JP6661772B2 - 微細クラックが抑制された熱間プレス成形品及びその製造方法 - Google Patents

微細クラックが抑制された熱間プレス成形品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6661772B2
JP6661772B2 JP2018532709A JP2018532709A JP6661772B2 JP 6661772 B2 JP6661772 B2 JP 6661772B2 JP 2018532709 A JP2018532709 A JP 2018532709A JP 2018532709 A JP2018532709 A JP 2018532709A JP 6661772 B2 JP6661772 B2 JP 6661772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating layer
zinc
hot press
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018532709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508575A (ja
Inventor
ヒョン−ソク ファン、
ヒョン−ソク ファン、
イル−リョン ソン、
イル−リョン ソン、
ジョン−サン キム、
ジョン−サン キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2019508575A publication Critical patent/JP2019508575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661772B2 publication Critical patent/JP6661772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/261After-treatment in a gas atmosphere, e.g. inert or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、微細クラックが抑制された熱間プレス成形品及びその製造方法に関する。
最近、自動車の軽量化のために高強度鋼の活用が増加しているが、このような高強度鋼は、常温で加工するときに容易に摩耗したり破断したりするという問題がある。また、加工するときに、スプリングバックの現象も発生することにより精密な寸法加工が困難であり、複雑な製品の成形が困難である。これにより、高強度鋼を加工するための好ましい方法として熱間プレス成形(HPF)が適用されている。
熱間プレス成形(HPF)は、鋼板が高温では軟質化し高延性となる性質を利用して高温で複雑な形状に加工をする方法であり、より具体的には、鋼板をオーステナイト領域以上に加熱した状態で加工とともに急冷を行うことにより鋼板の組織をマルテンサイトに変態させ、高強度の精密な形状を有する製品を製造することができる方法である。
但し、鋼材を高温に加熱する場合には鋼材の表面に腐食や脱炭などのような現象が発生する恐れがあるが、これを防止するために熱間プレス成形のための素材として表面に亜鉛系又はアルミニウム系めっき層が形成されためっき鋼材が多く用いられる。特に亜鉛系めっき層を有する亜鉛めっき鋼板は、亜鉛の自己犠牲防食性を利用して耐食性を向上させた鋼材である。
しかし、このようなめっき鋼材を熱間プレス成形する場合において、金型とめっき層とが直接接し、表面摩擦が大きい深絞り加工部位でめっき層にクラックが発生し、めっき層に発生したクラックに沿って素地鋼板の表面にまで微細な亀裂が発生するという問題がある。
このような問題を解決するために特許文献1(米国特許第6296805号明細書)では、鋼板の表面にAl系めっきを行う技術を提案した。上記特許文献1で提案したように、Al系めっきを行い、加熱炉でめっき層が維持されながら鋼板の表面の酸化反応を抑制し、Alの不動態皮膜の形成を利用することにより耐食性を増大させるという利点があるが、Alめっき鋼板は耐食性が大きく劣るという問題があった。
このような問題を解決するために、Znめっき熱間プレス鋼板に関する研究が再び注目を浴びて行われているが、めっき鋼材が900℃を超える高温作業環境と、熱間プレス成形において合金化したZn−Fe合金化層とダイスとの間の摩擦によるストレスによって素地鋼板の表面にまで微細クラックが発生するという問題がある。このような微細クラックは素地鋼板においてクラックが伝播する開始点として作用したり、疲労亀裂を起こす原因として作用したりする可能性があり、部品の耐久性を阻害する可能性が高いという問題がある。
米国登録特許第6296805号明細書
本発明の目的の一つは、微細クラックが抑制された熱間プレス成形品とそれを製造する方法を提供することである。
本発明の一実施形態によれば、素地鋼板及び上記素地鋼板の表面に形成された亜鉛系めっき層を含む亜鉛系めっき鋼板を熱間プレス成形して製造される熱間プレス成形品であって、上記亜鉛系めっき層はSb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素:合計0.05〜2.0重量%、残部Zn及び不可避不純物を含み、上記Sb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素の70重量%以上は、上記亜鉛系めっき層が合金化して形成された上記熱間プレス成形品の合金化亜鉛系めっき層の表面から3μm以内の領域に濃化する、熱間プレス成形品が提供される。
