JP6667197B2 - 測定目盛及びその測定目盛を備えた光電式位置測定装置 - Google Patents

測定目盛及びその測定目盛を備えた光電式位置測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6667197B2
JP6667197B2 JP2014190835A JP2014190835A JP6667197B2 JP 6667197 B2 JP6667197 B2 JP 6667197B2 JP 2014190835 A JP2014190835 A JP 2014190835A JP 2014190835 A JP2014190835 A JP 2014190835A JP 6667197 B2 JP6667197 B2 JP 6667197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
respect
surface portion
symmetry
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014190835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015075484A (ja
Inventor
ヨーゼフ・ヴァイトマン
ペーター・シュペックバッハー
アンドリュー・グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2015075484A publication Critical patent/JP2015075484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667197B2 publication Critical patent/JP6667197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、第一の方向とそれに対して直角に延びる第二の方向における位置を測定する光電式位置測定装置のための測定目盛であって、格子エレメントが第一の方向と第二の方向に周期的に配置された位相格子から構成される測定目盛に関する。
そのような測定目盛は、二次元測定用光電式位置測定装置において基準尺として用いられている。位置測定のためには、光ビームが測定目盛に向けられており、測定目盛での回折により、別の部分光ビームと干渉する第一の部分光ビームを発生させる。
更に、本発明は、そのような測定目盛を備えた光電式位置測定装置に関する。
そのような光電式位置測定装置は、互いに相対的に動く二つの物体の位置の変化を測定するために用いられている。
この場合、測定目盛は、光ビームにより走査されて、測定目盛において位置に応じて変調された光ビームが、走査ユニットに供給され、そのユニットは、そのビームから、測定目盛に対する走査ユニットの瞬間的な位置に関する測度を生成する。
この種の測定目盛及び位置測定装置は、特許文献1により周知である。その測定目盛は、第一の方向及び第二の方向における正方形の周期的な配列から成る格子エレメントから構成され、それらの正方形は、90°の角を互いに接触させたチェス盤を形成している。
この種の別の測定目盛及び位置測定装置は、特許文献2に記載されている。その測定目盛は、第一の方向及び第二の方向における正方形の周期的な配列から構成され、それらの正方形は、互いに間隔を開けて配置されて、接触していない。
欧州特許公開第1106972号明細書 ドイツ特許第4132941号明細書 欧州特許公開第1762828号明細書
本発明の課題は、容易に製造することができるとともに、二つの測定方向における精密な位置測定を可能とする、第一の方向とそれに対して直角に延びる第二の方向における位置を測定する光電式位置測定装置のための測定目盛を提示することである。
更に、本発明の課題は、精密な位置測定を可能とする光電式位置測定装置を提示することである。
本課題は、請求項1の特徴を有する測定目盛によって解決される。
本発明による測定目盛は、格子エレメントが第一の方向と第二の方向に周期的に配置された位相格子から構成される。これらの周期的に配置された格子エレメントは、それぞれ互いに対向する二つの真っ直ぐな第一の辺と、これらの辺に対して直角に延びる互いに対向する二つの真っ直ぐな第二の辺と、それぞれこれらの第一と第二の辺の間のそれぞれ鈍角を成す接続線とから成る直線の連なりから構成される外側輪郭を有する。
前記の直線の連なりは、第一と第二の方向を包含する平面内において一つの繋がった幾何学的な図形を示す。
鈍角αの定義は、次の式で表される。
90°<α<180°
それぞれ第一と第二の辺の間の接続線は鈍角を形成し、これらの接続線は、それぞれ一つの直線部分から成り、各辺は、この直線部分と共に、それぞれ鈍角を成す。
これらの格子エレメントの中の一つは、それぞれ盛り上がった反射表面とそれに対して掘り下げられた反射表面領域とから構成され、この掘り下げられた表面領域は、盛り上がった表面領域を取り囲んでいる。これら二つの反射表面の高さの差は、ステップ高と呼ばれ、波長、屈折率などの別のパラメータを用いて、周知の手法で入射する光ビームの結果として生じる位相偏移を規定する。
