JP6655707B2 - 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品 - Google Patents

誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6655707B2
JP6655707B2 JP2018501921A JP2018501921A JP6655707B2 JP 6655707 B2 JP6655707 B2 JP 6655707B2 JP 2018501921 A JP2018501921 A JP 2018501921A JP 2018501921 A JP2018501921 A JP 2018501921A JP 6655707 B2 JP6655707 B2 JP 6655707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
dielectric composition
phase
particles
internal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018529222A (ja
Inventor
廣瀬 正和
正和 廣瀬
剛士 田内
剛士 田内
友哉 井村
友哉 井村
朋広 寺田
朋広 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
TDK Electronics AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Electronics AG filed Critical TDK Electronics AG
Publication of JP2018529222A publication Critical patent/JP2018529222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655707B2 publication Critical patent/JP6655707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/47Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on strontium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/475Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on bismuth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、誘電体組成物およびこれを用いた誘電体素子、電子部品および積層電子部品に係り、さらに詳しくは、比較的に定格電圧が高い用途に用いられる誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品に関する。
近年、電子回路の高密度化に伴う誘電体素子の小型化と高信頼性に対する要求が高くなっている。そして、積層セラミックコンデンサ等の電子部品の小型・大容量化・高信頼性化が急速に進むとともに、積層セラミックコンデンサ等の電子部品の用途も拡大している。用途の拡大に伴い、様々な特性が要求されるようになっている。
例えば、自動車用のDC−DCコンバータ、AC−DCインバータの回路で使用されている半導体はシリコンから炭化ケイ素への移行が進みつつある。炭化ケイ素からなる半導体の周辺で使用されるコンデンサには、より一層高い信頼性を有することが求められている。具体的には、高いDCバイアス印加時に、高い比誘電率を有することが要求される。また、高い温度下で、かつ高い電圧が印加された場合の寿命を延ばすために、高温負荷寿命が長いことが要求される。さらに、誘電体素地の製造時や基板実装時に割れや欠けなどが発生することを防止するため、高い機械的強度を有することも同時に要求される。
上記の要求に応えるべく、チタン酸バリウム(BaTiO)を主成分とした誘電体組成物が一般的によく検討され、使用されている。しかし、従来のBaTiOを主成分とした誘電体組成物からなる誘電体層を有する電子部品は、高いDCバイアスが印加された場合に比誘電率が低下するという問題がある。この問題は、BaTiOが強誘電体であることに起因するため回避することは困難である。さらに、DCバイアスが高くなればなるほど、比誘電率が低下する傾向がある。そのため、例えば、高いDCバイアスが印加される用途で使用する場合には、あらかじめ比誘電率の低下分を見込んで、当該電子部品を複数個並列に接続して、必要な静電容量または比誘電率を確保して使用する必要があった。当該電子部品を複数個並列に接続する方法については、特にコスト面の問題が大きかった。
また、従来のBaTiOを主成分とした誘電体組成物からなる誘電体層を有する積層セラミックコンデンサは、比較的良好な高温負荷寿命を有している。しかし、将来的には、電子部品の使用環境がさらに厳しくなることが予想され、高温負荷寿命のさらなる改善が望まれていた。
従来のBaTiOを主成分とした誘電体組成物は、数ボルト以下の低いDCバイアス下で使用される用途の場合は、誘電体層に印加される電界強度が小さいため、絶縁破壊しない程度に誘電体層の厚みを薄く設計できた。そして、誘電体素子を小型化することができた。さらに、誘電体素地の製造時や基板実装時で受ける外部からの応力等が原因でクラック等が問題となる場合も非常に少なかった。しかし、数百ボルト以上の高いDCバイアス下で使用される用途の場合には、安全性を確保するために誘電体層の厚みを十分にとる必要があった。そのため、高いDCバイアス下で使用される用途の場合には、誘電体素地が大きくなり、重量が重くなる傾向がある。その結果、必要な機械的強度も大きくなる。そして、製造時に誘電体素地を落下させた場合に、誘電体素地の大きさおよび重さに見合った十分な機械的強度を確保できていないために、場合によっては割れや欠けが発生してしまう。
このような課題を解決するべく、下記の特許文献1では、チタン酸バリウムを主成分とし、CaとSrとMgとMnと希土類元素を含有し、Ca濃度が粒子中心よりも粒子表面側において大きく、SrとMgとMn及び希土類元素が粒子表面側に偏在したコアシェル型構造であることを特徴とする誘電体磁器が開示されている。
また、下記の特許文献2では、Bサイトの一部がZrで置換されたペロブスカイト型チタン酸バリウム系結晶粒子(BTZ型系結晶粒子)と、Aサイトの一部がSrで置換されたペロブスカイト型チタン酸ビスマスナトリウム系結晶粒子(BNST型結晶粒子)が共存する誘電体磁器が開示されている。当該誘電体磁器は、Mg、Mn及び希土類元素の少なくとも一つ以上の元素が、前記BTZ型結晶粒子とBNST型結晶粒子の粒子間の粒界相に存在し、BTZ型結晶粒子およびBNST型結晶粒子のいずれも平均粒径が0.3〜1.0μmのコアシェル構造であることを特徴とする。
特許文献1に示すようなコアシェル構造を有するBaTiOを主成分とした誘電体磁器は、DCバイアスが印加されていない場合には、20℃での比誘電率が2500以上と比較的高い値が得られている。しかし、5V/μmのDCバイアスが印加された場合の比誘電率変化率または静電容量変化率が十分に良好な値とはいえない。また、高温負荷寿命も十分に良好な値ではない。さらに、機械的強度に関する記述はない。
一方、特許文献2に示すセラミック組成物は、DCバイアスが印加されていない時の比誘電率は比較的高く、3V/μmのDCバイアスが印加された場合のDCバイアス特性も−20%以内となっている。しかし、自動車用のDC−DCコンバータ、AC−DCインバータ等の高電圧下で使用するためには十分な値とは言えない。また、高温負荷寿命および機械的強度に関する記述はない。
特開2006−206362号公報 特開2005−22891号公報
本発明は、このような実情に鑑みてなされ、その目的は、高電圧が印加される箇所および比較的に定格電圧が高い用途に好適に用いられ、DCバイアス印加時の比誘電率およびDCバイアス特性が良好であり、さらに高温負荷寿命および機械的強度も良好である誘電体組成物と、その誘電体組成物を用いた誘電体素子、電子部品および積層電子部品を提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明の誘電体組成物は、
少なくともBi、Na、SrおよびTiを含むペロブスカイト型の結晶構造を有する粒子を含む誘電体組成物であって、
前記誘電体組成物は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb、Ba、Ca、Mg、およびZnの中から選ばれる少なくとも1種以上を含み、
前記誘電体組成物におけるTiの含有量を100モル部として、前記La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb、Ba、Ca、Mg、およびZnの中から選ばれる少なくとも1種以上の含有量が0.5モル部以上、11.1モル部以下であり、
前記誘電体組成物における前記Srに対する前記Biのモル比率をαとした場合に、0.17≦α≦2.83であり、
前記粒子のうち少なくとも一部は、前記誘電体組成物全体の平均Bi濃度に対して0.8倍以下のBi濃度である低Bi相を含み、
前記誘電体組成物の切断面において、前記粒子内にある前記低Bi相の面積の合計が前記粒子の面積の合計に対して0.1%以上15%以下であることを特徴とする。
本発明に係る誘電体組成物は、上記の構成を有することにより、DCバイアスが印加された場合における比誘電率およびDCバイアス特性が向上し、さらに、高温負荷寿命および機械的強度も同時に向上する。
本発明に係る誘電体組成物は、前記粒子内にある前記低Bi相に含まれるBiの含有量の合計は、前記粒子内であって前記低Bi相以外の部分に含まれるBiの含有量の合計に対して、原子比で0.05倍以上0.40倍以下であることが好ましい。上記の構成を有することで、DCバイアス印加時の比誘電率、DCバイアス特性、高温負荷寿命および/または機械的強度がさらに向上する。
本発明に係る誘電体素子は、上記誘電体組成物を備える。
本発明に係る電子部品は、上記誘電体組成物からなる誘電体層を備える。
本発明に係る積層電子部品は、上記誘電体組成物からなる誘電体層と内部電極層とを交互に積層されてなる積層部分を有する。
本発明の一実施形態に係るセラミックコンデンサの概略図である。 本発明の別の実施形態に係る積層セラミックコンデンサの断面図である。 本発明の一実施形態に係る誘電体組成物の粒子の模式図である。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は、適宜組み合わせることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るセラミックコンデンサの概略図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るセラミックコンデンサ100は、円板状の誘電体1と一対の電極2,3とを有する。誘電体1の両面に電極2,3を形成することで単層型のセラミックコンデンサ100が得られる。誘電体1および電極2,3の形状に特に制限はない。また、その寸法にも特に制限はなく、用途に応じて適当な寸法とすればよい。
誘電体1は、本実施形態に係る誘電体組成物からなる。電極2,3の材質に特に制限はない。例えば、Ag、Au、Cu、Pt、Ni等が用いられるが、その他の金属を用いることも可能である。
図2は、本発明の別の実施形態に係る積層セラミックコンデンサの断面図の模式図である。
図2に示すように、本発明の別の実施形態に係る積層セラミックコンデンサ200は、誘電体層7と、内部電極層6A,6Bと、が交互に積層された構成のコンデンサ素子本体5を有する。この素子本体5の両端部には、素子本体5の内部で交互に配置された内部電極層6A,6Bと各々導通する一対の端子電極11A,11Bが形成してある。素子本体5の形状に特に制限はないが、通常、直方体状とされる。また、その寸法にも特に制限はなく、用途に応じて適当な寸法とすればよい。
内部電極層6A,6Bはそれぞれ平行となるように設けられている。内部電極層6Aは、一方の端部が積層体5における端子電極11Aが形成された端面に露出するように形成されている。また、内部電極層6Bは、一方の端部が積層体5における端子電極11Bが形成された端面に露出するように形成されている。さらに、内部電極層6Aと内部電極層6Bとは、これらの大部分が積層方向に重なり合うように配置されている。
内部電極層6A,6Bの材質としては、特に制限はない。例えば、Au、Pt、Ag、Ag−Pd合金、Cu若しくはNi等の金属が用いられるが、その他の金属を用いることも可能である。
端子電極11A,11Bは、これらが設けられている積層体5の端面において、当該端面に露出している内部電極層6A,6Bの端部とそれぞれ接している。前記の構造により、端子電極11A,11Bは、内部電極層6A,6Bとそれぞれ電気的に接続される。この端子電極11A,11Bは、Ag,Au,Cu等を主成分とする導電材料から構成することができる。端子電極11A,11Bの厚さには特に制限はない。用途や積層型誘電素子のサイズ等によって適宜設定される。端子電極11A,11Bの厚さは、例えば10〜50μmにすることができる。
誘電体層7は、本実施形態に係る誘電体組成物からなる。誘電体層7の1層当たりの厚さは、任意に設定することができ、特に制限はない。例えば1〜100μmとすることができる。
ここで、本実施形態に係る誘電体組成物とは、少なくともBi、Na、SrおよびTiを含有するペロブスカイト型の結晶構造を含む誘電体組成物であり、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb、Ba、Ca、MgおよびZnの中から選ばれる少なくとも1種以上(以下、副成分と呼ぶ場合がある)を含む誘電体組成物である。
前記ペロブスカイト型の結晶構造を含む誘電体組成物とは、一般式ABOで表され、AはBi、Na、Srから選ばれる少なくとも1種を含み、Bは少なくともTiを含むペロブスカイト型化合物を主相とする多結晶体である。
