JP6659511B2 - 車両用シートカバー - Google Patents

車両用シートカバー Download PDF

Info

Publication number
JP6659511B2
JP6659511B2 JP2016196377A JP2016196377A JP6659511B2 JP 6659511 B2 JP6659511 B2 JP 6659511B2 JP 2016196377 A JP2016196377 A JP 2016196377A JP 2016196377 A JP2016196377 A JP 2016196377A JP 6659511 B2 JP6659511 B2 JP 6659511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
cover
backrest
replacement member
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016196377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018058447A (ja
Inventor
雅弘 辻
雅弘 辻
Original Assignee
サンショウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンショウ株式会社 filed Critical サンショウ株式会社
Priority to JP2016196377A priority Critical patent/JP6659511B2/ja
Publication of JP2018058447A publication Critical patent/JP2018058447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659511B2 publication Critical patent/JP6659511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートに取り付けられ、一部を取換可能な車両用シートカバーに関する。
従来、この種の車両用シートカバーとしては、例えば特許文献1に示すように、ベース部材としてのベースカバーに取換可能に取り付けられた取換部材としてのシートカバーが、シート上面からシートの背もたれ部の下端部に亘って設けられた構成が知られている。
特許第5655537号公報
上述の特許文献1の構成では、ベース部材と取換部材との接続部分の端部の金具がヘッドレスト近傍でシート外部に露出してしまい、内部突起等の構造上の観点からも、外観上の観点からも好ましくない。
したがって、ベース部材と取換部材との接続部分の端部がヘッドレスト近傍でシート外部に露出することを防止できる車両用シートカバーを提供することを目的とする。
請求項1に記載された車両用シートカバーは、着座部、背もたれ部およびこの背もたれ部の上部に連結されたヘッドレストを備える車両のシートに取り付けられ一部を取換可能な車両用シートカバーにおいて、前記シートの前記背もたれ部に取り付けられるベース部材と、このベース部材に取換可能に取り付けられ、前記シートの前記背もたれ部の背もたれ面を被覆する取換部材とを備え、前記ベース部材は、前記シートの前記背もたれ部の上部に配置されて当該背もたれ部の上面を被覆する上部カバー部と、前記シートの前記背もたれ部の側部に配置される側部カバー部とを有し、前記上部カバー部は、前記背もたれ部に対して前記ヘッドレストを連結するための連結部を挿入可能な連結用開口部を有し、前記側部カバー部は、接続部を有し、前記取換部材は、前記接続部に取外可能に接続される被接続部と、この被接続部が設けられたシート部とを有し、前記接続部と前記被接続部とが接続されて前記取換部材が前記ベース部材に取り付けられた状態では、前記接続部および前記被接続部の両上端部が前記上部カバー部の前端よりも後方でかつ前記連結用開口部よりも前方に位置して前記上部カバー部の前端部によって被覆されるとともに、前記取換部材の前記シート部の上端縁部が前記上部カバー部の前端よりも後方でかつ前記連結用開口部よりも前方に位置して前記上部カバー部の前端部によって被覆されるものである。
請求項2に記載された車両用シートカバーは、請求項1記載の車両用シートカバーにおいて、接続部と被接続部とが接続されて取換部材がベース部材に取り付けられた状態では、前記取換部材のシート部の上端縁部は、当該シート部の上端側が折り曲げられた状態で前記ベース部材の上部カバー部の前端部によって被覆されるものである。
請求項3に記載された車両用シートカバーは、請求項1または2記載の車両用シートカバーにおいて、取換部材は、係合部を有し、ベース部材は前記係合部を係合可能な係合受部を有し、前記係合部は、前記取換部材のシート部の上端縁部に設けられ、前記係合受部は、前記ベース部材の上部カバー部の前端部下面に設けられているものである。
請求項4に記載された車両用シートカバーは、請求項1ないし3のいずれか一記載の車両用シートカバーにおいて、取換部材のシート部は、矩形状に形成され、前記取換部材の被接続部は、前記シート部の両側縁部に全長にわたって設けられているものである。
本発明によれば、接続部と被接続部とが接続されて取換部材がベース部材に取り付けられた状態では、接続部および被接続部の両上端部が上面被覆部によって被覆されるため、ベース部材と取換部材との接続部分の端部がヘッドレスト近傍でシート外部に露出することを防止できる。
本発明の一実施の形態に係る車両用シートカバーにおいて、取換部材が取り外された状態を示す斜視図である。 同上車両用シートカバーの上部を示す斜視図である。 同上車両用シートカバーの上部を模式的に示す断面図である。
