JP6652444B2 - 筆記具 - Google Patents

筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP6652444B2
JP6652444B2 JP2016094524A JP2016094524A JP6652444B2 JP 6652444 B2 JP6652444 B2 JP 6652444B2 JP 2016094524 A JP2016094524 A JP 2016094524A JP 2016094524 A JP2016094524 A JP 2016094524A JP 6652444 B2 JP6652444 B2 JP 6652444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer
tear
pencil
writing instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016094524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202598A (ja
Inventor
英明 遠見
英明 遠見
徳広 佐藤
徳広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2016094524A priority Critical patent/JP6652444B2/ja
Publication of JP2017202598A publication Critical patent/JP2017202598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652444B2 publication Critical patent/JP6652444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

本発明は、軸表面に主に品質管理上の情報が記録されている鉛筆等の筆記具に関する。
従来、鉛筆は、下記特許文献1に開示されるような工程で製造されるものである。
特開2007−62061号公報
鉛筆などの筆記具の軸表面には、ロット番号等の品質管理上の情報が打刻されていることが多い。鉛筆は通常断面六角形(又は断面円形)であり側面を6面有する(又は円柱状の側面を1面有する)。そのため、製造ライン上、特定面に打刻するためには打刻面の位置設定が必要となり、制御が複雑になるため、偶々打刻装置に面している側面に打刻されているのが現状である。
他方で、鉛筆の表面に、主にデザイン上の要請で、絵柄が表示されているような場合がある。通常は、絵柄(たとえば、漫画やアニメ等のキャラクタなど)が印刷されている転写フィルムを鉛筆の表面に貼付することで絵柄の表示が行われる。この場合、デザイン上の重要部分(たとえば、キャラクタの顔など)に打刻がされると商品価値が減じてしまうことから、ロット番号等の打刻は行っていないのもまた現状である。しかしながら、このような場合でも、トレーサビリティーの観点から何らかの品質管理情報は記録することが望ましい。
そこで本発明は、たとえば鉛筆のような筆記具の表面に、たとえば転写フィルム等による転写層が形成されているような場合であっても、デザイン性を損なわないようにロット番号等の品質管理情報を記録することができるようにすることを課題とする。
上記の課題に鑑み、本発明は、軸20の表面に転写層26を有する筆記具10であって、該転写層26の表面には目視困難な断裂28による情報記録部27が形成されていることを特徴とする。
「転写層26」とは、たとえば、転写フィルム30を利用して軸20の表面に貼付されて形成される層をいう。
この「目視困難な断裂28」は、たとえばその貼付前の転写フィルム30に(又は貼付後に生じた転写層26に直接)物理的な刻印35のような力を加えることで、転写層26に物理的な変形に伴う断裂28を生じさせることで形成される。ここで、「断裂28」が「目視困難」であることとは、目視では全くあるいはほとんど見えないものの、たとえば、鉛筆の芯で軽く擦ると文字等が浮かび上がって可視化する程度の凹凸を生じさせるように表面が断裂していることをいう。
ここで、前記断裂28は前記転写層26の表面側から施された刻印35により形成されていることとしてもよい。また、前記断裂28は前記転写層26の裏面側から施された刻印35により形成されていることとしてもよい。このような構成は、たとえば、転写フィルム30の表面又は裏面からあらかじめ刻印35を施しておくことで実現可能である。
本発明では、軸20の表面に貼付される転写層26にあらかじめ刻印35による断裂28を施しておくことで、デザイン上支障のないような任意の箇所にロット番号等の情報の記録を行うことができる。
本発明に係る筆記具10は、特に種類を問わず、たとえば、ボールペン12の表面に前記のような転写層26を有するものであってもよい。しかし、筆記具10が鉛筆11である場合に本発明は最も有用である。すなわち、前記軸20が鉛筆11の木軸21であるような場合に、その表面に転写層26を設けることがよく行われるが、そのような転写層26に、前記のような物理的な断裂28を生じさせる刻印35を施すことで、事後的に打刻を行わずとも、ロット番号等の情報の記録を行うことが可能となっている。
本発明は以上のように構成されているので、たとえば鉛筆のような筆記具の表面に、たとえば転写フィルム等による転写層が形成されているような場合であっても、デザイン性を損なわないような任意の箇所に、ロット番号等の品質管理情報を打刻して記録することが可能となる。また、ロットの管理ばかりではなく、たとえば真正品の表面にのみ、隠し文字のようなものをこのような打刻により記録することで、模造品に対する真贋判定に役立てることも可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る筆記具としての鉛筆を(A)斜視図、(B)側面図及び(C)側面断面図にて示す。 情報記録部の一部を模式的に断面図にて示す。 図2に対応する転写フィルムの2例を模式的に断面図にて示す。 図1の鉛筆の製造工程であって、(A)打刻前の転写フィルム、(B)打刻後の転写フィルム、(C)転写フィルムを木軸に貼付する前及び(D)転写フィルムを木軸に貼付した後をそれぞれ模式的に斜視図にて示したものである。 本発明の第2の実施の形態に係る筆記具としてのボールペンを斜視図にて示す。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を説明する。
(1)第1の実施の形態
第1の実施の形態に係る筆記具10は、図1に示すように鉛筆11である。この鉛筆11は、通常の鉛筆と同様に断面六角形の軸20としての木軸21(図1(A)参照)の中心に芯25を収容するものである(図1(A)及び(C)参照)。
木軸21の表面の一部には、ロット番号等の情報を示す情報記録部27が設けられている(図1(A)及び(B)参照)。この情報記録部27における情報は、特別な処置を施さない限りは目に見えないほどの微細な断裂28で記録されているため、目視困難である。そして、たとえば、この断裂28の上から鉛筆の芯等で軽く擦るような特別な処置を施すことで、文字(あるいは図形、模様など)が浮かび上がってきて可視化するものである。なお、図1中では、この情報記録部27は便宜上目に見えるような文字で表示してある。
図1(A)及び(B)に示す情報記録部27は、具体的には図2に示すような構造を有する。軸20としての木軸21の表面には、転写層26が形成されている。この転写層26は下層から接着層33、印刷層32及び剥離層31の順となっている。剥離層31は、ベースフィルム34(図3参照)からの剥離を容易にすることで転写層26の転写性を構造させるとともに、印刷層32を保護するためのアクリル樹脂で形成された樹脂シートである。印刷層32は、剥離層31の裏側からインクにより模様、イラスト、色彩等のデザインが施されたものである。接着層33は、熱可塑性アクリル樹脂の層である。そして情報記録部27となる領域においては、転写層26に物理的な変形に伴う断裂28が生じている。この断裂28を生じさせる方法については後述する。
転写層26は、図3に示すような転写フィルム30を木軸21の表面に貼付することで形成される。転写フィルム30は、前記した剥離層31の上層にベースフィルム34が付着しているものである。逆に言えば、ベースフィルム34の下層に剥離層31が位置し、その下に印刷層32、さらにその下に接着層33が位置することとなっている。木軸21への転写フィルム30の貼付については後述する。
そして、図3(A)に示すように転写フィルム30の表面側(すなわち、ベースフィルム34の側)から打刻することで、表面側が陥凹した刻印35が形成され、これに伴い剥離層31、印刷層32及び接着層33に断裂28が生ずる。あるいは、図3(B)に示すように転写フィルム30の裏面側(すなわち、接着層33の側)から打刻することで、裏面側が陥凹した刻印35が形成され、これに伴い接着層33、印刷層32及び剥離層31に断裂28が生ずる。これらのいずれかを木軸21に貼付することで、図2に示すような、表面側に生じた断裂28による情報記録部27が形成されることとなる。
転写フィルム30の刻印35から木軸21への貼付までの概要を図4を参照しつつ説明する。図4(A)は刻印35が施される前の転写フィルム30である。この転写フィルム30には図示はしないが印刷層32において所定のデザインが施されている。次に、図4(B)に示すように、刻印35が施される。この状態から、図4(C)そして図4(D)に示すような順で、表面のベースフィルム34を転写フィルム30から剥離しつつ、木軸21の表面に接着層33を加熱により付着させつつ貼付して、転写層26が形成されることになる。この貼付に際して、貼付前の転写フィルム30における刻印35に伴う剥離層31、印刷層32及び接着層33の変形(図3(A)及び(B)参照)は解消してほぼ平坦な状態に復する(図2参照)。しかし、刻印35に伴う断裂28の箇所はそのまま残り、それが情報記録部27となる(図2参照)。
(2)第2の実施の形態
第2の実施の形態に係る筆記具10は、図5に示すようにボールペン12である。このボールペン12の軸20としての軸筒22の表面に、先述の図3に示すような転写フィルム30を貼付することで、軸筒22の所定の箇所に、前記第1の実施の形態と同様に情報記録部27が形成されることとなる。なお、転写フィルム30、転写層26及び情報記録部27の構造については前記第1の実施の形態と同様である。
本発明は、鉛筆等の筆記具の表面へのロット番号等の情報記録に利用可能である。
10 筆記具 11 鉛筆 12 ボールペン
20 軸 21 木軸 22 軸筒
25 芯 26 転写層 27 情報記録部
28 断裂
30 転写フィルム 31 剥離層 32 印刷層
33 接着層 34 ベースフィルム 35 刻印

Claims (4)

  1. 軸の表面に転写層を有する筆記具であって、
    該転写層の表面には目視困難な断裂による情報記録部が形成されていることを特徴とする筆記具。
  2. 前記断裂は前記転写層の表面側から施された刻印により形成されていることを特徴とする請求項1記載の筆記具。
  3. 前記断裂は前記転写層の裏面側から施された刻印により形成されていることを特徴とする請求項1記載の筆記具。
  4. 前記軸は鉛筆の木軸であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の筆記具。
JP2016094524A 2016-05-10 2016-05-10 筆記具 Active JP6652444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094524A JP6652444B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094524A JP6652444B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202598A JP2017202598A (ja) 2017-11-16
JP6652444B2 true JP6652444B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=60321370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094524A Active JP6652444B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6652444B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733113B2 (ja) * 1989-05-19 1995-04-12 三菱鉛筆株式会社 凹状刻印用熱転写フイルム
JPH0453800A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Kenichi Nishimura 割れ箔の製造方法
JPH09314804A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Mitsubishi Pencil Co Ltd 鉛筆等の筆記具軸に対するバーコードの表示方法
JP6041576B2 (ja) * 2012-08-23 2016-12-14 三菱鉛筆株式会社 塗布具
WO2015191058A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Assa Abloy Ab Intermediate transfer film having substantially transparent alignment marks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017202598A (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010012671A (ja) 転写テープ
JP2012527650A (ja) ラベルアセンブリ及び使用方法
JP6652444B2 (ja) 筆記具
WO2011101933A1 (ja) 表示画面保護シート用立体印刷画像の制作方法およびそのシート
JP5327961B2 (ja) 学習具
JP5337092B2 (ja) ラベル
JP3184549U (ja) 印鑑
JP6729290B2 (ja) スクラッチシート
JP2012196145A (ja) 農業用フィルム
JP5165783B2 (ja) 付箋
JP3214791U (ja) 装飾付き印刷物
JP3130445U (ja) 透明粘着ラベル
KR200430443Y1 (ko) 차량 부착용 주차 알림 스티커
JP5265798B1 (ja) 判子、判子セット、判子の製造方法
JP3210720U (ja) スタンプ印
JP2017124560A (ja) スクラッチシート
JP7414613B2 (ja) 真贋判定用情報表示媒体
JP6686764B2 (ja) スクラッチシート
JP2005246728A (ja) 立体感を呈する表示物及びその製造方法
JP2021146542A (ja) スクラッチ印刷物およびスクラッチ印刷物の印刷方法
KR20090117518A (ko) 투명소재 표면에 펄 혼합 인쇄를 함과 동시에 입체형상을표현하기 위한 방법 및 이에 의해 제조된 인쇄물
JP3182177U (ja) 印判
JP2017007193A (ja) 再利用防止ホログラムを備えた偽造防止媒体
KR200330770Y1 (ko) 명함
JP2018089810A (ja) 万年筆用ペン先

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250