前記A全体を100原子%とする場合に、前記Aに占めるBi、Na、Srの割合は合計80原子%以上であることが好ましい。また、前記B全体を100原子%とする場合に、前記Bに占めるTiの割合は80原子%以上であることが好ましい。
また、本実施形態に係る誘電体組成物300は、前記誘電体組成物における前記Srに対する前記Biのモル比率をαとした場合に、0.17≦α≦2.83である。αが小さすぎる場合には、比誘電率が悪化する傾向がある。αが大きすぎる場合には、DCバイアス印加時の比誘電率、DCバイアス特性、高温負荷寿命および抗折強度のいずれか一つ以上が悪化する傾向にある。
さらに、誘電体組成物300は、誘電体組成物におけるTiの含有量を100モル部として、副成分を0.5モル部以上11.1モル部以下、含有する。副成分の含有量が少なすぎる場合には、後述するDCバイアス特性が悪化する傾向にある。副成分の含有量が多すぎる場合には、比誘電率が低下する傾向にある。
図3は、例えば単層型のセラミックコンデンサ100の誘電体1や、積層型セラミックコンデンサ200の誘電体層7を構成する誘電体組成物300の粒子(焼結体粒子)の模式図である。まず、誘電体組成物300は焼結体粒子および粒界10からなる。前記焼結体粒子は、低Bi相を含まない焼結体粒子20、低Bi相を含む焼結体粒子30、低Bi相のみからなる焼結体粒子40に分類される。ここで、低Bi相を含む焼結体粒子30は、低Bi相からなる第1相8と、焼結体粒子内であって低Bi相以外の部分からなる第2相9と、からなる。低Bi相とは、誘電体組成物全体の平均Bi濃度の0.8倍以下のBi濃度を有する相である。
低Bi相を含む焼結体粒子30に含まれる第1相8の数に制限はない。単一の焼結体粒子30に単一の第1相8が含まれる場合が多いが、第1相8が2つ以上含まれる場合もある。なお、低Bi相を含む焼結体粒子30には、第1相8が粒界10に接せずに第2相9に完全に囲まれている焼結体粒子と、第1相8の一部が粒界10に接し、第2相9に不完全に囲まれている焼結体粒子とがあるが、どちらであっても特に制限は無い。
なお、低Bi相を含む焼結体粒子30および低Bi相のみからなる焼結体粒子40は、誘電体組成物の組成や作製方法、焼成条件などによって、その生成量を適宜制御することができる。例えば、原料粉末に粒径の大きなものを用いると、低Bi相を含む焼結体粒子30および低Bi相のみからなる焼結体粒子40が生成しやすく、焼成温度を高くすると、低Bi相を含む焼結体粒子30および低Bi相のみからなる焼結体粒子40が生成しにくいといった傾向がある。
焼結体粒子と粒界10とを判別する方法、および、第1相8と、第2相9とを判別する方法には特に制限はない。例えば、焼結後の誘電体組成物300の断面を走査透過型電子顕微鏡(STEM)で観察することで、焼結体粒子と粒界10とを判別できる。また、エネルギー分散型X線分析(EDS)により分析することで、第1相8と、第2相9とを判別できる。また、第2相9は、少なくともNa、BiおよびTiを含有している。
ここで、本実施形態に係る誘電体組成物300では、低Bi相を含む焼結体粒子30および低Bi相のみからなる焼結体粒子40に含まれる低Bi相(第1相8)の面積の合計は、全焼結体粒子の面積に対し、0.1%以上15%以下である。第1相8の面積が小さすぎる場合には、後述する抗折強度が悪化する傾向にある。第1相8の面積が大きすぎる場合には、DCバイアス印加時の比誘電率が悪化する傾向にある。なお、全焼結体粒子の面積とは、粒界10を除く面積である。しかし、実際には、粒界10の面積は全焼結体粒子の面積と比較して無視できるほど小さい場合が多く、観察視野全体の面積(誘電体組成物300全体の面積)を全焼結体粒子の面積とみなせる場合が多い。
本実施形態では、DCバイアス印加時の比誘電率、DCバイアス特性、高温負荷寿命、および、機械的強度が全て好ましい誘電体組成物が得られるという利点がある。なお、高温負荷寿命は、平均故障時間(MTTF)とも呼ばれる場合がある。また、機械的強度の判断方法に特に制限はなく、例えば抗折強度を測定する方法がある。
さらに、第2相9に含まれるBi原子の含有量の合計に対する第1相8に含まれるBi原子の含有量の合計(焼結体粒子に含まれる低Bi相のBi原子の含有量の合計/焼結体粒子に含まれる低Bi相以外の部分のBi原子の含有量の合計)をβとした場合に、0.05≦β≦0.40であることが好ましい。βが上記範囲内であると、DCバイアス印加時の比誘電率、DCバイアス特性、高温負荷寿命および/または機械的強度が向上する傾向にある。以下、βの測定方法の一例について説明する。なお、βの測定方法には特に制限はない。
STEMおよびEDSで判別された焼結体粒子の第1相8、1つあたり、好ましくは10点以上、組成分析を行い、各点でのBi濃度(原子濃度)の平均値を算出する。当該平均値に当該第1相8の面積を掛けたものを当該第1相8のBi含有量とする。同様に、第2相9、1つあたり、好ましくは10点以上、組成分析を行い、各測定点でのBi濃度(原子濃度)の平均値を算出する。当該平均値に当該第2相9の面積を掛けたものを当該第2相9のBi含有量とする。
好ましくは100個以上の焼結体粒子を対象として、当該焼結体粒子中に存在する第1相8のBi含有量の合計、および、当該焼結体粒子中に存在する第2相9のBi含有量の合計を算出し、βを算出することができる。
低Bi相は誘電体組成物のどこに含まれていても良く、粒界10に低Bi相が含まれていてもよい。
低Bi相を含まない焼結体粒子20および低Bi相のみからなる焼結体粒子40は、前記断面において観察されない場合があり、誘電体組成物300内に全く存在しない場合もある。
なお、副成分は第1相8、第2相9、粒界10のいずれに存在していても良い。
次に、図2に示す積層セラミックコンデンサの製造方法の一例について以下に説明する。
本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法に特に限定はない。例えば、従来の積層セラミックコンデンサと同様に、ペーストを用いた通常の印刷法やシート法によりグリーンチップを作製し、これを焼成した後、外部電極を印刷又は転写して焼成することにより製造される。以下、積層セラミックコンデンサの製造方法について具体的に説明する。
誘電体セラミック層用ペーストの種類に特に限定はない。例えば、誘電体原料と有機ビヒクルとを混練した有機系の塗料であってもよく、誘電体原料と水系ビヒクルとを混練した水系の塗料であってもよい。
誘電体原料には、上記した誘電体組成物に含まれる金属、例えばBi、Na、Sr、Ti、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb、Ba、Ca、Mg、およびZnからなる群から選択される金属の酸化物やその混合物、複合酸化物を用いることができる。その他、焼成により上記した酸化物や複合酸化物となる各種化合物、例えば炭酸塩、シュウ酸塩、硝酸塩、水酸化物、有機金属化合物等から適宜選択し、混合して用いることができる。