本発明の他の実施形態によれば、亜鉛系めっき鋼板を用意する段階と、上記亜鉛系めっき鋼板を3.5〜4.2℃/secの速度で640〜680℃の温度まで1次加熱する段階と、上記1次加熱された亜鉛系めっき鋼板を1.1〜1.6℃/secの速度で900〜930℃の温度まで2次加熱する段階と、上記2次加熱された亜鉛系めっき鋼板を1〜5分間恒温維持する段階と、上記恒温維持された亜鉛系めっき鋼板を金型によって成形するとともに急冷する段階とを含み、上記亜鉛系めっき鋼板は素地鋼板、及び上記素地鋼板の表面に形成され、Sb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素を合計で0.05〜2.0重量%含む亜鉛系めっき層を含む熱間プレス成形品の製造方法が提供される。
本発明の多様な効果の一つとして、本発明の一実施形態による熱間プレス成形品は、熱間プレス成形において発生するめっき層内の微細クラックが素地鋼板に伝播することを効果的に抑制し、耐久性に優れるという利点がある。
但し、本発明の多様で有益な利点と効果は、上述した内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程で、より容易に理解することができる。
比較例1の微細クラックを観察して示したものである。 発明例1の微細クラックを観察して示したものである。 発明例3の微細クラックを観察して示したものである。 比較例4の微細クラックを観察して示したものである。 発明例5の微細クラックを観察して示したものである。 (a)は発明例1のめっき層の深さによるAl、Mg及びSnの含量を分析したGDSデータであり、(b)は発明例3のめっき層の深さによるAl、Mg及びSnの含量を分析したGDSデータであり、(c)は発明例5のめっき層の深さによるAl、Mg及びSnの含量を分析したGDSデータである。
本発明者らは微細クラックが抑制された熱間プレス成形品を提供するために鋭意研究した結果、適量の粒界偏析元素が含有された亜鉛系めっき層を有する亜鉛系めっき鋼板を熱間プレス成形用素材として利用し、かつ熱間プレス成形において加熱条件を適切に制御して上記粒界偏析元素をめっき層の表層に濃化させることにより、めっき層内の微細クラックが素地鋼板に伝播することを効果的に遮断することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明の一実施形態による熱間プレス成形品について詳細に説明する。
本発明の一実施形態による熱間プレス成形品は、素地鋼板及び上記素地鋼板の表面に形成された亜鉛系めっき層を含む亜鉛系めっき鋼板を熱間プレス成形して製造される。
本発明では素地鋼板の種類については特に限定せず、例えば、通常の亜鉛系めっき鋼板の素地として用いられる熱延鋼板又は冷延鋼板であってもよい。但し、熱延鋼板の場合、その表面に多量の酸化スケールを有し、このような酸化スケールはめっき密着性を低下させてめっき品質を低下させるという問題があるため、酸溶液によって予め酸化スケールを除去した熱延鋼板を素地とすることがより好ましい。
一方、亜鉛系めっき層は素地鋼板の一面又は両面に形成され、上記亜鉛系めっき層は熱間プレス成形のための熱処理において合金化され、合金化亜鉛系めっき層に変化する。
亜鉛系めっき層は、Sb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素:合計0.05〜2.0重量%、残部Zn及び不可避不純物を含むことが好ましい。
Sb、Sn及びBiは粒界偏析元素であり、高温の作業環境で酸素の粒界浸透による内部酸化物の形成を抑制する役割をする元素である。本発明においてこのような効果を示すためには、上記元素の含量の和が0.05重量%以上であることが好ましく、0.3重量%以上であることがより好ましい。但し、その含量が多すぎる場合は、めっき層の表面に形成されるアルミニウム酸化膜の形成を妨げ、アルミニウムのバリア役割を阻害する恐れがあり、その含量増加に比べて効果が低下し、経済性が低下するという問題がある。したがって、上記元素の含量の和は2.0重量%以下であることが好ましく、1.5重量%以下であることがより好ましい。
一例によれば、亜鉛系めっき層は、Mg:0.1〜5.0重量%及びAl:0.1〜7.5重量%をさらに含むことができる。
Mgは、熱間プレス成形品の耐食性を向上させる役割をする元素である。本発明においてこのような効果を示すためには0.1重量%以上含むことが好ましく、1重量%以上含むことがより好ましい。但し、その含量が多すぎる場合は、めっき浴中のMg酸化によりめっき浴のドロスが発生するという問題がある。したがって、マグネシウム含量の上限は5.0重量%であることが好ましく、4.0重量%であることがより好ましく、3.0重量%であることがさらに好ましい。
Alは、Mg酸化物ドロスを抑制する役割をする。もし、その含量が低すぎる場合はめっき浴中のMg酸化防止効果が微小である。したがって、アルミニウム含量の下限は0.1重量%であることが好ましく、1.5重量%であることがより好ましい。但し、その含量が多すぎる場合は、めっき浴の温度を高めなければならないという問題がある。めっき浴の温度が高いと、めっき設備の浸食などをもたらす。したがって、アルミニウム含量の上限は7.5重量%であることが好ましく、7.2重量%であることがより好ましい。