本発明では、各格子エレメントの盛り上がった反射表面とそれに対して掘り下げられた反射表面のいずれかが、本発明による外側輪郭を有する。
この場合、位相格子は、透明なスペーサ層の両側に配置された、第一と第二の方向に対して直角な方向に関して互いに間隔を開けて配置された二つの反射層から構成することができる。この場合、これら二つの層の中の一方は、盛り上がった表面を構成し、これら二つの層の中の他方は、掘り下げられた表面を構成する。この掘り下げられた表面が連続的な反射層である場合、この位相格子は、特に効果的に作用する。
この位相格子は、有利には、0次の回折次数を抑制するように構成される。そのために、この格子エレメントの盛り上がった表面の面部分と掘り下げられた表面の面部分が、同じ光強度で反射するように選定するのが有利である。
これらの接続線を直線として構成することは、測定目盛の製造を容易にする。この場合、更に、全ての形成される鈍角が同じである、特に、135°であるのが有利である。
更に、第一の辺の相互間隔が第二の辺の相互間隔と等しいことが有利である。この場合、直線の連なりとして、頂点を切断された正方形が得られる。
格子エレメントの四軸対称の実施形態が特に有利である。この場合、外側輪郭の推移は、第一の辺に対して直角に延びる第一の対称軸に対して鏡面対称であり、第二の辺に対して直角に延びる第二の対称軸に対して鏡面対称であり、第一の対称軸に対して45°の角度で延びる第三の対称軸に対して鏡面対称であり、第三の対称軸に対して直角に延びる第四の対称軸に対して鏡面対称である。
従来技術による実施形態と比べた回折特性の明らかな改善は、第二の辺の長さがそれぞれ第一の辺の相互間隔の10%〜90%であり、同様に第一の辺の長さがそれぞれ第二の辺の相互間隔の10%〜90%である場合に漸く得られる。
更なる改善は、第二の辺の長さがそれぞれ第一の辺の相互間隔の30%〜70%であり、第一の辺の長さがそれぞれ第二の辺の相互間隔の30%〜70%である場合に得られる。相互間隔は、各辺の互いの間隔として定義される。
この測定目盛を位置測定装置に用いることに関して、第一の辺が二つの測定方向の中の一方の方向に対して平行な方向を向き、第二の辺が二つの測定方向の中の他方の方向に対して平行な方向を向くか、或いは第一の辺が第一の測定方向に対して40°傾斜した方向を向き、第二の辺が第二の測定方向に対して40°傾斜した方向を向くのが有利である。
本課題は、請求項13の特徴を有する位置測定装置によって解決される。
本発明は、一方では測定目盛の回折効率の最大化を可能とし、他方では比較的大きい面に渡って回折特性を均一にすることも可能にしている。そのことは、測定目盛の所要の面的な広がりが益々大きくなっているので、益々重要となっている。一方では、達成可能な測定ステップが益々小さくなるとともに、ウェーハが益々大きくなることに起因する、必要な測定行程が益々大きくなっているので、その要件は、特に、測定目盛又はそれを備えた位置測定装置をリソグラフィシステムで使用する場合に課される。本発明により達成可能な比較的大きな面に渡る回折特性の均一性とそれにより達成可能な電気走査信号の小さな信号変動は、本発明による格子エレメントの実施形態において、0次の回折次数の最小値が1次の回折次数の最大値の所で生じることから得られる。
本発明により、測定目盛を比較的簡単に製造できることも実現可能である。この格子エレメントが有する外側輪郭は、鋭角及び90°の角度を含まず、二つの方向に並んで配置された外側輪郭は、互いに接触しない。本発明による外側輪郭は、長方形、正方形及び三角形の中の一つ以上の形をした幾つかの形状を組み合わせることによって露光することができるので、そのような構造用のフォトマスクは、可変成形ビーム絞り(可変成形ビーム技術:VSB)を備えた電子ビームリソグラフィ機器を用いて、比較的高速に露光することができる。
本発明による測定目盛の平面図 図1の測定目盛の断面線II−IIに沿った断面図 本発明による測定目盛の格子エレメントの形状に依存する、1次の回折次数と0次の回折次数の強度変化グラフ 従来技術による測定目盛と本発明による測定目盛の格子エレメントの面積比率に依存する、1次の回折次数と0次の回折次数の強度変化グラフ
図1は、本発明の構成による第一の方向Xとそれに対して直角に延びる第二の方向Yにおける位置を測定する光電式位置測定装置用の測定目盛1の平面図を図示している。この測定目盛は、格子エレメント2が第一の方向Xと第二の方向Yに周期的に配置された位相格子から構成される。本発明では、これらの格子エレメント2は、それぞれ互いに対向する二つの真っ直ぐな第一の辺K1と、それに対して直角に延びる互いに対向する二つの真っ直ぐな第二の辺K2と、それぞれ第一の辺K1と第二の辺K2の間のそれぞれ鈍角αを成す接続線K3とから成る線の連なりから構成される外側輪郭を有する。
これらの接続線K3は、有利には、直線で構成される。特に、第一の辺K1と直線の接続線K3の間及び第二の辺K2と直線の接続線K3の間の鈍角αは、それぞれ135°である。
更に、第一の辺K1の相互間隔A1は、第二の辺K2の相互間隔A2と等しい。
