JP4406695B2 - 応力測定システム - Google Patents

応力測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP4406695B2
JP4406695B2 JP2005105328A JP2005105328A JP4406695B2 JP 4406695 B2 JP4406695 B2 JP 4406695B2 JP 2005105328 A JP2005105328 A JP 2005105328A JP 2005105328 A JP2005105328 A JP 2005105328A JP 4406695 B2 JP4406695 B2 JP 4406695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
measured
measurement system
stress measurement
dimensional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005105328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006284393A (ja
Inventor
超男 徐
祐介 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005105328A priority Critical patent/JP4406695B2/ja
Publication of JP2006284393A publication Critical patent/JP2006284393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406695B2 publication Critical patent/JP4406695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、被測定物に加わる応力を非接触で測定する応力測定システムに関する。
より詳しくは、応力発光物質が付与された被測定物から放射される光量を測定し、被測定物の応力分布を測定するための応力測定システムに関する。
従来、被測定物に加わる応力を測定する応力測定システムとして、被測定物に歪ゲージを貼り付け、被測定物に生ずる歪量を電気的に検出して応力値を測定する方法が広く一般に知られている。
この測定方法は、測定センサーである歪ゲージを貼り付けた上、更に歪ゲージからの信号を測定器で取得するため、被測定物の表面に配線手段を講じなければならない。
一方、測定センサー等の物理的な接触を伴わないように、コードレスに非接触で応力を測定する方法も知られている(特許文献1参照)。
この特許文献1の応力分布測定方法は、物体に圧縮荷重と引張荷重とを繰り返し加えると、物体に発熱作用と吸熱作用とが交互に発生することに着目したものである。
より具体的には、周波数の高い荷重の振幅を物体に加えると、ある任意の点について考えた場合、周囲に熱がほとんど伝導しない内に、その点において発熱作用と吸熱作用とが繰り返し発生するので、その点の温度振幅を赤外線カメラにより測定することで応力分布を求めるものである。
しかし、赤外線カメラを用いた赤外線応力画像手法では、周波数の高い振幅荷重を被測定物に伝達しなければならず、解析専用の周期的な応力を加える必要があり、また赤外線カメラに該応力と同期する信号を印加する必要があり、リアルタイムでの応力測定はできなかった。
このようなことから、応力発光物質を使った応力分布の測定方法が開発されている。
この方法は、被測定物の表面に応力発光物質を塗布し、この応力発光物質の発光強度を測定することにより被測定物の応力分布を測定する方法である(特許文献2参照)。
そして、この特許文献2の図3に示すように、被測定物(被験体)からの発光量を1台の電子カメラで測定するものである。
特公昭62−1204号公報 特開2001−215157号公報
しかしながら、特許文献2に記載の応力測定方法では、測定対象物からの光を単に受光するだけであり、いわゆる、被測定物の三次元形状を考慮した応力分布の算出は行われていなかった。
測定対象物から発する光は、電子カメラ(撮像素子)からの距離や方向により強さが異なるために、それを単に測定するだけでは正確性が得られない。
すなわち、被測定物が凹凸や曲面を有する複雑形状の場合には、正確な応力分布が得られない問題がある。
本発明は、かかる背景技術をもとになされたもので、上記の背景技術の問題点を克服するためになされたものである。
すなわち、本発明は、被測定物の三次元形状をも考慮して被測定物表面の応力分布を正確に算出することができる応力測定システムを提供することを目的とする。
かくして、本発明者は、このような課題背景に対して鋭意研究を重ねた結果、応力発光物質が付与された被測定物を複数の撮像装置を用いて撮像することにより、被測定物の奥行きの補正が可能となることで、上記の問題点を解決することができることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明は、(1)、被測定物に付与された応力発光物質の発光強度を検出し、且つ被測定物の形状を撮像するための複数台の撮像装置と、該複数の撮像装置により撮像された情報に基づき前記被測定物の三次元形状を算出し、該三次元形状により前記発光強度を補正して応力分布を決定する画像処理装置と、を有することを特徴とする応力測定システムに存する。
また、本発明は、(2)、前記被測定物の三次元形状は、ステレオ法を用いて算出する上記(1)に記載の応力測定システムに存する。
また、本発明は、(3)、前記被測定物の三次元形状は、視体積交差法を用いて算出する上記(1)に記載の応力測定システムに存する。
また、本発明は、(4)、前記被測定物の三次元形状は、エッジ法を用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の応力測定システムに存する。
また、本発明は、(5)、前記被測定物の三次元形状は、等輝度線法を用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の応力測定システムに存する。
また、本発明は、(6)、前記被測定物の三次元応力分布を表示する表示装置を有する上記(1)に記載の応力測定システムに存する。
また、本発明は、(7)、前記画像処理装置によって算出された三次元応力分布データを記録する記録装置を有する上記(1)に記載の応力測定システムに存する。
また、本発明は、(8)、前記被測定物は、複雑形状を有するものである上記(1)に記載の応力測定システムに存する。
また、本発明は、(9)、前記応力発光物質は被測定物の表面に付与された上記(1)に記載の応力測定システムに存する。
また、本発明は、(10)、前記応力発光物質は被測定物の内部に付与された上記(1)に記載の応力測定システムに存する。
なお、本発明の目的に添ったものであれば、上記請求項を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
本発明の応力測定システムによれば、被測定物に付与された応力発光物質の発光強度を検出し、且つ被測定物の形状を撮像するための複数台の撮像装置と、該複数の撮像装置により撮像された情報に基づき前記被測定物の三次元形状を算出し、該三次元形状により前記発光強度を補正して応力分布を決定する画像処理装置とを有するので、撮像装置により測光される光量及び撮像情報を基に、三次元形状の被測定物の表面の応力分布を正確に得ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の応力測定システムの一実施形態を示している。
この実施形態の応力測定システムは、主として応力発光物質1が付与された凹凸のある三次元形状の被測定物2(図2参照)を対象としている。
この被測定物2に荷重を加え変形させると、その変形と対応するように応力発光物質1も変形し、それに応じて発光する。
この発光量を測光する原理である。
被測定物2の具体的なものとしては、複雑形状を有するものが対象となり、例えば、歯車・カム等の動力伝達部材、シリンダヘッド等の自動車用エンジン部品等、種々のものが適用される。
応力発光物質は、被測定物2に塗布したり、エアロゾルデポジション法等の手法を用いてバインダーフリーで製膜したり、フイルム状に積層したりすることで、その表面に強く付着した膜を形成することにより、付与される。
また、被測定物2が試作品とする場合は、応力発光物質を試作品の内部に取り込んで付与することができる。
ここで、応力発光とは、応力、摩擦力、衝撃力及び振動等により機械的に加えられたエネルギーによって物質が発光する現象をいい、応力発光物質とは、そのような現象を示す物質をいう。
応力発光物質としては、無機物質と有機物質を用いることが出来る。発光強度の点から、無機物質を用いることが望ましい。
応力発光無機物質は、母体となる無機結晶中に、発光中心となる元素がドープされたものである。
応力発光物質を構成する無機の母体結晶の材質としては、ウルツ構造、スピネル構造、コランダム構造又はβ−アルミナ構造を有する酸化物、硫化物、炭化物又は窒化物が挙げられる。
この母体材料にドープされる発光中心となる元素としては、Sc,Y,La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu等の希土類イオン、及びTi,Zr,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Nb,Mo,Ta,W等の遷移金属イオン内の1種類以上を用いることが好ましい。
母体材料として、例えばストロンチウム及びアルミニウム含有複合酸化物を用いる場合、xSrO・yAl・zMO(Mは二価金属、Mg,Ca,Ba,x,y,zは整数である)、xSrO・yAl・zSiO(x,y,zは整数である)を用いると良い。
中でも、SrAl:Eu、SrMgAl1017:Eu、等が望ましい。
本発明の応力測定システムは、少なくとも、発光強度を検出し、且つ被測定物の形状を撮像するための複数台の撮像装置と、発光強度と撮像情報を処理する画像処理装置を備える。
更に詳しくは、応力発光物質1から放射された光は、この応力発光物質1の発光強度を検出するために配置された撮像装置である二台の電子カメラ3によって検知され測光される。
この電子カメラ3内には集光レンズ及び撮像素子が設けられ、被測定物2からの光は集光レンズで集光され、撮像素子で受光される。
撮像素子では光電変換が行われ、その出力信号は、同じく電子カメラ3内に設けられたA/D変換器によってデジタル信号に変換されて発光強度を検出する。
このデジタル信号は、例えばケーブルを介して画像処理装置4に入力される。
一方、二台の電子カメラ3によって被測定物2の表面形状を撮影した撮影情報が画像処理装置4に入力される。
画像処理装置4では、撮像された情報に基づき被測定物2の三次元形状が算出される。 三次元形状が分かれば、各電子カメラ3から測定点までの距離も算出でき、光源からの距離が長くなると照度が低下する点を考慮した発光強度の補正処理を行うことができる。 すなわち、撮像素子から得た受光強度の分布を補正処理することにより、実際の被測定物の応力分布をリアルタイムに算出決定できる。
被測定物2の三次元形状は、例えば、ステレオ法、視体積交差法、エッジ法、等輝度線法などの手法を用いて算出される。
ステレオ法は、異なる視点から撮影される二次元画像上で、被測定物表面上の点の対応づけを行い、三角測量の要領で対象までの距離を求め、奥行きを計算する方法である。
視体積交差法は、被測定物周囲の複数の電子カメラから入力された画像に対して、被測定物存在領域のシルエットを、電子カメラの光学主点位置から仮想的に被測定物方向に逆投影する処理を行い、錐体領域を形成した後、電子カメラ毎に形成された錐体領域の重複領域(論理積)を被写体の概形とし、その概形の形状を三次元形状データとする方法である(例えば、特開2003−331383号公報参照)。
エッジ法は、測定物の画像間で3次元空間の同じ部分を表す点の対を求めるエッジを算出する方法であり、輪郭の微少な形状変化に影響されることなく、物体の形状をエッジ特徴として抽出することによって、形状をすばやく計測できる方法である(例えば、特開2004−037251公報参照)。
また、等輝度線法は、被計測面のデータを直接的にステレオにより復元する方法として、シェイディングから検出される等輝度線をステレオの対応単位として用いる方法である。
画像処理装置4により得られた被測定物2の三次元応力分布は、表示装置5に表示され、三次元応力分布データは記録装置6に記録される。
記録装置6には、例えばハードディスクが内蔵され、このハードディスクに記録されたり、或いはフロッピーディスクやフラッシュメモリ等の運搬可能な記録媒体に記録される。
一方、図3に示す表示装置5には、被測定物2の三次元形状が復元され、応力発光物質1が塗布された部分の応力分布が表示される。
この応力分布は、撮像情報から三次元形状により前記発光強度を補正した結果であり、被測定物2の表面における実際の真の応力分布を示すものである。
なお、画像処理装置4としては、その処理に必要な演算処理部、記憶部等があり、適宜計算処理が行われることはいうまでもない。
このようにして、電子カメラ3により測光される光量と撮像情報により、三次元形状の被測定物2の表面の応力分布を正しく得ることができる。
以上、本発明を説明してきたが、本発明は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、その本質を逸脱しない範囲で、他の種々の変形が可能であることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、二台の電子カメラ3によって被測定物2を撮像した例について説明したが、三台以上の電子カメラ3を用いることにより、更に高精度な測定を行うことも可能である。
また、上述した実施形態では、応力発光物質1を被測定物2の表面に付与した例について説明したが、例えば、図4に示すように、応力発光物質を被測定物2の中に含ませて応力分布を測定することも当然可能である。
例えば、実験にて模擬試作品を作成して、この試作品を被測定物2として使用する場合がこれに相当する。
具体的には、被測定物2Aである模擬試作品を、応力発光物質1Aを含む合成樹脂材で成形すればよく、合成樹脂材が不透明の場合は、試作品の表層に存在する応力発光物質の発光強度が測定に寄与されることとなる。
本発明は、応力発光物質が付与された被測定物から放射される光量を測定し、被測定物の応力分布を測定するための応力測定システムに関するものであるが、その原理を応用する限りにおいて、例えば建築物の応力分布等の測定にも適用でき、その応用分野は広いものである。
図1は、本発明の応力測光システムの一実施形態を示す説明図である。 図2は、図1の応力発光物質が塗布された被測定物を示す説明図である。 図3は、応力分布が示された被測定物を表示する表示装置を示す説明図である。 図4は、本発明の応力測光システムの一実施形態の変形例を示す説明図である。
符号の説明
1,1A 応力発光物質
2,2A 被測定物
3 電子カメラ
4 画像処理装置
5 表示装置
6 記録装置

Claims (10)

  1. 被測定物に付与された応力発光物質の発光強度を検出し、且つ被測定物の形状を撮像するための複数台の撮像装置と、
    該複数の撮像装置により撮像された情報に基づき前記被測定物の三次元形状を算出し、該三次元形状により前記発光強度を補正して応力分布を決定する画像処理装置と、
    を有することを特徴とする応力測定システム。
  2. 前記被測定物の三次元形状は、ステレオ法を用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム。
  3. 前記被測定物の三次元形状は、視体積交差法を用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム。
  4. 前記被測定物の三次元形状は、エッジ法を用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム。
  5. 前記被測定物の三次元形状は、等輝度線法を用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム。
  6. 前記被測定物の三次元応力分布を表示する表示装置を有することを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム。
  7. 前記画像処理装置によって算出された三次元応力分布データを記録する記録装置を有することを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム。
  8. 前記被測定物は、複雑形状を有するものであることを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム
  9. 前記応力発光物質は被測定物の表面に付与されたことを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム。
  10. 前記応力発光物質は被測定物の内部に付与されたことを特徴とする請求項1に記載の応力測定システム。
JP2005105328A 2005-03-31 2005-03-31 応力測定システム Active JP4406695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105328A JP4406695B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 応力測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105328A JP4406695B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 応力測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006284393A JP2006284393A (ja) 2006-10-19
JP4406695B2 true JP4406695B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=37406472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105328A Active JP4406695B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 応力測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4406695B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105539A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 応力履歴記録システム
JP2010002415A (ja) * 2008-05-20 2010-01-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超音波の音圧強度分布の測定方法、超音波のエネルギー密度分布を測定する方法およびそれらの測定装置
JP6559476B2 (ja) * 2015-06-19 2019-08-14 日本信号株式会社 検査装置
JP6585521B2 (ja) 2016-02-16 2019-10-02 東芝メモリ株式会社 テンプレート、インプリント方法およびインプリント装置
CN109074612A (zh) * 2016-03-31 2018-12-21 住友重机械工业株式会社 施工机械用工作管理系统及施工机械
CN108072467B (zh) * 2016-11-14 2023-11-24 中国矿业大学(北京) 一种非连续结构体内部应力场的测量方法
JP6654159B2 (ja) 2017-01-24 2020-02-26 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム
JP6594366B2 (ja) * 2017-03-27 2019-10-23 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング 測定装置、測定方法及び測定プログラム
JP6635971B2 (ja) * 2017-04-04 2020-01-29 株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム
WO2021240947A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 株式会社島津製作所 応力測定装置
WO2022003848A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06 株式会社島津製作所 検査方法、検査システムおよび応力発光測定装置
CN115244255A (zh) 2020-10-01 2022-10-25 日立建机株式会社 作业机械
CN117664306A (zh) * 2022-08-29 2024-03-08 重庆融海超声医学工程研究中心有限公司 用于测量超声换能器表面声压分布的薄膜、测量装置和方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11108630A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Shiseido Co Ltd 三次元形状測定方法及びそれを用いた皮膚表面の歪と応力の解析方法
JP3709430B2 (ja) * 2000-02-02 2005-10-26 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光材料を用いた応力または応力分布の測定方法
JP2003028730A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Mitsuba Corp 剪断応力の測定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006284393A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406695B2 (ja) 応力測定システム
CN101603812B (zh) 一种超高速实时三维视觉测量装置及方法
JP5093478B2 (ja) 応力解析用の被測定物、該被測定物に塗膜層を形成するための塗布液及び応力発光構造体
US10147198B2 (en) Measurement device
JP4734552B2 (ja) 路面の3次元形状の計測方法及びその装置
US20050279172A1 (en) Visualization, measurement and analysis of vibrating objects
US9208565B2 (en) Method and apparatus for estimating three-dimensional position and orientation through sensor fusion
WO2017107607A1 (zh) 便携式背散射成像检查设备及成像方法
JP2010538269A (ja) 有形物の形状の3次元測定のためのシステム及び方法
CN108225537A (zh) 一种非接触式的基于高速摄影的微小物体振动测量方法
JP2010169590A (ja) 熱変形測定方法及び装置
CN104279960A (zh) 用移动设备进行物体尺寸测量的方法
CN107076669A (zh) 用于产生物体的三维图像的装置及方法
Pan et al. A novel mirror-assisted multi-view digital image correlation for dual-surface shape and deformation measurements of sheet samples
JP2015010911A (ja) 空撮測量方法および装置
EP2476999A1 (en) Method for measuring displacement, device for measuring displacement, and program for measuring displacement
JP4239175B2 (ja) ボリュームにおける三次元の速度フィールドを測定する方法
JP2001147110A (ja) ランダムパターン生成装置とその方法、距離画像生成装置とその方法、およびプログラム提供媒体
WO2005027739A1 (ja) 距離画像計測機能を有する撮像装置及び内視鏡装置
JP7174840B2 (ja) 測定対象物内の欠陥を検出するTHz測定装置及びTHz測定方法
US20220138971A1 (en) Three-dimensional displacement measuring method and three-dimensional displacement measuring device
KR101694890B1 (ko) 다시점 이차원 영상을 활용한 영상처리 시스템 및 방법
KR20060087120A (ko) 이미지 크기 측정 기능을 갖는 카메라 폰
KR101431244B1 (ko) 이미지프로세싱에 의한 동적 변형률 측정 시스템 및 그 방법
CN108534716A (zh) 针对圆筒内壁检测的结构光光栅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4406695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250