JP6649257B2 - 濃厚血小板から誘導可能な生理活性組成物並びにその調製方法及び使用方法 - Google Patents

濃厚血小板から誘導可能な生理活性組成物並びにその調製方法及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6649257B2
JP6649257B2 JP2016537808A JP2016537808A JP6649257B2 JP 6649257 B2 JP6649257 B2 JP 6649257B2 JP 2016537808 A JP2016537808 A JP 2016537808A JP 2016537808 A JP2016537808 A JP 2016537808A JP 6649257 B2 JP6649257 B2 JP 6649257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
liquid
level
bioactive fraction
platelet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016537808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529283A5 (ja
JP2016529283A (ja
Inventor
エリク, ジョン ウッズ,
エリク, ジョン ウッズ,
クリストファー, グレゴリー テイラー,
クリストファー, グレゴリー テイラー,
Original Assignee
クック・ジェネラル・バイオテクノロジー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クック・ジェネラル・バイオテクノロジー・エルエルシー filed Critical クック・ジェネラル・バイオテクノロジー・エルエルシー
Publication of JP2016529283A publication Critical patent/JP2016529283A/ja
Publication of JP2016529283A5 publication Critical patent/JP2016529283A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649257B2 publication Critical patent/JP6649257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/19Platelets; Megacaryocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1808Epidermal growth factor [EGF] urogastrone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1825Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1841Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • A61K38/1866Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/191Tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin [LT], i.e. TNF-beta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/195Chemokines, e.g. RANTES
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2006IL-1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/204IL-6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2053IL-8
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2066IL-10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2086IL-13 to IL-16
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/217IFN-gamma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/363Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/38Albumins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/135Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/165Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/21Chemokines, e.g. MIP-1, MIP-2, RANTES, MCP, PF-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/11Coculture with; Conditioned medium produced by blood or immune system cells
    • C12N2502/115Platelets, megakaryocytes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)

Description

本発明は一般に、動物の血小板製剤に由来する生理活性物質の分野並びにその調製方法及び使用方法に関する。
治療療法のために細胞または細胞を含有する組成物を投与することはますます一般向けの治療法になっている。そのような治療には、たとえば、骨、脂肪、軟骨及び筋肉を含む間葉系列の細胞に分化する潜在力を有する間葉幹細胞(MSC)の投与が挙げられ得る。
移植用の治療量の細胞を得るために、当初の集団から細胞の集団を大きくすることが必要であることが多い。細胞集団を拡大するのに使用される培養培地は細胞の代謝、成長及び増殖に必須の栄養を供給する。ウシ胎児血清(FBS)は集団の拡大を促す補完剤として使用されることが多い。FBSは、その低レベルの抗体の故に、細胞の成長及び増殖を刺激する多数の増殖因子を含有するので、及び製造するのに相対的に安価であるので、好まれる補完剤である。しかしながら、FBSは、たとえば、ウシ海綿状脳症のような病原体を伝染させるリスクを含む認識された短所を有する。
ヒト血小板溶解物(hPL)はFBSに対する可能性のある非異種代替物として出現している。hPLは種々の増殖因子を含有することが知られる血小板に由来する。増殖因子に加えて、現在のhPL単離法は一般に、凝固形成に関与する糖タンパク質であるフィブリノーゲンを高濃度で保持する組成物を生じる。そのフィブリノーゲン含量と凝固する傾向のために、現在市販のhPL組成物は1以上の抗凝固添加剤、通常、ヘパリンと併せて使用されることが多い。hPLにおける抗凝固添加剤はhPLの製造及び/または使用のコストを高め、ヘパリンの生理活性が有害である状況では問題であり得る。また、hPLを製造する種々の方法が提案されている一方で、hPL製剤についての標的組成プロファイルまたは生理活性を達成する試みは方法の複雑さ及び/または広範な機器の要求をもたらすことが多い。FBSの代替物としてのhPLの有意な採用は、それでもなお望ましく且つ有効な組成物を得る経済的に実践可能な方法を必要とするであろう。
この背景を考慮して、実質的にフィブリノーゲンを含まない、細胞増殖に有益な増殖因子を保持し、容易に且つ経済的に製造することができるヒトの血小板溶解物組成物に対するニーズが存在する。
本開示の特定の態様では、好ましくはヒトの血液に由来する濃厚血小板の有利な生理活性分画を濃厚血小板から独自に処理することができることが発見されている。生理活性分画は、増殖因子の新規の組成プロファイル及び/または出発濃厚血小板に存在する他の物質を有することができ、処理方法には、濃厚血小板の分画を凝固させ、分離する新規の技法及び/または濃厚血小板に由来する液体分画を澄ますための新規の深層濾過操作が関与し得る。
態様の1つでは、血小板溶解物組成物を処理する方法には、血小板と血漿を含有するヒト血液に由来する濃厚血小板の血小板を溶解して溶解された血小板製剤を形成する工程と、溶解された血小板製剤にてフィブリノーゲンをフィブリンに変換することによって凝固ゲルを形成する工程と、凝固ゲルから液体を搾り出すように凝固ゲルを圧搾する工程とが含まれる。
別の態様では、方法には、フィブリノーゲン、アルブミン、グロブリンを含む、及びTGF−β1、EGF、FGF−β、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α及びVEGFの少なくとも1つ及び任意ですべてを含む濃厚血小板のネイティブの成分を含む血液に由来する濃厚血小板の液状生理活性分画を、生理活性分画から懸濁した固形物を取り除くように少なくとも第1の深層フィルターに通すことが含まれ、その際、フィブリノーゲンは20,000ng/mL未満のレベルで存在する。濃厚血小板は好ましくはヒトの濃厚血小板である。好まれる様式では、液状生理活性分画を第1の深層フィルターに通し、第2の深層フィルターにも通し、その際、第2の深層フィルターは任意で、第1の深層フィルターより小さい名目上のミクロン等級を有する。
別の態様では、提供されるのは、ヒトの血液に由来する濃厚血小板の生理活性分画を含む組成物であり、濃厚血小板はヒトの血小板及びヒトの血漿を含み、生理活性分画は、フィブリノーゲン、アルブミン、グロブリン、TGF−β1、EGF、FGF−β、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α及びVEGFを含む濃厚血小板のネイティブな成分を含む。生理活性分画は約20,000ng/mL未満の、たとえば、約500ng/mL〜約20,000ng/mLの範囲で存在するフィブリノーゲンを有することができ、及び/または生理活性分画若しくはそれを含有する細胞培養培地は、添加されるヘパリン(すなわち、濃厚血小板の出発材料に対してネイティブではないヘパリン)を含まなくてもよく、または本質的に含まなくてもよい。生理活性分画は本明細書で開示されるような増殖因子のレベルまたは比を有することができる。ある実施形態では、生理活性分画は、液状生理活性分画であり、ネイティブな成分は、