以下、本発明の一実施の形態の構成について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、1はシートであり、このシート1は、例えば自動車、バスおよび電車等の車両に座席として設置される。
このシート1は、着席者が着座する着座部2と、着席者の背もたれとなる背もたれ部3と、この背もたれ部3の上部に上下方向に移動可能に連結されるヘッドレスト4とを備えている。
また、シート1には、車両用シートカバー6が背もたれ部3を覆うように取り付けられている。
車両用シートカバー6は、シート1の背もたれ部3に取り付けられるベース部材7と、このベース部材7に取換可能に取り付けられる取換部材8とを備えている。そして、ベース部材7に取換部材8が取り付けられた状態では、取換部材8が背もたれ部3の前側面である背もたれ面5の幅方向の中央部に配置される。
ベース部材7は、このベース部材7が背もたれ部3に取り付けられた状態にて、背もたれ部3の上部に配置される上部カバー部11と、背もたれ部3の側部に配置される側部カバー部12と、背もたれ部3の後部に配置される後部カバー部13とを有している。
図2に示すように、上部カバー部11は、略矩形状のシート体であり、長手方向の両端部が側部カバー部12に縫い付けられて接続され、幅方向の一端縁部である後側縁部が後部カバー部13の上端縁部に縫い付けられて接続されている。
そして、ベース部材7が背もたれ部3に取り付けられた状態では、上部カバー部11が背もたれ部3の上面の長手方向の中央部に配置されて、背もたれ部3の上面を被覆する。
また、上部カバー部11には、背もたれ部3に対してヘッドレスト4を上下方向に移動可能に連結するための連結部14を挿入可能な2つの連結用開口部15が設けられている。すなわち、ベース部材7が背もたれ部3に取り付けられた状態では、図3に示すように、連結部14が連結用開口部15に挿入され、連結部14の少なくとも上端部が上部カバー部11から露出して、連結部14にヘッドレスト4の下方に設けられた図示しない軸部を挿入可能である。
さらに、上部カバー部11の幅方向の他端部(前側端部)における下側面(内側面)には、弾性変形可能な樹脂製のフック状の係合受部16が設けられている。
側部カバー部12は、ベース部材7が背もたれ部3に取り付けられた状態にて、背もたれ部3の上面の両側部から背もたれ部3の背もたれ面5の両側部を被覆する第1被覆部17と、背もたれ部3の側面を被覆する第2被覆部18とを有している。
なお、第1被覆部17は、背もたれ部3の両側部において、背もたれ部3の上面から背もたれ部3の背もたれ面5へ背もたれ部3の形状に沿って湾曲して配置される。
また、側部カバー部12は、第1被覆部17の外側縁部と第2被覆部18の上端縁部および前側端縁部とが縫い付けられて接続され、第1被覆部17の後端縁部が上部カバー部11の後端縁部とともに後部カバー部13に上端縁部と縫い付けられて接続されている。なお、第2被覆部18の後端縁部は、後部カバー部13と一体に形成されている。
さらに、側面カバー部12は、第1被覆部17の内側縁部に、取換部材8が取外可能に接続される接続部としてのファスナーの一方噛合部19が設けられている。
また、この一方噛合部19には、図示しないファスナースライド体の一方接続部がスライド可能に接続されている。
取換部材8は、略矩形状のシート部21を有し、ベース部材7に取り付けられた状態では、シート部21が、背もたれ面5の幅方向の中央部に配置されて、背もたれ面5の一部を被覆する。
このシート部21の幅方向の両側縁部には、側部カバー部12の一方噛合部19に取外可能に噛合して接続される被接続部としてのファスナーの他方噛合部22が設けられている。
そして、取換部材8は、一方噛合部19の上端部にファスナースライド体が配置された状態にて、このファスナースライド体の他方接続部に他方噛合部22を接続し、ファスナースライド体を他端部(下端部)側へスライドさせることで、一方噛合部19と他方噛合部22とが噛合されて接続される。また、このように取換部材8の両端部が側部カバー部12に接続されることで、取換部材8がベース部材7に取り付けられた状態となる。
取換部材8の一端縁部である上端縁部には、取換部材8がベース部材7に取り付けられた状態にて、図3に示すように、上部カバー部11の係合受部16に係合可能な樹脂製のフック状の係合部23が設けられている。
そして、係合受部16と係合部23とが係合されることで、上部カバー部11と取換部材8とが端部同士で固定されて、上部カバー部11に対して取換部材8が保持される。
ここで、図2に示すように、一方噛合部19と他方噛合部22とが接続されて取換部材8がベース部材7に取り付けられた状態では、一方噛合部19および他方噛合部22の両上端部が上部カバー部11によって被覆されるとともに、図3に示すように、取換部材8の上端縁部が上部カバー部11の前側縁部より後方で上部カバー部11の連結用開口部15より前方に配置される。
すなわち、一方噛合部19と他方噛合部22とが接続されて取換部材8がベース部材7に取り付けられた状態では、一方噛合部19および他方噛合部22の両上端部が上部カバー部11で被覆されるとともに、シート部21の上端縁部が、上部カバー部11の連結用開口部15に重ならないように連結用開口部15より前方に位置して上部カバー部11で被覆される。
次に、上記一実施の形態の作用および効果を説明する。
車両用シートカバー6の取換部材8を取り換える際には、まず、取換部材8のシート部21における上端部を後部カバー部13側を押し込むようにして、上部カバー部11の係合受部16と、取換部材8の係合部23との係合を解除する。
また、背もたれ部3の下側に配置されているファスナースライド体を上方へスライドさせて、一方噛合部19と他方噛合部22との噛合を漸次解除する。
ファスナースライド体を一方噛合部19および他方噛合部22の上端部までスライドさせて一方噛合部19と他方噛合部22との噛合を解除した状態で、ファスナースライド体の他方接合部から他方噛合部22を取り外す。
取換部材8の幅方向の両側とも同様に一方噛合部19と他方噛合部22との噛合を解除し他方噛合部22をファスナースライド体から取り外して、ベース部材7と取換部材8との接続を解除する。
そして、取換部材8を取り外して、新たな取換部材8を取り付ける。
取換部材8を取り付ける際には、ファスナースライド体を一方噛合部19の上端部に配置した状態にて、そのファスナースライド体の他方接続部に取換部材8の他方噛合部22を接続する。
また、ファスナースライド体を下方へスライドさせて、一方噛合部19と他方噛合部22とを全域に亘って噛合して、取換部材8と側部カバー部12とを接続する。なお、ファスナースライド体はシート1の外部に露出しないように背もたれ部3の下側と着座部2との間に配置する。
取換部材8の幅方向の両側を同様に側部カバー部12に接続した状態で、シート部21の状端縁部を上部カバー部11と背もたれ部3の上面との間に挿入し、上部カバー部11の係合受部16に取換部材8の係合部23を引っ掛けるようにして係合受部16と係合部23とを係合する。
このように係合受部16と係合部23とを係合して、上部カバー部11に対して取換部材8の上端縁部を固定することで、一方噛合部19および他方噛合部22の上端部とシート部21の上端縁部とが、上部カバー部11で被覆された状態が保持される。
上記車両用シートカバーによれば、一方噛合部19と他方噛合部22とが接続されて取換部材8がベース部材7に取り付けられた状態にて、一方噛合部19および他方噛合部22の一端部である両上端部が上部カバー部11によって被覆されるため、これら一方噛合部19および他方噛合部22の端部の金具がヘッドレスト4近傍でシート1外部に露出することを防止でき、車両内における内部突起等の構造上の観点からも、シート1の外観上の観点からも効果的である。
また、シート部21の上端縁部が上部カバー部11で被覆され、かつ、シート部21の上端側が平面視で連結用開口部15に重ならないように配置されるため、ヘッドレスト4を連結部14に連結して背もたれ部3に接続したままの状態で、ベース部材7から取換部材8を取り換えることができ、取換部材8の取換作業を容易にできる。
また、上部カバー部11が係合受部16を有し、取換部材8が係合部23を有するため、一方噛合部19および他方噛合部22の上端部とシート部21の上端縁部とが上部カバー部11で被覆された状態が保持されて、上部カバー部11に対するシート部21の位置ずれを防止できる。
なお、上記一実施の形態では、シート1における背もたれ部3のみに対応してベース部材7および取換部材8が設けられた構成としたが、ベース部材7および取換部材8は、取換部材8がベース部材7に対して取換可能に取り付けられる構成であれよく、例えば背もたれ部3から着座部2に亘って一体に配置された構成や、背もたれ面以外の箇所に対応して設けられた構成等にしてもよい。
一方噛合部19と他方噛合部22とが接続されて取換部材8がベース部材7に取り付けられた状態において、取換部材8の上端縁部が連結用開口部15より前方に位置して上部カバー部11によって被覆される構成としたが、このような構成には限定されず、一方噛合部19および他方噛合部22の両上端部が上部カバー部11によって被覆される構成であれば、取換部材8の上端縁部と上部カバー部11との関係は適宜設定できる。
側部カバー部12と取換部材8とは、一方噛合部19と他方噛合部22とがファスナースライド体で噛合されて接続される構成としたが、このようにファスナーが用いられた構成には限定されず、側部カバー部12と取換部材8とが取外可能に接続される方法であれば適宜変更できる。
上部カバー部11と取換部材8とは、フック状の係合受部16とこの係合受部16に対応したフック状の係合部23とで係合される構成としたが、このような構成には限定されず、係合受部16や係合部23が設けられていない構成にしてもよい。
また、係合受部16および係合部23が設けられた構成では、上部カバー部11に対して取換部材8を保持する構成であれば、例えば面ファスナー等を用いてもよい。
1 シート
3 背もたれ部
4 ヘッドレスト
6 車両用シートカバー
7 ベース部材
8 取換部材
11 上部カバー部
12 側部カバー部
14 連結部
15 連結用開口部
16 係合受部
19 接続部としての一方噛合部
21 シート部
22 被接続部としての他方噛合部
23 係合部

Claims (4)

  1. 着座部、背もたれ部およびこの背もたれ部の上部に連結されたヘッドレストを備える車両のシートに取り付けられ一部を取換可能な車両用シートカバーにおいて、
    前記シートの前記背もたれ部に取り付けられるベース部材と、
    このベース部材に取換可能に取り付けられ、前記シートの前記背もたれ部の背もたれ面を被覆する取換部材とを備え、
    前記ベース部材は、前記シートの前記背もたれ部の上部に配置されて当該背もたれ部の上面を被覆する上部カバー部と、前記シートの前記背もたれ部の側部に配置される側部カバー部とを有し、
    前記上部カバー部は、前記背もたれ部に対して前記ヘッドレストを連結するための連結部を挿入可能な連結用開口部を有し、
    前記側部カバー部は、接続部を有し、
    前記取換部材は、前記接続部に取外可能に接続される被接続部と、この被接続部が設けられたシート部とを有し、
