JP6652828B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6652828B2
JP6652828B2 JP2015246283A JP2015246283A JP6652828B2 JP 6652828 B2 JP6652828 B2 JP 6652828B2 JP 2015246283 A JP2015246283 A JP 2015246283A JP 2015246283 A JP2015246283 A JP 2015246283A JP 6652828 B2 JP6652828 B2 JP 6652828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
sheet
sidewall
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015246283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017109641A (ja
Inventor
翔 竹元
翔 竹元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2015246283A priority Critical patent/JP6652828B2/ja
Publication of JP2017109641A publication Critical patent/JP2017109641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652828B2 publication Critical patent/JP6652828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、特にサイドウォール部におけるゴム流れ不良を低減し得る空気入りタイヤに関する。
一般的な空気入りタイヤの製造方法として、次の方法が例示される。まず、円筒状の成形ドラムにインナーライナー、カーカスプライ、ビード、サイドウォールゴムなどの各タイヤ構成部材を所定位置に配設する。この成形ドラムの中央部を拡径し、カーカスプライの外側にベルト層やトレッドゴムを貼り付けることで、未加硫タイヤを成形する。そして、未加硫タイヤをタイヤ成形用金型により加硫成形することで、空気入りタイヤが製造される。
タイヤの加硫成形では、サイドウォール部の外表面を金型の内周面に押し当てた状態で、未加硫タイヤに一定時間の加圧と加熱が施される。このとき、サイドウォール部の外表面と金型の内周面との間に存在する空気を適切に逃がす必要があり、これが円滑に行われずに空気が閉じ込められると、ゴム流れの不良によってベアと呼ばれる凹み傷が発生し、タイヤの外観が損なわれる場合がある。上記のように成形ドラムに各タイヤ構成部材を配設する際、その部材端では、サイドウォール部の外表面に段差が生じるため、加硫成形時に空気が溜まりやすく、ゴム流れ不良が特に発生しやすい。
下記の特許文献1には、サイドウォール部に周囲と異なる色彩の文字もしくは模様を有するタイヤ(色入りタイヤ)を成形する場合に、サイドウォール部におけるエア入りやベアの発生を防ぐ目的で、色彩の異なるゴム部材同士の境界における段差を少なくしたタイヤの製造方法が記載されている。しかし、この製造方法は、色彩の異なるゴム部材同士の境界におけるゴム流れ不良を抑制するものであり、タイヤ構成部材の部材端におけるゴム流れ不良を抑制するものではない。
国際公開第2006/049222号
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、サイドウォール部におけるゴム流れ不良を抑制できる空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成できる。即ち、本発明に係る空気入りタイヤは、一対のビード部と、そのビード部からタイヤ径方向外側に延びるサイドウォール部と、そのサイドウォール部の各々のタイヤ径方向外側端に連なるトレッド部とを備えた空気入りタイヤにおいて、
前記サイドウォール部の外表面に、タイヤ幅方向外方から見たときにサイドウォールゴム以外のタイヤ構成部材の部材端を覆うようにタイヤ周方向に延びるシート状ゴムが配置されており、
前記シート状ゴムを構成するゴム組成物の加硫速度は、前記サイドウォールゴムを構成するゴム組成物の加硫速度よりも遅いことを特徴とするものである。
上記のように、タイヤ構成部材の部材端では、サイドウォール部の外表面に段差が生じるため、加硫成形時に空気が溜まりやすく、ゴム流れ不良が発生しやすい。本発明の空気入りタイヤでは、サイドウォール部の外表面に、タイヤ幅方向外方から見たときにサイドウォールゴム以外のタイヤ構成部材の部材端を覆うようにシート状ゴムを配置している。このシート状ゴムを構成するゴム組成物の加硫速度は、サイドウォールゴムを構成するゴム組成物の加硫速度よりも遅いため、サイドウォール部の外表面の段差に溜まりやすい空気をシート状ゴムにより逃がすことができる。その結果、サイドウォール部におけるゴム流れ不良を抑制できる。
本発明に係る空気入りタイヤにおいて、前記部材端は、前記一対のビード部に配設されたビードフィラーのフィラー端、前記トレッド部から前記サイドウォール部を経て前記ビード部に至り、前記一対のビード部に配設されたビードコアの周りでタイヤ幅方向内側から外側に巻き上げられたカーカスプライのプライ端、又は前記ビードコアの周りでタイヤ幅方向の内側から外側に亘って前記カーカスプライを包み込むように配設されたチェーハーのチェーハー端であることが好ましい。
フィラー端、プライ端、チェーハー端といった部材端では、サイドウォール部の外表面に特に段差が生じやすいため、これらの部材端を覆うようにシート状ゴムを配置することでゴム流れ不良を効果的に抑制できる。
本発明に係る空気入りタイヤにおいて、前記シート状ゴムを構成するゴム組成物の加硫速度は、前記サイドウォールゴムを構成するゴム組成物の加硫速度の120〜200%であることが好ましい。
サイドウォールゴムを構成するゴム組成物の加硫速度に対するシート状ゴムを構成するゴム組成物の加硫速度の割合がこの範囲であれば、シート状ゴムとサイドウォールゴムとの界面でのクラックを防止しつつ、サイドウォール部におけるゴム流れ不良を抑制できる。
本発明に係る空気入りタイヤにおいて、前記シート状ゴムの厚みは、前記サイドウォールゴムの厚みの10%以下であることが好ましい。
シート状ゴムの厚みを薄くすることで、シート状ゴムの外縁での段差による新たなゴム流れ不良を防ぐことができる。
本発明に係る空気入りタイヤにおいて、前記シート状ゴムと前記タイヤ構成部材は、タイヤ径方向に0.5mm以上オーバーラップしていることが好ましい。
シート状ゴムとタイヤ構成部材が少なくとも0.5mm以上オーバーラップすることで、タイヤ構成部材の部材端で生じるサイドウォール部の外表面の段差に溜まりやすい空気をシート状ゴムにより適切に逃がすことができる。
本発明に係る空気入りタイヤにおいて、前記シート状ゴムのタイヤ径方向の幅は、10〜20mmであることが好ましい。
この構成によれば、シート状ゴムによりゴム流れ不良を効果的に抑制することができる。
本発明に係る空気入りタイヤの一例を示すタイヤ子午線断面図 図1の空気入りタイヤの一部を拡大して示すタイヤ子午線断面図 未加硫タイヤの成形工程の一部を示すタイヤ子午線断面図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る空気入りタイヤの一例を示すタイヤ子午線断面図である。図2は、図1の空気入りタイヤの一部を拡大して示すタイヤ子午線断面図である。
本発明に係る空気入りタイヤTは、一対の環状のビード部1と、そのビード部1からタイヤ径方向外側に延びるサイドウォール部2と、そのサイドウォール部2の各々のタイヤ径方向外側端に連なるトレッド部3とを備える。
ビード部1には、鋼線等の収束体をゴム被覆してなる環状のビードコア11が設けられ、そのビードコア11のタイヤ径方向外側にビードフィラー12が設けられている。ビードフィラー12の断面は、タイヤ径方向外側に向かって先細りとなる三角形状に形成されている。
一対のビード部1の間にはトロイド状のカーカスプライ4が配されている。カーカスプライ4は、トレッド部3からサイドウォール部2を経てビード部1に至り、ビードコア11の周りでタイヤ幅方向内側から外側に巻き上げられている。本実施形態では、カーカスプライ4の巻き上げ端であるプライ端4Eは、ビードフィラー12の先端であるフィラー端12Eよりもタイヤ径方向外側に位置している。
カーカスプライ4は、タイヤ周方向に対して略直交する方向に配列した複数のカーカスコードをゴムで被覆して形成されている。カーカスコードには、スチールなどの金属コードや、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、アラミドなどの有機繊維コードが好適に使用される。
チェーハー5は、ビードコア11の周りでタイヤ幅方向の内側から外側に亘ってカーカスプライ4を包み込むように配設されている。チェーハー端5Eは、タイヤ幅方向外側に位置するチェーハー5の外側端である。チェーハー端5Eは、ビードフィラー12のフィラー端12Eよりもタイヤ径方向内側に位置している。
チェーハー5は、タイヤ径方向に対して斜めに配列したコードをゴムで被覆して形成されている。当該コードは、有機繊維コードが好ましいが、重荷重用タイヤなど補強効果を高める観点としてスチールコードを採用しても構わない。
カーカスプライ4の内側には、空気圧を保持するためのインナーライナー6が配置されている。
カーカスプライ4のタイヤ幅方向外側には、サイドウォールゴム7が配設されている。サイドウォール部2の外表面(サイドウォールゴム7の外表面)には、タイヤ幅方向外方から見たときにサイドウォールゴム7以外のタイヤ構成部材の部材端を覆うようにタイヤ周方向に延びるシート状ゴムが配置されている。本実施形態では、プライ端4E、フィラー端12E、及びチェーハー端5Eをそれぞれ覆うように3枚のシート状ゴム8a,8b,8cが配置されている。シート状ゴム8a,8b,8cは、これらの部材端を覆うようにタイヤ全周に亘って設けられている。
シート状ゴム8a,8b,8cを構成するゴム組成物の加硫速度は、サイドウォールゴム7を構成するゴム組成物の加硫速度よりも遅くなっている。これにより、加硫成形時、シート状ゴム8a,8b,8cを配置した部分では、その他のサイドウォールゴム7の部分に比べてゆっくりと硬化するため、空気が溜まりにくい。その結果、プライ端4E、フィラー端12E、及びチェーハー端5Eによるサイドウォール部2の外表面の段差に溜まりやすい空気をシート状ゴム8a,8b,8cにより逃がし、サイドウォール部2におけるゴム流れ不良を抑制できる。
なお、本発明における加硫速度は、JIS K6300−2に準拠した加硫速度t50であり、t50は、レオメーターによる未加硫ゴム組成物の加硫挙動測定試験において、トルクの最大値をMH、最小値をMLとしたときにトルクが(MH−ML)の50%になるまでの測定開始からの時間(分)である。ゴム組成物の加硫速度は、例えば、加硫促進剤の添加量によって調整できる。
シート状ゴム8a,8b,8cを構成するゴム組成物の加硫速度は、サイドウォールゴム7を構成するゴム組成物の加硫速度の120〜200%であることが好ましい。シート状ゴム8a,8b,8cを構成するゴム組成物の加硫速度が、サイドウォールゴム7を構成するゴム組成物の加硫速度の120%よりも小さいと、ゴム流れ不良を抑制する効果が小さくなり、200%よりも大きいと、シート状ゴム8a,8b,8cとサイドウォールゴム7との界面でクラックが生じるおそれがある。
サイドウォールゴム7を構成するゴム組成物の加硫速度は、例えば、1.8〜5.8分である。一方、シート状ゴム8a,8b,8cを構成するゴム組成物の加硫速度は、例えば、6.0〜6.9分である。シート状ゴム8a,8b,8cを構成するゴム組成物の加硫速度を遅くし過ぎると、加硫時間が延びて製造効率が悪化する。
シート状ゴム8a,8b,8cの厚みは、サイドウォールゴム7の厚みの10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましい。シート状ゴム8の厚みがサイドウォールゴム7の厚みの10%よりも大きいと、シート状ゴム8が厚くなり、シート状ゴム8の外縁での段差が大きくなるため、新たなゴム流れ不良の原因となるおそれがある。シート状ゴム8a,8b,8cの厚みは、プライ端4E、フィラー端12E、チェーハー端5Eを通ってタイヤの外表面に略垂直となる法線A,B,C上における厚みであり、この法線A,B,C上におけるそれぞれのサイドウォールゴム7の厚みの10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましい。シート状ゴム8a,8b,8cの厚みは、例えば、0.1〜0.3mmである。
シート状ゴム8a,8b,8cとタイヤ構成部材は、タイヤ径方向に0.5mm以上オーバーラップしていることが好ましい。シート状ゴム8a,8b,8cとタイヤ構成部材のタイヤ径方向におけるオーバーラップ量La,Lb,Lcが0.5mmより小さいと、ゴム流れ不良を抑制する効果が小さくなる。また、シート状ゴム8a,8b,8cとタイヤ構成部材のタイヤ径方向におけるオーバーラップ量La,Lb,Lcは、1mm以下であることが好ましい。なお、シート状ゴム8a,8b,8cとタイヤ構成部材のタイヤ径方向におけるオーバーラップ量La,Lb,Lcは、タイヤの外表面に沿って計測される長さである。
シート状ゴム8a,8b,8cのタイヤ径方向の幅Wa,Wb,Wcは、10〜20mmであることが好ましい。シート状ゴム8a,8b,8cの幅Wa,Wb,Wcがこの範囲であれば、シート状ゴム8a,8b,8cによりゴム流れ不良を効果的に抑制することができる。なお、シート状ゴム8a,8b,8cのタイヤ径方向の幅Wa,Wb,Wcは、タイヤの外表面に沿って計測される長さである。
図3は、未加硫タイヤを成形する工程の一部を示している。空気入りタイヤTの製造方法は、円筒状の成形ドラム9の外周面にインナーライナー6、チェーハー5、カーカスプライ4、ビードコア11、ビードフィラー12、サイドウォールゴム7を含むタイヤ構成部材を所定位置に配設して未加硫タイヤを成形する工程を含む。このとき、プライ端4E、フィラー端12E、及びチェーハー端5Eでは、サイドウォールゴム7の外表面に段差が生じやすい。この状態で未加硫タイヤを加硫成形すると、金型の内周面に対し、先に上段部が接触し、次いで下段部が接することになるため、段差に空気が溜まりやすく、ゴム流れ不良が発生しやすい。
未加硫タイヤの成形工程では、サイドウォールゴム7の外表面に、プライ端4E、フィラー端12E、及びチェーハー端5Eにより生じた段差を覆うようにシート状ゴム8a,8b,8cをそれぞれ配置する。加硫成形時、シート状ゴム8a,8b,8cを配置した部分では、その他のサイドウォールゴム7の部分に比べてゆっくりと硬化するため、空気が溜まりにくい。その結果、プライ端4E、フィラー端12E、及びチェーハー端5Eによるサイドウォール部2の外表面の段差に溜まりやすい空気をシート状ゴム8a,8b,8cにより逃がし、サイドウォール部2におけるゴム流れ不良を抑制できる。
本発明の空気入りタイヤTは、上記のシート状ゴム8a,8b,8cを設けたこと以外は、通常の空気入りタイヤと同じ構造、トレッドパターン、材料、製法であり、従来公知のものがいずれも適用できる。
<別実施形態>
(1)前述の実施形態では、プライ端4E、フィラー端12E、及びチェーハー端5Eに対応するシート状ゴム8a,8b,8cをそれぞれ設けたが、例えば、図1のようにフィラー端12Eとチェーハー端5とが比較的近い場合、具体的には部材端同士の距離が5mm以下の場合、1枚のシート状ゴムで2つの部材端を覆うようにしてもよい。
(2)前述の実施形態では、タイヤ構成部材の部材端として、プライ端4E、フィラー端12E、及びチェーハー端5を例示しているが、これに限定されない。部材端の位置や部材端の数は適宜変更可能である。
1 ビード部
2 サイドウォール部
3 トレッド部
4 カーカスプライ
4E プライ端
5 チェーハー
5E チェーハー端
6 インナーライナー
7 サイドウォールゴム
8a シート状ゴム
8b シート状ゴム
8c シート状ゴム
11 ビードコア
12 ビードフィラー
12E フィラー端
T 空気入りタイヤ

Claims (5)

  1. 一対のビード部と、そのビード部からタイヤ径方向外側に延びるサイドウォール部と、そのサイドウォール部の各々のタイヤ径方向外側端に連なるトレッド部とを備えた空気入りタイヤにおいて、
    前記サイドウォール部の外表面に、タイヤ幅方向外方から見たときにサイドウォールゴム以外のタイヤ構成部材の部材端を覆うようにタイヤ周方向に延びるシート状ゴムが配置されており、
    前記シート状ゴムのタイヤ径方向の幅は、10〜20mmであり、
    前記シート状ゴムを構成するゴム組成物の加硫速度は、前記サイドウォールゴムを構成するゴム組成物の加硫速度よりも遅いことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記部材端は、前記一対のビード部に配設されたビードフィラーのフィラー端、前記トレッド部から前記サイドウォール部を経て前記ビード部に至り、前記一対のビード部に配設されたビードコアの周りでタイヤ幅方向内側から外側に巻き上げられたカーカスプライのプライ端、又は前記ビードコアの周りでタイヤ幅方向の内側から外側に亘って前記カーカスプライを包み込むように配設されたチェーハーのチェーハー端であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記シート状ゴムを構成するゴム組成物の加硫速度は、前記サイドウォールゴムを構成するゴム組成物の加硫速度の120〜200%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記シート状ゴムの厚みは、前記サイドウォールゴムの厚みの10%以下であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記シート状ゴムと前記タイヤ構成部材は、タイヤ径方向に0.5mm以上オーバーラップしていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2015246283A 2015-12-17 2015-12-17 空気入りタイヤ Active JP6652828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246283A JP6652828B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246283A JP6652828B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017109641A JP2017109641A (ja) 2017-06-22
JP6652828B2 true JP6652828B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=59079992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246283A Active JP6652828B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6652828B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017109641A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006043908A (ja) タイヤ製造方法
JP5210460B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5667433B2 (ja) タイヤ加硫金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP2018099850A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4415966B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6652828B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003306009A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005199762A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4561633B2 (ja) 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
US20110139328A1 (en) Process for building green tyre for vehicle wheels and tyres built by said process
JP2011020350A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2005335081A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5566843B2 (ja) ベルトトレッド組立体の成形ドラム及びそれを用いたタイヤの製造方法
JP2010076570A (ja) タイヤ
JP6334932B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR102051852B1 (ko) 공기입타이어의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 공기입타이어
JP5933404B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6981853B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018094889A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5529563B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016031670A1 (ja) 剛性強化環およびそれを用いたタイヤ加硫方法
JP5443816B2 (ja) 重荷重用空気入りバイアスタイヤ
JP2003154806A (ja) 空気入りタイヤおよびそれの製造方法
JP6428058B2 (ja) 剛性強化環およびそれを用いたタイヤ加硫方法
JP2023095545A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250