JP6713544B2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6713544B2
JP6713544B2 JP2018547175A JP2018547175A JP6713544B2 JP 6713544 B2 JP6713544 B2 JP 6713544B2 JP 2018547175 A JP2018547175 A JP 2018547175A JP 2018547175 A JP2018547175 A JP 2018547175A JP 6713544 B2 JP6713544 B2 JP 6713544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
endoscope
image sensor
wall portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018547175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018079070A1 (ja
Inventor
孝 矢代
孝 矢代
一誠 鈴木
一誠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2018079070A1 publication Critical patent/JPWO2018079070A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6713544B2 publication Critical patent/JP6713544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/044Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for absorption imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、内視鏡に関する。
内視鏡の撮像装置は、固体撮像素子と、固体撮像素子の受像面に光像を結像させる撮影レンズを保持した鏡筒と、固体撮像素子と鏡筒とを連結するセンサホルダとを備えている。センサホルダは、鏡筒に保持された撮影レンズの焦点及び光軸を固体撮像素子の受像面に合わせて調整した状態において、固体撮像素子と鏡筒とを保持する重要な部材である。特許文献1の内視鏡も、入射光を結像させるレンズが収納された筒状の鏡筒と、鏡筒を収納する筒穴を備える光学部材ホルダと、光学部材ホルダの一端を塞ぐように装着された撮像素子とを備えている。
特開2015−73540号公報
内視鏡の撮像装置に使用される固体撮像素子は、撮像装置を細径化するため非常に小型であり、受像面の大きさは1mm四方程度である。また、固体撮像素子だけではなく、鏡筒やセンサホルダも、撮像装置の細径化のため径方向に小型のものが用いられている。しかし、小型の部材の組み立て作業は難易度が高く、特に、撮影レンズと固体撮像素子の位置合わせ時には位置の微調整に高精度な制御が要求される。例えば、特許文献1に記載の内視鏡の組み立て時には、治具と顕微鏡を用いて、顕微観察を行いながら光学部材ホルダに撮像素子を位置決めして装着している。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、撮影レンズと固体撮像素子との位置合わせを容易かつ高精度に行うことができる内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡は、
体腔内に挿入可能な挿入部の先端部に撮像装置を備える内視鏡であって、
上記撮像装置は、
撮影レンズを保持するハウジング部材と、
上記撮影レンズを介して受像面に入射された撮影光を光電変換する、上記受像面の外周形状が矩形の固体撮像素子と、
上記受像面が上記挿入部の長手方向に交差した状態において、上記固体撮像素子を保持する保持部材と、を備え、
上記保持部材は、
上記ハウジング部材に嵌合する嵌合部と、
上記嵌合部から上記長手方向に延伸して、上記固体撮像素子の外周面の少なくとも一部を覆う延伸壁部と、を有し、
上記嵌合部と上記延伸壁部は一体に構成され
上記延伸壁部は、上記固体撮像素子の外周面を構成する4つの側面のうちの3面をそれぞれ覆う3つの壁部を含み、
上記固体撮像素子を保持する上記保持部材を上記挿入部の長手方向に見た場合、上記3つの壁部は、上記固体撮像素子の外接円の内側に位置する
本発明によれば、撮影レンズを保持するハウジング部材には保持部材が嵌合し、保持部材に保持される固体撮像素子は、嵌合部と一体に構成された延伸壁部によって位置決めされるため、撮影レンズと固体撮像素子との位置合わせを容易かつ高精度に行うことができる内視鏡を提供できる。
本発明の実施形態を説明するための内視鏡システムの一例を示す斜視図である。 図1に示す内視鏡システムの挿入部の先端部に搭載された撮像装置の内部構成を示す斜視図である。 図2に示す撮像装置のセンサホルダの側面図である。 図2に示す撮像装置のセンサホルダの基端側斜視図である。 図2に示す撮像装置の基端側から見たセンサホルダの背面図である。 イメージセンサがセンサホルダに保持された状態を示す基端側斜視図である。 イメージセンサを保持したセンサホルダを基端側から見た場合の3つの壁部の位置関係を示す概念図である。 センサホルダに保持されたイメージセンサに対する、センサホルダの壁部の高さの関係を示す図である。 センサホルダに保持されたイメージセンサに対する、センサホルダの壁部の高さの関係を示す図である。 イメージセンサを保持するセンサホルダ及び鏡筒の外径寸法の関係を示す側面図である。 イメージセンサを保持するセンサホルダ及び鏡筒の外径寸法の関係を示す側面図である。 イメージセンサがセンサホルダに保持された状態の他の形態を示す基端側斜視図である。 図12に示す状態においてイメージセンサを保持したセンサホルダを基端側から見た図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態を説明するための内視鏡システムの一例を示す斜視図である。
内視鏡システム1は、内視鏡2と、光源ユニット3と、プロセッサユニット4とを備える。内視鏡2は、被検体の体腔内に挿入可能な挿入部6と、挿入部6に連なる操作部7と、操作部7から延びるユニバーサルコード8とを有し、挿入部6が内視鏡2の先端側、ユニバーサルコード8が基端側に設けられている。挿入部6は、先端部10と、先端部10に連なる湾曲部11と、湾曲部11と操作部7とを繋ぐ軟性部12とで構成されており、先端部10が挿入部6の長手軸における先端側、軟性部12が同長手軸における基端側に設けられている。なお、挿入部6の長手軸における先端側は内視鏡2の先端側と同義であり、挿入部6の長手軸における基端側は内視鏡2の基端側と同義である。
先端部10には、観察部位を照明するための照明光を出射する照明光学系や、観察部位を撮像する撮像装置及び撮像光学系などが設けられている。湾曲部11は挿入部6の長手軸と直交する方向に湾曲可能に構成されており、湾曲部11の湾曲動作は操作部7にて操作される。また、軟性部12は、挿入部6の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に比較的柔軟に構成されている。
操作部7には、先端部10の撮像装置の撮像動作を操作するボタンや、湾曲部11の湾曲動作を操作するノブなどが設けられている。また、操作部7には、電気メスなどの処置具が導入される導入口13が設けられており、挿入部6の内部には、導入口13から先端部10に達し、処置具が挿通される処置具チャンネル14が設けられている。
ユニバーサルコード8の末端にはコネクタ9が設けられ、内視鏡2は、コネクタ9を介して、先端部10の照明光学系から出射される照明光を生成する光源ユニット3、及び先端部10の撮像装置によって取得される映像信号を処理するプロセッサユニット4と接続される。プロセッサユニット4は、入力された映像信号を処理して観察部位の映像データを生成し、生成した映像データをモニタ5に表示させ、また記録する。
挿入部6及び操作部7並びにユニバーサルコード8の内部にはライトガイドや電線群が収容されている。光源ユニット3にて生成された照明光がライトガイドを介して先端部10の照明光学系に導光され、先端部10の撮像装置とプロセッサユニット4との間で信号や電力が電線群を介して伝送される。
図2は、挿入部6の先端部10に搭載された撮像装置20の内部構成を示す斜視図である。
撮像装置20は、イメージセンサ(固体撮像素子)21と、撮影レンズ23を収納した鏡筒(ハウジング部材)22と、イメージセンサ21を保持するセンサホルダ(保持部材)40とを備える。なお、鏡筒22は、センサホルダ40に嵌合する。また、イメージセンサ21は、回路基板24に実装され、回路基板24及び伝送ケーブル27を介してプロセッサユニット4に接続される。
以下、撮像装置20が備える各構成要素について説明する。
イメージセンサ21は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementally Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの固体撮像素子であり、受像面にて結像された光学画像を光電変換する。イメージセンサ21を受像面側から見た形状は略正方形であり、受像面の法線方向に見た場合のイメージセンサ21の外径は1mm四方以下である。イメージセンサ21の受像面とは反対側の背面には、信号や電力が入出力される複数の接続端子26が設けられている。
鏡筒22は、イメージセンサ21の受像面に被写体像を結像させる少なくとも1つの撮影レンズ23を収納する。
センサホルダ40は、基端側にイメージセンサ21を保持し、先端側に鏡筒22を保持する。なお、イメージセンサ21は、受像面が挿入部6の長手方向に交差した状態においてセンサホルダ40に保持され、鏡筒22は、センサホルダ40に嵌合されることによって保持される。センサホルダ40に嵌合された鏡筒22は、撮影レンズ23の光軸Aに沿って移動可能であり、鏡筒22が移動することによって、イメージセンサ21に対する撮影レンズ23の位置が調整可能である。
以下、センサホルダ40の構造の詳細について、図3〜図5を参照して説明する。図3は、センサホルダ40の側面図である。図4は、センサホルダ40の基端側斜視図である。図5は、基端側から見たセンサホルダ40の正面図である。
センサホルダ40は、鏡筒22に嵌合する円筒状の嵌合部41と、嵌合部41から挿入部6の長手方向に延伸して、イメージセンサ21の外周面の少なくとも一部を覆う延伸壁部42とを有する。延伸壁部42は、フランジ部43を介して嵌合部41と一体に構成されている。また、延伸壁部42は、イメージセンサ21の外周面を構成する4つの側面のうちの3面をそれぞれ覆う、独立した3つの壁部42A,42B及び42Cを含む。
3つの壁部42A,42B及び42Cのうち、互いに直交する2つの壁部42A及び42Bは、イメージセンサ21の外周面を構成する4つの側面21a〜21dのうち互いに直交する2つの側面21a及び21bを当接させて、イメージセンサ21をセンサホルダ40に対して位置決めするための第1壁部44を構成する。また、第1壁部44を構成する一方の壁部(壁部42B)に対向する壁部42Cは、イメージセンサ21の4つの側面21a〜21dのうちの1つの側面21dと対向する第2壁部45を構成する。第1壁部44に当接したイメージセンサ21と第2壁部45との間には、大きさt1の隙間が存在する。なお、隙間の大きさt1は0.1mm以下が好ましい。
図6は、イメージセンサ21がセンサホルダ40に保持された状態を示す基端側斜視図である。イメージセンサ21を第1壁部44に当接して位置決めした状態において、イメージセンサ21と第2壁部45との間に存在する隙間に接着剤46が充填されることによって接着剤層47が形成され、イメージセンサ21は第2壁部45に固定される。なお、接着剤46は、紫外線硬化型又は熱硬化型の接着剤であっても、瞬間接着剤であっても良い。
図7は、イメージセンサ21を保持したセンサホルダ40を基端側から見た場合の3つの壁部42A,42B及び42Cの位置関係を示す概念図である。センサホルダ40の3つの壁部42A,42B及び42Cは、センサホルダ40を挿入部6の長手方向に見た場合に、イメージセンサ21の外接円Qの内側に位置する。外接円Qは、矩形形状のイメージセンサ21の対角線の長さφを直径とする円である。言い換えれば、イメージセンサ21の外周を構成する4つの頂点は、外接円Qに内接する。
3つの壁部42A,42B及び42Cが外接円Qの内側に位置するために、各壁部は隙間を介してそれぞれ独立している。以下、壁部間の隙間について説明する。センサホルダ40を挿入部6の長手方向に見た際の、当該長手方向と直交する平面(XY平面)上における、3つの壁部42A,42B,42Cの隣接する壁部間の第1方向(X軸方向)の隙間長さと、上記平面上で第1方向と直交する第2方向(Y軸方向)の隙間長さは、何れも等しい。すなわち、図7に示したXY平面上におけるX軸方向において、壁部42Aと壁部42Bの間の隙間dx1及び壁部42Aと壁部42Cの間の隙間dx2、並びに、Y軸方向において、壁部42Aと壁部42Bまたは壁部42Aと42Cの間の隙間dyは何れも等しく、dx1=dx2=dy=dの関係式が成り立つ。
また、3つの壁部42A,42B及び42Cが外接円Qの内側に位置するために、イメージセンサ21との間に大きさt1の隙間が存在する壁部42Cは、壁部42A及び42Bよりも上記隙間の大きさt1だけ薄い。
次に、センサホルダ40の3つの壁部42A,42B及び42Cの高さについて説明する。図8及び図9は、センサホルダ40に保持されたイメージセンサ21に対する、センサホルダ40の壁部42Cの高さの関係を示す図である。なお、図9に示す例では、イメージセンサ21の受像面にカバーガラス48が設けられている。なお、各壁部の高さは、フランジ部43から延伸する壁部の長さをいう。
図8に示す例では、壁部42A,42B及び42Cの高さhは、接続端子26の高さを除くイメージセンサ21の厚さL1より低く、かつ、厚さL1の半分(=L1/2)以上である。また、図9に示すように、イメージセンサ21の受像面にカバーガラス48が設けられた場合、壁部42A,42B及び42Cの高さhは、接続端子26の高さを除くイメージセンサ21の厚さL1とカバーガラス48の厚さL2の和(=L1+L2)より低く、厚さL1の半分と厚さL2の和(=L1/2+L2)以上である。なお、図9に示すイメージセンサ21にカバーガラス48を接着するための隙間は厚さL1及びL2に対して非常に薄い。
なお、図8と図9の何れの場合においても、壁部42A,42B及び42Cの高さhは、図7に示した隣接する壁部間の隙間長さdの1.5倍〜3倍の範囲に選定される。すなわち、1.5d≦h≦3dの関係式が成り立つ。
上記説明した構成を有するセンサホルダ40の3つの壁部42A,42B及び42Cは、上記隙間長さdに等しい外径のエンドミルで切削加工することにより形成される。切削加工時には、図7に示したXY平面上でエンドミルをX軸又はY軸に沿って移動させれば良いため、3つの壁部42A,42B及び42Cの隣接する壁部間の隙間を容易に形成できる。また、高さhよりも長い刃長のエンドミルを用いることによって、フランジ部43を介して嵌合部41から延伸した高さhの3つの壁部42A,42B及び42Cを容易に形成できる。なお、エンドミルを用いた切削加工によって形成される壁部間の隙間長さdは、切削加工時に生じ得る図7に示すXY平面上におけるエンドミルのぶれ又は振動によって、それぞれの隙間dx1,dx2及びdyに約5%程度の誤差が含まれ得る。すなわち、“隙間dx1、dx2及びdyは何れも等しい”とは、それぞれ互いの差は10%以内であれば、等しいとみなせることと意味する。
図10及び図11は、イメージセンサ21を保持するセンサホルダ40及び鏡筒22の外径寸法の関係を示す側面図である。図10は、鏡筒22がセンサホルダ40の嵌合部41の外側に嵌合した例を示し、図11は、鏡筒22がセンサホルダ40の嵌合部41の内側に嵌合した例を示す。図10と図11の何れの場合においても、撮影レンズ23の光軸Aから見て、センサホルダ40に保持されたイメージセンサ21の図7に示した外接円Qに、鏡筒22の最も径が大きい部分の外接円が一致する。なお、外接円Qの内側に鏡筒22が含まれていれば良い。すなわち、イメージセンサ21を保持するセンサホルダ40及び鏡筒22を挿入部6の長手方向と直交する平面に投影した場合には、鏡筒22が外接円Qの内側に位置していれば良い。
上記説明した本実施形態の構成によれば、イメージセンサ21を保持するセンサホルダ40には鏡筒22が嵌合し、センサホルダ40に保持されるイメージセンサ21は、嵌合部41と一体に構成された3つの壁部42A,42B及び42Cに覆われた状態において位置決めかつ固定される。したがって、鏡筒22内に設けられた撮影レンズ23とイメージセンサ21との位置合わせを容易かつ高精度に行うことができる。
また、イメージセンサ21を保持するセンサホルダ40を挿入部6の長手方向(光軸A方向)に見た場合、3つの壁部42A,42B及び42Cはイメージセンサ21の外接円Qの内側に位置するため、当該3つの壁部42A,42B及び42Cをセンサホルダ40に設けても、撮像装置20の細径化を維持できる。