    前記接続部と前記被接続部とが接続されて前記取換部材が前記ベース部材に取り付けられた状態では、前記接続部および前記被接続部の両上端部が前記上部カバー部の前端よりも後方でかつ前記連結用開口部よりも前方に位置して前記上部カバー部の前端部によって被覆されるとともに、前記取換部材の前記シート部の上端縁部が前記上部カバー部の前端よりも後方でかつ前記連結用開口部よりも前方に位置して前記上部カバー部の前端部によって被覆される
    ことを特徴とする車両用シートカバー。
  2. 接続部と被接続部とが接続されて取換部材がベース部材に取り付けられた状態では、前記取換部材のシート部の上端縁部は、当該シート部の上端側が折り曲げられた状態で前記ベース部材の上部カバー部の前端部によって被覆される
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用シートカバー。
  3. 取換部材は、係合部を有し、
    ベース部材は前記係合部を係合可能な係合受部を有し、
    前記係合部は、前記取換部材のシート部の上端縁部に設けられ、
    前記係合受部は、前記ベース部材の上部カバー部の前端部下面に設けられている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用シートカバー。
  4. 取換部材のシート部は、矩形状に形成され、
    前記取換部材の被接続部は、前記シート部の両側縁部に全長にわたって設けられている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一記載の車両用シートカバー。
JP2016196377A 2016-10-04 2016-10-04 車両用シートカバー Active JP6659511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196377A JP6659511B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 車両用シートカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196377A JP6659511B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 車両用シートカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058447A JP2018058447A (ja) 2018-04-12
JP6659511B2 true JP6659511B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=61909434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196377A Active JP6659511B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 車両用シートカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6659511B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160765U (ja) * 1984-04-04 1985-10-25 三輝興業株式会社 自動車等におけるシ−トカバ−
JP5655537B2 (ja) * 2010-12-15 2015-01-21 トヨタ紡織株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018058447A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029552B2 (ja) 車両用シート
JP5239478B2 (ja) 車両用シート
CN109927597B (zh) 座椅靠背板、装饰罩以及交通工具用座椅
TW201532865A (zh) 車輛用座椅
JP6142827B2 (ja) 乗物用シート
US20180022254A1 (en) Seat
JP5520582B2 (ja) 車両用シートクッション及び車両用シート
US20180099593A1 (en) Seat
JP6491968B2 (ja) トリムカバー用固定具及びトリムカバー並びに車両用シート
US20170303700A1 (en) Seat
JP6659511B2 (ja) 車両用シートカバー
US20090145041A1 (en) Door for the vehicle
JP2019006257A (ja) 車両用シート
JP4205088B2 (ja) 自動車に用いるリクライニング・シート
EP3366510A1 (en) Seat part comprising a seat cover
JP5402591B2 (ja) 車両用シート
JP2017071355A (ja) 乗物用シート
CN106998923B (zh) 座椅
JP5599604B2 (ja) チャイルドシート装備自動車用シート
JP2010172469A (ja) トリムカバーの装着構造
JP5347736B2 (ja) 車両用シート
JP4874871B2 (ja) 自動車用シートのレッグカバー取付構造
JP5792081B2 (ja) 車両用シート
JP2009274467A (ja) 車両用シート
JP6565989B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250