JP6359940B2 - ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法 - Google Patents

ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6359940B2
JP6359940B2 JP2014209912A JP2014209912A JP6359940B2 JP 6359940 B2 JP6359940 B2 JP 6359940B2 JP 2014209912 A JP2014209912 A JP 2014209912A JP 2014209912 A JP2014209912 A JP 2014209912A JP 6359940 B2 JP6359940 B2 JP 6359940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ynyl
difluoroprop
ethynyl
nmr
cdcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014209912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016079114A (ja
Inventor
哲男 柴田
哲男 柴田
賢 大楠
賢 大楠
香川 巧
巧 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Nagoya Institute of Technology NUC
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Nagoya Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp, Nagoya Institute of Technology NUC filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP2014209912A priority Critical patent/JP6359940B2/ja
Publication of JP2016079114A publication Critical patent/JP2016079114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359940B2 publication Critical patent/JP6359940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明はジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法に関する。ジフルオロメチルアセチレン化合物類は、電子材料原料や医・農薬の製造中間体として有用な化合物である。
従来より、本発明のジフルオロメチルアセチレン化合物類の製造方法は知られていない。類似の化合物として、1,1−ジフルオロ−2−プロピンが知られており、ラジカル種としての(1,1−ジフルオロ−2−プロピン)ラジカルの原料として用いられることが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
ジフルオロメチルアセチレン化合物類は、電子材料原料や医・農薬の製造中間体として有用な化合物として期待されてはいるが、その簡便な製造方法はこれまで知られていない。
ケー.ルー(K. Lu)等, ジャーナル オブ ケミカル フィジックス(J. Chemical Pysics),(2006),125(5),054309/1−054309/8。
本発明は、新規なジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその簡便な製造方法を提供することにある。
本発明者らは、ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその簡便な製造方法について鋭意検討した結果、塩基存在下、アセチレン化合物類とトリフルオロメタンを反応させることにより、新規な各種ジフルオロメチルアセチレン化合物が製造可能であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、下記一般式(1)
R−C≡C−CF2H (1)
(式(1)中、Rは芳香族基を示す。)
で表わされるジフルオロメチルアセチレン化合物類を、下記一般式(2)
R−C≡C−H (2)
(式(2)中、Rは前記式(1)に同じ)
で表わされるアセチレン化合物類とトリフルオロメタンを、塩基存在下反応させる製造方法に係わる。
本発明により電子材料原料や医農薬の合成中間体として有用な、ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法が提供される。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の一般式(1)で表わされるジフルオロメチルアセチレン化合物類としては、式(1)中のRが芳香族基を示すジフルオロメチルアセチレン化合物類であれば特に限定さず、芳香族炭化水素基、置換芳香族炭化水素基、多環芳香族炭化水素基、置換多環芳香族炭化水素基、複素環芳香族基、フルオレン基などの基のいずれかが挙げられる。さらに具体的には例えば、1−フェニル−3,3−ジフルオロ−1−プロピン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−メトキシベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−メトキシベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−メトキシベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−(ジメチルアミノ)ベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−(ジメチルアミノ)ベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−(ジメチルアミノ)ベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−フルオロベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−フルオロベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−フルオロベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−クロロベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−クロロベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−クロロベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−ブロモベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−ブロモベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−ブロモベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−フェニルベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−フェニルベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−フェニルベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン、2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−(ベンジルオキシ)ベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−(ベンジルオキシ)ベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−(ベンジルオキシ)ベンゼン、1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−6−メトキシナフタレン、2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−6−メトキシナフタレン、3−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)− 1−ベンゾチオフェン、9−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−9−メトキシ−9H−フルオレン等が挙げられる。
本発明の原料として用いる一般式(2)で表わされるアセチレン化合物類としては、式(2)中のRが芳香族基を示すアセチレン化合物類であれば特に限定されず、芳香族炭化水素基、置換芳香族炭化水素基、多環芳香族炭化水素基、置換多環芳香族炭化水素基、複素環芳香族基、フルオレン基などの基のいずれかが挙げられる。さらに具体的には例えば、フェニルアセチレン、1−エチニル−2−メトキシベンゼン、1−エチニル−3−メトキシベンゼン、1−エチニル−4−メトキシベンゼン、1−エチニル−2−(ジメチルアミノ)ベンゼン、1−エチニル−3−(ジメチルアミノ)ベンゼン、1−エチニル−4−(ジメチルアミノ)ベンゼン、1−エチニル−2−フルオロベンゼン、1−エチニル−3−フルオロベンゼン、1−エチニル−4−フルオロベンゼン、1−エチニル−2−クロロベンゼン、1−エチニル−3−クロロベンゼン、1−エチニル−4−クロロベンゼン、1−エチニル−2−ブロモベンゼン、1−エチニル−3−ブロモベンゼン、1−エチニル−4−ブロモベンゼン、1−エチニル−2−フェニルベンゼン、1−エチニル−3−フェニルベンゼン、1−エチニル−4−フェニルベンゼン、1−エチニルナフタレン、1−エチニル−2−ナフタレン、1−エチニル−2−(ベイジルオキシ)ベンゼン、1−エチニル−3−(ベイジルオキシ)ベンゼン、1−エチニル−4−(ベイジルオキシ)ベンゼン、1−エチニル−6−メトキシナフタレン、2−エチニル−6−メトキシナフタレン、3−エチニル−1−ベンゾチオフェン、9−エチニル−9−メトキシ−9H−フルオレン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされるジフルオロメチルアセチレン化合物類の製造に適用可能な塩基としては、具体的には例えば、リチウムメトキシド、ナトリウムメトキシド(NaOCH3)、カリウムメトキシド、リチウムエトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、リチウムイソプロポキシド、ナトリウムイソプロポキシド、カリウムイソプロポキシド、リチウム−tert−ブトキシド、ナトリウム−tert−ブトキソド、カリウム−tert−ブトキシド等が挙げられ、これらの内でもカリウム−tert−ブトキシドが好ましく用いられる。これらの塩基は、反応に具する式(2)で表わされるアセチレン化合物類に対して、1.0モル倍量〜20.0モル量倍量使用するとよい。
本発明の一般式(1)で表わされるジフルオロメチルアセチレン化合物類の製造に使用するフルオロホルムの使用量は、反応に具する一般式(2)で表わされるアセチレン化合物類に対して、大過剰で、その供給方法は、所定の温度に加熱した一般式(2)で表わされるアセチレン化合物類の溶液に、バブリングする方法で行うとよい。
本発明の一般式(1)で表わされるジフルオロメチルアセチレン化合物類の製造に適用可能な溶剤としては、反応に不活性なものであれば特に制限はないが、具体的には例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等の塩素化脂肪族炭化水素系溶剤、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン、クメン、メシチレン等の芳香族炭化水素系溶剤、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−デカン、n−ウンデカン、n−ドデカン等の脂肪族炭化水素系溶剤等が挙げられ、反応に具する一般式(2)で表わされるアセチレン化合物類に対して、10重量倍量〜200重量倍量使用するとよい。
本発明の反応温度及び時間は、70℃〜150℃の温度範囲で、1〜24時間反応を行うことにより反応は完結できる。
本発明の反応後の後処理としては、周知の方法で実施可能で例えば、室温において飽和の塩化アンモニウム水溶液を添加し後、塩化メチレンを用いて抽出、集めた有機相を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮し、さらにシリカゲルカラムクロマトグラフィ−にて精製することにより目的物の一般式(1)で表わされるジフルオロメチルアセチレン化合物類を得ることができる。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
なお収率の算出、化合物の同定には、1H−NMR及び19F−NMR(バリアン社製オックスフォード300(Varian Oxford 300))を使用した。
実施例1 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−メトキシベンゼン(3)の調製
Figure 0006359940
撹拌子を備えた20mLのナス型フラスコに、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)及びn−デカンを加え、室温下、溶解させた。次いで、カリウム−tert−ブトキシド(112.2mg,1.0mmol)を添加した後、80〜120℃に加熱し、トリフルオロメタン(過剰)をバブリング供給し、さらに同温度で2時間反応を行った。反応終了後、室温まで冷却、飽和の塩化アンモニウム水溶液を添加、塩化メチレンで抽出し、得られた有機相を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、濃縮し粗製物を得た。得られた粗製物はシリカゲルカラムクロマトグラフィ−にて精製し、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−メトキシベンゼン(3)を得た(収率60%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ3.83(s,3H),6.40(t,J=55.5Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,2H),7.46(d,8.7Hz,2H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ55.4,78.8(t,J=33.2Hz),88.8(t,7.5Hz),104.4(t,J=239.9Hz),111.8,114.2,133.8,160.9。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.1(d,J=36.8Hz,2F)。
実施例2 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−メトキシベンゼン(4)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−3−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−メトキシベンゼン(4)を得た(収率36%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ3.81(s,3H),6.41(t,J=55.1Hz,1H),6.96−7.03(m,3H),7.11(d,J=6.9Hz,1H),7.25−7.30(m,1H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ55.4,79.5(t,J=34.0Hz),88.3(t,J=7.5Hz),104.2(t,J=232.4Hz),116.78,116.83,120.8(t,J=3.0Hz),124.6,129.7,159.3。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.8(d,J=36.3Hz,2F)。
実施例3 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−メトキシベンゼン(5)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−2−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−メトキシベンゼン(5)を得た(収率44%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ3.89(s,3H),6.46(t,J=55.1Hz,1H),6.89−6.96(m,2H),7.38(t,J =7.5Hz,1H),7.46(d,J=7.2Hz,1H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ55.8,83.6(t,J=34.0Hz),85.3(t,J=7.5Hz),104.4(t,J=231.6Hz),109.1(t,J=3.8Hz),110.8,120.5,131.7,134.2,160.8(t,J=2.3Hz)。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.4(d,J=37.0Hz,2F)。
実施例4 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−(ジメチルアミノ)ベンゼン(6)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−4−(ジメチルアミノ)ベンゼン(14.5mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−(ジメチルアミノ)ベンゼン(6)を得た(収率54%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ2.97(s,3H),3.00(s,3H),6.41(t,J=55.8Hz,1H),6.62(d,J=9.0Hz,2H),7.27(d,J=8.7Hz,2H)。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−104.0(d,J=37.0Hz,2F)。
実施例5 4−ブロモ−1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ベンゼン(7)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−4−ブロモベンゼン(18.1mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−ブロモベンゼン(7)を得た(収率50%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ6.40(t,J=55.1Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,2H),7.52(d,J=8.1Hz,2H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ80.7(t,J=34.0Hz),87.3(t,J=6.8Hz),104.0(t,J=239.9Hz),118.8(t,J=3.0Hz),124.8,131.9,133.5。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−106.3(d,J=36.3Hz,2F)。
実施例6 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−フェニルベンゼン(8)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−4−フェニルベンゼン(17.8mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−フェニルベンゼン(8)を得た(収率61%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ6.44(t,J=55.2Hz,1H),7.38−7.46(m,3H),7.59(m,6H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ80.3(t,J=34.0Hz),88.4(t,J=7.5Hz),104.2(t,J=231.6Hz),118.6,127.1,127.2,128.0,128.9,132.6,139.9,142.9。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.7(d,J=36.3Hz,2F)。
実施例7 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−(ベンジルオキシ)ベンゼン(9)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−3−(ベンジルオキシ)ベンゼン(20.8mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−(ベンジルオキシ)ベンゼン(9)を得た(収率57%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ5.06(s,2H),6.40(t,J=55.1Hz,1H),7.04(d,J=8.1Hz,1H),7.11(m,2H),7.26(d,J=5.7Hz,1H),7.37−7.41(m,5H)。
13C NMR(CDCl3,150.9MHz)δ70.1,79.5(t,J=34.0Hz),88.3(t,J=6.8Hz),104.2(t,231.6Hz),117.6,117.9,120.8,124.9,127.5,128.2,128.7,129.7,136.4,158.5。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.9(d,J=37.0Hz,2F)。
実施例8 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン(10)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニルナフタレン(15.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン(10)を得た(収率42%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ6.58(t,J=54.9Hz,1H),7.47(t,J=7.7Hz,1H),7.57−7.63(m,2H),7.78(d,J=6.9Hz,1H),7.88−7.95(m,2H),8.27(d,J=8.1Hz,1H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ84.3(t,J=34.0Hz),86.8(t,J=9.0Hz),104.3(t,J=232.4Hz),117.4(t,3.8Hz),125.0,125.6,126.8,127.5,128.5,130.7,131.9,133.0,133.1。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.4(d,J=36.8Hz,2F)。
実施例9 2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン(11)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、2−エチニルナフタレン(15.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン(11)を得た(収率73%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ6.46(t,J=55.1Hz,1H),7.53(m,3H),7.81−7.83(m,3H),8.07(s,1H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ79.9(t,J=34.0Hz),88.8(t,J=7.5Hz),104.3(t,J=232.4Hz),117.0(t,J=3.8Hz),126.9,127.6,127.8,127.9,128.0,128.3,132.6,133.0(t,J=3.0Hz),133.6。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.6(d,J=36.3Hz,2F)。
実施例10 2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−6−メトキシナフタレン(12)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、2−エチニル−6−メトキシナフタレン(18.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−6−メトキシナフタレン(12)を得た(収率48%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ3.91(s,3H),6.45(d,J=55.1Hz,1H),7.12(s,1H),7.18(d,J=8.7Hz,1H),7.48(d,J=7.8Hz,1H),7.70−7.72(m,2H),7.99(s,1H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ55.4,79.4(t,J=34.7Hz),89.2(t,J=7.5Hz),104.3(t,J=231.6Hz),105.8,114.6,119.9,127.1,128.1,128.5,129.6,132.8(t,J=3.0Hz),135.1,159.0。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.3(d,J=36.3Hz,2F)。
実施例11 3−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−1−ベンゾチオフェン(13)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、3−エチニル−1−ベンゾチオフェン(15.8mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の3−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−1−ベンゾチオフェン(13)を得た(収率48%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ6.45(t,J=54.9Hz,1H),7.41−7.51(m,2H),7.82−7.96(m,3H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ82.3,82.5,104.3(t,J=232.4Hz),115.1,122.7,122.8,125.2,125.5,133.7,138.6,138.7。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−105.5(d,J=36.3Hz,2F)。
実施例12 9−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−9−メトキシ−9H−フルオレン(14)の調製
Figure 0006359940
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、9−エチニル−9−メトキシ−9H−フルオレン(22.0mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の9−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−9−メトキシ−9H−フルオレン(14)を得た(収率38%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz)δ3.06(s,3H),6.19(t,J=54.8Hz),7.37(t,J=6.9Hz,2H),7.45(t,J=6.9Hz,2H),7.65(d,J=6.9Hz,4H)。
13C−NMR(CDCl3,150.9MHz)δ51.8,74.2(t,J=34.7Hz),79.5(t,J=2.3Hz),88.1(t,J=6.8Hz),103.6(t,J=232.4Hz),120.3,125.2,128.5,130.3,140.3,142.4。
19F−NMR(CDCl3,188MHz)δ−106.9(d,J=36.3Hz,2F)。
本発明により、電子材料原料や医・農薬の製造中間体として有用なジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法が可能とまる。

Claims (2)

  1. 下記一般式(1)
    R−C≡C−CF H (1)
    (式(1)中、Rは芳香族基を示す)
    で表わされるジフルオロメチルアセチレン化合物類の製造方法であって、
    下記一般式(2)
    R−C≡C−H (2)
    (式(2)中、Rは前記式(1)に同じ)
    で表わされるアセチレン化合物類を、塩基存在下、トリフルオロメタンと反応させる、ジフルオロアセチレン化合物類の製造方法。
  2. 塩基が、カリウム−tert−ブトキシドである、請求項1に記載のジフルオロアセチレン化合物類の製造方法。
JP2014209912A 2014-10-14 2014-10-14 ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法 Active JP6359940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209912A JP6359940B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209912A JP6359940B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079114A JP2016079114A (ja) 2016-05-16
JP6359940B2 true JP6359940B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55955840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209912A Active JP6359940B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6359940B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4417441A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Merck Patent Gmbh Fluormethylethinyl- und Difluormethylethinylbenzole und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen
AR036040A1 (es) * 2001-06-12 2004-08-04 Upjohn Co Compuestos de heteroarilo multiciclicos sustituidos con quinuclidinas y composiciones farmaceuticas que los contienen
GB0230155D0 (en) * 2002-12-24 2003-02-05 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
AR057663A1 (es) * 2005-07-18 2007-12-12 Syngenta Participations Ag Microbiocidas de carboxamida/tioamida, composicion en base al compuesto y metodo para el control de la infestacion de plantas
CN101328143B (zh) * 2008-07-30 2012-05-30 中国科学院上海有机化学研究所 含氟亚砜亚胺类化合物、合成方法及其应用
JP2012051825A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Central Glass Co Ltd α−フルオロメチルカルボニル化合物の製造方法
GB2483736B (en) * 2010-09-16 2012-08-29 Aragon Pharmaceuticals Inc Estrogen receptor modulators and uses thereof
PT2788343T (pt) * 2011-12-11 2018-06-01 Viamet Pharmaceuticals Nc Inc Compostos inibidores de metaloenzimas
JP2014101353A (ja) * 2012-10-26 2014-06-05 Shionogi & Co Ltd オキサジン誘導体を含有するアルツハイマー症治療用または予防用医薬組成物
WO2014065411A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 農園芸用の有害生物防除剤としてのスルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016079114A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2514935C2 (ru) Способ получения стимулятора апоптоза авт-263
JP2014514291A (ja) メシル化によるドロネダロンの製造方法
JP6987930B2 (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP2015151395A (ja) アドレナリン拮抗薬の調製方法
KR102608490B1 (ko) 1-아릴-1-트리플루오로메틸시클로프로판의 신규 합성 방법
Fang et al. Highly enantioselective copper-catalyzed allylic alkylation with atropos phosphoramidites bearing a D2-symmetric biphenyl backbone
JP6359940B2 (ja) ジフルオロメチルアセチレン化合物類及びその製造方法
KR101744046B1 (ko) 실로도신 합성에 유용한 중간체의 제조방법
JP2019142918A (ja) N,n−ジアルキルラクトアミドの製造法
KR101286617B1 (ko) [1,2,3]-옥사티아졸리딘-2,2-디옥사이드 또는 [1,2,5]-티아디아졸리딘-1,1-디옥사이드 유도체의 제조방법
JP6640209B2 (ja) 5−ブロモ−1,2,3−トリクロロベンゼンを調製するプロセス
JP2017530997A (ja) ハロ置換トリフルオロアセトフェノンを調製する方法
KR101613065B1 (ko) 다이하이드로퀴놀린 유도체의 제조방법
Shen et al. An efficient synthesis of enantiomerically pure trans-N1, N2-dimethylcyclohexane-1, 2-diamine
JP6915189B1 (ja) 高純度2−ナフチルアセトニトリル及びその製造方法
JPWO2011111762A1 (ja) ジアリール誘導体の製造方法、新規ビナフチル誘導体、アレーン誘導体の製造方法、及び新規アレーン誘導体
CN109575015B (zh) 磺酰化吲哚并[1,2-a]喹啉类化合物及其制备方法
CN108467331B (zh) 一种由烯烃制备邻二溴化合物的方法
JP6359906B2 (ja) フルオロマロン酸エステル誘導体の製造方法
JP2013151452A (ja) 光学活性トルフルオロメチル基含有イミン誘導体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有光学活性アミン誘導体の製造方法
JP4064645B2 (ja) 多置換シクロアルケン類の新規製造法
JP2016169165A (ja) 2,6−ジフルオロベンゾイル蟻酸化合物の製造方法
JP2005097158A (ja) 含フッ素有機化合物の製造方法
JP4839678B2 (ja) ジハロゲン化ビアリール誘導体の製造方法
JP2021530564A (ja) ビシナルジアミンのジアステレオ選択合成のための改良プロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250