JP6669782B2 - 電子部品実装機および生産ライン - Google Patents

電子部品実装機および生産ライン Download PDF

Info

Publication number
JP6669782B2
JP6669782B2 JP2017563490A JP2017563490A JP6669782B2 JP 6669782 B2 JP6669782 B2 JP 6669782B2 JP 2017563490 A JP2017563490 A JP 2017563490A JP 2017563490 A JP2017563490 A JP 2017563490A JP 6669782 B2 JP6669782 B2 JP 6669782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
electronic component
solder
substrate
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017130372A1 (ja
Inventor
光彦 柴田
光彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2017130372A1 publication Critical patent/JPWO2017130372A1/ja
Priority to JP2020031192A priority Critical patent/JP6890694B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669782B2 publication Critical patent/JP6669782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0817Monitoring of soldering processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30141Printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/083Quality monitoring using results from monitoring devices, e.g. feedback loops
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/163Monitoring a manufacturing process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/165Stabilizing, e.g. temperature stabilization
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、基板に電子部品を装着する電子部品実装機、および複数の電子部品実装機が並置される生産ラインに関する。
基板には、配線パターンが印刷されている。また、配線パターンのランド部には、はんだ部が印刷されている。例えば、特許文献1に示すように、電子部品実装機は、はんだマーク(はんだ部)を基準に、電子部品の装着位置を決定する場合がある。この場合、仮にランド部に対してはんだ部がずれて印刷されても、はんだ部に対して正規の位置に電子部品が装着されることになる。リフロー時においては、溶融したはんだ部と共に、電子部品は、ランド部の中心に向かって流動する。したがって、リフロー後において、結果的に、電子部品を正規の位置に装着することができる。このように、はんだマークを基準に電子部品の装着位置を決定する場合、はんだ部のセルフアライメント効果を利用して、電子部品を正規の位置に装着することができる。
特開2013−58605号公報
しかしながら、はんだマークの印刷不良などにより、電子部品実装機が、はんだマークを読み取れない場合がある。この場合、はんだマークを基準に電子部品の装着位置を決定することができない。そこで、従来は、電子部品実装機が自動的にはんだマークを読み取れない場合、作業者が、基板の画像を見ながら、手動で、印刷不良のはんだマークを特定していた。そして、当該はんだマークを基準に、電子部品の装着位置を決定していた。ところが、この場合、作業者のスキルの熟練度が低いと、電子部品の装着精度が低下してしまう。また、基板には、印刷不良のはんだマークに隣接して、当該はんだマークと類似の形状のはんだ部が、印刷されている場合がある。この場合、作業者のスキルの熟練度が低いと、はんだ部とはんだマークとを誤認してしまう。したがって、電子部品の装着精度が低下してしまう。そこで、本発明は、電子部品の装着精度が高い電子部品実装機および生産ラインを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の電子部品実装機は、基板に配置される副基準マークと、前記副基準マークを参照して撮像位置が決定される主基準マークと、を撮像する撮像装置と、前記撮像装置が撮像した画像から前記主基準マークを読み取れる場合、前記主基準マークを基準に前記基板に対する電子部品の装着位置を決定し、前記主基準マークの印刷不良に起因して前記画像から前記主基準マークを読み取れない場合、前記主基準マークの参照元である前記副基準マークを基準に前記装着位置を決定する制御装置と、を備えることを特徴とする。ここで、「印刷不良」とは、かすれ、欠け、にじみ、歪みなど、主基準マークの印刷時の不具合に関する不良である。
また、上記課題を解決するため、本発明の生産ラインは、複数の上記電子部品実装機が、前記基板の搬送方向の上流側から下流側に向かって、並置される生産ラインであって、前記搬送方向上流端の前記電子部品実装機の前記制御装置は、前記画像から前記主基準マークを読み取れない場合、読み取れない前記主基準マークに関する情報を、前記搬送方向下流側の前記電子部品実装機に、伝送することを特徴とする。
本発明の電子部品実装機によると、電子部品の装着位置を、原則的に主基準マークを基準に、例外的に副基準マークを基準に、決定することができる。すなわち、主基準マークを読み取れない場合、制御装置は、自動的に、主基準マークの参照元である副基準マークを基準に、電子部品(詳しくは、本来、読み取れなかった主基準マークを基準に装着位置が決定される電子部品)の装着位置を決定する。このため、主基準マークを読み取れない場合であっても、自動的に基板の生産を継続することができる。また、本発明の電子部品実装機によると、制御装置が画像から主基準マークを読み取れない場合であっても、作業者の手作業(画像を見ながら印刷不良の主基準マークを特定する作業)が介入しない。このため、電子部品の装着精度が高い。
また、本発明の生産ラインによると、搬送方向上流端の電子部品実装機からの情報の伝送により、搬送方向下流側の電子部品実装機が、読み取り不可の主基準マークを認識することができる。このため、搬送方向下流側の電子部品実装機が、読み取り不可の主基準マークの読み取りを、スキップすることができる。したがって、搬送方向下流側の電子部品実装機において、マーク読み取り工数を削減することができる。
図1は、本発明の一実施形態の生産ラインの模式図である。 図2は、本発明の一実施形態の電子部品実装機の上面図である。 図3(a)は、はんだ印刷機搬入前における基板の上面図である。図3(b)は、はんだ印刷機搬出後における基板の上面図である。図3(c)は、電子部品実装機搬出後における基板の上面図である。図3(d)は、リフロー炉搬出後における基板の上面図である。 図4は、装着位置決定方法のフローチャートである。 図5(a)は、はんだ印刷機搬出後における基板の上面図である。図5(b)は、搬送方向上流端の電子部品実装機搬出後における基板の上面図である。 図6は、スキップ要否問い合わせ画面である。
以下、本発明の電子部品実装機および生産ラインの実施の形態について説明する。
<生産ラインの構成>
まず、本実施形態の生産ラインの構成について説明する。図1に、本実施形態の生産ラインの模式図を示す。図1に示すように、生産ライン1は、左側(搬送方向上流側)から右側(搬送方向下流側)に向かって、はんだ印刷機3と、はんだ印刷検査機4と、複数の電子部品実装機5と、リフロー炉6と、基板外観検査機7と、を備えている。これらの装置は、通信可能に接続されている。
図2に、本実施形態の電子部品実装機の上面図を示す。なお、複数の電子部品実装機5の構成は同様である。図1、図2に示すように、電子部品実装機5は、制御装置50と、部品供給装置51と、基板搬送装置52と、上下一対のX軸ガイドレール53と、X軸スライド54と、左右一対のY軸ガイドレール55と、Y軸スライド56と、装着ヘッド57と、を備えている。
図2に示すように、部品供給装置51は、多数のテープ510を備えている。テープ510には、電子部品が収容されている。基板搬送装置52は、前後一対のコンベアベルト520を備えている。基板8は、前後一対のコンベアベルト520により、左側から右側に向かって搬送される。左右一対のY軸ガイドレール55は、電子部品実装機5のハウジング(図略)の上壁に配置されている。Y軸スライド56は、左右一対のY軸ガイドレール55に、前後方向に摺動可能に取り付けられている。上下一対のX軸ガイドレール53は、Y軸スライド56に配置されている。X軸スライド54は、上下一対のX軸ガイドレール53に、左右方向に摺動可能に取り付けられている。装着ヘッド57は、X軸スライド54に取り付けられている。このため、装着ヘッド57は、前後左右に移動可能である。装着ヘッド57は、吸着ノズル570と、撮像装置571と、を備えている。吸着ノズル570は、部品供給装置51から基板8まで、電子部品を搬送可能である。撮像装置571は、CCD(Charge−Coupled Device)カメラである。撮像装置571は、基板8の上面を撮像可能である。
図1に示すように、制御装置50は、通信制御回路500と、入出力インターフェイス501と、コンピュータ502と、画像処理装置503と、表示装置505と、を備えている。入出力インターフェイス501は、通信制御回路500、コンピュータ502、画像処理装置503、表示装置505に接続されている。通信制御回路500は、生産ライン1を構成する他の装置に接続されている。コンピュータ502は、演算部502aと、記憶部502bと、を備えている。記憶部502bには、予め、後述する配線パターン、基板マーク、はんだ部、はんだマーク、電子部品の位置、形状などに関するデータが格納されている。画像処理装置503は、撮像装置571に接続されている。表示装置505は、タッチスクリーン(図略)である。作業者は、表示装置505に表示される情報を、視認することができる。また、作業者は、表示装置505に、指示を入力することができる。
<基板生産方法>
次に、本実施形態の生産ラインにより実行される基板生産方法について説明する。図3(a)に、はんだ印刷機搬入前における基板の上面図を示す。図3(b)に、はんだ印刷機搬出後における基板の上面図を示す。図3(c)に、電子部品実装機搬出後における基板の上面図を示す。図3(d)に、リフロー炉搬出後における基板の上面図を示す。なお、図3(b)〜図3(d)に示すのは、図1に示すはんだ印刷機3におけるはんだ部82の印刷状態が良好な場合である。
図3(a)に示すように、図1に示すはんだ印刷機3に搬入される前の基板8には、複数の配線パターン80と、複数の基板マークF1〜F3と、が既に印刷されている。配線パターン80は、ランド部800を備えている。複数の配線パターン80と、複数の基板マークF1〜F3と、は同時に印刷される。このため、複数の配線パターン80と、複数の基板マークF1〜F3と、は同一の座標系に配置されている。
図3(b)に示すように、図1に示すはんだ印刷機3から搬出された後の基板8には、複数のはんだ部82が印刷されている。複数のはんだ部82のうち、所定のはんだ部82は、はんだマークf1〜f4として用いられる。複数のはんだ部82は、同じスクリーンマスクにより、同時に印刷される。このため、複数のはんだ部82と、複数のはんだマークf1〜f4と、は同一の座標系に配置されている。図3(b)に誇張して示すように、ランド部800に対して、はんだ部82(はんだマークf1〜f4を含む)は、ずれて印刷されている。しかしながら、全てのはんだマークf1〜f4の印刷状態は良好である。
図3(c)に示すように、図1に示す全ての電子部品実装機5を通過した後の基板8には、複数の電子部品P1〜P6が装着されている。全ての電子部品P1〜P6の装着位置は、印刷状態が良好な、はんだマークf1〜f4を基準に決定される。このため、はんだ部82に対して、複数の電子部品P1〜P6は、正確に装着されている。一方、ランド部800に対して、複数の電子部品P1〜P6およびはんだ部82は、ずれて配置されている。
図3(d)に示すように、図1に示すリフロー炉6から搬出された後の基板8においては、前述のセルフアライメント効果により、ランド部800に対する複数の電子部品P1〜P6およびはんだ部82のずれが、解消されている。すなわち、ランド部800に対して、複数の電子部品P1〜P6およびはんだ部82は、正確に配置されている。
<装着位置決定方法>
次に、上記基板生産方法において実行される装着位置決定方法について説明する。装着位置決定方法は、図1に示す電子部品実装機5において、図3(d)に示す電子部品P1〜P6の装着位置を決定する際に、実行される。
図4に、装着位置決定方法のフローチャートを示す。図5(a)に、はんだ印刷機搬出後における基板の上面図を示す。図5(b)に、搬送方向上流端の電子部品実装機搬出後における基板の上面図を示す。図6に、スキップ要否問い合わせ画面を示す。
なお、図5(a)は図3(b)に、図5(b)は図3(c)に、各々対応している。図5(a)、図5(b)に示すのは、はんだ印刷機3におけるはんだ部82の印刷状態が不良な場合である。
図4に示すように、装着位置決定方法は、基板マーク読み取り工程(図4のS2(ステップ2。以下同様))と、スキップフラグ確認工程(図4のS4)と、はんだマーク読み取り工程(図4のS5)と、スキップ要否判別工程(図4のS9〜S11)と、を有している。
[搬送方向上流端(先頭)の電子部品実装機の場合]
先頭の電子部品実装機5においては、図3(d)に示す電子部品P1〜P6のうち、電子部品P1、P2が、基板8の所定の位置に装着される。図4に示すように、図1に示す先頭の電子部品実装機5の撮像装置571は、自動運転開始後(図4のS1)、まず基板マークF1〜F3を撮像する。画像処理装置503は、基板マークF1〜F3の画像を処理する。コンピュータ502は、処理された画像から、基板マークF1〜F3を読み取る(図4のS2)。
次に、先頭の電子部品実装機5は、はんだマークf1〜f4の撮像、読み取りを開始する(図4のS3)。なお、はんだマークf1〜f4として用いられるはんだ部82は、予め決定されている。電子部品実装機5は、所定の順番(本例においては、f1→f2→f3→f4の順)で、はんだマークf1〜f4の読み取りを実行する。
まず、コンピュータ502は、記憶部502bのデータを参照し、はんだマークf1について、スキップフラグが立っているか否かを確認する(図4のS4)。ここで、スキップフラグを立てるのは、先頭の電子部品実装機5である。このため、先頭の電子部品実装機5においては、スキップフラグが立っているはんだマークf1〜f4は、確認されない。
続いて、撮像装置571は、はんだマークf1を撮像する。なお、はんだマークf1〜f4の撮像位置は、各々、基板マーク読み取り工程(図4のS2)で読み取り済みの基板マークF1〜F3を参照して、決定される。
画像処理装置503は、はんだマークf1の画像を処理する。コンピュータ502は、処理された画像から、はんだマークf1を読み取る(図4のS5)。それから、コンピュータ502は、はんだマークf1が読み取れたか否かを判別する(図4のS6)。図5(a)に示すように、はんだマークf1の印刷状態は良好である。このため、コンピュータ502は、はんだマークf1を読み取ることができる。
この場合、電子部品実装機5は、次の読み取り対象である、はんだマークf2の読み取りを開始する(図4のS7、S3)。電子部品実装機5は、はんだマークf1同様に、はんだマークf2のスキップフラグを確認し(図4のS4)、はんだマークf2を撮像し、読み取る(図4のS5)。それから、コンピュータ502は、はんだマークf2が読み取れたか否かを判別する(図4のS6)。
ここで、図5(a)に点線で示すように、はんだマークf2は、かすれて印刷されている。印刷のかすれは、本発明の「印刷不良」の概念に含まれる。このため、コンピュータ502は、はんだマークf2を読み取ることができない。この場合は、図6に示すように、表示装置505が、スキップ要否問い合わせ画面を表示する(図4のS9)。図6に示すように、表示装置505の画面505aには、スキップ要否に関する問い合わせメッセージ505bと、スキップ決定ボタン505cと、スキップキャンセルボタン505dと、が表示される。
問い合わせメッセージ505bを視認した作業者は、表示装置505の画面を介して、はんだマークf2の画像を確認する。ここで、仮に、作業者が「はんだマークf2の印刷状態は良好である」と判断した場合、作業者は、表示装置505の画面を介して、はんだマークf2に関するデータを修正する。そして、作業者は、スキップキャンセルボタン505dにタッチする(図4のS10)。すなわち、はんだマークf2の印刷状態が良好であるにもかかわらず、コンピュータ502がはんだマークf2を読み取ることができない場合は、記憶部502bのはんだマークf2に関するデータに、何らかの不具合(例えば、入力ミスなど)があることが想定される。このため、作業者は、当該データをチェックし、不具合を修正し、スキップキャンセルボタン505dにタッチする。コンピュータ502は、再度、はんだマークf2を読み取る(図4のS5)。
しかしながら、図5(a)に点線で示すように、本例においては、はんだマークf2は、かすれている。このため、はんだマークf2の画像を確認した作業者は、スキップ決定ボタン505cにタッチする(図4のS10)。コンピュータ502は、読み取れなかったはんだマークf2について、スキップフラグを立てる(図4のS11)。はんだマークf2に関する情報(スキップフラグ)は、図1に示す搬送方向下流側(後続)の電子部品実装機5の制御装置50に、伝送される。スキップフラグは、後続の電子部品実装機5の記憶部502bに格納される。
電子部品実装機5は、続いて、はんだマークf3の読み取りを行い(図4のS7→S3→S4→S5→S6)、最後に、はんだマークf4の読み取りを行う(図4のS7→S3→S4→S5→S6)。全てのはんだマークf1〜f4の読み取りが完了したら(図4のS7)、図5(b)に示すように、先頭の電子部品実装機5のコンピュータ502は、当該電子部品実装機5の実装対象である電子部品P1、P2の装着位置を決定する(図4のS8)。
コンピュータ502は、電子部品P1の装着位置を、原則的にはんだマークf1、f3を基準に、例外的に基板マークF1〜F3を基準に、決定する。並びに、電子部品P2の装着位置を、原則的にはんだマークf2、f4を基準に、例外的に基板マークF1〜F3を基準に、決定する。
以下、代表して、電子部品P1の装着位置の決定方法について説明する。はんだマークf1、f3の全てを読み取れた場合(図4のS6)、コンピュータ502は、電子部品P1の装着位置を、対角位置の二つのはんだマークf1、f3を基準に決定する。すなわち、予め記憶部502bに格納されているはんだマークf1、f3の位置と、実際に読み取ったはんだマークf1、f3の位置と、のずれを基に、予め記憶部502bに格納されている電子部品P1の装着位置を補正する。
一方、はんだマークf1、f3のうち少なくとも一つが読み取れなかった場合(図4のS6)、コンピュータ502は、電子部品P1の装着位置を、はんだマークf1、f3の撮像位置の参照元である基板マークF1〜F3を基準に決定する。すなわち、予め記憶部502bに格納されている基板マークF1〜F3の位置と、実際に読み取った基板マークF1〜F3の位置と、のずれを基に、予め記憶部502bに格納されている電子部品P1の装着位置を補正する。このように、コンピュータ502は、電子部品P1の装着位置を、原則的にはんだマークf1、f3を基準に、例外的に基板マークF1〜F3を基準に、決定する。電子部品P2についても同様である。
本例の場合、はんだマークf1、f3が読み取れたため、コンピュータ502は、電子部品P1の装着位置を、はんだマークf1、f3を基準に、決定する。一方、はんだマークf2が読み取れなかったため、コンピュータ502は、電子部品P2の装着位置を、基板マークF1〜F3を基準に、決定する。
その後、決定された装着座標に、図2に示す吸着ノズル570が電子部品P1、P2を装着する。図5(b)に示すように、電子部品P1は、はんだ部82に対して、正確に装着される。一方、電子部品P2は、ランド部800に対して、正確に装着される。
[搬送方向下流側(後続)の電子部品実装機の場合]
図1に示す後続の電子部品実装機5においても、先頭の電子部品実装機5と同様に、図4に示す装着位置決定方法が実行される。ただし、後続の電子部品実装機5には、先頭の電子部品実装機5から、読み取り不可のはんだマークf2について、スキップフラグが既に伝送されている。後続の電子部品実装機5のコンピュータ502は、スキップフラグ確認工程(図4のS4)において、当該スキップフラグを確認する。このため、コンピュータ502は、はんだマークf2の撮像および読み取りをスキップする。すなわち、後続の電子部品実装機5においては、はんだマークf1→f3→f4の順に、撮像、読み取りが実行される。なお、後続の電子部品実装機5のコンピュータ502は、はんだマークf2を基準に装着位置を決定する予定だった電子部品の装着位置を、基板マークF1〜F3を基準に決定する。
<作用効果>
次に、本実施形態の電子部品実装機および生産ラインの作用効果について説明する。図5(a)、図5(b)に示すように、本実施形態の電子部品実装機5によると、電子部品P1、P2の装着位置を、原則的にはんだマークf1〜f4を基準に、例外的に基板マークF1〜F3を基準に、決定することができる。すなわち、図4に示すように、はんだマークf2を読み取れない場合、制御装置50は、自動的に、はんだマークf2の撮像位置の参照元である基板マークF1〜F3を基準に、電子部品P2(詳しくは、本来、読み取れなかったはんだマークf2を基準に装着位置が決定される電子部品P2)の装着位置を決定する。このため、はんだマークf2を読み取れない場合であっても、自動的に基板8の生産を継続することができる。また、本実施形態の電子部品実装機5によると、制御装置50が画像からはんだマークf2を読み取れない場合であっても、作業者の手作業(画像を見ながら印刷不良のはんだマークf2を特定する作業)が介入しない。このため、電子部品P2の装着精度が高い。
また、図1に示すように、本実施形態の生産ライン1によると、先頭の電子部品実装機5からの情報(スキップフラグ)の伝送により、後続の電子部品実装機5が、読み取り不可のはんだマークf2を認識することができる。このため、後続の電子部品実装機5が、読み取り不可のはんだマークf2の撮像、読み取りを、スキップすることができる。したがって、後続の電子部品実装機5において、マーク撮像工数、マーク読み取り工数を削減することができる。
また、図4、図5に示すように、先頭の電子部品実装機5の表示装置505は、制御装置50がはんだマークf2を読み取れない場合、問い合わせメッセージ505bを表示する。このため、問い合わせを視認した作業者が、はんだマークf2を読み取れない原因をチェックすることができる。仮に、はんだマークf2の印刷状態が良好であるにもかかわらず、コンピュータ502がはんだマークf2を読み取ることができない場合は、記憶部502bのはんだマークf2に関するデータに、何らかの不具合(例えば、入力ミスなど)があることが想定される。この点、表示装置505が問い合わせメッセージ505bを表示するため、作業者は、簡単に不具合を発見、修正することができる。
<その他>
以上、本発明の電子部品実装機および生産ラインの実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。
電子部品P1、P2の装着位置決め用のはんだマークf1〜f4は特に限定しない。電子部品P1の装着位置は、基板8上のはんだマークf1〜f4のうち、少なくとも一つから決定すればよい。電子部品P2についても同様である。複数の電子部品P1、P2の装着位置決め用のはんだマークf1〜f4は、全く一致していてもよい。また、一部だけ一致していてもよい。また、全く異なっていてもよい。
複数のはんだ部82に基づいて、単一のはんだマークf1〜f4を設定してもよい。例えば、図5(a)の左後隅の四つのはんだ部82の外縁を繋いで形成される仮想四角形の重心を、はんだマークf1としてもよい。この場合、四つのはんだ部82のうち、少なくとも一つが印刷不良である場合、当該はんだマークf1(重心)を読み取り不可としてもよい。また、重心が算出可能であれば、当該はんだマークf1(重心)を読み取り可能としてもよい。はんだマークf1〜f4として、電子部品接合用のはんだ部82以外に、マーク専用のはんだ部82を用いてもよい。すなわち、はんだマークf1〜f4は、はんだ部82と同一の座標系であればよい。
はんだマークf1〜f4の撮像位置決め用の基板マークF1〜F3は特に限定しない。はんだマークf1の装着位置は、基板マークF1〜F3のうち、少なくとも一つから決定すればよい。はんだマークf2〜f4についても同様である。複数のはんだマークf1〜f4の撮像位置決め用の基板マークF1〜F3は、全く一致していてもよい。また、一部だけ一致していてもよい。また、全く異なっていてもよい。基板マークF1〜F3として、ランド部800を用いてもよい。すなわち、基板マークF1〜F3は、配線パターン80と同一の座標系であればよい。
主基準マーク、副基準マーク用のマークの種類は、特に限定しない。例えば、文字、図形、記号、またはこれらの結合などであってもよい。主基準マーク、副基準マークの配置数、配置場所も特に限定しない。主基準マークの種類は特に限定しない。はんだマークf1〜f4の他、部品マーク(例えば、電子部品の上面に別の電子部品を装着する際に装着位置決め用として用いられる、電子部品上のマーク)などであってもよい。
基板8の種類は特に限定しない。例えば、単一のシート基板に、分割可能な複数の製品基板が配置されていてもよい。この場合、主基準マークは、シート基板および製品基板の少なくとも一方に配置されていればよい。副基準マークについても同様である。
撮像装置571の種類は特に限定しない。CMOSカメラ(Complementary Metal−Ooxide Semiconductor)カメラであってもよい。生産ライン1を構成する装置の種類、配置、数は特に限定しない。例えば、はんだ印刷検査機4は配置しなくてもよい。
1:生産ライン、3:はんだ印刷機、4:はんだ印刷検査機、5:電子部品実装機、50:制御装置、500:通信制御回路、501:入出力インターフェイス、502:コンピュータ、502a:演算部、502b:記憶部、503:画像処理装置、505:表示装置、505a:画面、505b:問い合わせメッセージ、505c:スキップ決定ボタン、505d:スキップキャンセルボタン、51:部品供給装置、510:テープ、52:基板搬送装置、520:コンベアベルト、53:X軸ガイドレール、54:X軸スライド、55:Y軸ガイドレール、56:Y軸スライド、57:装着ヘッド、570:吸着ノズル、571:撮像装置、6:リフロー炉、7:基板外観検査機、8:基板、80:配線パターン、800:ランド部、82:はんだ部、F1〜F3:基板マーク、P1〜P6:電子部品、f1〜f4:はんだマーク

Claims (4)

  1. 基板に配置される副基準マークと、前記副基準マークを参照して撮像位置が決定される主基準マークと、を撮像する撮像装置と、
    前記撮像装置が撮像した画像から前記主基準マークを読み取れる場合、前記主基準マークを基準に前記基板に対する電子部品の装着位置を決定し、前記主基準マークの印刷不良に起因して前記画像から前記主基準マークを読み取れない場合、前記主基準マークの参照元である前記副基準マークを基準に前記装着位置を決定する制御装置と、
    を備える電子部品実装機。
  2. 前記基板は、前記基板に配置されるランド部と、前記ランド部に配置されるはんだ部と、前記ランド部と同一の座標系の基板マークと、前記はんだ部と同一の座標系のはんだマークと、を有し、
    前記副基準マークは、前記基板マークであり、
    前記主基準マークは、前記はんだマークである請求項1に記載の電子部品実装機。
  3. 請求項1または請求項2に記載の複数の電子部品実装機が、前記基板の搬送方向の上流側から下流側に向かって、並置される生産ラインであって、
    前記搬送方向上流端の前記電子部品実装機の前記制御装置は、前記画像から前記主基準マークを読み取れない場合、読み取れない前記主基準マークに関する情報を、前記搬送方向下流側の前記電子部品実装機に、伝送する生産ライン。
  4. 前記搬送方向上流端の前記電子部品実装機は、前記制御装置が前記画像から前記主基準マークを読み取れない場合、読み取り作業のスキップの要否を作業者に問い合わせる表示装置を備える請求項3に記載の生産ライン。
JP2017563490A 2016-01-29 2016-01-29 電子部品実装機および生産ライン Active JP6669782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031192A JP6890694B2 (ja) 2016-01-29 2020-02-27 決定方法および装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/052623 WO2017130372A1 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 電子部品実装機および生産ライン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020031192A Division JP6890694B2 (ja) 2016-01-29 2020-02-27 決定方法および装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017130372A1 JPWO2017130372A1 (ja) 2018-11-22
JP6669782B2 true JP6669782B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59397932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563490A Active JP6669782B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 電子部品実装機および生産ライン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11291149B2 (ja)
EP (1) EP3410834B1 (ja)
JP (1) JP6669782B2 (ja)
CN (1) CN108476610B (ja)
WO (1) WO2017130372A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020240688A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Fuji Corporation Fiducial mark allocation method, fiducial mark allocation device, mounting method and mounting system
JP7162573B2 (ja) * 2019-07-02 2022-10-28 日本発條株式会社 スタビライザ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448248A (ja) * 1990-06-18 1992-02-18 Hitachi Ltd クリームはんだ印刷検査装置
JP2000326495A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷の検査方法
JP4346827B2 (ja) 2001-03-06 2009-10-21 パナソニック株式会社 電子部品実装方法
JP4676112B2 (ja) 2001-09-21 2011-04-27 富士機械製造株式会社 電気回路製造方法および電気回路製造システム
JP4493421B2 (ja) * 2004-06-30 2010-06-30 株式会社リコー プリント回路基板検査装置とプリント回路基板組み立て検査ラインシステムおよびプログラム
JP2011029254A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Panasonic Corp 電子部品実装方法
JP5229177B2 (ja) * 2009-10-08 2013-07-03 パナソニック株式会社 部品実装システム
JP5823174B2 (ja) * 2011-06-03 2015-11-25 富士機械製造株式会社 電子部品装着位置補正方法および電子部品装着位置補正装置