特に有利な実施形態は、四軸対称の外側輪郭である。この場合、この外側輪郭は、第一の辺K1に対して直角に延びる第一の対称軸S1に対して鏡面対称であり、第二の辺K2に対して直角に延びる第二の対称軸S2に対して鏡面対称であり、第一の対称軸S1に対して45°の角度で延びる第三の対称軸S3に対して鏡面対称であり、第三の対称軸S3に対して直角に延びる第四の対称軸に対して鏡面対称である。
この実施形態は、二つの方向XとYにおける格子エレメント2の回折特性が同じであり、そのため、二つの方向用の走査機器を同じ構成とすることができるとの利点を有する。一方では、二つの方向XとYに関して、同じ空間的状況が得られる、即ち、XY平面に対する評価すべき回折次数の角度が同じとなり、その評価すべき回折次数が同じ強度をも有し、そのため、二つの方向XとYのために、同じ評価ユニットを使用することができる。
これらの有利な条件は、特に、第一の辺K1が二つの方向X,Yの中の一方の方向Yに対して平行な方向を向き、第二の辺K2が二つの方向X,Yの中の他方の方向Xに対して平行な方向を向くか、或いは第一の辺K1が第一の方向Xに対して45°傾斜した方向を向き、第二の辺K2が第二の方向Yに対して45°傾斜した方向を向く場合に得られる。
図示された例では、測定目盛は、位置測定のために所謂反射光を使用する反射位相格子である。反射光とは、位相格子が片側から照明され、位相格子に入射した光ビームを反射して回折させることを意味する。精密な位置測定のためには、0次の回折次数を出来る限り完全に抑制するように構成された位相格子が必要である。そのためのパラメータは格子エレメント2の選定された面積比率Fであることが分かった。この格子エレメント2は、第一の方向Xに周期P1で配置され、第二の方向Yに周期P2で配置される。各格子エレメント2は、それぞれ第一の面F1と第二の面F2から構成される。第一の面F1は、前記の外側輪郭を有する盛り上がった反射表面から構成され、第二の面F2は、その外側輪郭を取り囲む格子エレメント2の反射面から構成される。この面積比率Fは、F1/F2であり、当たった光ビーム(回折を考慮しない直接反射光)がそれぞれ同じ光強度で反射されるように選定される。そのことは、反射面F1とそれに対して掘り下げられた反射面F2の間のステップ高Hが使用する光の波長に依存して選定された場合、0次の回折次数を消滅させることとなる。
精密で高分解能の位置測定のためには、有利には、周期P1とP2は10μm以内である。
更に、特に、P1はP2と等しい。
図2は、図1に図示された位相格子の断面線II−IIに沿った断面図を図示している。この例では、格子エレメント2のステップ高Hは、透明なスペーサ層5の両側に配置された、第一と第二の方向X,Yに対して直角の方向に関して互いに間隔を開けて配置された二つの反射層3と4によって構成される。構造化された層3とこの例では連続する層4の間のステップ高Hは、屈折率、面F1で反射された光ビームと面F2で反射される光ビームの間の光路長差などの別のパラメータを用いて決定される。
走査時に使用される光ビームの約980nmの波長に関して、0次の回折次数を消滅させるために必要なステップ高Hは約180nmとなる。
これらの反射層3,4は、例えば、クロム、金、アルミニウム、シリコンの材料を含むことができる。反射層4の支持体6として、有利には、膨張率がほぼゼロのガラス、特に、ZERODUR又はULEが用いられる。反射層4は、連続している、即ち、面F1の下にも配置されるか、或いは面F1の近傍に部分的にのみ配置される。
透明なスペーサ層としては、例えば、特に、SiOなどのシリコンを含む材料が適しているが、Taも適している。
図3には、それぞれ格子エレメント2が有する外側輪郭の形状に応じた1次の回折次数(1.BO)と0次の回折次数(0.BO)の強度変化が図示されている。第一の辺K1の相互間隔A1に対する第二の辺K2の長さBの比率に応じた強度変化が表示されている。この比率B/A1をより良く理解するために、数値の下には、それに対応する外側輪郭を有する格子エレメント2が模式的に図示されている。図3は、各外側輪郭(それぞれ対応する外側輪郭に関して最適な面積比率F)に対して、それにより達成可能な1次の回折次数(1.BO)の最大強度Iを図示している。
従来技術において、特許文献2では、その比率B/A1=0であり、特許文献1では、その比率B/A1=1である。図3からは、1次の回折次数(1.BO)が、それら二つの極値の間の領域内にその最大値を有することが分かる。同様に、0次の回折次数(0.BO)は、それら二つの極値の間にその最小値を有する。本発明では、この新しい知見を活用している。
第二の辺K2の長さBがそれぞれ第一の辺K1の相互間隔A1の10%〜90%である、即ち、その比率B/A1を0.1と0.9の間で選定するのが有利である。この比率は、第一の辺に関しても成り立ち、そのため、第一の辺K1の長さCは、それぞれ第二の辺K2の相互間隔A2の10%〜90%である、即ち、その比率C/A2は同じく0.1と0.9の間に有る。
第二の辺K2の長さBが、それぞれ第一の辺K1の相互間隔A1の30%〜70%である、即ち、その比率B/A1を0.3と0.7の間で選定するとともに、第一の辺K1の長さCが、それぞれ第二の辺K2の相互間隔A2の30%〜70%である、即ち、その比率C/A2を0.3と0.7の間で選定した場合、より一層良好な最適化が実現される。
図4は、従来技術(特許文献2)による測定目盛と本発明による測定目盛の格子エレメント2の面積比率Fに応じた1次の回折次数(1.BO)と0次の回折次数(0.BO)の強度変化を図示している。この0次の回折次数の変化は、図示されている二つの格子エレメントに関して同じである。そのことから、本発明による実施形態では、製造技術的な利点も得られることが分かる。従来技術では、達成可能な最大回折効率の10%の回折効率の低減が許容されるのに対して、0次の回折次数の強度の18%までの増加となっている。本発明による実施形態では、一方で1次の回折次数のより大きな最大値が得られるとともに、更に、10%の許容範囲を活用した場合、0次の回折次数の強度の増加が僅か6%以内となっている。そのため、本発明による構成の測定目盛は、特に、(それぞれ1次の回折次数を用いた)複数回の回折により位置に依存して変調された光ビームが測定目盛に案内される高分解能の位置測定装置での使用に適している。
図3と図4の曲線の変化は、面F1の反射率が面F2の反射率よりも少し大きい図2の層構造に由来する。そのため、0次の回折次数の最小値は、F<0.5の範囲内に有る。図2に図示された構造では、その状況は、反射層4が透明な層5で覆われており、そのため、この層4で反射された光が、この層5によって減衰されることにより起こる。
本発明による構成の測定目盛は、X−Y平面に対して垂直な位置の測定に使用することもでき、それに関しては、特許文献3を参照されたい。
1 測定目盛
2 格子エレメント
3 反射層
4 反射層
5 スペーサ層
6 測定目盛
A1 第一の辺K1の相互間隔
A2 第二の辺K2の相互間隔
B 第二の辺K2の長さ
C 第一の辺K1の長さ
F1 第一の面部分
F2 第二の面部分
H ステップ高
K1 第一の辺
K2 第二の辺
K3 接続線
P1 格子エレメント2の第一の方向Xの周期
P2 格子エレメント2の第二の方向Yの周期
S1 第一の対称軸
S2 第二の対称軸
S3 第三の対称軸
S4 第四の対称軸
X 第一の方向
Y 第二の方向
α 鈍角
II−II 断面線
0.BO 0次の回折次数
1.BO 1次の回折次数

Claims (11)

  1. 第一の方向(X)とそれに対して直角に延びる第二の方向(Y)における位置を測定する光電式位置測定装置のための測定目盛であって、第一の方向(X)と第二の方向(Y)における格子エレメント(2)の周期的な配列から構成される位相格子を備えた測定目盛において、
    これらの格子エレメント(2)が、それぞれ互いに対向する二つの真っ直ぐな第一の辺(K1)と、それに対して直角に延びる互いに対向する二つの真っ直ぐな第二の辺(K2)と、それぞれ第一の辺(K1)と第二の辺(K2)の間のそれぞれ鈍角(α)を成す接続線(K3)とから成る直線の連なりから構成される外側輪郭を有し、
    この格子エレメント(2)が、それぞれ第一の面部分(F1)と第二の面部分(F2)から構成され、この第一の面部分(F1)が、盛り上がった反射表面であり、この第二の面部分(F2)が、第一の面部分(F1)を取り囲む、第一の面部分に対して掘り下げられた反射面であり、この盛り上がった反射表面が前記の外側輪郭を成し、
    格子エレメント(2)の第一の面部分(F1)と第二の面部分(F2)は、同じ光強度で反射するように選定されている、
    ことを特徴とする測定目盛。
  2. 当該の接続線(K3)が直線であることと、
    当該の鈍角(α)が135°であることと、
    を特徴とする請求項1に記載の測定目盛。
  3. 第一の辺(K1)の相互間隔(A1)が第二の辺(K2)の相互間隔(A2)と等しいことを特徴とする請求項1又は2に記載の測定目盛。
  4. 当該の外側輪郭が、第一の辺(K1)に対して直角に延びる第一の対称軸(S1)に対して鏡面対称であり、第二の辺(K2)に対して直角に延びる第二の対称軸(S2)に対して鏡面対称であり、第一の対称軸(S1)に対して45°の角度で傾斜して延びる第三の対称軸(S3)に対して鏡面対称であり、第三の対称軸(S3)に対して直角に延びる第四の対称軸(S4)に対して鏡面対称であることを特徴とする請求項3に記載の測定目盛。
  5. 第二の辺(K2)の長さ(B)が、それぞれ第一の辺(K1)の相互間隔(A1)の10%〜90%であることと、
    第一の辺(K1)の長さ(C)が、それぞれ第二の辺(K2)の相互間隔(A2)の10%〜90%であることと、
    を特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の測定目盛。
  6. 第二の辺(K2)の長さ(B)が、それぞれ第一の辺(K1)の相互間隔(A1)の30%〜70%であることと、
    第一の辺(K1)の長さ(C)が、それぞれ第二の辺(K2)の相互間隔(A2)の30%〜70%であることと、
    を特徴とする請求項5に記載の測定目盛。
  7. 第一の辺(K1)が、二つの方向(X,Y)の中の一方の方向(X)に対して平行な方向を向き、第二の辺(K2)が、二つの方向(X,Y)の中の他方の方向(Y)に対して平行な方向を向いていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに記載の測定目盛。
