JP6639350B2 - 電動車両、サーバ装置及び通信情報端末 - Google Patents

電動車両、サーバ装置及び通信情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6639350B2
JP6639350B2 JP2016145565A JP2016145565A JP6639350B2 JP 6639350 B2 JP6639350 B2 JP 6639350B2 JP 2016145565 A JP2016145565 A JP 2016145565A JP 2016145565 A JP2016145565 A JP 2016145565A JP 6639350 B2 JP6639350 B2 JP 6639350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
temperature
vehicle
electric vehicle
environment adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016145565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018019464A (ja
Inventor
智子 新谷
智子 新谷
加奈子 市川
加奈子 市川
千大 和氣
千大 和氣
祐哉 吉村
祐哉 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016145565A priority Critical patent/JP6639350B2/ja
Priority to US15/656,330 priority patent/US20180027364A1/en
Publication of JP2018019464A publication Critical patent/JP2018019464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6639350B2 publication Critical patent/JP6639350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/00392Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0065Control members, e.g. levers or knobs
    • B60H1/00657Remote control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00778Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a stationary vehicle position, e.g. parking or stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/34Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/008Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for heating the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、電動車両、サーバ装置及び通信情報端末に関し、詳細には、搭載された燃料電池や二次電池を昇温する手段を有する電動車両、この電動車両に対し通信と制御を行う車外のサーバ装置及びこのサーバ装置ないし電動車両と通信する通信情報端末に関する。
燃料電池システム或いは大容量の二次電池を電源として搭載し、この電源からの電力により走行する電動車両が実用化されている。
電動車両が、燃料電池システムによる発電或いは二次電池による起電力を利用して走行する場合、円滑に走行することができるように、燃料電池の暖機或いは二次電池の加熱など、電源部の昇温が行われる場合がある。
また、車両用空調装置を作動させる場合などのように、電源部からの電力を走行以外に利用する場合も、所要に応じて電源部に対し昇温が行われる。
一方、燃料電池システムによる車両用空調装置の作動を車両から離れた場所から行えるシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、乗車前に車内を快適な温度にしておくための制御を行うリモート空調について開示されている。また、リモート空調と併せて燃料電池の暖機も行うことが開示されている。
また、燃料電池システムの低温起動時に暖機発電を行うと共に、所要の暖機時間を予測する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2の技術では、燃料電池システムが発電を開始した後の最低電圧に基づいて暖機の所要時間を予測して、この時間を表示装置に表示させる。
また、燃料電池システムが円滑に作動するために暖機運転を行っていることをユーザに報知して違和感や誤認が生じないようにする技術が提案されている(例えば、特許文献3参照)。特許文献3の技術では、燃料電池システムを暖機して所定温度に達したら既定のメッセージによって表示装置に表示すると共に音声によっても報知する。
特開2002−219926号公報 特開2007−188827号公報 特開2007−305346号公報
特許文献1の技術では、携帯電話でインターネットに車両側にアクセスすることにより車両側を操作が可能であり、車外から車内温度などの環境を確認することも可能である。
しかしながら、車内の温度を設定した時点からが車内がその温度になるまでには相応の時間を要する。また、燃料電池の暖機が行われる場合には、その暖機にも相応の時間を要する。このため、車内温度の現在値や暖機の完了を確認するには、その機会を図って携帯電話でサーバ装置にアクセスする必要があり、ユーザにとっては操作が煩わしい。
また、特許文献2や特許文献3の技術では、表示装置は燃料電池システムの一部を構成するものであることから、ユーザが表示装置における表示を確認できるのは、その燃料電池システム搭載した電動車両に乗車しているときに限られる。更に、この表示は電動車両における専用の制御手段による表示であることから、表示される情報を確認するためには専用の制御手段が作動状態を維持していることを要するといった制約がある。
本発明は、上述のような状況に鑑みてなされたものであり、昇温手段が付設された電源部を有する電動車両における電源部の昇温終了を簡単に知ることができる電動車両、この電動車両に対し通信と制御を行う車外のサーバ装置及びこのサーバ装置ないし電動車両と通信する通信情報端末を提供することを目的とする。
(1)昇温手段(例えば、後述するガスの流路を切り替えて暖機する手段又は電気ヒータ19a)が付設された電源部(例えば、後述する燃料電池システム11、二次電池19)から給電される電力を駆動源とする電動車両(例えば、後述するFCV1、EV2)であって、車両内の温度を調整する車室環境調整部(例えば、後述する車室環境調整部15)と、車両外と通信する無線通信部(例えば、後述する無線通信部16)と、制御部(例えば、後述する制御部17)とを備え、前記制御部は、前記無線通信部を通して前記車室環境調整部を作動させる車室環境調整指令を受信した場合、前記電源部の温度が前記電動車両を駆動する電気を確保するための既定温度を上回っているか否かを判定し、該判定の結果が否定的である場合には前記昇温手段に前記電源部の昇温を指示すると共に、前記無線通信部を通して前記車室環境調整指令の発信元である通信情報端末に対して前記昇温手段の作動を表す昇温手段作動情報を送信する電動車両。
上記(1)の電動車両では、ユーザは、乗車のタイミングである電動車両における電源部の昇温終了を、電動車両の位置に依らずに簡単に知ることができる。このため、ユーザは、乗車前における行動の自由度が増す。
(2)前記制御部は、更に、前記無線通信部を通して、前記車室環境調整指令の発信元である通信情報端末に対して、前記車室環境調整部の作動状況を表す車室環境調整情報を送信する上記(1)の電動車両。
上記(2)の電動車両では、上記(1)の電動車両において特に、ユーザが保有する通信情報端末から、遠隔操作で車室環境調整部を作動させた場合に限って、車室環境調整情報がその通信情報端末に通知されるため、ユーザは通知される情報が過多になってしまう煩わしさから解放される。
(3)電動車両及び通信情報端末と通信する通信部(例えば、後述する通信部21)と、記憶部(例えば、後述する記憶部22)と、サーバ制御部(例えば、後述するサーバ制御部24)とを備えたサーバ装置(例えば、後述するサーバ装置20)であって、前記記憶部は、前記通信情報端末を識別する端末識別情報と前記電動車両を識別する車両識別情報とを一定の対応関係をもって保有し、前記サーバ制御部は、前記通信情報端末から前記電動車両の車両内の温度を調整する車室環境調整部を作動させる車室環境調整一次指令を受信した場合、前記記憶部に保有されている前記端末識別情報と前記車両識別情報とを参照して確認される該当する電動車両に対し前記通信部を通して前記車室環境調整一次指令に対応する車室環境調整二次指令を前記電動車両に送信し、前記電動車両から、前記通信部を通して、前記車両内の環境調整状況を表す車室内環境情報と前記電動車両の電源部の昇温状況に関する昇温情報とを受信した場合には、前記車室内環境情報と前記昇温情報とを同一画面内に表示可能にする画面表示情報を生成し、該生成された前記画面表示情報を前記通信部を通して前記通信情報端末に送信し、前記電動車両から前記電源部の昇温が終了した旨の昇温終了一次情報を受信した場合には、前記昇温終了一次情報に対応する昇温終了二次情報を、前記通信部を通して、前記通信情報端末に送信するサーバ装置。
上記(3)のサーバ装置では、電動車両側は電源部の昇温状況に関する昇温情報や昇温終了情報をサーバ装置にアップロードするだけで、所要の情報配信先となる通信情報端末をサーバ装置が判断して配信する。このため、電動車両側の負担が軽減される。
(4)外部操作を受け付ける入力部(例えば、後述する入力部31)と、情報を画面表示する表示部(例えば、後述する表示部32)と、電動車両との通信にも適合する端末通信部(例えば、後述する端末通信部33)と、端末制御部(例えば、後述する端末制御部34)とを備えた通信情報端末(例えば、後述するサーバ制御部24)であって、前記端末制御部は、前記入力部が前記電動車両の車両内の温度を調整する車室環境調整部を作動させるための操作を受け付けた場合には、前記端末通信部を通して、前記電動車両の車室環境調整部を作動させる車室環境調整指令を発信し、前記電動車両から、前記端末通信部を通して、前記車両内の環境調整状況を表す車室内環境情報と前記電動車両の電源部の昇温状況に関する昇温情報とを受信した場合には、前記表示部に、前記車室内環境情報と前記昇温情報とを同一画面内に表示させる通信情報端末。
上記(4)の通信情報端末では、ユーザはアプリケーションを切り替えたりすることなく車室内環境情報と昇温情報とを認識できるため、使い勝手が向上する。
(5)情報の着信を知らせる通知部(例えば、後述する通知部321)を備え、前記端末制御部は、前記端末通信部を通して前記電動車両から車両の電源部の昇温が終了した旨の昇温終了情報を受信した場合には、前記通知部に前記昇温終了情報の着信通知を行わせる上記(4)の通信情報端末。
上記(5)の通信情報端末では、アプリケーションが起動しているか否かにかかわらず、ユーザは昇温終了情報の着信を知ることができるため、使い勝手が向上する。
(6)昇温手段が付設された電源部(11、19)から給電される電力を駆動源とする電動車両(例えば、後述するFCV1、EV2)であって、車両内の温度を調整する車室環境調整部(例えば、後述する車室環境調整部15)と、車両外と通信する近距離無線通信部(例えば、後述する近距離無線通信部18)と、制御部(例えば、後述する制御部17)とを備え、前記制御部は、前記近距離無線通信部を通して前記車室環境調整部を作動させる車室環境調整信号を受信した場合、前記電源部の温度が前記電動車両を駆動する電気を確保するための既定温度を上回っているか否かを判定し、該判定の結果が否定的である場合には前記昇温手段に前記電源部の昇温を指示すると共に、前記無線通信部を通して所定の通信情報端末に対して前記昇温手段の作動を表す昇温手段作動情報を送信する電動車両。
上記(6)の電動車両では、ユーザは、近距離無線を利用したフォブキー等により一旦車室環境調整指令を発信した後は、乗車のタイミングである電動車両における電源部の昇温終了を、電動車両の位置に依らずに簡単に知ることができる。このため、ユーザは、乗車前における行動の自由度が増す。
本発明によれば、昇温手段が付設された電源部を有する電動車両における電源部の昇温終了を簡単に知ることができる電動車両、この電動車両に対し通信と制御を行う車外のサーバ装置及びこのサーバ装置ないし電動車両と通信する通信情報端末を具現することができる。
本発明の一実施形態としての電動車両、サーバ装置及び通信情報端末を示す模式図である。 本発明の他の実施形態としての電動車両、サーバ装置及び通信情報端末を示す模式図である。 図1及び図2におけるサーバ装置を示す機能ブロック図である。 図3のサーバ装置の記憶部に保持されたデータを表す概念図である。 図1及び図2における通信情報端末を示す機能ブロック図である。 図1及び図2の電動車両、サーバ装置及び通信情報端末の動作の一例を示すシーケンスチャートである。 図6のシーケンスチャートにおける昇温要否判断処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 図6のシーケンスチャートにおける通知先判断処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 図1及び図2における通信情報端末での一つの表示例を示す模式図である。 図1及び図2における通信情報端末での他の表示例を示す模式図である。 図1及び図2における通信情報端末での更に他の表示例を示す模式図である。 図1及び図2における通信情報端末での更に他の表示例を示す模式図である。 図1及び図2における電動車両、サーバ装置及び通信情報端末の動作の他の一例を示すシーケンスチャートである。
以下に、図面を参照して本発明の実施形態としての電動車両、サーバ装置及び通信情報端末について詳述することにより本発明を明らかにする。尚、以下、図1を参照して電動車両が燃料電池車(FCV)である場合を一実施形態として説明し、図2を参照して電動車両が電気自動車(EV)である場合を他の実施形態として説明する。図1及び図2の実施形態において、電動車両(FCV、EV)における燃料電池の暖機ないし二次電池の加熱の終了を簡単に知ることができるための技術については共通している。このため、図3以降を参照して両者に共通の説明を行う。
図1は、本発明の一実施形態としての電動車両、サーバ装置及び通信情報端末を示す模式図である。
図1における電動車両は燃料電池車(FCV)である。この燃料電池車1は、電源部としての燃料電池システム11と、燃料電池システム11から給電される電力により作動し燃料電池車1を走行させる駆動力を車輪(例えば、前輪)に与える電動モータ12と、燃料電池システム11の後方に配置される電装ボックス13と、電装ボックス13の後方に配置され燃料電池システム11に供給する水素ガスを貯留する水素タンク14と、を備える。
本例の燃料電池システム11は、例えば、温度センサによる温度検出値に応じて酸素含有ガスの流路や排出ガスの流路を切り替えて所要に応じて速やかな暖機を行うように構成された暖機手段(不図示)がシステムの内部に付設されている。このような構成の暖機手段に替えて、或いは、これと共に、電気ヒータを暖機手段として備えた構成も採り得る。
一方、電装ボックス13には燃料電池システム11が発生する電力を充放電するエネルギーストレージとしての高圧バッテリ13aが収納されている。
燃料電池車1には、更に、車両内の温度を調整する車室環境調整部15と、車両外と通信する無線通信部16と、燃料電池車1内の該当する各部を制御する制御部17が設けられている。車室環境調整部15には、例えば、エアコン、シートヒータ、ガラスヒータなどの何れかがこれに該当する。無線通信部16は、テレマティクス制御ユニットと空中線(不図示)とを有する。
制御部17は、燃料電池車1に複数配置されるECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)の何れかにその一部の機能部として搭載される。
尚、燃料電池車1には、更に、無線通信部16とは異なる通信方式で車両外と通信する近距離無線通信部18が設けられている。燃料電池車1における近距離無線通信部18はZigBee(ZIGBEEとして登録商標)やブルートゥース(Bluetoothとして登録商標)などによる近距離無線通信を行う。
図1において、燃料電池車1の外部に設備されたネットワーク100にサーバ装置20、プッシュサーバ20a、基地局101、102が接続されている。燃料電池車1の無線通信部16は当該時点で在圏の基地局102、ネットワーク100、基地局101を通して通信情報端末30と通信することができる。即ち、図1においては、基地局101が、通信情報端末30の当該時点での在圏基地局である。周知の通り、燃料電池車1(その無線通信部16)、通信情報端末30に対応する在圏基地局は、それらの移動と共に相対的に近い位置にあるものへと切り替わる。
尚、プッシュサーバ20aは、通知サーバとも言われ、図1の場合では、プッシュ配信時にサーバ装置20と連係動作するサーバである。Apple(登録商標)社のAPNS(Apple Push Notification Service)サーバー、Microsoft(登録商標)社のMPNS(Microsoft Push Notification Service)サーバー、Google(登録商標)社のGCM(Google Cloud Message)サーバー等がこのプッシュサーバ20aに該当する。図1におけるサーバ装置20とプッシュサーバ20aとの連携や機能分担等は本発明の技術思想とは関連が薄いため、以下においてはサーバ装置20及びプッシュサーバ20aを、代表的にサーバ装置20と称することとする。
この実施形態の燃料電池車1は、その近距離無線通信部18でフォブキー40からの操作信号を受信可能である。本例におけるフォブキー40には、燃料電池車1のドアを施錠状態にする信号を発信させるための操作ボタンである施錠ボタン41、同様に、ドアを開錠させるための操作ボタンである開錠ボタン42、及び、車室環境調整部15(この場合はエアコン)を作動させる信号を発信させるための操作ボタンであるエアコンボタン43を有する。
次に、図2を参照して本発明の他の実施形態としての電動車両、サーバ装置及び通信情報端末について説明する。
既述のように、図2の実施形態は、電動車両が電気自動車(EV)である点を除いて図1の実施形態と変わりがない。このため、図2については、図1との対応部には同一の符号を附して示し、各個の部位の説明は省略する。
図2の、電動車両である電気自動車2は、図1の燃料電池車1における燃料電池システム11に替えて、大容量で高圧の二次電池19を有する。この二次電池19には加熱手段である電気ヒータ19aが付設されている。尚、図1の燃料電池車1における高圧バッテリ13a(従って、これのカバー部材をなす電装ボックス13)はこの二次電池19に置換され、 水素タンク14については、図2の電気自動車2はこれらを有しない。代わりに不図示の外部の商用電源からの充電装置を備え、例えばコンセントに差し込むプラグと制御装置により、上述の二次電池19に充電可能である。
更に、図3、図4及び図5を参照して、図1及び図2における、サーバ装置20、通信情報端末について説明する。
図3は、図1及び図2におけるサーバ装置を示す機能ブロック図である。
図4は、図3のサーバ装置の記憶部に保持されたデータを表す概念図である。
図3の通り、サーバ装置20は、電動車両(FCV1,EV2)及び通信情報端末30と通信する通信部21と、メッセージ記憶部22と、端末ID記憶部23と、サーバ制御部24とを備える。
メッセージ記憶部22は、サーバ装置20を通して授受されるメッセージを記憶しておくための記憶部である。
端末ID記憶部23は、図4の通り、通信情報端末を識別する端末識別情報221と電動車両を識別する車両識別情報222とを一定の対応関係をもって保有している。
サーバ制御部24については、図6を参照して後述する。
図5は、図1及び図2における通信情報端末を示す機能ブロック図である。
図5の通り、通信情報端末30は、入力部31と、表示部32と、端末通信部33と、端末制御部34とを備える。表示部32はタッチパネルであるため入力部31としても機能するが、本図は機能ブロック図であるため、図示のように機能を区分して表している。
入力部31はタッチパネルへのタッチ操作などの外部操作を受け付ける。
表示部32は、情報を液晶パネルなどに画面表示する。本実施形態における通信情報端末30の表示部32は、プッシュ配信された情報の着信をユーザに通知する通知部321としても機能する。
端末通信部33は、電動車両(FCV1,EV2)との通信にも適合する態様での通信の信号処理を行う。
端末制御部34は、入力部31、表示部32、及び、端末通信部33を統括的に管理する。
次に、図6を参照して、通信情報端末30、サーバ装置20、及び、電動車両(FCV1,EV2)の動作について説明する。
図6は、図1及び図2の電動車両(FCV1,EV2)、サーバ装置20及び通信情報端末30の動作の一例を示すシーケンスチャートである。
図6のシーケンスチャートでは、通信情報端末30へのユーザの操作を契機として、車室環境調整部(本例ではエアコン)15が作動すると、所要に応じて電動車両(FCV1,EV2)の電源部に付設された昇温手段が起動し、昇温が終了すると、その旨の通知が通信情報端末30に返されるまでが表されている。
先ず、通信情報端末30において入力部31へのユーザの車室環境調整操作(電動車両の車室環境調整部であるエアコンを起動させるための操作)が受け付けられる(ステップS601)。
通信情報端末30では、入力部31へのユーザの車室環境調整操作に応じて、端末制御部34の制御下で端末通信部33からエアコンを作動させるための車室環境調整指令である車室環境調整一次指令(通信情報端末30における通信方式による信号であり、図中「エアコン作動一次指令」)が形成される。この車室環境調整一次指令がサーバ装置20に伝達される。
車室環境調整一次指令の伝達は、図1、図2における、通信情報端末30→在圏基地局101→ネットワーク100→サーバ装置20という経路(図1、図2)で行われる。
このように伝達される車室環境調整一次指令はサーバ装置20の通信部21で受信される。
サーバ装置20では、車室環境調整一次指令を通信部21で受信すると、サーバ制御部24(図3)の管理下で、端末ID記憶部23に保有されている端末識別情報221と車両識別情報222とを参照して、車室環境調整部としてのエアコンを作動させる対象である電動車両(FCV1,EV2)を特定し認識する(ステップS602)。
ステップS602に次いで、サーバ制御部24は、受信された車室環境調整一次指令に対応する車室環境調整二次指令(図中「エアコン作動二次指令」)を形成する。この車室環境調整二次指令には、電動車両(FCV1,EV2)の車室環境調整部15(エアコン)を所定の態様で作動させる旨の命令と、この命令の原初的発信元である通信情報端末30の識別情報(端末ID)が含まれる。
サーバ制御部24は、上述のような車室環境調整二次指令を、ステップS602で特定された電動車両(FCV1,EV2)に通信部21を通して伝達する。
この伝達は、通信部21→ネットワーク100→在圏基地局102→電動車両の無線通信部16→電動車両の制御部17という経路(図1、図2)で行われる。
電動車両(FCV1,EV2)側では、その制御部17が、上述のように伝達された車室環境調整二次指令に基づいて、この指令に含まれる端末IDが自車両に対応付けて登録されたものであることを確認した上、車室環境調整部15(エアコン)を所定の態様で作動させるための設定を行う(ステップS603)。
制御部17は、ステップS603における設定に従って車室環境調整部15(エアコン)を起動させる(ステップS604)。
次いで、制御部17は、電源部(燃料電池システム11、二次電池19)の昇温の要否を判断する(ステップS605)。
図7は、図6のシーケンスチャートにおける昇温要否判断処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
昇温要否判断処理では、電動車両(FCV1,EV2)の電源部(燃料電池システム11、二次電池19)の所定部位の温度を検出する温度センサ(不図示)の検出出力tを読込み(ステップS701)、次いで、読込んだ値が電動車両(FCV1,EV2)を駆動する電気を確保するための既定温度t1を上回っている(t>t1)か否かを判定する(ステップS702)。ステップS702での判定の結果が否定的である場合(ステップS702:NO)、即ち、t≦t1の場合には、昇温のステップに移行する(ステップS703)。即ち、このステップS703で、図6におけるステップS606に移行する。
ステップS702での判定の結果が肯定的である場合には(ステップS702:YES)、昇温の必要が無く、ステップS701に戻る。
昇温要否判断のサブルーチン(ステップS605)からステップS606に移行すると、電動車両が燃料電池車(FCV)1である場合は、燃料電池システム(FC)11を暖機モードで作動させて既定温度まで昇温する。一方、電動車両が電気自動車(EV)2である場合は、二次電池19を電気ヒータ19aで加熱して既定温度まで昇温する。
電動車両が電気自動車(EV)2である場合における昇温は、低温下における二次電池19の容量低下を改善するためのものであり、例えば不図示の外部電源からの通電により加熱する。これにより必要な電力を確保しエアコンなどの車両内の環境調整を行う。
制御部17では、ステップS606に次いで、車両内の環境調整状況(エアコンの作動下での車室温度等)を表す車室内環境情報と前記電動車両の電源部の昇温状況に関する昇温情報とを、同一画面内に表示可能にする画面表示情報を、作動結果一次情報として形成する。作動結果一次情報には、作動結果の配信先となる通信情報端末30の識別情報(端末ID)が含まれる。制御部17は、このような作動結果一次情報をサーバ装置20に対してプッシュ配信する(ステップS607)。
即ち、ステップS607では、上述のように形成された作動結果一次情報が、電動車両(FCV1,EV2)の制御部17から、無線通信部16→在圏基地局102→ネットワーク100→サーバ装置20という経路(図1、図2)で行われる。
ステップS607での作動結果一次情報を受けたサーバ装置20では、その作動結果一次情報の通知先を判断する処理を行う(ステップS608)。
図8は、図6のシーケンスチャートにおける通知先判断処理のサブルーチンS608を示すフローチャートである。この処理は、サーバ装置20のサーバ制御部24によって行われる。
通知先を判断する処理では、サーバ装置20の端末ID記憶部23における端末識別情報221と車両識別情報222との対応関係に基づいて、該当する識別情報(端末ID)の通信情報端末30を特定する処理を行う(ステップS801)。
ステップS801の処理を行った結果、該当する通信情報端末の有無を判断し(ステップS802)、該当する通信情報端末30が特定されたときには(ステップS802:YES)、昇温手段の作動結果をプッシュ配信する処理に移行する(ステップS803)。
ステップS802で、該当する通信情報端末30が特定されないと判断したときにはステップS801に戻る。
通知先判断のサブルーチン(ステップS608)からステップS609に移行すると、サーバ制御部24は、既述の作動結果一次情報に対応する作動結果二次情報を形成する。作動結果二次情報には、車両内の環境調整状況(エアコンの作動下での車室温度等)を表す車室内環境情報と前記電動車両の電源部の昇温状況に関する昇温情報とを、同一画面内に表示可能にする画面表示情報、及び、作動結果の配信先となる通信情報端末30の識別情報(端末ID)が含まれる。
サーバ制御部24は、上述のように作動結果二次情報を形成すると共に、この作動結果二次情報を通信情報端末30に対してプッシュ配信する(ステップS609)。
即ち、ステップS609では、上述のように形成された作動結果二次情報が、サーバ装置20のサーバ制御部24から通信情報端末30に伝達される。この伝達は、通信部21→ネットワーク100→在圏基地局101→通信情報端末30という経路(図1、図2)で行われる。
ステップS609でプッシュ配信された作動結果二次情報を受信した通信情報端末30
では、端末制御部34の管理下で、作動結果二次情報に含まれる既述の画面表示情報に基づく表示を表示部32に行う。このとき、表示部32には、上述の車室内環境情報と昇温情報とが同一画面内に表示される。
尚、電動車両(FCV1,EV2)からは、上述と同様の、電動車両(FCV1,EV2)→在圏基地局102→ネットワーク100→サーバ装置20→ネットワーク100→在圏基地局101→通信情報端末30という情報伝達経路(図1、図2)、電動車両の電源部の昇温状況の特定の場合である、昇温が終了した旨を表す昇温終了情報が伝達される。通信情報端末30の端末制御部34は、端末通信部33を通して前記電動車両から車両の電源部の昇温が終了した旨の昇温終了情報を受信した場合には、通知部321に昇温終了情報の着信通知を行わせる。
ここで、通信情報端末30における表示の態様について図面にて例示する。
図9は、図1及び図2における通信情報端末での一つの表示例を示す模式図である。図9では、特に、通信情報端末30からの操作によって電動車両のエアコン等の車室環境調整部を作動させるアプリを起動した際の表示例を示す模式的に示している。
図9では、画面上部にアプリの名称91が表示される。また、画面の下側には、カーナビゲーションによる経路を確認するためのボタン表示92、電動車両のエアコン等の車室環境調整部の作動状況を確認するためのボタン表示93、既述のようなサーバ装置のメッセージ記憶部に蓄積された電動車両に対するメッセージの配信履歴等を確認するためのボタン表示94が表示されている。
図10は、図1及び図2における通信情報端末での他の表示例を示す模式図である。
この図10では、図9の通信情報端末30画面表示におけるボタン表示93をタップすることに応答して現れる画面表示を例示している。
図10より判読される通り、電動車両のエアコン等の車室環境調整部の作動状況を含む種々の状況が車両情報として表示される。特に、画面の下方には、車両(その燃料電池システム)の温度が低いため、上述のようにエアコン等の車室環境調整部の作動を契機として、或いは、このような契機によらずに、現状において燃料電池システムが暖機運転中であることが表示されている。
図11は、図1及び図2における通信情報端末での更に他の表示例を示す模式図である。
この図11では、図9の通信情報端末30画面表示におけるボタン表示94をタップすることに応答して現れる画面表示を例示している。
図11より判読される通り、ここでは、電動車両に対するメッセージの配信履歴が表示される。
図12は、図1及び図2における通信情報端末での更に他の表示例を示す模式図である。
この図12では、通信情報端末30の既述の表示部32の一つの機能部である通知部321としての表示121が視認される。即ち、通信情報端末30は、その端末制御部34が、端末通信部33を通して電動車両から車両の電源部の昇温が終了した旨の昇温終了情報を受信した場合には、通知部321に昇温終了情報の着信通知を行わせる。この着信通知が図12おける表示121である。つまり、ユーザーは図9及び図10に示されるアプリケーション91を表示状態にしておかなくても昇温終了を知ることができる。
次に図13を参照して、図1及び図2における電動車両、サーバ装置及び通信情報端末の他の動作例について説明する。
図13は、図1及び図2における電動車両、サーバ装置及び通信情報端末の動作の他の一例を示すシーケンスチャートである。
既に、図6を参照して、通信情報端末30へのユーザの操作を契機として、車室環境調整部(本例ではエアコン)15が作動すると、所要に応じて電動車両(FCV1,EV2)の電源部に付設された昇温手段が起動し、昇温が終了すると、その旨の通知が通信情報端末30に返されるまでの動作を既に説明した。
これより図13を参照して、フォブキー40(図1、図2)へのユーザの操作を契機として、車室環境調整部(本例ではエアコン)15が作動すると、所要に応じて電動車両(FCV1,EV2)の電源部に付設された昇温手段が起動し、昇温が終了すると、その旨の通知が通信情報端末30に返されるまでの動作について説明する。
ユーザによりフォブキー40(図1、図2)のエアコンボタン43が押されると(ステップS1301)、フォブキー40から車室環境調整部15としてのエアコンを作動させるためのエアコン作動信号が電動車両(FCV1,EV2)に伝達される。
即ち、フォブキー40から発せられるエアコン作動信号は、電動車両(FCV1,EV2)における近距離無線通信部18に直接伝達される。このエアコン作動信号には、フォブキー40自体を識別するフォブIDを含む。
エアコン作動信号を近距離無線通信部18で受信した電動車両(FCV1,EV2)では、制御部17において、フォブIDからエアコン作動信号の発信元であるフォブキー40が正規に自車両に対応するものであることを確認した上、車室環境調整部15(エアコン)を所定の態様で作動させるための設定を行う(ステップS1302)。
次いで、ステップS1302での設定に従って、エアコン作動指示を車室環境調整部15としてのエアコンに与える(ステップS1303)。これに応じてエアコンが作動状態になる(ステップS1304)。
次いで、制御部17は、電源部(燃料電池システム11、二次電池19)の昇温の要否を判断する(ステップS1305)。
ステップS1305における昇温要否判断処理のサブルーチンは、既述の図7におけるフローチャートと同様である。このため、ステップS1305における処理については、図6における説明を援用する。
昇温要否判断のサブルーチン(ステップS1305)からステップS1306に移行すると、電動車両が燃料電池車(FCV)1である場合は、燃料電池システム(FC)11を暖機モードで作動させて既定温度まで昇温する。一方、電動車両が電気自動車(EV)2である場合は、二次電池19を電気ヒータ19aで加熱して既定温度まで昇温する。
制御部17では、ステップS1306に次いで、車両内の環境調整状況(エアコンの作動下での車室温度等)を表す車室内環境情報と前記電動車両の電源部の昇温状況に関する昇温情報とを、同一画面内に表示可能にする画面表示情報を、作動結果一次情報として形成する。作動結果一次情報には、作動結果の配信先となる通信情報端末30の識別情報(端末ID)が含まれる。制御部17は、このような作動結果一次情報をサーバ装置20に対してプッシュ配信する(ステップS1307)。
即ち、ステップS1307では、上述のように形成された作動結果一次情報が、電動車両(FCV1,EV2)の制御部17から、無線通信部16→在圏基地局102→ネットワーク100→サーバ装置20という経路(図1、図2)で行われる。
ステップS1307での作動結果情報を受けたサーバ装置20では、その作動結果一次情報の通知先を判断する処理を行う(ステップS1307)。
ステップS1307における通知先判断処理のサブルーチンは、既述の図8におけるフローチャートと同様である。このため、ステップS1307における処理については、図8における説明を援用する。
通知先判断のサブルーチン(ステップS1308)からステップS1309に移行すると、サーバ制御部24は、既述の作動結果一次情報に対応する作動結果二次情報を形成する。作動結果二次情報には、車両内の環境調整状況(エアコンの作動下での車室温度等)を表す車室内環境情報と前記電動車両の電源部の昇温状況に関する昇温情報とを、同一画面内に表示可能にする画面表示情報、及び、作動結果の配信先となる通信情報端末30の識別情報(端末ID)が含まれる。
サーバ制御部24は、上述のように作動結果二次情報を形成すると共に、この作動結果二次情報を通信情報端末30に対してプッシュ配信する(ステップS1309)。
即ち、ステップS1309では、上述のように形成された作動結果二次情報が、サーバ装置20のサーバ制御部24から通信情報端末30に伝達される。この伝達は、通信部21→ネットワーク100→在圏基地局101→通信情報端末30という経路(図1、図2)で行われる。
ステップS1309でプッシュ配信された作動結果二次情報を受信した通信情報端末30では、端末制御部34の管理下で、作動結果二次情報に含まれる既述の画面表示情報に基づく表示を表示部32に行う。このとき、表示部32には、上述の車室内環境情報と昇温情報とが同一画面内に表示される。
尚、電動車両(FCV1,EV2)からは、上述と同様の、電動車両(FCV1,EV2)→在圏基地局102→ネットワーク100→サーバ装置20→ネットワーク100→在圏基地局101→通信情報端末30という情報伝達経路(図1、図2)で、昇温が終了した旨を表す昇温終了情報が伝達される。即ち、昇温終了情報は電動車両の電源部の昇温状況の特定の場合を表している。通信情報端末30の端末制御部34は、端末通信部33を通して前記電動車両から車両の電源部の昇温が終了した旨の昇温終了情報を受信した場合には、通知部321に昇温終了情報の着信通知を行わせる。
以上述べた本実施形態の作用効果を要約する。
(1)本実施形態の電動車両(FCV1、EV2)は、FCV1の場合はガスの流路を切り替えて暖機する手段、EV2の場合は電気ヒータ19aなどの昇温手段が付設された燃料電池システム11や二次電池19である電源部から給電される電力を駆動源とする電動車両であって、車両内の温度を調整する車室環境調整部15としてのエアコンと、車両外と通信する無線通信部16と、制御部17とを備え、制御部17は、無線通信部16を通してエアコン15を作動させる車室環境調整指令を受信した場合、電源部(11、19)の温度が電動車両を駆動する電気を確保するための既定温度を上回っているか否かを判定し、該判定の結果が否定的である場合には昇温手段に電源部(11、19)の昇温を指示すると共に、無線通信部16を通して車室環境調整指令の発信元であるに対して昇温手段の作動を表す昇温手段作動情報を送信する。
上記(1)の電動車両(FCV1、EV2)では、電動車両(FCV1、EV2)及び通信情報端末30のユーザは、乗車のタイミングである電動車両における電源部の昇温終了を、電動車両の位置に依らずに簡単に知ることができる。このため、ユーザは、乗車前における行動の自由度が増す。
(2)上記(1)の電動車両において特に、制御部17は、更に、無線通信部16を通して、車室環境調整指令の発信元である通信情報端末30に対して、車室環境調整部15としてのエアコンの作動状況を表す車室環境調整情報を送信する。
上記(2)の電動車両(FCV1、EV2)では、ユーザが保有する通信情報端末30から、遠隔操作でエアコン15を作動させた場合に限って、車室環境調整情報がその通信情報端末30に通知されるため、ユーザは通知される情報が過多になってしまう煩わしさから解放される。
(3)本実施形態のサーバ装置20は、電動車両(FCV1、EV2)及び通信情報端末30と通信する通信部21と、メッセージ記憶部22と、端末ID記憶部23と、サーバ制御部24とを備えたサーバ装置20であって、端末ID記憶部23は、通信情報端末30を識別する端末識別情報221と電動車両(FCV1、EV2)を識別する車両識別情報222とを一定の対応関係をもって保有し、サーバ制御部24は、通信情報端末30から電動車両の車両内の温度を調整する車室環境調整部15としてのエアコンを作動させる車室環境調整一次指令を受信した場合、端末ID記憶部23に保有されている端末識別情報221と車両識別情報222とを参照して確認される該当する電動車両(FCV1、EV2)に対し通信部21を通して車室環境調整一次指令に対応する車室環境調整二次指令を電動車両(FCV1、EV2)に送信し、電動車両(FCV1、EV2)から、通信部21を通して、車両内の環境調整状況を表す車室内環境情報と電動車両(FCV1、EV2)の電源部の昇温状況に関する昇温情報とを受信した場合には、車室内環境情報と昇温情報とを同一画面内に表示可能にする画面表示情報を生成し、該生成された画面表示情報を通信部21を通して通信情報端末30に送信し、電動車両(FCV1、EV2)から電源部の昇温が終了した旨の昇温終了一次情報を受信した場合には、昇温終了一次情報に対応する昇温終了二次情報を、通信部21を通して、通信情報端末39に送信する。
上記(3)のサーバ装置20では、電動車両(FCV1、EV2)側は電源部の昇温状況に関する昇温情報や昇温終了情報をサーバ装置20にアップロードするだけで、所要の情報配信先となる通信情報端末30をサーバ装置20が判断して配信する。このため、電動車両(FCV1、EV2)側の負担が軽減される。
(4)本実施形態の通信情報端末30は、外部操作を受け付ける入力部31と、情報を画面表示する表示部32と、電動車両(FCV1、EV2)との通信にも適合する端末通信部33と、端末制御部34とを備えた通信情報端末30であって、端末制御部34は、
入力部31が電動車両(FCV1、EV2)の車両内の温度を調整する車室環境調整部15としてのエアコンを作動させるための操作を受け付けた場合には、端末通信部33を通して、電動車両(FCV1、EV2)のエアコン15を作動させる車室環境調整指令を発信し、電動車両(FCV1、EV2)から、端末通信部33を通して、車両内の環境調整状況を表す車室内環境情報と電動車両(FCV1、EV2)の電源部の昇温状況に関する昇温情報とを受信した場合には、表示部32に、車室内環境情報と昇温情報とを同一画面内に表示させる。
上記(4)の通信情報端末30では、ユーザはアプリケーションを切り替えたりすることなく車室内環境情報と昇温情報とを認識できるため、使い勝手が向上する。
(5)上記(4)の通信情報端末において特に、情報の着信を知らせる通知部321を備え、端末制御部34は、端末通信部33を通して電動車両(FCV1、EV2)から車両の電源部の昇温が終了した旨の昇温終了情報を受信した場合には、通知部321に昇温終了情報の着信通知を行わせる。
上記(5)の通信情報端末30では、アプリケーションが起動しているか否かにかかわらず、ユーザは昇温終了情報の着信を知ることができるため、使い勝手が向上する。
(6)本実施形態の電動車両(FCV1、EV2)は、昇温手段が付設された電源部(11、19)から給電される電力を駆動源とする電動車両(FCV1、EV2)であって、車両内の温度を調整する車室環境調整部15としてのエアコンと、車両外と通信する近距離無線通信部18と、制御部17とを備え、制御部17は、近距離無線通信部18を通してエアコン15を作動させる車室環境調整信号を受信した場合、電源部(11、19)の温度が電動車両(FCV1、EV2)を駆動する電気を確保するための既定温度を上回っているか否かを判定し、該判定の結果が否定的である場合には昇温手段に電源部(11、19)の昇温を指示すると共に、無線通信部16を通して所定の通信情報端末30に対して前記昇温手段の作動を表す昇温手段作動情報を送信する。
上記(6)の電動車両(FCV1、EV2)では、ユーザは、近距離無線を利用したフォブキー等(40)により一旦車室環境調整指令を発信した後は、乗車のタイミングである電動車両(FCV1、EV2)における電源部(11、19)の昇温終了を、電動車両の位置に依らずに簡単に知ることができる。このため、ユーザは、乗車前における行動の自由度が増す。
以上の実施形態のほか、本発明の趣旨を逸脱しない種々の変形例や変更例は本発明の範囲に包摂される。
例えば、本発明の電動車両では、主としてその車室環境調整部がエアコンである例について説明したが、車室環境調整部はこれに限られず、シートヒータやガラスヒータ、或いは、デフロスタなどもこれに該当し、車室環境調整部がこれらである場合にも、本発明の特徴が発揮され得る。
1…電動車両(燃料電池車)
2…電動車両(電気自動車)
11…燃料電池システム
15…車室環境調整部
16…無線通信部
17…制御部
18…近距離無線通信部
19…二次電池
20…サーバ装置
21…通信部
22…メッセージ記憶部
23…端末ID記憶部
24…サーバ制御部
30…情報通信端末
31…入力部
32…表示部
33…端末通信部
34…端末制御部
321…通知部

Claims (3)

  1. 昇温手段が付設された電源部から給電される電力を駆動源とする電動車両であって、
    車両内の温度を調整する車室環境調整部と、
    前記電源部の温度を検出する温度センサと、
    車両外と通信する無線通信部と、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、前記無線通信部を通して前記車室環境調整部を作動させる車室環境調整指令を受信した場合、前記温度センサにより検出された電源部の温度が前記電動車両を駆動する電気を確保するための既定温度を上回っているか否かを判定し、該判定の結果が否定的である場合には前記昇温手段に前記電源部の昇温を指示すると共に、前記無線通信部を通して前記車室環境調整指令の発信元である通信情報端末に対して前記昇温手段の作動を表す昇温手段作動情報を送信する電動車両。
  2. 前記制御部は、更に、前記無線通信部を通して、前記車室環境調整指令の発信元である通信情報端末に対して、前記車室環境調整部の作動状況を表す車室環境調整情報を送信する請求項1に記載の電動車両。
  3. 昇温手段が付設された電源部から給電される電力を駆動源とする電動車両であって、
    車両内の温度を調整する車室環境調整部と、
    前記電源部の温度を検出する温度センサと、
    車両外と通信する無線通信部と、
    車両外と通信する近距離無線通信部と、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記近距離無線通信部を通して前記車室環境調整部を作動させる車室環境調整信号を受信した場合、前記温度センサにより検出された電源部の温度が前記電動車両を駆動する電気を確保するための既定温度を上回っているか否かを判定し、該判定の結果が否定的である場合には前記昇温手段に前記電源部の昇温を指示すると共に、前記無線通信部を通して所定の通信情報端末に対して前記昇温手段の作動を表す昇温手段作動情報を送信する電動車両。
JP2016145565A 2016-07-25 2016-07-25 電動車両、サーバ装置及び通信情報端末 Expired - Fee Related JP6639350B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145565A JP6639350B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 電動車両、サーバ装置及び通信情報端末
US15/656,330 US20180027364A1 (en) 2016-07-25 2017-07-21 Electric vehicle, server apparatus, and communication information terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145565A JP6639350B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 電動車両、サーバ装置及び通信情報端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018019464A JP2018019464A (ja) 2018-02-01
JP6639350B2 true JP6639350B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=60990247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016145565A Expired - Fee Related JP6639350B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 電動車両、サーバ装置及び通信情報端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180027364A1 (ja)
JP (1) JP6639350B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102606987B1 (ko) * 2016-11-09 2023-11-29 현대자동차주식회사 차량, 서버, 이를 포함하는 텔레매틱스 시스템 및 차량의 원격제어방법
CN108638791A (zh) * 2018-06-13 2018-10-12 阿尔特汽车技术股份有限公司 一种基于电池电量的电动车远程空调控制系统及控制方法
JP7387980B2 (ja) * 2018-09-10 2023-11-29 スズキ株式会社 車両用空調装置
CN110001841B (zh) * 2019-04-24 2021-05-14 江苏新日电动车股份有限公司 一种电动二轮车智能系统
JP7528513B2 (ja) * 2020-04-20 2024-08-06 マツダ株式会社 車両用バッテリ制御システムおよび車両用バッテリ制御方法
CN113386630B (zh) * 2021-08-05 2022-03-08 吉林大学 低温环境下智能网联燃料电池汽车功率分配管理方法
CN114670719B (zh) * 2022-04-02 2023-12-01 上海汽车集团股份有限公司 一种燃料电池的功率修正方法及相关装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305346A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US7741816B2 (en) * 2008-03-28 2010-06-22 Tesla Motors, Inc. System and method for battery preheating
US8274378B2 (en) * 2008-07-28 2012-09-25 Omega Patents, L.L.C. Remote climate control device including electrical heater for an electric vehicle and associated methods
EP2946953A1 (en) * 2008-10-23 2015-11-25 Bsst Llc Multi-mode hvac system with thermoelectric device
EP2209177B8 (en) * 2009-01-16 2019-03-20 Tesla, Inc. Multi-mode charging system and multi-mode charging method for an electric vehicle
US9002568B2 (en) * 2009-12-17 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Method for conditioning one or more aspects of a vehicle
US20120029729A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Feisel Weslati Remote control system for a hybrid vehicle
JP2013204384A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd ショベル、ショベル管理システム、及び情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20180027364A1 (en) 2018-01-25
JP2018019464A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6639350B2 (ja) 電動車両、サーバ装置及び通信情報端末
JP5578279B2 (ja) 車両の空調遠隔操作システム、サーバー、および、携帯端末
CN103692986B (zh) 用于车载装置的远程控制系统
US20180300965A1 (en) Vehicle communication device and vehicle communication system
CN102957184B (zh) 供对电动车辆充电使用的车辆充电站和方法
CN104136267B (zh) 车辆、充电装置以及充电系统
CN105438095B (zh) 扩展驻车模式
JP6922660B2 (ja) 情報提供システム、サーバおよび情報提供方法
CN102957183B (zh) 供对电动车辆充电使用的车辆控制器和方法
JP6597685B2 (ja) サーバ及び充電システム
CN111086402B (zh) 车辆及车辆的控制方法
JP2013042650A (ja) 電動車両、および電動車両の充電において使用される方法
JPWO2014045776A1 (ja) 車両制御システム、車両情報提供装置、及び、車両情報提供方法
JP5761265B2 (ja) 車両用充電制御装置
JP7227779B2 (ja) 車両
CN113665427A (zh) 用于电动汽车的控制装置
JP2017076544A (ja) 車両制御システム
KR20120094303A (ko) 전기 자동차 배터리의 상태 정보를 확인하기 위한 원격 무선 장치 및 배터리 관리 장치와 상기 전기 자동차의 배터리 상태 확인 방법
KR101976818B1 (ko) 차량용 고전압 배터리의 충전 상태 확인 장치 및 방법
CN110519758A (zh) 一种用于车辆的无线认证系统及无线认证方法
KR20180049935A (ko) 전기자동차 공조제어기 및 제어 방법
KR20170015009A (ko) 모바일 기기 일체형 스마트 키 지원장치
US20200162872A1 (en) Terminal device, method of controlling terminal device, and program
JP2017093088A (ja) 充電制御装置
KR20230059990A (ko) 외부배터리를 이용한 비상주행 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6639350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees