JP6646096B2 - ラチェットレンチ - Google Patents

ラチェットレンチ Download PDF

Info

Publication number
JP6646096B2
JP6646096B2 JP2018076364A JP2018076364A JP6646096B2 JP 6646096 B2 JP6646096 B2 JP 6646096B2 JP 2018076364 A JP2018076364 A JP 2018076364A JP 2018076364 A JP2018076364 A JP 2018076364A JP 6646096 B2 JP6646096 B2 JP 6646096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
unit
axis
contact
ratchet means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018076364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018176418A (ja
Inventor
鐘松 李
鐘松 李
Original Assignee
華偉工具有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華偉工具有限公司 filed Critical 華偉工具有限公司
Publication of JP2018176418A publication Critical patent/JP2018176418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646096B2 publication Critical patent/JP6646096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • B25B13/461Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member
    • B25B13/462Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member the ratchet parts engaging in a direction radial to the tool operating axis
    • B25B13/463Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member the ratchet parts engaging in a direction radial to the tool operating axis a pawl engaging an externally toothed wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、ラチェットレンチに関し、特に、回転方向の切り替えが可能なラチェットレンチに関する。
回転方向の切り替えが可能なラチェットレンチとして、従来では例えば特許文献1に記載されたものがある。該従来のラチェットレンチには、回転方向を切り替えるスイッチが設けられているが、該スイッチにはラチェットレンチを回す手では操作することが出来ず、そのため片手でラチェットレンチを回す手以外の手が空いていない時には不便である。
台湾特許第I547350号明細書
上記問題点に鑑みて、本発明はラチェットレンチを回す手で回転方向の切り替え操作が可能なラチェットレンチの提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、第1の軸線に沿って延伸する棒状のグリップ及び該グリップの一端にあって、且つ、ラチェット収容空間を囲むように形成されたヘッド部を有するグリップ手段と、前記第1の軸線と略直交する第2の軸線を中心として、第1の回転方向及び該第1の回転方向の逆方向である第2の回転方向で回転可能、且つ少なくとも前記第2の軸線と略直交する第3の軸線に沿って前記グリップ手段に対して移動できるように前記ラチェット収容空間内に収容されているラチェット手段と、切替手段と、を備えたラチェットレンチであって、前記切替手段は、前記ラチェット収容空間に向って開口する作動スロットと、前記作動スロット内に収容されると共に前記ラチェット手段と係合し、前記作動スロット内において、前記ラチェット手段の前記第1の回転方向での回転を制限し、前記第2の回転方向での回転を許容する第1の制限位置と、前記ラチェット手段の前記第2の回転方向での回転を制限し、前記第1の回転方向での回転を許容する第2の制限位置との間に移動できる制限ユニットと、前記第3の軸線に略一致する方向での付勢力を前記制限ユニットに与えて該制限ユニットを前記ラチェット手段側に押付けながら該制限ユニットを前記第1の制限位置または前記第2の制限位置に一時的に固定するように取り付けられた係止ユニットと、を有することを特徴とするラチェットレンチを提供する。