誘電体層用ペーストを有機系の塗料とする場合には、バインダ等を有機溶剤に溶解させた有機ビヒクルと、誘電体原料とを混練すればよい。有機ビヒクルに用いるバインダは特に限定されず、エチルセルロース、ポリビニルブチラール等の通常の各種バインダから適宜選択することができる。また、有機ビヒクルに用いる有機溶剤も特に限定されず、印刷法やシート法等、利用する方法に応じて、テルピネオール、ブチルカルビトール、アセトン、トルエン等の各種有機溶剤から適宜選択することができる。
また、誘電体層用ペーストを水系の塗料とする場合には、水溶性のバインダや分散剤等を水に溶解させた水系ビヒクルと、誘電体原料とを混練すればよい。水系ビヒクルに用いる水溶性バインダは特に限定されず、例えばポリビニルアルコール、セルロース、水溶性アクリル樹脂等の各種バインダから適宜選択することができる。
内部電極層用ペーストは、Au、Pt、Ag、Ag−Pd合金、CuもしくはNi等の金属からなる導電材、あるいは焼成後に上記した導電材となる各種酸化物、有機金属化合物、レジネート等と、上記した有機ビヒクルまたは水系ビヒクルとを混練して調製する。外部電極用ペーストは、上記した内部電極層用ペーストと同様にして調製することができる。
上記した各ペーストの作成に有機ビヒクルを用いる場合、当該有機ビヒクルの含有量に特に制限はない。例えば、前記バインダは1〜5重量%程度、前記有機溶剤は10〜50重量%程度とすることができる。また、各ペースト中には、必要に応じて各種分散剤、可塑剤、誘電体、絶縁体等から選択される添加物が含有されていてもよい。これらの添加物の総含有量は、10重量%以下とすることが好ましい。
印刷法を用いる場合には、前記誘電体層用ペーストおよび前記内部電極層用ペーストを、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の基板上に積層印刷し、所定形状に切断した後、基板から剥離してグリーンチップとする。また、シート法を用いる場合には、前記誘電体層用ペーストを用いてグリーンシートを形成し、前記グリーンシートの上に前記内部電極層用ペーストを印刷した後に、前記グリーンシートを積層してグリーンチップとする。
前記グリーンチップを焼成する前に、脱バインダ処理を施す。脱バインダ処理条件には特に制限はなく、通常の条件で行えばよい。
前記内部電極層の導電材に、CuやCu合金等、卑金属の単体または卑金属を含む合金を用いる場合には、還元雰囲気において脱バインダ処理を施すことが好ましい。前記還元雰囲気の種類にも特に限定はなく、例えば、加湿したNガスや加湿したNとHとの混合ガス等を用いることができる。
脱バインダ処理における昇温速度、保持速度、温度保持時間に特に制限はない。昇温速度は、好ましくは0.1〜100℃/時間、より好ましくは1〜10℃/時間である。保持温度は、好ましくは200〜500℃、より好ましくは300〜450℃である。温度保持時間は、好ましくは1〜48時間、より好ましくは2〜24時間である。脱バインダ処理によりバインダ成分等の有機成分を300ppm程度まで除去することが好ましく、200ppm程度まで除去することがより好ましい。
前記グリーンチップを焼成してコンデンサ素子本体を得るときの雰囲気は、前記内部電極層用ペースト中の導電材の種類に応じて適宜決定すればよい。
前記内部電極層用ペースト中の導電材としてCuやCu合金等、卑金属の単体または卑金属を含む合金を用いる場合には、焼成雰囲気中の酸素分圧は、10−6〜10−8気圧とすることが好ましい。酸素分圧を10−8気圧以上とすることにより、誘電体層を構成する成分の分解および比抵抗の低下を抑制することができる。また、酸素分圧を10−6気圧以下とすることにより、内部電極層の酸化を抑制することができる。
また、焼成時の保持温度は、900〜1400℃、好ましくは900〜1100℃、より好ましくは950〜1050℃である。保持温度を900℃以上とすることにより、焼成による緻密化を十分に進行させやすくなる。また、保持温度を1100℃以下とすることにより、内部電極層の異常焼結および内部電極層を構成する各種材料の拡散を抑制しやすくなる。内部電極層の異常焼結を抑制することで、内部電極の途切れを防止しやすくなる。内部電極層を構成する各種材料の拡散を抑制することで、DCバイアス特性の悪化を防止しやすくなる。
また、焼成雰囲気には特に制限はない。焼成雰囲気を還元性雰囲気とすることが、内部電極層の酸化を抑制する上で好ましい。雰囲気ガスにも特に制限はない。雰囲気ガスとしては、例えばNとHとの混合ガスを加湿して用いることが好ましい。また、焼成時間には特に制限はない。
本実施形態に係る積層セラミックコンデンサの製造において、前記焼成後にアニール(再酸化)を行うことができる。アニールは通常の条件で行えばよい。アニール雰囲気にも特に限定はないが、誘電体層が酸化し、内部電極層が酸化しない雰囲気とすることが好ましい。例えば、加湿したNガスや加湿したNとHとの混合ガス等を用いることができる。
上記した脱バインダ処理、焼成及びアニールにおいて、NガスやNとHとの混合ガス等を加湿するには、例えばウェッター等を使用すればよい。この場合、水温は20〜90℃程度が好ましい。
脱バインダ処理、焼成及びアニールは、連続して行っても、独立に行ってもよい。これらを連続して行う場合、脱バインダ処理後、冷却せずに雰囲気を変更し、続いて焼成の際の保持温度まで昇温して焼成を行うことが好ましい。一方、これらを独立して行う場合、焼成に際しては、脱バインダ処理時の保持温度までNガス雰囲気下で昇温した後、雰囲気を変更してさらに昇温を続けることが好ましく、焼成後に脱バインダ処理時の保持温度まで冷却した後、再びNガス雰囲気に変更してさらに冷却を続けることが好ましい。なお、上記のNガスについては加湿してもしなくてもよい。
上記のようにして得られたコンデンサ素子本体に、例えばバレル研磨やサンドブラスト等により端面研磨を施し、外部電極用ペーストを印刷または転写して焼成し、外部電極を形成する。外部電極用ペーストの焼成は、例えば、加湿したNとHとの混合ガス中で600〜800℃にて10分間〜1時間程度実施することが好ましい。そして、必要に応じ、外部電極表面に、めっき等により被覆層を形成する。
また、図1に示すセラミックコンデンサ100は、セラミックコンデンサの通常の製造方法により製造することができる。
以上、本発明の実施形態に係るセラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサについて説明した。本発明に係る誘電体組成物は、高いDCバイアス印加時において高い比誘電率、良好なDCバイアス特性、高い信頼性および高い機械的強度を同時に有するため、例えば、比較的に定格電圧が高い中高圧コンデンサに好適に用いることができる。
また、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明に係る誘電体組成物からなる誘電体層は、半導体装置の誘電体素子などとして用いることもできる。また、本発明において、誘電体組成物以外の構成は、公知の構成を自由に用いることができる。また、例えば、上記セラミックコンデンサの製造において、当該仮焼物粉体を水熱合成法等の公知の方法により製造することもできる。
本発明に係る誘電体素子、電子部品および積層電子部品は、比較的に高い定格電圧が印加される箇所に好適に用いられる。例えば、DC−DCコンバータ、AC−DCインバータ等の定格電圧が高い電源回路において好適に用いられる。
本発明によれば、例えば、5kV/mmのDCバイアスが印加された状態において、比誘電率が1000以上、DCバイアス特性が−20%〜+20%であり、150℃で50V/μmの直流電圧が印加された状態での高温負荷寿命が20時間以上、および、抗折強度160MPa以上を同時に満たす誘電体組成物と、その誘電体組成物を用いた誘電体素子、電子部品および積層電子部品を提供することができる。
さらに、本発明に係る誘電体素子、電子部品および積層電子部品は、高いDCバイアス印加時に高い比誘電率を必要とする回路保護用のスナバコンデンサ、平滑コンデンサなどにも有用である。
さらに、本発明に係る誘電体組成物は鉛を含有していない。したがって、本発明に係る誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品は環境面においても優れている。
以下、実施例及び比較例を用いて、さらに詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品に印加される直流電界をDC(直流)バイアスと呼ぶ。また、DCバイアスの印加により、誘電体組成物等の比誘電率および静電容量が変化し、DCバイアスの印加前後での比誘電率および静電容量の変化率をDCバイアス特性と呼ぶ。
(実施例1〜18、比較例1〜3)
出発原料として、酸化ビスマス(Bi)、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸ストロンチウム(SrCO)、酸化チタン(TiO)、炭酸バリウム(BaCO)、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸マグネシウム(MgCO)、酸化亜鉛(ZnO)、水酸化ランタン(La(OH))、酸化ネオジウム(Nd)、酸化サマリウム(Sm)、酸化ガドリニウム(Gd)を準備した。
本焼成後の誘電体組成物が表1に示す構成を有する誘電体組成物となるように、上記粉末原料を秤量した。
次に、秤量した各原料粉末を、ボールミルにより湿式混合した後、得られた混合物を、空気中において750℃〜850℃で2時間仮焼して仮焼物を得た。そして、得られた仮焼物をボールミルで湿式粉砕して、仮焼物粉体を得た。
そして、前記仮焼物粉体に、有機溶剤および有機ビヒクルを加え、ボールミルにより湿式混合して誘電体層用ペーストを作製した。それとともに、導電材料の粉末として、Ag粉末、Ag−Pd合金粉末、あるいはCu粉末を有機ビヒクルと混練し、Ag、Ag−Pd合金、あるいはCuの各種内部電極層用ペーストを作製した。続いて、前記誘電体層用ペーストをシート成形法によりシート状に成形した。
前記セラミックグリーンシート上に前記内部電極層用ペーストをスクリーン印刷により塗布し、内部電極層を印刷した。内部電極層を印刷したセラミックグリーンシートを積層後、角状に切断することにより積層体グリーンチップを作製した。各積層体グリーンチップに対して300℃〜500℃で脱バインダを行い、有機成分を300ppm程度まで除去した。前記脱バインダ後、焼成温度950〜1400℃の大気または還元雰囲気にて焼成を行った。焼成時間は適宜変化させた。還元雰囲気にて焼成を行う場合の雰囲気ガスとしては、加湿したNとHとの混合ガスを用いた。
前記焼成後、得られた積層セラミック焼成体における内部電極の露出面を研磨し、AgまたはCuを導電材料とする外部電極用ペーストを塗布し、積層セラミックコンデンサを得た。
得られた積層セラミックコンデンサのサイズは、3.2mm×1.6mm×0.6mmであり、誘電体層の厚み20μm、内部電極層の厚み1.5μmであった。内部電極層に挟まれた誘電体層の数は4とした。
副成分の含有量、Srに対するBiのモル比率α
なお、前記積層セラミック焼成体の誘電体層を溶剤により溶解し、ICP発光分光分析したところ、副成分の含有量、Srに対するBiのモル比率αなど、前記誘電体層の組成は表1に示した組成と同一の組成であることが確認された。
得られた積層セラミックコンデンサから内部電極が交差する断面を切り出し、前記断面における誘電体層の結晶構造をX線回折装置(株式会社リガク,RINT−2500)により測定、解析した。その結果、全ての実施例および比較例で、誘電体層はペロブスカイト型の結晶構造を有することを確認した。
次に、前記断面をガリウムイオンビームにより薄片化し、断面観察用試料を作製した。
走査透過型電子顕微鏡(STEM,日本電子株式会社,JEM−2100F)により、前記断面観察用試料および前記断面に存在する粒子を観察した。なお、観察視野は5μm×5μm、倍率は40000倍とした。また、前記観察視野は複数設定し、複数の観察視野から、粒子全体が粒界に囲まれていることが確認できる粒子を100個選択できるようにした。
さらに、同一観察視野でエネルギー分散型X線分析(EDS)により元素マッピングを行い、Bi元素のX線スペクトルを測定した。得られたX線スペクトルから、観察視野全体に含まれるBi元素の平均濃度を算出した。次に、Bi元素のマッピング画像について、Bi元素の濃度が前記平均濃度の0.8倍以下である相(低Bi相)と、その他の相とを区別するように画像処理を行った。粒子内に存在する低Bi相が第1相、粒子内であり低Bi相以外である部分が第2相である。
粒子の合計面積に対する低Bi相の合計面積
前記100個の粒子において、低Bi相(第1相)が占める面積をS1、低Bi相以外の部分(第2相)が占める面積をS2、粒子全体の面積をS3とした場合に、S1+S2=S3が成り立つ。それぞれの領域を選択し、それぞれの領域を占めるピクセルの個数をカウントし、1ピクセルあたりの面積を掛けることでS1、S2およびS3を算出した。下記式(1)より、粒子全体の面積S3に対する低Bi相の面積S1の割合(%)を算出した。
(S1/S3)×100 ・・・ 式(1)
なお、本実施例では、前記100個の粒子における試験結果と誘電体組成物全体における試験結果とは等しいとする。
第1相に含まれるBi含有量の合計β
前記100個の粒子に含まれる第1相の組成分析を行った。1つの第1相に対し、測定点を10点以上設定した。前記1つの第1相において、各測定点におけるBi濃度(原子濃度)の平均値を、当該測定点が含まれる前記1つの第1相の面積で掛けることで、当該第1相に含まれるBiの含有量を算出した。そして、前記100個の粒子に含まれる各第1相に対して、Biの含有量を算出し、各第1相におけるBiの含有量を合計することで、第1相に含まれるBiの含有量の合計を算出した。
一方、前記100個の粒子に含まれる第2相の組成分析を行った。1つの第2相に対し、測定点を10点以上設定した。前記1つの第2相において、各測定点におけるBi濃度(原子濃度)の平均値を、当該測定点が含まれる前記1つの第2相の面積で掛けることで、当該第2相に含まれるBiの含有量を算出した。そして、前記100個の粒子に含まれる各第2相に対して、Biの含有量を算出し、各第2相におけるBiの含有量を合計することで、第2相に含まれるBiの含有量の合計を算出した。
そして、前記第2相のBi含有量の合計に対する前記第1相のBi含有量の合計(β)を算出した。
比誘電率ε1
得られた積層セラミックコンデンサの比誘電率ε1は、デジタルLCRメータ(Hewlett−Packard社,4284A)を使用し、室温25℃、周波数1kHz、入力信号レベル(測定電圧)1.0Vrmsの条件から測定された静電容量と積層セラミックコンデンサの電極間距離、電極の有効面積から算出した(単位なし)。
比誘電率ε2
比誘電率ε2は、DCバイアス発生装置(GLASSMAN HIGH VOLTAGE社,WX10P90)をデジタルLCRメータ(Hewlett−Packard社,4284A)に接続して、評価用試料に5V/μmのDCバイアスを印加しながら、室温25℃、周波数1kHz、入力信号レベル(測定電圧)1.0Vrmsの条件から測定された静電容量、有効電極面積および電極間距離から算出した(単位なし)。比誘電率ε2は高い方が好ましく、本実施例では1000以上を良好とし、1300以上をさらに良好とした。
DCバイアス特性
DCバイアス特性は、比誘電率ε1と比誘電率ε2を用い、下の式(2)より算出した。DCバイアス特性の絶対値は小さい方が好ましく、本実施例では−20%〜+20%を良好とし、−15%〜+15%をさらに良好とした。
DCバイアス特性(%)=100×(ε2−ε1)/ε1 ・・・ 式(2)
高温負荷寿命
高温負荷寿命は、恒温槽及びデジタル超高抵抗計(ADVANTEST社、R8340A)を使用し、150℃にて、50V/μmの電界下で直流電圧の印加状態に保持し、寿命時間を測定することにより評価した。本実施例においては、印加開始から絶縁抵抗が一桁落ちるまでの時間を寿命と定義した。また、この評価は10個のコンデンサ試料について行い、その平均を高温負荷寿命とした。本実施例では20時間以上を良好とし、25時間以上をさらに良好とした。
抗折強度
また、抗折強度の測定方法については、以下に詳細に説明する。
仮焼物紛体100重量部に対してポリビニルアルコール(PVA)を1重量部添加し、196〜490MPaの圧力で成形し、平面寸法長さ20mm、幅20mm、厚さ1mm程度の角板状成形体を得た。
次に、得られた角板状成形体を空気中において、焼成温度900〜1100℃、焼成時間2〜10時間で焼成して、焼結体試料を得た。得られた焼結体試料について密度測定を行ったところ、すべての試料の密度が、理論密度に対し95%以上であった。
得られた焼結体試料を両面ラップ盤とダイシングソーにより、長さ7.2mm、幅2.5mm、厚さ0.32mmに加工し、抗折強度測定用試料を各試料20個ずつ得た。INSTRON社製5543により、支点間距離5mmの3点曲げによって抗折強度測定用試料が破壊した時の最大荷重(N)を各試料20個ずつ測定し、抗折強度を算出した。抗折強度は高い方が好ましく、本実施例では160MPa以上を良好とし、170MPa以上をさらに良好とした。
Figure 0006655707
以上より、実施例1〜18の誘電体組成物は、少なくともBi、Na、SrおよびTiを含むペロブスカイト型の結晶構造を有する粒子を含む誘電体組成物である。また、誘電体組成物におけるSrに対するBiのモル比率αが、0.17≦α≦2.83を満たす。さらに、誘電体組成物におけるTiの含有量を100モル部として、副成分を0.5モル部以上11.1モル部以下含む。また、前記粒子のうち少なくとも一部は、誘電体組成物全体の平均Bi濃度に対して0.8倍以下のBi濃度である低Bi相を有する。さらに、前記低Bi相の面積の合計が、粒子全体の面積の合計に対し、0.1%以上15%以下を満たす。そして、実施例1〜18の誘電体組成物は、5V/μmのDCバイアス印加時の比誘電率ε2が1000以上、かつ、DCバイアス特性が−20%〜+20%、150℃の温度下で50V/μmの時の高温負荷寿命が20時間以上、かつ、抗折強度が160MPa以上であった。
また、第1相に含まれるBi量の合計が、第2相に含まれるBi量の合計に対して、原子比で0.05倍以上0.40倍以下である(0.05≦β≦0.40である)実施例2〜9、11〜13、15、および17〜18の誘電体組成物は、5V/μmのDCバイアス印加時の比誘電率ε2が1300以上、かつ、DCバイアス特性が−15%〜+15%、かつ、150℃の温度下で50V/μmの時の高温負荷寿命が25時間以上、かつ、抗折強度が170MPa以上であった。
それに対し、α<0.17またはα>2.83、副成分の含有量が0.5モル部未満または11.1モル部超、あるいは、低Bi相の面積の合計が、粒子全体の面積の合計に対し、0.1%未満または15%より大きい比較例1〜3の誘電体組成物は、5V/μmのDCバイアス印加時の比誘電率ε2が1000未満、DCバイアス特性が−20%〜+20%の範囲外、150℃の温度下で50V/μmの時の高温負荷寿命が20時間未満、あるいは、抗折強度が160MPa未満であった。
1…誘電体
2,3…電極
5…積層体
6A,6B…内部電極層
7…誘電体層
11A,11B…端子電極
8…第1相(粒子内の低Bi相)
9…第2相(粒子内であって低Bi相以外の部分)
10…粒界
20…低Bi相を含まない焼結体粒子
30…低Bi相を含む焼結体粒子
40…低Bi相のみからなる焼結体粒子
100…セラミックコンデンサ
200…積層セラミックコンデンサ
300…誘電体組成物

Claims (13)

  1. 少なくともBi、Na、SrおよびTiを含むペロブスカイト型の結晶構造を有する粒子を含む誘電体組成物であって、
    前記誘電体組成物は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb、Ba、Ca、Mg、およびZnの中から選ばれる少なくとも1種以上を含み、
    前記誘電体組成物におけるTiの含有量を100モル部として、前記La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb、Ba、Ca、Mg、およびZnの中から選ばれる少なくとも1種以上の含有量が0.5モル部以上、11.1モル部以下であり、
    前記誘電体組成物における前記Srに対する前記Biのモル比率をαとした場合に、0.17≦α≦2.83であり、
    前記粒子のうち少なくとも一部は、前記誘電体組成物全体の平均Bi濃度に対して0.8倍以下のBi濃度である低Bi相を含み、
    前記誘電体組成物の切断面において、前記粒子内にある前記低Bi相の面積の合計が前記粒子の面積の合計に対して0.9%以上15%以下であることを特徴とする誘電体組成物。
  2. 前記粒子内にある前記低Bi相に含まれるBiの含有量の合計は、前記粒子内であって前記低Bi相以外の部分に含まれるBiの含有量の合計に対して、原子比で0.05倍以上0.40倍以下である請求項1に記載の誘電体組成物。
  3. 請求項1および2のいずれかに記載の誘電体組成物を備える誘電体素子。
  4. 請求項1および2のいずれかに記載の誘電体組成物からなる誘電体層を備える電子部品。
  5. 請求項1および2のいずれかに記載の誘電体組成物からなる誘電体層と内部電極層とを交互に積層されてなる積層部分を有する積層電子部品。
  6. 誘電体の両面に形成された電極を有し、
    前記誘電体は請求項1または2に記載の誘電体組成物を有する単層型セラミックコンデンサ。
  7. 前記電極の材質はCuを含む請求項6に記載の単層型セラミックコンデンサ。
  8. 請求項1〜5のいずれかに記載の誘電体組成物からなる誘電体層と内部電極層とが交互に積層された構成のコンデンサ素子本体と、
    前記コンデンサ素子本体の内部で交互に配置された前記内部電極層と各々導通し、前記コンデンサ素子本体の両端部に形成される一対の端子電極と、を有する積層セラミックコンデンサ。
  9. 前記内部電極層の材質がCuを含む請求項8に記載の積層セラミックコンデンサ。
  10. CuまたはCu合金などの卑金属が前記内部電極層の導電材として用いられる請求項8または9に記載の積層セラミックコンデンサ。
  11. 前記端子電極はCuを主成分とする導電材料を含む請求項8〜10のいずれかに記載の積層セラミックコンデンサ。
  12. 誘電体層用ペーストおよび内部電極層用ペーストを用いたシート法または印刷法によりグリーンチップを作製する工程と、
    前記グリーンチップに脱バインダ処理を施す工程と、
    前記グリーンチップを焼成して誘電体組成物である誘電体層と内部電極層を有するコンデンサ素子本体を得る工程と、
    前記コンデンサ素子本体に外部電極を印刷または転写し、焼成する工程と、を含み、
    前記誘電体層用ペーストは誘電体出発原料と有機ビヒクルの混合物を含む有機塗料であり、または、前記誘電体層用ペーストは誘電体出発原料および水系ビヒクルの混合物を含む水系塗料であり、
    前記焼成された誘電体組成物が、少なくともBi、Na、SrおよびTiを含むペロブスカイト型の結晶構造を有する粒子を有し、
    前記誘電体組成物は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb、Ba、Ca、Mg、およびZnの中から選ばれる少なくとも1種以上を含み、
    前記誘電体組成物におけるTiの含有量を100モル部として、前記La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb、Ba、Ca、Mg、およびZnの中から選ばれる少なくとも1種以上の含有量が0.5モル部以上、11.1モル部以下であり、
    前記誘電体組成物における前記Srに対する前記Biのモル比率をαとした場合に、0.17≦α≦2.83であり、
    前記粒子のうち少なくとも一部は、前記誘電体組成物全体の平均Bi濃度に対して0.8倍以下のBi濃度である低Bi相を含み、
    前記誘電体組成物の切断面において、前記粒子内にある前記低Bi相の面積の合計が前記粒子の面積の合計に対して0.9%以上15%以下であるように前記誘電体出発原料が選択され、
    前記誘電体出発原料は750℃〜850℃で仮焼きされる積層セラミックコンデンサの製造方法。
  13. 前記内部電極層用ペーストは、
    導電材、焼成後に前記導電材となる酸化物、有機金属化合物またはレジネートと、前記有機ビヒクルと、を混練して調製され、
    前記導電材は、Au、Pt、Ag、Ag−Pd合金、CuまたはNiであり、
    前記外部電極用ペーストは前記内部電極層用ペーストと同様にして調製される請求項12に記載の製造方法。
JP2018501921A 2015-07-17 2016-06-16 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品 Active JP6655707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143381 2015-07-17
JP2015143381 2015-07-17
PCT/EP2016/063850 WO2017012790A1 (en) 2015-07-17 2016-06-16 Dielectric composition, dielectric element, electronic component and laminated electronic component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529222A JP2018529222A (ja) 2018-10-04
JP6655707B2 true JP6655707B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=56132944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501921A Active JP6655707B2 (ja) 2015-07-17 2016-06-16 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10450234B2 (ja)
EP (1) EP3326183B1 (ja)
JP (1) JP6655707B2 (ja)
KR (1) KR102096228B1 (ja)
CN (1) CN107851511B (ja)
WO (1) WO2017012790A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3326183B1 (en) * 2015-07-17 2019-12-18 TDK Electronics AG Dielectric composition, dielectric element, electronic component and laminated electronic component
CN107836026B (zh) * 2015-07-17 2019-10-15 埃普科斯股份有限公司 介电组成、介电元件、电子部件和层压电子部件
KR102115679B1 (ko) * 2015-07-17 2020-05-26 티디케이 일렉트로닉스 아게 유전체 조성물, 유전체 소자, 전자 부품 및 다층 전자 부품
WO2017012800A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Epcos Ag Dielectric composition, dielectric element, electronic component and laminated electronic component
KR102100572B1 (ko) * 2015-07-17 2020-04-13 티디케이 일렉트로닉스 아게 다층 세라믹 커패시터
KR102115680B1 (ko) * 2015-07-17 2020-05-26 티디케이 일렉트로닉스 아게 유전체 조성물, 유전체 소자, 전자 부품 및 적층 전자 부품
CN111739731A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 Tdk株式会社 电介质膜、电介质薄膜、电子部件、薄膜电容器及电子电路基板