本発明の熱間プレス成形品は、Sb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素の70重量%以上が合金化亜鉛系めっき層の表面から3μm以内の領域に濃化していることを特徴とする。
上記のようにSb、Sn及びBiが合金化亜鉛系めっき層の表面に多量に濃化している場合、酸素がめっき層の表面から浸透して粒界偏析を起こすよりも先にSb、Sn及びBiがめっき層の表面に位置することにより、内部酸化物の形成を抑制し、めっき層で粒界クラックが発生することを防止し、これにより、素地部材への微細クラックの伝播を遮断することができる。さらに、微細クラックは金型とめっき層との摩擦が大きい部位で主に発生するが、表面に濃化したSb、Sn及びBiの酸化物は金型とめっき層との間の摩擦係数を減らし、微細クラックの発生自体を減少させて熱間プレス成形品の耐久性をより向上させることができる。
一方、本発明では合金化亜鉛系めっき層の表面から3μm以内の領域に濃化したSb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素の含量を測定する具体的な方法については特に限定しないが、例えば、次のような方法を利用することができる。即ち、熱間プレス成形品を垂直に切断し、グロー放電分光分析器(GDS)を利用してめっき層の断面でのSb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素の分布を測定した後、めっき層の表面からの深さに対するSb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素の含量に関するグラフでその面積を積分することにより、合金化亜鉛系めっき層の表面から3μm以内の領域に濃化したSb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素の含量を測定することができる。
以上で説明した本発明の熱間プレス成形品は多様な方法で製造されることができ、その製造方法は特に制限されない。但し、その一実施形態として次のような方法により製造されることができる。
以下、本発明の他の実施形態による耐久性に優れた熱間プレス成形品の製造方法について詳細に説明する。
まず、前述した合金組成を有する亜鉛系めっき鋼板を用意する。本発明では亜鉛系めっき鋼板を用意する具体的な方法については特に限定せず、通常の溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法により製造することができ、例えば、上述の組成を有する亜鉛系めっき浴に素地鋼板を浸漬した後、それを冷却することにより亜鉛系めっき鋼板を用意することができる。
但し、本発明において目的とする効果をより大きくするためには、亜鉛系めっき浴に素地鋼板を浸漬する前に、予め亜鉛系めっき浴中に不活性ガスを供給し、バブリングを行うことが好ましい。この際、不活性ガスは窒素(N)、アルゴン(Ar)及びヘリウム(He)からなる群から選択された1種又は2種以上であってもよい。
このようにめっきを行うに先立ち、亜鉛系めっき浴中にバブリングを行う場合、Sb、Sn及びBiを亜鉛系めっき浴中により均一に分布させるのに役立つのみならず、後述するめっき作業によって得られる亜鉛系めっき層内にSb、Sn及びBiをより均一に分布させるのにも役立ち、結果として得られる熱間プレス成形品の合金化亜鉛系めっき層の表面にSb、Sn及びBiを濃化させるのにも役立つ。これは熱間プレス成形のための加熱前のめっき層内のSb、Sn及びBiの分布が均一であるほどSb、Sn及びBiの表面濃化が容易であるためである。
一方、上記のような効果を得るためには、不活性ガスの供給は1時間以上維持されることが好ましく、3時間以上維持されることがより好ましい。一方、不活性ガスの供給時間が増加するほどめっき浴中の成分を均一に分布させるのに有利であるため、その上限については特に限定しない。
次に、めっきされた亜鉛系めっき鋼板を成形品に加工するために1次加熱する。本段階は、めっき層の亜鉛が大気中で酸化する前に素地鉄と合金化することにより融点を高め、その後に加熱される工程でめっき層の亜鉛含量を十分に付与するために行われる段階である。
1次加熱の平均加熱速度は3.5〜4.2℃/secであることが好ましい。もし、3.5℃/sec未満の場合は、上昇時間が長くなり、合金化による融点上昇効果が遅延し、亜鉛の過度な酸化が起こる恐れがある。これに対し、4.2℃/secを超える場合は、素材の合金化よりも表面の亜鉛が先に溶融し、めっき層の表面酸化が著しくなる恐れがある。
1次加熱の1次加熱終了温度は640〜680℃であることが好ましい。もし、640℃未満の場合は、低温によってめっき層内の拡散係数が低く、めっき層の均一な合金化がなされない恐れがある。これに対し、680℃を超える場合は、亜鉛Delta相の融点を超えてめっき層が液相化し、亜鉛が気化してめっき層の損失をもたらす可能性がある。
次に、1次加熱された亜鉛系めっき鋼板を2次加熱する。本段階は十分にDelta相に変化しためっき層を安定的にFe−alpha相に変化させながら添加した内部酸化抑制物質が粒界に先に偏析し、酸素による粒界酸化を防止し、微細クラックを抑制するために行われる段階である。
2次加熱の平均加熱速度は1.1〜1.6℃/secであることが好ましい。もし、1.1℃/sec未満の場合は、Fe−alpha相への合金化時間が長くなり、粒界偏析元素よりも酸素による粒界酸化の恐れがある。これに対し、1.6℃/secを超える場合は、高温のめっき層の表面で部分的なめっき層液化が発生し、不均一な表面による品質低下の恐れがある。
