JP6655013B2 - 表面改質繊維材料の製造方法および表面改質繊維材料 - Google Patents

表面改質繊維材料の製造方法および表面改質繊維材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6655013B2
JP6655013B2 JP2016535903A JP2016535903A JP6655013B2 JP 6655013 B2 JP6655013 B2 JP 6655013B2 JP 2016535903 A JP2016535903 A JP 2016535903A JP 2016535903 A JP2016535903 A JP 2016535903A JP 6655013 B2 JP6655013 B2 JP 6655013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber material
titania
fiber
main body
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016535903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016013484A1 (ja
Inventor
康男 小澤
康男 小澤
黒田 真一
真一 黒田
細井 克比古
克比古 細井
恒徳 小澤
恒徳 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SILK WAVE SANGYO CO., LTD
Original Assignee
SILK WAVE SANGYO CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SILK WAVE SANGYO CO., LTD filed Critical SILK WAVE SANGYO CO., LTD
Publication of JPWO2016013484A1 publication Critical patent/JPWO2016013484A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655013B2 publication Critical patent/JP6655013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M19/00Treatment of feathers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/02Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • D06B23/14Containers, e.g. vats
    • D06B23/16Containers, e.g. vats with means for introducing or removing textile materials without modifying container pressure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/02Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements ultrasonic or sonic; Corona discharge
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/02Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements ultrasonic or sonic; Corona discharge
    • D06M10/025Corona discharge or low temperature plasma
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/45Oxides or hydroxides of elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table; Aluminates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/46Oxides or hydroxides of elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table; Titanates; Zirconates; Stannates; Plumbates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/84Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising combined with mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/10Processes in which the treating agent is dissolved or dispersed in organic solvents; Processes for the recovery of organic solvents thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B2700/00Treating of textile materials, e.g. bleaching, dyeing, mercerising, impregnating, washing; Fulling of fabrics
    • D06B2700/27Sizing, starching or impregnating fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2400/00Specific information on the treatment or the process itself not provided in D06M23/00-D06M23/18
