JP6659757B2 - 頭蓋骨固定装置及びその手術用具 - Google Patents

頭蓋骨固定装置及びその手術用具 Download PDF

Info

Publication number
JP6659757B2
JP6659757B2 JP2018064352A JP2018064352A JP6659757B2 JP 6659757 B2 JP6659757 B2 JP 6659757B2 JP 2018064352 A JP2018064352 A JP 2018064352A JP 2018064352 A JP2018064352 A JP 2018064352A JP 6659757 B2 JP6659757 B2 JP 6659757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
skull
fixation device
surgical tool
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018064352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018171442A (ja
Inventor
黄孟鋒
Original Assignee
合碩生技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合碩生技股▲分▼有限公司 filed Critical 合碩生技股▲分▼有限公司
Publication of JP2018171442A publication Critical patent/JP2018171442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659757B2 publication Critical patent/JP6659757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/688Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin for reattaching pieces of the skull
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/683Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin comprising bone transfixation elements, e.g. bolt with a distal cooperating element such as a nut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8872Instruments for putting said fixation devices against or away from the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • A61B17/8877Screwdrivers, spanners or wrenches characterised by the cross-section of the driver bit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • A61B17/8886Screwdrivers, spanners or wrenches holding the screw head
    • A61B17/8888Screwdrivers, spanners or wrenches holding the screw head at its central region

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、頭蓋骨固定装置及びその手術用具に関し、特に、埋込みまたは取出しの臨床操作において、簡単且つ効果的に素早くできる頭蓋骨固定装置及びその手術用具に関する。
頭蓋骨固定装置を例とすると、中華民国公告第I321463号「頭蓋骨の固定装置」発明特許前案のように、一つの軸受筒からなり、一つのパイプを備え、前記パイプの一端には一つの凸縁が設けられ、前記パイプの他端には一つの底板が設けられ、前記底板には一つの通り穴が設けられる。一つのボルトには、一つの頭部と、前記頭部が延伸されるとともに前記軸受筒の通り穴に貫設される一つの本体部を備える。さらに、一つのナットは、前記ボルトの本体部に螺合され且つ前記軸受筒のパイプ内に位置する。
前述の固定装置は、頭蓋骨を固定させ且つ患者の頭部を保護すると同時に、繰り返し使用できるという効果があるが、しかしながら、前記軸受筒は、一つのボルトと一つのナットが別々に独立したパーツであるため、挟む道具によって逐一挟み持って埋込み位置決めをすることが必要であり、特に、ボルトを埋め込んだ後、挟む道具を先に置いてから、頭蓋骨をもとの位置に戻し、それから、挟む道具を持って軸受筒のナットを逐一埋め込まなければならず、臨床における埋込み操作において非常に不便を期すだけでなく、各部品の位置決めをした後、さらに、もう一つの回転する道具を前記ナットの頂端の凹状の溝に留める必要があり、前記ナット及びボルトを回転して螺合させて下に移動させることが必要である。さらに、軸受筒と前記ボルトの頭部を動かして挟み持つ力を生じさせ、前記頭蓋骨を安定して前記頭骨上に固定させるには、各パーツの埋込み位置に一つの挟む道具が必要であり、また回転させて締め付ける時にもう一つの回転する道具に持ち直す必要があり、埋込みにしても、取出しにしても、二種類の道具を組み合わせる必要があり、そのコストが高いうえに臨床操作の工程上も非常に煩雑で不便である。
