JP6655343B2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6655343B2
JP6655343B2 JP2015203816A JP2015203816A JP6655343B2 JP 6655343 B2 JP6655343 B2 JP 6655343B2 JP 2015203816 A JP2015203816 A JP 2015203816A JP 2015203816 A JP2015203816 A JP 2015203816A JP 6655343 B2 JP6655343 B2 JP 6655343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
sensor
circuit board
endoscope
connection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015203816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017074254A (ja
Inventor
亮 北野
亮 北野
孝 矢代
孝 矢代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2015203816A priority Critical patent/JP6655343B2/ja
Priority to US15/293,302 priority patent/US10168529B2/en
Priority to CN201610896234.8A priority patent/CN106886088B/zh
Publication of JP2017074254A publication Critical patent/JP2017074254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655343B2 publication Critical patent/JP6655343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、内視鏡に関する。
内視鏡の挿入部の先端部に搭載される撮像装置は、一般に、イメージセンサと、イメージセンサが実装される回路基板とを備え、挿入部に挿通された複数の電線が回路基板に接続される。回路基板としては、典型的には比較的小さく畳むことができるフレキシブル回路基板が用いられるが、リジッド回路基板が用いられる場合もある(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2013−123628号公報 特開2014−204275号公報 特開2015−62555号公報
内視鏡の挿入部のさらなる細径化が求められており、挿入部の細径化の求めに応じ、先端部に搭載される撮像装置にも小型化が求められている。イメージセンサの受像面が挿入部の長手軸に略直交して配置される撮像装置にあってはイメージセンサの小型化が肝要であり、例えば外形が1mm四方に収まる程に極めて小型なイメージセンサの使用が要請されている。
撮像装置の小型化には、イメージセンサが実装される回路基板の小型化も肝要である。特許文献2に記載された撮像装置では、挿入部の長手軸に平行にみて、フレキシブル回路基板がイメージセンサの外周の内側に収まるようにフレキシブル回路基板が畳まれ、回路基板の小型化が図られている。
しかし、イメージセンサの外周の内側に収まるようにフレキシブル回路基板が畳まれると、イメージセンサの端子と接続されるフレキシブル回路基板のランドの近傍にフレキシブル回路基板の曲げ部が設けられることになり、イメージセンサが小型になるほどにランドと曲げ部との距離が短縮される。ランドと曲げ部との距離が短縮されると、回路基板が曲げられた際に、イメージセンサの端子とフレキシブル回路基板のランドとが剥離する虞がある。
特許文献1に記載された撮像装置では、イメージセンサが実装されるフレキシブル回路基板の実装面とは反対側の背面を支持する支持部材が設けられ、支持部材によってフレキシブル回路基板の曲げ起点が設定され、イメージセンサの端子とフレキシブル回路基板のランドとの剥離が抑制されている。しかし、イメージセンサが小型になるほどに、イメージセンサの外周の内側に収まるように畳まれたフレキシブル回路基板の曲げ部の曲率半径は小さくなり、フレキシブル回路基板が折損する虞がある。
特許文献3に記載された撮像装置ではリジッド回路基板が用いられており、リジッド回路基板では、曲げに伴うイメージセンサの端子と回路基板のランドとの剥離や回路基板の折損は生じないものの、イメージセンサが小型になるほどに、イメージセンサの外周の内側に収めるうえで基板厚みが薄くならざるを得ない。基板厚みが薄くなることによってリジッド回路基板の強度は低下し、電線を介して作用する外力などによって破損する虞がある。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、内視鏡の挿入部の細径化を可能とし、且つ耐久性を高めることを目的としている。
本発明の一態様の内視鏡は、挿入部の先端部に設けられ、受像面が上記挿入部の長手軸に交差して配置されたイメージセンサと、上記イメージセンサの外周を囲って上記イメージセンサを保持しているセンサホルダと、上記イメージセンサの上記受像面とは反対側の背面に設けられている端子と接続されたランドが設けられているセンサ接続部、及び電線と接続されたランドが設けられている電線接続部を有する回路基板と、を備え、上記イメージセンサは、上記挿入部の長手軸に垂直な方向に互いに対向する第1側面及び第2側面を有し、上記挿入部の長手軸からみて、上記イメージセンサの中心が上記センサホルダの中心に対して上記第1側面と上記第2側面との対向方向に沿って上記第1側面側にずれた状態で、上記イメージセンサは上記センサホルダに保持されており、上記挿入部の長手軸からみて、上記センサ接続部と上記電線接続部とは、上記イメージセンサの中心に対して上記第2側面側において相互に接続されており、上記イメージセンサの中心側を内側とし、上記第1側面と上記第2側面との対向方向に沿った反対側を外側とした場合の上記センサ接続部と上記電線接続部との接続箇所の外側エッジは、上記第2側面の外側に位置している。
本発明によれば、内視鏡の挿入部の細径化を可能とし、且つ耐久性を高めることができる。
本発明の実施形態を説明するための、内視鏡システムの一例の構成図である。 図1の内視鏡の挿入部の先端部の断面図である。 図1の内視鏡の挿入部の先端部に搭載された撮像装置の斜視図である。 図3の撮像装置の分解斜視図である。 図3の撮像装置の側面図である。 図3の撮像装置の背面図である。 図3の撮像装置の変形例の側面図である。 図7の撮像装置の背面図である。 図3の撮像装置の変形例の側面図である。 図9の撮像装置の背面図である。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡システムの一例を示す。
内視鏡システム1は、内視鏡2と、光源ユニット3と、プロセッサユニット4とを備える。内視鏡2は、被検体内に挿入される挿入部6と、挿入部6に連なる操作部7と、操作部7から延びるユニバーサルコード8とを有し、挿入部6は、先端部10と、先端部10に連なる湾曲部11と、湾曲部11と操作部7とを繋ぐ軟性部12とで構成されている。
先端部10には、観察部位を照明するための照明光を出射する照明光学系や、観察部位を撮像する撮像装置及び撮像光学系などが設けられている。湾曲部11は挿入部6の長手軸と直交する方向に湾曲可能に構成されており、湾曲部11の湾曲動作は操作部7にて操作される。また、軟性部12は、挿入部6の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に比較的柔軟に構成されている。
操作部7には、先端部10の撮像装置の撮像動作を操作するボタンや、湾曲部11の湾曲動作を操作する回転ノブなどが設けられている。また、操作部7には、電気メスなどの処置具が導入される導入口13が設けられており、挿入部6の内部には、導入口13から先端部10に達し、処置具が挿通される処置具チャンネル14が設けられている。
ユニバーサルコード8の末端にはコネクタ9が設けられ、内視鏡2は、コネクタ9を介して、先端部10の照明光学系から出射される照明光を生成する光源ユニット3、及び先端部10の撮像装置によって取得される映像信号を処理するプロセッサユニット4と接続される。プロセッサユニット4は、入力された映像信号を処理して観察部位の映像データを生成し、生成した映像データをモニタ5に表示させ、また記録する。
挿入部6及び操作部7並びにユニバーサルコード8の内部にはライトガイドや電線群が設けられている。光源ユニット3にて生成された照明光がライトガイドを介して先端部10の照明光学系に導光され、先端部10の撮像装置とプロセッサユニット4との間で信号や電力が電線群を介して伝送される。
図2は、挿入部6の先端部10の内部の構成を示す。
先端部10には、撮像装置20と、処置具チャンネル14の先端部とが設けられており、また、図示は省略するが、ライトガイドを介して光源ユニット3から導光される照明光を出射する照明光学系なども設けられる。
撮像装置20は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementaly Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどのイメージセンサ21と、イメージセンサ21の受像面21aに被写体像を結像させる撮像光学系を収納した鏡筒22と、イメージセンサ21及び鏡筒22を保持したセンサホルダ23と、イメージセンサ21が実装されたフレキシブル回路基板24と、を備える。
センサホルダ23は、撮像光学系の光軸Bに沿って移動可能に鏡筒22を保持しており、鏡筒22が移動されることにより、撮像光学系に対するイメージセンサ21の位置が調整可能となっている。鏡筒22は、イメージセンサ21の位置決めがなされた後に、例えば接着剤などによってセンサホルダ23に固定される。
イメージセンサ21及び鏡筒22を保持したセンサホルダ23は、例えばステンレス鋼材などの金属材料からなる先端硬質部25に形成された収容孔に収容され、先端硬質部25に固定されている。処置具チャンネル14の先端部や照明光学系もまた、先端硬質部25に形成された収容孔にそれぞれ収容され、先端硬質部25に固定されている。
センサホルダ23が先端硬質部25に固定された状態で、鏡筒22に収納された撮像光学系の光軸Bは挿入部6の長手軸Aと略平行に配置され、撮像光学系によって被写体像が結像されるイメージセンサ21の受像面21aは、挿入部6の長手軸Aに対して略垂直に配置されている。
イメージセンサ21の受像面21aとは反対側の背面には信号や電力が入出力される複数の端子26が設けられている。
イメージセンサ21が実装されたフレキシブル回路基板24は、センサ接続部30と、電線接続部31とを有する。
センサ接続部30及び電線接続部31には複数のランドがそれぞれ形成されている。センサ接続部30がイメージセンサ21の背面に添えられ、センサ接続部30のランド30aとイメージセンサ21の背面に設けられた端子26とが接続されている。電線接続部31のランド31aには電線27の端末部が接続されており、フレキシブル回路基板24及びフレキシブル回路基板24に実装されたイメージセンサ21は、電線27を介してプロセッサユニット4に接続されている。
フレキシブル回路基板24のセンサ接続部30と電線接続部31との間は適宜曲げられており、イメージセンサ21の背面に添えられて長手軸Aに対して略垂直に配置されているセンサ接続部30に対し、電線接続部31は長手軸Aに略沿って配置されている。
図3から図6は、撮像装置20の構成を示す。
センサホルダ23は、受像面21aの法線方向にみて略矩形状を呈するイメージセンサ21の四方の側面のうち三方の側面にそれぞれ重なる三つの保持片32を有する。イメージセンサ21は、これら三つの保持片32によって外周を囲まれて保持され、接着剤を用いて保持片32に固着されている。
受像面の法線方向にみて外形が1mm四方以下である極めて小型なイメージセンサにあっては受像面の周囲に十分な接着面積を確保することが困難であるところ、本例のように、イメージセンサ21の複数の側面にそれぞれ重なる複数の保持片32をセンサホルダ23に設け、保持片32とイメージセンサ21の側面とを接着することにより、接着面積を確保し、イメージセンサ21とセンサホルダ23との接合強度を高めることができる。
また、好ましくは、イメージセンサ21の四方の側面のうち保持片32が重ねられずに露出された側面21bを処置具チャンネル14に向けてセンサホルダ23は配置される。これによれば、イメージセンサ21と処置具チャンネル14との間に保持片32が介在せず、イメージセンサ21及びイメージセンサ21を保持したセンサホルダ23を処置具チャンネル14に接近させて配置させることができ、挿入部6の細径化を図ることができる。
以上の構成において、図5及び図6に示すように、イメージセンサ21及びセンサホルダ23を長手軸Aに平行にみた場合に、イメージセンサ21の中心C1は、センサホルダ23の中心C2に対し、イメージセンサ21の四方の側面のうち保持片32が重ねられずに露出された側面21b側にずれている。
フレキシブル回路基板24のセンサ接続部30と電線接続部31との接続箇所を形成している曲げ部33は、センサホルダ23の中心C2を挟んでイメージセンサ21の中心C1が位置する側とは反対側、すなわちイメージセンサ21の露出された側面21bと対をなす側面21c側に配置されている。
そして、長手軸Aに平行にみて、曲げ部33の外側エッジEはイメージセンサ21の外周の外側に位置しており、さらに、曲げ部33の外側エッジEを含むフレキシブル回路基板24の外周はセンサホルダ23の外周の内側に位置している。なお、回路基板のセンサ接続部と電線接続部との接続箇所の外側エッジとは、イメージセンサ21の中心C1側を接続箇所の内側とし、反対側を外側として、外側に表れるエッジであり、本例の曲げ部33のように接続箇所が湾曲している場合のエッジは輪郭をいうものとする。
曲げ部33の外側エッジEをイメージセンサ21の外周の外側に配置することにより、曲げ部33の曲率半径を折損が生じない適正な曲率半径に保ち、且つセンサ接続部30のランド30aと曲げ部33のセンサ接続部30側の曲げ起点との距離Lを拡大することができる。これにより、フレキシブル回路基板24の曲げに伴うイメージセンサ21の端子26とセンサ接続部30のランド30aとの剥離を抑制し、撮像装置20の耐久性を高めることができる。
また、センサホルダ23の中心C2に対するイメージセンサ21の中心C1の位置をイメージセンサ21の側面21b側にずらすことにより、センサホルダ23の外周のサイズはそのままに、側面21bと対をなす側面21c側においてイメージセンサ21の外周とセンサホルダ23の外周との間の領域を拡大することができる。そして、曲げ部33を側面21c側に配置することにより、曲げ部33の適正な曲率半径を維持し、且つセンサ接続部30のランド30aと曲げ部33のセンサ接続部30側の曲げ起点との距離Lを拡大しても、曲げ部33の外側エッジEを含むフレキシブル回路基板24の外周を、例えば図示の例のようにセンサホルダ23の外周の内側に収めることができ、あるいはフレキシブル回路基板24の外周がセンサホルダ23の外周からはみ出るにしても、はみ出し量を抑制することができる。これにより、挿入部6の細径化を図ることができる。
撮像装置20の以上の構成は、イメージセンサ21が、受像面21aの法線方向にみた場合の外形が例えば1mm四方以下であるような極めて小型なイメージセンサであり、イメージセンサ21に併せてフレキシブル回路基板24もまた極めて小型な回路基板とされる場合に特に有用である。
図7及び図8は、上述した撮像装置20の変形例の構成を示す。
図7及び図8に示す例では、イメージセンサ21の端子26が、センサホルダ23の中心C2に対するイメージセンサ21の中心C1のずれ方向に偏って、すなわちイメージセンサ21の側面21b側に偏ってイメージセンサ21の背面に設けられている。
フレキシブル回路基板24の曲げ部33は、イメージセンサ21の側面21bと対をなす側面21c側に配置されていることから、側面21b側に偏って設けられた端子26と接続されるセンサ接続部30のランド30aと曲げ部33のセンサ接続部30側の曲げ起点との距離Lをさらに拡大でき、撮像装置の耐久性を高めることができる。また、曲げ部33の外側エッジEを含むフレキシブル回路基板24の外周をセンサホルダ23の外周の内側に収めやすく、挿入部6の細径化を図ることができる。
ここまで、イメージセンサ21が実装された回路基板がフレキシブル回路基板であるものとして説明したが、リジッド回路基板であってもよい。
図9及び図10は、上述した撮像装置20の変形例の構成を示す。
図9及び図10に示す例では、イメージセンサ21はリジッド回路基板40に実装されており、リジッド回路基板40は、センサ接続部41と、電線接続部42とを有する。センサ接続部41は、イメージセンサ21の背面に添えられて挿入部6の長手軸A(図2参照)に対して略垂直に配置され、電線接続部42は長手軸Aに略沿って配置されており、センサ接続部41と電線接続部42とは略直角に交わり、両者の接続箇所は角部43となっている。
イメージセンサ21及びセンサホルダ23を長手軸Aに平行にみた場合に、イメージセンサ21の中心C1は、センサホルダ23の中心C2に対し、イメージセンサ21の四方の側面のうち保持片32が重ねられずに露出された側面21b側にずれている。
リジッド回路基板40のセンサ接続部41と電線接続部42との接続箇所を形成している角部43は、センサホルダ23の中心C2を挟んでイメージセンサ21の中心C1が位置する側とは反対側、すなわちイメージセンサ21の露出された側面21bと対をなす側面21c側に配置されている。
そして、長手軸Aに平行にみて、角部43の外側エッジEはイメージセンサ21の外周の外側に位置しており、さらに、角部43の外側エッジEを含むリジッド回路基板40の外周はセンサホルダ23の外周の内側に位置している。
上述したとおり、センサホルダ23の中心C2に対するイメージセンサ21の中心C1の位置をイメージセンサ21の側面21b側にずらすことにより、センサホルダ23の外周のサイズはそのままに、側面21bと対をなす側面21c側においてイメージセンサ21の外周とセンサホルダ23の外周との間の領域を拡大することができる。そこで、リジッド回路基板40のセンサ接続部41と電線接続部42との接続箇所を形成している角部43をイメージセンサ21の側面21c側に配置し、角部43の外側エッジEをイメージセンサ21の外周の外側に配置することにより、角部43の外側エッジEを含むリジッド回路基板40の外周をセンサホルダ23の外周の内側に収めて挿入部6の細径化を図りつつ、リジッド回路基板40の電線接続部42の基板厚みを大きくして電線接続部42の強度を高めることができる。
以上説明したように、本明細書に開示された内視鏡は、挿入部の先端部に設けられ、受像面が上記挿入部の長手軸に交差して配置されたイメージセンサと、上記イメージセンサの外周を囲って上記イメージセンサを保持しているセンサホルダと、上記イメージセンサの上記受像面とは反対側の背面に設けられている端子と接続されたランドが設けられているセンサ接続部、及び電線と接続されたランドが設けられている電線接続部を有する回路基板と、を備え、上記挿入部の長手軸に平行にみて、上記イメージセンサは、上記イメージセンサの中心が上記センサホルダの中心からずれた状態で上記センサホルダに保持されており、上記センサ接続部と上記電線接続部とは、上記センサホルダの中心を挟んで上記イメージセンサの中心が位置する側とは反対側において相互に接続されており、上記挿入部の長手軸に平行にみて、上記イメージセンサの中心側を内側とし反対側を外側とした場合の上記センサ接続部と上記電線接続部との接続箇所の外側エッジは、上記イメージセンサの外周の外側に位置している。
また、本明細書に開示された内視鏡は、上記挿入部の長手軸に平行にみて、上記回路基板の外周は、上記センサホルダの外周の内側に位置している。
また、本明細書に開示された内視鏡は、上記回路基板はフレキシブル回路基板であり、上記センサ接続部と上記電線接続部との接続箇所は曲げられている。
また、本明細書に開示された内視鏡は、上記端子は、上記センサホルダの中心に対する上記イメージセンサの中心のずれ方向に偏って上記イメージセンサの背面に設けられている。
また、本明細書に開示された内視鏡は、上記回路基板はリジッド回路基板である。
また、本明細書に開示された内視鏡は、上記イメージセンサの受像面の法線方向にみた場合の上記イメージセンサの外形は1mm四方以下である。
1 内視鏡システム
2 内視鏡
3 光源ユニット
4 プロセッサユニット
5 モニタ
6 挿入部
7 操作部
8 ユニバーサルコード
9 コネクタ
10 先端部
11 湾曲部
12 軟性部
14 処置具チャンネル
20 撮像装置
21 イメージセンサ
22 鏡筒
23 センサホルダ
24 フレキシブル回路基板
26 端子
27 電線
30 センサ接続部
31 電線接続部
33 曲げ部(接続箇所)
40 リジッド回路基板
41 センサ接続部
42 電線接続部
43 角部(接続箇所)

Claims (6)

  1. 挿入部の先端部に設けられ、受像面が前記挿入部の長手軸に交差して配置されたイメージセンサと、
    前記イメージセンサの外周を囲って前記イメージセンサを保持しているセンサホルダと、
    前記イメージセンサの前記受像面とは反対側の背面に設けられている端子と接続されたランドが設けられているセンサ接続部、及び電線と接続されたランドが設けられている電線接続部を有する回路基板と、
    を備え、
    前記イメージセンサは、前記挿入部の長手軸に垂直な方向に互いに対向する第1側面及び第2側面を有し、
    前記挿入部の長手軸からみて、前記イメージセンサの中心が前記センサホルダの中心に対して前記第1側面と前記第2側面との対向方向に沿って前記第1側面側にずれた状態で、前記イメージセンサは前記センサホルダに保持されており、
    前記挿入部の長手軸からみて、前記センサ接続部と前記電線接続部とは、前記イメージセンサの中心に対して前記第2側面側において相互に接続されており、前記イメージセンサの中心側を内側とし、前記第1側面と前記第2側面との対向方向に沿った反対側を外側とした場合の前記センサ接続部と前記電線接続部との接続箇所の外側エッジは、前記第2側面の外側に位置している内視鏡。
  2. 請求項1記載の内視鏡であって、
    前記挿入部の長手軸からみて、前記回路基板の外周は、前記センサホルダの外周の内側に位置している内視鏡。
  3. 請求項1又は2記載の内視鏡であって、
    前記回路基板はフレキシブル回路基板であり、前記センサ接続部と前記電線接続部との接続箇所は曲げられている内視鏡。
  4. 請求項3記載の内視鏡であって、
    前記端子は、前記センサホルダの中心に対する前記イメージセンサの中心のずれ方向に偏って前記イメージセンサの背面に設けられている内視鏡。
  5. 請求項1又は2記載の内視鏡であって、
    前記回路基板はリジッド回路基板である内視鏡。
  6. 請求項1から5のいずれか一項記載の内視鏡であって、
    前記イメージセンサの受像面の法線方向にみた場合の前記イメージセンサの外形の寸法は1mm四方以下である内視鏡。
JP2015203816A 2015-10-15 2015-10-15 内視鏡 Active JP6655343B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203816A JP6655343B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 内視鏡
US15/293,302 US10168529B2 (en) 2015-10-15 2016-10-14 Endoscope
CN201610896234.8A CN106886088B (zh) 2015-10-15 2016-10-14 内窥镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203816A JP6655343B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017074254A JP2017074254A (ja) 2017-04-20
JP6655343B2 true JP6655343B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=58523805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203816A Active JP6655343B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 内視鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10168529B2 (ja)
JP (1) JP6655343B2 (ja)
CN (1) CN106886088B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10121820B1 (en) * 2017-07-20 2018-11-06 Omnivision Technologies, Inc. Protective caps for small image sensor masking and mounting process
US10524643B2 (en) * 2017-11-06 2020-01-07 Karl Storz Endovision, Inc. Image sensor module with turning prism
DE102018132449A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Schölly Fiberoptic GmbH Untersuchungsinstrument
EP3788942A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-10 Ambu A/S A tip part assembly for an endoscope
US11806904B2 (en) 2019-09-06 2023-11-07 Ambu A/S Tip part assembly for an endoscope
EP3907769A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-10 Koninklijke Philips N.V. Sensor comprising an interconnect and an interventional medical device using the same
EP4011270A1 (en) 2020-12-08 2022-06-15 Ambu A/S Endoscope tip part with improved optical properties

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368130A (ja) * 1986-09-09 1988-03-28 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