US20230377801A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayered capacitor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080276A (ja) * 2000-06-30 2002-03-19 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体磁器組成物及び磁器コンデンサ
MY124934A (en) 2000-06-30 2006-07-31 Taiyo Yuden Kk Dielectric ceramic composition and ceramic capacitor
JP2005022891A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kyocera Corp 誘電体磁器および積層型電子部品
US7433173B2 (en) 2004-11-25 2008-10-07 Kyocera Corporation Multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing the same
JP2006206362A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Kyocera Corp 誘電体磁器及びこれを用いた積層セラミックコンデンサ
US8076257B1 (en) * 2008-04-23 2011-12-13 MRA Laboratories, Inc High temperature ceramic dielectric composition and capacitors made from the composition
DE102009029511A1 (de) * 2009-09-16 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh Keramikmaterial für eine piezoelektrische Aktor- und/oder Sensorvorrichtung und Herstellungsverfahren für ein Keramikmaterial für eine piezoelektrische Aktor- und/oder Sensorvorrichtung
JP5531863B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-25 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物およびセラミック電子部品
JP6102410B2 (ja) 2013-03-28 2017-03-29 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、および誘電体素子
WO2017012800A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Epcos Ag Dielectric composition, dielectric element, electronic component and laminated electronic component
KR102115680B1 (ko) * 2015-07-17 2020-05-26 티디케이 일렉트로닉스 아게 유전체 조성물, 유전체 소자, 전자 부품 및 적층 전자 부품
KR102100572B1 (ko) * 2015-07-17 2020-04-13 티디케이 일렉트로닉스 아게 다층 세라믹 커패시터
KR102115679B1 (ko) * 2015-07-17 2020-05-26 티디케이 일렉트로닉스 아게 유전체 조성물, 유전체 소자, 전자 부품 및 다층 전자 부품
CN107836026B (zh) * 2015-07-17 2019-10-15 埃普科斯股份有限公司 介电组成、介电元件、电子部件和层压电子部件
EP3326183B1 (en) * 2015-07-17 2019-12-18 TDK Electronics AG Dielectric composition, dielectric element, electronic component and laminated electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
EP3326183B1 (en) 2019-12-18
CN107851511B (zh) 2019-07-09
US10450234B2 (en) 2019-10-22
JP2018529222A (ja) 2018-10-04
CN107851511A (zh) 2018-03-27
KR20180027583A (ko) 2018-03-14
WO2017012790A1 (en) 2017-01-26
US20180222801A1 (en) 2018-08-09
KR102096228B1 (ko) 2020-04-03
EP3326183A1 (en) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655707B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品
JP6564931B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品
JP6809528B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品及び積層電子部品
JP6763175B2 (ja) 誘電体磁器組成物および積層セラミックコンデンサ
JP6588620B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP6655706B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品
JP6801707B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品及び積層電子部品
JP6973374B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品及び積層電子部品
JP6716679B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品
JP6979011B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品および積層電子部品
JP2019099427A (ja) 誘電体組成物、電子部品および積層電子部品
JP5146492B2 (ja) 誘電体磁器組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180314

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250