    • D06M2400/02Treating compositions in the form of solgel or aerogel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、表面改質繊維材料の製造方法(以下、単に「製造方法」とも称する)および表面改質繊維材料に関し、詳しくは、動植物由来の天然の繊維材料または合成繊維を表面改質により高機能化して、高機能の繊維材料を得るための表面改質繊維材料の製造方法、および、これにより得られる表面改質繊維材料に関する。
近年、繊維材料・製品の分野においては、新たな化学繊維材料の開発に加えて、繊維材料自体を改良することにより新たな機能性を付加した、高機能性繊維材料(いわゆるハイテク繊維)の開発が盛んである。例えば、繊維材料自体の吸水性を高めた吸水性繊維や、抗菌性を付加した抗菌性繊維、約700kgの自動車を吊り上げることができる強度を有するスーパー繊維など、これまで製品としての改良により得られてきた機能性をその原材料である繊維材料そのものに付与する技術が種々提案されてきている。
一方で、最近の自然派志向のブームに伴って、繊維材料に関しても、絹やウールなどを始めとする動植物由来の天然繊維の需要が高まってきている。このような天然繊維についても上述したような各種機能性の付与が可能であれば、合成繊維にはない天然繊維の特性を活かして、従来になく優れた繊維材料を実現することが可能である。
しかし、上記のような従来の繊維材料の高性能、高機能化技術は、合成繊維自体の構造等の改良に関するものであり、天然繊維においては適用することができない。そこで、合成繊維はもちろん、天然繊維においても適用可能な繊維材料の高機能化技術として、繊維材料の表面改質技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、繊維表面が酸化チタンでメッキされている酸化チタン含有天然繊維およびその製造方法が開示されている。
再表98/053132号公報
しかしながら、特許文献1記載の技術でも十分なものではなく、より高機能な表面改質繊維材料の実現が求められていた。
そこで本発明の目的は、動植物由来の天然の繊維材料および合成繊維の表面を改質することにより、繊維材料本来の特性を活かしつつ新たな機能性を付与した、付加価値の高い高機能の表面改質繊維材料の製造方法および表面改質繊維材料を提供することにある。
本発明者らは鋭意検討した結果、下記構成とすることにより、上記課題を解決できることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の表面改質繊維材料の製造方法は、繊維材料を、気流を介して移動させながら、該繊維材料の表面に、ゾル−ゲル反応により無機材料を付着させることを特徴とするものである。
本発明の製造方法においては、表面に無機材料が付着した前記繊維材料を、気流を介して移動させながら、該繊維材料の表面に大気圧低温プラズマを照射することが好ましい。また、本発明の製造方法において、前記無機材料としては、チタニア、アルミナ、セラミックスを好適に挙げることができる。さらに、本発明の製造方法において、前記繊維材料としては、天然繊維または合成繊維を用いることができ、中でも、羽毛、繭を原料とする粉体若しくは微小繊維、絹糸、ウール、綿、麻、パルプまたは合成繊維、特には、羽毛を好適に用いることができる。
また、本発明の表面改質繊維材料は、上記本発明の製造方法により製造されたことを特徴とするものである。
本発明によれば、合成繊維のみならず天然繊維についても、繊維材料本来の特性を活かしつつ新たな機能性を付与することができ、付加価値の高い高機能の表面改質繊維材料を得ることができる。
繊維材料表面へのチタニア付着処理に使用する処理装置の概略図である。 チタニア付着繊維材料に対するプラズマ照射処理に使用する処理装置の概略図である。 実施例で用いた、ダウン表面へのチタニア付着処理に使用する処理装置の概略図である。 (a),(b)はTiゲルを示す写真図である。 (a),(b)は未処理のダウン、(c),(d)はチタニア付着ダウンを示す写真図である。 (a)未処理ダウンおよび(b)チタニア処理ダウンのSEMによる写真図である。 (a)未処理ダウンおよび(b)チタニア処理ダウンのEDX測定による分析結果を示すスペクトルである。 実施例で用いた、チタニア付着ダウンに対するプラズマ照射処理に使用する処理装置の概略図である。 4連プラズマトーチの構成を示す概略図である。 プラズマトーチの構成を示す部分断面図である。 (a),(b)はダウンの保温性試験に係る説明図である。 ダウンの保温性試験における(a)温度および(b)温度変化を示すグラフである。 (a)実施例1および(b)比較例についての、加熱開始から55分後の布団の各部分における温度変化の状態を示す説明図である。 布団の内部温度の変化を、(a)温度および(b)温度変化について示すグラフである。 処理ダウンの洗濯後のブロー処理に用いた処理装置を示す概略図である。 XPSにより得られた各ダウンの表面組成の分析結果を示す説明図である。 チタニア処理ダウンのプラズマ処理前およびプラズマ処理後におけるC1sナロースペクトルである。 チタニア処理ダウンのプラズマ処理前およびプラズマ処理後におけるTi2pナロースペクトルである。 XPSにより得られた、チタニア付着・プラズマ照射処理ダウンについての洗濯回数ごとの表面組成の分析結果を示す説明図である。 洗濯回数によるTi濃度の変化を示すグラフである。 XPSにより得られた化繊の表面組成の分析結果を示す説明図である。 XPSにより得られた絹糸の表面組成の分析結果を示す説明図である。 XPSにより得られたウールの表面組成の分析結果を示す説明図である。 (a),(b)はダウンの剛性試験に用いた試験装置を示す説明図である。 未処理ダウンおよびチタニア付着・プラズマ照射処理ダウンについて、処理前後における剛性の変化を示す説明図である。 未処理ダウンおよびチタニア付着・プラズマ照射処理ダウンについて、洗濯前後における剛性の変化を示す説明図である。 未処理ダウンおよびチタニア付着・プラズマ照射処理ダウンについて、ブロー処理前後における剛性の変化を示す説明図である。 (a),(b)はアルミナ付着ダウンを示す写真図である。 XPSにより得られたアルミナ処理前後のダウンの表面組成の分析結果を示す説明図である。 アルミナ処理前後のダウンのXPSスペクトルである。