上記構成により、本発明のラチェットレンチは、ラチェット手段が第3の軸線に沿って前記グリップ手段に対して移動できるように収容されていると共に、前記第3の軸線に略一致する方向での付勢力を制限ユニットに与えて該制限ユニットを前記ラチェット手段側に押付けながら該制限ユニットを前記第1の制限位置または前記第2の制限位置に一時的に固定するように取り付けられた係止ユニット及び該制限ユニットでラチェット手段の回転方向を制御するので、本発明はラチェットレンチの使用者が該ラチェットレンチを回す手でグリップ手段を第3の軸線に沿って動かすことにより、ラチェット手段がグリップ手段に対し、第3の軸線に沿って相対移動すると、係止ユニットと制限ユニットとの係合が解除されて係止ユニットの制限ユニットに対する一時的に固定も解除されるようになるので、使用者はそのまま該ラチェットレンチを回す手で該ラチェットレンチを回すと、ラチェット手段のグリップ手段に対する前記第2の軸線を中心とする回転により、係止ユニットは前記第1の制限位置と前記第2の制限位置との間に移動し、該ラチェットレンチの回転方向制限の切替を行うことができる。
本発明のラチェットレンチの第1の実施形態の外部構成が示される斜視図である。 本発明のラチェットレンチの第1の実施形態の要部断面図である。 本発明のラチェットレンチの第1の実施形態の要部拡大斜視図である。 本発明のラチェットレンチの第1の実施形態の要部断面図である。 本発明のラチェットレンチの第1の実施形態における切替手段の作動状態が示される要部断面図である。 本発明のラチェットレンチの第1の実施形態における切替手段の作動状態が示される要部断面図である。 本発明のラチェットレンチの第2の実施形態の要部断面図である。 本発明のラチェットレンチの第3の実施形態の要部断面図である。 本発明のラチェットレンチの第4の実施形態の要部断面図である。
以下、図面を参照して本発明のラチェットレンチの各好ましい実施形態について詳しく説明する。
図1〜図6に本発明のラチェットレンチの第1の実施形態が示されており、図1はその外部構成が示される斜視図であり、図2はその要部断面図であり、図3はその要部拡大斜視図であり、図4は要部断面図である。
図1〜図3に示されているように、本発明のラチェットレンチは、第1の軸線L1に沿って延伸する棒状のグリップ21及び該グリップ21の一端に形成され、且つ、ラチェット収容空間221を囲むように形成されたヘッド部22を有するグリップ手段2と、第1の軸線L1と略直交する第2の軸線L2(図2)を中心として、第1の回転方向(例えば時計回り方向)及び該第1の回転方向の逆方向である第2の回転方向(例えば反時計回り方向)に回転可能、且つ少なくとも第2の軸線L2と略直交する第3の軸線L3に沿ってグリップ手段2に対して移動できるようにラチェット収容空間221内に収容されているラチェット手段32(図4)と、を有している。ラチェット手段32は、工具ヘッドと接続するためのヘッド接続部31を有している。
この実施形態において、第1の軸線L1と第3の軸線L3とは重なっているが、本発明の第1の軸線L1と第3の軸線L3は必ずしも重なる必要はない。一方、本発明のラチェットレンチの制限回転方向の切替操作の方向である第3の軸線L3が、グリップ21の延伸方向である第1の軸線L1と重なることで、より少ない力で切替操作ができる利点がある。
また、この実施形態において、ラチェット収容空間221はヘッド部22に形成された内環面222により画成され、そして該ラチェット収容空間221は、第2の軸線L2に沿ってグリップ手段2のヘッド部22を貫通しているが、本発明としてラチェット収容空間221が第2の軸線L2に沿ってヘッド部22を貫通する構成は必ずしも必要ではない。
一方、ラチェット収容空間221が前第2の軸線L2に沿ってヘッド部22を貫通する構成により、その2つの開口のいずれにも工具ヘッドを取り付けられる利点がある。ちなみに、この第1の実施形態において、内環面222は断面が楕円形の一部であるように形成されている。
この実施形態では、図2に示されているように、ヘッド部22の内環面222には、第1の環状溝51が形成されており、ラチェット収容空間221内に収容されるラチェット手段32には、第2の環状溝52が形成されている。ヘッド部22とラチェット手段32との間に、図2と図3に示す第1の環状溝51及び図2に示す第2の環状溝52の両方と係合してラチェット手段32をグリップ手段2に保持する保持リング53が取り付けられている。ちなみに、この実施形態において、保持リング53は略C字形に形成されている。
更に、ヘッド部22の内環面222には、図2と図3に示すカバー保持溝54が形成されており、該カバー保持溝54にラチェット収容空間221の一部を遮断するカバー55が取り付けられている。また、そしてヘッド部22の内環面222には、内フランジ224が形成されており、ラチェット手段32は、内フランジ224と保持リング53との間に保持されている。
この実施形態では、以上の構成によりラチェット手段32を回転可能にラチェット収容空間221内に収容して保持しているが、本発明としてラチェット手段32を保持する構成は上記構成に限定されることなく、従来技術を応用して様々な変更を施すことができる。
本発明において、ラチェット手段32の制限回転方向の切替を行う切替手段4に関しては、図4〜図6を参照して説明する。図4は本発明のラチェットレンチの第1の実施形態の要部断面図であり、図5及び図6は切替手段4の作動状態が示される要部断面図である。
図示のように、本発明のラチェットレンチにおける切替手段4は、ヘッド部22に形成されてラチェット収容空間221に向って開口する作動スロット223と、作動スロット223内に収容されると共にラチェット手段32とほぼ常時係合し、作動スロット223内において、ラチェット手段32の第1の回転方向での回転を制限し、第2の回転方向での回転を許容する第1の制限位置と、ラチェット手段32の第2の回転方向での回転を制限し、第1の回転方向での回転を許容する第2の制限位置との間で移動できる制限ユニット41と、第3の軸線L3に略一致する方向での付勢力を制限ユニット41に与えて該制限ユニット41をラチェット手段32側に押付けながら該制限ユニット41を第1の制限位置または第2の制限位置に一時的に固定するように取り付けられた係止ユニット42と、を有している。
図4に示されているように、ヘッド部22には、内環面222に隣接して前記ラチェット収容空間221に面する第1の当接壁225及び第2の当接壁226とが形成されると共に、該第1の当接壁225及び第2の当接壁226で作動スロット223を画成する。
作動スロット223内に収容される制限ユニット41は、複数の歯がラチェット手段32に向かって突起するように形成されており、該制限ユニット41は全ての前記歯でラチェット手段32と係合してラチェット手段32の回転方向を制限する制限部411と、制限部411の反対側において順番に並べられている第1の当接部414と第2の係合部413と切替中間部415と第1の係合部412と第2の当接部416と、を有している。ちなみにこの実施形態において、第1の当接部414と切替中間部415と第2の当接部416とはいずれも凸面であり、第2の係合部413は第1の当接部414と切替中間部415との間に介在する凹面であり、第1の係合部412は切替中間部415と第2の当接部416との間に介在する凹面である。
この第1の実施形態において、ヘッド部22には、第1の当接壁225と第2の当接壁226との間に介在し、作動スロット223に向かって開口する係止ユニット収容溝227が形成されており、係止ユニット42は、伸縮可能で係止ユニット収容溝227から作動スロット223へ突出して制限部411と係合できるように係止ユニット収容溝227内に配置されている。更に、この実施形態において、係止ユニット42は、伸縮可能で係止ユニット収容溝227内に配置されている圧縮コイルばね422と、圧縮コイルばね422と制限ユニット41との間に介在する係止ボール421とを有している。図2をも参照してみると、係止ユニット収容溝227の延伸方向及び圧縮コイルばね422の配置方向は、第3の軸線L3とは斜めになっているが、図4の断面における投影位置が第3の軸線L3と重なっている略一致にもなっているので、第3の軸線L3に略一致する方向での付勢力を制限ユニット41に与えて該制限ユニット41をラチェット手段32側に押付けることができる。
そして図4に制限ユニット41が第1の制限位置に位置する状態も示されており、図4に示されているように、第1の制限位置は、制限ユニット41がラチェット手段32と第1の当接壁225との間に介在し、制限ユニット41の第1の当接部414が第1の当接壁225に当接すると共に、係止ユニット42が第1の係合部412と係合する位置である。
この第1の制限位置では、ラチェット手段32の第1の回転方向(図4における時計回り方向)での回転は、制限ユニット41がラチェット手段32と第1の当接壁225との間に介在するため不可能となり、そして第2の回転方向(図4における反時計回り方向)での回転は、係止ユニット42からの付勢力に対抗しながら許容されている。
この図4に示される制限ユニット41が第1の制限位置に位置する状態から、使用者のグリップ手段2に対する操作により、ラチェット手段32がグリップ手段2に対し、係止ユニット42からの付勢力に対抗して第3の軸線L3に沿って作動スロット223側へ相対移動すると、係止ユニット42の圧縮コイルばね422が圧縮されると共に、係止ボール421も係止ユニット収容溝227内に収容され、係止ユニット42の制限ユニット41との係合が解除されるようになり、使用者がグリップ手段2に対する操作でラチェット手段32のグリップ手段2に対する第2の軸線L2を中心として第2の回転方向(図4における反時計回り方向)で回転すると、一瞬図5に示される状態となって凸面である切替中間部415で係止ボール421も係止ユニット収容溝227内に押し込み、それから更に回転して制限ユニット41をラチェット手段32と前記第2の当接壁226との間に介在する位置に進入させてから使用者による係止ユニット42からの付勢力に対抗する力を緩めると、図6に示される制限ユニット41が第2の制限位置に位置する状態となる。
即ち、第2の制限位置は、制限ユニット41がラチェット手段32と第2の当接壁226との間に介在し、制限ユニット41の第2の当接部416が第2の当接壁226に当接すると共に、係止ユニット42が第2の係合部413と係合する位置である。
この第2の制限位置では、ラチェット手段32の第2の回転方向(図6における反時計回り方向)での回転は、制限ユニット41がラチェット手段32と第2の当接壁226との間に介在するため不可能となり、そして第1の回転方向(図6における時計回り方向)での回転は、係止ユニット42からの付勢力に対抗しながら許容されている。
このように、本発明のラチェットレンチは、ラチェット手段32が第3の軸線L3に沿ってグリップ手段2に対して移動できるように収容されていると共に、第3の軸線L3に略一致する方向での付勢力を制限ユニット41に与えて該制限ユニット41をラチェット手段32側に押付けながら該制限ユニット41を第1の制限位置または前記第2の制限位置に一時的に固定するように取り付けられた係止ユニット42及び該制限ユニット41でラチェット手段32の回転方向を制御するので、本発明はラチェットレンチの使用者が該ラチェットレンチを回す手でグリップ手段2を第3の軸線L3に沿って動かすことにより、ラチェット手段32がグリップ手段2に対し、第3の軸線L3に沿って相対移動すると、係止ユニット42と制限ユニット41との係合が解除されて係止ユニット42の制限ユニット41に対する一時的に固定も解除されるようになるので、使用者はそのまま該ラチェットレンチを回す手で該ラチェットレンチを回すと、ラチェット手段32のグリップ手段2に対する第2の軸線を中心とする回転により、係止ユニット42は第1の制限位置と第2の制限位置との間に移動し、該ラチェットレンチの回転方向制限の切替を行うことができる。
即ち、本発明のラチェットレンチは、ラチェット手段32を作動スロット223側へ揺動させると、圧縮コイルばね422が圧縮されて、第1の係合部412又は第2の係合部413と係合していた係止ボール421が、係止ユニット収容溝227内に押し込まれることにより、制限ユニット41と係止ユニット42との係合が解除され、第1の係合部412と第2の係合部413のいずれか一方と係合していた係止ボール421は、切替中間部415を介して相対的に制限ユニット41に対して移動することにより、第1の係合部412と第2の係合部413のいずれか他方と係合する。
図7は本発明のラチェットレンチの第2の実施形態の要部断面図である。図示されているように、本発明のラチェットレンチの第2の実施形態は第1の実施形態と共通する点は多いが、その相違点そして、グリップ手段2のヘッド部に形成された内環面222の断面が、第1の円弧と、曲率半径が前記第1の円弧と略一致し且つ円心の位置が前記第1の円弧からずれた第2の円弧とを有する点と、制限ユニット41の制限部411は、図7に示される第1の制限位置において、第1の当接部414に対応する側に形成される歯がラチェット手段32と係合し、第2の当接部416に対応する側に形成される歯がラチェット手段32と係合しないように配置構成されている点にある。
そして対応する図面はないが、この第2の実施形態において制限ユニット41が第2の制限位置に移動すると、制限部411の第2の当接部416に対応する側に形成される歯がラチェット手段32と係合し、第1の当接部414に対応する側に形成される歯がラチェット手段32と係合しないようになっている。
即ち、この第2の実施形態は、グリップ手段2のヘッド部に形成された内環面222の断面が必ずしも楕円形に形成することはないことを示し、ラチェット手段32がラチェット収容空間221内において第3の軸線L3に沿って移動できる構成であれば、例えばこのように第1の円弧と、曲率半径が前記第1の円弧と略一致し且つ円心の位置が前記第1の円弧からずれた第2の円弧とを有する断面形状に形成することも可能である。
そして制限ユニット41の制限部411に形成されてラチェット手段32と係合する歯も、全面的にラチェット手段32と係合する必要はなく、この実施形態のように片側の歯だけがラチェット手段32と係合するように構成することも可能である。
図8は本発明のラチェットレンチの第3の実施形態の要部断面図である。図8に示される本発明のラチェットレンチの第3の実施形態は、第1の実施形態と共通する点は多いが、その相違点そして、グリップ手段2のヘッド部に形成された内環面222の断面が、円形の一部である点にある。
即ち、この第3の実施形態は、ラチェット手段32がラチェット収容空間221内において第3の軸線L3に沿って移動できる構成であれば、本発明として内環面222の断面が、円形の一部であるように形成されることも不都合はないことを示している。
図9は本発明のラチェットレンチの第4の実施形態の要部断面図である。図9に示される本発明のラチェットレンチの第4の実施形態は、図8に示される本発明のラチェットレンチの第3の実施形態と共通する点は多いが、その相違点そして、係止ユニット42が係止ボールを有せず、圧縮コイルばね422の係止ユニット収容溝227外に露出する先端で制限ユニット41を係合する点にある。
即ち、この第4の実施形態は、係止ユニット42を圧縮コイルばねと係止ボールで構成する必要はなく、従来技術を応用して様々な変更を施すことができることを示している。
以上をまとめると、本発明のラチェットレンチは、グリップ手段2と、ラチェット手段32と、制限ユニット41と、係止ユニット42と、を有するものである。
グリップ手段2は、第1の軸線L1に沿って延伸する棒状のグリップ21と、グリップ21の一端に形成され、且つ、ラチェット収容空間221を画成するように形成されたヘッド部22と、を有する。
ラチェット手段32は、ラチェット収容空間221を貫通するように第1の軸線L1と略直交する第2の軸線L2を中心として、第1の回転方向及び第2の回転方向に回転可能であり、且つ、ラチェット収容空間221の内部を揺動可能に収容されている。
制限ユニット41は、ラチェット収容空間221に隣接するようにヘッド部22に画成された作動スロット223内で移動可能に設けられると共に、ラチェット手段32と係合する制限部411と、制限部411の反対側に位置し凹面状に形成された第1の係合部412と、凸面状に形成された切替中間部415と、切替中間部415を介して第1の係合部412と隣り合い且つ第1の係合部412と略同一の形状からなる第2の係合部413とが形成されている。
係止ユニット42は、制限ユニット41が第1の制限位置のとき、ラチェット手段32側に第1の係合部412を付勢することにより、ラチェット手段32の第1の回転方向への回転を制限し、第2の回転方向への回転を許容すると共に、制限ユニット41が第2の制限位置のとき、ラチェット手段32側に第2の係合部413を付勢することにより、ラチェット手段32の第2の回転方向への回転を制限し、第1の回転方向への回転を許容する。
そして上記第1の制限位置と第2の制限位置との切り替えは、作動スロット223内において、制限ユニット41を、切替中間部415を介して係止ユニット42に対して相対的に移動させることにより行われるので、ラチェットレンチを回す手で回転方向の切り替え操作が可能である。
以上の説明は、本発明の実施例に過ぎず、これを以って特許請求の範囲を限定するものではない。また、本発明の特許請求の範囲及び明細書の内容に簡単な付加や変化を加えたに過ぎないものについても、特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲に属するものとする。
上記構成により、本発明のラチェットレンチは、ラチェット手段が第3の軸線に沿って前記グリップ手段に対して移動できるように収容されていると共に、前記第3の軸線に略一致する方向での付勢力を制限ユニットに与えて該制限ユニットを前記ラチェット手段側に押付けながら該制限ユニットを前記第1の制限位置または前記第2の制限位置に一時的に固定するように取り付けられた係止ユニット及び該制限ユニットでラチェット手段の回転方向を制御するので、本発明はラチェットレンチの使用者が該ラチェットレンチを回す手でグリップ手段を第3の軸線に沿って動かすことにより、ラチェット手段がグリップ手段に対し、第3の軸線に沿って相対移動すると、係止ユニットと制限ユニットとの係合が解除されて係止ユニットの制限ユニットに対する一時的に固定も解除されるようになるので、使用者はそのまま該ラチェットレンチを回す手で該ラチェットレンチを回すと、ラチェット手段のグリップ手段に対する前記第2の軸線を中心とする回転により、係止ユニットは前記第1の制限位置と前記第2の制限位置との間に移動し、該ラチェットレンチの回転方向制限の切替を行うことができる。
2 グリップ手段
21 グリップ
22 ヘッド部
221 ラチェット収容空間
222 内環面
223 作動スロット
224 内フランジ
225 第1の当接壁
226 第2の当接壁
227 係止ユニット収容溝
32 ラチェット手段
4 切替手段
41 制限ユニット
411 制限部
412 第1の係合部
413 第2の係合部
414 第1の当接部
415 切替中間部
416 第2の当接部
42 係止ユニット
421 係止ボール
422 圧縮コイルばね
51 第1の環状溝
52 第2の環状溝
53 保持リング
54 カバー保持溝
55 カバー
L1 第1の軸線
L2 第2の軸線
L3 第3の軸線

Claims (10)

  1. 第1の軸線に沿って延伸する棒状のグリップ及び該グリップの一端に形成され、且つ、ラチェット収容空間を囲むように形成されたヘッド部を有するグリップ手段と、
    前記第1の軸線と略直交する第2の軸線を中心として、第1の回転方向及び該第1の回転方向の逆方向である第2の回転方向に回転可能であり、且つ少なくとも前記第2の軸線と略直交する第3の軸線に沿って前記グリップ手段に対して移動できるように前記ラチェット収容空間内に収容されているラチェット手段と、
    切替手段と、を備えたラチェットレンチであって、
    前記切替手段は、
    前記ラチェット収容空間に向って開口する作動スロットと、
    前記作動スロット内に収容されると共に前記ラチェット手段と係合し、前記作動スロット内において、前記ラチェット手段の前記第1の回転方向での回転を制限し、前記第2の回転方向での回転を許容する第1の制限位置と、前記ラチェット手段の前記第2の回転方向での回転を制限し、前記第1の回転方向での回転を許容する第2の制限位置との間で移動できる制限ユニットと、
    前記第3の軸線に略一致する方向での付勢力を前記制限ユニットに与えて該制限ユニットを前記ラチェット手段側に押付けながら該制限ユニットを前記第1の制限位置または前記第2の制限位置に一時的に固定するように取り付けられた係止ユニットと、
    を有し、
    前記ヘッド部には、前記ラチェット収容空間を画成する内環面と、前記内環面に隣接して前記ラチェット収容空間に面する第1の当接壁及び第2の当接壁とが形成されると共に、該第1の当接壁及び第2の当接壁で前記作動スロットを画成し、
    前記作動スロット内に収容される前記制限ユニットは、
    前記ラチェット手段と係合する制限部と、
    前記制限部の反対側において順番に並べられている第1の当接部と第2の係合部と切替中間部と第1の係合部と第2の当接部と、を有しており、
    前記第1の制限位置は、前記制限ユニットが前記ラチェット手段と前記第1の当接壁との間に介在し、前記制限ユニットの前記第1の当接部が前記第1の当接壁に当接すると共に、前記係止ユニットが前記第1の係合部と係合する位置であり、
    前記第2の制限位置は、前記制限ユニットが前記ラチェット手段と前記第2の当接壁との間に介在し、前記制限ユニットの前記第2の当接部が前記第2の当接壁に当接すると共に、前記係止ユニットが前記第2の係合部と係合する位置であり、
    前記ヘッド部には、前記第1の当接壁と前記第2の当接壁との間に介在し、前記作動スロットに向かって開口する係止ユニット収容溝が形成されており、
    前記係止ユニットは、伸縮可能で前記係止ユニット収容溝から前記作動スロットへ突出できるように前記係止ユニット収容溝内に配置されており、
    前記ラチェット手段が前記グリップ手段に対し、前記第3の軸線に沿って前記作動スロット側へ相対移動すると、前記係止ユニットは圧縮されると共に前記制限ユニットとの係合が解除されて前記係止ユニットの前記制限ユニットに対する一時的な固定も解除されるようになり、この際における前記ラチェット手段の前記グリップ手段に対する前記第2の軸線を中心とする回転により、前記制限ユニットの前記第1の当接部と前記第1の当接壁との当接、もしくは前記第2の当接部と前記第2の当接壁との当接が解除されるので、前記第1の制限位置と前記第2の制限位置との間の移動が可能となる
    ことを特徴とするラチェットレンチ。
  2. 前記内環面の断面が円形の一部であることを特徴とする請求項に記載のラチェットレンチ。
  3. 前記内環面の断面が楕円形の一部であることを特徴とする請求項に記載のラチェットレンチ。
  4. 前記内環面の断面が、第1の円弧と、曲率半径が前記第1の円弧と略一致し且つ円心の位置が前記第1の円弧からずれた第2の円弧とを有することを特徴とする請求項に記載のラチェットレンチ。
  5. 前記係止ユニットは、伸縮可能で前記係止ユニット収容溝内に配置されている圧縮コイルばねと、前記圧縮コイルばねと前記制限ユニットとの間に介在する係止ボールとを有しており、
    前記ラチェット手段が前記グリップ手段に対し、前記第3の軸線に沿って前記作動スロット側へ相対移動すると、前記圧縮コイルばねは圧縮されると共に
    前記係止ボールも前記係止ユニット収容溝内に収容されて前記制限ユニットとの係合が解除されることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のラチェットレンチ。
  6. 前記制限ユニットの前記制限部には複数の歯が前記ラチェット手段に向かって突起するように形成され、そして該制限ユニットは全ての前記歯で前記ラチェット手段と係合して前記ラチェット手段の回転方向を制限することを特徴とする請求項〜請求項のいずれか一項に記載のラチェットレンチ。
  7. 前記制限ユニットの前記制限部は、
    前記第1の制限位置において、前記第1の当接部に対応する側が前記ラチェット手段と係合し、前記第2の当接部に対応する側が前記ラチェット手段と係合せず、そして
    前記第2の制限位置において、前記第2の当接部に対応する側が前記ラチェット手段と係合し、前記第1の当接部に対応する側が前記ラチェット手段と係合しないように配置構成されていることを特徴とする請求項〜請求項のいずれか一項に記載のラチェットレンチ。
  8. 前記ヘッド部の前記内環面には、第1の環状溝が形成されており、
    前記ラチェット手段には、第2の環状溝が形成されており、
    前記ヘッド部と前記ラチェット手段との間に、前記第1の環状溝及び前記第2の環状溝と係合して前記ラチェット手段を前記グリップ手段に保持する保持リングが取り付けられていることを特徴とする請求項〜請求項のいずれか一項に記載のラチェットレンチ。
  9. 前記ラチェット収容空間は、前記第2の軸線に沿って前記グリップ手段の前記ヘッド部を貫通するように形成されており、
    前記ヘッド部の前記内環面には、カバー保持溝が形成されており、
    更に、前記カバー保持溝に取り付けられて前記ラチェット収容空間の一部を遮断するカバーを更に備えていることを特徴とする請求項〜請求項のいずれか一項に記載のラチェットレンチ。
  10. 前記ヘッド部の前記内環面には、内フランジが形成されており、前記ラチェット手段は、前記内フランジと前記保持リングとの間に保持されていることを特徴とする請求項に記載のラチェットレンチ。
JP2018076364A 2017-04-12 2018-04-11 ラチェットレンチ Active JP6646096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106112163 2017-04-12
TW106112163A TWI608907B (zh) 2017-04-12 2017-04-12 Reversible ratchet wrench

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176418A JP2018176418A (ja) 2018-11-15
JP6646096B2 true JP6646096B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=61054245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076364A Active JP6646096B2 (ja) 2017-04-12 2018-04-11 ラチェットレンチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10279458B2 (ja)
EP (1) EP3388198B1 (ja)
JP (1) JP6646096B2 (ja)
TW (1) TWI608907B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI703014B (zh) * 2019-09-05 2020-09-01 華偉工具有限公司 高強度扳手
US11331774B2 (en) * 2019-09-30 2022-05-17 Harbor Freight Tools Usa, Inc. Ratchet tool with improved pawl
TWI722884B (zh) * 2020-04-29 2021-03-21 華偉工具有限公司 棘輪座、棘輪工具頭及雙向棘輪手工具

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270417A (en) * 1980-03-17 1981-06-02 Joseph Tesoro Two-way ratchet wrench
US5709137A (en) * 1995-04-24 1998-01-20 Blacklock; Gordon D. Torque clutched reversible ratchet wrench
US5842391A (en) * 1997-03-07 1998-12-01 Chaconas; Peter Constantine Wrench with ratcheting action
US6134990A (en) * 1999-08-05 2000-10-24 Hand Tool Design Corporation Ratcheting tool with improved gear wheel/pawl engagement
US6745647B2 (en) * 2000-11-29 2004-06-08 Mei-Chen Wang Wrench having a universal-joint ratchet wheel
US6807882B2 (en) * 2001-05-07 2004-10-26 Bobby Hu Wrench with a simplified structure
US6415691B1 (en) * 2001-08-29 2002-07-09 Mu Lin Chen Ratchet wrench structure having a high torsion driving action along dual directions
US6408722B1 (en) * 2001-09-20 2002-06-25 Yu-Tang Chen Ratchet wheel mounting arrangement for wrench
TW506308U (en) * 2002-02-08 2002-10-11 Hou-Fei Hu Improved structure for ratchet wrench
US20040216565A1 (en) * 2002-11-11 2004-11-04 Terence Chen Pawl having at least two supporting protrusions for contacting inside of recess of ratchet wrench
US6874391B2 (en) * 2003-07-01 2005-04-05 One-way ratchet wrench
US7051623B2 (en) * 2003-07-28 2006-05-30 Easco Hand Tools, Inc. Pawl-less ratchet wrench
US7334504B2 (en) * 2003-08-25 2008-02-26 Lin-Lang Liu High torsional force structure of ratchet device
US20080034926A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Chaconas Peter C Bi-directional pawl-less wrench
US7444903B1 (en) * 2007-10-30 2008-11-04 Hua Pan Co., Ltd. Ratchet wrench having reinforced strength
US7823484B1 (en) * 2008-09-15 2010-11-02 Wei-Chu Chen Reversible ratchet wrench whose operation directions are changed easily and quickly
CN201361837Y (zh) * 2009-01-12 2009-12-16 王宗孚 移爪棘轮机构
TWM361409U (en) * 2009-03-31 2009-07-21 Jian-Yue Lin Bi-directional ratchet wrench
TW201036764A (en) * 2009-04-03 2010-10-16 Yuan-Jin Ji Structure of twisting-free bi-directional switch-controlled ratchet wrench
US20110113930A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Ceo Tool Co., Ltd. Open end ratchet wrench
US8245602B2 (en) * 2010-01-07 2012-08-21 Meng Tsung Chan Ratchet wrench
US8943928B2 (en) * 2011-02-14 2015-02-03 Zhejiang Yiyang Tool Manufacture Co., Ltd. Ratchet wheel wrench
TWM449061U (zh) * 2012-08-10 2013-03-21 xiu-li Wei 具套筒夾持裝置之穿透式棘輪扳手
TWM456259U (zh) * 2012-11-30 2013-07-01 Zuan-Cang Li 棘輪扳手之制齒結構
US20150224631A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-13 Yi-Fu Chen Ratchet wrench
US9821441B2 (en) * 2014-02-13 2017-11-21 Yi-Fu Chen Ratchet wrench
US9327389B2 (en) * 2014-02-25 2016-05-03 Yi-Fu Chen Ratchet wrench
US20160167203A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Chia-Yu Chen Ratchet wrench able to enhance positioning effect of ratchet
TWM511925U (zh) * 2015-03-30 2015-11-11 Yan-Ru Ji 棘輪扳手方向切換控制構造
TWI598192B (zh) * 2015-03-30 2017-09-11 Yan-Ru Ji Ratchet wrench direction switch structure
US10682744B2 (en) * 2015-05-15 2020-06-16 Ming Liang Zhang Ratchet wrench providing combined functions of ordinary ratchet wrenches
TWM509704U (zh) * 2015-07-10 2015-10-01 Jun-Wen Liao 棘輪扳手結構
TWI547350B (zh) * 2015-11-18 2016-09-01 Jia-You Chen Ratchet wrench structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20180297177A1 (en) 2018-10-18
TWI608907B (zh) 2017-12-21
EP3388198B1 (en) 2019-06-05
US10279458B2 (en) 2019-05-07
JP2018176418A (ja) 2018-11-15
EP3388198A1 (en) 2018-10-17
TW201836772A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6646096B2 (ja) ラチェットレンチ
JP3207151U (ja) 係止保持装置
US10690329B2 (en) Power supply box device
JP2019507949A (ja) 回転式スイッチの動作機構
US20140283654A1 (en) Ratchet device
JP2016070021A (ja) ロック解除装置およびそれを備えるロック装置
US20140208897A1 (en) Ratchet wrench
US9870018B2 (en) Manoeuvring element with integrated locking means
US9546024B2 (en) Sealing cap
JP7097413B2 (ja) コネクタ
JP6911756B2 (ja) 押しボタンスイッチ
KR101936111B1 (ko) 스티어링 칼럼의 틸트 록킹 장치
JP7086421B2 (ja) 方向切替が容易なラチェットレンチ
JP5006963B2 (ja) 車両ドアラッチ装置用アクチュエータ
JP6682877B2 (ja) セレクタスイッチ
JP5778627B2 (ja) ロータリースイッチ装置
WO2016068000A1 (ja) キーユニット
JP2017160724A (ja) ラッチ錠
JP2016089336A5 (ja)
JP6289190B2 (ja) 撮像装置
JP6037747B2 (ja) 埋設型ガス栓用カバー及び埋設型ガス栓
JP6258695B2 (ja) ガス栓
JP5048636B2 (ja) 埋設式ガス栓のソケット取外し装置
TWM528833U (zh) 具快速釋放結構的棘輪扳手
JP4651523B2 (ja) 車両ドアラッチ装置用アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250