  8. 第一の辺(K1)が第一の方向(X)に対して45°傾斜した方向を向き、第二の辺(K2)が第二の方向(Y)に対して45°傾斜した方向を向いていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに記載の測定目盛。
  9. 当該の位相格子が、0次の回折次数を抑制するように構成されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一つに記載の測定目盛。
  10. 当該の位相格子が、透明なスペーサ層(5)の両側に配置された、第一の方向(X)と第二の方向(Y)に対して直角な方向に関して互いに間隔を開けて配置された二つの反射層(3,4)から構成されることを特徴とする請求項1からまでのいずれか一つに記載の測定目盛。
  11. 請求項1から1までのいずれか一つに記載の測定目盛を備えた光電式位置測定装置。
JP2014190835A 2013-10-07 2014-09-19 測定目盛及びその測定目盛を備えた光電式位置測定装置 Active JP6667197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013220190.7 2013-10-07
DE102013220190.7A DE102013220190B4 (de) 2013-10-07 2013-10-07 Messteilung und lichtelektrische Positionsmesseinrichtung mit dieser Messteilung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015075484A JP2015075484A (ja) 2015-04-20
JP6667197B2 true JP6667197B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=52693256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014190835A Active JP6667197B2 (ja) 2013-10-07 2014-09-19 測定目盛及びその測定目盛を備えた光電式位置測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9453744B2 (ja)
JP (1) JP6667197B2 (ja)
KR (1) KR102169432B1 (ja)
CN (1) CN104567671B (ja)
DE (1) DE102013220190B4 (ja)
TW (1) TWI656327B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016200847A1 (de) 2016-01-21 2017-07-27 Dr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Optische Positionsmesseinrichtung
JP7140495B2 (ja) * 2017-12-28 2022-09-21 株式会社ミツトヨ スケールおよびその製造方法
WO2020015822A1 (en) 2018-07-17 2020-01-23 Brainlab Ag Partitioning a medical image
JP7523989B2 (ja) 2020-08-04 2024-07-29 Dmg森精機株式会社 変位測定装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8502679A (nl) * 1985-10-01 1987-05-04 Philips Nv Optisch omzetelement en verplaatsingsmeter voorzien van dit element.
DE4132941C2 (de) 1990-10-20 1994-02-24 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Interferentielle Meßeinrichtung für wenigstens eine Meßrichtung
JPH05346504A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Toppan Printing Co Ltd 転写箔の製造方法および装置ならびにその転写箔を用いた情報記録媒体の製造方法
JPH074993A (ja) * 1993-03-23 1995-01-10 Ricoh Co Ltd エンコーダ装置
CN1152137A (zh) * 1996-01-18 1997-06-18 华中理工大学 超高道密度伺服信息极坐标光刻系统、方法及设备
JPH10209414A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Nikon Corp 熱型赤外線イメージセンサ
WO1999027567A1 (fr) * 1997-11-20 1999-06-03 Nikon Corporation Procede de detection de marque et capteur de position de marque
JP4437340B2 (ja) * 1998-12-22 2010-03-24 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
FI106323B (fi) * 1998-12-30 2001-01-15 Nokia Mobile Phones Ltd Taustavalaistuksen valonjohdin litteälle näytölle
JP4724282B2 (ja) * 1999-10-12 2011-07-13 キヤノン株式会社 回転角検出装置
GB9928483D0 (en) 1999-12-03 2000-02-02 Renishaw Plc Opto-electronic scale reading apparatus
DE10150099A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-17 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Herstellung eines Maßstabes, sowie derart hergestellter Maßstab und eine Positionsmesseinrichtung
EP1483559A2 (en) * 2002-03-08 2004-12-08 Carl Zeiss SMT AG Moir method and measuring system for measuring the distortion of an optical imaging system
DE60309238T2 (de) * 2002-03-08 2007-06-06 Asml Netherlands B.V. Lithographische Maske, lithographischer Apparat und Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
US7186969B2 (en) * 2003-02-12 2007-03-06 Mitutoyo Corporation Optical configuration for imaging-type optical encoders
US7091475B2 (en) 2003-05-07 2006-08-15 Mitutoyo Corporation Miniature 2-dimensional encoder readhead using fiber optic receiver channels
JP4350417B2 (ja) 2003-05-13 2009-10-21 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
CN100395633C (zh) * 2003-10-16 2008-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组
US7133184B2 (en) * 2004-06-03 2006-11-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Variable grating diffractive light modulator
JP2006140223A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toshiba Corp 露光システム、偏光モニタマスク及び偏光モニタ方法
DE102005029917A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
DE102005043569A1 (de) 2005-09-12 2007-03-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
JP4858753B2 (ja) * 2005-12-05 2012-01-18 株式会社ニコン 2次元スケールの製造方法及びエンコーダ
CN105445835B (zh) * 2006-10-31 2021-07-27 莫迪里斯控股有限责任公司 照明装置及照明系统
US7684014B2 (en) * 2006-12-01 2010-03-23 Asml Holding B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7965393B2 (en) * 2007-07-24 2011-06-21 Mitutoyo Corporation Reference signal generating configuration for an interferometric miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
NL1036080A1 (nl) * 2007-11-01 2009-05-07 Asml Netherlands Bv Position measurement system and Lithographic Apparatus.
