristor
JP5695221B2 (ja) 焼結体及びアモルファス膜
JP2012079997A (ja) 化合物半導体薄膜太陽電池用光吸収層の製造方法、およびIn−Cu合金スパッタリングターゲット
Sali et al. Investigation of the effect of annealing conditions on electrodeposited CdTe thin films from non-aqueous bath
TW201211276A (en) NiCu alloy target for Cu electrode protection membrane and lamination membrane
JP2019175969A (ja) 誘電体膜および誘電体素子
JP6217295B2 (ja) Inスパッタリングターゲット
Meyer et al. On the synthesis and properties of ternary copper oxide sulfides (Cu2O1–xSx)
TWM442579U (en) Long-term storage bonding wire for semiconductor
JP2005015848A (ja) 金属化フィルムの製造方法およびその製造方法により製造された金属化フィルムを用いたコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250