また、前記固定装置は主にナット頂端の複数の凹状の溝を利用して手術道具を対応した凸起に係止し、それにより、ナットとボルトを回転させて螺合させるとともに軸受筒を動かし下に押して挟んで固定させるが、手術道具は下端を利用してナット頂端の周縁に対応した凹凸の構造によって留めるに過ぎないため、留める際の安定性がよくなく、手術道具がナットを回転させて動かす時に度々外れやすいことがあり、位置決めしたところに留め直す必要があり、操作においても非常に不便である。
さらに、頭部の手術を経た後脳内には水が溜まりやすく、もし脳内の組織液を効果的且つ迅速に排出しなければ、水が溜まりすぎて脳が押されて腫れあがり圧迫されやすくなってしまう。しかしながら、上記の固定装置では排出構造がなく、医者がそばで鑽孔に排出管を挿入して排出させることが必要であり、相対的に手術操作の工程を増やすことになり非常に不都合である。
これに鑑みて、本発明者は努力と研究を積み重ね、幾度にも及ぶ試験及び改良を経て、ついに確かな実用効果を備えた本発明を公にするに至った。
中華民国特許第I321463号明細書
それゆえに、本発明は、効果的にパーツの組立て手順を簡略化し、それにより、組立てが簡単且つ素早くできて、操作上更に便利な頭蓋骨固定装置と手術道具を提供することを主な目的とする。
本発明は、単一の手術道具のみで、また片手で単一のパーツを操作するだけで埋込みまたは取出しができ、効果的に操作の工程を簡略化し、埋込みでも取出しの操作においても、非常に簡単且つ迅速で便利な頭蓋骨固定装置及びその手術道具を提供することをもう一つの目的とする。
本発明は、排出効果を備えた頭蓋骨固定装置及びその手術用具を提供することをさらにもう一つの目的とする。
上記の目的及び効果を達成するため、本発明が採用する技術手段は、少なくとも、一つの下部締め付け部品と、一つの可動式ホック部品と、からなる。
前記下部締め付け部品は、一つの第一基部と、外ネジを備えた一つのボルトと、ボルト内部に設けられた一つの第一接合部と、からなる。前記可動式ホック部品は、少なくとも、一つの上部締め付け部品と、一つのナットと、からなる。前記上部締め付け部品は、一つの第二基部と、一つの嵌込み部と、を備え、前記嵌込み部の内部には一つの第一枢接部が設けられ、前記ナットは嵌込み部内に嵌め込まれるとともに、ボルトの外ネジに螺合された内ネジを備え、前記ナットの上端には一つの第一固定部が設けられ、前記ナットの外表面には前記上部締め付け部品の第一枢接部と枢接された一つの第二枢接部が設けられ、それにより、前記ナットが前記上部締め付け部品と可動ホックモジュールを形成するようにさせる。
その内、前記固定装置は、排出管を挿入するための一つの排出通路を備える。
その内、前記第一接合部は内ネジである。
その内、前記嵌込み部は一つのリングであり、一つの底部を備えるとともに、通り穴の凹部に設けられ、前記第一枢接部は、凹部の内表面が凹んでなる一つの嵌込み溝であり、前記第二枢接部は前記第一枢接部の嵌込み溝内に嵌め込んで枢接される一つの凸状のリングである。
本発明は、さらに、少なくとも、一つの内ガイドレバーと、一つの外スリーブと、からなる手術道具を提供する。
前記内ガイドレバーの下端には、一つの第二接合部が設けられ、上端には、ハンドル部の下方に位置する一つの第三接合部が設けられ、前記外スリーブには、内ガイドレバーを貫設させるのに用いられるガイド孔が設けられ、且つガイド孔内部の上端には、前記内ガイドレバー第三接合部と接合された第四接合部が設けられることで、第三接合部及び第四接合部を接合させて位置決めする時、前記外スリーブと前記内ガイドレバーの下端の第二接合部の間に一定の距離を保って外スリーブと内ガイドレバーを、配置させることができる。前記外スリーブの下端には一つの第二固定部が設けられる。
その内、その第二接合部及び第三接合部は、ネジ山の方向が異なる外ネジであり、前記第二接合部は右回転の外ネジであり、前記第三接合部は左回転の外ネジであり、前記第四接合部は前記第三接合部の外ネジに螺合した左回転内ネジに対応して螺合される。
その内、前記第三接合部は、正円形以外のすべての形状による接合段にすることができ、前記第四接合部は、第三接合部の形状に対応して外スリーブ頂端に凹設される位置決め溝であり、前記第三接合部及び前記第四接合部は同じであり且つ正円形以外のすべての形状で設けることができ、それにより、第三接合部及び第四接合部を互いに係止して連動させることができる。
これによって、本発明の上部締め付け部品及びナットは枢接されて単一の可動式ホック部品を形成することで、可動式ホック部品と外スリーブ全体を位置決めして係止しやすくなり、且つ外スリーブが内ガイドレバー上端に位置決めして接合される時、前記可動式ホック部品を、頭骨外表面と一定の距離をおいて配置することが可能であり、頭蓋骨を埋め込んで元の位置に戻しやすくすることができる。また、埋込み道具は単一の手術道具しか必要でなく、且つ内ガイドレバーの上下端を逆方向のネジ山を呈して設計することで、操作時に片手で単一パーツを握るだけで、外スリーブを順方向または逆方向に回転させて上下に移動させることができ、埋込み取付けまたは取出しの操作が更に迅速且つ便利になり、実用性が高いという効果があり、それにより、従来の技術で不足していた点を改善することができる。
本発明の分解概略図である。 本発明の可動式ホック部品の断面概略図である。 本発明の固定装置及び手術道具を組み立てた状態を示した概略図である。 本発明の固定装置及び手術道具を組み立てた状態を示す立体概略図である。 本発明の図4を頭骨の鑽孔内に埋め込んだ状態を示す立体操作概略図である。 本発明の図5を頭蓋骨に埋め込み元の状態に戻し外スリーブを回転させて下に移動させる操作を示した概略図である。 本発明の図6の外スリーブを回転させ続けてナット及び上部締め付け部品を動かし下に移動させて挟んで締め付ける操作を示した概略図である。 本発明の図7の外スリーブを上に移動させ内ガイドレバーと螺合させた後引き続きガイドレバーを回転させボルトから取り出す操作を示した概略図である。 本発明の図8の手術道具全体を取り出した状態を示す立体概略図である。 本発明の第三、四接合部をもう一つの実施例に接合した状態を示す一つの概略図である。 本発明の第三、四接合部をもう一つの実施例2に接合した状態を示す概略図である。 本発明の排出管を接合した状態を示す概略図である。 本発明の上部締め付け部品及び下部締め付け部品を接合した状態を示すもう一つの実施例の概略図である。 本発明図13の排出管を接合した状態を示す概略図である。 本発明の排出管を内ガイドレバーに貫設した状態を示す概略図である。 本発明の排出管を狭い溝に挿入して空間確保をした状態を示す立体図である。 本発明の図16の平面概略図である。
図1から図4を参照する。図1から図4は、本発明による頭蓋骨固定装置A及びその手術道具Bである。
その内、頭蓋骨固定装置Aは、少なくとも、一つの下部締め付け部品10と、一つの可動式ホック部品20と、からなる。
前記下部締め付け部品10は、一つの第一基部11と、外ネジを備えた一つのボルト12と、ボルト12内部に設けられた一つの第一接合部13と、を備える。前記第一基部11は板状または円盤状であり、その円盤の外周縁は、間隔をあけて複数の狭い溝111を形成させてなる複数の第一花弁112を備え、前記複数の第一花弁112の厚さは外周縁に向かって徐々に薄くなっていき、それにより、頭骨70及び頭蓋骨72に嵌め入れやすくして、しっかりと挟んで固定させることができるようになる。前記第一接合部13は内ネジである。
前記可動式ホック部品20は、少なくとも、一つの上部締め付け部品30と、ボルト12の外ネジと螺合させることができる一つのナット40と、を備える。前記上部締め付け部品30は、一つの第二基部31と、一つの嵌込み部32と、を備え、前記嵌込み部32の内部には一つの第一枢接部321が設けられる。前記第二基部31は、板状または円盤状であり、その円盤の外周縁は、間隔をあけて複数の狭い溝311を形成させてなる複数の第二花弁312を備え、前記複数の第二花弁312の厚さは外周縁に向かって徐々に薄くなっていき、それにより、頭骨70及び頭蓋骨72に嵌め入れて、しっかりと挟んで固定させやすくなる。前記嵌込み部32は一つのリングであるとともに、底部に通り穴が設けられた一つの凹部322を備え、前記第一枢接部321は、凹部322の内表面が凹んで成る嵌込み溝である。前記ナット40は、嵌込み部32の凹部322内に挿入され、前記ナット40はボルト12外ネジと螺合する内ネジを備え、その上端には一つの第一固定部42が設けられ、前記第一固定部42は手術道具Bと互いに接合される。好ましくは、前記第一固定部42は、ナット12の上端の周縁に凹凸状が環状に設けられる構造、または下端面に少なくとも二つの凹孔が凹設される構造であり(図示せず)、前記ナット40の外表面には、上部締め付け部品30の第一枢接部321と枢接される一つの第二枢接部41が設けられる。本実施例において、前記第二枢接部41は、第一枢接部321の嵌込み溝内に嵌め込んで枢接される一つの凸状のリングであり、それにより、ナット40及び上部締め付け部品30が可動式ホックモジュールを形成する。以上は、図2を参照する。
手術道具Bは、少なくとも、一つの内ガイドレバー50と、一つの外スリーブ60と、からなる。
前記内ガイドレバー50については、その下端には、頭蓋骨固定装置Aのボルト12の内部の第一接合部13と接合された一つの第二接合部51が設けられ、前記第二接合部51は、第一接合部13の内ネジに螺合される外ネジであり、または、第一接合部13は内ガイドレバー50の下端に一つの位置決め凸起が凸設され、それに対応して、第二接合部51におけるボルト12には、一つのL形の位置決め溝を備えた接合孔が設けられ、接合孔はそこに挿入して回転させて位置決めするのに用いられる(図示せず)。前記内ガイドレバー50の上端には一つのハンドル部52を備え、ハンドル部52の下方には、一つの第三接合部53を備え、前記第三接合部53は外ネジであるのが好ましい。
前記外スリーブ60は、内ガイドレバー50を貫設させるためのガイド孔61を備え、且つガイド孔61内部の上端には、前記内ガイドレバー50第三接合部53と接合された第四接合部62が設けられることで、前記外スリーブ60を前記内ガイドレバー50に接合して位置決めをし、それにより、前記外スリーブ60と前記内ガイドレバー50第二接合部51の間に一定の距離Xを設け、前記第四接合部62は、前記第三接合部53の外ネジに対応して螺合される内ネジであり、前記第二接合部51のネジ山の方向は、第三接合部53及び第四接合部62のネジ山の方向と異なる。前記第二接合部51は右回転のネジ山であり、前記第三接合部53及び第四接合部62は左回転のネジ山であるのが好ましい。前記外スリーブ60の下端には、一つの第二固定部63が設けられ、前記第二固定部63における外スリーブ60の下端の周縁には、第一固定部42凹凸状に対応する凸凹状が設けられ、係止することでナット40に連動する、または、外スリーブ60の下端面には、第一固定部42の凹設された二つの凹孔に対応する二つの凸柱が凸出して設けられ、係止することでナット40に連動する(図示せず)。
図10及び図11を参照する。図10及び図11は、第三接合部及び第四接合部のもう一つの実施例の概略図である。本実施例において、前記内ガイドレバー50の第三接合部53Aは、正円形以外のすべての形の接合段にすることができ、前記外スリーブ60の第四接合部62Aは、第三接合部53Aの形状に対応して外スリーブ60頂端に凹設される位置決め溝であり、図に示すように一の字形または長方形であり、即ち前記第三接合部53Aと前記第四接合部62Aは、同じ形状であり且つ正円形以外のすべての形であることができ、それにより、第三接合部53Aと第四接合部62Aを互いに係止して連動させることができる。また前記ハンドル部52Aは、第三接合部の形状と同じにすることができ、また前記第三接合部53Aは直接ハンドル部52Aを延伸させることによって形成することができる。
図4から図9を参照する。図4から図9は、本発明の頭蓋骨固定装置A及び手術道具Bの組立て及び埋込みの操作を示した概略図である。本実施例において、図4が示すように、内ガイドレバー50を外スリーブ60及び可動式ホック部品20に貫設させるとともに、下端の第二接合部51をボルト12内の第一接合部13と螺合させ、且つ前記外スリーブ60における上端の第四接合部62を内ガイドレバー50上端の第三接合部53に螺合して位置決めするだけで、可動式ホック部品20は、ナット40上端の第一固定部42と外スリーブ60の下端の第二固定部63が互いに係止して位置決めされ、それにより、前記頭蓋骨固定装置A及び手術道具Bが連結し位置決めされて一つの全体としてのモジュールを形成する。図5が示すように、前記固定装置A及び手術道具Bを頭骨70の鑽孔71の位置に直接同時に共に埋め込むことができる。また図6が示すように、前記外スリーブ60及び内ガイドレバー50の第二接合部51の間には一定の距離Xが設けられ、それにより、外スリーブ60が可動式ホック部品20に接合される時、前記可動式ホック部品20及び頭骨70の外表面の間も一定の十分な距離を保って配置することができ、頭蓋骨72を元の位置に戻しやすくなる。さらに、図6及び図7が示すように、前記頭蓋骨72をかぶせた後、外スリーブ60を回転させ下に移動させ、下端の第二固定部63を利用してナット40の第一固定部427と係止させて連動させ、それにより、外スリーブ60を回転させるとナット40が連動してボルト12と螺合されて下に移動し、それに連動して上部締め付け部品30及び下部締め付け部品10が締め付けられて挟む力を生じさせることができ、しいては、頭蓋骨72を効果的に頭骨70に安定して挟んで位置決めすることができる。さらに図8が示すように、外スリーブ60を上に移動させて反対に回転させると、第四接合部62と内ガイドレバー50の第三接合部53が螺合され、回転させ続けると、内ガイドレバー50の下端の第二接合部51がボルト12の第一接合部13内の螺孔から外れて上へと移動させることができ、それにより、手術道具Bを頭蓋骨固定装置Aから素早く取り出すことができる。図9が示すように、反対に、頭蓋骨固定装置Aまたは頭蓋骨72を取り出す必要がある場合、反対の操作をするだけで固定装置Aを頭骨70から取り出すことができ、本発明において、埋込み操作にしても、取出し操作にしてもいずれも非常に速くて便利である。
本発明が提供する頭蓋骨固定装置A及び手術道具Bは、他の従来の技術と比較すると、以下のようなメリットがある。
1、本発明ナット40及び上部締め付け部品30は、枢接されて一つの可動式ホック部品20を形成し、相対的にパーツの組み立て工程を簡略化することができ、且つ頭蓋骨固定装置A及び手術道具Bを先に連結させて一つの全体としてのモジュールとして形成するため、何も道具が必要ではなく、頭蓋骨固定装置A及び手術道具Bの全体の組合件を共に直接埋め込みやすく、相対的に埋込み操作が非常に簡単かつ素早くでき、それにより、従来の方式によって挟む道具を利用して装置を固定して、各パーツに分解して逐一挟んで固定し埋込みをする、操作における不便という欠点を克服することができる。
2、本発明の外スリーブ60を内ガイドレバー50上端に螺合して位置決めする時、その外スリーブ60と内ガイドレバー50の第二接合部51の間に一定の距離Xを設け、さらに前記ナット40及び上部締め付け部品30は枢接されて一つの可動式ホック部品20を形成させることによって、可動式ホック部品20全体を位置決めして外スリーブ60に接合させることができ、且つ一定の距離Xは、前記可動式ホック部品20と頭骨70の外表面の間に一定の距離を保って配置され十分な空間を保つようにすることで、頭蓋骨72を埋め込んで元の状態に戻しやすくなる。
3、本発明の内ガイドレバー50下端の第二固定部51及び上端第三接合部53は逆向きのネジ山の配置であるため、締め付ける時片手で回転させて単一の外スリーブ60を移動させるだけで、上部締め付け部品30及び下部締め付け部品10が、前記頭蓋骨72及び前記頭骨70を締め付けて、しっかりと挟んで元の位置で固定させることができる。さらに手術道具Bを取り出す必要がある時、外スリーブ60を上に移動させて反対に回転させるだけで、頭蓋骨固定装置Aから取り出すことができる。本発明は、片手で単一パーツである前記外スリーブ60を持って操作するだけで、頭蓋骨固定装置Aで締め付けて、手術道具Bを素早く円滑に取り出すことができるという利便性を達成することができる。また頭蓋骨固定装置Aを取り出す必要がある時、反対の操作をするだけで行うことができる。埋め込んで取り付けるにしても、または取り出す操作にしても、本発明は、単一の手術道具を片手でパーツを持つだけで達成することができ、臨床操作上非常に迅速であり、従来の挟む道具と締め付ける道具の二種類の道具に存在したコストが高く操作が煩雑でしにくいという欠点を克服することができる。
4、本発明の外スリーブ60は、下端の第二固定部63及びナット40の第一固定部42に係止して位置決めされるだけでなく、前記外スリーブ60は、前記内ガイドレバー50のガイド孔61上にかぶせて設けられるため、更に内ガイドレバー50はガイドを支え、相対的に外スリーブ60の回転の安定性を高めることができ、脱落するおそれがなく、スリーブ60がナット40から外れやすく、再び位置決めして係止しなければいけないという不都合をなくすことができる。
5、本発明は、上部締め付け部品を鑽孔71にかぶせることによって、締め付けた時にナット40及びボルト12を回転させて螺合させるだけで、上部締め付け部品30が回転して頭骨70及び頭蓋骨72の外表面を傷つけるのを防止することができ、それにより、頭蓋骨を元の位置に固定できるとともに、患者の頭部を保護すると同時に、何度も使用できるという効果がある。
図12を参照する。本発明の固定装置Aには、一つの排出通路Y1が設けられる。前記排出通路Y1には、前記第一接合部13の内ネジが第一基部11に達するまで貫設され一つの通り穴131が形成され、それにより、一本の排出管80を挿入して腦内の組織液を排出させることで、水が溜まりすぎて脳が押されて腫れあがって圧迫されることを防止することができる。
図13及び図14を参照する。図13及び図14は、前記頭蓋骨固定装置Aに設けられた排出通路のもう一つの実施例である。前記頭蓋骨固定装置Aは、頭骨70の鑽孔71の位置に取り付けることができ、前記排出通路Y2は、前記上部締め付け部品30の複数の第一花弁312及び下部締め付け部品10の複数の第二花弁112において、一つの花弁に少なくとも対応するように切り取ることよって、一つの第一切れ込み313及び一つの第二切れ込み113が形成され、前記上部締め付け部品30の嵌込み部32の底部には、内切面324を備えた一つの通り穴323が設けられ、前記下部締め付け部品10のボルト12は、内切面324に対応する一つの外切面121を備え、それにより、ボルト12を通り穴323に挿入する時、前記第一切れ込み313及び前記第二切れ込み113が互いに対応して配置されるようにする。また頭骨70の鑽孔71における第一切れ込み313及び第二切れ込み113に対応する位置に、連通した一つの凹孔711を貫設することができ、それにより、上下に貫通した第一切れ込み313及び凹孔711及び第二切れ込み113に、一つの排出管80を挿入して脳内の組織液を排出させることで、水が溜まりすぎて脳が押されて腫れあがり圧迫されることを防止することができる。
図15を参照する。本発明は、さらに、前記内ガイドレバー50の中央に一つの中間通路54が貫設され、前記頭蓋骨固定装置Aには上記と同じ一つの排出通路Y1が設けられ、前記排出通路Y1には、前記第一接合部13の内ネジが第一基部11に達するまで貫設して一つの通り穴131が形成され、それにより、内ガイドレバー50の第二接合部の外ネジ51と、ボルト12の第一接合部の内ネジ13が螺合した時、前記中間通路54が排出通路Y1と対応して連通する。それにより、一本の排出管80を挿入し埋め込んで脳内の組織液を排出させることで、水が溜まりすぎて脳が押されて腫れあがり圧迫されることを防止することができる。
図16及び図17を参照する。前記頭蓋骨固定装置Aは、頭骨70の鑽孔71の位置に取り付けることができ、前記頭蓋骨固定装置Aには一つの排出通路Y3が設けられ、前記排出通路Y3は、排出管80を挿入するため、前記第一基部11及び前記第二基部31の狭い溝111、311を互いに対応するように上下に配置することでなる。また前記頭骨70の鑽孔71には、上下に対応した狭い溝111、311に対応するように、連通した一つの凹孔711が貫設され、それにより、埋込み時に、二つの狭い溝111、311の間に位置する排出管を凹孔711に挿入することができる。それにより、排出管80が脳内の組織液を排出させることで、水が溜まりすぎて脳が押されて腫れあがり圧迫することを防止することができる。また前記の狭い溝111、311は、概ね一つの鍵穴状を呈した形状であるとともに、排出管80の口径よりも小さい一つの開口部114、314と、排出管80の口径よりも小さい一つの空間確保孔115、315とが設けられ、それにより、排出管80を挿入して位置決めすることができる。
前述したことをまとめると、本発明の頭蓋骨固定装置及びその手術用具は、上部締め付け部品及びナットを枢接してなる単一の可動式ホック部品を利用することができ、また、埋込み道具は単一の手術道具だけで、且つ内ガイドレバーの上下が逆方向のネジ山を呈するように設計することで、操作時に単一部品である外スリーブを握って順方向及び逆方向に回転させ、さらに上下に移動させるだけで、埋込み取付けまたは取出しをすることが可能であり、操作を更に迅速かつ便利にできるという実用性があり、一つの技術構想上の高度な創作であり、特許申請の要求に沿ったものである。以上の好ましい具体実施例の詳しい記述は、本発明の特徴及び精神について更に明確に説明するためであり、上記において示した好ましい具体実施例によって本発明の範囲に制限を加えるものではない。反対に、その目的は、各種変更及び相等性を備える構想も本発明が申請しようとする特許の保護範囲に含ませることである。
A 頭蓋骨固定装置
B 手術道具
10 下部締め付け部品
11 第一基部
12 ボルト
13 第一接合部
111 狭い溝
311 狭い溝
112 第一花弁
113 第二切れ込み
114 開口部
314 開口部
115 空間確保孔
315 空間確保孔
121 外切面
131 通り穴
20 可動式ホック部品
30 上部締め付け部品
31 第二基部
312 第二花弁
313 第一切れ込み
32 嵌込み部
321 第一枢接部
322 凹部
323 通り穴
324 内切面
40 ナット
41 第二枢接部
42 第一固定部
50 内ガイドレバー
51 第二接合部
52 ハンドル部
52A ハンドル部
53 第三接合部
53A 第三接合部
54 中間通路
60 外スリーブ
61 ガイド孔
62 第四接合部
62A 第四接合部
63 第二固定部
70 頭骨
71 鑽孔
711 凹孔
72 頭蓋骨
X 一定の距離
Y1 排出通路
Y2 排出通路
Y3 排出通路
80 排出管

Claims (13)

  1. 少なくとも、一つの下部締め付け部品と、一つの可動式ホック部品と、からなる頭蓋骨固定装置であって、
    前記下部締め付け部品は、一つの第一基部と、外ネジを備えた一つのボルトと、ボルト内部に設けられた一つの第一接合部と、を備え、
    前記可動式ホック部品は、少なくとも、一つの上部締め付け部品と、一つのナットと、を備え、
    前記上部締め付け部品は、一つの第二基部と、一つの嵌込み部と、を備え、
    前記嵌込み部の内部には一つの第一枢接部が設けられ、
    前記ナットは嵌込み部内に嵌め込まれるとともに、ボルトの外ネジに螺合される内ネジを備え、その上端には一つの第一固定部が設けられ、
    前記ナットの外表面には前記上部締め付け部品の第一枢接部と枢接される一つの第二枢接部が設けられ、それにより、前記ナットと前記上部締め付け部品が可動ホックモジュールを形成し、
    当該頭蓋骨固定装置は、排出管を挿入するのに用いられる一つの排出通路を備え
    前記排出通路には、第一接合部の内ネジがボルト及び第一基部に貫設されることで、一つの通り穴が形成され
    ことを特徴とする頭蓋骨固定装置。
  2. 少なくとも、一つの下部締め付け部品と、一つの可動式ホック部品と、からなる頭蓋骨固定装置であって、
    前記下部締め付け部品は、一つの第一基部と、外ネジを備えた一つのボルトと、ボルト内部に設けられた一つの第一接合部と、を備え、
    前記可動式ホック部品は、少なくとも、一つの上部締め付け部品と、一つのナットと、を備え、
    前記上部締め付け部品は、一つの第二基部と、一つの嵌込み部と、を備え、
    前記嵌込み部の内部には一つの第一枢接部が設けられ、
    前記ナットは嵌込み部内に嵌め込まれるとともに、ボルトの外ネジに螺合される内ネジを備え、その上端には一つの第一固定部が設けられ、
    前記ナットの外表面には前記上部締め付け部品の第一枢接部と枢接される一つの第二枢接部が設けられ、それにより、前記ナットと前記上部締め付け部品が可動ホックモジュールを形成し、
    前記嵌込み部は一つのリングであるとともに、底部に通り穴が設けられた一つの凹部を備え、
    前記第一枢接部は凹部の内表面が凹んでなる一つの嵌込み溝であり、
    前記第二枢接部は前記第一枢接部の嵌込み溝内に嵌め込んで枢接される一つの凸状のリングである
    ことを特徴とする頭蓋骨固定装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の頭蓋骨固定装置において、
    前記第一接合部は、一つの内ネジである
    ことを特徴とする頭蓋骨固定装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の頭蓋骨固定装置において、
    前記第一固定部は、前記ナットの上端の周縁に、凹凸状が環状に設けられる構造である
    ことを特徴とする頭蓋骨固定装置。
  5. 請求項1に記載の頭蓋骨固定装置において、
    前記第一基部及び前記第二基部は、板状または円盤状であり、その円盤の外周縁には、間隔をあけて複数の狭い溝を形成させてなる複数の第一花弁及び複数の第二花弁を備え、
    前記複数の第一花弁及び前記複数の第二花弁の厚さは、外周縁に向かって徐々に薄くなっていく
    ことを特徴とする頭蓋骨固定装置。
  6. 請求項5に記載の頭蓋骨固定装置において、
    前記頭蓋骨固定装置は、頭骨の鑽孔の位置に取り付けることができ、
    前記排出通路には、前記複数の第一花弁及び複数の第二花弁において、一つの花弁に少なくとも対応するように切り取ることによって、第一切れ込み及び第二切れ込みが形成され、
    前記上部締め付け部品の嵌込み部の底部には、内切面を備えた通り穴が対応して貫設され、
    前記下部締め付け部品のボルトは、内切面に対応する一つの外切面を備え、それにより、ボルトを通り穴に挿入する時、前記第一切れ込み及び前記第二切れ込みが互いに対応して配置されるようにし、また、前記頭骨の鑽孔における第一切れ込み及び第二切れ込みに対応する位置に、連通した一つの凹孔を貫設することができ、それにより、排出管を挿入して脳内の組織液を排出させることで、水が溜まりすぎて脳が押されて腫れあがって圧迫することを防止する
    ことを特徴とする頭蓋骨固定装置。
  7. 請求項5に記載の頭蓋骨固定装置において、
    前記頭蓋骨固定装置は、頭骨の鑽孔の位置に取り付けることができ、
    前記排出通路は、一つの排出管を配置するために、前記第一基部及び前記第二基部の狭い溝が互いに対応するように上下に配置することでなり、
    さらに、前記頭骨の鑽孔には、上下に対応した狭い溝に対応するように、連通した一つの凹孔が貫設され、
    それにより、埋込み時に、二つの狭い溝の間に位置する排出管を凹孔に挿入する
    ことを特徴とする頭蓋骨固定装置。
  8. 請求項7に記載の頭蓋骨固定装置において、
    前記狭い溝は、概ね一つの鍵穴を呈した形状であり、排出管の口径より小さい一つの開口部と、排出管の口径より大きい一つの空間確保孔を備える
    ことを特徴とする頭蓋骨固定装置。
  9. 少なくとも、一つの内ガイドレバーと、一つの外スリーブと、からなる手術道具であって、