2次加熱の2次加熱終了温度は900〜930℃であることが好ましい。もし、900℃未満の場合は、素材の十分なオーステナイト変態が行われず、最終製品の強度の確保に困難があり、930℃を超える場合は、めっき層がすべて液相化し、添加した粒界酸化元素による微細クラック抑制効果が低下することがある。
次に、2次加熱された亜鉛系めっき鋼板を2次加熱終了温度で1〜5分間恒温維持する。もし、維持時間が1分未満の場合は、総加熱時間の不足によって素材のオーステナイト変態の十分な時間の確保が困難になる恐れがある。これに対し、5分を超える場合は、めっき層の過度な合金化の発生によってめっき層内の亜鉛含量の低下による耐食性の低下をもたらすことがある。
次に、2次加熱された亜鉛系めっき鋼板を金型によって成形するとともに急冷する。この際、金型による成形及び急冷は通常の熱間プレス成形方法によれば十分であるため、本発明ではこれを特に限定しない。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。しかし、下記の実施例は本発明の実施を例示するためのものに過ぎず、下記の実施例によって本発明が制限されるものではない。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に記載された事項とそれから合理的に類推される事項によって決定される。
めっき用試験片として厚さ0.8mm、幅100mm、長さ200mmの低炭素冷延鋼板を素地鋼板として用意した後、上記素地鋼板をアセトンに浸漬し超音波洗浄して、表面に存在する圧延油などの異物を除去した。その後、一般溶融めっき現場で鋼板の機械的特性の確保のために行う750℃還元雰囲気熱処理を行った後、下記表1の組成を有する亜鉛系めっき浴に浸漬してめっき鋼材を製造した。その後、製造されたそれぞれのめっき鋼材をガスワイピングし、めっき付着量を片面当たり70g/mに調節し、12℃/secの速度で冷却した。
その後、冷却されたそれぞれのめっき鋼材を下記表2の条件で加熱した後、熱間プレス成形して熱間プレス成形品を得た。
その後、それぞれの熱間プレス成形品を垂直に切断し、GDS分析によりめっき層内の粒界偏析元素の分布を測定し、その結果を下記表2に共に示した。具体的な測定方法は前述の通りである。
その後、成形時の引っ張りと表面摩擦の最も大きい部位での微細クラックの最大深さを測定し、その結果を下記表2に共に示した。
Figure 0006661772
Figure 0006661772
表2を参照すると、本発明の条件をすべて満たす発明例1から10の場合、微細クラックの最大深さが10μm以下に抑制されたことが確認できる。
一方、図1は比較例1の微細クラックを観察して示したものであり、図2は発明例1の微細クラックを観察して示したものであり、図3は発明例3の微細クラックを観察して示したものであり、図4は比較例4の微細クラックを観察して示したものであり、図5は発明例5の微細クラックを観察して示したものである。図1から図5を参照すると、発明例の場合、めっき層内の微細クラックが素地鋼板に伝播することを効果的に遮断することが確認できる。
一方、図6の(a)は発明例1のめっき層の深さによるAl、Mg及びSnの含量を分析したGDSデータであり、図6の(b)は発明例3のめっき層の深さによるAl、Mg及びSnの含量を分析したGDSデータであり、図6の(c)は発明例5のめっき層の深さによるAl、Mg及びSnの含量を分析したGDSデータである。

Claims (4)

  1. 素地鋼板及び前記素地鋼板の表面に形成された亜鉛系めっき層を含む亜鉛系めっき鋼板を熱間プレス成形して製造される熱間プレス成形品であって、
    前記亜鉛系めっき層はSb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素:合計0.05〜2.0重量%、Al:0.1〜7.5重量%及びMg:0.1〜5.0重量%、残部Zn及び不可避不純物を含み、
    前記Sb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素の70重量%以上は、前記亜鉛系めっき層が合金化して形成された前記熱間プレス成形品の合金化亜鉛系めっき層の表面から3μm以内の領域に濃化する、熱間プレス成形品。
  2. 前記亜鉛系めっき層はSb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素を合計で0.3〜1.5重量%含む、請求項1に記載の熱間プレス成形品。
  3. 亜鉛系めっき鋼板を用意する段階と、
    前記亜鉛系めっき鋼板を3.5〜4.2℃/secの速度で640〜680℃の温度まで1次加熱する段階と、
    前記1次加熱された亜鉛系めっき鋼板を1.1〜1.6℃/secの速度で900〜930℃の温度まで2次加熱する段階と、
    前記2次加熱された亜鉛系めっき鋼板を1〜5分間恒温維持する段階と、
    前記恒温維持された亜鉛系めっき鋼板を金型によって成形するとともに急冷する段階と、を含み、
    前記亜鉛系めっき鋼板は素地鋼板、及び前記素地鋼板の表面に形成され、Sb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素:合計0.05〜2.0重量%、Al:0.1〜7.5重量%及びMg:0.1〜5.0重量%、残部Zn及び不可避不純物を含む亜鉛系めっき層を含む、熱間プレス成形品の製造方法。
  4. 前記亜鉛系めっき層はSb、Sn及びBiからなる群から選択された1種以上の元素を合計で0.3〜1.5重量%含む、請求項に記載の熱間プレス成形品の製造方法。
JP2018532709A 2015-12-24 2016-12-21 微細クラックが抑制された熱間プレス成形品及びその製造方法 Active JP6661772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0186107 2015-12-24
KR1020150186107A KR101726094B1 (ko) 2015-12-24 2015-12-24 미세크랙이 억제된 열간 프레스 성형품 및 그 제조방법
PCT/KR2016/014963 WO2017111442A1 (ko) 2015-12-24 2016-12-21 미세크랙이 억제된 열간 프레스 성형품 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508575A JP2019508575A (ja) 2019-03-28
JP6661772B2 true JP6661772B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=58580256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532709A Active JP6661772B2 (ja) 2015-12-24 2016-12-21 微細クラックが抑制された熱間プレス成形品及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20190003031A1 (ja)
EP (1) EP3396006B1 (ja)
JP (1) JP6661772B2 (ja)
KR (1) KR101726094B1 (ja)
CN (1) CN108431286B (ja)
WO (1) WO2017111442A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108950160A (zh) * 2018-08-25 2018-12-07 马鞍山钢铁股份有限公司 一种基于csp流程的锌基镀层热成形钢及其制备方法
CN113564507B (zh) * 2021-07-28 2022-08-09 东北大学 一种热镀锌低温镀液及其制法和应用
DE102023103033A1 (de) 2023-02-08 2024-08-08 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Kalt geformtes Bauteil

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055590B2 (ja) * 1980-07-18 1985-12-05 新日本製鐵株式会社 耐経時めっき剥離性に優れたゼロスパングル亜鉛めっき鋼板及びその製造方法並びに溶融亜鉛めっき被覆浴
FR2780984B1 (fr) 1998-07-09 2001-06-22 Lorraine Laminage Tole d'acier laminee a chaud et a froid revetue et comportant une tres haute resistance apres traitement thermique
CN1204284C (zh) * 2000-12-29 2005-06-01 新日本制铁株式会社 具有优异的镀层附着性和冲压成形性的高强度热浸镀锌钢板及其制造方法
JP2004124207A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Nippon Steel Corp 熱間プレス用Zn系めっき鋼板及びこれを使用した高強度自動車部品
KR20080060981A (ko) * 2006-12-27 2008-07-02 주식회사 포스코 표면품질이 우수한 아연도금용 강판 및 그 제조방법
KR100928788B1 (ko) * 2007-12-28 2009-11-25 주식회사 포스코 용접성이 우수한 고강도 박강판과 그 제조방법
KR101143072B1 (ko) * 2009-08-07 2012-05-08 주식회사 포스코 도금성 및 굽힘가공성이 우수한 초고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
WO2011081043A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 住友金属工業株式会社 熱間プレス成形部材の製造方法
DE202011107125U1 (de) * 2011-04-13 2011-11-30 Tata Steel Ijmuiden Bv Warmformbares Band, Blech oder Zuschnitt und warmgeformtes Produkt
WO2013002575A2 (ko) * 2011-06-28 2013-01-03 주식회사 포스코 도금층의 안정성이 우수한 열간 프레스 성형용 도금강판
JP5488735B2 (ja) * 2012-07-31 2014-05-14 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法
BR112015001774B1 (pt) * 2012-08-07 2020-11-10 Nippon Steel Corporation chapa de aço galvanizada para conformação a quente
KR101528010B1 (ko) * 2012-12-21 2015-06-10 주식회사 포스코 도금성이 우수한 고망간강 용융아연도금강판 및 이의 제조방법
EP2984198B1 (en) * 2013-04-10 2021-06-23 Tata Steel IJmuiden B.V. Product formed by hot forming of metallic coated steel sheet, method to form the product, and steel strip
CN103350539A (zh) * 2013-07-23 2013-10-16 江苏克罗德科技有限公司 耐高温防腐蚀镀铝锌钢板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3396006A1 (en) 2018-10-31
EP3396006B1 (en) 2019-11-20
CN108431286A (zh) 2018-08-21
WO2017111442A1 (ko) 2017-06-29
CN108431286B (zh) 2020-03-20
US20240082902A1 (en) 2024-03-14
EP3396006A4 (en) 2018-11-07
KR101726094B1 (ko) 2017-04-12
US20190003031A1 (en) 2019-01-03
JP2019508575A (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614496B2 (ja) 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法
JP6475824B2 (ja) 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
WO2016072479A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
WO2017057570A1 (ja) 熱間プレス用亜鉛めっき鋼板および熱間プレス成形品の製造方法
WO2016072477A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP4837604B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2020521882A (ja) めっき密着性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP2012112010A (ja) 熱間プレス用めっき鋼板、それを用いた熱間プレス部材の製造方法および熱間プレス部材
CN108430662B (zh) 耐蚀性优异的热压成型品及其制造方法
US20240082902A1 (en) Microcrack-reduced, hot press-formed article, and method for manufacturing same
WO2015001705A1 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
JP4329639B2 (ja) 耐液体金属脆性に優れた熱処理用鋼板
JP7241283B2 (ja) 耐食性及び溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム-鉄系めっき鋼板及びその製造方法
JP6398967B2 (ja) 表面外観及びめっき密着性に優れた高強度溶融めっき熱延鋼板およびその製造方法
KR101789958B1 (ko) 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP5392116B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN113166911A (zh) 氢致延迟断裂特性和点焊性优异的用于热压的铁铝系镀覆钢板及其制造方法
KR102280093B1 (ko) 내식성 및 용접성이 우수한 열간 프레스용 알루미늄-철계 도금 강판 및 그 제조방법
JP2006097102A (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR102010083B1 (ko) 내식성이 향상된 고내식 철-알루미늄계 합금도금강판, 그 제조방법 및 그로부터 제조된 열간 프레스 성형 부재
JP7393553B2 (ja) 加工性及び耐食性に優れたアルミニウム系合金めっき鋼板及びこの製造方法
KR101736640B1 (ko) 도금성 및 점용접성이 우수한 아연계 도금강판 및 그 제조방법
JP7167343B2 (ja) 水素遅延破壊特性及びスポット溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム系めっき鋼板及びその製造方法
KR102311503B1 (ko) 가공성 및 내식성이 우수한 알루미늄계 합금 도금강판 및 이의 제조방법
JP5092858B2 (ja) 溶融亜鉛めっき用鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250