JP6640209B2 - 5−ブロモ−1,2,3−トリクロロベンゼンを調製するプロセス - Google Patents

5−ブロモ−1,2,3−トリクロロベンゼンを調製するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6640209B2
JP6640209B2 JP2017519836A JP2017519836A JP6640209B2 JP 6640209 B2 JP6640209 B2 JP 6640209B2 JP 2017519836 A JP2017519836 A JP 2017519836A JP 2017519836 A JP2017519836 A JP 2017519836A JP 6640209 B2 JP6640209 B2 JP 6640209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
tetrahydrofuran
bromo
formula iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017519836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537063A (ja
Inventor
ヘルマルス スミッツ
ヘルマルス スミッツ
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー, シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Publication of JP2017537063A publication Critical patent/JP2017537063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640209B2 publication Critical patent/JP6640209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/06Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens combined with replacement of hydrogen atoms by halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • C07C17/358Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/02Monocyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/02Monocyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/10Trichloro-benzenes

Description

本発明は、中間体として1−ブロモ−2,3,4−トリクロロベンゼンを用いる1,2,3−トリクロロ−5−ブロモ−ベンゼンの調製に関する。
1,2,3−トリクロロ−5−ブロモベンゼンは、例えば、国際公開第2012/120135号に記載されているように、薬学および農芸化学産業の両方における生物学的に有効な化合物の調製に重要な中間体である。
Narander,N.;Srinivasu,P.;Kulkarni,S.J.;Raghavan,K.V.Synth.Comm.2000,30,3669およびSott,R.;Hawner,C.;Johansen,J.E.Tetrahedron 2008,64,4135によれば、5−ブロモ−1,2,3−トリクロロ−ベンゼンは、以下のスキーム1に従って調製することができる。
Figure 0006640209
この公知のプロセスに係る顕著な不利益は、化学量論量の塩化銅を第2のステップで用いる必要があり、それにより、プロセスが大規模では環境的に好ましくないものとなることである。他の問題は、第2のステップで顕著な量の副産物、とりわけ1−ブロモ−3,5−ジクロロ−ベンゼンが形成されることである。
1,2,3−トリクロロ−5−ブロモ−ベンゼンは、中間体として1−ブロモ−2,3,4−トリクロロベンゼンを用いることにより有利に調製され得ることが見いだされた。従って、本発明の目的は、中間体として1−ブロモ−2,3,4−トリクロロベンゼンを用いて、1,2,3−トリクロロ−5−ブロモベンゼンを調製するプロセスを提供することである。このプロセスは、好適な環境プロファイル、高い収率および少量の副産物という特徴を示す。
芳香族環における1つの位置から他の位置への塩基により誘起されるハロゲン原子の移動は、ハロゲンダンス反応と呼ばれ、環水素の酸性度に顕著な差異が存在することを条件として芳香族系および芳香族複素環系の両方で知られている(レビュー記事:Schnuerch,M.;Spina,M.;Khan,A.F.;Mihovilovic,M.D.;Stanetty,P.Chem.Soc.Rev.2007,36,1046)。しかしながら、単純な芳香族系の場合、この反応は、低い選択性およびベンザイン中間体の形成に起因して副産物が顕著に形成されることにより、合成的価値がほとんどない(例えば、Mach,M.H.;Bunnett,J.F.J.Org.Chem.1980,45,4660に記載されているとおり)。合成上有用な数少ない例では、例えば、Heiss,C.;Rausis,T.;Schlosser,M.Synthesis2005,4,617(スキーム2):
Figure 0006640209
に記載されているように、良好な収率を達成するには低温と超強塩基との組み合わせが必要であった。
驚くべきことに、1−ブロモ−2,3,4−トリクロロ−ベンゼンは、触媒量のカリウムtert−ブトキシドをテトラヒドロフランまたは2−メチル−テトラヒドロフラン中において周囲温度で用いることにより、1,2,3−トリクロロ−5−ブロモ−ベンゼンに異性化され得ることが見出された。これらの条件下では、1,2,3−トリクロロ−5−ブロモ−ベンゼンと1−ブロモ−2,3,4−トリクロロ−ベンゼンとの間でおよそ80:20の平衡比が達成される。しかしながら、これは、出発材料を分離および再利用し得るため、材料の損失をもたらすものではない。