また、3つの壁部42A,42B及び42Cのうち、互いに直交する2つの壁部42A及び42Bは、イメージセンサ21の外周面を構成する4つの側面21a〜21dのうち互いに直交する2つの側面21a及び21bを当接させて、イメージセンサ21をセンサホルダ40に対して位置決めするための第1壁部44を構成する。このため、センサホルダ40に対するイメージセンサ21の位置合わせを行う際、イメージセンサ21の2つの側面21a及び21bを第1壁部44に当接させることにより、特殊な治具又は高度な技能を要することなく、イメージセンサ21を容易かつ高精度に位置決めできる。
また、第1壁部44を構成する一方の壁部(壁部42B)に対向する壁部42Cは、イメージセンサ21の4つの側面21a〜21dのうちの1つの側面21dと対向する第2壁部45を構成し、イメージセンサ21と第2壁部45との間には隙間が存在する。この隙間に接着剤46を充填してイメージセンサ21と第2壁部45の間に接着剤層47を形成することによって、イメージセンサ21を高精度に位置決めした状態においてセンサホルダ40に固定することができる。
また、3つの壁部42A,42B及び42Cはそれぞれ独立しており、3つの壁部42A,42B及び42Cの隣接する壁部間の第1方向(X軸方向)の隙間長さと、第2方向(Y軸方向)の隙間長さは、何れも等しい。このため、当該隙間長さと同じ外径のエンドミルを用いて、高さを変えずにX軸方向及びY軸方向に直線加工すれば、3つの壁部42A,42B及び42Cの隣接する壁部間の隙間を容易に形成することができる。なお、エンドミルの外径は0.2mm〜0.3mmが好ましい。
また、3つの壁部42A,42B及び42Cの高さhは、隣接する壁部間の隙間長さdの1.5倍〜3倍の範囲(1.5d≦h≦3d)に選定される。エンドミルの刃長は高さh以上の加工具が用いられるが、エンドミルの外径に対して刃長が長いと切削加工時にエンドミルが歪む可能性がある。しかし、本実施形態では、外径に対して1.5倍〜3倍の刃長のエンドミルが用いられるため、壁部や隙間等の形状精度を担保しつつエンドミルによる加工容易性を増大できる。その結果、製造適性が高いセンサホルダ40を備えた撮像装置20を製造できる。
また、3つの壁部42A,42B及び42Cの高さhは、接続端子26の高さを除くイメージセンサ21の厚さL1より低く、各壁部はイメージセンサ21の接続端子26側の端部位置に達しない。このため、イメージセンサ21の接続端子26側の端部にバリ等の突起物があっても、3つの壁部42A,42B及び42Cは当該突起物に干渉しない。したがって、イメージセンサ21を精度良く位置決めできる。
また、3つの壁部42A,42B及び42Cは、イメージセンサ21の厚さL1の半分(L1/2)を超える位置まで延伸しているため、イメージセンサ21と壁部42C(第2壁部45)との間に十分な面積の接着剤層47を設けることができるため、イメージセンサ21の固定強度を担保できる。
さらに、鏡筒22やセンサホルダ40など撮像装置20を構成する要素のうち最も外径の大きい部分の外周をイメージセンサ21の外接円Qと一致又は外接円Qの内側に納めることにより、撮像装置20の径を最小化できる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、上記実施形態では、センサホルダ40の3つの壁部42A,42B及び42Cをエンドミルで切削加工して形成する際、3つの壁部42A,42B及び42Cの外側部分が切削除去(Dカット)されるが、当該Dカットされた空間に電子部品等を配置しても良い。また、当該外側部分は、イメージセンサ21の外接円Qの内側に収まる限り切削除去せずに残しても良い。
また、上記実施形態では、センサホルダ40にイメージセンサ21を固定するため、図6に示したように、センサホルダ40の壁部42Cとイメージセンサ21の側面21dとの間の隙間に接着剤46を充填して接着剤層47を形成しているが、他の箇所に接着剤をさらに塗布しても良い。図12は、接着剤層47以外の箇所でもイメージセンサ21がセンサホルダ40に保持された状態を示す基端側斜視図である。また、図13は、図12に示す状態においてイメージセンサ21を保持したセンサホルダ40を基端側から見た図である。
図12及び図13に示す例では、センサホルダ40の壁部42AのX軸方向の両端面とイメージセンサ21の側面21aとの間に、挿入部6の長手方向にわたって接着剤49が塗布され、かつ、センサホルダ40の対向する2つの壁部42B及び42CのY軸方向の両端面とイメージセンサ21の側面21b及び21dとの間に、挿入部6の長手方向にわたって接着剤49が塗布される。接着剤49は、接着剤46と同じ接着剤であっても、防水性が高いシリコン樹脂系又はエポキシ樹脂系の接着剤であっても良い。
図12及び図13に示す例のように、センサホルダ40の壁部42Cとイメージセンサ21の側面21dとの間の接着剤層47に加え、センサホルダ40の3つの壁部42A,42B及び42Cの各端面とイメージセンサ21の外周面によって形成された各空間の隅部に接着剤49を塗布することによって、センサホルダ40へのイメージセンサ21の固定強度が増し、曲げ応力等に対する耐久性を向上できる。
なお、センサホルダ40の壁部42Aの挿入部6の長手方向における基端側端部とイメージセンサ21の側面21aとの間にも、図13に示したX軸方向にわたって接着剤49と同様の接着剤が塗布されても良い。同様に、センサホルダ40の対向する2つの壁部42B及び42Cの挿入部6の長手方向における各基端側端部とイメージセンサ21の側面21b及び21dとの間にも、図13に示したY軸方向にわたって接着剤49と同様の接着剤が塗布されても良い。この場合、センサホルダ40へのイメージセンサ21の固定強度をさらに増すことができる。
また、上記実施形態では、センサホルダ40の延伸壁部42が3つの壁部42A,42B及び42Cから構成されているが、延伸壁部42は、イメージセンサ21をセンサホルダ40に対して位置決めするための互いに直交した2つの壁部42A及び42Bのみから構成されていても良い。また、延伸壁部42は、イメージセンサ21の外周面を構成する4つの側面をそれぞれ覆う、独立した4つの壁部から構成されても良い。
以上説明したとおり、本明細書に開示された内視鏡は、
体腔内に挿入可能な挿入部の先端部に撮像装置を備える内視鏡であって、
上記撮像装置は、
撮影レンズを保持するハウジング部材と、
上記撮影レンズを介して受像面に入射された撮影光を光電変換する、上記受像面の外周形状が矩形の固体撮像素子と、
上記受像面が上記挿入部の長手方向に交差した状態において上記固体撮像素子を保持する保持部材と、を備え、
上記保持部材は、
上記ハウジング部材に嵌合する嵌合部と、
上記嵌合部から上記長手方向に延伸して、上記固体撮像素子の外周面の少なくとも一部を覆う延伸壁部と、を有し、
上記嵌合部と上記延伸壁部は一体に構成される。
また、上記延伸壁部は、上記固体撮像素子の外周面を構成する4つの側面のうちの3面をそれぞれ覆う3つの壁部を含み、
上記固体撮像素子を保持する上記保持部材を上記挿入部の長手方向に見た場合、上記3つの壁部は、上記固体撮像素子の外接円の内側に位置する。
また、上記3つの壁部は、上記固体撮像素子の上記外周面に当接する、互いに直交した2つの壁部からなる第1壁部を含む。
また、上記3つの壁部は、上記固体撮像素子の上記4つの側面のうちの1面と対向する1つの壁部からなる第2壁部を含み、
上記固体撮像素子は、接着剤によって上記第2壁部に固定される。
また、上記固体撮像素子と上記第2壁部との間には、上記接着剤を含む接着剤層が存在する。
また、上記3つの壁部はそれぞれ独立しており、
上記長手方向と直交する平面上における、上記3つの壁部の隣接する壁部間の上記平面上における第1方向の隙間長さと、上記隣接する壁部間の上記平面上における上記第1方向と直角な第2方向の隙間長さとは等しい。
また、上記3つの壁部の高さは、上記隙間長さの1.5倍〜3倍である。
また、上記延伸壁部の高さは、上記固体撮像素子の厚さより低い。
また、上記延伸壁部の高さは、上記固体撮像素子の厚さの半分以上である。
また、上記固体撮像素子を保持する上記保持部材及び上記ハウジング部材を上記長手方向と直交する平面に投影した場合、上記ハウジング部材が上記固体撮像素子及び上記保持部材の投影最外径端に外接する外接円の内側に位置する。
2 内視鏡
6 挿入部
20 撮像装置
21 イメージセンサ(固体撮像素子)
21a〜21d 側面
22 鏡筒(ハウジング部材)
23 撮影レンズ
40 センサホルダ(保持部材)
41 嵌合部
42 延伸壁部
42A,42B,42C 壁部
44 第1壁部
45 第2壁部
46 接着剤
47 接着剤層
49 接着剤
L1 厚さ
h 高さ
Q 外接円

Claims (9)