以下、本発明の一好適実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
この実施形態は、繊維材料の表面にゾル−ゲル反応により付着させる無機材料をチタニアとする場合である。以下に、繊維材料の表面改質を行うにあたり、繊維材料を気流を介して移動させながら、繊維材料の表面に、チタン化合物のゾル−ゲル反応によりチタニアを付着させる場合について具体的に説明する。
この実施形態においては、繊維材料を気流を介して移動させながら、その表面にチタニアを付着させることから、繊維材料全体について均質に処理を行うことができ、かつ、繊維材料、特に、天然繊維において、材料本来の形状や特性を保持しつつ表面改質を行うことができるので、高品質の表面改質繊維材料を得ることが可能である。よって、この実施形態により得られる表面改質繊維材料を原料とすることで、その機能性を活かした、高付加価値を有する表面改質繊維製品の実現が可能となる。
ここで、この実施形態における繊維材料表面へのチタニア(TiO,分子量79.87)の付着処理は、具体的には例えば、チタン化合物としてチタンテトライソプロポキシド(TTIP,分子量284.22)を用いて、下記ゾル−ゲル反応に従い、行うことができる。
Ti{OCH(CH +2HO(水蒸気)→TiO+4(CHCHOH
図1に、この実施形態の表面改質繊維材料の製造方法における、繊維材料表面へのチタニア付着処理に使用する処理装置の概略図を示す。図示する処理装置は、処理を行うための装置本体11と、装置本体11内に繊維材料を送り込むための送入口12と、処理された繊維材料を装置本体11内から送り出すための送出口13と、装置本体11内にチタン化合物を導入するための導入口14と、を備えている。
図示する処理装置において、繊維材料の、装置本体11への送入および装置本体11からの送出は、気流を介して行われる。具体的には例えば、500〜5000cm/s、特には2000cm/s程度の速度でエアを流して、このエアに繊維材料を乗せて繊維材料を移動させることができる。また、繊維材料は、例えば、装置本体11の上部等に開口部を設けて、この開口部から直接投入および取出しを行ってもよく、特に制限はない。
繊維材料を処理装置11内に送り込んだ後、導入口14から、処理装置11内にチタン化合物を導入する。この際、チタン化合物は、アルコール等の溶液として、導入口14から装置本体11内に噴霧することにより、ミスト状で導入することができる。この際、チタン化合物の溶液を高圧で噴射することにより、装置本体11内に高さ方向に回転する輸送気流を生成することができ、装置本体11内に充填された繊維材料を、この輸送気流を介して移動させながら、その表面に、上記ゾル−ゲル反応により生成したチタニアを付着させることができる。
この実施形態においては、表面にチタニアが付着した繊維材料の表面に対し、さらに、大気圧低温プラズマの照射を行うことが好ましい。これにより、繊維材料表面に付着したチタニアを、繊維材料表面に対しより強固に定着させることができ、表面改質後の取り扱い時においてチタニアが剥離することをより確実に抑制して、合成繊維および天然繊維に付与した機能性を長期にわたり保持することが可能となる。
ここで、大気圧低温プラズマとは、大気圧下で、かつ、40℃以下程度の常温で発生させるプラズマである。本発明においては、繊維材料の処理に大気圧低温プラズマを用いるものとしたことで、減圧を要しないために設備コストや処理コストを抑えることができるとともに、常温で処理を行うことが可能であるので、被処理物である繊維材料の形状や特性を損なうことがない。このような大気圧低温プラズマ照射処理は、例えば、クレスール(株)製の大気圧常温プラズマジェット発生装置CAPPLATを用いて行うことができる。プラズマ発生ガスとしては、特に制限はなく、一般に使用される各種のガスを使用することができるが、コスト性の観点からは、アルゴンガスが好ましい。
図2に、この実施形態の表面改質繊維材料の製造方法における、チタニア付着繊維材料に対するプラズマ照射処理に使用する処理装置の概略図を示す。図示する処理装置は、処理を行うための装置本体21と、装置本体21内にチタニア付着繊維材料を送り込むための送入口22と、処理されたチタニア付着繊維材料を装置本体21内から送り出すための送出口23と、装置本体21内の繊維材料に対しプラズマ照射を行うための照射装置24と、装置本体21内にエアを流入させるためのガス流入口25と、を備えている。
図示する処理装置において、チタニア付着繊維材料の、装置本体21への送入および装置本体21からの送出は、気流を介して行われる。具体的には例えば、500〜5000cm/s、特には2000cm/s程度の速度でエアを流して、このエアに繊維材料を乗せて、繊維材料を移動させることができる。
図2に示す装置においても、図1に示す装置と同様に、ガス流入口25からエアを導入することで、装置本体21内で高さ方向に回転する輸送気流を発生させることができる。よって、この実施形態においては、プラズマ照射処理についても、チタニア付着繊維材料を輸送気流を介して移動させながら行うことができ、これにより、チタニア付着繊維材料全体について、均質に処理を行うことが可能となる。
なお、この実施形態においては、各装置における装置本体内外への繊維材料の送入ないし送出と、チタン化合物またはエアの導入とを、交互に切り替えて行いながら処理を実施することができる。すなわち、各装置においては、まず、導入口14またはガス流入口25、および、送出口13,23を閉じた状態で、送入口12,22から繊維材料を、エアを介して装置本体11,21内に送入する。その後、送入口12,22を閉じ、導入口14またはガス流入口25からチタン化合物またはエアを導入して、チタニア付着またはプラズマ照射処理を行う。処理終了後に、導入口14またはガス流入口25を閉じて、送出口13,23から処理済みの繊維材料を取り出すことで、バッチ式に繊維材料の処理を行うことができる。ここで、この実施形態において、装置本体11に対する送入口12、送出口13および導入口14の設置箇所、並びに、装置本体21に対する送入口22、送出口23、照射装置24およびガス流入口25の設置箇所については、図示する例には限定されず、所望に応じ、適宜変更することが可能であることは言うまでもない。
なお、チタニア付着処理後には、ノズル等の内部をアルコール等を用いて洗浄することで、清浄に保つことが好ましい。
この実施形態に使用する繊維材料としては、天然繊維および合成繊維を含むいかなる繊維材料も用いることができるが、特には、従来は機能性材料による高機能化がほとんど行われていなかった合成繊維、とりわけ、天然繊維、即ち、動植物由来の天然の繊維材料を母材とした表面改質繊維材料を可能とした点に意義がある。かかる動植物由来の繊維材料としては、例えば、羽毛、繭を原料とする粉体若しくは微小繊維、絹糸、ウール、綿、麻およびパルプを挙げることができる。ここで、繭を原料とする粉体とは、繭から生糸を引き出すのではなく繭自体をそのまま粉砕することにより得られる、いわばシルクのパウダーをいい、繭を原料とする微小繊維とは、繭の表面に付着している微細なケバ(毛羽)をいう。また、絹糸とは、繭から引き出した状態の1本の絹糸および紡糸した絹糸の双方を含み、特殊な手法により得られる絹糸、例えば、シルクウェーブ(商品名(登録商標)、(株)マペペユニット製)等も含むものである。また、紙製品一般に用いられる繊維原料より得られる繊維材料も本発明に含まれる。
この実施形態により得られる表面改質繊維材料においては、チタニアの付着により繊維材料自体が嵩高くなる効果が得られる。中でも、羽毛はその嵩高さ(フィルパワー)が品質を表すものであるため、本発明を羽毛に適用することで、嵩高さを大幅に高めることができ、低品質の安価な羽毛から高品質の羽毛を得ることができるものとなり、高品質かつ安価な羽毛製品の提供に寄与できるメリットがある。
この実施形態の製造方法において、チタニア付着処理は、1か月20日稼働(160h)で、TTIPを用いて2tのダウンの処理を行うことで、ダウンに対する担持量0.1〜1質量%として、7万円〜70万円/月のコストで実施することができる。また、大気圧低温プラズマを併用する場合の加算コストについても約6万円/月程度であり、製造コストが安価であるというメリットを有する。
本発明の他の実施形態としては、繊維材料の表面にゾル−ゲル反応により付着させる無機材料をアルミナとする場合を挙げることができる。
この他の実施形態の場合、上記実施形態におけるチタン化合物の代わりに、アルミニウム化合物、好ましくはアルミニウムイソプロポキシドを使用する他は上記実施形態と同様とすることができる。
この他の実施形態により得られる表面改質繊維材料においても、アルミナの付着により繊維材料自体が嵩高くなる効果が得られる。中でも、これを羽毛に適用することで、嵩高さを大幅に高めることができ、低品質の安価な羽毛から高品質の羽毛を得ることができるものとなり、高品質かつ安価な羽毛製品の提供に寄与できるメリットがある。
本発明の更に他の実施形態としては、繊維材料の表面にゾル−ゲル反応により付着させる無機材料をセラミックスとする場合を挙げることができる。
この更に他の実施形態の場合、上記実施形態におけるチタン化合物の代わりに、セラミックス化合物を使用する他は上記実施形態と同様とすることができ、得られる表面改質繊維材料においても、セラミックスの付着により繊維材料自体が嵩高くなる効果が得られる。よって、チタニアやアルミナと同様に、羽毛に適用することで、嵩高さを大幅に高めることができ、低品質の安価な羽毛から高品質の羽毛を得ることができる。
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
実施例1
(Tiゾルの作製)
モレキュラーシーブにより脱水したメタノール900mlに、チタンテトライソプロポキシド(TTIP)100mlを溶解し、1.5M HCl水溶液10mlを添加して撹拌し、Tiゾルを作製した。
メタノールおよびTiゾルを、N圧力を約0.07MPaとして、1分間噴霧する前後の重量を3回測定して平均値を算出し、ノズルの液噴霧速度を確認した。その結果、液噴霧速度は、メタノールでは11.4g/minであったのに比べて、Tiゾルでは粘度が高いためか8.5g/minと若干減少したが、大きく変化はしなかった。下記表1に示すように、繊維材料としてのダウンに対するチタニア付着処理を行うために必要な時間を、上記液噴霧速度およびTiゾル濃度から算出したところ、ダウン5gにTiOを1質量%添加するために必要な時間は約11秒となったため、以下の実施例1では、処理時間を15秒に設定した。
(チタニア付着処理装置)
図3に示す構成の処理装置を用いて、繊維材料としてのダウンに対するチタニア付着処理を行った。図示する処理装置は、ダウンに対するチタニアの付着を行うための装置本体31と、エア注入用の注入口32と、処理されたダウンを装置本体31内から送り出すための送出口33と、装置本体31内にTTIPを導入するための導入口34と、を備えている。
エア注入用の送入口32には、バルブ35を介してブロワー36が接続されている。また、導入口34には、チタン化合物を噴射するためのノズル37が配置されており、このノズル37に接続された流路39aは、三方コック38の切り替えにより、大気側の流路39bまたはチタン化合物側の流路39cと連通可能となっている。流路39cは、さらに、三方コック40の切り替えにより、Tiゾル側の流路39dまたはメタノール側の流路39eと連通可能となっており、Tiゾル容器41およびメタノール容器42にはNバルーン43が接続されている。さらに、送出口33は、処理されたダウンを収納するための収納部44に接続されている。さらにまた、装置本体31の上部には、ダウン投入用の開口部45が設けられており、装置本体31の上部および収納部44の上部には、それぞれガス排出用のメッシュ部Mが設けられている。
(チタニア付着処理)
まず、送入口32のバルブ35および送出口33を閉じた状態で、装置本体31の開口部45から、ダウン5gを装置本体31の内部に投入した。次に、開口部45を塞ぎ、三方コック38をノズル37側の流路39aと大気側の流路39bとが連通するよう切り替えて、ノズル37にNガスを流した。処理時におけるNガス圧力は約0.07MPaとした。
次に、三方コック40を三方コック38側の流路39cとTiゾル側の流路39dとが連通するよう切り替えてから、三方コック38をノズル37の流路39aと流路39cとが連通するよう切り替えて、Tiゾルのミストを装置本体31内に15秒間噴霧した。これにより、装置本体31内でダウンを高さ方向に回転移動させながら、ダウン表面へのチタニア付着処理を行った。
処理の完了後、三方コック40を三方コック38側の流路39cとメタノール側の流路39eとが連通するよう切り替えて、メタノールによりノズル37を洗浄した。その後、三方コック38をノズル37の流路39aと大気側の流路39bとが連通するよう切り替えて、ノズル37内に溜まったメタノールを排出した。さらに、Nガスを止め、装置本体31の上部に設けられた開口部45およびメッシュ部Mを閉じて、バルブ35を開いた状態でブロワー36を作動させ、処理されたダウンを収納部44に移送した。
図4(a),(b)にTiゲル、図5(a),(b)に未処理のダウン、同(c),(d)にチタニア付着ダウンの、デジタル顕微鏡((株)キーエンス製 VHX−600)による写真図を、それぞれ示す。図示するように、未処理ダウンとチタニア付着ダウンとを比較しても、処理後のチタニア付着ダウンの羽毛構造には変化がなく、羽毛構造が維持されていることがわかる。また、デジタル顕微鏡観察により、Tiゲルはフィルム状であることがわかった。チタニア処理されたダウンにおいても、粉末状の堆積物は確認されていないことから、チタニアはダウン表面を薄膜状に被覆しているものと考えられる。さらに、図6に、(a)未処理ダウンおよび(b)チタニア処理ダウンのSEM(走査型電子顕微鏡)による写真図を示す。この写真図から、未処理ダウンは表面が平滑で何も付着していない一方、チタニア処理ダウンは、表面は平滑であるものの、裂け目と、わずかに粒子状の堆積物を有することが観察された。さらにまた、図7に、(a)未処理ダウンおよび(b)チタニア処理ダウンのEDX(エネルギー分散型X線分光法)測定による分析結果を示すスペクトルを示す。この結果から、未処理ダウンにおいてはEDX測定でもチタンは検出されない一方、チタニア付着ダウンにおいては、堆積物の部分でチタンが検出されていることがわかる。これらの結果からも、チタニア処理ダウンの形状は未処理の状態とほとんど差異が認められず、チタニアは均質な被膜としてダウンを被覆していることが確かめられた。
(プラズマ照射処理装置)
図8に示す構成の処理装置を用いて、チタニア付着ダウンに対するプラズマ照射処理を行った。図示する処理装置は、ダウンに対するプラズマ照射処理を行うための装置本体51と、エア注入用の注入口52と、処理されたダウンを装置本体51内から送り出すための送出口53と、装置本体51内のダウンに対しプラズマ照射を行うための照射装置54と、装置本体51内にエアを流入させるためのガス流入口55と、を備えている。
エア注入用の送入口52には、ブロワー56が接続されている。また、送出口53は、バルブ57を介して、処理されたダウンを収納するための収納部58に接続されている。収納部58としては、布製の袋体を用いた。さらに、装置本体51の上部には、ダウン投入用の開口部59およびガス排出用のメッシュ部Mが設けられている。さらにまた、照射装置54は、高圧電源HVに接続されている。照射装置54としては、図9に示すような4連プラズマトーチを備える大気圧常温プラズマジェット発生装置CAPPLAT(クレスール(株)製)を用いた。
図9に示す4連プラズマトーチは、40mm間隔で4本のプラズマトーチ61が並列に配置されてなる。図中の符号62はアクリル板、63はコネクタ、64は塩化ビニル管を示す。また、図10に、プラズマトーチ61の構成を示す部分断面図を示す。図示するように、プラズマトーチ61は、ガラスキャピラリ65と、外周を覆うCuパイプ(外径8mm,内径7mm,高電圧極)66と、Cuパイプ66の一端部を覆う2層のシリコーンチューブ(外径12mm,内径8mmおよび外径16mm,内径12mm)67と、Cuパイプ66の他端側でガラスキャピラリ65を覆うシリコーンチューブ68と、を備えている。また、シリコーンチューブ68にはピンチコック69が装着され、2層のシリコーンチューブ67側には、Cuテープ(幅20mm,アース極)70および金属メッシュ(150メッシュ)71が配置されている。
また、プラズマ照射条件としては、±8kVの電圧をパルス状に20kHzで印加し、プラズマガスとしてArガス20LPM(l/min)を用いた。
(プラズマ照射処理)
まず、バルブ57を閉じた状態で、装置本体51の開口部59から、チタニア処理ダウン5gを装置本体51の内部に投入した。次に、開口部59を塞いで、ガス流入口55からエアを流した。ダウンがほぐれない場合には、ブロワー56を用いて、送入口52からエアを注入した。
次に、大気圧、室温条件下で、照射装置54のプラズマトーチにArガスを供給して高電圧を印加し、エアにより装置本体51内でダウンを高さ方向に回転移動させながら、ダウンに対しプラズマを30秒間照射した。次に、Arガスおよびエアの供給を止め、メッシュ部Mを塞ぎ、バルブ57を開いた状態でブロワー56を作動させて、処理されたダウンを収納部58に移送した。
さらに、上述した方法に従い、化繊(ポリエステル)、絹糸およびウールを同様に処理した。
(ダウンの保温性試験)
チタニア付着処理およびプラズマ照射処理を行ったダウンと、未処理のダウンとをそれぞれ20g用いて、実施例1および比較例の寸法500mm×380mmの布団サンプルを作製した。この布団サンプルを用いて、以下の評価を行った。
まず、リボンヒーター(φ80mm、40mm)を、スライダックにより約40℃に調節した。加熱前の各布団の温度を測定した後、図11(a)に示すように、布団81の下に、布団81の中央部分に位置するように40℃のリボンヒーター82を置き、マット83上で放置した。図11(b)に示すように、布団81の上に紙ガイド84を配置して、加熱開始から55分後に、紙ガイド84の番号順に放射温度計で布団81のオモテ面(外側)の温度を測定した。また、紙ガイド84の位置1のみについては、加熱開始から10分毎に温度の測定を行った。
図12に、紙ガイドの位置1についての布団のオモテ面の温度の測定結果を、(a)温度および(b)温度変化について示すグラフを示す。また、図13に、(a)実施例1および(b)比較例についての、加熱開始から55分後の布団の各部分における温度変化の状態を示す説明図を示す。さらに、図14に、布団の内部温度の変化を、(a)温度および(b)温度変化について示すグラフを示す。
結果として、未処理ダウンを用いた比較例では、時間の経過にしたがって表面温度が4℃近くまで上昇していったが、処理ダウンを用いた実施例1では、2℃以上上昇しなかった。このことから、処理ダウンは、未処理ダウンに比べて保温性が高く、布団の外部に熱を逃がさないことがわかる。
また、約40℃に設定したリボンヒーター82の温度は、布団81内に入れると温度が上昇していった。処理ダウンでは熱が逃げにくいためか、未処理ダウンに比べて温度が高くなった。
(処理ダウンの洗濯耐性試験)
まず、寸法450mm×100mmの綿布を二つ折りにして2辺を縫い、中にダウン3gを入れ、残りの辺を縫い付けて、洗濯用サンプルを作製した。i)2Lの水(約25℃)に中性洗剤5mlを溶かし、洗濯用サンプルを入れて、40回押し洗いした後、脱水した。ii)次に、洗濯用サンプルを水中で40回押し洗いしてすすぎ、脱水するすすぎ工程を2回繰り返した。上記i),ii)を10回繰り返した後、60℃の乾燥機で一晩乾燥させた。
(処理ダウンの洗濯後のブロー処理)
図15に示すブロー処理装置を用いて、洗濯後のダウンのブロー処理を行った。図示する装置は、ダウンのブロー処理を行うための装置本体91と、装置本体91内部にエアを送り込むためのブロワー92と、バルブ93とを備えている。また、装置本体91の上部には、装置本体91内にダウンを投入するための開口部94と、装置本体91内のエアを排出するためのメッシュ部Mとが設けられている。
まず、上記洗濯済みの綿布からダウンを取り出し、ロートを用いて開口部94から装置本体91内にダウンを投入して、開口部94を閉じた。次に、バルブ93を閉じて、ブロワー92を作動させ、処理装置91内のダウンに対しブロー処理(エア流速1600cm/s)を10分間行った。その後、処理装置91内からダウンを取り出した。
(ダウンのXPS測定)
未処理ダウン、チタニア付着ダウン、および、チタニア付着後にプラズマ処理を行ったダウンの表面組成を、XPS(X線光電子分光法)により分析した。装置としては、Perkin Elmer社製のESCA5600を用い、X線源 Mg Kα 14kV 400W、TOA45°の条件とした。図16に、XPSにより得られた各ダウンの表面組成の分析結果を示す。また、図17,図18に、チタニア処理ダウンのプラズマ処理前およびプラズマ処理後におけるC1s,Ti2pナロースペクトルを示す。
図16に示す結果から、チタニア処理を行うことにより、ダウン表面がチタンでコートされた状態となっていることがわかる。また、図17,図18の結果から、チタニア処理ダウンにプラズマ処理を行うことにより、羽毛の変質は生じていない一方、Tiのピーク位置が高エネルギー側にシフトして、TiOの459eVに近くなっており、不純物量が低減していることが推定される。
また、図19に、XPSにより得られた、チタニア付着・プラズマ照射処理ダウンについての、1〜10回の洗濯回数ごとの表面組成の分析結果を、図20に、洗濯回数によるTi濃度の変化を示すグラフを、それぞれ示す。これらの結果からは、洗濯前のチタニア付着・プラズマ照射処理ダウンと比べて、洗濯後のチタニア付着・プラズマ照射処理ダウンのTi濃度はあまり変わっておらず、洗濯によってチタンは脱落していないことが推定される。
一方、ダウンと同様に処理された化繊、絹糸およびウールの表面組成を、XPSにより分析した。図21〜23に、XPSにより得られた化繊、絹糸およびウールの表面組成の分析結果をそれぞれ示す。図21〜23に示す結果から、チタニア処理を行うことにより、化繊、絹糸およびウールそれぞれの表面がチタンでコートされた状態となっていることがわかる。
(ダウンの剛性試験)
未処理ダウンおよびチタニア付着・プラズマ照射処理ダウンについて、処理前後における剛性の変化、洗濯前後における剛性の変化、および、ブロー処理前後における剛性の変化をそれぞれ評価した。具体的には、i)図24(a)に示すように、外径49mm、内径45mm、高さ500mmのアクリルパイプ101内にダウンD1.5gを投入し、このダウンDの上に蓋(2.5g,発泡スチロール製)102および錘(50g)103を載せた状態で、ダウンDの高さhを測った。その後、ii)図24(b)に示すように、錘103および蓋102を取り除き、ダウンDの高さhを再度測った。潰れたダウンをほぐしてから、上記i),ii)の工程を約10回繰り返した。図25〜図27に、その結果を示す。
図中の結果から、チタニア付着・プラズマ照射処理ダウンは、未処理ダウンに比べて、錘を載せてもあまりつぶれず、剛性が高いことがわかる。また、錘除去後の回復はすぐに起こるが、あまり大きな回復はしなかった。歪みと錘の重量、断面積から弾性率を算出すると、未処理ダウンに比べて、チタニア付着・プラズマ照射処理ダウンのほうが高く、高品質となっていることがわかる。
洗濯後においても、チタニア付着・プラズマ照射処理ダウンのほうが、未処理ダウンに比べて剛性が高いことがわかる。弾性率も、チタニア付着・プラズマ照射処理ダウンのほうが高く、洗濯しても処理効果が残っていることがわかる。また、洗濯後には未処理ダウンとチタニア付着・プラズマ照射処理ダウンとの差は小さくなっているが、洗濯後のダウンにブロー処理を行うことで、未処理ダウンとチタニア付着・プラズマ照射処理ダウンとの差は再び大きくなった。
実施例2
チタンテトライソプロポキシドの代わりにアルミニウムイソプロポキシドを用いた以外は実施例1と同様にしてAlゾルを作製した。次いで、実施例1と同様にしてアルミナ付着処理を施した。
図28(a),(b)にアルミナ付着ダウンの、デジタル顕微鏡((株)キーエンス製 VHX−600)による写真図を、それぞれ示す。図示するように、図28の未処理ダウンとアルミナ付着ダウンとを比較しても、羽毛構造には変化がなく、羽毛構造が維持されていることがわかる。
また、未処理ダウンおよびアルミナ付着ダウンの表面組成を、実施例1と同様にXPSにより分析した結果を図29に示す。また、図30に、アルミナ処理前後のXPSスペクトルを示す。
図29および30に示す結果から、アルミナ処理を行うことにより、ダウン表面がアルミナでコートされた状態となっていることがわかる。これにより、アルミナ処理によっても実施例1のチタニア処理と同様のダウンが得られることが分かる。さらに、セラミックス処理でも同様のことが確かめられた。
11,21,31,51,91 装置本体
12,22 送入口
13,23,33,53 送出口
14,34 導入口
24,54 照射装置
25,55 ガス流入口
32,52 注入口
35,57,93 バルブ
36,56,92 ブロワー
37 ノズル
38,40 三方コック
39a〜39e 流路
41 Tiゾル容器
42 メタノール容器
43 Nバルーン
44,58 収納部
45,59,94 開口部
61 プラズマトーチ
62 アクリル板
63 コネクタ
64 塩化ビニル管
65 ガラスキャピラリ
66 Cuパイプ
67 シリコーンチューブ
68 シリコーンチューブ
69 ピンチコック
70 Cuテープ
71 金属メッシュ
81 布団
82 リボンヒーター
83 マット
84 紙ガイド
101 アクリルパイプ
102 蓋
103 錘
M メッシュ部
D ダウン

Claims (8)

  1. 繊維材料を、気流を介して移動させながら、該繊維材料の表面に、チタン化合物のゾル−ゲル反応によりチタニアを付着させ、表面にチタニアが付着した前記繊維材料を、気流を介して移動させながら、該繊維材料の表面に大気圧低温プラズマを照射することを特徴とする表面改質繊維材料の製造方法。
  2. 前記チタン化合物として、チタンテトライソプロポキシドを用いる請求項記載の表面改質繊維材料の製造方法。
  3. 繊維材料を、気流を介して移動させながら、該繊維材料の表面に、アルミニウム化合物のゾル−ゲル反応によりアルミナを付着させ、表面にアルミナが付着した前記繊維材料を、気流を介して移動させながら、該繊維材料の表面に大気圧低温プラズマを照射することを特徴とする表面改質繊維材料の製造方法。
  4. 前記アルミニウム化合物として、アルミニウムイソプロポキシドを用いる請求項記載の表面改質繊維材料の製造方法。
  5. 繊維材料を、気流を介して移動させながら、該繊維材料の表面に、セラミック化合物のゾル−ゲル反応によりセラミックスを付着させ、表面にセラミックスが付着した前記繊維材料を、気流を介して移動させながら、該繊維材料の表面に大気圧低温プラズマを照射することを特徴とする表面改質繊維材料の製造方法。
  6. 前記繊維材料として、天然繊維または合成繊維を用いる請求項1〜のうちいずれか一項記載の表面改質繊維材料の製造方法。
  7. 前記繊維材料として、羽毛、繭を原料とする粉体若しくは微小繊維、絹糸、ウール、綿、麻、パルプまたは合成繊維を用いる請求項記載の表面改質繊維材料の製造方法。
  8. 前記繊維材料として、羽毛を用いる請求項記載の表面改質繊維材料の製造方法。

JP2016535903A 2014-07-22 2015-07-16 表面改質繊維材料の製造方法および表面改質繊維材料 Active JP6655013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014149283 2014-07-22
JP2014149283 2014-07-22
PCT/JP2015/070404 WO2016013484A1 (ja) 2014-07-22 2015-07-16 表面改質繊維材料の製造方法および表面改質繊維材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016013484A1 JPWO2016013484A1 (ja) 2017-04-27
JP6655013B2 true JP6655013B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=55163010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535903A Active JP6655013B2 (ja) 2014-07-22 2015-07-16 表面改質繊維材料の製造方法および表面改質繊維材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170211226A1 (ja)
EP (1) EP3187653B1 (ja)
JP (1) JP6655013B2 (ja)
KR (1) KR20170033366A (ja)
CN (1) CN106536816B (ja)
TW (1) TWI719943B (ja)
WO (1) WO2016013484A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11390997B2 (en) 2017-10-31 2022-07-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Titanium oxide composite fibers and method for producing same
CN113829545B (zh) * 2021-09-27 2023-04-07 江西宏柏新材料股份有限公司 一种气凝胶复合材料卷式生产装置及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620802A (en) * 1969-12-08 1971-11-16 Columbia Ribbon Carbon Mfg Duplicating ribbons and process
JPS59216977A (ja) * 1983-05-19 1984-12-07 株式会社クラレ 耐久性良好な微粒子付着方法
JPS60108075A (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 安眠工業株式会社 中入綿
TW473575B (en) * 1997-05-23 2002-01-21 Kyorasha Co Ltd Natural fibers containing titanium oxide and process for producing the same
TW595618U (en) * 2002-03-01 2004-06-21 Greatforce Biochem Tech Co Ltd Photo catalytic cover structure of fiber, organic material or metal
JP3938704B2 (ja) * 2002-04-04 2007-06-27 康男 小澤 表面改質繊維材料、表面改質繊維製品並びに低温プラズマを用いた表面改質繊維材料の製造方法および製造装置
GB0208261D0 (en) * 2002-04-10 2002-05-22 Dow Corning An atmospheric pressure plasma assembly
NZ543027A (en) * 2003-05-05 2007-06-29 Commw Scient Ind Res Org Plasma treatment apparatus and method
JP2005256213A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
EP1582270A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-05 Vlaamse Instelling voor Technologisch Onderzoek Method and apparatus for coating a substrate using dielectric barrier discharge
DE102007005156A1 (de) * 2007-01-29 2008-08-14 Evonik Degussa Gmbh Keramische Membrane mit verbesserter Haftung auf plasmabehandeltem polymerem Supportmaterial, sowie deren Herstellung und Verwendung
JP2010095812A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tadashi Kokubo 金属酸化物で被覆された繊維性材料を製造する方法、及びその方法によって得られた繊維性材料、並びに結合組織修復材料
AU2011252996B2 (en) * 2010-05-12 2014-06-26 Duncan C. Ferguson Method for producing improved feathers and improved feathers thereto
CN102505447B (zh) * 2011-09-27 2013-10-09 东华大学 大气压低温射频等离子体连续处理纤维表面的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106536816A (zh) 2017-03-22
CN106536816B (zh) 2020-05-12
TWI719943B (zh) 2021-03-01
TW201621112A (zh) 2016-06-16
KR20170033366A (ko) 2017-03-24
EP3187653A4 (en) 2018-03-28
US20170211226A1 (en) 2017-07-27
EP3187653A1 (en) 2017-07-05
EP3187653B1 (en) 2020-07-08
WO2016013484A1 (ja) 2016-01-28
JPWO2016013484A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655013B2 (ja) 表面改質繊維材料の製造方法および表面改質繊維材料
Daoud et al. Self-cleaning keratins
JP2010199160A5 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板処理方法
CN107470297A (zh) 火罐清洗机
Celebioglu et al. Water-soluble non-polymeric electrospun cyclodextrin nanofiber template for the synthesis of metal oxide tubes by atomic layer deposition
CN205587347U (zh) 一种贝壳纽扣的清洗烘干一体装置
JP6513793B2 (ja) プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法
CN108842330A (zh) 一种无纺布清洗装置
CN104695201A (zh) 翻转式电极组纺织品大气等离子处理机构及双面处理机构
CN206882270U (zh) 人造蓝宝石衬底清洗装置
CN207374714U (zh) 一种茶叶下料打包装置
TW201726996A (zh) 製造針織布之裝置及方法
CN107641993A (zh) 超细纤维素的制备方法
CN211587681U (zh) 一种胃镜护理用器械清洗装置
CN107385429A (zh) 一种医用钛合金表面多孔钛涂层及其制备方法
CN208829813U (zh) 一种ptfe纤维的粗梳装置
CN110863347A (zh) 一种聚甲醛纤维、改性方法及其应用
CN218756274U (zh) 一种高强度雪尼尔纱加捻机
CN210773260U (zh) 一种纺织生产用干燥展平装置
CN108126875A (zh) 一种3d打印零件表面处理装置及方法
CN107467749A (zh) 一种口罩
Haji et al. Environmentally friendly pretreatment for enhanced coating of TiO2 nanoparticles on PET/Wool fabric
JP2016003410A (ja) 羽毛の光触媒加工法及び装置
TWM530691U (zh) 半導體製程廢氣燒結反應後捕捉生成物的裝置
CN206676815U (zh) 一种双重清洁的高速钢超声波清洗机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250