    前記内ガイドレバーの下端には一つの第二接合部が設けられ、上端にはハンドル部の下方に位置する一つの第三接合部が設けられ、
    前記外スリーブには内ガイドレバーを貫設させるためのガイド孔が設けられ、且つガイド孔内部の上端には、前記内ガイドレバー第三接合部と接合される第四接合部が設けられ、
    外スリーブと内ガイドレバーを、第三接合部及び第四接合部で接合させて位置決めして係止する時、前記外スリーブと前記内ガイドレバーの下端の第二接合部の間に一定の距離を保って配置させ、
    前記外スリーブの下端には一つの第二固定部が設けられる
    ことを特徴とする手術道具。
  10. 請求項9に記載の手術道具において、
    第二接合部及び第三接合部は、ネジ山の方向が異なる外ネジであり、前記第二接合部は右回転外ネジであり、前記第三接合部は左回転外ネジであり、前記第四接合部は前記第三接合部に螺合する左回転内ネジである
    ことを特徴とする手術道具。
  11. 請求項9に記載の手術道具において、
    前記第三接合部は、正円形以外のすべての形状による接合段によることができ、
    前記第四接合部は、第三接合部の形状に対応して外スリーブ頂端の位置決め溝に凹設され、
    前記第三接合部及び前記第四接合部は同じであり且つ正円形以外のすべての形状で設けることができ、
    それにより、第三接合部を第四接合部と互いに係止して連動させる
    ことを特徴とする手術道具。
  12. 請求項9に記載の手術道具において、
    前記第二固定部は、外スリーブの下端の周縁に凸凹がリング状に設けられる構造、または、少なくとも二つの凸柱が凸出した構造である
    ことを特徴とする手術道具。
  13. 請求項9から請求項12のいずれかに記載の手術道具において、
    前記内ガイドレバーの中央には、排出管を挿入して配置させるための一つの中間通路が貫設される
    ことを特徴とする手術道具。
JP2018064352A 2017-03-31 2018-03-29 頭蓋骨固定装置及びその手術用具 Active JP6659757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106111257A TWI609670B (zh) 2017-03-31 2017-03-31 頭蓋骨固定裝置及其手術工具
TW106111257 2017-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018171442A JP2018171442A (ja) 2018-11-08
JP6659757B2 true JP6659757B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=61728271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018064352A Active JP6659757B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-29 頭蓋骨固定装置及びその手術用具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3381388B1 (ja)
JP (1) JP6659757B2 (ja)
TW (1) TWI609670B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108720917B (zh) * 2017-04-18 2021-05-14 合硕生技股份有限公司 头盖骨固定装置及其手术工具
TWI679003B (zh) * 2018-09-18 2019-12-11 合碩生技股份有限公司 骨骼鑽孔蓋裝置
CN110916751B (zh) * 2018-09-19 2021-01-15 合硕生技股份有限公司 骨骼钻孔盖装置
CN111097073A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 上海库欣医疗科技有限公司 一种外引流锁定装置
TWI696443B (zh) * 2019-08-07 2020-06-21 合碩生技股份有限公司 骨骼鑽孔蓋固定裝置
EP3782564A1 (en) 2019-08-21 2021-02-24 OSSAWARE Biotech Co., Ltd. Bone drilling cover fixing device
US11141171B2 (en) * 2019-09-02 2021-10-12 Ossaware Biotech Co., Ltd. Bone drilling cover fixing device
CN111939434B (zh) * 2020-08-18 2022-03-11 山东省千佛山医院 一种颅骨引流管固定装置及引流系统
CN113440304B (zh) * 2021-01-06 2023-04-18 杭州彗搏科技有限公司 一种多层防护式金属网板颅骨破开修复装置
CN114832233B (zh) * 2022-06-29 2022-09-27 苏州景昱医疗器械有限公司 一种颅孔电极固定装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108303B2 (ja) * 1991-01-10 1995-11-22 晋輔 高杉 頭蓋骨弁固定用バーホールボタン
JP2000505323A (ja) * 1996-02-14 2000-05-09 ウオルター ローレンツ,サージカル インコーポレイテッド 骨定着具及びそれを挿入するための機器
US5707373A (en) * 1996-04-26 1998-01-13 Ikonos Corporation Bone fastener and instrument for insertion thereof
US6755834B2 (en) * 2000-09-15 2004-06-29 Medtronic, Inc. Cranial flap fixation device
US6685707B2 (en) * 2001-09-25 2004-02-03 Walter Lorenz Surgical, Inc. Cranial clamp and method for fixating a bone plate
JP2003180706A (ja) * 2001-12-21 2003-07-02 Muranaka Iryoki Kk 頭蓋骨開頭片の固定装置
DE202006003639U1 (de) * 2006-03-06 2006-05-11 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Käfigmutter
TW200900039A (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Jan-Shiau He Fixing device used in skull
ITTO20070686A1 (it) * 2007-10-01 2007-12-31 Ntplast S R L Dispositivo per il fissaggio di un lembo cranico alla volta cranica e per la contemporanea chiusura dei fori della craniotomia, e procedimento per il suo utilizzo.
TWM387651U (en) * 2010-02-09 2010-09-01 Wellong Instruments Co Ltd Cranium fastener
CN104918568B (zh) * 2012-11-15 2018-06-01 新特斯有限责任公司 用于骨固定装置的锁定构件
JP2016202468A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 エス・アンド・ブレイン株式会社 頭蓋骨穿孔補填材
CN205672283U (zh) * 2016-04-28 2016-11-09 重庆市江津区中心医院 骨孔固定器及引流组件

Also Published As

Publication number Publication date
TW201836555A (zh) 2018-10-16
JP2018171442A (ja) 2018-11-08
EP3381388B1 (en) 2022-11-23
EP3381388A3 (en) 2018-12-12
EP3381388A2 (en) 2018-10-03
TWI609670B (zh) 2018-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6659757B2 (ja) 頭蓋骨固定装置及びその手術用具
FR2919691A1 (fr) Agrafe d'epinglage a vis et son utilisation pour la fixation temporaire d'une grille de percage sur des elements a assembler
RU2448812C1 (ru) Зажимной элемент, державка и индексируемый режущий инструмент
CN108720917B (zh) 头盖骨固定装置及其手术工具
US10682162B2 (en) Skull fixing device
KR20100089847A (ko) 절삭 공구 및 절삭 공구용 인서트
KR20130028606A (ko) 클램프의 고정장치
US20090041560A1 (en) Lock nut
FR3067768A1 (fr) Fixation a verrouillage positif
JP2010163788A (ja) ロックボルトの締め付けプレート及びロックボルトの締め付け方法
KR101222545B1 (ko) 부품의 위치결정용 핀 및 부시 체결구조
ES2536952T3 (es) Remache de apriete
US20140342643A1 (en) Chemical mechanical polishing fixture having lateral perforation structures
JP3096883B2 (ja) 水栓の取付構造
KR100967083B1 (ko) 편측 조임용 볼트넛
JP6762394B2 (ja) 骨錐穴カバー装置
JP2016077356A (ja) 頭蓋骨固定装置
JP2002323027A5 (ja)
US20130223944A1 (en) Thread repair system
JP4141900B2 (ja) 複合ナット及び複合ナットを用いた支持板の支持方法
KR101854151B1 (ko) 선반 고정 장치
JP3892332B2 (ja) 物品の取付構造
CN218555957U (zh) 一种用于激光切割金刚石的夹具
JPH1181401A (ja) 水栓の取付装置
JP4748834B2 (ja) 取付治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250