  1. 体腔内に挿入可能な挿入部の先端部に撮像装置を備える内視鏡であって、
    前記撮像装置は、
    撮影レンズを保持するハウジング部材と、
    前記撮影レンズを介して受像面に入射された撮影光を光電変換する、前記受像面の外周形状が矩形の固体撮像素子と、
    前記受像面が前記挿入部の長手方向に交差した状態において前記固体撮像素子を保持する保持部材と、を備え、
    前記保持部材は、
    前記ハウジング部材に嵌合する嵌合部と、
    前記嵌合部から前記長手方向に延伸して、前記固体撮像素子の外周面の少なくとも一部を覆う延伸壁部と、を有し、
    前記嵌合部と前記延伸壁部は一体に構成され
    前記延伸壁部は、前記固体撮像素子の外周面を構成する4つの側面のうちの3面をそれぞれ覆う3つの壁部を含み、
    前記固体撮像素子を保持する前記保持部材を前記挿入部の長手方向に見た場合、前記3つの壁部は、前記固体撮像素子の外接円の内側に位置する、内視鏡。
  2. 請求項1に記載の内視鏡であって、
    前記3つの壁部は、前記固体撮像素子の前記外周面に当接する、互いに直交した2つの壁部からなる第1壁部を含む、内視鏡。
  3. 請求項1又は2に記載の内視鏡であって、
    前記3つの壁部は、前記固体撮像素子の前記4つの側面のうちの1面と対向する1つの壁部からなる第2壁部を含み、
    前記固体撮像素子は、接着剤によって前記第2壁部に固定される、内視鏡。
  4. 請求項3に記載の内視鏡であって、
    前記固体撮像素子と前記第2壁部との間には、前記接着剤を含む接着剤層が存在する、内視鏡。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の内視鏡であって、
    前記3つの壁部はそれぞれ独立しており、
    前記長手方向と直交する平面上における、前記3つの壁部の隣接する壁部間の前記平面上における第1方向の隙間長さと、前記隣接する壁部間の前記平面上における前記第1方向と直角な第2方向の隙間長さとは等しい、内視鏡。
  6. 請求項5に記載の内視鏡であって、
    前記3つの壁部の高さは、前記隙間長さの1.5倍〜3倍である、内視鏡。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の内視鏡であって、
    前記延伸壁部の高さは、前記固体撮像素子の厚さより低い、内視鏡。
  8. 請求項7に記載の内視鏡であって、
    前記延伸壁部の高さは、前記固体撮像素子の厚さの半分以上である、内視鏡。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の内視鏡であって、
    前記固体撮像素子を保持する前記保持部材及び前記ハウジング部材を前記長手方向と直交する平面に投影した場合、前記ハウジング部材が前記固体撮像素子及び前記保持部材の投影最外径端に外接する外接円の内側に位置する、内視鏡。
JP2018547175A 2016-10-25 2017-09-01 内視鏡 Active JP6713544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209057 2016-10-25
JP2016209057 2016-10-25
PCT/JP2017/031573 WO2018079070A1 (ja) 2016-10-25 2017-09-01 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018079070A1 JPWO2018079070A1 (ja) 2019-08-08
JP6713544B2 true JP6713544B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=62024498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547175A Active JP6713544B2 (ja) 2016-10-25 2017-09-01 内視鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11278192B2 (ja)
JP (1) JP6713544B2 (ja)
WO (1) WO2018079070A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211652A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000258698A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Sony Corp 立体視内視鏡
JP2005095432A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Olympus Corp 撮像装置
JP2014188170A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Panasonic Corp 内視鏡および内視鏡システム
JP2015047277A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡および内視鏡システム
JP5750642B1 (ja) 2013-10-04 2015-07-22 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像ユニット
JP2015073540A (ja) 2013-10-04 2015-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡および内視鏡の製造方法
KR101889914B1 (ko) * 2016-12-06 2018-08-21 해성옵틱스(주) 초소형 내시경 카메라 모듈 및 이를 구비하는 초소형 내시경

Also Published As

Publication number Publication date
US11278192B2 (en) 2022-03-22
US20190239734A1 (en) 2019-08-08
WO2018079070A1 (ja) 2018-05-03
JPWO2018079070A1 (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054230B2 (ja) 撮像ユニット
US9462933B2 (en) Image pickup unit for endoscope
JP5839811B2 (ja) 撮像ユニット及び内視鏡
JP7026807B2 (ja) 内視鏡の先端部、内視鏡挿入部、及び、内視鏡
US8956279B2 (en) Camera module for endoscope and endoscope
JP5659325B1 (ja) 撮像モジュールおよび内視鏡装置
CN106886088B (zh) 内窥镜
JP2015058118A (ja) 内視鏡
US20090237497A1 (en) Endoscope camera head and method for manufacturing the same
US20180045948A1 (en) Stereo image pickup unit
JP6713544B2 (ja) 内視鏡
US10542874B2 (en) Imaging device and endoscope device
JP2020028628A (ja) 内視鏡および内視鏡の製造方法
US10962763B2 (en) Optical unit
JP2001290086A (ja) 撮像装置
JP2015047278A (ja) 内視鏡
JP6617206B2 (ja) 内視鏡
JP6210797B2 (ja) 内視鏡
CN113382671B (zh) 内窥镜的前端单元和内窥镜
EP3123924A1 (en) Endoscopic imaging device
JP7480979B2 (ja) 撮像モジュールおよび可視化プローブ
JP6503205B2 (ja) 撮像装置
JP2015047249A (ja) 内視鏡
WO2023017598A1 (ja) 撮像ユニットと、この撮像ユニットを適用する内視鏡
JP2004105450A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6713544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250