JP6644945B1 - 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム - Google Patents

情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6644945B1
JP6644945B1 JP2019213591A JP2019213591A JP6644945B1 JP 6644945 B1 JP6644945 B1 JP 6644945B1 JP 2019213591 A JP2019213591 A JP 2019213591A JP 2019213591 A JP2019213591 A JP 2019213591A JP 6644945 B1 JP6644945 B1 JP 6644945B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
information
language
organizer
character information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019213591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020042848A (ja
Inventor
征一郎 久保
征一郎 久保
慶 中森
慶 中森
博人 住田
博人 住田
巧 村中
巧 村中
秀知 山本
秀知 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gourmet Navigator Inc
Original Assignee
Gourmet Navigator Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gourmet Navigator Inc filed Critical Gourmet Navigator Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6644945B1 publication Critical patent/JP6644945B1/ja
Publication of JP2020042848A publication Critical patent/JP2020042848A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、複数の言語で正確に表記されたイベント情報を即座に提供し、情報提供システム等の利便性を向上させることを可能とする。【解決手段】本発明に係る情報提供システムは、イベントのジャンル、イベントの対象客層又はイベントの開催期間を含むイベント属性を記憶する第1記憶部と、イベント属性について、第1言語で表記された文字情報と第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて記憶する第2記憶部と、各開催者によって開催される所定のイベントについて、第1記憶部に記憶されたイベント属性の中から第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を受け付ける入力処理部と、第2記憶部に基づいて、受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換する変換処理部と、変換された第2言語で表記されたイベント属性の文字情報を送信する送信部と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラムに関する。
近年、日本に訪れる外国人観光客は、所望の観光地及びレストラン等の情報を取得するために、所有する移動通信端末を操作し、インターネット等のネットワークを介してウェブサイトにアクセスすることが多い。このようなウェブサイトとして、外国人観光客の母国で運営される観光情報サイトの他、日本国内の自治体、飲食店又は情報提供会社等が運営する各種情報サイトがある。日本国内で運営されている各種情報サイトでは、コンテンツ内の文字情報が特定の複数の言語で翻訳され、複数の言語毎にコンテンツが提供されている。
例えば、特許文献1には、日本語で表記された日本語ホームページ、英語で表記された英語ホームページ、中国語で表記された中国語ホームページを相互に機械翻訳する情報伝達システムについて記載されている。この情報伝達システムでは、日本語ホームページ内の各項目に対して、機械翻訳許容及び機械翻訳禁止のいずれか一方の属性が付され、機械翻訳された項目及び人手によって翻訳された項目によって構成される英語ホームページ又は中国語ホームページが表示される。これにより、この情報伝達システムは、英語又は中国語に機械翻訳された場合に好ましくない内容となる項目を、人手によって翻訳することが可能となる。
特開2013−250703号公報
しかしながら、バーゲンセール等のイベントを開催する開催者は、日本語で表記されたイベントの内容を、正確に複数の言語に翻訳する必要があるため、従来のシステムのような機械翻訳を用いることは難しかった。また、人手による翻訳は時間が掛かるため、イベントの開催の準備期間が短い場合、イベントを開催する開催者にとって、人手による翻訳は利用しづらいものであった。
本発明は、このような課題を解決すべくなされたものであり、複数の言語で正確に表記されたイベント情報を即座に提供し、情報提供システム等の利便性を向上させることを可能とする。
本発明に係る情報提供システムは、複数の言語によるイベント情報を管理する情報提供システムであって、イベントのジャンル、イベントの対象客層又はイベントの開催期間を含むイベント属性を記憶する第1記憶部と、イベント属性について、第1言語で表記された文字情報と第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて記憶する第2記憶部と、各開催者によって開催される所定のイベントについて、第1記憶部に記憶されたイベント属性の中から第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を各開催者の開催者識別情報とともに受け付ける入力処理部と、第2記憶部に基づいて、受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換する変換処理部と、変換された第2言語で表記されたイベント属性の文字情報を情報処理装置に送信する送信部と、を有する。
また、本発明に係る情報提供システムにおいて、各開催者によって開催されるイベントのイベント情報を記憶する第3記憶部と、受け付けたイベント属性の文字情報と変換されたイベント属性の文字情報とを、受け付けた開催者識別情報と関連付けてイベント情報として第3記憶部に記憶する記憶処理部と、を更に有することが好ましい。
また、本発明に係る情報提供システムにおいて、イベント属性にイベントの開催期間を含む場合において、現在日時がイベントの開催期間内であるか否かを判定する判定部を更に有し、判定部によって現在日時がイベントの開催期間であると判定された場合、送信部は変換されたイベント属性の文字情報を情報処理装置に送信することが好ましい。
また、本発明に係る情報提供システムにおいて、第1記憶部は、開催者によって開催されるイベントの開催場所を更に含み、情報処理装置の位置が開催場所を含む所定エリア内であるか否かを判定する第2判定部を更に有し、判定部によって情報処理装置の位置が所定エリア内であると判定された場合、送信部は変換されたイベント属性の文字情報を情報処理装置に送信することが好ましい。
また、本発明に係る情報提供システムにおいて、入力処理部は、イベント属性の文字情報を、受け付けた登録日時と関連付け、送信部は、関連付けられた登録日時とともに変換されたイベント属性の文字情報を情報処理装置に送信することが好ましい。
また、本発明に係る情報提供システムにおいて、イベント属性は、イベントのジャンルに関連付けられた詳細情報を含み、入力処理部は、イベント属性に含まれるイベントのジャンルの中から第1言語により表記されたジャンルの選択入力を受け付け、受け付けたジャンルに関連付けられた詳細情報の中から第1言語により表記された詳細情報の選択入力を受け付けることが好ましい。
また、本発明に係る情報提供システムにおいて、第2記憶部は、イベント属性について、第1言語で表記された文字情報と複数の第2言語のそれぞれで表記された文字情報とを互いに関連付けて記憶し、変換処理部は、受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を複数の第2言語のそれぞれで表記されたイベント属性の文字情報に変換し、送信部は、第1言語で表記されたイベント属性の文字情報と、変換された複数の第2言語のそれぞれで表記されたイベント属性の文字情報とを情報処理装置に送信することが好ましい。
また、本発明に係る情報提供システムにおいて、入力処理部は、複数の第2言語の中から第2言語の選択入力を受け付け、変換処理部は、受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を受け付けた第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換し、送信部は、変換された第2言語で表記されたイベント属性の文字情報を情報処理装置に送信することが好ましい。
本発明に係る情報提供方法は、複数の言語によるイベント情報を管理するコンピュータが実行する情報提供方法であって、イベントのジャンル、イベントの対象客層又はイベントの開催期間を含むイベント属性を第1記憶部に記憶し、イベント属性について、第1言語で表記された文字情報と第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて第2記憶部に記憶し、各開催者によって開催される所定のイベントについて、第1記憶部に記憶されたイベント属性の中から第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を各開催者の開催者識別情報とともに受け付け、第2記憶部に基づいて、受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換し、変換された第2言語で表記されたイベント属性の文字情報を情報処理装置に送信する、ことを含む。
本発明に係る情報提供プログラムは、複数の言語によるイベント情報を管理するコンピュータに、イベントのジャンル、イベントの対象客層又はイベントの開催期間を含むイベント属性を第1記憶部に記憶し、イベント属性について、第1言語で表記された文字情報と第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて第2記憶部に記憶し、各開催者によって開催される所定のイベントについて、第1記憶部に記憶されたイベント属性の中から第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を各開催者の開催者識別情報とともに受け付け、第2記憶部に基づいて、受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換し、変換された第2言語で表記されたイベント属性の文字情報を情報処理装置に送信する、ことを実行させる。
本発明に係る情報提供システムは、複数の言語によるイベント情報を管理する情報提供システムであって、イベントのジャンル、イベントの対象客層又はイベントの開催期間を含むイベント属性を記憶する第1記憶部と、イベント属性について、第1言語で表記された文字情報と第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて記憶する第2記憶部と、各開催者によって開催される所定のイベントについて、第1記憶部に記憶されたイベント属性の中から第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を受け付ける入力処理部と、第2記憶部に基づいて、受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換する変換処理部と、変換された第2言語で表記されたイベント属性の文字情報を情報処理装置に送信する送信部と、を有する。
本発明に係る情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラムは、複数の言語で正確に表記されたイベント情報を即座に提供することが可能となる。
情報提供システム1の概略構成の一例を示す図である。 サーバ2の概略構成の一例を示す図である。 各種テーブルのデータ構造の一例を示す図である。 各種テーブルのデータ構造の一例を示す図である。 店舗端末3の概略構成の一例を示す図である。 店舗端末3によって表示される登録画面600の一例を示す図である。 携帯端末4の概略構成の一例を示す図である。 (a)は、携帯端末4に表示される周辺検索画面800の一例を示す図であり、(b)は、携帯端末4に表示される検索結果画面810の一例を示す図である。 (a)は、携帯端末4に表示されるイベント情報画面900の一例を示す図であり、(b)は、携帯端末4に表示される詳細説明画面910の一例を示す図である。 情報提供システム1の動作シーケンスの一例を示す図である。 イベント情報登録処理の動作フローの一例を示す図である。 情報提供システム1の動作シーケンスの一例を示す図である。 表示画面作成処理の動作フローの一例を示す図である。 周辺検索処理の動作フローの一例を示す図である。 携帯端末4に表示される他の登録画面1500の例を示す図である。 携帯端末4に表示される検索結果画面1600の例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の様々な実施形態について説明する。ただし、本発明の技術的範囲はそれらの実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。
(情報提供システム1の概要)
情報提供システム1は、複数の言語によるイベント情報を管理する。イベントは、外国人観光客が訪問又は体験可能なイベントであって、飲食店経営者、企業又は自治体等の開催者によって開催される。また、イベント情報は、イベントに関する情報であり、例えば、イベント名称、開催者情報及びイベント属性等を含む。
開催者情報は、イベントを開催する開催者の開催者名称、及び/又は、開催者によって開催されるイベントの開催場所等を含む。イベント属性は、イベントのジャンル、イベントの対象客層、及び/又は、イベントの開催期間等を含む。イベント属性として、イベントの開催場所の最寄り駅の名称、イベント費用等が含まれてもよい。なお、対象客層は、開催者によって設定された、イベントに参加してもらいたい客層であり、例えば、性別、年齢等で区分される。
情報提供システム1は、イベント属性について、母国語(第1言語)で表記された文字情報と他の言語(第2言語)で表記された文字情報とを互いに関連付けて記憶する。すなわち、情報提供システム1は、複数の言語のそれぞれで表記されたイベント属性の文字情報を、互いに関連付けて記憶する。例えば、第1言語(日本語)で表記された「バーゲン」の文字情報と、第2言語(英語)で表記された「Sale」の文字情報とが、互いに関連付けて記憶される。なお、互いに関連付けられる文字情報の言語は、2つに限られず、3つ以上(第1言語、第2言語、第3言語(中国語(簡体字))、第4言語(韓国語)、・・・)でもよい。
以下、情報提供システムによるイベント情報の登録処理について説明する。
まず、情報提供システム1は、各開催者によって開催される所定のイベントについて、イベント属性の中から母語国(第1言語)で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を受け付ける。イベント属性の文字情報の選択入力の受け付けは、例えば、開催者に対して、イベント属性の文字情報を選択可能に提示し、開催者によって選択されたイベント属性の文字情報を受け付ける処理である。
次に、情報提供システム1は、受け付けた母国語(第1言語)で表記されたイベント属性の文字情報を、他の言語(第2言語)で表記されたイベント属性の文字情報に変換する。すなわち、情報提供システム1は、開催者によって選択されたイベント属性の母国語で表記された文字情報を特定し、特定された文字情報に関連付けて記憶された他の言語で表記された文字情報を抽出する。
そして、情報提供システム1は、変換された他の言語で表記されたイベント属性の文字情報を出力する。なお、文字情報の出力は、情報提供システム1が有する表示装置への表示出力、情報提供システム1が有するスピーカへの音声出力、及び端末等へのデータ送信等である。
このように、情報提供システム1は、第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換することができ、複数の言語で正確に表記されたイベント情報を即座に提供することが可能となる。
(情報提供システム1の構成)
図1は、情報提供システム1の概略構成の一例を示す図である。
情報提供システム1は、サーバ2と、一又は複数の店舗端末3と、複数の携帯端末4とを有する。サーバ2と店舗端末3とは、通信ネットワークを介して相互に接続され、例えば、インターネット8を介して相互に接続される。また、サーバ2と携帯端末4とは、通信ネットワークを介して相互に接続され、例えば、基地局5、移動体通信網6、ゲートウェイ7及びインターネット8を介して相互に接続される。なお、店舗端末3は、イベントを開催する開催者が有する開催者端末であって、例えば、イベントの開催場所である店舗等に設置される。携帯端末4は、情報提供システム1を利用するユーザが有するユーザ端末である。
サーバ2で実行されるプログラム(例えば、変換プログラム)と、店舗端末3及び携帯端末4で実行されるプログラム(例えば、閲覧プログラム)とは、ハイパーテキスト転送プロトコル(Hypertext Transfer Protocol, HTTP)等の通信プロトコルを用いて通信を行う。
(サーバ2の概略構成)
図2は、サーバ2の概略構成の一例を示す図である。
サーバ2は、イベントのジャンル、イベントの対象客層及び/又はイベントの開催期間を含むイベント属性等を含むイベント情報を記憶するとともに、複数の言語のそれぞれで表記されたイベント属性の文字情報を互いに関連付けて記憶する。サーバ2は、各開催者によって開催される所定のイベントについて、イベント属性の中から第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を受け付ける。そして、サーバ2は、受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換し、変換された他の言語で表記されたイベント属性の文字情報とを出力する。以上のような機能を実現するために、サーバ2は、サーバ通信部21と、サーバ記憶部22、第1記憶部23と、第2記憶部24と、第3記憶部25と、サーバ処理部26とを備える。
サーバ通信部21は、サーバ2をインターネット8に接続するための通信インターフェース回路を有する。サーバ通信部21は、店舗端末3及び携帯端末4から受信したデータをサーバ処理部26に供給する。
サーバ記憶部22は、例えば、半導体メモリ、磁気ディスク装置及び光ディスク装置の内の少なくとも一つを有する。サーバ記憶部22は、サーバ処理部26による処理に用いられるドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、サーバ記憶部22は、ドライバプログラムとして、サーバ通信部21を制御する通信デバイスドライバプログラム等を記憶する。コンピュータプログラムは、例えばCD−ROM、DVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いてサーバ記憶部22にインストールされてもよい。
第1記憶部23は、例えば、半導体メモリ、磁気ディスク装置及び光ディスク装置の内の少なくとも一つを有する。第1記憶部23は、データとして、後述するジャンルテーブル、客層テーブル、期間表示テーブル及び開催者テーブル等を記憶する。
第2記憶部24は、例えば、半導体メモリ、磁気ディスク装置及び光ディスク装置の内の少なくとも一つを有する。第2記憶部24は、データとして、後述する辞書テーブル等を記憶する。
第3記憶部25は、例えば、半導体メモリ、磁気ディスク装置及び光ディスク装置の内の少なくとも一つを有する。第3記憶部25は、データとして、後述するイベント情報テーブル等を記憶する。
本実施形態でいうテーブルとはデータベースの形式の一例であり、データがサーバ内にプールしているような形式であってもよい。
サーバ処理部26は、一又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を備える。サーバ処理部26は、サーバ2の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPUである。サーバ処理部26は、サーバ2の各種処理がサーバ記憶部22に記憶されているプログラム等に基づいて適切な手順で実行されるように、サーバ通信部21等の動作を制御する。サーバ処理部26は、サーバ記憶部22に記憶されているプログラム(オペレーティングシステムプログラムやドライバプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、サーバ処理部26は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。
サーバ処理部26は、画面作成部261、入力処理部262と、変換処理部263と、記憶処理部264と、判定処理部265と、サーバ送信部266とを有する。サーバ処理部26が有するこれらの各部は、サーバ処理部26が有するプロセッサ上で実行されるプログラムによって実装される機能モジュールである。あるいは、サーバ処理部26が有するこれらの各部は、独立した集積回路、マイクロプロセッサ、又はファームウェアとしてサーバ2に実装されてもよい。
(各種テーブルのデータ構造)
図3及び図4は、各種テーブルのデータ構造の一例を示す図である。なお、サーバ記憶部22、第1記憶部23、第2記憶部24及び第3記憶部25は、以下に説明する各種テーブルを記憶せずに、サーバ2とは異なる他の装置(データベース装置等)が、これらの各種テーブルを記憶してもよい。この場合、サーバ2は、これらの各種テーブルに記憶された情報を使用する際に、当該テーブルを記憶する他の装置にアクセスして、当該テーブルに記憶された情報を取得する。また、各テーブルに含まれる各情報は、テーブル以外の形式で記憶されてもよく、例えばそれぞれ独立して記憶されてもよい。
図3(a)には、ジャンルテーブルが示されている。ジャンルテーブルには、各ジャンルについて、ジャンルID(Identification)、ジャンル大分類、ジャンル中分類、ジャンル小分類、ジャンル名称、詳細説明等が互いに関連付けて記憶される。ジャンルIDは、各ジャンルを識別するための識別情報である。
ジャンル大分類は、各ジャンルを分類するための分類項目であり、例えば、「催し物情報」、「空席情報」、「入荷情報」及び「お得情報」等である、ジャンル中分類は、ジャンル大分類の各項目に含まれる各ジャンルを更に分類するための分類項目であり、例えば、「催し物情報」のジャンル中分類の各項目は、「セール」及び「ショー」等である。ジャンル小分類の各項目は、ジャンル中分類の各項目に含まれる各ジャンルを更に分類するための分類項目であり、例えば、「セール」のジャンル小分類の各項目は、「バーゲン」等である。すなわち、ジャンルテーブルにおいて、各ジャンル名称に対応したジャンル大分類、ジャンル中分類、ジャンル小分類、及び詳細情報が、各ジャンル名称に関連付けて記憶されている。
ジャンル名称は、各ジャンルについて、日本における母国語である日本語(第1言語)で表記された名称の文字情報である。詳細説明は、各ジャンルを詳細に説明する文章ファイルのファイル名称である。なお、各文書ファイルは、テキスト形式であり、第1記憶部23に記憶される。
図3(b)には、客層テーブルが示されている。客層テーブルには、各客層について、客層ID、客層名称等が互いに関連付けて記憶される。客層IDは、各客層を識別するための識別情報である。客層名称は、各客層について、日本における母国語である日本語(第1言語)で表記された名称の文字情報である。
図3(c)には、期間表示テーブルが示されている。期間表示テーブルには、各期間表示について、期間表示ID、期間表示情報等が互いに関連付けて記憶される。期間表示IDは、各期間表示を識別するための識別情報である。期間表示情報は、各期間を規定する種別に応じた文字情報であり、例えば、1日間の期間であれば「日限定」の文字情報であり、複数日に渡った期間であれば「日から」及び「日まで」の文字情報である。期間表示情報は、各期間表示について、日本における母国語である日本語(第1言語)で表記された文字情報である。なお、具体的な日付又は時刻は、ユーザによって入力された数字で規定される。
図4(a)には、開催者テーブルが示されている。開催者テーブルには、各開催者について、開催者ID、第1言語(日本語)で表記された開催者名称、第2言語(英語)で表記された開催者名称、第1言語(日本語)で表記された開催場所、第2言語(英語)で表記された開催場所等が互いに関連付けて記憶される。また、開催者IDは、開催者を識別するための開催者識別情報の一例である。また、開催者テーブルには、3以上の言語によって表記された開催者名称(第1言語、第2言語、第3言語、第4言語、・・・によって表記された開催者名称)及び開催場所(第1言語、第2言語、第3言語、第4言語、・・・によって表記された開催場所)のそれぞれが関連付けて記憶されてもよい。なお、開催者テーブルに記憶された各データは、予め開催者によって登録されたものである。第2言語、第3言語及び第4言語は、第1言語と異なる複数の第2言語の一例である。
図4(b)には、辞書テーブルが示されている。辞書テーブルには、イベント属性の各文字情報について、文字ID、第1言語(日本語)表記、第2言語(英語)表記、第3言語(中国語(簡体字))表記、第4言語(韓国語)表記等が互いに関連付けて記憶される。文字IDは、各文字情報を識別するための識別情報である。
第1言語(日本語)表記は、第1言語(日本語)で表記されたイベント属性の文字情報である。第2言語(英語)表記は、第2言語(英語)で表記されたイベント属性の文字情報である。第3言語(中国語(簡体字))表記は、第3言語(中国語(簡体字))で表記されたイベント属性の文字情報である。第4言語(韓国語)表記は、第4言語(韓国語)で表記されたイベント属性の文字情報である。なお、辞書テーブルには、各文字情報について、5以上の言語での表記が互いに関連付けて記憶されてもよい。
図4(c)には、イベント情報テーブルが示されている。イベント情報テーブルには、各イベントについて、イベントID、イベント名称、開催者情報、第1言語で表記されたイベント属性、第2言語で表記されたイベント属性等が互いに関連付けて記憶される。
イベントIDは、各イベントを識別するための識別情報である。イベント名称は、ユーザによってテキスト入力された、複数の言語のそれぞれで表記されたイベントの名称情報であり、第1言語で表記されたイベント名称、第2言語で表記されたイベント名称等が記憶される。なお、イベント名称は、3以上の言語によって表記されたイベント名称(第1言語、第2言語、第3言語、第4言語、・・・によって表記されたイベント名称)であってもよい。
開催者情報は、各イベントを開催する開催者に関する情報であって、複数の言語のそれぞれで表記された各種情報である。開催者情報には、開催者ID、第1言語で表記された開催者名称、第1言語で表記された開催場所、第2言語で表記された開催者名称、第2言語で表記された開催場所等が記憶される。なお、開催者情報には、3以上の言語によって表記された開催者情報(第1言語、第2言語、第3言語、第4言語、・・・によって表記された開催者情報)が記憶されてもよい。
第1言語で表記されたイベント属性は、ユーザによって選択入力された、第1言語で表記されたイベント属性である。第1言語で表記されたイベント属性には、第1言語で表記されたイベントのジャンル、第1言語で表記されたイベントの対象客層、第1言語で表記されたイベントの開催期間、第1言語で表記されたイベントの詳細情報等が記憶される。第2言語で表記されたイベント属性には、ユーザによって選択入力された、第2言語で表記されたイベント属性である。第2言語で表記されたイベント属性は、第2言語で表記されたイベントのジャンル、第2言語で表記されたイベントの対象客層、第2言語で表記されたイベントの開催期間、第2言語で表記されたイベントの詳細情報等が記憶される。
なお、イベント情報テーブルにおいて、3以上の言語によって表記されたイベント属性(第3言語によって表記されたイベント属性、第4言語によって表記されたイベント属性、第3言語で表記されたイベントの詳細情報、・・・)が記憶されてもよい。また、イベント情報テーブルにおいて、入力処理部262がイベント情報を受け付けた登録日時が、イベント情報に関連付けて記憶されてもよい。
(店舗端末3の概略構成)
図5は、店舗端末3の概略構成の一例を示す図である。
店舗端末3は、インターネット8(図1)を介してサーバ2に接続し、サーバ2と通信を行う。店舗端末3は、開催者による入力操作に応じて、イベント属性等の入力を受け付ける。そのために、店舗端末3は、店舗端末通信部31と、店舗端末記憶部32と、店舗端末操作部33と、店舗端末表示部34と、店舗端末処理部35とを備える。
なお、本実施形態では、店舗端末3として、パーソナルコンピュータ(personal computer, PC)を想定するが、本発明はこれに限定されない。店舗端末3は、本発明が適用可能であればよく、例えば、多機能携帯電話(所謂「スマートフォン」)、携帯電話(所謂「フィーチャーフォン」)、携帯情報端末(Personal Digital Assistant, PDA)、携帯ゲーム機、携帯音楽プレーヤ、タブレット端末、タブレットPC、ノートPC等の情報処理装置でもよい。
店舗端末通信部31は、通信インターフェース回路を備え、店舗端末3をインターネット8(図1)に接続する。店舗端末通信部31は、ネットワークを介して店舗端末処理部35から供給されたデータをサーバ2等に送信する。また、店舗端末通信部31は、ネットワークを介してサーバ2等から受信したデータを店舗端末処理部35に供給する。
店舗端末記憶部32は、例えば、半導体メモリ装置を備える。店舗端末記憶部32は、店舗端末処理部35での処理に用いられるオペレーティングシステムプログラムやドライバプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、店舗端末記憶部32は、ドライバプログラムとして、店舗端末操作部33を制御する入力デバイスドライバプログラムや、店舗端末表示部34を制御する出力デバイスドライバプログラム等を記憶する。また、店舗端末記憶部32は、アプリケーションプログラムとして、ユーザが店舗端末操作部33を操作することによって入力されたイベント属性等をサーバ2に登録する画面を表示するための閲覧プログラム等を記憶する。また、店舗端末記憶部32は、入力されたイベント属性等を記憶する。さらに、店舗端末記憶部32は、所定の処理に係る一時的なデータを一時的に記憶してもよい。
店舗端末操作部33は、店舗端末3の操作が可能であればどのようなデバイスでもよく、例えば、タッチパネルやキーボタン等である。ユーザは、店舗端末操作部33を用いて、文字や数字、記号等を入力することができる。店舗端末操作部33は、ユーザにより操作されると、その操作に対応する信号を発生する。そして、発生した信号は、ユーザの指示として、店舗端末処理部35に供給される。
店舗端末表示部34も、映像や画像等の表示が可能であればどのようなデバイスでもよく、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ等である。店舗端末表示部34は、店舗端末処理部35から供給された映像データに応じた映像や、画像データに応じた画像等を表示する。
店舗端末処理部35は、一又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を備える。店舗端末処理部35は、店舗端末3の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。店舗端末処理部35は、店舗端末3の各種処理が店舗端末記憶部32に記憶されているプログラムや店舗端末操作部33の操作等に基づいて適切な手順で実行されるように、店舗端末通信部31や店舗端末表示部34等の動作を制御する。店舗端末処理部35は、店舗端末記憶部32に記憶されているプログラム(オペレーティングシステムプログラムやドライバプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、店舗端末処理部35は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。
店舗端末処理部35は、少なくとも閲覧実行部351、端末送信部352等を備える。これらの各部は、店舗端末処理部35が備えるプロセッサで実行されるプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、これらの各部は、ファームウェアとして店舗端末3に実装されてもよい。
(店舗端末3の機能)
図6は、店舗端末3の表示機能によって表示される登録画面600の一例を示す図である。
登録画面600は、開催者から登録画面600を表示要求された場合に表示される画面である。登録画面600には、イベント名称入力ボックス601、ジャンル選択ドロップダウンリスト602、客層選択チェックボックス603、期間選択チェックボックス604、イベント詳細説明605、登録ボタン606等が表示される。
イベント名称入力ボックス601は、開催者がイベントの名称情報をテキスト入力するためのボックスである。イベント名称入力ボックス601は、複数の言語のそれぞれに対応して複数設けられる。
ジャンル選択ドロップダウンリスト602は、開催者がジャンルを選択入力するためのドロップダウンリストである。ジャンル選択ドロップダウンリスト602は、ジャンル大分類、ジャンル中分類、ジャンル小分類及びジャンル名称のそれぞれに対応して設けられる。開催者は、最初に、ジャンル大分類のドロップダウンリストを指定すると、ジャンル大分類の各項目(「催し物情報」、「空席情報」、「入荷情報」及び「お得情報」等)のリストが表示される。次に、開催者によってジャンル大分類のいずれかの項目が選択された後にジャンル中分類のドロップダウンリストが指定されると、選択されたジャンル大分類の項目に含まれる各ジャンルを更に分類するためのジャンル中分類の各項目のリストが表示される。次に、開催者によってジャンル中分類のいずれかの項目が選択された後にジャンル小分類のドロップダウンリストが指定されると、選択されたジャンル中分類の項目に含まれる各ジャンルを更に分類するためのジャンル小分類の各項目のリストが表示される。次に、開催者によってジャンル小分類のいずれかの項目が選択された後にジャンル名称のドロップダウンリストが指定されると、選択されたジャンル小分類の項目に含まれる各ジャンル名称のリストが表示される。そして、開催者によってジャンル名称のドロップダウンリストのうちのいずれかのジャンル名称が選択される。
客層選択チェックボックス603は、イベントの対象客層を選択するためのチェックボックスである。期間選択チェックボックス604は、期間を選択するためのチェックボックスである。開催者は、1日間の期間、複数日に渡った期間、時間帯の期間等を選択し、所望の日付及び/又は時刻を入力することができる。
なお、登録画面600において、開催者名称及び開催場所をテキスト入力するための開催者名称入力ボックス及び開催場所入力ボックスが表示されてもよい。なお、開催者名称入力ボックス及び開催場所入力ボックスは、第1言語で表記された開催者名称及び開催場所の文字情報を入力するものであっても、複数言語のそれぞれで表記された開催者名称及び開催場所の文字情報を入力するものであってもよい。
イベント詳細説明605は、開催者がイベントの詳細説明をテキスト入力するためのボックスである。登録ボタン606は、登録画面に入力された情報を、イベント情報としてサーバ2に登録要求するためのボタンである。なお、開催者がイベント詳細説明605に入力しなかった場合は、ジャンルテーブルに記憶された詳細説明の内容が登録される。
登録ボタン606がユーザによって押下(選択)されると、テキスト入力されたイベント名称の文字情報と選択入力されたイベント属性の文字情報と開催者IDとを含めた登録要求がサーバ2に送信される。そして、サーバ2は、受け付けたイベント名称の文字情報、開催者IDに関連付けられた開催者名称及び開催場所の文字情報、イベント属性の文字情報、並びに、登録画面600で入力された情報の言語とは異なる他の言語に変換されたイベント属性の文字情報を、イベント情報として記憶する。
(携帯端末4の概略構成)
図7は、携帯端末4の概略構成の一例を示す図である。
携帯端末4は、情報処理装置の一例である。携帯端末4は、基地局5、移動体通信網6、ゲートウェイ7、及びインターネット8を介してサーバ2に接続し、サーバ2と通信を行う。携帯端末4は、ユーザによる携帯端末操作部43(ボタン等)の操作に応じて、イベント情報等の表示をサーバ2に要求する。また、携帯端末4は、サーバ2からイベント情報等に係る表示データを受信して表示する。そのために、携帯端末4は、携帯端末通信部41と、携帯端末記憶部42と、携帯端末操作部43と、携帯端末表示部44と、携帯端末処理部45とを備える。
なお、本実施形態では、携帯端末4として、多機能携帯電話(所謂「スマートフォン」)を想定するが、本発明はこれに限定されるものではない。携帯端末4は、本発明が適用可能であればよく、例えば、携帯電話(所謂「フィーチャーフォン」)や携帯情報端末(Personal Digital Assistant, PDA)、携帯ゲーム機、携帯音楽プレーヤ、タブレット端末、タブレットPC、ノートPC等でもよい。また、携帯端末4は、飲食店で複数設置され且つ飲食店の客がメニューの注文を行うメニュー端末等であってもよい。
携帯端末通信部41は、所定の周波数帯を感受帯域とするアンテナを含む、通信インターフェース回路を備え、携帯端末4を無線通信ネットワークに接続する。携帯端末通信部41は、基地局5により割り当てられるチャネルを介して、基地局5との間でCDMA(Code Division Multiple Access)方式等による無線信号回線を確立し、基地局5との間で通信を行う。そして、携帯端末通信部41は、携帯端末処理部45から供給されたデータをサーバ2等に送信する。また、携帯端末通信部41は、サーバ2等から受信したデータを携帯端末処理部45に供給する。
携帯端末記憶部42は、例えば、半導体メモリ装置を備える。携帯端末記憶部42は、携帯端末処理部45での処理に用いられるオペレーティングシステムプログラムやドライバプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、携帯端末記憶部42は、ドライバプログラムとして、携帯端末操作部43を制御する入力デバイスドライバプログラムや、携帯端末表示部44を制御する出力デバイスドライバプログラム等を記憶する。また、携帯端末記憶部42は、アプリケーションプログラムとして、イベント情報等に係る表示データの取得及び表示を行うプログラム等を記憶する。また、携帯端末記憶部42は、所定の処理に係る一時的なデータを一時的に記憶してもよい。
携帯端末操作部43は、携帯端末4の操作が可能であればどのようなデバイスでもよく、例えば、タッチパネルやキーボタン等である。ユーザは、携帯端末操作部43を用いて、文字や数字、記号等を入力することができる。携帯端末操作部43は、ユーザにより操作されると、その操作に対応する信号を発生する。そして、発生した信号は、ユーザの指示として、携帯端末処理部45に供給される。
携帯端末表示部44も、映像や画像等の表示が可能であればどのようなデバイスでもよく、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ等である。携帯端末表示部44は、携帯端末処理部45から供給された映像データに応じた映像や、画像データに応じた画像等を表示する。
携帯端末処理部45は、一又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を備える。携帯端末処理部45は、携帯端末4の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。携帯端末処理部45は、携帯端末4の各種処理が携帯端末記憶部42に記憶されているプログラムや携帯端末操作部43の操作等に基づいて適切な手順で実行されるように、携帯端末通信部41や携帯端末表示部44等の動作を制御する。携帯端末処理部45は、携帯端末記憶部42に記憶されているプログラム(オペレーティングシステムプログラムやドライバプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、携帯端末処理部45は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。
携帯端末処理部45は、少なくとも閲覧実行部451を備える。閲覧実行部451は、携帯端末処理部45が備えるプロセッサで実行されるプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、閲覧実行部451は、ファームウェアとして携帯端末4に実装されてもよい。
閲覧実行部451は、イベント情報等に係る表示データの取得及び表示を行う。即ち、ユーザからの指示に応じて、イベント情報に係る画面の表示要求を、携帯端末通信部41を介してサーバ2に送信する。また、閲覧実行部451は、対応する表示データを、サーバ2から携帯端末通信部41を介して受信する。閲覧実行部451は、受信した表示データに基づいて描画データを作成する。即ち、閲覧実行部451は、受信した表示データを解析して制御データ及び内容データを特定し、特定した制御データに基づいて同じく特定した内容データをレイアウトし、描画データを作成する。そして、閲覧実行部451は、作成した描画データを携帯端末表示部44に出力する。
(携帯端末4の機能)
図8及び図9は、携帯端末4の表示機能によって表示される各表示画面の一例を示す図である。携帯端末4の表示機能では、複数の言語のうちのいずれか一の言語で表記された文字情報が表示される。以下、携帯端末4が、第1言語(日本語)とは異なる第2言語(英語)で文字情報を表記するものとして説明する。
図8(a)は、携帯端末4に表示される周辺検索画面800の一例を示す図である。周辺検索画面800は、ユーザがイベントを検索するための画面であり、周辺検索画面800には、検索ボタン801等が表示されている。
検索ボタン801は、携帯端末4の周辺で開催されているイベントを検索するためのボタンであり、ユーザによって押下(選択)されると、携帯端末4を含む所定エリア内において開催中のイベントを含む検索結果画面810が表示される。
図8(b)は、携帯端末4に表示される検索結果画面810の一例を示す図である。検索結果画面810は、携帯端末4の周辺で開催されているイベントを紹介するための画面である。検索結果画面810には、所在エリア名称811、イベント紹介情報812及び開催告知ボタン813等が表示される。
所在エリア名称811は、携帯端末4を含む所定エリアのエリア名称であり、携帯端末4が有するGPS機能等によって特定される携帯端末4の現在位置に基づいて判定される。イベント紹介情報812は、携帯端末4の周辺で開催されている各イベントのイベント情報に含まれる一部又は全部の情報が表示される。例えば、図8(b)では、イベント名称及びイベント属性等が表示される。開催告知ボタン813は、イベント紹介情報812のイベントが開催中であることを示すボタンであり、ユーザによって押下(選択)されると、イベント紹介情報812のイベントのイベント情報画面900が表示される。
図9(a)は、携帯端末4に表示されるイベント情報画面900の一例を示す図である。イベント情報画面900は、検索結果画面810に表示された開催告知ボタン813が選択された場合、選択された開催告知ボタン813に対応するイベントのイベント情報を表示するための画面である。イベント情報画面900には、イベント情報が表示されるとともに、イベント情報のジャンルを詳細に説明する詳細説明画面910へのリンク901等が表示される。なお、イベント情報に登録日時が関連付けて記憶されている場合、イベント情報画面900に、イベント情報とともに当該イベント情報に関連付けられた登録日時が表示されてもよい。
図9(b)は、携帯端末4に表示される詳細説明画面910の一例を示す図である。詳細説明画面910は、イベント情報画面900に表示されたイベント情報に含まれる詳細説明911が表示される。
(情報提供システム1の動作シーケンス)
図10は、情報提供システム1の動作シーケンスの一例を示す図である。この動作シーケンスは、予めサーバ記憶部22及び店舗端末記憶部32に記憶されているプログラムに基づいて、主にサーバ処理部26及び店舗端末処理部35により、サーバ2及び店舗端末3の各要素と協働して実行される。
最初に、開催者の店舗端末3の端末送信部352は、開催者による店舗端末操作部33の操作に応じて、開催者IDを含む登録画面要求を、店舗端末通信部31を介してサーバ2に送信する(ステップS101)。
次に、サーバ2の画面作成部261は、店舗端末3からサーバ通信部21を介して登録画面要求を受信すると、登録画面600を表示するための画面表示データを作成する(ステップS102)。まず、画面作成部261は、ジャンルテーブルに基づいてジャンル選択ドロップダウンリスト602を作成し、客層テーブルに基づいて客層選択チェックボックス603を作成し、期間表示テーブルに基づいて期間選択チェックボックス604を作成する。そして、画面作成部261は、作成されたジャンル選択ドロップダウンリスト602客層選択チェックボックス603及び期間選択チェックボックス604を含む登録画面600を表示するための画面表示データを作成する。
次に、サーバ2のサーバ送信部266は、作成された登録画面600を表示するための画面表示データを、サーバ通信部21を介して店舗端末3に送信する(ステップS103)。
次に、店舗端末3の閲覧実行部351は、サーバ2から店舗端末通信部31を介して登録画面600を表示するための画面表示データを受信すると、受信された画面表示データに基づいて登録画面600を店舗端末表示部34に表示する(ステップS104)。
次に、店舗端末3の閲覧実行部351は、店舗端末表示部34に表示された登録画面600に対して開催者が店舗端末操作部33を介して入力した入力情報と開催者IDとを含む登録要求を、店舗端末通信部31を介してサーバ2に送信する(ステップS105)。
そして、サーバ2の入力処理部262、変換処理部263及び記憶処理部264は、サーバ通信部21を介して受信した登録要求に含まれる入力情報及び開催者IDと開催者テーブルとに基づいて、イベント情報登録処理を実行する(ステップS106)。イベント情報登録処理の詳細については後述する。
(イベント情報登録処理)
図11は、イベント情報登録処理の一例を示すフローチャートである。図11に示すイベント情報登録処理は、図10のステップS106において実行される。
まず、入力処理部262は、店舗端末3からの登録要求を受け付ける(ステップS201)。登録要求には、開催者IDと、イベント名称入力ボックス601にテキスト入力された複数の言語のそれぞれで表記されたイベント名称の文字情報と、選択入力されたイベント属性の文字情報とが含まれる。イベント属性は、ジャンル選択ドロップダウンリスト602において選択入力されたジャンルと、客層選択チェックボックス603において選択入力された対象客層と、期間選択チェックボックス604において選択及びテキスト入力された開催期間とを含む。なお、登録要求に、登録画面600にテキスト入力された開催者名称及び開催場所が含まれてもよい。
次に、変換処理部263は、受け付けたイベント属性の文字情報を、当該文字情報の言語とは異なる他の言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換する(ステップS202)。まず、変換処理部263は、受け付けたイベント属性の文字情報と当該文字情報の言語を特定する。そして、変換処理部263は、辞書テーブルを参照して、特定された文字情報に関連付けられた、特定された言語とは異なる他の言語で表記されたイベント属性の文字情報を抽出する。
そして、記憶処理部264は、受け付けたイベント名称の文字情報、開催者ID、開催者名称及び開催場所の文字情報、イベント属性の文字情報、並びに、抽出されたイベント属性の文字情報を、イベント情報として、新たなイベントIDと関連付けて、イベント情報テーブルに記憶して(ステップS203)、一連のステップを終了する。なお、開催者名称及び開催場所の文字情報は、記憶処理部264によって開催者テーブルから抽出された、受け付けた開催者IDに関連付けられた開催者名称及び開催場所の文字情報である。なお、店舗端末3からの登録要求に、登録画面600にテキスト入力された開催者名称及び開催場所が含まれている場合は、当該テキスト入力された開催者名称及び開催場所がイベント情報として記憶されてもよい。また、記憶処理部264は、入力処理部262がイベント情報を受け付けた登録日時をイベント情報に関連付けて記憶処理してもよい。
図12は、情報提供システム1の動作シーケンスの一例を示す図である。この動作シーケンスは、予めサーバ記憶部22及び携帯端末記憶部42に記憶されているプログラムに基づいて、主にサーバ処理部26及び携帯端末処理部45により、サーバ2及び携帯端末4の各要素と協働して実行される。
ユーザの携帯端末4の閲覧実行部451は、開催者による携帯端末操作部43の操作に応じて、開催者ID及び言語指定情報を含む各種表示要求を、携帯端末通信部41を介してサーバ2に送信する(ステップS301)。なお、各種表示要求は、後述する周辺検索画面表示要求、検索結果画面表示要求、イベント情報画面表示要求及び詳細結果画面表示要求等を含む。また、言語指定情報は、ユーザによって予め設定された、携帯端末4において表記される文字情報の言語を指定するための情報である。
次に、サーバ2の画面作成部261及び判定処理部265は、携帯端末4からサーバ通信部21を介して各種表示要求を受信すると、表示画面作成処理を実行する(ステップS302)。表示画面作成処理の詳細については後述する。なお、判定処理部265は、判定部及び第2判定部の一例である。
次に、サーバ2のサーバ送信部266は、表示画面作成処理によって作成された各種画面表示データを、サーバ通信部21を介して携帯端末4に送信する(ステップS303)。
そして、携帯端末4の閲覧実行部451は、サーバ2から携帯端末通信部41を介して各種画面表示データを受信すると、受信された各種画面表示データに基づいて対応する画面を携帯端末表示部44に表示する(ステップS304)。
(表示画面作成処理)
図13は、表示画面作成処理の一例を示すフローチャートである。図13に示す表示画面作成処理は、図12のステップS302において実行される。
まず、画面作成部261は、携帯端末4から受信した表示要求が周辺検索画面表示要求であるか否かを判定する(ステップS401)。周辺検索画面表示要求は、携帯端末4に表示され、サーバ2から送信された特定のウェブページに含まれる検索画面要求ボタン等がユーザによって押下(選択)されることによって、携帯端末4が送信する要求情報である。
画面作成部261は、携帯端末4から受信した表示要求が周辺検索画面表示要求である場合(ステップS401−Yes)、周辺検索画面表示要求に含まれる言語指定情報で指定された言語で表記された周辺検索画面800を表示するための画面表示データを作成し(ステップS402)、一連のステップを終了する。
画面作成部261は、携帯端末4から受信した表示要求が周辺検索画面表示要求でない場合(ステップS401−No)、携帯端末4から受信した表示要求が検索結果画面表示要求であるか否かを判定する(ステップS403)。検索結果画面表示要求は、周辺検索画面800に表示された検索ボタン801がユーザによって押下(選択)されることによって、携帯端末4が送信する要求情報である。なお、検索結果表示要求には、携帯端末4の現在位置を示す端末位置情報が含まれる。端末位置情報は、例えば、携帯端末4が有するGPS機能で算出された絶対位置又は基地局5からの信号に基づいて算出された絶対位置、若しくは、これら絶対位置によって判定された住所情報等である。
画面作成部261は、携帯端末4から受信した表示要求が検索結果画面表示要求である場合(ステップS403−Yes)、画面作成部261及び判定処理部265は、周辺検索処理を実行し(ステップS404)、一連のステップを終了する。周辺検索処理の詳細については後述する。
画面作成部261は、携帯端末4から受信した表示要求が検索結果画面表示要求でない場合(ステップS403−No)、携帯端末4から受信した表示要求がイベント情報画面表示要求であるか否かを判定する(ステップS405)。イベント情報画面表示要求は、検索結果画面810に表示された開催告知ボタン813がユーザによって押下(選択)されることによって、携帯端末4が送信する要求情報である。
画面作成部261は、携帯端末4から受信した表示要求がイベント情報画面表示要求である場合(ステップS405−Yes)、周辺検索画面表示要求に含まれる言語指定情報で指定された言語で表記されたイベント情報画面900を表示するための画面表示データを作成し(ステップS406)、一連のステップを終了する。
画面作成部261は、携帯端末4から受信した表示要求が詳細説明画面表示要求である場合(ステップS405−No)、周辺検索画面表示要求に含まれる言語指定情報で指定された言語で表記された詳細説明画面910を表示するための画面表示データを作成し(ステップS407)、一連のステップを終了する。詳細説明画面表示要求は、イベント情報画面900に表示されたリンク901がユーザによって押下(選択)されることによって、携帯端末4が送信する要求情報である。
(周辺検索処理)
図14は、周辺検索処理の一例を示すフローチャートである。図14に示す周辺検索処理は、図13のステップS404において実行される。
まず、判定処理部265は、受信された検索結果表示要求に含まれる端末位置情報を取得する(ステップS501)。次に、判定処理部265は、取得された端末位置情報に基づいて、携帯端末4の現在位置を示す所定エリアを判定する(ステップS502)。所定エリアは、例えば、市区町村情報及び町丁目情報等の行政区画で規定されるエリア(例えば、港区、八王子市、銀座2丁目等)である。次に、判定処理部265は、検索結果表示要求が受信された現在日時を取得する(ステップS503)。
次に、判定処理部265は、判定された所定エリア及び取得された現在日時に基づいて、イベント情報を抽出する(ステップS504)。まず、判定処理部265は、イベント情報テーブルを参照し、第1言語で表記されたイベント属性に記憶されたイベントの開催期間内に現在日時が含まれるイベントのイベントIDを判定する。次に、判定処理部265は、現在日時を用いて判定されたイベントIDのうち、開催者情に記憶された第1言語で表記された開催場所が所定エリアに含まれるイベントのイベントIDを判定する。そして、所定アリアを用いて判定されたイベントIDに関連付けられたイベント情報をイベント情報テーブルから抽出する。
そして、画面作成部261は、抽出されたイベント情報から、周辺検索画面表示要求に含まれる言語指定情報で指定された言語で表記されるイベント情報を特定し、特定されたイベント情報を含む検索結果画面810を表示するための画面表示データを作成し(ステップS505)、一連のステップを終了する。
以上詳述したとおり、情報提供システム1は、第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を他の複数の言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換することができ、複数の言語で正確に表記されたイベント属性を即座に提供することが可能となる。
(変形例1)
なお、イベント情報は、開催者によって開催されるイベントの情報に限らない。例えば、イベント情報は、開催者が所有する施設の状況に関する情報、開催者が所有する施設において提供される商品又はサービスに関する情報、又は開催者が所有する施設において利用できるクーポン情報等であってもよい。
(変形例2)
また、ジャンルテーブルにおいて、各ジャンル名称に対応した複数の詳細情報が、各ジャンル名称に関連付けて記憶されてもよい。この場合、ジャンル選択ドロップダウンリスト602においてジャンル名称が選択されると、登録画面600に、選択されたジャンル名称に対応する複数の詳細情報が選択可能に表示される。そして、ユーザによって選択された詳細情報を含むイベント属性がサーバ2に登録される。すなわち、サーバ2は、選択入力を受け付けたジャンルに関連付けられた詳細情報の中から一又は複数の詳細情報の選択入力を受け付け、受け付けた詳細情報の文字情報を他の言語で表記された文字情報に変換することが可能となる。
(変形例3)
また、店舗端末3の店舗端末記憶部32及び/又は携帯端末4の携帯端末記憶部42が、ジャンルテーブル、客層テーブル、期間表示テーブル、開催者テーブル、辞書テーブル及びイベント情報テーブルの全て又はその一部を記憶してもよい。この場合、サーバ2は、これらの各種テーブルに記憶された情報を使用する際に、店舗端末3の店舗端末記憶部32及び/又は携帯端末4の携帯端末記憶部42にアクセスして、当該テーブルに記憶された情報を取得し、各種処理を実行する。
(変形例4)
図15は、店舗端末3の表示機能によって表示される他の登録画面1500の例を示す図である。
登録画面1500は、図6に示した登録画面600をスクロールすることにより表示される。登録画面1500には、登録画面600に表示される各項目に加えて、SNS(Social Networking Service)選択チェックボックス1501及び言語選択チェックボックス1502等が表示される。
SNS選択チェックボックス1501は、イベント(イベント属性)を登録するSNSを選択するためのチェックボックスである。開催者は、SNS選択チェックボックス1501を用いて、イベントを登録するSNSを選択入力することができる。言語選択チェックボックス1502は、イベント属性の文字情報を変換する言語を選択するためのチェックボックスである。開催者は、言語選択チェックボックス1502を用いて、イベント属性の文字情報を変換する言語を選択入力することができる。
図16は、携帯端末4の表示機能によって表示される他の検索結果画面1600の例を示す図である。
検索結果画面1600は、図8(b)に示した検索結果画面810の代わりに表示される。検索結果画面1600には、検索結果画面810と同様に、所在エリア名称1601、イベント紹介情報1602及び開催告知ボタン1603等が表示される。但し、検索結果画面1600では、所在エリア名称1601及びイベント紹介情報1602は、言語選択チェックボックス1502を用いて選択された各言語で表示される。言語選択チェックボックス1502を用いて複数の言語が選択されている場合には、所在エリア名称1601及びイベント紹介情報1602は、複数の言語で表示される。なお、携帯端末4が、SNS選択チェックボックス1501を用いて選択されたSNSにアクセスしたときにも、検索結果画面1600と同様の画面が表示されてもよい。
また、本変形例では、図8(a)に示した周辺検索画面800、図9(a)に示したイベント情報画面900、及び図9(b)に示した詳細説明画面910も同様に、言語選択チェックボックス1502を用いて選択された言語で表示される。
本変形例では、図11のステップS201において入力処理部262が店舗端末3から受け付ける登録要求には、上記した各情報に加えて、SNS選択チェックボックス1501で選択入力されたSNSと、言語選択チェックボックス1502で選択入力された言語とが含まれる。即ち、入力処理部262は、第1言語と異なる複数の第2言語の中から特定の第2言語の選択入力を受け付ける。
また、ステップS202において、変換処理部263は、受け付けたイベント属性の文字情報を、言語選択チェックボックス1502を用いて選択された、当該文字情報の言語とは異なる他の言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換する。言語選択チェックボックス1502を用いて当該文字情報の言語とは異なる複数の他の言語が選択されている場合には、変換処理部263は、受け付けたイベント属性の文字情報を、選択された複数の言語のそれぞれで表記されたイベント属性の文字情報に変換する。
また、ステップS203において、記憶処理部264は、受け付けたイベント属性の文字情報、及び、変換したイベント属性の文字情報をイベント情報テーブルに記憶する。また、サーバ送信部266は、イベント情報テーブルに記憶された各情報を、サーバ通信部21を介して、SNS選択チェックボックス1501で選択入力されたSNSのサーバに送信する。即ち、サーバ送信部266は、第1言語で表記されたイベント属性の文字情報と、言語選択チェックボックス1502を用いて選択された各言語で表記されたイベント属性の文字情報とをSNSの各サーバに送信する。SNSのサーバは、情報処理装置の一例である。
各SNSのサーバは、携帯端末4から送信された所定の画面表示要求を受信すると、サーバ2から受信していた各イベント属性の文字情報を含む画面(検索結果画面1600と同様の画面)を表示するための画面表示データを作成し、携帯端末4に送信する。携帯端末4の閲覧実行部451は、各SNSのサーバから携帯端末通信部41を介して各種画面表示データを受信すると、受信された画面表示データに基づいて対応する画面を携帯端末表示部44に表示する。なお各SNSのサーバは、携帯端末4から言語指定情報を受け付け、受け付けた言語指定情報で指定された言語のみで表記された画面を表示するための画面表示データを作成し、携帯端末4に送信してもよい。
また、本変形例では、図13のステップS402、S406、S407、図14のステップS505において、画面作成部261は、第1言語、及び、言語選択チェックボックス1502において選択入力されて変換処理部263により変換された各言語で表記された各画面を表示するための画面表示データを作成する。
これにより、開催者は、携帯端末4に表示される言語を選択することが可能となり、開催者の利便性を向上させることが可能となる。また、開催者は、サーバ2に登録した各イベント情報を、各SNSサーバにも同時に登録することが可能となり、開催者の利便性を向上させることが可能となる。さらに、開催者は、選択された言語を理解する人種に適したイベントを携帯端末4のユーザへ提供できるため、イベントへの効率的な集客が可能となる。また、携帯端末4のユーザは、複数の言語で表記された画面を閲覧することが可能となり、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。
当業者は、本発明の精神及び範囲から外れることなく、様々な変更、置換、及び修正をこれに加えることが可能であることを理解されたい。
1 情報提供システム
2 サーバ
21 サーバ通信部
22 サーバ記憶部
23 第1記憶部
24 第2記憶部
25 第3記憶部
26 サーバ処理部
261 画面作成部
262 入力処理部
263 変換処理部
264 記憶処理部
265 判定処理部
266 サーバ送信部
3 店舗端末
31 店舗端末通信部
32 店舗端末記憶部
33 店舗端末操作部
34 店舗端末表示部
35 店舗端末処理部
351 閲覧実行部
352 端末送信部
4 携帯端末
41 携帯端末通信部
42 携帯端末記憶部
43 携帯端末操作部
44 携帯端末表示部
45 携帯端末処理部
451 閲覧実行部

Claims (10)

  1. 複数の言語によるイベント情報を管理する情報提供システムであって、
    イベントのジャンル及びイベントの開催期間を含むイベント属性を記憶するとともに、イベントの開催者の開催者識別情報と第2言語で表記された開催者情報とを互いに関連付けて記憶する第1記憶部と、
    前記イベントのジャンル及び前記イベントの開催期間のそれぞれについて、第1言語で表記された文字情報と前記第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて記憶する第2記憶部と、
    定のイベントについて、前記所定のイベントの開催者の開催者識別情報を受け付けるとともに、前記第1記憶部に記憶されたイベント属性の中から前記第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を受け付ける入力処理部と、
    前記第2記憶部に基づいて、前記受け付けた前記第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を前記第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換する変換処理部と、
    前記受け付けた開催者識別情報に関連付けて前記第1記憶部に記憶された前記第2言語で表記された開催者情報の文字情報と、前記変換された前記第2言語で表記されたイベント属性の文字情報とを情報処理装置に送信する送信部と、を有し、
    前記イベントは、前記開催者によって開催されるイベント、前記開催者が管理する施設の状況、前記開催者が管理する施設において提供される商品又はサービス、又は前記開催者が管理する施設において利用できるクーポンであることを特徴とする情報提供システム
  2. 第3記憶部と、
    前記所定のイベントのイベント名称または前記受け付けたイベント属性の文字情報と、前記変換されたイベント属性の文字情報とを関連付けて前記所定のイベントのイベント情報として前記第3記憶部に記憶する記憶処理部と、を更に有し、
    前記送信部は、前記第3記憶部に記憶されたイベント情報に基づいて、前記所定のイベントのイベント名称または前記所定のイベントの開催者情報の文字情報と、前記変換されたイベント属性の文字情報とを前記情報処理装置に送信する、請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 現在日時が前記イベントの開催期間内であるか否かを判定する判定部を更に有し、
    前記判定部によって現在日時が前記イベントの開催期間であると判定された場合、前記送信部は前記変換されたイベント属性の文字情報を前記情報処理装置に送信する、請求項1又は2に記載の情報提供システム。
  4. 前記第1記憶部に記憶される前記イベント属性は、前記開催者によってイベントが開催される場所又は前記開催者が管理する施設の場所を開催場所として更に含み、
    前記情報処理装置の位置が前記開催場所を含む所定エリア内であるか否かを判定する第2判定部を更に有し、
    前記第2判定部によって前記情報処理装置の位置が前記所定エリア内であると判定された場合、前記送信部は前記変換されたイベント属性の文字情報を前記情報処理装置に送信する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  5. 前記入力処理部は、前記イベント属性の文字情報を、受け付けた登録日時と関連付け、
    前記送信部は、関連付けられた登録日時とともに前記変換されたイベント属性の文字情報を前記情報処理装置に送信する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  6. 前記イベント属性は、前記イベントのジャンルに関連付けられた詳細情報を含み、
    前記入力処理部は、
    前記イベント属性に含まれる前記イベントのジャンルの中から第1言語により表記されたジャンルの選択入力を受け付け、
    前記受け付けたジャンルに関連付けられた詳細情報の中から第1言語により表記された詳細情報の選択入力を受け付ける、請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  7. 前記第2記憶部は、前記イベント属性について、前記第1言語で表記された文字情報と複数の前記第2言語のそれぞれで表記された文字情報とを互いに関連付けて記憶し、
    前記変換処理部は、前記受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を複数の第2言語のそれぞれで表記されたイベント属性の文字情報に変換し、
    前記送信部は、前記第1言語で表記されたイベント属性の文字情報と、前記変換された複数の第2言語のそれぞれで表記されたイベント属性の文字情報とを前記情報処理装置に送信する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  8. 前記入力処理部は、複数の前記第2言語の中から第2言語の選択入力を受け付け、
    前記変換処理部は、前記受け付けた第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を前記受け付けた第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換し、
    前記送信部は、前記変換された第2言語で表記されたイベント属性の文字情報を前記情報処理装置に送信する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  9. 複数の言語によるイベント情報を管理するコンピュータが実行する情報提供方法であって、
    イベントのジャンル及びイベントの開催期間を含むイベント属性を第1記憶部に記憶するとともに、イベントの開催者の開催者識別情報と第2言語で表記された開催者情報とを互いに関連付けて前記第1記憶部に記憶し、
    前記イベントのジャンル及び前記イベントの開催期間のそれぞれについて、第1言語で表記された文字情報と前記第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて第2記憶部に記憶し、
    所定のイベントについて、前記所定のイベントの開催者の開催者識別情報を受け付けるとともに、前記第1記憶部に記憶されたイベント属性の中から前記第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を受け付け、
    前記第2記憶部に基づいて、前記受け付けた前記第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を前記第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換し、
    前記受け付けた開催者識別情報に関連付けて前記第1記憶部に記憶された前記第2言語で表記された開催者情報の文字情報と、前記変換された前記第2言語で表記されたイベント属性の文字情報とを情報処理装置に送信する、ことを含み、
    前記イベントは、前記開催者によって開催されるイベント、前記開催者が管理する施設の状況、前記開催者が管理する施設において提供される商品又はサービス、又は前記開催者が管理する施設において利用できるクーポンであることを特徴とする情報提供方法。
  10. 複数の言語によるイベント情報を管理するコンピュータに、
    イベントのジャンル及びイベントの開催期間を含むイベント属性を第1記憶部に記憶するとともに、イベントの開催者の開催者識別情報と第2言語で表記された開催者情報とを互いに関連付けて前記第1記憶部に記憶し、
    前記イベントのジャンル及び前記イベントの開催期間のそれぞれについて、第1言語で表記された文字情報と前記第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて第2記憶部に記憶し、
    所定のイベントについて、前記所定のイベントの開催者の開催者識別情報を受け付けるとともに、前記第1記憶部に記憶されたイベント属性の中から前記第1言語で表記されたイベント属性の文字情報の選択入力を受け付け、
    前記第2記憶部に基づいて、前記受け付けた前記第1言語で表記されたイベント属性の文字情報を前記第2言語で表記されたイベント属性の文字情報に変換し、
    前記受け付けた開催者識別情報に関連付けて前記第1記憶部に記憶された前記第2言語で表記された開催者情報の文字情報と、前記変換された前記第2言語で表記されたイベント属性の文字情報とを情報処理装置に送信する、ことを実行させ
    前記イベントは、前記開催者によって開催されるイベント、前記開催者が管理する施設の状況、前記開催者が管理する施設において提供される商品又はサービス、又は前記開催者が管理する施設において利用できるクーポンであることを特徴とする情報提供プログラム。
JP2019213591A 2016-03-18 2019-11-26 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム Active JP6644945B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056269 2016-03-18
JP2016056269 2016-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019020131A Division JP2019106195A (ja) 2016-03-18 2019-02-06 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6644945B1 true JP6644945B1 (ja) 2020-02-12
JP2020042848A JP2020042848A (ja) 2020-03-19

Family

ID=59971367

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054858A Active JP6526087B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-21 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP2019020131A Pending JP2019106195A (ja) 2016-03-18 2019-02-06 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP2019213591A Active JP6644945B1 (ja) 2016-03-18 2019-11-26 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054858A Active JP6526087B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-21 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP2019020131A Pending JP2019106195A (ja) 2016-03-18 2019-02-06 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム

Country Status (4)

Country Link
JP (3) JP6526087B2 (ja)
KR (1) KR20190126758A (ja)
TW (1) TW201835792A (ja)
WO (1) WO2018172883A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112528660B (zh) * 2020-12-04 2023-10-24 北京百度网讯科技有限公司 处理文本的方法、装置、设备、存储介质和程序产品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082978A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Densan:Kk ネットワークを用いた情報登録配信システム及び方法
US20070180377A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Microsoft Corporation Self-translating template
JP4389987B2 (ja) * 2007-09-12 2009-12-24 ソニー株式会社 情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報受信方法及び情報配信システム
JP2013250703A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Bs Partners Inc 地域情報伝達システム
JP2016133861A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社ぐるなび 情報多言語変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018172883A1 (en) 2018-09-27
TW201835792A (zh) 2018-10-01
JP2017174430A (ja) 2017-09-28
KR20190126758A (ko) 2019-11-12
JP6526087B2 (ja) 2019-06-05
JP2019106195A (ja) 2019-06-27
JP2020042848A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008152477A (ja) 旅行案内サービスシステム、旅行案内サービスサーバ、旅行案内サービス方法、プログラム及び記録媒体
JP2011237597A (ja) 地図表示装置、方法、プログラム及び地図表示サーバ
JP6635843B2 (ja) メニュー生成システム、メニュー生成方法及びメニュー生成プログラム
JP5231514B2 (ja) 行動支援情報提供装置、方法、及びプログラム
JP6644945B1 (ja) 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP2007128490A (ja) 求人・就職情報支援システム
JP2002118675A (ja) インターネットへのアクセスシステム、電話帳
JP5595252B2 (ja) 連携支援装置、プログラム、連携支援方法、連携支援システム及び通信装置
JP6571287B2 (ja) サーバ、情報提供方法、及び情報提供プログラム
KR101754304B1 (ko) Poi별 특화된 정보 서비스를 제공하는 방법 및 시스템
JP2019036051A (ja) 制御方法、サーバ及び制御プログラム
TWI412998B (zh) 處理網頁資訊之方法及行動裝置
JP6798387B2 (ja) 多言語変換システム、多言語変換方法及び多言語変換プログラム
JP2010079770A (ja) デジタルサイネージシステム
WO2015097744A1 (ja) 空時間情報提供システム
JP2012033069A (ja) 通信システム、サーバ、通信方法及びコンピュータプログラム
WO2017137836A1 (en) Control method, computer for performing control and control program, and preference determining method, computer for performing preference determination and preference determining program
JP6835175B2 (ja) サーバ、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP6869669B2 (ja) サーバ、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP6911450B2 (ja) 用語変換システム、用語変換方法及び用語変換プログラム
JP2018206070A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2015168580A1 (en) Computerized systems and methods for providing information related to displayed content
KR101074519B1 (ko) 커뮤니티 서비스 제공 시스템 및 그 제공 방법
JP2005172524A (ja) 位置情報登録検索システム、位置情報登録検索サーバ及び位置情報登録検索方法
JP2014194638A (ja) 電子チラシ閲覧装置、電子チラシ閲覧方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191126

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250