CN101806975B (zh) * 2009-11-16 2011-06-08 上海交通大学 子像素匹配型光子晶体导光板
DE102009047120A1 (de) * 2009-11-25 2011-05-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Anordnung mit einem an einem Träger befestigten Maßstab
JP5562152B2 (ja) * 2010-07-12 2014-07-30 Dmg森精機株式会社 回折格子
DE102011081879A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Winkelmesseinrichtung
DE102011082156A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
JP6076589B2 (ja) 2011-05-11 2017-02-08 Dmg森精機株式会社 変位検出装置
JP5779012B2 (ja) * 2011-06-24 2015-09-16 キヤノン株式会社 2次元アブソリュートエンコーダ及びそのスケール
CN102955283B (zh) * 2011-08-11 2017-12-01 奇美材料科技股份有限公司 显示装置与应用于多域垂直配向型液晶显示装置的偏光板
JP5056997B2 (ja) * 2012-04-27 2012-10-24 株式会社島津製作所 回折格子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015075484A (ja) 2015-04-20
TWI656327B (zh) 2019-04-11
TW201527721A (zh) 2015-07-16
DE102013220190B4 (de) 2021-08-12
KR20150040763A (ko) 2015-04-15
CN104567671A (zh) 2015-04-29
US20150098094A1 (en) 2015-04-09
DE102013220190A1 (de) 2015-04-09
US9453744B2 (en) 2016-09-27
CN104567671B (zh) 2019-02-15
KR102169432B1 (ko) 2020-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9677874B2 (en) Position-measuring device
JP6667197B2 (ja) 測定目盛及びその測定目盛を備えた光電式位置測定装置
CN100397045C (zh) 标尺的制造方法和光电式编码器
KR101184167B1 (ko) 광 위치 인코더
JP5869119B2 (ja) 位相およびピッチ調整を伴う格子ベースのスキャナ
JP5850710B2 (ja) エンコーダ用反射型光学式スケール及び反射型光学式エンコーダ
JP2010078566A (ja) 変位計測装置
JP6386337B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP2017151093A (ja) 光学式の位置測定装置
US10094961B2 (en) Optical layer system
JP2015078861A (ja) 干渉縞走査受光モジュール、干渉計測装置、エンコーダ、および干渉型変位計測装置
JP2017223674A (ja) 光学式エンコーダ
Chan et al. An ultra-compact metasurface-based chromatic confocal sensor
JP5128364B2 (ja) 位置測定装置
JP5154072B2 (ja) 光電式エンコーダ
JP2018040620A (ja) 変位計測装置及び変位計測方法
JP2013114025A (ja) タルボ・ロー干渉計用の格子
JP5112797B2 (ja) 光電式インクリメンタル型エンコーダ
JP6289609B2 (ja) 干渉式間隔測定装置
JP2011203325A (ja) 合わせずれ検査マーク
US11946782B2 (en) Optical position-measuring device for suppressing disturbing higher diffraction orders
JP2014202720A (ja) 光学式エンコーダ
JP2004325176A (ja) 光干渉測定装置およびこれを用いた光干渉測定方法
KR101421004B1 (ko) 간섭계를 이용한 모아레 무늬 계측시스템
JP6957088B2 (ja) 光学式エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250