液状生理活性分画の約20,000ng/mL未満の、たとえば、約500ng/mL〜約20,000ng/mLの範囲でのレベルのフィブリノーゲン;
液状生理活性分画の少なくとも2mg/dLのレベルでのアルブミン;
液状生理活性分画の少なくとも1g/dLのレベルでのグロブリン;
液状生理活性分画の少なくとも5000ピコグラム/mL(「pg/mL」)のレベルでのTGF−β1;
液状生理活性分画の少なくとも20pg/mLのレベルでのEGF;
液状生理活性分画の少なくとも5pg/mLのレベルでのFGF−β;
液状生理活性分画の少なくとも200pg/mLのレベルでのPDGF−AA;
液状生理活性分画の少なくとも50pg/mLのレベルでのPDGF−BB;
液状生理活性分画の少なくとも100pg/mLのレベルでのSDF−1α及び
液状生理活性分画の少なくとも10pg/mLのレベルでのVEGFを含む。
本開示はまた、血小板溶解物組成物に凝固剤を加えて凝固した物質を形成する工程と、凝固した物質における液体から凝固した固形物を分離する工程と、液体を深層無菌濾過に供する工程とを含む、生理活性組成物の調製方法も提供する。一部の形態では、方法は生理活性組成物を無菌容器に包装することも含む。
一部の実施形態では、生理活性分画は液状生理活性分画であり、ネイティブな成分は
約200pg/mL〜約350pg/mLの間のレベルでのFGF−2;
約1800pg/mL〜約3100pg/mLの間のレベルでのEGF;
約24,000pg/mL〜約28,000pg/mLの間のレベルでのPDGF−AA;
約50ng/mL〜約80ng/mLの間のレベルでのPDGF−BB;
約500pg/mL〜約800pg/mLの間のレベルでのVEGF;
約60ng/mL〜約90ng/mLの間のレベルでのTGF−b;及び
2.5μg/mL未満のレベルでのフィブリノーゲンを含む。
本明細書で開示される追加の実施形態は、細胞培養、凍結保存または治療の目的での本明細書で記載される生理活性分画または生理活性組成物の使用に関する。
その上さらなる実施形態は、特徴及び利点と同様に本明細書の記載から当業者に明らかであろう。
ヒトの濃厚血小板組成物の液状生理活性分画の調製方法を説明する図である。 無菌の包装における本開示の液状生理活性分画の一実施形態の斜視図である。 点滴ボトルにおける本開示の液状生理活性分画の一実施形態の斜視図である。
本発明の原理を理解するのを促進する目的で、今やある実施形態を参照し、特定の言葉を使用してそれを説明する。にもかかわらず、それによって本発明の範囲の限定が意図されないことが理解されるであろう。記載される実施形態における任意の変更及びさらなる改変、及び本明細書で記載されるような本発明の原理の応用は、本発明が関係する当業者に対して普通に生じるかのように熟考される。
一般に本開示は、たとえば、細胞培養補完剤及び/または治療剤として使用することができる生理活性組成物、及び生理活性組成物を作製する方法を提供する。本開示の組成物はヒト供給源に由来する組成物を含むのでFBSのような異種組成物に関連する問題を克服する。さらに、本開示の好まれる組成物は、重要な増殖因子及び他の化学物質を保持しながら、低フィブリノーゲン含量を有し、使用中、問題のある凝固を防ぐヘパリンのような抗凝固剤の添加を必要としない。
今や図1を参照して、示されるのは濃厚血小板組成物から生理活性分画を調製する1つの説明に役立つ方法100である。方法には、濃厚血小板を入手する工程01と、濃厚血小板を凍結する工程02と、濃厚血小板を融解する工程03と、濃厚血小板に凝固剤を加える工程04と、液体から凝固固形物を分離する工程05と、第1の深層フィルターで液体を濾過する工程06と、第2の深層フィルターで液体を濾過する工程07と、無菌フィルターで液体を濾過する工程08と、液体を包装する工程09とが含まれる。幾つかの点での以下の議論はこれらの描かれる一般的な工程それぞれについての選択肢をさらに詳しく述べるが、描かれる一般的な工程のすべてが本明細書の実施形態すべてに必要とされるわけではなく、描かれる工程の1つ、幾つかまたはすべてに相当する特徴を含む新規の方法も本明細書の実施形態として熟考されることが理解されるであろう。
開示される方法及び生理活性分画のための供給源物質として使用される濃厚血小板組成物は任意の好適な方法で得られ得る。本明細書で使用されるとき、用語、濃厚血小板は血液供給源から濃縮されている血小板を含有する液状組成物を指す。血液供給源は好ましくはヒトの血液、たとえば、ヒトの全末梢血である。濃厚血小板は好ましくは血小板と血漿タンパク質の双方を含み、アフェレーシスによってヒトドナーの全末梢血から得られる血小板単位により提供されてもよい。他の種、たとえば、哺乳類種に由来する全血も本明細書で記載されるように処理される濃厚血小板の供給源として使用してもよい。ある実施形態では、異なるヒトまたは他のドナーに由来する血小板単位を処理の間のある時点でプールして生理活性分画を得ることができる。今日の典型的な実践では、各ヒトドナーのアフェレーシスで得た血小板単位は約100〜約500mLの容量、さらに典型的には約100〜400mLの容量を有し、アフェレーシス処置中に血小板と共に単離される血漿を伴って約100〜500×10個の血小板を含有する。供血されたヒトのアフェレーシス血小板単位は医療施設での使用について相対的に短い、通常約5日間の保存可能期間を有する。本明細書の方法で使用される血小板単位は医療施設から得られる最近有効期限切れになったアフェレーシス血小板単位であることができ、本明細書で記載されるような生理活性分画を調製するために使用するのに先立って好適な温度、たとえば、約−20℃にて任意で凍結保存することができる。
生理活性分画を調製することにおいて、血小板の内容物は好適な方法によって放出され得る。一部の様式では、血小板は、少なくとも1回の凍結融解サイクルにそれを供して血小板の内容物を放出することによって、任意で複数回の凍結融解サイクル(たとえば、2または3回の凍結融解サイクル)に供することによって融解される。凍結融解サイクルの使用において、濃厚血小板を好適な温度で凍結することができる。一部の態様では、濃厚血小板は約−10℃〜約−80℃の間の温度で凍結させる。特定の好まれる実施形態では、濃厚血小板は約−20℃で凍結させる。血小板を溶解するには、凍結した濃厚血小板を、たとえば、37℃の水槽にてまたは他の効果的な手段によって融解して「未加工の」血小板溶解物組成物を形成する。未加工の血小板溶解物は溶解した血小板の膜及び増殖因子及び溶解した血小板から放出された他の物質を含有する。溶解される濃厚血小板が血小板と共に血漿を含有する場合、血小板溶解物はその中に血漿タンパク質を含む血漿も含有するであろう。血小板の内容物を放出する他の技法、たとえば、トロンビンによる活性化を本明細書の特定の態様で使用してもよい。しかしながら、血小板を溶解する凍結融解法または他の機械的な技法は、それらが濃厚血小板に対してネイティブではないタンパク質(たとえば、トロンビン)の添加を必要としない点で有利であり、その添加はコストを高めると共に下流の処理された物質におけるトロンビンの少なくとも一部の存在をもたらす。
未加工の血小板溶解物は、濃厚血小板出発材料に由来する複数の増殖因子を含有する。これらには、たとえば、形質転換増殖因子β1、表皮増殖因子、塩基性線維芽細胞成長因子、血小板由来増殖因子AA、血小板由来増殖因子BB、間質細胞由来因子−1α及び血管内皮増殖因子を挙げることができる。
形質転換増殖因子β1(TGF−β1)は多数の細胞型で増殖、分化及び他の機能を制御する多機能のペプチドである。表皮増殖因子(EGF)は細胞の増殖、分化及び生存を刺激する。塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF−b)は血管形成を促進し、多種多様な細胞を刺激するヘパリンに結合する。血小板由来増殖因子AA(PDGF−AA)は細胞の増殖及び分裂を調節し、血管形成を促進する二量体の糖タンパク質である。血小板由来増殖因子BB(PDGF−BB)は細胞の増殖及び分裂を調節し、血管形成を促進する二量体の糖タンパク質である。間質細胞由来因子−1α(SDF−1α)は白血球を活性化し、血管形成を促進する。
血管内皮増殖因子(VEGF)は脈管形成及び血管形成に寄与する。
ある実施形態では、未加工の血小板溶解物には以下の増殖因子及びその量(元々の希釈していない濃厚血小板の容量に基づいて):
約50,000〜約150,000pg/mLのTGF−β1、好ましくは約70,000〜約120,000pg/mLのTGF−β1;及び/または
約100〜約600pg/mLのEGF、好ましくは約200〜約600pg/mLのEGF;及び/または
約5〜約250pg/mLのFGF−b、好ましくは約50〜200pg/mLのFGF−b;及び/または
約500〜約20,000pg/mLのPDGF−AA、好ましくは約5000〜約15000pg/mLのPDGF−AA;及び/または
約1000〜約20,000pg/mLのPDGF−BB、好ましくは約2000〜約15000pg/mLのPDGF−BB;及び/または
約400〜約1100pg/mLのSDF−1α、好ましくは約500〜約1000pg/mLのSDF−1α;及び/または
約10〜約800pg/mLのVEGF、好ましくは約100〜約600pg/mLのVEGFが含まれる。
好まれる形態では、未加工の血小板溶解物は、たとえば、フィブリノーゲン、グロブリン、アルブミン、トリグリセリド、グルコース、ナトリウム、カルシウム、及び/またはコレステロールを含む、濃厚血小板出発材料における血漿に由来する1以上の成分も含む。好まれる形態では、未加工の血小板溶解物は以下の成分及び量:
約0.5〜約2.5g/dLのグロブリン、好ましくは約1.5〜約2.5g/dLのグロブリン;
約2〜約5g/dLのアルブミン、好ましくは約3〜約4g/dLのアルブミン;
約100〜約200ミリモル/Lのナトリウム、好ましくは約120〜約160ミリモル/Lのナトリウム;
約40〜約200mg/dLのトリグリセリド、好ましくは約50〜約120mg/dLのトリグリセリド;
約150〜約300mg/dLのグルコース、好ましくは約150〜約250mg/dLのグルコース;
約5〜約12mg/dLのカルシウム、好ましくは約6〜約10mg/dLのカルシウム及び/または
約100万〜350万ng/mLのフィブリノーゲン、好ましくは約150万〜250万ng/mLのフィブリノーゲンを含む。
未加工の血小板溶解物はまた、他の生理活性物質、たとえば、1以上のインターロイキン、インターフェロン及び/または腫瘍壊死因子も含有することができる。これらのインターロイキン、インターフェロン及び/または腫瘍壊死因子には、たとえば、インターロイキン(IL)−1b、IL−6、IL−8、IL−10、IL−13、IL−17、インターフェロンγ(IFN−γ)及び腫瘍壊死因子−α(TNF−α)の1つ、幾つかまたはすべてが挙げられ得る。
本明細書のある実施形態では、未加工の血小板溶解物は、特定の物質を取り除くように処理され、たとえば、血小板溶解物製剤として使用するために遠心分離され、滅菌される。そのような滅菌には、たとえば、特定の物質を激減させた未加工の血小板溶解物無菌フィルターに通すことを挙げることができる。
本明細書の一部の実施形態では、未加工の血小板溶解物を処理してフィブリノーゲン濃度の低下したその分画を回収する。たとえば、フィブリンを変換して、液状生理活性分画から分離することができる固形凝固物質の形成を生じることを含む好適な技法によってフィブリノーゲンを取り除いてもよい。そのようなフィブリンへの変換は凝固剤の添加によって誘導することができる。開示される方法を実践する一部の形態によれば、凝固剤、たとえば、塩化カルシウム塩を未加工の血小板溶解物に加えることができる。説明的には、未加工の血小板溶解物のリットル当たり約0.1g〜2gの間の量で塩化カルシウム塩を未加工の血小板溶解物に加えることができる。好まれる実施形態では、未加工の血小板溶解物のリットル当たり約0.4g〜約0.75gの塩化カルシウム塩を加える。合わせた血小板溶解物と塩化カルシウムまたは他の凝固剤をシェーカーに入れ、またはさもなければ撹拌して凝固剤と濃厚血小板の十分な混合を保証する。次いで得られた混合物は、ある実施形態では少なくとも約8時間、または少なくとも約12時間、通常、約8時間〜約36時間の範囲での時間で固形凝固物質を形成させる。好まれる形態では、得られる凝固した物質の少なくとも優勢な量(50%を超える)、及び潜在的には得られる凝固した物質の少なくとも80%または少なくとも90%が実質的に均質な凝固ゲルによって構成される。そのような実質的に均質な凝固ゲルは物質全体を通して一貫したゲル相を示すことができ、液体は連続するフィブリンマトリクスの中に取り込まれる。凝固した物質のこれらの好まれる形態は、その後の遠心分離に基づく分離法にとって望ましいことになるような、多数の別個の固形凝固粒子が液相に懸濁される凝固した濃厚血小板材料とは異なる。
凝固が生じた後、液状物質を固形の凝固物質から分離することができる。この目的で好適な技法が使用されてもよい。好まれる形態では、凝固した物質は2以上の表面間で圧迫されて液体から凝固した固形物を分離する。凝固した物質が本明細書で議論されるように実質的に均質な凝固ゲルの形態を示す場合、そのような圧迫は、ゲルのフィブリンマトリクスを圧搾し、濃縮しながら、ゲル物質から液体を搾り出すことができる。凝固した物質を圧迫することは、一部の形態では、プラスチック袋のような柔軟な容器にて実施することができる。凝固ゲルを、たとえば、手によって手動で、または装置の強制的な適用によって袋または他の柔軟な容器の一領域(たとえば、端)に圧迫することができ、固形フィブリンマトリクスから搾り出された液体を袋または他の柔軟な容器の別の領域(たとえば、端)に集めることができる。圧迫の途中でまたは後で圧迫が生じる第1の袋に第2の袋または他の容器を接続することができ、液状物質を第2の袋または他の容器に移すことができる。他の様式では、凝固ゲルをバケツのような硬い容器に入れることができ、手によってまたは装置の強制的な適用によって圧迫して固形のフィブリンマトリクスから液体を搾り出し、フィブリンマトリクスを圧搾し、濃縮することができる。
凝固させること及び凝固した濃厚血小板の液状物質と固形物質の分離の後、分離された液体は凝固前の未加工の血小板溶解物に比べて低下した濃度のフィブリノーゲンを有する。好まれる形態では、未加工の血小板溶解物は通常、約1,500,000〜3,500,000(150万〜350万)ng/mLの範囲で少なくとも100万ng/mLのフィブリノーゲン含量を有するが、凝固及び分離の後、液体は、約50,000ng/mL未満、好ましくは約20,000ng/mL未満、さらに好ましくは約10,000ng/mL未満のフィブリノーゲン含量を有する。説明的には、この分離された液体は、約500ng/mL〜約20,000ng/mLまたは約500ng/mL〜約10,000ng/mLの範囲でのフィブリノーゲン含量を有することができる。さらにまたは代わりに、この分離された液体は、凝固前の濃厚血小板に存在するフィブリノーゲンの約5%未満、好ましくは約2%未満、さらに好ましくは約1%未満を含有することができる。その上、この分離された液体は、未加工の血小板溶解物の容積の少なくとも約70%、好ましくは少なくとも約75%、通常約75%〜約90%の範囲を構成することができる。
未加工の血小板溶解物の凝固及び固液分離による分離の後、回収されるフィブリノーゲンを激減させた液状生理活性分画は、未加工の血小板溶解物に由来する複数の増殖因子を含有する。これらにはTGF−β1、EGF、FGF−β、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α、及びVEGFを挙げることができる。ある実施形態では、このフィブリノーゲンを激減させた液状生理活性分画には、未加工の血小板溶解物に由来する以下の増殖因子とその量:
約50,000〜約150,000pg/mLのTGF−β1、好ましくは約70,000〜約120,000pg/mLのTGF−β1;及び/または
約20〜約800pg/mLのEGF、好ましくは約400〜約800pg/mLのEGF;及び/または
約5〜約250pg/mLのFGF−b、好ましくは約50〜250pg/mLのFGF−b;及び/または
約500〜約25,000pg/mLのPDGF−AA、好ましくは約5000〜約18000pg/mLのPDGF−AA;及び/または
約1000〜約25,000pg/mLのPDGF−BB、好ましくは約2000〜約18000pg/mLのPDGF−BB;及び/または
約400〜約1000pg/mLのSDF−1α、好ましくは約500〜約900pg/mLのSDF−1α;及び/または
約10〜約600pg/mLのVEGF、好ましくは約150〜約450pg/mLのVEGFが含まれる。
他の実施形態では、フィブリノーゲンを激減させた液状生理活性分画には、未加工の血小板溶解物に由来する以下の増殖因子とその量:
約200pg/mL〜約350pg/mLの間のレベルでのFGF−2(すなわち、FGF−b);及び/または
約1800pg/mL〜約3100pg/mLの間のレベルでのEGF;及び/または
約24,000pg/mL〜約28,000pg/mLの間のレベルでのPDGF−AA;及び/または
約50ng/mL〜約80ng/mLの間のレベルでのPDGF−BB;及び/または
約500pg/mL〜約800pg/mLの間のレベルでのVEGF;及び/または
約60ng/mL〜約90ng/mLの間のレベルでのTGF−bが含まれる。
一部の形態では、フィブリノーゲンを激減させた液状生理活性分画はまた、3μg/mL未満の、好ましくは2.5μg/mL未満のフィブリノーゲン含量も有する。
好まれる形態では、フィブリノーゲンを激減させた液状生理活性分画にはまた、たとえば、グロブリン、アルブミン、トリグリセリド、グルコース、ナトリウム及び/またはカルシウムを含む、濃厚血小板出発材料における血漿に由来する1以上の成分も含まれる。塩化カルシウム塩を用いて未加工の血小板溶解物を凝固させる場合、分離される液状生理活性剤に存在するカルシウムは溶解物及び添加されたカルシウム塩の双方に由来することができる。ある実施形態では、この分離される液状生理活性分画には未加工の血小板溶解物に由来する以下の成分及び量:
約0.5〜約2.5g/dLのグロブリン、好ましくは約1〜約2g/dLのグロブリン;
約2〜約5g/dLのアルブミン、好ましくは約3〜約4g/dLのアルブミン;
約100〜約200ミリモル/Lのナトリウム、好ましくは約120〜約160ミリモル/Lのナトリウム;
約40〜約70mg/dLのトリグリセリド、好ましくは約50〜約65mg/dLのトリグリセリド;
約150〜約300mg/dLのグルコース、好ましくは約150〜約250mg/dLのグルコースが含まれる。
その上、塩化カルシウム塩が未加工の血小板溶解物のための凝固剤として使用される場合、この分離される液状生理活性分画は、一部の形態では、約15〜35mg/dL、好ましくは約15〜25mg/dLのレベルでカルシウムを含む。
本発明を実践する一部の様式によれば、液状生理活性分画は無菌フィルターに通される。好まれる実施形態では、無菌フィルターは0.2μmの無菌フィルターを含む。無菌フィルターを通過した後、液状生理活性分画は無菌容器内で密封されてもよい。
本明細書のある発明の実施形態は、凝固及び固液分離の工程の後、回収される液状生理活性分画を濾過して、たとえば、残っている血小板残屑、細胞残屑及び凝固固形物のような懸濁された固形物を取り除くことを含む。好まれる様式では、そのような濾過することには、少なくとも1つの深層フィルター、好ましくは潜在的に異なるミクロン等級の2または3の深層フィルターのような複数の深層フィルターを介して液状生理活性分画を処理することが含まれる。この点で、本明細書で知られ、使用されるように、「深層フィルター」または「深層濾過」は、多孔性濾過媒体を利用して媒体の表面上だけではなく媒体全体にわたって粒子を保持する、それぞれフィルターまたは濾過を指す。さらに本明細書で知られ、使用されるように、「名目上のミクロン等級」はフィルターに適用されるとき、そのサイズを超えると懸濁された固形物すべての98%がフィルターの定格出力全体を通して取り除かれる粒子サイズを意味する。特定の発明の変異形には少なくとも1つの深層フィルターとその後の少なくとも1つの無菌フィルターを介する濾過が挙げられる。追加の発明の変異形には少なくとも2つの深層フィルターとその後の少なくとも1つの無菌フィルターを介する濾過が挙げられる。好まれる形態では、使用される深層フィルター(単数)または深層フィルター(複数)は正の表面電荷を伴ったフィルター媒体を有する。
ある実施形態では、液状生理活性分画の深層濾過には第1と第2の深層フィルターが使用される。第1の深層フィルターは、第2の深層フィルターのそれよりも大きい名目上のミクロン等級を有する。一部の形態では、第1の深層フィルターは約10〜0.1ミクロンの間の名目上のミクロン等級を有する。好まれる実施形態では、第1の深層フィルターは5〜0.1ミクロンの間、一層さらに好ましくは約3〜0.2ミクロンの間の名目上のミクロン等級を有する。ある実施形態では、第1の深層フィルターは、セルロース膜と、正の表面電荷を伴った、セルロース繊維及び珪藻土のような無機濾過助剤で構成されるフィルター媒体とを有する。
ある実施形態では、第2の深層フィルターは、第1の深層フィルターのそれ未満の名目上のミクロン等級、たとえば、一部の形態では、約0.5ミクロン未満のミクロン等級を有する。好まれる実施形態では、第2の深層フィルターは0.5〜0.001ミクロンの間、さらに好ましくは約0.1〜0.001ミクロンの間の名目上のミクロン等級を有する。ある実施形態では、第1の深層フィルターは、セルロース膜と、正の表面電荷を伴った、セルロース繊維及び珪藻土のような無機濾過助剤で構成されるフィルター媒体とを有する。
好まれる形態では、液状生理活性分画は、懸濁された固形物を取り除くための深層濾過または他の濾過の後、未加工の血小板溶解物に由来する複数の増殖因子を依然として含有する。これらにはTGF−β1、EGF、FGF−β、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α、及びVEGFを挙げることができる。ある実施形態では、この濾過された液状生理活性分画には、未加工の血小板溶解物に由来する以下の増殖因子とその量:
約5000〜約75,000pg/mLのTGF−β1、好ましくは約5000〜約60,000pg/mLのTGF−β1;
約20〜約300pg/mLのEGF、好ましくは約50〜約250pg/mLのEGF;
約5〜約150pg/mLのFGF−β、好ましくは約30〜130pg/mLのFGF−b;
約200〜約4000pg/mLのPDGF−AA、好ましくは約1000〜約3000pg/mLのPDGF−AA;
約50〜約1000pg/mLのPDGF−BB、好ましくは約100〜約500pg/mLのPDGF−BB;
約100〜約700pg/mLのSDF−1α、好ましくは約300〜約600pg/mLのSDF−1α;及び/または
約10〜約400pg/mLのVEGF、好ましくは約40〜約200pg/mLのVEGFが含まれる。
好まれる形態では、この深層濾過されたまたは他の濾過された液状生理活性分画にはまた、たとえば、グロブリン、アルブミン、トリグリセリド、グルコース、ナトリウム及び/またはカルシウムを含む、濃厚血小板出発材料に由来する1以上の成分が依然として含まれる。再び、塩化カルシウム塩を使用して未加工の血小板溶解物を凝固させる場合、濾過した液状生理活性剤に存在するカルシウムは溶解物及び添加したカルシウム塩の双方に由来し得る。ある実施形態では、この濾過した生理活性液状分画には、未加工の血小板溶解物に由来する以下の成分及び量:
約0.5〜約2.5g/dLのグロブリン、好ましくは約1〜約2g/dLのグロブリン;
約2〜約5g/dLのアルブミン、好ましくは約3〜約4g/dLのアルブミン;
約100〜約200ミリモル/Lのナトリウム、好ましくは約120〜約160ミリモル/Lのナトリウム;
約50〜約120mg/dLのトリグリセリド、好ましくは約60〜約110mg/dLのトリグリセリド;及び/または
約150〜約300mg/dLのグルコース、好ましくは約150〜約250mg/dLのグルコースが含まれる。
その上、塩化カルシウム塩が未加工の血小板溶解物のための凝固剤として使用される場合、この分離された生理活性液状分画には、一部の形態では、約15〜60mg/dL、好ましくは約20〜50mg/dLのレベルでカルシウムが含まれ得る。
生理活性液状分画はまた、他の生理活性物質、たとえば、1以上のインターロイキン、インターフェロン及び/または腫瘍壊死因子も含むことができる。これらのインターロイキン、インターフェロン及び/または腫瘍壊死因子には、たとえば、インターロイキン(IL)−1b、IL−6、IL−8、IL−10、IL−13、IL−17、インターフェロンγ(IFN−γ)及び腫瘍壊死因子−α(TNF−α)の1つ、幾つかまたはすべてが挙げられ得る。
上述のように、本明細書の方法の一部の実施形態では、液状生理活性分画を、好ましくは上記で議論されたように深層フィルターまたは他のフィルターを通して懸濁した固形物を取り除いた後、少なくとも1つの無菌フィルターに通す。種々の無菌フィルター及び関連する方法が既知であり、使用され得る。無菌フィルターによって取り除かれる例となる混入物には、たとえば、staphyloccus aureus、pseudomonas aeruginosa、clostridium sporogenes、candida albicans、aspergillus niger、マイコプラズマ、及び/またはbacillus subtilisが挙げられる。無菌フィルターは相対的に低いタンパク質結合を示すように選択され得る。無菌濾過の後、好まれる形態では、無菌濾過された液状生理活性分画は深層濾過されたまたは他の濾過された液状生理活性分画について上記で特定されたものと同じ成分を有することができ、深層濾過されたまたは他の濾過された液状生理活性分画について上記で特定された範囲内でのこれらのレベルを有することができる。しかしながら、無菌濾過の間に成分の一部またはすべてのレベルにおける若干の低下が生じ得ることが理解されるであろう。
特定の好まれる実施形態では、血小板の溶解、フィブリノーゲンの激減、及び懸濁した粒子状物質を取り除くための深層濾過または他の濾過の上述の工程によって得ることができる無菌の液状生理活性分画組成物は、
液状生理活性分画の20,000ng/mL未満のレベルでの、たとえば、約500ng/mL〜約20,000ng/mLの範囲でのフィブリノーゲンと、
液状生理活性分画の少なくとも2mg/dLのレベルでのアルブミンと、
液状生理活性分画の少なくとも1g/dLのレベルでのグロブリンと、
液状生理活性分画の少なくとも5000pg/mLのレベルでのTGF−β1と、
液状生理活性分画の少なくとも20pg/mLのレベルでのEGFと、
液状生理活性分画の少なくとも5pg/mLのレベルでのFGF−βと、
液状生理活性分画の少なくとも200pg/mLのレベルでのPDGF−AAと、
液状生理活性分画の少なくとも50pg/mLのレベルでのPDGF−BBと、
液状生理活性分画の少なくとも100pg/mLのレベルでのSDF−1αと、
液状生理活性分画の少なくとも10pg/mLのレベルでのVEGFとを含む。
一部の形態では、本開示の液状生理活性分画組成物は以下の特徴:
約10EU/mL未満のエンドトキシンレベル;
約25mg/dL未満のヘモグロビン;
約4〜6g/dLの総タンパク質;
約260〜340ミリモル/kgの浸透圧;及び/または
6.8〜7.8の間のpHも有する。
これらの特徴は、上述のように、未加工の血小板溶解物組成物(遠心分離または別の方法及び滅菌による固形物除去の後も潜在的に)、凝固及び固液分離(及び潜在的に滅菌)の後回収されるフィブリノーゲンを激減させた液状生理活性分画、または懸濁した固形物を取り除くための深層濾過または他の濾過((及び潜在的に滅菌)の後のフィブリノーゲンを激減させた液状生理活性分画にて存在することができる。また、処理の好まれる形態は処理剤として界面活性剤を採用する必要がないので、これらの組成物は界面活性剤残留物を含まなくてもよく、または本質的に含まなくてもよい。
操作の一部の様式では、フィブリノーゲンを激減させた、濾過した(たとえば、深層濾過した)本開示の液状生理活性組成物を作製するのに利用される手順は、本明細書で特定される増殖因子、インターロイキン、インターフェロン及び/または腫瘍壊死因子のレベルで低下を生じる。例として、ある実施形態では、フィブリノーゲンを激減させた分画の深層濾過または他の濾過は懸濁した固形物を取り除くように実施され、TGF−β−1、EGF、FGF−b、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α、及びVEGFの1つ、幾つかまたはすべてのレベルで(たとえば、pg/mLで)少なくとも20%の低下;及び/または
TGF−β−1のレベルで(たとえば、pg/mLで)少なくとも50%の低下;及び/または
EGFのレベルで(たとえば、pg/mLで)少なくとも30%の低下;及び/または
FGF−bのレベルで(たとえば、pg/mLで)少なくとも20%の低下;及び/または
PDGF−AAのレベルで(たとえば、pg/mLで)少なくとも50%の低下;及び/または
PDGF−BBのレベルで(たとえば、pg/mLで)少なくとも50%の低下;及び/または
SDF−1αのレベルで(たとえば、pg/mLで)少なくとも20%の低下;及び/または
VEGFのレベルで(たとえば、pg/mLで)少なくとも30%の低下を生じる。
加えてまたは代わりに、深層濾過または他の濾過は高度に有意なレベルのインターロイキン−17(IL−17)の除去を生じ得る。ある実施形態では、粒子状物質を取り除く深層濾過または他の濾過の後の、及びまた潜在的に、最終的な滅菌した液状生理活性分画におけるIL−17のレベルは、約1ピコグラム/mL未満、さらに好ましくは約0.75ピコグラム/mL未満、一層さらに好ましくは約0.5ピコグラム/mL未満である。IL−17は、他の炎症性サイトカインの放出を引き起こすカスケードの中にもある炎症性サイトカインである。本明細書で特定されるような低レベルのIL−17を有する好まれる製剤は、IL−17の存在から始まる炎症性活性をほとんど伴わずにまたは伴わずに使用することができる。
加えてまたは代わりに、懸濁した固形物を取り除くためのフィブリノーゲンを激減させた分画の深層濾過または他の濾過は、1000pg/mL未満のPDGF−BBの濃度、3000pg/mL未満のPDGF−AAの濃度、少なくとも5000pg/mLのTGF−β1の濃度及び/または300pg/mL未満のVEGFの濃度を有する液状生理活性分画製剤を生じることができる。これらの値は、懸濁した固形物を取り除くための深層濾過または他の濾過の後で(たとえば、無菌濾過によって)調製される無菌化製剤においても存在し得る。
本明細書で開示される一部の様式によれば、本明細書で記載される液状生理活性分画は血漿成分を有益に保持するように処理することができる。液状生理活性分画によって保持され得る血漿成分には、グロブリン、アルブミン、トリグリセリド、グルコース、ナトリウム及び/またはカルシウムが挙げられる。一部の形態では、液状生理活性分画は、以下の特徴:
液状生理活性分画の少なくとも200pg/mLのレベルでのFGF−2;
液状生理活性分画の少なくとも1800pg/mLのレベルでのEGF;
液状生理活性分画の少なくとも24,000pg/mLのレベルでのPDGF−AA;
液状生理活性分画の少なくとも50ng/mLのレベルでのPDGF−BB;
液状生理活性分画の少なくとも500pg/mLのレベルでのVEGF;
液状生理活性分画の少なくとも60ng/mLのレベルでのTGF−β1及び
液状生理活性分画の2.5μg/mL未満のレベルでのフィブリノーゲンを有する一方で、
1以上のそのような血漿成分、及び潜在的にそれらのすべてを含有する。
一部の形態では、本開示の液状生理活性分画組成物は保存または送達のための無菌包装にて包装されてもよい。液状生理活性分画をその完全な回復させた濃度で包装することができ、包装または後での使用のためにそれを水または水性媒体で希釈してもよく、たとえば、液状生理活性分画の元々の濃度の90%〜10%への希釈を調製することができ、そのような希釈された組成物及び本明細書で特定される成分レベルにおけるその得られる相当する低下は、本明細書で開示される追加の実施形態を形成する。そのような包装の一実施形態を図2で説明する。本開示を実践する一部の形態によれば、組成物200は無菌の媒体ボトル210に保存される。無菌の媒体ボトルは、たとえば、50mL〜5000mLの範囲での容積容量を有してもよい。例として、60mL、125mL、250mL、500mL、1000mLまたは2000mLのボトルが使用されてもよい。一部の形態では、無菌の媒体ボトル210のキャップ220は収縮包装230によって保護される。一部の形態では、ボトルが収縮包装される。ある実施形態では、ボトルは仕上げ製剤ラベル240によって標識される。一部の形態では、ボトルはドライアイスと共に製剤箱に入れられる。
ある実施形態では、本開示の液状生理活性分画は他の成分と組み合わせて細胞培養培地を形成してもよい。そのような細胞培養培地は、たとえば、最少必須培地(MEM)またはダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)のような既知の細胞培養培地にて見いだされるようなものを含む細胞培養のための他の栄養物または培地と混合された本開示の液状生理活性分画を含む。本開示に係る細胞培養培地は、たとえば、間葉幹細胞のような幹細胞及び/または前駆細胞を含む細胞の増殖または維持に必要な栄養物(たとえば、増殖因子等)を提供するように処方される。そのような細胞培養培地は、好まれる形態では、添加されるヘパリンを含まず、にもかかわらず、凝固した物質(たとえば、拡大せずに裸眼で見える凝固粒子の出現によって明らかになるような)を含まない。
他の実施形態では、本開示の液状生理活性分画組成物またはその分画を治療用物質として使用することができる。たとえば、神経、腱、骨、筋肉、皮膚(たとえば、創傷治癒)、結合組織、眼及び/または循環器(たとえば、心臓または大動脈)の組織のような病んだまたは損傷した組織の治療を含む薬物療法のための治療用物質として組成物を使用することができる。本明細書で記載される液状生理活性分画またはそれを含む組成物は、たとえば、注射または他の外科的移植を含む好適な手段によってこれらの組織または他の組織に送達することができる。特定の使用では、眼組織を治療することにおいて、液状生理活性組成物またはそれを含む組成物は、たとえば、眼の移植片対宿主病(眼のGVHD)、角膜潰瘍、ドライアイ(乾性角結膜炎)、または手術後若しくは外傷後の角膜修復のような眼の表面の欠陥または疾患の治療にて眼の表面に(たとえば、液状点眼剤の形態で)塗布される。
他の実施形態では、本開示の液状生理活性分画組成物またはその分画を治療用物質として使用することができる。たとえば、神経、腱、骨、筋肉、皮膚(たとえば、創傷治癒)、結合組織、眼及び/または循環器(たとえば、心臓または大動脈)の組織のような病んだまたは損傷した組織の治療を含む薬物療法のための治療用物質として組成物を使用することができる。本明細書で記載される液状生理活性分画またはそれを含む組成物は、たとえば、注射または他の外科的移植を含む好適な手段によってこれらの組織または他の組織に送達することができる。特定の使用では、眼組織を治療することにおいて、液状生理活性組成物またはそれを含む組成物は、たとえば、眼の移植片対宿主病(眼のGVHD)、角膜潰瘍、ドライアイ(乾性角結膜炎)、または手術後若しくは外傷後の角膜修復のような眼の表面の欠陥または疾患の治療にて眼の表面に(たとえば、液状点眼剤の形態で)塗布される。
発明のある変異形によれば、本開示の液状生理活性分画は哺乳類患者(たとえば、ヒト、イヌ、ネコ、ウマ等)を治療するのに使用される。ある実施形態では、液状生理活性分画は標的患者に関して同種であり、他の実施形態では、液状生理活性分画は標的患者に関して異種である。たとえば、ある実施形態では、ヒトの血小板に由来する血小板溶解物組成物がイヌ患者を治療するのに使用されてもよい。イヌの血小板に由来する血小板溶解物組成物がイヌ患者を治療するのに使用されてもよいことも、及びヒトの血小板に由来する血小板溶解物組成物がヒト患者を治療するのに使用されてもよいことも想定される。一部の形態では、患者は乾性角結膜炎を患っている。特定の発明の変異形によれば、本開示の液状生理活性分画は乾性角結膜炎を患っているイヌ患者を治療するのに使用される。イヌ患者は、どのイヌの品種でもよいが、乾性角結膜炎に一般的に罹る品種には、キャバリア・キングチャールズ・スパニエル、ブルドッグ、チャイニーズ・シャーペイ、ラサ・アプソ、シーズー、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア、パグ、ブラッドバウンド、コッカースパニエル、ペキニーズ、ボストンテリア、ミニチュアシュナイザー及びサモエドが挙げられる。
ある実施形態では、液状生理活性分画を含有するヒト血小板溶解物は、患者の眼に液状生理活性分画を送達するように構成された液体送達用具に保存される。一部の形態では、液体送達用具は無菌容器である。図3は液体送達用具の一実施形態を説明する。説明に役立つ実施形態では、液状生理活性分画は用具300の中に保存される。用具300は保存部分310と散布部分320を有する。説明に役立つ実施形態では、散布部分320は任意でフタ322によって覆われる。散布部分320は液状生理活性分画の一部(たとえば、個々の液滴)を分配するように構成されてもよい。一部の形態では、保存部分310は、ユーザーが絞ることができる変形可能なプラスチック材料を含む。他の好適な液体送達用具には、点眼器及びピペットが挙げられるが、これらに限定されない。
ある実施形態によれば、本発明の液状生理活性分画は軟膏に製剤化される。一部の形態では、hPLを含有する軟膏が冒された領域(たとえば、患者の眼)に局所的に塗布される。
液状生理活性分画を、たとえば、細胞用の凍結保存剤として含む他の目的に使用することができる。そのような凍結保存の用途では、液状生理活性分画を細胞浮遊組成物に組み入れることができ、該細胞浮遊組成物を凍結保存して細胞の生存率を保つ。細胞は、たとえば、間葉幹細胞のような幹細胞、前駆細胞等を含む種々の細胞のいずれかであることができる。凍結保存は、たとえば、バッグまたはバイアルのような好適な容器にて行われる。
溶解した濃厚血小板に由来する回収された液状生理活性分画から導出する製剤に加えて、凝固及び固液分離の間に形成される固形凝固物質から有益な製剤を作製することができる。特定の形態では、分離された固形凝固物質は、増殖因子も豊富であり、十分な量のフィブリノーゲン及び凝固因子を含有して、たとえば、生物接着剤における凝固可能ビヒクルとして役立ち、及び/または医学応用のための止血材として役立つことが発見されている。これらのまたは他の目的で、回収された固形凝固物質を冷蔵条件または凍結条件にて保存することができ、及び/または凍結乾燥して任意で粉末形態に減量できる乾燥物質を形成することができる。医学応用、診断応用、研究応用またはその他の応用のために、たとえば、放射線または化学滅菌剤(たとえば、エチレンオキシド)への暴露を含む好適な手段によって固形凝固物質またはそれに由来する分画を滅菌することができる。
その上、液状生理活性分画の回収及び潜在的に、上記で議論した凝固及び固液分離の間に形成される固形凝固物質から作製される製剤に加えて、増殖因子または他のタンパク質のような生理活性物質を、血小板溶解物を処理するのに使用したフィルター(単数)またはフィルター(複数)から個々にまたは混合物で回収することができる。これは元々の出発材料から付加価値を回収することができる。説明的には、血小板溶解物組成物を濾過するのに使用された深層フィルター(たとえば、上文で記載された深層フィルター)をその後処理してフィルター上に捕捉された1以上の増殖因子または他の生理活性物質を回収することができる。好適な方法にてこれを達成することができる。説明的には、タンパク質のフィルター媒体への誘引を克服し、それによってタンパク質を含有する溶出液流を生成するように溶出する液体をフィルターに通すことによって、1以上のタンパク質、たとえば、増殖因子をフィルターから溶出することができる。少なくとも部分的にはタンパク質と荷電したフィルター媒体との間での電荷相互作用に基づいてタンパク質を保持する荷電した(たとえば、正に荷電した)深層フィルターが使用される場合、タンパク質は、塩溶液による溶出、溶出液体のpHの変化(最初の濾過の間に使用されたものに比べて)、または親和性溶出カラム(溶出されるタンパク質に対するリガンドを含有する)によって回収されてもよい。勾配溶出(たとえば、塩またはpHの勾配による)を用いて、特定のタンパク質または当該タンパク質について精製されるまたは濃縮される分画を順次溶出してもよい。回収されるタンパク質(単数)またはタンパク質(複数)は、たとえば、本明細書で特定されるもののいずれか、好ましくは本明細書で特定される増殖因子、インターロイキン、インターフェロン及び/または腫瘍壊死因子の1以上であってもよい。これらは、たとえば、治療目的、診断目的または研究目的に使用されてもよい。濾過媒体から回収した後、これらの目的または他の目的でそれらを任意で精製し、及び/または滅菌してもよい。
本開示の態様及びその特徴や利点のさらなる理解を促進する目的で、以下の特定の実施例が提供される。これらの実施例は説明に役立つものであって、本開示の実施形態の限定ではないことが理解されるであろう。
実施例1:ヒト血小板溶解物組成物の調製
5日間の保存可能期間後、期限切れになったばかりの、疾患のスクリーニングでのアフェレーシスで得たヒトの血小板単位(末梢血から得た)を集め、使用までフリーザーにて−20℃で凍結する。多数の単位(たとえば、約10単位)をフリーザーから取り出し、室温で融解し、こうして血小板を溶解し、「未加工のhPL」組成物を形成する。選択された単位に由来する未加工のhPLをバッグにてプールする。プールした未加工のhPLに0.7グラム/Lの塩化カルシウム(およそ6mMのCaCl)を加え、次いで室温にて2時間、振盪器で未加工のhPLと十分に混合する。混合の後、CaCl処理した未加工のhPLを室温で一晩凝固させ、その間に、その容量の未加工のhPLから堅い実質的に均質な凝固したゲル塊が生じる。
閉じたままで、未加工のhPLのゲル凝固物を含有するバッグを手によって手動で圧迫し、ゲル凝固物から液体を搾り出す。この圧迫を十分に行い、バッグの一方の端に固形凝固塊を生じ、排出口に隣接する、バッグの他方の端に別々になった液体容量を生じる。分離した液体は元々のプールした未加工のhPLの容量のおよそ75〜80%を表し、固形凝固物質は残りを表す。液体をバッグから100Lの容量を有する第2の冷蔵バッグに移す。十分な数のそのような融解/プール/凝固/搾り出しの実行を行って100Lの冷蔵バッグを液体で満たす。
正の表面電荷及び3〜0.2ミクロンの間の名目上のミクロン等級を持つフィルター媒体を有する第1の深層フィルターと正の表面電荷及び0.1〜0.001ミクロンの間の名目上のミクロン等級を持つフィルター媒体を有する第2の深層フィルターで構成されるフィルタートレインに100Lバッグにおける液体を無菌的に接続し、それを介して処理する。時間当たりフィルターの表面積の平方メートル当たり約100リットルの濾液流速(「LMH」)で濾過を行う。第1の深層フィルターはMillistack Pod Filter,Grade C0 Series HC Depth Filterによって提供され、第2の深層フィルターはMillistack Pod Filter,Grade XO Series HC Depth Filterによって提供され、双方ともMillipore Corporationから市販されている。これらフィルターのそれぞれは、セルロースの混合エステルで構成される膜と無機濾過助剤(珪藻土)と共にセルロース繊維で構成されるフィルター媒体とを有する。100Lバッグの物質を処理するのに先立ってフィルタートレインに無菌の蒸留水で呼び水を差す。フィルタートレインを出るhPL液を第2の100Lバッグに回収する。
さらに小さな容器、たとえば、100mLまたは500mLのジャー(たとえば、Nalgeneジャー)における無菌フィルターに第2の100LのhPLバッグを無菌的に接続し、ポンプでそれに通す。これは無菌充填条件下で行うことができる。ジャーを収縮包装してキャップをした端を覆い、ラベルを付けることができる。
この実施例に従って製造されるhPL製剤は本明細書で特定されるような組成プロファイルを有し、凝固形成を妨げるためにヘパリンを加えることを必要とせずに細胞培養への補完剤として使用することができる。このhPL製剤の細胞培養培地への添加は、ヘパリンを添加しなくても本質的に凝固を含まない培地を生じる。そのように製造された細胞培養培地は、好まれる用途で得られる所与の培養期間の後、相対的に高い細胞数またはパーセント集密度と共に、骨髄の間葉細胞、脂肪細胞幹細胞、胎盤由来の間葉幹細胞、及び筋肉由来の幹細胞または前駆細胞を含むがこれらに限定されない細胞の培養にて優れた特性を示す。
実施例2:ヒトの血小板溶解物組成物の調製
5日間の保存可能期間後、期限切れになったばかりの、疾患のスクリーニングでのアフェレーシスで得たヒトの血小板単位(末梢血から得た)を集め、使用までフリーザーにて−20℃で凍結する。多数の単位(たとえば、約23単位)をフリーザーから取り出し、室温で融解し、こうして血小板を溶解し、「未加工のhPL」組成物を形成する。選択された単位に由来する未加工のhPLをバッグにてプールする。プールした未加工のhPLに0.75グラム/Lの塩化カルシウム(およそ6mMのCaCl)を加え、次いで室温にて2時間、振盪器で未加工のhPLと十分に混合する。混合の後、CaCl処理した未加工のhPLを室温で一晩凝固させ、その間に、その容量の未加工のhPLから堅い実質的に均質な凝固したゲル塊が生じる。
閉じたままで、未加工のhPLのゲル凝固物を含有するバッグを圧迫し、ゲル凝固物から液体を搾り出す。この圧迫を十分に行い、バッグの一方の端に固形凝固塊を生じ、排出口に隣接する、バッグの他方の端に別々になった液体容量を生じる。分離した液体は元々のプールした未加工のhPLの容量のおよそ75〜80%を表し、固形凝固物質は残りを表す。液体をバッグから25Lの容量を有する第2のフィルバッグに移す。十分な数のそのような融解/プール/凝固/搾り出しの実行を行って25Lのフィルバッグを液体で満たす。
25Lのフィルバッグを4℃の実験室冷蔵庫で一晩保存する。ペリスタポンプを用い、プレフィルター(25μm)及び無菌フィルター(0.2μm)を介して25Lのフィルバッグから流体を移す。濾過した液体を回収バッグにプールする。次いで、濾過した液体(hPl)を無菌容器(100mL〜500mLのNalgeneジャー)にて等分する。無菌充填条件下でこれを行うことができる。ジャーを収縮包装してキャップをした端を覆い、ラベルを付けることができる。
この実施例に従って製造されるhPL製剤は、本明細書で特定されるような組成プロファイルを有し、凝固形成を妨げるためにヘパリンを加えることを必要とせずに細胞培養培地への補完剤として使用することができ、液状生理活性分画について本明細書で特定される他の適用にて使用することもできる。このhPL製剤の細胞培養培地への添加は、ヘパリンを添加しなくても本質的に凝固を含まない培地を生じる。そのように製造された細胞培養培地は、好まれる用途で得られる所与の培養期間の後、相対的に高い細胞数またはパーセント集密度と共に、骨髄の間葉細胞、脂肪細胞幹細胞、胎盤由来の間葉幹細胞、及び筋肉由来の幹細胞または前駆細胞を含むがこれらに限定されない細胞の培養にて優れた特性を示す。
実施例3:イヌの血小板溶解物組成物の調製
イヌの血小板溶解物(CPL)組成物は実質的に上述のように調製することができる。一般に、CPL組成物の調製は末梢血から得られる、疾患をスクリーニングするアフェレーシスで得たイヌの血小板単位の調製で始まる。上記で詳述したように、そのような血小板単位は新鮮に調製されてもよいし、または期限切れの血小板単位から得られてもよい。血小板単位は使用までフリーザーにて−20℃で凍結される。多数の単位(たとえば、約10単位)をフリーザーから取り出し、室温で融解し、こうして血小板を溶解し、「未加工のCPL」組成物を形成する。選択された単位に由来する未加工のCPLをバッグにてプールする。プールした未加工のCPLに0.7グラム/Lのレベルで塩化カルシウム(およそ6mMのCaCl)を加え、次いで室温にて2時間、振盪器で未加工のCPLと十分に混合する。混合の後、CaCl処理した未加工のCPLを室温で一晩凝固させ、その間に、その容量の未加工のCPLから堅い実質的に均質な凝固したゲル塊が生じる。
閉じたままで、未加工のCPLのゲル凝固物を含有するバッグを手によって手動で圧迫し、ゲル凝固物から液体を搾り出す。この圧迫を十分に行い、バッグの一方の端に固形凝固塊を生じ、排出口に隣接する、バッグの他方の端に別々になった液体容量を生じる。分離した液体は元々のプールした未加工のCPLの容量のおよそ75〜80%を表し、固形凝固物質は残りを表す。液体をバッグから100Lの容量を有する第2の冷蔵バッグに移す。十分な数のそのような融解/プール/凝固/搾り出しの実行を行って100Lの冷蔵バッグを液体で満たす。
集められた液体(たとえば、液状生理活性分画)を次いで無菌フィルターに通す。一部の形態では、集められた液体は実施例1で記載されたような一連の深層フィルターに通される。濾過した液体(cPL)を次いで無菌容器(たとえば、100mL〜500mLのNalgeneジャー)にて等分する。無菌充填条件下でこれを行うことができる。ジャーを収縮包装してキャップをした端を覆い、ラベルを付けることができる。
この実施例に従って製造されるCPL製剤は、本明細書で特定されるような組成プロファイルを有し、凝固形成を妨げるためにヘパリンを加えることを必要とせずに細胞培養培地への補完剤として使用することができ、液状生理活性分画について本明細書で特定される他の適用にて使用することもできる。このCPL製剤の細胞培養培地への添加は、ヘパリンを添加しなくても本質的に凝固を含まない培地を生じる。そのように製造された細胞培養培地は、好まれる用途で得られる所与の培養期間の後、相対的に高い細胞数またはパーセント集密度と共に、骨髄の間葉細胞、脂肪細胞幹細胞、胎盤由来の間葉幹細胞、及び筋肉由来の幹細胞または前駆細胞を含むがこれらに限定されない細胞の培養にて優れた特性を示す。CPL溶液は本明細書で記載されるような治療剤としても使用されてもよい。
本発明を記載する文脈における、特に以下のクレームの文脈における用語「a」及び「an」及び「the」及び類似の指示対象の使用は、本明細書で指示されない限りまたは文脈によって明瞭に否定されない限り、単数及び複数の双方を取り扱うように解釈されるべきである。本明細書の値の範囲の引用は、本明細書で指示されない限り、その範囲に入る各別個の値を個々に参照する簡便法として役立つように単に意図され、各別個の値はそれが個々に本明細書で引用されるかのように本明細書に組み入れられる。本明細書で記載される方法はすべて、本明細書で指示されない限りまたは文脈によって明瞭に否定されない限り、任意の好適な順で実施することができる。本明細書で提供される任意の例及びすべての例または例となる言葉(たとえば、「のような」)の使用は単に、本発明をさらに良好に明らかにするように意図され、請求されない限り、本発明の範囲に限定を提示するものではない。本明細書の言葉は、任意の非請求の要素を本発明の実践に必須のものと指摘していると解釈されるべきではない。
本明細書で引用された出版物及び特許出願はすべて各個々の出版物及び特許出願が参照によって具体的に且つ個々に組み入れられるように指示されたかのように参照によって本明細書に組み入れられる。さらに、本明細書で述べられた任意の理論、操作のメカニズム、証明または知見は、本発明の理解をさらに高めるものであり、そのような理論、操作のメカニズム、証明または知見に本発明を限定するようには決して意図されるものではない。本発明が図面及び前述の記載にて詳細に説明され、記載されてきた一方で、同じことが性質において説明に役立つが制約ではないと見なされるべきであり、選択された実施形態だけが示され、記載されており、本明細書でまたは以下のクレームによって定義される本発明の精神の範囲内にある同等物、変更及び改変はすべて保護されるように望まれることが理解される。

Claims (29)

  1. ヒト血液に由来する濃厚血小板の生理活性分画を含む組成物であって
    前記濃厚血小板がヒト血小板とヒト血漿を含有し、前記生理活性分画が、フィブリノーゲン、アルブミン、グロブリンを含み、且つTGF−β1、EGF、FGF−塩基性、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α、及びVEGFの少なくとも1つを含む、前記濃厚血小板のネイティブな成分を含み、前記フィブリノーゲンが2.5μg/mL未満のレベルで存在し、添加されたヘパリンを実質的に含まない、組成物。
  2. 前記TGF−β1、EGF、FGF−塩基性、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α、及びVEGFのそれぞれを含む請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物がヘパリンを本質的に含まない請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記生理活性分画が、前記濃厚血小板に対してネイティブなIL−1b、IL−6、IL−8、IL−10、IL−13、IL−17、IFN−γ、及びTNF−αの少なくとも1つ、好ましくはそのそれぞれも含む請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記生理活性分画が液状生理活性分画であり、前記組成物が、
    0.5〜2.5g/dLのグロブリン;
    2〜5g/dLのアルブミン、
    100〜200ミリモル/Lのナトリウム、
    50〜120mg/dLのトリグリセリド、及び/または
    150〜300mg/dLのグルコースを含む請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 界面活性剤残留物を含まない請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 前記生理活性分画が液状生理活性分画であり、前記ネイティブな成分が
    前記液状生理活性分画の少なくとも5pg/mLのレベルでのFGF−β、
    前記液状生理活性分画の少なくとも200pg/mLのレベルでのPDGF−AA、
    及び
    前記液状生理活性分画の少なくとも10pg/mLのレベルでのVEGFを含む請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記組成物が260〜340ミリモル/kgの浸透圧を有する請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記組成物が6.8〜7.8の範囲でのpHを有する請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、前記濃厚血小板に対してネイティブではないヘパリンを含まない請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物を含む細胞培養培地。
  12. ヘパリンを含まない請求項11に記載の細胞培養培地。
  13. 生理活性組成物の調製方法であって、
    血小板溶解物組成物に凝固剤を加えてゲル凝固物を形成することと、
    ゲル凝固物を圧搾して前記ゲル凝固物から液体を搾り出して前記ゲル凝固物から液体分離して、フィブリノーゲンを激減させた液体を形成することと、
    前記フィブリノーゲンを激減させた液体を深層濾過に供して、生理活性分画を形成することと、
    を含み、
    前記生理活性分画が、少なくとも10pg/mLのレベルでのVEGFを含む前記血小板溶解物組成物のネイティブな成分を含む、調製方法。
  14. 前記深層濾過が正の表面電荷を有する深層濾過媒体で実施される請求項13に記載の方法。
  15. 前記凝固剤が塩化カルシウム塩を含む請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記液体を無菌濾過に供することも含む請求項1315のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記血小板溶解物組成物が、その中で血小板を溶解するように濃厚血小板組成物を凍結すること及び融解することを含む方法によって調製される請求項1316のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記濃厚血小板組成物が、血小板と血漿を含む、アフェレーシスで得たヒトの血小板組成物を含む請求項17に記載の方法。
  19. 無菌容器にて前記生理活性組成物を包装することも含む請求項1318のいずれか1項に記載の方法。
  20. 人以外の動物の患者の治療方法であって、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物を含む治療用物質を投与することを含む、前記治療方法。
  21. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物の調製方法であって、
    血小板と血漿を含有するヒト血液由来の濃厚血小板の血小板を溶解して溶解血小板製剤を形成することと、
    前記溶解血小板製剤にてフィブリノーゲンをフィブリンに変換することによって前記溶解血小板製剤からゲル凝固物を形成することと、
    ゲル凝固物を圧搾してゲル凝固物から液体を搾り出すことと、
    ゲル凝固物の固形物から液体を分離することとを含む、前記調製方法。
  22. 血小板溶解物組成物の処理方法であって、
    ヒト血液由来の濃厚血小板を溶解して溶解調製物を形成することと、
    ゲル凝固物を形成するように前記溶解調製物のフィブリノーゲンをフィブリンに変換することと、
    遠心分離を行わずに前記ゲル凝固物を圧搾して、前記ゲル凝固物から、フィブリノーゲンが20,000ng/mL未満のレベルで存在し、フィブリノーゲン、アルブミン、グロブリン、TGF−β1、EGF、FGF−β、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α、及びVEGFを含む濃厚血小板のネイティブな成分を含むヒト血液由来の濃厚血小板の液状生理活性分画を搾り出すことと
    前記液状生理活性分画から懸濁したゲル凝固物の固形物を取り除くように、少なくとも第1の深層フィルターに通すことと、
    を含み、
    前記通すことの後に前記液状生理活性分画が少なくとも10pg/mLのレベルでのVEGFを維持している、前記処理方法。
  23. 前記圧搾することが、ゲル凝固物から液状生理活性分画を搾り出し、固形凝固塊を後に残すように第1の表面と第2の表面の間の及びそれらに接触した前記ゲル凝固物を圧搾することを含む請求項22に記載の方法。
  24. 前記通すことが、TGF−β−1、EGF、FGF−b、PDGF−AA、PDGF−BB、SDF−1α、及びVEGFの1つ、幾つかまたはすべてのレベルでの少なくとも20%の低下、及び/または
    TGF−β−1のレベルでの少なくとも50%の低下、及び/または
    EGFのレベルでの少なくとも30%の低下、及び/または
    FGF−bのレベルでの少なくとも20%の低下、及び/または
    PDGF−AAのレベルでの少なくとも50%の低下、及び/または
    PDGF−BBのレベルでの少なくとも50%の低下、及び/または
    SDF−1αのレベルでの少なくとも20%の低下、及び/または
    VEGFのレベルでの少なくとも30%の低下を生じる請求項22または23に記載の方法。
  25. 細胞の凍結保存方法であって、
    細胞を含む細胞組成物と請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物とを凍結保存条件に供することを含む、前記凍結保存方法。
  26. 前記組成物が液体送達用具内に保存される請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
  27. 前記液体送達用具が点眼器を含む請求項26に記載の組成物。
  28. 前記組成物が、イヌ患者における疾患または病的状態を治療するのに有効である請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
  29. 前記病的状態が乾性角結膜炎を含む請求項28に記載の組成物。
JP2016537808A 2013-08-27 2014-08-27 濃厚血小板から誘導可能な生理活性組成物並びにその調製方法及び使用方法 Active JP6649257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361870686P 2013-08-27 2013-08-27
US61/870,686 2013-08-27
PCT/US2014/052885 WO2015031465A1 (en) 2013-08-27 2014-08-27 Bioactive compositions derivable from platelet concentrates, and methods for preparing and using same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529283A JP2016529283A (ja) 2016-09-23
JP2016529283A5 JP2016529283A5 (ja) 2017-10-05
JP6649257B2 true JP6649257B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=51541312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537808A Active JP6649257B2 (ja) 2013-08-27 2014-08-27 濃厚血小板から誘導可能な生理活性組成物並びにその調製方法及び使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9757430B2 (ja)
EP (1) EP3038628B1 (ja)
JP (1) JP6649257B2 (ja)
KR (1) KR102313054B1 (ja)
CN (2) CN114392274A (ja)
AU (1) AU2014312421A1 (ja)
BR (1) BR112016004510A2 (ja)
CA (1) CA2922205C (ja)
ES (1) ES2837854T3 (ja)
MX (1) MX2016002492A (ja)
WO (1) WO2015031465A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012275562B2 (en) * 2011-06-27 2016-10-20 Children's Healthcare Of Atlanta, Inc. Compositions, uses, and preparation of platelet lysates
DE102015205293A1 (de) * 2015-03-24 2016-09-29 Marc Schrott Verfahren zur Herstellung von Augentropfen
CA2987872A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Amit Patel Particulate lyophilized platelet lysate compositions
ES2633815B1 (es) * 2016-03-23 2018-07-06 Biotechnology Institute I Mas D, S.L. Formulación de aplicación tópica, rica en plaquetas y/o factores de crecimiento y un método de preparación de la misma
MX2019005811A (es) * 2016-11-18 2020-07-27 Power Of Platelets Pte Ltd Un metodo para preparar un factor de crecimiento que contiene liberador de plaquetas.
EP3638263B1 (en) * 2017-06-16 2023-08-23 Centre Hospitalier Régional et Universitaire de Lille (CHRU) Process for preparing a pooled human platelet lysat and its use for treating neurological disorders
EP4190892A1 (en) * 2020-07-31 2023-06-07 Rainbow Inc. Platelet lysate derived from autologous platelets
JP7313098B2 (ja) * 2021-02-26 2023-07-24 株式会社同仁がん免疫研究所 成長因子混合物を調整する方法
KR102656373B1 (ko) * 2021-06-25 2024-04-12 서울대학교병원 난소 조직 이식용 하이드로겔
EP4276173A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-15 Stemmatters, Biotecnologia e Medicina Regenerativa, S.A. Stable human platelet lysate composition, methods and uses thereof
CN115125191B (zh) * 2022-08-22 2023-10-13 浙江绿蔻生物技术有限公司 成纤维细胞转化培养基及其应用、成纤维细胞的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4520107A (en) * 1982-09-28 1985-05-28 Polydex Chemicals Ltd. Tissue culture and cell growth-promoting material and its method of manufacture
SE8801537D0 (sv) * 1988-04-26 1988-04-26 Ellco Food Ab Cellodlingsmedium samt forfarande for dess framstellning
SE528214C2 (sv) * 2005-06-23 2006-09-26 Proliff Ab Förfarande för framställning av blodplättslysat
US20090305401A1 (en) 2006-09-18 2009-12-10 Dirk Strunk Plasma-free platelet lysate for use as a supplement in cell cultures and for the preparation of cell therapeutics
EP2077118A1 (en) 2008-01-07 2009-07-08 Gwo Rei Biomedical Technology Corp. Clottable concentrate of platelet growth factors and preparation method thereof
IT1392897B1 (it) * 2008-07-18 2012-04-02 Fond Ircss Ca' Granda - Ospedale Maggiore Policlinico Frazione piastrinica derivante da sangue placentare
EP2334785B2 (en) 2008-09-16 2019-08-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Compositions containing platelet contents
US20130017180A1 (en) * 2010-04-05 2013-01-17 Allan Mishra Platelet rich plasma formulations
CN103180435A (zh) 2010-08-31 2013-06-26 库克通用生物技术有限责任公司 用于治疗动物疾病的全身的同种异体干细胞疗法
IL210162A0 (en) 2010-12-21 2011-03-31 Omrix Biopharmaceuticals Viral inactivated platelet extract, use and preparation thereof
AU2012275562B2 (en) * 2011-06-27 2016-10-20 Children's Healthcare Of Atlanta, Inc. Compositions, uses, and preparation of platelet lysates
US8430521B2 (en) * 2011-07-02 2013-04-30 Jet Motor Limited Pool lighting assembly
EP2733200A1 (en) 2012-11-15 2014-05-21 Biorigen International SA Cell culture supplements
AU2014216415B2 (en) * 2013-02-12 2016-12-15 Lacerta Technologies Inc. Serum fraction of platelet-rich fibrin

Also Published As

Publication number Publication date
CN114392274A (zh) 2022-04-26
MX2016002492A (es) 2016-12-09
KR102313054B1 (ko) 2021-10-18
AU2014312421A1 (en) 2016-04-14
ES2837854T3 (es) 2021-07-01
CN105636599A (zh) 2016-06-01
WO2015031465A1 (en) 2015-03-05
EP3038628B1 (en) 2020-09-23
EP3038628A1 (en) 2016-07-06
CA2922205A1 (en) 2015-03-05
BR112016004510A2 (pt) 2017-09-12
US20150064133A1 (en) 2015-03-05
US20170319622A1 (en) 2017-11-09
CA2922205C (en) 2021-08-17
US9757430B2 (en) 2017-09-12
KR20160054496A (ko) 2016-05-16
JP2016529283A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649257B2 (ja) 濃厚血小板から誘導可能な生理活性組成物並びにその調製方法及び使用方法
Arnoczky et al. What is platelet-rich plasma?
US11957733B2 (en) Treatment of collagen defects using protein solutions
CN108671224B (zh) 血小板裂解物的组合物、用途和制备
US8501170B2 (en) Platelet fraction deriving from placental blood
IL284309B (en) New standards and medical devices for the preparation of platelet-rich plasma (prp) or concentrated bone marrow (bmc) alone or in combination with hyaluronic acid
US20160074479A1 (en) Methods of treating spinal disorders using autologous protein solutions
CA3044328A1 (en) A method for preparing a growth factors containing platelet releasate
JP7416786B2 (ja) 血小板放出物を調製するための方法
ES2705704T3 (es) Método de obtención de una composición rica en citocinas y composición obtenida mediante este método
US20190275206A1 (en) Tissue implants and uses thereof
EP3271454A1 (en) System and method for providing isolated concentrated multipotent stromal cells for administration
US10639333B2 (en) Process for removing growth factors from platelets
US20190224239A1 (en) Heat-exposed platelet lysate compositions, and methods for preparing and using same
RU2795884C2 (ru) Способ получения релизата тромбоцитов, содержащего факторы роста
JP2009537215A (ja) 骨形成用に骨髄由来の有核細胞を分離する方法
TW200930726A (en) Clottable concentrate of platelet growth factors and preparation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250