JP5767918B2 (ja) 2011-09-08 2015-08-26 富士機械製造株式会社 電子部品実装機および電子部品実装方法
JP6065356B2 (ja) * 2011-09-26 2017-01-25 日本電気株式会社 不良検査装置、部品実装システム、不良検査方法、プログラム
JP2013074064A (ja) 2011-09-27 2013-04-22 Hitachi High-Technologies Corp 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP5857190B2 (ja) * 2012-04-17 2016-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装システム
JP6018844B2 (ja) * 2012-08-30 2016-11-02 ヤマハ発動機株式会社 部品装着方法、部品装着装置、及びプログラム
CN104885593B (zh) * 2013-01-07 2017-11-14 富士机械制造株式会社 元件安装机及元件安装方法
JP6178978B2 (ja) * 2013-06-25 2017-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装システム及び電子部品実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108476610B (zh) 2020-05-15
JPWO2017130372A1 (ja) 2018-11-22
WO2017130372A1 (ja) 2017-08-03
CN108476610A (zh) 2018-08-31
EP3410834B1 (en) 2020-12-23
EP3410834A1 (en) 2018-12-05
US11291149B2 (en) 2022-03-29
US20190029152A1 (en) 2019-01-24
EP3410834A4 (en) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229177B2 (ja) 部品実装システム
JP4767995B2 (ja) 部品実装方法、部品実装機、実装条件決定方法、実装条件決定装置およびプログラム
JP5820424B2 (ja) 半田印刷検査装置
US20120189188A1 (en) Component mounting system and mounting state inspection method in the component mounting system
JP5875401B2 (ja) 基板検査システムおよびデータ記憶方法
JP2008270696A (ja) 部品搭載位置補正方法及び部品実装装置
JP5190127B2 (ja) 基板処理装置
US20080014772A1 (en) Component mounting position correcting method and component mouting apparatus
JP6669782B2 (ja) 電子部品実装機および生産ライン
JP6047760B2 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP2013214588A (ja) 電子部品実装システム
JP5927504B2 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP6890694B2 (ja) 決定方法および装着方法
WO2017072908A1 (ja) 基板位置検索装置、および部品実装機
JP5955059B2 (ja) 基板組立装置
JP6377136B2 (ja) 対基板作業機および対基板作業システム並びに対基板作業方法
WO2024062635A1 (ja) 検査装置及び検査方法
WO2024033961A1 (ja) 異物検出装置および異物検出方法
CN111373852B (zh) 电子元件安装方向确认系统及电子元件安装方向确认方法
JP6584277B2 (ja) 対基板作業機
EP3315903B1 (en) Board inspection apparatus
JP2022073028A (ja) 部品実装システム
JP2020126950A (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP2020126951A (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP2013172143A (ja) 基板外観検査機および生産ラインおよび基板外観検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250