JPH06130305A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2000013655A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP5063834B2 (ja) * 2000-10-12 2012-10-31 オリンパス株式会社 電子内視鏡システム
JP2005095432A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Olympus Corp 撮像装置
JP4459701B2 (ja) * 2004-04-23 2010-04-28 Hoya株式会社 電子内視鏡の先端部
JP5143332B2 (ja) * 2004-07-05 2013-02-13 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像装置用固定部材及び撮像装置の修理方法
JP4841391B2 (ja) * 2006-10-17 2011-12-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2008253451A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Olympus Corp 内視鏡の先端部構造
JP5436470B2 (ja) * 2011-01-31 2014-03-05 富士フイルム株式会社 撮像装置及びこれを備えた電子内視鏡
JP5839811B2 (ja) * 2011-03-08 2016-01-06 オリンパス株式会社 撮像ユニット及び内視鏡
JP5250653B2 (ja) * 2011-03-30 2013-07-31 富士フイルム株式会社 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP2013123628A (ja) 2011-12-16 2013-06-24 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用撮像ユニット
JP5912058B2 (ja) * 2012-03-30 2016-04-27 株式会社フジクラ 撮像モジュール、レンズ付き撮像モジュール、内視鏡、撮像モジュールの製造方法、フレキシブル配線基板成形装置
JP6091296B2 (ja) 2013-04-04 2017-03-08 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像装置の製造方法及び撮像モジュール
JP5767414B2 (ja) * 2013-08-05 2015-08-19 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像ユニット
JP2015062555A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5853179B2 (ja) * 2014-02-27 2016-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡及び内視鏡の製造方法
CN106999023B (zh) * 2014-12-08 2018-11-13 奥林巴斯株式会社 摄像单元、内窥镜以及摄像单元的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106886088A (zh) 2017-06-23
JP2017074254A (ja) 2017-04-20
US20170108692A1 (en) 2017-04-20
US10168529B2 (en) 2019-01-01
CN106886088B (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655343B2 (ja) 内視鏡
JP6550318B2 (ja) 内視鏡
US9462933B2 (en) Image pickup unit for endoscope
JP6617054B2 (ja) 内視鏡
JP5839811B2 (ja) 撮像ユニット及び内視鏡
WO2015045630A1 (ja) 撮像モジュールおよび内視鏡装置
WO2016189731A1 (ja) 撮像装置、および内視鏡システム
JP6539548B2 (ja) 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP6043032B2 (ja) 内視鏡
WO2015133254A1 (ja) 撮像装置、および内視鏡装置
US20150305606A1 (en) Image pickup unit for endoscope
CN106333638B (zh) 内窥镜
JP6557162B2 (ja) 内視鏡
WO2015133299A1 (ja) 撮像装置、および内視鏡装置
JP6210797B2 (ja) 内視鏡
US10261308B2 (en) Endoscope equipped with image sensor at tip portion
JP6503205B2 (ja) 撮像装置
JP6713544B2 (ja) 内視鏡
JPWO2015056568A1 (ja) 内視鏡
JP6617206B2 (ja) 内視鏡
JP6375322B2 (ja) 内視鏡
JP2012179306A (ja) 撮像ユニット及び内視鏡
JPWO2014192501A1 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250