従って、本発明によれば、式I
Figure 0006640209
の化合物を調製するプロセスであって、
a)式II
Figure 0006640209
の化合物と臭素化剤とを酸性触媒の存在下で反応させて、式III
Figure 0006640209
の化合物を得るステップ、および
b)式IIIの化合物をテトラヒドロフランまたは2−メチル−テトラヒドロフラン中でカリウムtert−ブトキシドと反応させて、式Iの化合物を得るステップ
を含むプロセスが提供される。
以下のスキーム3は、本発明の反応をより詳細に説明する。
Figure 0006640209
ステップa)
式IIIの化合物は、式IIの化合物と求電子性臭素化剤とを反応させることにより調製することができる。好適な試薬としては、これらに限定されないが、臭素およびN−ブロモスクシンイミドが挙げられる。
典型的には、この反応は、好適な酸性触媒の存在下で行われる。好適な触媒としては、これらに限定されないが、硫酸、塩酸およびリン酸などの鉱酸、ならびに臭化鉄(III)、臭化アルミニウム、三フッ化ホウ素エーテラート(boron trifluoride etherate)および四塩化チタンなどのルイス酸が挙げられる。任意選択により、所望される触媒はまた、臭素と鉄粉末とを混合することによりインサイチューで形成することができる。
式IIの化合物の式IIIの化合物への変換は、有機溶媒を伴うことなく実施することができる。あるいは、テトラクロロメタン、1,2−ジクロロエタンおよび二硫化炭素などの溶媒を利用することができる。
この反応は、0℃〜150℃、好ましくは40℃〜120℃、最も好ましくは60℃〜100℃の温度で実施することができる。
ステップb)
式Iの化合物は、式IIIの化合物からカリウムtert−ブトキシドによる処理で調製することができる。この塩基は、触媒量および化学量論量の両方で用いられ得る。好ましい量は0.1〜0.5モル当量である。
この反応は、溶媒の存在下で実施されることが好ましい。好ましい溶媒は、テトラヒドロフランおよび2−メチル−テトラヒドロフラン、好ましくはテトラヒドロフランである。
この反応は、−80℃〜100℃、好ましくは0℃〜50℃の温度、最も好ましくは周囲温度で実施され得る。
本発明の好ましい実施形態は、式I
Figure 0006640209
の化合物を調製するプロセスであって、
a)式II
Figure 0006640209
の化合物と、臭素およびN−ブロモスクシンイミドから選択される臭素化剤とを、硫酸、塩酸、リン酸およびルイス酸からなる群から選択されるか、または臭素と鉄粉末とを混合することによりインサイチューで調製される酸性触媒の存在下で反応させて、式III
Figure 0006640209
の化合物を形成するステップ、および
b)式IIIの化合物をテトラヒドロフラン中でカリウムtert−ブトキシドと反応させるステップ
を含むプロセスを提供する。
調製例:
実施例1:式IIIの1−ブロモ−2,3,4−トリクロロ−ベンゼンの調製
Figure 0006640209
1,2,3−トリクロロベンゼン(1.5g、8.3mmol)のテトラクロロメタン(21ml)中の溶液に鉄粉末(0.92g、17mmol)を添加した。この懸濁液に臭素(2.7g、17mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で18時間にわたり加熱した。この反応を、飽和水性NaHCO3および1M Na223の混合物を添加することにより失活させた。得られた混合物を、セライトを通してろ過し、層を分離し、水性相をジクロロメタンで抽出した(2×)。組み合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(純粋なヘプタンで溶離)により精製して、1−ブロモ−2,3,4−トリクロロ−ベンゼン(1.68g)を白色の粉末として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.50(d,J=8.8Hz,1H),7.27(d,J=8.8Hz,1H)。
あるいは、式IIIの化合物は、以下の手順を行うことによっても入手し得る:1,2,3−トリクロロ−ベンゼンを60℃に加熱し、臭化鉄(III)(1.66g、5.5mmol)と、続いて臭素(1.77g、11mmol)とを添加した。反応混合物を60℃で3時間にわたり撹拌し、周囲温度に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、飽和水性NaHCO3および1M Na223の混合物中に注ぎ入れることにより失活させた。得られた混合物を、セライトを通してろ過し、層を分離し、水性相をジクロロメタンで抽出した(2×)。組み合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、減圧下で蒸発させて、純粋な1−ブロモ−2,3,4−トリクロロ−ベンゼン(2.81g)をベージュ色の粉末として得た。
実施例2:式Iの5−ブロモ−1,2,3−トリクロロ−ベンゼンの調製
Figure 0006640209
1−ブロモ−2,3,4−トリクロロ−ベンゼン(50.0g、192mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中の溶液に、THF中の1.0M KOtBu(52g、58mmol)を添加し、得られた溶液を周囲温度で1時間にわたり撹拌した。この反応を水性HClで酸性化し、水性相をジクロロメタンで抽出した(2×)。組み合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。得られた粗生成物(49.5g)は、5−ブロモ−1,2,3−トリクロロ−ベンゼンおよび1−ブロモ−2,3,4−トリクロロ−ベンゼンの比率5.1:1混合物を含有する。両方の物質を減圧下で蒸留により分離することができ、次いで、1−ブロモ−2,3,4−トリクロロ−ベンゼンを再利用することができる。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.55(s,2H)。

本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式I
Figure 0006640209
の化合物を調製するプロセスであって、
a)式II
Figure 0006640209
の化合物と臭素化剤とを酸性触媒の存在下で反応させて、式III
Figure 0006640209
の化合物を得るステップ、および
b)前記式IIIの化合物をテトラヒドロフランまたは2−メチル−テトラヒドロフラン中でカリウムtert−ブトキシドと反応させて、式Iの化合物を得るステップ
を含むプロセス。
〔2〕前記酸性触媒が、硫酸、塩酸、リン酸およびルイス酸からなる群から選択されるか、または臭素と鉄粉末とを混合することによりインサイチューで調製される、前記〔1〕に記載のプロセス。
〔3〕前記ルイス酸が、臭化鉄(III)、臭化アルミニウム、三フッ化ホウ素エーテラートおよび四塩化チタンから選択される、前記〔2〕に記載のプロセス。
〔4〕前記臭素化剤が、臭素およびN−ブロモスクシンイミドから選択される、前記〔1〕に記載のプロセス。
〔5〕前記式IIIの化合物がテトラヒドロフラン中でカリウムtert−ブトキシドと反応させられて、式Iの化合物が得られる、前記〔1〕に記載のプロセス。
〔6〕a)式II
Figure 0006640209
の化合物と、臭素およびN−ブロモスクシンイミドから選択される臭素化剤とを、硫酸、塩酸、リン酸およびルイス酸からなる群から選択されるか、または臭素と鉄粉末とを混合することによりインサイチューで調製される酸性触媒の存在下で反応させて、式III
Figure 0006640209
の化合物を形成するステップ、および
b)前記式IIIの化合物をテトラヒドロフラン中でカリウムtert−ブトキシドと反応させて、式Iの化合物を得るステップ
を含む、前記〔1〕に記載のプロセス。

Claims (6)

  1. 式I
    Figure 0006640209
    の化合物を調製するプロセスであって、
    a)式II
    Figure 0006640209
    の化合物と臭素化剤とを酸性触媒又は鉄粉末の存在下で反応させて、式III
    Figure 0006640209
    の化合物を得るステップ、および
    b)前記式IIIの化合物をテトラヒドロフランまたは2−メチル−テトラヒドロフラン中でカリウムtert−ブトキシドと反応させて、式Iの化合物を得るステップ
    を含むプロセス。
  2. 前記酸性触媒が、硫酸、塩酸、リン酸およびルイス酸からなる群から選択されるか、または臭素と鉄粉末とを混合することによりインサイチューで調製される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記ルイス酸が、臭化鉄(III)、臭化アルミニウム、三フッ化ホウ素エーテラートおよび四塩化チタンから選択される、請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記臭素化剤が、臭素およびN−ブロモスクシンイミドから選択される、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記式IIIの化合物がテトラヒドロフラン中でカリウムtert−ブトキシドと反応させられて、式Iの化合物が得られる、請求項1に記載のプロセス。
  6. a)式II
    Figure 0006640209
    の化合物と、臭素およびN−ブロモスクシンイミドから選択される臭素化剤とを、硫酸、塩酸、リン酸およびルイス酸からなる群から選択されるか、または臭素と鉄粉末とを混合することによりインサイチューで調製される酸性触媒の存在下で反応させて、式III
    Figure 0006640209
    の化合物を形成するステップ、および
    b)前記式IIIの化合物をテトラヒドロフラン中でカリウムtert−ブトキシドと反応させて、式Iの化合物を得るステップ
    を含む、請求項1に記載のプロセス。
JP2017519836A 2014-10-14 2015-10-08 5−ブロモ−1,2,3−トリクロロベンゼンを調製するプロセス Active JP6640209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14188742 2014-10-14
EP14188742.2 2014-10-14
PCT/EP2015/073219 WO2016058897A1 (en) 2014-10-14 2015-10-08 Process for the preparation of 5-bromo-1,2,3-trichlorobenzene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537063A JP2017537063A (ja) 2017-12-14
JP6640209B2 true JP6640209B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=51690930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519836A Active JP6640209B2 (ja) 2014-10-14 2015-10-08 5−ブロモ−1,2,3−トリクロロベンゼンを調製するプロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9975823B2 (ja)
EP (1) EP3207008B1 (ja)
JP (1) JP6640209B2 (ja)
KR (1) KR102554861B1 (ja)
CN (1) CN107074699B (ja)
BR (1) BR112017007751B1 (ja)
IL (1) IL251229B (ja)
MX (1) MX2017004710A (ja)
WO (1) WO2016058897A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106278860A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 常州工程职业技术学院 一种3‑氯‑2,4‑二氟苯甲酸的合成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1141664A (en) * 1965-12-08 1969-01-29 Janssen Pharmaceutica Nv Piperidine derivatives
GB1535697A (en) * 1976-08-25 1978-12-13 Ishihara Mining & Chemical Co Process for producing 1-bromo-3,5-dichlorobenzene
DE4414841A1 (de) * 1994-04-28 1995-11-02 Bayer Ag Brom enthaltende aromatische Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Zwischenprodukte bei der Synthese von Wirkstoffen
AR085657A1 (es) 2011-03-10 2013-10-16 Novartis Ag Compuestos de isoxazol

Also Published As

Publication number Publication date
EP3207008B1 (en) 2018-07-25
CN107074699A (zh) 2017-08-18
IL251229A0 (en) 2017-05-29
MX2017004710A (es) 2017-07-20
BR112017007751A2 (pt) 2018-06-19
BR112017007751B1 (pt) 2020-12-15
US9975823B2 (en) 2018-05-22
CN107074699B (zh) 2020-07-14
WO2016058897A1 (en) 2016-04-21
US20170267611A1 (en) 2017-09-21
IL251229B (en) 2019-08-29
KR20170066428A (ko) 2017-06-14
EP3207008A1 (en) 2017-08-23
KR102554861B1 (ko) 2023-07-11
JP2017537063A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Patil et al. Facile one-pot synthesis of α-bromoketones from olefins using bromide/bromate couple as a nonhazardous brominating agent
JP6987930B2 (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP6640209B2 (ja) 5−ブロモ−1,2,3−トリクロロベンゼンを調製するプロセス
Xi et al. Highly regio-and stereoselective trans-iodofluorination of ynamides enabling the synthesis of (E)-α-fluoro-β-iodoenamides
JP6694990B2 (ja) 5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
KR20110025182A (ko) 3-메틸-2-티오펜카르복실산의 제조 방법
Jiang et al. Reactions of methylenecyclopropanes and vinylidenecyclopropanes with N-fluorodibenzenesulfonimide
JP6686012B2 (ja) ハロ置換トリフルオロアセトフェノンを調製する方法
JP4286524B2 (ja) 4−アルコキシフェニル−4−オキソ−酪酸の製造方法及び、7−アルコキシ−1−テトラロン類の製造方法。
JP5900182B2 (ja) α,α−ジフルオロ芳香族化合物の製造方法
JP5853772B2 (ja) α,α−ジフルオロ芳香族化合物の製造方法
JP6359940B2 (ja) ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法
EP3533791B1 (en) Method for producing 3-methyl-2-thiophenecarboxylic acid
JPH10251233A (ja) メチルキノリン類の製造方法
JP2021524463A (ja) 2−(ヒドロキシアルキル)−アニリンから置換4−アミノインダン誘導体を製造する方法
JPH0332536B2 (ja)
JP2004155741A (ja) 3−(4−クロロフェニル)−1−ブロモプロパンの製造法
JP2000264853A (ja) 核塩素化ビス(トリハロメチル)ベンゼンの製造方法
JPH1112217A (ja) ブタン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250