JP6634851B2 - 吐出装置 - Google Patents

吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6634851B2
JP6634851B2 JP2016015610A JP2016015610A JP6634851B2 JP 6634851 B2 JP6634851 B2 JP 6634851B2 JP 2016015610 A JP2016015610 A JP 2016015610A JP 2016015610 A JP2016015610 A JP 2016015610A JP 6634851 B2 JP6634851 B2 JP 6634851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
supply pipe
unit
ejection
flow direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016015610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017132190A (ja
Inventor
典央 竹本
典央 竹本
敦 村上
敦 村上
学 沼田
学 沼田
宏 池田
宏 池田
進 平潟
進 平潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016015610A priority Critical patent/JP6634851B2/ja
Priority to US15/237,722 priority patent/US9643412B1/en
Publication of JP2017132190A publication Critical patent/JP2017132190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634851B2 publication Critical patent/JP6634851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04531Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling a head having a heater in the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、吐出装置に関する。
特許文献1には、等しいエネルギを付与した際に記録素子の配列方向の位置に応じて吐出量が変化するようなチップの複数を配置してなるインクジェットヘッドにおいて、これら複数のチップに対し順番にインクを供給しながらインクを移動させる複数の流路を有する構成が開示されている。
特開2015−89624号公報
吐出液を予め定められた流通方向に流通させる供給部における流通方向の各部が、各吐出部と接続されて各吐出部に吐出液を供給する構成では、吐出液が供給部の下流側にいくに従い外部の環境温度の影響を受け、吐出部間での吐出液の温度ムラが生じる場合がある。
本発明は、一の供給部における吐出液の流通方向の下流側部分が他の供給部に対して非接続である構成に比べ、一の供給部から吐出液が供給される吐出部間での吐出液の温度ムラを抑制することを目的とする。
請求項1の発明は、吐出液を吐出する吐出ヘッドを構成する複数の吐出モジュールと、前記吐出液の温度を調整する調整部と、前記調整部にて温度が調整された吐出液を予め定められた流通方向に流通させる筒状の供給管を複数有し、複数の前記供給管における前記流通方向の各部が前記吐出モジュールのそれぞれと接続されて当該吐出モジュールに吐出液を供給し、一の供給管における前記吐出液の流通方向の下流側部分が伝熱部材を介して他の供給管に接続されている供給機構と、を備える。
請求項3の発明は、前記一の供給管における前記吐出液の流通方向の下流側部分が、前記伝熱部材を介して前記他の供給管における前記吐出液の流通方向の下流側部分に接続されている。
請求項4の発明は、前記一の供給管における前記吐出液の流通方向の下流側部分と上流側部分とが、それぞれ、前記伝熱部材を介して前記他の供給管における前記吐出液の流通方向の上流側部分と下流側部分とに接続されている。
請求項5の発明では、前記複数の吐出部は、予め定められた配置方向に沿って配置され、前記複数の吐出部には、前記配置方向の中央側に配置された第一吐出部と、前記配置方向の一端に配置された第二吐出部と、前記第一吐出部に対する前記配置方向の他端側で前記第一吐出部に隣接する第三吐出部と、前記配置方向の他端に配置された第四吐出部と、が含まれ、前記第一吐出部から前記第二吐出部までの複数の吐出部が、この順で、前記一の供給部の前記下流側部分からその上流側の各部で接続されて前記吐出液が供給され、前記第三吐出部から前記第四吐出部までの複数の吐出部が、この順で、前記他の供給部の前記下流側部分からその上流側の各部で接続されて前記吐出液が供給される。
本発明の請求項1の構成によれば、一の供給部としての一の供給管における吐出液の流通方向の下流側部分が他の供給部としての他の供給管に対して非接続である構成に比べ、一の供給部から吐出液が供給される吐出部間での吐出液の温度ムラを抑制できる。
本発明の請求項3の構成によれば、一の供給管における下流側部分が他の供給管における下流側部分以外と接続する場合に比べ、他の供給管から吐出液が供給される吐出部間での吐出液の温度ムラを抑制できる。
本発明の請求項4の構成によれば、一の供給管の上流側部分と他の供給管の下流側部分とが非接続である構成に比べ、一の供給管及び他の供給管のそれぞれから吐出液が供給される吐出部間での吐出液の温度ムラを抑制できる。
本発明の請求項5の構成によれば、第三吐出部から第四吐出部までの複数の吐出部が、この順で、他の供給部の上流側部分から下流側部分までの各部で接続されて吐出液が供給される構成に比べ、隣接する第一吐出部と第三吐出部との間での吐出液の温度ムラが抑制される。
本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。 本実施形態に係るインク供給機構の構成を示す概略図である。 本実施形態に係る2本の共通供給管の下流側部分同士が接続された構成を示す概略図である。 比較例1に係るインク供給機構の構成を示す概略図である。 比較例2に係るインク供給機構の構成を示す概略図である。 評価結果を示すグラフである。 第一変形例に係るインク供給機構の構成を示す概略図である。 第二変形例に係るインク供給機構の構成を示す概略図である。 第二変形例に係るインク供給機構における評価結果を示すグラフである。 第三変形例に係るインク供給機構の構成を示す概略図である。 第四変形例に係るインク供給機構の構成を示す概略図である。
以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。
(画像形成装置10)
まず、吐出液を吐出する吐出装置の一例としての画像形成装置10について説明する。図1は、画像形成装置10の構成を示す概略図である。
図1に示されるように、画像形成装置10は、画像形成装置本体13(筐体)と、連帳紙P(記録媒体)を搬送する搬送部16と、を備えている。また、画像形成装置10は、連帳紙Pにインクを吐出する吐出ユニット40と、吐出ユニット40にインク(吐出液の一例)を供給するインク供給機構70(図2参照)と、連帳紙P上のインクを乾燥させる乾燥装置50と、を備えている。
吐出ユニット40、乾燥装置50は、連帳紙Pの搬送方向の上流側から下流側に向かってこの順で配置されている。したがって、搬送部16によって搬送される連帳紙Pの各部分に対して、吐出動作及び乾燥動作が、この順で実行される。
(搬送部16)
搬送部16は、連帳紙Pを巻き出す巻出ロール62と、連帳紙Pを巻き取る巻取ロール64と、連帳紙Pを搬送する複数の搬送ロール66と、を有している。巻取ロール64は、駆動部69によって回転駆動される。これにより、巻取ロール64が連帳紙Pを巻き取ると共に、巻出ロール62が連帳紙Pを巻き出す。
複数の搬送ロール66は、巻出ロール62と巻取ロール64との間で、連帳紙Pに巻き掛けられている。これにより、巻出ロール62から巻取ロール64までの連帳紙Pの搬送経路が定められている。複数の搬送ロール66は、巻取ロール64が連帳紙Pを巻き取ることで、巻取ロール64側へ進行する連帳紙Pに従動回転する。
(乾燥装置50)
乾燥装置50は、筐体52と、筐体52の内部に配置された加熱源としての赤外線ヒータ(図示省略)と、を有している。この赤外線ヒータ(図示省略)は、例えば、筐体52の内部で搬送される連帳紙Pの画像形成面(吐出ユニット40からインクが吐出された面)に対向して、上下方向に沿って複数配置されている。乾燥装置50では、当該複数の赤外線ヒータ(図示省略)が連帳紙Pの画像形成面を加熱することで、画像形成面上のインクを乾燥させる。
(吐出ユニット40)
吐出ユニット40は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のインクを連帳紙Pに吐出する吐出ヘッド40Y、40M、40C、40K(以下、40Y〜40Kという)を有している。この吐出ヘッド40Y〜40Kから各色のインクが連帳紙Pに吐出されることで、連帳紙Pに画像が形成される。
各吐出ヘッド40Y〜40Kは、図2に示されるように、インク(インク滴)を吐出する複数(具体的には、例えば6個)の吐出モジュール41、42、43、44、45、46(吐出部の一例)を有している。
各吐出モジュール41、42、43、44、45、46(以下、41〜46という)は、連帳紙Pの幅方向(予め定められた配置方向の一例)に沿って、当該幅方向の一端から他端へこの順で配置されている。これにより、各吐出モジュール41〜46は、連帳紙P上の画像における幅方向の一端から他端までの各部分を分担して形成する。なお、連帳紙Pの幅方向は、連帳紙Pの搬送方向に対して交差する交差方向である。
なお、本実施形態では、吐出モジュール43が、配置方向の中央側に配置された第一吐出部の一例として、吐出モジュール41が、配置方向の一端に配置された第二吐出部として機能する。また、吐出モジュール44が、第一吐出部に対する配置方向の他端側で第一吐出部に隣接する第三吐出部の一例として、吐出モジュール46が配置方向の他端に配置された第四吐出部の一例として、機能する。
各吐出モジュール41〜46には、吐出モジュール41〜46の外部から内部へインクを供給可能な供給口31Aと、供給口31Aを通じて供給されたインクを吐出モジュール41〜46の内部から外部へ排出可能な排出口31Bと、が設けられている。なお、各吐出モジュール41〜46は、同様に構成されている。
(インク供給機構70)
インク供給機構70は、図2に示されるように、各吐出ヘッド40Y〜40Kに対して設けられている。ここでは、吐出ヘッド40Yに対して設けられたインク供給機構70について説明する。
インク供給機構70は、イエロー(Y)のインクを貯留するインクタンク72と、イエロー(Y)のインクを一時的に貯留する供給側タンク74と、イエロー(Y)のインクを一時的に貯留する排出側タンク75と、を有している。
インクタンク72と供給側タンク74とは、インクタンク72から供給側タンク74へインクが供給される供給管76が接続されている。インクタンク72と排出側タンク75とは、排出側タンク75からインクタンク72へインクが排出される排出管77が接続されている。
供給管76には、インクタンク72からインクを供給側タンク74へ送る供給ポンプ78と、インクの温度を調整する温度調整器80(調整部の一例)が、上流側からこの順で設けられている。
排出管77には、排出側タンク75からインクタンク72へインクを送る排出ポンプ79が設けられている。
供給側タンク74には、温度調整器80にて温度が調整されたインクを予め定められた流通方向に流通させる第一共通供給管81(一の供給部の一例)及び第二共通供給管82(他の供給部の一例)のそれぞれの一端(上流端)が接続されている。
第一共通供給管81の一端に対する他端側(下流端側)には、個別供給管101、102、103の一端が、第一共通供給管81における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別供給管101、102、103の一端は、第一共通供給管81の一端側(上流端側)から個別供給管101、102、103の順で、第一共通供給管81に接続されている。
個別供給管101、102、103の他端は、それぞれ対応する吐出モジュール41、42、43の供給口31Aに各々接続されている。このように、第一共通供給管81における流通方向の各部が、個別供給管101、102、103を介して、吐出モジュール41、42、43のそれぞれと接続されて、吐出モジュール41、42、43にインクが供給される。
第二共通供給管82の一端に対する他端側(下流端側)には、個別供給管106、105、104の一端が、第二共通供給管82における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別供給管106、105、104の一端は、第二共通供給管82の一端側(上流端側)から個別供給管106、105、104の順で、第二共通供給管82に接続されている。
個別供給管106、105、104の他端は、それぞれ対応する吐出モジュール46、45、44の供給口31Aに各々接続されている。このように、第二共通供給管82における流通方向の各部が、個別供給管106、104、105を介して、吐出モジュール46、45、44のそれぞれと接続されて、吐出モジュール46、45、44にインクが供給される。
本実施形態では、各供給管76、81、82、101、102、103、106、105、104(以下、76〜104という)は、例えば、樹脂性のチューブで構成されている。なお、各供給管76〜104は、樹脂性のチューブに限られず、例えば、金属製の管であってもよく、各供給管76〜104の構成材料は特定材料に限定されるものではない。また、各供給管76〜104の管内には、インクが流通する供給路(流路)が形成されている。
排出側タンク75には、第一共通排出管91の一端(下流端)及び、第二共通排出管92の一端(下流端)が接続されている。
第一共通排出管91の一端に対する他端側(上流端側)には、個別排出管201、202、203の一端が、第一共通排出管91における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別排出管201、202、203の一端は、第一共通排出管91の一端側(下流端側)から個別排出管201、202、203の順で、第一共通排出管91に接続されている。
個別排出管201、202、203の他端は、それぞれ対応する吐出モジュール41、42、43の排出口31Bに各々接続されている。
第二共通排出管92の一端に対する他端側(上流端側)には、個別排出管206、205、204の一端が、第二共通排出管92における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別排出管206、205、204の一端は、第二共通排出管92の一端側(下流端側)から個別排出管206、205、204の順で、第二共通排出管92に接続されている。
個別排出管206、205、204の他端は、それぞれ対応する吐出モジュール46、45、44の排出口31Bに各々接続されている。本実施形態では、各排出管77、91、92、201、202、203、206、205、204(以下、77〜204という)は、例えば、樹脂性のチューブで構成されている。なお、各排出管77〜204は、樹脂性のチューブに限られず、例えば、金属製の管であってもよく、各排出管77〜204の構成材料は、特定材料に限定されるものではない。また、各排出管77〜204の管内には、インクが流通する排出路(流路)が形成されている。
インク供給機構70では、供給ポンプ78が、インクタンク72からインクを供給側タンク74へ送ることで、供給側タンク74で正圧が発生する。また、排出ポンプ79が、排出側タンク75からインクタンク72へインクを送ることで、排出側タンク75で負圧が発生する。そして、供給側タンク74と排出側タンク75との差圧により、インクタンク72から供給側タンク74へ送られたインクが、第一共通供給管81、第二共通供給管82及び、個別供給管101、102、103、104、105、106を流通し、各吐出モジュール41〜46の供給口31Aを介して、各吐出モジュール41〜46に供給されるようになっている。
さらに、各吐出モジュール41〜46に供給されたインクが、個別排出管201、202、203、204、205、206、第一共通排出管91及び、第二共通排出管92を流通し、排出側タンク75へ排出(回収)される。排出側タンク75へ排出されたインクは、排出ポンプ79によってインクタンク72へ送られる。
以上のように、インク供給機構70では、供給管76、供給側タンク74、第一共通供給管81、第二共通供給管82、個別供給管101、102、103、104、105、106、各吐出モジュール41〜46、個別排出管201、202、203、204、205、206、第一共通排出管91、第二共通排出管92、排出側タンク75、排出管77によって、インクタンク72のインクを循環させるための循環経路が形成され、当該循環経路によって当該インクが循環する。
ここで、本実施形態では、図3に示されるように、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分が、熱を伝える伝熱部材89を介して、第二共通供給管82における流通方向の下流側部分に接続されている。具体的には、第一共通供給管81における流通方向の下流側端部81Aと第二共通供給管82における流通方向の下流端部82Aとが接続されており、第一共通供給管81と第二共通供給管82とは直列に配置されている。伝熱部材89は、例えば、アルミニウム等の金属部材で構成されている。
なお、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分とは、例えば、第一共通供給管81の下流端側から数えて2番目に配置された吐出モジュール42が第一共通供給管81に対して接続された部分(第一共通供給管81と個別供給管102との接続部分)よりも流通方向下流側の部分をいう。
したがって、吐出モジュール41、42は、第一共通供給管81における下流側部分に対する上流側部分で、第一共通供給管81に対して接続されている。
また、第二共通供給管82における流通方向の下流側部分とは、例えば、第二共通供給管82の下流端側から数えて2番目に配置された吐出モジュール45が第二共通供給管82に対して接続された部分(第二共通供給管82と個別供給管105との接続部分)よりも流通方向下流側の部分をいう。
したがって、吐出モジュール45、46は、第二共通供給管82における下流側部分に対する上流側部分で、第二共通供給管82に対して接続されている。
なお、図2では、供給側タンク74から第一共通供給管81と個別供給管101との接続部分までの距離が、供給側タンク74から第二共通供給管82と個別供給管106との接続部分までの距離よりも長く図示されているが、実際には、同等の距離とされている。これにより、供給側タンク74から個別供給管101に供給されるインクが受ける外部の環境温度の影響と、供給側タンク74から個別供給管106に供給されるインクが受ける外部の環境温度の影響とは同等とされている。
(本実施形態に係る作用)
次に、本実施形態に係る作用を説明する。
本実施形態では、インクタンク72のインクは、図2に示されるように、各供給管76〜104、供給側タンク74、排出側タンク75、各排出管77〜204で形成される循環経路で循環する。これにより、温度調整器80にて温度が調整されたインクが、供給側タンク74、第一共通供給管81及び個別供給管101、102、103を介して、吐出モジュール41、42、43に供給される。また、温度調整器80にて温度が調整されたインクは、供給側タンク74、第二共通供給管82及び個別供給管106、105、104を介して、吐出モジュール46、45、44に供給される。
ここで、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分が、第二共通供給管82における流通方向の下流側部分に対して非接続である構成(第一比較例)では、温度調整器80にて温度が調整されたインクが第一共通供給管81及び第二共通供給管82を流通すると、外部の環境温度の影響を受けて、徐々に温度が変化する。
このため、第一共通供給管81に対してその流通方向の異なる位置で接続された各吐出モジュール41、42、43に供給されるインクの温度が異なり、吐出モジュール41、42、43間でのインクの温度ムラが生じる場合がある。また、第二共通供給管82に対してその流通方向の異なる位置で接続された各吐出モジュール46、45、44に供給されるインクの温度が異なり、吐出モジュール46、45、44間でのインクの温度ムラが生じる場合がある。
そして、各吐出モジュール41、42、43、及び、各吐出モジュール46、45、44で、異なる温度のインクを吐出すると、インクの滴量や滴速等の吐出特性がばらつき、画像が劣化する場合がある。
なお、外部の環境温度の影響による温度の変化には、インクの温度が上昇する場合と、インクの温度が低下する場合と、がある。例えば、温度調整器80にて、インクの温度が外部の環境温度よりも高い温度に調整された場合には、調整された温度が外部の環境温度の影響によって低下する。また、温度調整器80にて、インクの温度が外部の環境温度よりも低い温度に調整された場合には、調整された温度が外部の環境温度の影響によって上昇する。
前述の第一比較例に対して、本実施形態では、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分が伝熱部材89を介して、第二共通供給管82における流通方向の下流側部分に接続されている。このため、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分及び、第二共通供給管82における流通方向の下流側部分において、前述の第一比較例に比べ、外部に曝露される面積が低減され、外部の環境温度の影響が小さくなる。
したがって、温度調整器80にて温度が調整されたインクが第一共通供給管81及び第二共通供給管82を流通した場合に、前述の第一比較例に比べ、外部の環境温度の影響を受けにくく、温度が変化しにくい。
これにより、前述の第一比較例に比べ、各吐出モジュール41、42、43間、及び、各吐出モジュール46、45、44間でのインクの温度ムラが抑制される。このため、前述の第一比較例に比べ、インクの温度ムラに起因するインクの滴量や滴速等の吐出特性のばらつきが抑制され、画像の劣化が抑制される。
また、本実施形態では、第一共通供給管81に対して、その上流端側から、各吐出モジュール41、42、43の順で、個別供給管101、102、103を介して接続されている。また、第二共通供給管82に対して、その上流端側から、各吐出モジュール46、45、44の順で、個別供給管106、105、104を介して接続されている。このため、第一共通供給管81における下流側部分及び第二共通供給管82下流側部分のそれぞれから、隣接する各吐出モジュール43、44にインクが供給される。
ここで、第二共通供給管82に対して下流端側から各吐出モジュール46、45、44の順で、個別供給管106、105、104を介して接続される構成(第二比較例)では、第二共通供給管82における上流側部分(外部の環境温度の影響が小さい部分)から、吐出モジュール43と隣接する吐出モジュール44にインクが供給される。また、第二共通供給管82における下流側部分から、吐出モジュール43と隣接しない吐出モジュール46にインクが供給される。
これに対して、本実施形態では、伝熱部材89を介した接続によってインクの温度が平均化された第一共通供給管81における下流側部分及び第二共通供給管82下流側部分から、隣接する各吐出モジュール43、44にインクが供給される。このため、前述の第二比較例に比べ、隣接する各吐出モジュール43、44間でのインクの温度ムラが抑制される。
(評価)
本評価では、本実施形態、比較例1、比較例2における各吐出モジュール41〜46でのインクの温度を測定した。
比較例1では、図4に示されるように、第一共通供給管81及び第二共通供給管82に替えて、単一の共通供給管88で供給側タンク74から各吐出モジュール41〜46へインクを流通させる。各吐出モジュール41〜46は、共通供給管88における流通方向の上流側から順に流通方向の異なる位置で、個別供給管101〜106を介して接続されている。
比較例2では、図5に示されるように、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分に対する上流側部分が、熱を伝える伝熱部材89を介して、第二共通供給管82における流通方向の下流側部分に対する上流側部分に接続されている。
本実施形態、比較例1、比較例2における各吐出モジュール41〜46でのインクの温度を測定した結果、図6に示されるように、温度のばらつき(最高温度と最低温度との差)は、比較例1、比較例2、本実施形態の順で小さくなった(図6のA<B<C)。
したがって、本実施形態において、比較例1及び比較例2に比べ、各吐出モジュール41〜46でのインクの温度ムラが抑制されることがわかった。
(第一変形例に係るインク供給機構170)
前述のインク供給機構70では、2本の共通供給管(第一共通供給管81及び第二共通供給管82)が直列に配置されていたが、インク供給機構としては、3本以上の共通供給管が直列に配置される構成であってもよい。
第一変形例に係るインク供給機構170では、図7に示されるように、インク供給機構70における第一共通供給管81及び第二共通供給管82に替えて、温度調整器80にて温度が調整されたインクを予め定められた流通方向に流通させる第一共通供給管181(一の供給部の一例)、第二共通供給管182(他の供給部の一例)及び第三共通供給管183を有している。
第一共通供給管181、第二共通供給管182及び第三共通供給管183のそれぞれの一端が、供給側タンク74に接続されている。
第一共通供給管181の一端に対する他端側(下流端側)には、個別供給管101、102の一端が、第一共通供給管181における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別供給管101、102の一端は、第一共通供給管181の一端側(上流端側)から個別供給管101、102の順で、第一共通供給管181に接続されている。
第二共通供給管182の一端に対する他端側(下流端側)には、個別供給管104、103の一端が、第二共通供給管182における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別供給管104、103の一端は、第二共通供給管182の一端側(上流端側)から個別供給管104、103の順で、第二共通供給管182に接続されている。
第三共通供給管183の一端に対する他端側(下流端側)には、個別供給管105、106の一端が、第三共通供給管183における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別供給管105、106の一端は、第三共通供給管183の一端側(上流端側)から個別供給管105、106の順で、第三共通供給管183に接続されている。
ここで、インク供給機構170では、第一共通供給管181における流通方向の下流側部分が、伝熱部材89を介して、第二共通供給管182における流通方向の下流側部分に接続されている。具体的には、第一共通供給管181における流通方向の下流側端部181Aと第二共通供給管182における流通方向の下流端部182Aとが接続されており、第一共通供給管181と第二共通供給管182とは直列に配置されている。
なお、第一共通供給管181における流通方向の下流側部分とは、例えば、第一共通供給管181の下流端側から数えて2番目に配置された吐出モジュール41が第一共通供給管181に対して接続された部分(第一共通供給管181と個別供給管101との接続部分)よりも流通方向下流側の部分をいう。
また、第二共通供給管182における流通方向の下流側部分とは、例えば、第二共通供給管182の下流端側から数えて2番目に配置された吐出モジュール44が第二共通供給管182に対して接続された部分(第二共通供給管182と個別供給管104との接続部分)よりも流通方向下流側の部分をいう。
なお、第三共通供給管183は、流通方向の下流側部分に対する上流側部分が、第二共通供給管182における下流側部分に対する上流側部分と、伝熱部材89を介して接続されている。
(第二変形例に係るインク供給機構270)
インク供給機構270では、図8に示されるように、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分が、伝熱部材89を介して、第二共通供給管82における流通方向の上流側部分と接続されている。また、第一共通供給管81における流通方向の上流側部分が、伝熱部材89を介して、第二共通供給管82における流通方向の下流側部分と接続されている。
すなわち、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分と上流側部分のそれぞれが、伝熱部材89を介して、第二共通供給管82における流通方向の上流側部分と下流側部分に接続されている。具体的には、第一共通供給管81の側面81B(外周面の一部)と、第二共通供給管82の側面82B(外周面の一部)とが接続されており、第一共通供給管81と第二共通供給管82とは並列に配置されている。
なお、第一共通供給管81における流通方向の下流側部分とは、前述したとおりであり、第一共通供給管81における流通方向の上流側部分とは、当該下流側部分に対する上流側の部分である。
第二共通供給管82における流通方向の下流側部分とは、前述したとおりであり、第二共通供給管82における流通方向の上流側部分とは、当該下流側部分に対する上流側の部分である。
第二変形例では、第一共通供給管81及び第二共通供給管82において、温度調整器80に相対的に近く外部の環境温度の影響が相対的に小さい上流側部分と、温度調整器80に相対的に遠く外部の環境温度の影響が相対的に大きい下流側部分と、の間で熱交換がなされる。このため、第一共通供給管81及び第二共通供給管82のそれぞれの上流側部分と下流側部分とで、インク温度のバラつきが小さくなる。
これにより、各吐出モジュール41、42、43、46、45、44間でのインクの温度ムラが抑制される。このため、インクの温度ムラに起因するインクの滴量や滴速等の吐出特性のばらつきが抑制され、画像の劣化が抑制される。
(評価)
変形例2における各吐出モジュール41〜46でのインクの温度を測定した結果、図9に示されるように、温度のばらつき(最高温度と最低温度との差)は、インク供給機構70における温度のばらつきよりも小さくなった(図9のD<A)。
(第三変形例に係るインク供給機構370)
インク供給機構370は、図10に示されるように、インク供給機構270と同様に第一共通供給管81と第二共通供給管82とが並列に配置されているが、インク供給機構270と、以下の点で異なる。
インク供給機構370では、個別供給管101、102、103の一端は、第一共通供給管81の一端側(上流端側)から個別供給管103、102、101の順で、第一共通供給管81に接続されている。したがって、第一共通供給管81で流通するインクが、吐出モジュール43、42、41の順で供給される。
また、個別供給管106、105、104の一端が、第二共通供給管82の一端側(上流端側)から個別供給管104、105、106の順で、第二共通供給管82に接続されている。したがって、第二共通供給管82で流通するインクが、吐出モジュール44、45、46の順で供給される。
(第四変形例に係るインク供給機構470)
前述のインク供給機構270、370では、2本の共通供給管(第一共通供給管81及び第二共通供給管82)が並列に配置されていたが、インク供給機構としては、3本以上の共通供給管が並列に配置される構成であってもよい。
第四変形例に係るインク供給機構470では、図11に示されるように、インク供給機構270、370における第一共通供給管81及び第二共通供給管82に替えて、温度調整器80にて温度が調整されたインクを予め定められた流通方向に流通させる第一共通供給管181(一の供給部の一例)、第二共通供給管182(他の供給部の一例)及び第三共通供給管183(一の供給部の一例)を有している。
第一共通供給管181、第二共通供給管182及び第三共通供給管183のそれぞれの一端が、供給側タンク74に接続されている。
第一共通供給管181の一端に対する他端側(下流端側)には、個別供給管101、102の一端が、第一共通供給管181における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別供給管101、102の一端は、第一共通供給管181の一端側(上流端側)から個別供給管101、102の順で、第一共通供給管181に接続されている。
第二共通供給管182の一端に対する他端側(下流端側)には、個別供給管104、103の一端が、第二共通供給管182における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別供給管104、103の一端は、第二共通供給管182の一端側(上流端側)から個別供給管104、103の順で、第二共通供給管182に接続されている。
第三共通供給管183の一端に対する他端側(下流端側)には、個別供給管105、106の一端が、第三共通供給管183における流通方向の各部で(流通方向の異なる位置で)接続されている。具体的には、個別供給管105、106の一端は、第三共通供給管183の一端側(上流端側)から個別供給管105、106の順で、第三共通供給管183に接続されている。
ここで、インク供給機構470では、第一共通供給管181における流通方向の下流側部分と上流側部分のそれぞれが、伝熱部材89を介して、第二共通供給管182における流通方向の上流側部分と下流側部分に接続されている。また、第三共通供給管183における流通方向の下流側部分と上流側部分のそれぞれが、伝熱部材89を介して、第二共通供給管182における流通方向の上流側部分と下流側部分に接続されている。
具体的には、第一共通供給管181の側面181B(外周面の一部)と、第二共通供給管182の側面182B(外周面の一部)とが接続されており、第一共通供給管181と第二共通供給管182とは並列に配置されている。また、第三共通供給管183の側面183B(外周面の一部)と、第二共通供給管182の側面182B(外周面の一部)とが接続されており、第三共通供給管183と第二共通供給管182とは並列に配置されている。
なお、第一共通供給管181における流通方向の下流側部分とは、例えば、第一共通供給管181の下流端側から数えて2番目に配置された吐出モジュール41が第一共通供給管181に対して接続された部分(第一共通供給管181と個別供給管101との接続部分)よりも流通方向下流側の部分をいう。
また、第二共通供給管182における流通方向の下流側部分とは、例えば、第二共通供給管182の下流端側から数えて2番目に配置された吐出モジュール44が第二共通供給管182に対して接続された部分(第二共通供給管182と個別供給管104との接続部分)よりも流通方向下流側の部分をいう。
また、第三共通供給管183における流通方向の下流側部分とは、例えば、第三共通供給管183の下流端側から数えて2番目に配置された吐出モジュール45が第三共通供給管183に対して接続された部分(第三共通供給管183と個別供給管105との接続部分)よりも流通方向下流側の部分をいう。
第一共通供給管181、第二共通供給管182、第三共通供給管183における流通方向の上流側部分は、それぞれ、第一共通供給管181、第二共通供給管182、第三共通供給管183における流通方向の下流側部分に対する上流側の部分である。
(他の変形例)
前述の実施形態及び変形例では、他の供給部の一例としての第二共通供給管82、182における下流側部分が、一の供給部の一例としての第一共通供給管81、181に伝熱部材89を介して接続されていたが、これに限られない。第二共通供給管82、182における下流側部分は、第一共通供給管81、181に対して非接続とされていてもよい。
また、前述の実施形態及び変形例では、吐出液の一例として、インクを用いたが、これに限られず、インク以外の液体を用いてもよい。
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、その主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形、変更、改良が可能である。例えば、上記に示した変形例は、適宜、複数を組み合わせて構成してもよい。
10 画像形成装置(吐出装置の一例)
41〜46 吐出モジュール(吐出部の一例)
41 吐出モジュール(第二吐出部の一例)
43 吐出モジュール(第一吐出部の一例)
44 吐出モジュール(第三吐出部の一例)
46 吐出モジュール(第四吐出部の一例)
70、170、270、370、470 インク供給機構
80 温度調整器(調整部の一例)
81、181 第一共通供給管(一の供給部の一例)
82、182 第二共通供給管(他の供給部の一例)
89 伝熱部材

Claims (5)

  1. 吐出液を吐出する吐出ヘッドを構成する複数の吐出モジュールと、
    前記吐出液の温度を調整する調整部と、
    前記調整部にて温度が調整された吐出液を予め定められた流通方向に流通させる筒状の供給管を複数有し、複数の前記供給管における前記流通方向の各部が前記吐出モジュールのそれぞれと接続されて当該吐出モジュールに吐出液を供給し、一の供給管における前記吐出液の流通方向の下流側部分が伝熱部材を介して他の供給管に接続されている供給機構と、
    を備える吐出装置。
  2. 前記調整部は、インクタンクから送られた吐出液の温度を調整し、
    前記吐出モジュールから排出された吐出液を前記インクタンクへ向けて送る排出管が、前記吐出モジュールに接続され、
    前記インクタンクの吐出液は、前記供給管及び前記排出管を含む循環経路にて循環する
    請求項1に記載の吐出装置。
  3. 前記一の供給管における前記吐出液の流通方向の下流側部分が、前記伝熱部材を介して前記他の供給管における前記吐出液の流通方向の下流側部分に接続されている
    請求項1又は2に記載の吐出装置。
  4. 前記一の供給管における前記吐出液の流通方向の下流側部分と上流側部分とが、それぞれ、前記伝熱部材を介して前記他の供給管における前記吐出液の流通方向の上流側部分と下流側部分とに接続されている
    請求項1又は2に記載の吐出装置。
  5. 吐出液を吐出する複数の吐出部と、
    前記吐出液の温度を調整する調整部と、
    前記調整部にて温度が調整された吐出液を予め定められた流通方向に流通させる供給部を複数有し、複数の前記供給部における前記流通方向の各部が前記吐出部のそれぞれと接続されて当該吐出部に吐出液を供給し、一の供給部における前記吐出液の流通方向の下流側部分が伝熱部材を介して他の供給部に接続されている供給機構と、
    を備え、
    前記複数の吐出部は、予め定められた配置方向に沿って配置され、
    前記複数の吐出部には、前記配置方向の中央側に配置された第一吐出部と、前記配置方向の一端に配置された第二吐出部と、前記第一吐出部に対する前記配置方向の他端側で前記第一吐出部に隣接する第三吐出部と、前記配置方向の他端に配置された第四吐出部と、が含まれ、
    前記第一吐出部から前記第二吐出部までの複数の吐出部が、この順で、前記一の供給部の前記下流側部分からその上流側の各部で接続されて前記吐出液が供給され、
    前記第三吐出部から前記第四吐出部までの複数の吐出部が、この順で、前記他の供給部の前記下流側部分からその上流側の各部で接続されて前記吐出液が供給される
    吐出装置。
JP2016015610A 2016-01-29 2016-01-29 吐出装置 Expired - Fee Related JP6634851B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015610A JP6634851B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 吐出装置
US15/237,722 US9643412B1 (en) 2016-01-29 2016-08-16 Ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015610A JP6634851B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017132190A JP2017132190A (ja) 2017-08-03
JP6634851B2 true JP6634851B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=58644120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016015610A Expired - Fee Related JP6634851B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9643412B1 (ja)
JP (1) JP6634851B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW365578B (en) * 1995-04-14 1999-08-01 Canon Kk Liquid ejecting head, liquid ejecting device and liquid ejecting method
US6474769B1 (en) * 1999-06-04 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, liquid discharge apparatus and method for manufacturing liquid discharge head
JP4784317B2 (ja) 2006-01-25 2011-10-05 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
JP5958365B2 (ja) 2013-01-28 2016-07-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP6312404B2 (ja) 2013-11-05 2018-04-18 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US9643412B1 (en) 2017-05-09
JP2017132190A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063441B2 (ja) 画像形成装置
US20100238238A1 (en) Liquid droplet ejecting head and image forming apparatus
JP2006256262A (ja) 液体供給装置及び方法並びにインクジェット記録装置
US10336088B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection head
TWI546201B (zh) 流體分配器
JP2012254553A (ja) 液体噴射装置
JP2017065159A (ja) 印刷装置及びインクの循環制御方法
JP6634851B2 (ja) 吐出装置
TWI507303B (zh) 流體配給裝置
JP6719920B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および液体吐出装置
JP6640557B2 (ja) インクジェット記録装置
US8950838B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP4682120B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4590388B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2016179654A (ja) 液体吐出装置
JP6080418B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011230046A5 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
US11104146B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2015039781A (ja) 払拭装置
WO2021245808A1 (ja) 供給流路装置および画像形成装置
US20230364920A1 (en) Ink supply device and image forming apparatus
JP2017144704A (ja) 液体吐出用基板、液体吐出ヘッド、および液体吐出装置
JP7413510B2 (ja) 搬送装置、印刷装置及び搬送方法
JP7024486B2 (ja) 加熱装置、乾燥装置、印刷装置
WO2021199871A1 (ja) 印刷装置及び印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees