JP6645812B2 - 防煙垂れ幕及び該防煙垂れ幕の製造方法 - Google Patents
防煙垂れ幕及び該防煙垂れ幕の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6645812B2 JP6645812B2 JP2015226767A JP2015226767A JP6645812B2 JP 6645812 B2 JP6645812 B2 JP 6645812B2 JP 2015226767 A JP2015226767 A JP 2015226767A JP 2015226767 A JP2015226767 A JP 2015226767A JP 6645812 B2 JP6645812 B2 JP 6645812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hanging
- frame
- main body
- shaped member
- hanging curtain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
Description
この従来技術によれば、軽量且つ可撓性の垂れ幕本体(30)を用いているため、震災等により万が一落下した場合でも、旧来のガラス板性の垂れ幕本体を用いた製品に比べ、その落下時の破損や衝撃を緩和することができる。
そこで、前記垂れ幕本体と前記可動枠との新規な止着構造が求められるが、同時に、可動枠が厚肉になって外観上の体裁を損ねないことや、組立性が損なわれないこと等も求められる。
可撓性シート状の垂れ幕本体と、該垂れ幕本体の上下端部及び左右端部が止着される枠状部材とを備え、天井部に対し略垂下状に設けられる防煙垂れ幕において、前記垂れ幕本体の端部側には、該垂れ幕本体を厚み方向に貫通し該垂れ幕本体の両面から突出する係止部材が設けられ、前記枠状部材には、前記垂れ幕本体の端部側を凹状に覆う係合凹部が設けられ、前記係合凹部は、前記係止部材を内在し係止し、前記枠状部材は、上下の横枠と左右の縦枠とからなる矩形枠状の固定枠と、前記垂れ幕本体の左右方向の端部に止着されるとともに前記縦枠に対し枠外方向へ移動するように係合した可動枠とを備え、前記可動枠は、前記係合凹部を有する可動枠本体と、前記係合凹部の開口側に着脱可能に嵌り合う棒状部材とを具備し、前記係合凹部の奥側に前記係止部材を配置するとともに、前記係合凹部の開口側の内壁面と前記棒状部材との間に前記垂れ幕本体を挟むようにして、前記係止部材を係止していることを特徴とする防煙垂れ幕。
すなわち、この独立した発明の一つは、可撓性シート状の垂れ幕本体と、該垂れ幕本体の上下端部及び左右端部が止着される枠状部材とを備え、天井部に対し略垂下状に設けられる防煙垂れ幕において、前記枠状部材を天井部に止着するための上側支持枠が具備され、前記枠状部材の上端側には、両端部を前記枠状部材から垂れ幕厚み方向へ突出させるようにして平坦状部材が止着され、前記上側支持枠は、前記枠状部材の垂れ幕厚み方向の両面と上端面とを覆う断面凹状に形成されるとともに、前記両面に対向する内壁面に、前記平坦状部材の前記両端部を掛止する掛止凸部を有する。
この発明によれば、簡易な構造により、枠状部材を上側支持枠に掛止することができる。
なお、本明細書中、「枠内方向」とは、垂れ幕本体の面に沿って環状の枠状部材の内側へ向かう方向を意味し、「枠外方向」とは、前記枠内方向に対する逆方向を意味する。また、「幕厚方向」とは、垂れ幕本体の厚み方向を意味する。
この防煙垂れ幕は、横幅方向に並ぶ複数の垂れ幕ユニット1を、天井部aに対し略垂下状止着してなる。
この垂れ幕ユニット1は、天井部aと、該天井部aに対し略垂直な側方側の壁部bとで囲まれた部分に、横幅方向へ複数(図示例によれば左右に2つ)並んで略垂下状に設置される。なお、垂れ幕ユニット1の数は、単数又は3以上とすることも可能である。
また、他の好ましい態様としては、垂れ幕本体10の表部及び/又は裏部に、文字や絵図等による表示を設け、当該垂れ幕ユニット1に看板としての機能を兼ねるようにしてもよい。
係止部材15は、コ字状のステープラ用の金属製針(ステープル)であり、その両端側が、垂れ幕本体10に挿通され、垂れ幕本体10面に沿うように折り曲げられている。
詳細に説明すれば、この係止部材15は、垂れ幕本体10を厚み方向へ貫通する両端側の貫通部15a,15aと、各貫通部15aの端部側に接続されるとともに垂れ幕本体10の表面と裏面に沿って露出した露出部15b,15cとを有し、露出部15b,15cを垂れ幕本体10面から突出させている(図6参照)。
この係止部材15(ステープル)は、例えば、文具用ステープラや、建築作業用ステープラ等、あるいは専用機械等を用いて、垂れ幕本体10の端部側に挿通され折り曲げられて止着される。
この係止部材15は、図5に示す好ましい一例によれば、垂れ幕本体10の左右の各側辺に沿う全域に、所定のピッチ置きに複数設けられ、さらに、垂れ幕本体10の上下の各辺の中央寄りの一部領域に、該辺に沿って所定ピッチ置きに複数設けられる。
なお、図示例以外の他例としては、左右各辺側において上下方向の一部の領域に係止部材15を設けた態様や、上下辺側において左右方向の全域に係止部材15を設けた態様、各辺の中央寄り以外の領域に係止部材15を部分的に設けた態様、不規則なピッチで係止部材15を設けた態様等とすることも可能である。
横枠21,21、縦枠22及び可動枠23は、それぞれ、金属材料(例えば、アルミニウム合金等)や、その他の硬質材料から形成される。
なお、上下の横枠21,21は、上下対象であり、同構造である。
被嵌合部21a1は、開口を他半部21b側へ向けた凹状に突出し、その両突端側に内向き突起を有する。
突片部21a2は、垂れ幕本体10面に略平行な平板状に形成される。
係合凹部21cは、その奥側(図8によれば上側)に、係止部材15を含む垂れ幕本体10の端部側を内在するとともに、開口側の部分21c1を、係止部材15を挿通不能な幅に形成している。したがって、垂れ幕本体10の端部側は、枠内方向へ引き抜けないように、係合凹部21c内に保持される。
この縦枠22における枠外側(図7によれば左側)の壁面には、螺合部材24(例えば、ネジやボルト等)が挿通され係止されている。この螺合部材24の先端側のネジ部分は、可動枠23に螺合される。したがって、螺合部材24をねじ込み方向へ回転させれば、可動枠23が縦枠22側へ引き寄せられ、垂れ幕本体10が引っ張られることになる。
枠状部材20の左側と右側の縦枠22及び可動枠23は、左右対称であり、同構造である。
四本の止着具25のうち、上側の二本の止着具25には、それぞれ、平坦状部材26が環状に装着される(図4参照)。そして、この止着具25は、横枠21に挿通され、その下側の縦枠22の上端部に螺合される。
平坦状部材26は、図示例によれば金属製の座金であり、止着具25と横枠21の上端に挟まれるとともに、両端部を横枠21から垂れ幕厚み方向へ突出させるようにして固定される。なお、平坦状部材26の他例としては、矩形板状の部材等、図示例以外の形状にすることが可能である。
凹溝23a11は、図示例によれば、断面半円状の溝であり、可動枠本体23aの長手方向の全長にわたって連続している。
棒状部材23bは、硬質金属材料から円柱軸状に形成され、可動枠本体23aと同等の長さに形成される。この棒状部材23bは、対向する係合凹部23a1の開口側の内壁面との間に、垂れ幕本体10を挟むようにして、凹溝23a11に嵌め合わせらる(図7参照)。
次に、棒状部材23bが、凹溝23a11の長手方向端部の開口から凹溝23a11内に挿入される。そして、この棒状部材23bによって、係止部材15が係合凹部23a1内から抜け出ないように係止される。
壁側支持枠71,連結支持枠72,下側支持枠73及び上側支持枠74は、それぞれ、金属材料(例えば、アルミニウム合金等)や、その他の硬質材料から形成される。
この壁側支持枠71内には、縦枠22が挿入される。
この下側支持枠73は、壁側支持枠71の下端側、垂れ幕ユニット1の下端側、及び連結支持枠72の下端側に被せられ、止着具(例えば、ネジやボルト等)によって止着される。
この上側支持枠74には、壁側支持枠71の上端側、垂れ幕ユニット1の上端側、及び連結支持枠72の上端側が挿入される。連結支持枠72は、その上端側が止着具(例えば、ネジやボルト等)によって上側支持枠74に止着される。
また、上側支持枠74の内壁面には、平坦状部材26の両端部を掛止するための掛止凸部74a,74a(図9参照)が設けられる。
なお、各掛止凸部74aの突端側の下側には、平坦状部材26を乗り越えさせ易いように、凸曲面(R面取り)が設けられている(図9参照)。
また、上述した平坦状部材26及び掛止凸部74a等の係合構造により、各垂れ幕ユニット1を天井部aに掛止する作業も容易である。
10:垂れ幕本体
15:係止部材(ステープル)
20:枠状部材
20a:固定枠
21:横枠
22:縦枠
23:可動枠
23a:可動枠本体
23a1:係合凹部
23a11:凹溝
23b:棒状部材
26:平坦状部材
74:上側支持枠
74a:掛止凸部
a:天井部
b:壁部
Claims (6)
- 可撓性シート状の垂れ幕本体と、該垂れ幕本体の上下端部及び左右端部が止着される枠状部材とを備え、天井部に対し略垂下状に設けられる防煙垂れ幕において、
前記垂れ幕本体の端部側には、該垂れ幕本体を厚み方向に貫通し該垂れ幕本体の両面から突出する係止部材が設けられ、
前記枠状部材には、前記垂れ幕本体の端部側を凹状に覆う係合凹部が設けられ、前記係合凹部は、前記係止部材を内在し係止し、
前記枠状部材は、上下の横枠と左右の縦枠とからなる矩形枠状の固定枠と、前記垂れ幕本体の左右方向の端部に止着されるとともに前記縦枠に対し枠外方向へ移動するように係合した可動枠とを備え、
前記可動枠は、前記係合凹部を有する可動枠本体と、前記係合凹部の開口側に着脱可能に嵌り合う棒状部材とを具備し、前記係合凹部の奥側に前記係止部材を配置するとともに、前記係合凹部の開口側の内壁面と前記棒状部材との間に前記垂れ幕本体を挟むようにして、前記係止部材を係止していることを特徴とする防煙垂れ幕。 - 前記可動枠本体には、前記垂れ幕本体の面に沿って前記棒状部材を嵌め合せる凹溝が形成され、該凹溝の延設方向の端部は、前記棒状部材を長手方向へ挿入可能に開口していることを特徴とする請求項1記載の防煙垂れ幕。
- 前記枠状部材を天井部に止着するための上側支持枠が具備され、
前記枠状部材の上端側には、両端部を前記枠状部材から垂れ幕厚み方向へ突出させるようにして平坦状部材が止着され、
前記上側支持枠は、前記枠状部材の垂れ幕厚み方向の両面と上端面とを覆う断面凹状に形成されるとともに、前記両面に対向する内壁面に、前記平坦状部材の前記両端部を掛止するための掛止凸部を有することを特徴とする請求項1又は2記載の防煙垂れ幕。 - 前記係止部材は、ステープラ用の針であり、その両端側が前記垂れ幕本体に挿通されて折り曲げられていることを特徴とする請求項1乃至3何れか1項記載の防煙垂れ幕。
- 前記垂れ幕本体の端部側に前記針を挿通し折り曲げる工程を含むことを特徴とする請求項4記載の防煙垂れ幕の製造方法。
- 前記係合凹部内の奥側に、前記係止部材を含む前記垂れ幕本体の端部側を配置した後、前記棒状部材を前記凹溝の端部開口から前記凹溝内に挿入する工程を含むことを特徴とする請求項2記載の防煙垂れ幕の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015226767A JP6645812B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 防煙垂れ幕及び該防煙垂れ幕の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015226767A JP6645812B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 防煙垂れ幕及び該防煙垂れ幕の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017093628A JP2017093628A (ja) | 2017-06-01 |
JP6645812B2 true JP6645812B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=58804129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015226767A Active JP6645812B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 防煙垂れ幕及び該防煙垂れ幕の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6645812B2 (ja) |
-
2015
- 2015-11-19 JP JP2015226767A patent/JP6645812B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017093628A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4914161B2 (ja) | 縦桟の取付け構造 | |
JP6645812B2 (ja) | 防煙垂れ幕及び該防煙垂れ幕の製造方法 | |
JP2014054307A (ja) | 防煙垂れ壁 | |
KR20180056163A (ko) | 천정 마감재 지지구조 | |
KR101389144B1 (ko) | 규격화된 시트패널을 이용한 천장 마감장치 | |
JP3135552U (ja) | 吊下げ具 | |
JP2018027189A (ja) | 垂壁パネル及び防煙垂壁 | |
JP6788885B2 (ja) | 野縁取付装置 | |
JP6448989B2 (ja) | 防煙垂れ幕 | |
JP6486110B2 (ja) | 垂れ壁部材と垂れ壁 | |
JP2016089328A (ja) | 窓枠構造 | |
JP4013879B2 (ja) | 棚付き間仕切パネル | |
JP6185811B2 (ja) | 外装材施工用下地材及び外装材の施工方法 | |
JP2008008112A (ja) | 間仕切壁 | |
JP2010090636A (ja) | 平板状パネルの取付具、平板状パネルの取付構造 | |
JP4811113B2 (ja) | 透明パネル装置 | |
JP4965484B2 (ja) | メッシュ間仕切りにおけるメッシュの取付構造 | |
JP5886593B2 (ja) | 格子パネルの取付構造 | |
JP7421675B1 (ja) | ルーバー材及びシステム天井 | |
JP7544337B2 (ja) | 有孔スクリーン構築用金属板製有孔パネル | |
JP2016113883A (ja) | 間仕切り | |
JP7329315B2 (ja) | 天井材の施工方法 | |
JP2007009461A (ja) | ガラス間仕切装置のコーナージョイント部材及びコーナージョイント構造 | |
JP6278631B2 (ja) | パネルの壁掛け金具 | |
KR200377909Y1 (ko) | 경량칸막이 벽체의 중간판재 결합장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6645812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |