JP6654159B2 - 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム - Google Patents

歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6654159B2
JP6654159B2 JP2017010466A JP2017010466A JP6654159B2 JP 6654159 B2 JP6654159 B2 JP 6654159B2 JP 2017010466 A JP2017010466 A JP 2017010466A JP 2017010466 A JP2017010466 A JP 2017010466A JP 6654159 B2 JP6654159 B2 JP 6654159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distortion
distortion amount
emission luminance
amount
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017010466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018119834A (ja
Inventor
坂本 拓也
拓也 坂本
雄貴 石田
雄貴 石田
Original Assignee
株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング filed Critical 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング
Priority to JP2017010466A priority Critical patent/JP6654159B2/ja
Priority to US15/878,840 priority patent/US10378977B2/en
Publication of JP2018119834A publication Critical patent/JP2018119834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654159B2 publication Critical patent/JP6654159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/241Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet by photoelastic stress analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • G01N3/06Special adaptations of indicating or recording means
    • G01N3/068Special adaptations of indicating or recording means with optical indicating or recording means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/70Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light mechanically excited, e.g. triboluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8803Visual inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0641Indicating or recording means; Sensing means using optical, X-ray, ultraviolet, infrared or similar detectors
    • G01N2203/0647Image analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0641Indicating or recording means; Sensing means using optical, X-ray, ultraviolet, infrared or similar detectors
    • G01N2203/0652Indicating or recording means; Sensing means using optical, X-ray, ultraviolet, infrared or similar detectors using contrasting ink, painting, staining

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、対象の歪み量を算出する歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラムに関する。
近年、各種の製品や部品の設計においては、CAE(Computer Aided Engineering)を用いる場合が多い。その設計過程においては、応力に対する耐性等の検査などが含まれる。
対象の応力を測定する手法としては、被測定物の応力を算出する応力測定システムを利用することが考えられる(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の応力測定システムによれば、被測定物に付与された応力発光物質の発光強度を検出し、被測定物を複数の撮像装置で撮像して被測定物の三次元形状を算出し、その三次元形状により発光強度を補正している。
特開2006−284393号公報
ところで、CAEの計算による応力と、実際の製品や部品に対して加わる応力とを比較して、CAEの計算結果の検証を行うことがある。しかしながら、CAEで応力分布を出力する場合には、カラーコンターによる出力を行う。即ち、その出力は応力になる。一方、応力発光物質を塗布した被測定物を測定した場合に得られるのは、発光輝度分布であり、比較がしにくいという問題があった。
そこで、本発明は上記問題に鑑みて成されたものであり、撮像画像に基づく応力発光輝度分布をカラーコンターでの出力を可能にする歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る歪み量算出装置は、応力発光物質が塗布された対象物を逐次撮像する撮像部が撮像した撮像画像を取得する取得部と、取得部が取得した撮像画像から発光輝度を測定する測定部と、測定部が測定した発光輝度の経時的変化に基づいて、対象物に対する荷重に基づく対象物の歪み量を算出する算出部と、算出部が算出した歪み量に関する情報を出力する出力部とを備える。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る歪み量算出方法は、応力発光物質の発光輝度に基づいて対象物の歪み量を算出する歪み量算出方法であって、対象物を逐次撮像する撮像ステップと、撮像ステップにおいて撮像した撮像画像から発光輝度を測定する測定ステップと、測定ステップにおいて測定した発光輝度の経時的変化に基づいて、対象物に対する荷重に基づく対象物の歪み量を算出する算出ステップと、算出ステップが算出した歪み量を出力する出力ステップとを含む。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る歪み量算出プログラムは、コンピュータに、応力発光物質が塗布された対象物を逐次撮像する撮像機能と、撮像機能により撮像した撮像画像から発光輝度を測定する測定機能と、測定機能により測定した発光輝度の経時的変化に基づいて、対象物に対する荷重に基づく対象物の歪み量を算出する算出機能と、算出機能が算出した歪み量を出力する出力機能とを実現させる。
上記歪み量算出装置において、算出部は、対象物を所定範囲に分割し、所定範囲ごとの歪み量を算出することとしてもよい。
上記歪み量算出装置において、算出部は、対象物に対して荷重が加えられていない場合の発光輝度を基準発光輝度として、歪み量を算出することとしてもよい。
上記歪み量算出装置において、算出部は、測定部が測定する発光輝度が、基準発光輝度に、歪み量と歪み量の経時的変化である歪速度と所定の係数を乗じた値を加算したものであるとして、歪み量を算出することとしてもよい。
上記歪み量算出装置において、出力部は、歪み量をカラーコンター化して得られる対象物の画像を、歪み量に関する情報として、出力することとしてもよい。
本発明の一態様に係る歪み量算出装置は、応力発光輝度の経時的変化に基づいて、歪み量を算出することができるので、応力発光輝度分布を、応力分布としてカラーコンターでの出力をすることができる。
歪み量算出システムの構成例を示す図である。 歪み量算出装置の動作を示すフローチャートである。 (a)は、対象に荷重を加えていない場合の応力発光状態の一例を示す図である。(b)は、(a)に示す対象の応力分布をカラーコンターで出力する場合の一例を示す図である。(c)は、対象に荷重を加えている場合の応力発光状態の一例を示す図である。(d)は、(c)に示す対象の応力分布をカラーコンターで出力する場合の一例を示す図である。 歪み量算出装置の機能構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施態様に係る歪み量算出装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施の形態>
<構成>
図1は、歪み量算出装置100を含む歪み量算出システムの構成を示す図である。歪み量算出システムは、応力発光物質を塗布された対象物110を撮像部120が撮像し、撮像して得られた撮像画像130に基づいて歪み量算出装置100が対象物110にかかる歪み量(応力)を発光輝度に基づいて算出する。そして、歪み量算出装置100が算出した歪み量に基づいてカラーコンター化した画像を表示装置150が表示する。このようなシステムに係る歪み量算出装置100について詳細に説明する。
図1に示すように、歪み量算出装置100は、取得部101と、測定部102と、算出部103と、出力部104と、記憶部105とを備える。
取得部101は、応力発光物質が塗布された対象物110を逐次撮像する撮像部120が撮像した撮像画像130を取得する機能を有する通信インターフェースである。取得部101は、撮像部120が撮像した映像をそのまま受信することとしてもよいし、撮像部120が撮像した映像が撮像部120にネットワークを介して接続されたサーバ装置(図示せず)等に記憶保存されたものを取得することとしてもよい。取得部101は、撮像部120あるいは、外部のサーバ装置と、有線または無線のネットワークを介して接続されてよく、撮像画像130を取得できるのであれば、通信に使用する通信プロトコルは問わないものとする。なお、取得部101による撮像画像130の取得は、撮像部120が逐次撮像した画像を取得するものであってもよいし、撮像部120が撮影している映像から順番に各フレームを撮像画像として取得するものであってもよい。
応力の測定対象となる対象物110は、応力発光物質を表面に付着させていればどのようなものあってもよい。
ここで、応力発光物質(塗料、材料)は、摩擦、衝撃、振動、圧縮、引っ張り、捻じりなど各種の荷重が機械刺激として加えられたことに応じて発光するものであり、応力発光は印加された荷重(応力)に応じた輝度で発光する現象のことをいう。
応力発光物質としては、例えば、ユーロピウムをドープし、構造制御したアルミン酸ストロンチウム(SrAl:Eu)、遷移金属や希土類をドープした硫化亜鉛(ZnS:Mn)やチタン酸バリウム・カルシウム((Ba,Ca)TiO:Pr)、アルミン酸カルシウムイットリウム(CaYAl:Ce)などを用いることができるが、応力に応じた輝度で発光するものあれば、これらに限定されるものではない。
測定部102は、取得部101が取得した撮像画像130から対象物110に塗布された応力発光物質の輝度を測定(算出する)機能を有する。測定部102は、予め撮像部120が撮像する撮像画像130から得られる輝度と、実際の輝度との間の変換係数を保持し、撮像画像130を構成する各画素の輝度値に対して、上述の変換係数を乗じることで、実際の輝度値を算出することができる。測定部102は、例えば、歪み量算出装置100が備える記憶部105に予め記憶している輝度値算出プログラムを読み出して実行するプロセッサにより実現することができる。
算出部103は、測定部102が測定した発光輝度の経時的変化に基づいて、対象物110に対する荷重に基づく対象物110の歪み量(応力)を算出する機能を有する。応力発光の強度(輝度)は、背景光+(歪み量×歪み速度)という形で表すことができる。より具体的には、以下の数式(1)で、時刻tにおける輝度L(t)を表すことができる。
上記式(1)において、L(t)は、測定部102が測定する輝度値である。また、Lbgは、基準となる基準発光輝度のことであり、応力による発光を行っていない状態の対象物110の輝度値であり、上述の背景光に相当する。kは、所定の係数である。ここでkは、あらかじめ特定の厚みの応力発光塗料を塗布した特定の反射率をもつ物質に対し、特定レベルの励起状態を与え、撮像装置において取得できた輝度と、その際の歪量を歪みゲージなどにて同時に計測することで決定することが出来る(任意点におけるキャリブレーション)が、これらに限定されるものではない。上記式(1)においてεは、歪み量であり、ε/tは歪み速度である。歪み速度は、歪みの時間変化を意味する。算出部103は、上記式(1)を利用して歪み量εを算出する。算出部103は、撮像画像の所定範囲ごとに上述の式(1)を用いて、各所定範囲の歪み量を算出する。ここで所定範囲は、一例としては、一画素範囲とするが、これに限るものではない。複数画素を所定範囲としてもよく、その場合に、当該所定範囲の輝度値は、各画素の輝度値の平均値を用いてもよい。
上記式(1)において、i番目(時刻t)のフレームについて、歪み量ε(i)を算出する場合、上記式(1)は、i−1番目(時刻t−1)のフレームに対して算出した歪み量ε(i−1)を用いて、以下の式(2)のように変形することができる。
式(2)を変形すると、以下の式(3)を導出できる。
式(3)において、L(i)は測定部102が測定する既知の値であり、Lbgは予め測定した基準発光輝度である既知の値であり、kは予め定められた係数であるため既知の値である。また、ε(i−1)もi−1番目のフレームに対して算出した歪み量であるため既知の値である。したがって、上記式(3)において、未知の値は、ε(i)のみである。よって、算出部103は、上記式(3)に示す二次方程式を解くことでi番目のフレームに対する歪み量ε(i)を算出することができる。
算出部103は、例えば、歪み量算出装置100が備える記憶部105に予め記憶している歪み量算出プログラムを読み出して実行するプロセッサにより実現することができる。歪み量の算出に関する更なる具体例については後述する。
出力部104は、算出部103が算出した歪み量に関する情報を出力する機能を有する通信インターフェースである。出力部104は、外部の表示装置150と、有線または無線のネットワークを介して接続されてよく、歪み量に関する情報を送信できるのであれば、通信に使用する通信プロトコルは問わないものとする。ここで、歪み量に関する情報とは、算出部103が算出した歪み量の値そのものであってもよいし、歪み量の値を加工した情報(例えば、カラーコンター化した画像)であってもよい。歪み量を加工した情報を出力する場合には、歪み量算出装置100は、算出部103が算出した画素単位の歪み量に基づいて、カラーコンター化した画像を生成する画像生成部(図示せず)を備えることとしてもよい。画像生成部は、従来のCAEと同様に応力(歪み量)に基づいてカラーコンター化した画像を生成することができる。
出力部104が出力した歪み量に関する情報に基づいて、例えば、表示装置150において応力分布を示すカラーコンター画像として表示することができる。表示装置150は、一般に知られるLCD、有機ELディスプレイ等により実現することができる。なお、表示装置150としては、その他にも、例えば、携帯端末のモニターや、タブレット端末のモニターなどを用いることとしてもよい。
記憶部105は、歪み量算出装置100が動作上必要とする各種データやプログラムを記憶する機能を有する記憶媒体である。記憶部105は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等により実現することができるが、この限りではない。記憶部105は、例えば、測定部102が撮像画像130から各画素の発光輝度を算出するための測定プログラム、算出部103が歪み量を算出するための歪み量算出プログラム、算出部103が算出した歪み量などを記憶する。
以上が、歪み量算出装置100の構成についての説明である。
<動作>
ここから、歪み量算出装置100による歪み量の算出に係る動作を説明する。
(ステップS201)
ステップS201において、歪み量算出装置100の取得部101は、歪み量を算出する対象であり、応力発光物質を塗布した対象物110に荷重が加えられていない状態を撮像した基準画像(映像の0番目(最初)のフレームでもよい)を取得する。取得部101は、取得した基準画像を測定部102に伝達し、ステップS202に移行する。
(ステップS202)
ステップS202において、測定部102は、取得部101が伝達された基準画像を構成する各画素(所定範囲)について、基準となる基準輝度Lbgを測定し、ステップS203に移行する。
(ステップS203)
ステップS203において、取得部101は、撮像部120から、応力発光塗料を塗布した対象物110に荷重を加えていく状態(過程)を撮像した映像を取得し、ステップS204に移行する。
(ステップS204)
ステップS204において、歪み量算出装置100は、処理に係るフレームの番号iを1に初期化して、ステップS205に移行する。
(ステップS205)
ステップS205において、測定部102は、伝達された映像からi番目のフレームを取得し、ステップS206に移行する。
(ステップS206)
ステップS206において、測定部102は、i番目のフレームの対象物110の各所定範囲(各画素)の発光輝度Liを測定し、ステップS207に移行する。
(ステップS207)
ステップS207において、算出部103は、i−1番目のフレームに対して算出した歪み量ε(i−1)を記憶部105が記憶しているか否かを判定する。記憶している場合には(YES)、ステップS208に移行し、記憶していない場合には(NO)、ステップS210に移行する。
(ステップS208)
ステップS208において、算出部103は、測定部102が測定したi番目のフレームの各画素の歪み量ε(i)を、上述の式(1)、(3)を利用して、算出する。その後に、ステップS209に移行する。
(ステップS209)
ステップS209において、歪み量算出装置100は、歪み量算出処理の終了入力を受けているか否かを判定し、受けている場合には(YES)、処理を終了する。受けていない場合には(NO)、ステップS210に移行する。
(ステップS210)
ステップS210において、歪み量算出装置100は、iに1加算して、ステップS205に戻る。
<歪み量算出の具体例>
ここから、一具体例を用いて、歪み量の算出の具体例を示す。
まず、対象物110に対して荷重が加えられていない状態で(図3(a)に示す状態)、対象物110の発光輝度を測定する。この時の発光輝度を「0」とする。これにより、基準発光輝度Lbgを0として無視することができる。実際には、測定された値を、Lbgとして、以降の荷重を加えたときの発光輝度値から、Lbgを減算する値を用いる。このときのカラーコンターとしては、例えば、図3(b)に示すように一様な応力分布を示すカラーコンターが出力されることとなる。
次に、図3(c)に示すように、対象物110に対して荷重を加えていった場合に、その応力に応じて、応力発光物質が発光する。このとき、荷重を加えはじめてから、1/60秒の応力発光輝度が「1」であったとする。1/60秒の時点では、前回の歪み量ε(i−1)は、時刻「0」における歪み量であるため、「0」となる。すると、上記式(2)に当てはめると、以下の関係式(4)を得ることができる。
ここで、説明を簡単にするために、係数kを1/60であるとする。すると、L(1/60)=1なので、ε(1/60)=1という関係式を得ることができることから、この関係式の正の解を1/60の時点での歪み量ε(1/60)として算出することができる。即ち、この例で言えば、ε(1/60)=1を得ることができる。
次に、2/60秒のときの測定部102が測定した発光輝度値が「20」であるとする。すると、以下の関係式(5)を得ることができる。
L(2/60)の時点での発光輝度値が20であることから、ε(2/60)=−4又は5を得る。これらの値の内の正の値を解として、算出部103は、2/60秒の時点の歪み量ε(2/60)として「5」を算出することができる。
次に、3/60秒の時に、測定部102が測定した発光輝度が50であったとする。すると、この場合も、同様にして、以下の式(6)を解くことで、歪み量ε(3/60)を得ることができる。
上記式(6)を解くことで、算出部103は、ε(3/60)=10を算出する。したがって、本具体例のように、kを時間差、基準発光輝度Lbgを0、測定部102が測定した発光輝度をaとすると、算出部103は、下記式(7)に示す二次式を解き、正の解を歪み量ε(i)として算出することができる。
その結果、例えば、図3(d)に示すように、算出した歪み量に基づいてカラーコンター化した画像を出力することができる。
<まとめ>
歪み量算出装置100は、応力発光輝度の経時的変化から、対象物の歪み量を算出することができる。したがって、その算出した歪み量に基づいてカラーコンター化した応力分布の画像を生成することができる。これにより、CAEによる応力分布のカラーコンター画像と、歪み量算出装置100が算出した歪み量に基づくカラーコンター画像とを比較することで、CAEによる応力分布の検証を行うことができる。また、CAEを用いた応力分布ではユーザが気づくことができない箇所に荷重が加わっていることを、歪み量算出装置100が算出した歪み量に基づくカラーコンター画像をユーザが確認することで、認識することができる。
<補足>
上記実施の形態に係る歪み量算出装置は、上記実施の形態に限定されるものではなく、他の手法により実現されてもよいことは言うまでもない。以下、各種変形例について説明する。
(1)上記実施の形態においては、撮像部120は、歪み量算出装置100外の装置としているが、歪み量算出装置100は、撮像部120も備えることとしてもよい。
(2)上記実施の形態においては、表示装置150は、歪み量算出装置100外の装置としているが、歪み量算出装置100は、表示装置150を備えることとしてもよい。
(3)上記実施の形態において、歪み量算出装置100が歪み量そのものを出力する場合には、これを受ける表示装置150あるいは表示装置150に接続された演算装置は、受け取った歪み量に基づいて対象物110のカラーコンター化した画像を生成する機能を有するとよい。
(4)上記実施の形態においては、一具体例として、1/60秒毎に歪み量を算出する例を示したが、これはその限りではないことはいうまでもない。例えば、1/20秒毎であってもよいし、1/90秒毎であってもよい。
(5)上記実施の形態においては、測定部102は、撮像画像130から各画素の輝度値を測定することとしたが、この手法に代えて、輝度センサを用いて測定することとしてもよい。
(6) 上記実施の形態においては、歪み量算出装置が歪み量を算出する手法として、歪み量算出装置100を構成する各機能部として機能するプロセッサが歪み量算出プログラム等を実行することにより、歪み量を算出することとしているが、これは装置に集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって実現してもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、上記実施の形態に示した複数の機能部の機能を1つの集積回路により実現されることとしてもよい。LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。すなわち、図4に示すように、歪み量算出装置100を構成する各機能部は、物理的な回路により実現されてもよい。図4に示すように、歪み量算出装置100は、取得回路101aと、測定回路102aと、算出回路103aと、出力回路104a、記憶回路105aとを備え、各回路は、上述の同名の各機能部と同様の機能を有する。
また、上記歪み量算出プログラムは、プロセッサが読み取り可能な記録媒体に記録されていてよく、記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記歪み量算出プログラムは、当該歪み量算出プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記プロセッサに供給されてもよい。本発明は、上記歪み量算出プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
なお、上記歪み量算出プログラムは、例えば、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装できる。
(6)上記実施の形態及び各補足に示した構成は、適宜組み合わせることとしてもよい。
100 歪み量算出装置
101 取得部
102 測定部
103 算出部
104 出力部
105 記憶部

Claims (5)

  1. 応力発光物質が塗布された対象物を逐次撮像する撮像部が撮像した撮像画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した撮像画像から発光輝度を測定する測定部と、
    前記測定部が測定した発光輝度の経時的変化に基づいて、前記対象物に対する荷重に基づく前記対象物の歪み量を算出する算出部と、
    前記算出部が算出した歪み量に関する情報を出力する出力部とを備え、
    前記算出部は、
    前記対象物を所定範囲に分割して前記所定範囲ごとの歪み量を算出し、
    前記対象物に対して荷重が加えられていない場合の発光輝度を基準発光輝度として前記歪み量を算出し、
    前記測定部により測定される発光輝度が、前記基準発光輝度に、歪み量と歪み量の経時的変化である歪速度と所定の係数を乗じた値を加算したものであるとして、前記歪み量を算出する
    歪み量算出装置。
  2. 前記出力部は、前記歪み量をカラーコンター化して得られる前記対象物の画像を、前記歪み量に関する情報として、出力することを特徴とする請求項1に記載の歪み量算出装置。
  3. 前記算出部は、前記発光輝度をL(t)とし、前記基準発光輝度をLbgとし、kを数とし、歪み量をεとしたとき、下記数式(1)を用いて、
    前記歪み量を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載の歪み量算出装置。
  4. 応力発光物質が塗布された対象物の発光輝度に基づいて前記対象物の歪み量を算出する歪み量算出方法であって、
    前記対象物を逐次撮像する撮像ステップと、
    前記撮像ステップにおいて撮像した撮像画像から発光輝度を測定する測定ステップと、
    前記測定ステップにおいて測定した発光輝度の経時的変化に基づいて、前記対象物に対する荷重に基づく前記対象物の歪み量を算出する算出ステップと、
    前記算出ステップが算出した歪み量を出力する出力ステップとを含み、
    前記算出ステップは、
    前記対象物を所定範囲に分割して前記所定範囲ごとの歪み量を算出し、
    前記対象物に対して荷重が加えられていない場合の発光輝度を基準発光輝度として前記歪み量を算出し、
    前記測定ステップにより測定される発光輝度が、前記基準発光輝度に、歪み量と歪み量の経時的変化である歪速度と所定の係数を乗じた値を加算したものであるとして、前記歪み量を算出する
    歪み量算出方法。
  5. コンピュータに、
    応力発光物質が塗布された対象物を逐次撮像する撮像機能と、
    前記撮像機能により撮像した撮像画像から発光輝度を測定する測定機能と、
    前記測定機能により測定した発光輝度の経時的変化に基づいて、前記対象物に対する荷重に基づく前記対象物の歪み量を算出する算出機能と、
    前記算出機能が算出した歪み量を出力する出力機能とを実現させる歪み量算出プログラムであって
    前記算出機能は、
    前記対象物を所定範囲に分割して前記所定範囲ごとの歪み量を算出し、
    前記対象物に対して荷重が加えられていない場合の発光輝度を基準発光輝度として前記歪み量を算出し、
    前記測定機能により測定される発光輝度が、前記基準発光輝度に、歪み量と歪み量の経時的変化である歪速度と所定の係数を乗じた値を加算したものであるとして、前記歪み量を算出する
    歪み量算出プログラム。
JP2017010466A 2017-01-24 2017-01-24 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム Active JP6654159B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010466A JP6654159B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム
US15/878,840 US10378977B2 (en) 2017-01-24 2018-01-24 Strain amount calculation system, strain amount calculation method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010466A JP6654159B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018119834A JP2018119834A (ja) 2018-08-02
JP6654159B2 true JP6654159B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=63037115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010466A Active JP6654159B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10378977B2 (ja)
JP (1) JP6654159B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020246460A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10
JPWO2020246461A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10
JPWO2020246462A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6470863B1 (ja) * 2018-08-30 2019-02-13 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング 応力発光計測装置及び応力発光計測方法
JP6470864B1 (ja) * 2018-08-31 2019-02-13 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング 応力発光計測装置及び応力発光計測方法
JP6499363B1 (ja) * 2018-08-31 2019-04-10 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング 応力発光計測装置及び応力発光計測方法
JP7213695B2 (ja) * 2019-01-16 2023-01-27 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング 応力発光計測装置及び応力発光計測方法
JP7184704B2 (ja) * 2019-04-19 2022-12-06 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング 応力発光計測装置及び応力発光計測方法
JPWO2020226109A1 (ja) * 2019-05-09 2021-12-09 株式会社島津製作所 応力測定方法及びシステム、並びに応力測定用プログラム
JP2021032740A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 国立研究開発法人産業技術総合研究所 応力発光測定装置
US11386544B2 (en) * 2019-10-30 2022-07-12 Toyota Motor Engineeeing & Manufacturing North America, Inc. Visualizing and modeling thermomechanical stress using photoluminescence
CN111325718B (zh) * 2020-01-23 2023-07-25 深圳大学 应变模态分析方法及相关装置
JP7334664B2 (ja) * 2020-04-02 2023-08-29 株式会社島津製作所 応力発光測定方法および応力発光測定装置
JP7405003B2 (ja) * 2020-05-22 2023-12-26 株式会社島津製作所 歪み分布計測システム、及び歪み分布計測方法
US11965793B2 (en) * 2021-05-18 2024-04-23 Xerox Corporation Stress engineering of transparent materials

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327030B1 (en) * 1999-08-06 2001-12-04 University Of Florida System, method, and coating for strain analysis
JP3709430B2 (ja) * 2000-02-02 2005-10-26 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光材料を用いた応力または応力分布の測定方法
WO2005097946A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 高輝度応力発光材料およびその製造方法、並びにその利用
US7307702B1 (en) * 2004-08-13 2007-12-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Color switchable stress-fracture sensor for damage control
JP4406695B2 (ja) 2005-03-31 2010-02-03 独立行政法人産業技術総合研究所 応力測定システム
JP4568883B2 (ja) * 2006-01-20 2010-10-27 独立行政法人産業技術総合研究所 応力・歪みの解析方法及び装置
JP2010002415A (ja) * 2008-05-20 2010-01-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超音波の音圧強度分布の測定方法、超音波のエネルギー密度分布を測定する方法およびそれらの測定装置
JP5234546B2 (ja) * 2009-02-20 2013-07-10 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光解析装置、応力発光解析方法、応力発光解析プログラムおよび記録媒体
US9085052B1 (en) * 2011-05-05 2015-07-21 The Boeing Company Structural repair having optical witness and method of monitoring repair performance
US9395308B2 (en) * 2013-10-10 2016-07-19 University Of Akron Apparatus for quantitative measurements of stress distributions from mechanoluminescene materials
JP2015075477A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光評価装置並びに応力発光評価方法
US20150267107A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Jiahua Zhu Full field strain sensors using mechanoluminescence materials
KR101895681B1 (ko) * 2016-10-21 2018-09-05 경북대학교 산학협력단 변형률을 표시하는 변형률 계측 센서 및 이의 제조 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020246460A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10
JPWO2020246461A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10
JPWO2020246462A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10
JP7054123B2 (ja) 2019-06-06 2022-04-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ひずみ計測装置及びひずみ計測方法
JP7054125B2 (ja) 2019-06-06 2022-04-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 応力発光計測装置及び応力発光計測方法
JP7054124B2 (ja) 2019-06-06 2022-04-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ひずみ計測装置及びひずみ計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018119834A (ja) 2018-08-02
US20180224341A1 (en) 2018-08-09
US10378977B2 (en) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654159B2 (ja) 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム
JP6594366B2 (ja) 測定装置、測定方法及び測定プログラム
JP2018163083A (ja) 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム
KR102124598B1 (ko) 이미지 획득 방법 및 장치
US8218063B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, and image capturing program
JP2020504299A (ja) 光子センサ装置
TWI512270B (zh) 具動態曝光時間的光學測距系統
JP6938335B2 (ja) 応力検出システム、応力検出方法及び応力検出プログラム
JP2010079552A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2019002702A (ja) 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム
CN107665480B (zh) 图像处理装置、其控制方法、显示装置及存储介质
JP2015066262A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
US11948317B2 (en) Multi-color flash with image post-processing
CN106662886A (zh) 热管理方法和具有热管理机制的电子系统
KR20160061612A (ko) 광역 역광 보정 영상의 노이즈 레벨 제어 장치, 및 이를 포함하는 영상 처리 시스템
JP2018017931A5 (ja)
JP6635971B2 (ja) 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム
TWI697872B (zh) 色差調整影像資料生成方法、色差調整影像顯示方法、色差調整影像資料生成裝置及色差調整影像顯示系統
US11076083B2 (en) Multi-color flash with image post-processing
JP2018163084A (ja) 測定システム、測定方法及び測定プログラム
JP2019080160A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
WO2020054584A1 (ja) 合成処理システム、合成処理装置、及び合成処理方法
US20150363931A1 (en) Photometric and radiometric calibration using optical feedback
US10237492B2 (en) Image sensor circuit removing flicker and camera device including the same
JP6252014B2 (ja) ガンマ特性推定装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250