JP6633896B2 - ビオチン含有液剤 - Google Patents

ビオチン含有液剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6633896B2
JP6633896B2 JP2015226542A JP2015226542A JP6633896B2 JP 6633896 B2 JP6633896 B2 JP 6633896B2 JP 2015226542 A JP2015226542 A JP 2015226542A JP 2015226542 A JP2015226542 A JP 2015226542A JP 6633896 B2 JP6633896 B2 JP 6633896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biotin
vitamin
liquid preparation
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015226542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017095372A5 (ja
JP2017095372A (ja
Inventor
祐子 井上
祐子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2015226542A priority Critical patent/JP6633896B2/ja
Priority to TW105137830A priority patent/TW201726126A/zh
Priority to PCT/JP2016/084216 priority patent/WO2017086425A1/ja
Publication of JP2017095372A publication Critical patent/JP2017095372A/ja
Publication of JP2017095372A5 publication Critical patent/JP2017095372A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633896B2 publication Critical patent/JP6633896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、ビオチンおよびビタミンBを含む液剤、より詳細にはビオチンおよびビタミンBを含む液剤であって、ビオチンが安定化された液剤および該液剤中のビオチンの安定化方法に関する。
ビオチンは、ビタミンB群の一種であり、ビタミンHまたは補酵素Rとも称される。ビオチンは、カルボキシル化酵素の補酵素として脂肪酸合成や糖代謝に関与していることから、医薬品、化粧品の原料、飼料添加物などとして用いられている。ビオチン自体は光に対して安定であるが、ビオチンを含む液剤中にビタミンBが共存する場合、ビタミンBは光励起により活性酸素を発生させ、ビオチンを分解することが知られている(非特許文献1)。
特許文献1には、ビタミンBとビオチンの並存によりビオチンが不安定になること、およびその問題をトシシ酸により解決できる旨が記載されている。しかしながら、特許文献1の実施例に記載の濃度でトシシエキスを用いると、液剤が混濁し、味も酸味が強くなるため、飲用に適しているとはいえなかった。また、光を照射すると、ビオチンの残存率が顕著に低下する場合もあった。
特許文献2には、ビオチンは還元糖(例えば砂糖)の存在下では不安定であること、特許文献3には、ビオチンはpHが低い領域で不安定であることが記載されている。
特許文献4には、ビタミンB、アスコルビン酸および/またはビオチンを含有する液剤がスクラロースの存在で安定化される旨が記載されている。しかしながら、その実施例では、それらの成分を単独で含有する液剤の安定性しか検討しておらず、これらを並存した場合の問題点については何ら記載していない。
特開2006−89430 特開平10−265369 特開平9−104625 特開2001−010955
日本分析化学会年会講演要旨集、59巻、238頁、P2024
本発明の目的は、ビオチンおよびビタミンBを含む液剤であって、該液剤中のビオチンが安定化された液剤、および該液剤中のビオチンの安定化方法を提供することにある。
本発明者らは鋭意検討の結果、ビオチンおよびビタミンBを含む液剤において、ビタミンCを含ませることにより、ビオチンの安定性が向上した液剤を得ることができることを見いだし、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の態様を含む。
[1]ビオチン、ビタミンB、およびビタミンCを含み、ビオチン濃度が3μg/mL以上であることを特徴とする液剤。
[2]ビオチン1重量部に対して、ビタミンCを10重量部以上含む、上記[1]記載の液剤。
[3]ビオチン1重量部に対して、ビタミンCを200重量部以上含む、上記[1]記載の液剤。
[4]ビタミンB濃度が0.02mg/mL以上およびビタミンC濃度が0.5mg/mL以上である、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の液剤。
[5]pHが3.0〜5.7である、上記[1]〜[4]のいずれかに記載の液剤。
[6]ビオチンおよびビタミンBを含む液剤において、ビタミンCを含ませることを特徴とする、液剤中のビオチンの安定化方法。
本発明によれば、ビオチンの安定性が向上した、ビオチンおよびビタミンBを含む液剤を提供することができる。さらに、風味がよく、澄明な、ビオチンおよびビタミンBを含む液剤を提供することができる。
さらに、本発明によれば、ビオチンの安定性、風味および澄明性に加えて、他の成分の安定性、低カロリー、効能効果などの点でも優れた液剤を提供することができる。
図1は、実施例2−1〜2−5および比較例2−1〜2−3の各液剤について、100 klx 12h光照射後のビオチン残存率(%)を示す。
本発明において「液剤」とは、医薬または食品に通常用いられる液状の剤型を指し、これには、例えば、内服液剤(いわゆるドリンク剤、栄養補助剤、滋養強壮剤など)、ローション剤、清涼飲料水などを挙げることができる。本発明の液剤としては、内服液剤が好ましい。
本発明において「澄明」とは、波長660nmの光線の透過率が60%T以上のことを指す。
本発明において、「ビタミンB」とは、リボフラビン並びにそのリン酸エステルおよび酪酸エステルなどのようなリボフラビンの各種誘導体などを指し、具体的には、リボフラビン、フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム、リン酸リボフラビンナトリウム、酪酸リボフラビンなどを挙げることができる。
本発明において、「ビタミンC」とは、アスコルビン酸ならびにその塩、そのエステルおよびその誘導体などを指し、具体的には、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カルシウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸アンモニウムなどを挙げることができる。
本発明の液剤は、ビオチン濃度が3μg/mL以上であることを特徴とする。当該ビオチン濃度は、好ましくは3μg/mL〜50μg/mL、より好ましくは4μg/mL〜30μg/mLである。
本発明の液剤は、ビタミンBを、リボフラビンの濃度として、通常0.01mg/mL以上含み、好ましくは0.01〜2.0mg/mL、より好ましくは0.02mg/mL〜1.2mg/mL含む。
本発明の液剤は、ビタミンCを、遊離アスコルビン酸として、通常0.1mg/mL以上、好ましくは0.5mg/mL以上、より好ましくは2mg/mL以上、さらにより好ましくは4mg/mL以上含む。その上限は特に限定されないが、例えば、150mg/mL、好ましくは100mg/mLとすることができる。したがって、ビタミンC(遊離アスコルビン酸として)の濃度範囲として、例えば、0.5〜150mg/mL、好ましくは2mg/mL〜100mg/mLとすることができる。
なお、本発明の液剤のpHが低い場合、ビタミンCが分解しやすくなるため、液剤のpHに応じてビタミンC量を適宜調整することが好ましい。例えば、液剤のpHが5.0の場合、ビタミンC(遊離アスコルビン酸として)を0.5mg/mL〜150mg/mLとし、pH3.0の場合、2mg/mL〜150mg/mLとすることができる。
本発明の液剤は、ビオチン1重量部に対して、ビタミンB(リボフラビンとして)を、好ましくは2〜1500重量部含み、より好ましくは4〜1200重量部含み、さらにより好ましくは、40〜1000重量部含む。
本発明の液剤は、ビオチン1重量部に対して、ビタミンC(遊離アスコルビン酸として)を、通常10重量部以上含み、好ましくは50重量部以上、より好ましくは100重量部以上、さらにより好ましくは200重量部以上含む。その上限は特に限定されないが、例えば、60000重量部、好ましくは50000重量部とすることができる。したがって、ビオチン1重量部に対するビタミンC(遊離アスコルビン酸として)量の範囲として、例えば、10〜60000重量部、好ましくは50〜60000重量部、より好ましくは200〜50000重量部とすることができる。
ビオチンおよびビタミンCをこの配合比で含む液剤である場合、ビオチンの安定性の点で特に優れたものとなる。
本発明の液剤は、ビタミンB(リボフラビンとして)1重量部に対して、ビタミンC(遊離アスコルビン酸として)を、通常0.3重量部以上含み、好ましくは1〜500重量部含み、より好ましくは4〜250重量部含む。
ビタミンBおよびビタミンCをこの配合比で含む液剤である場合、ビオチンの安定性の点で特に優れたものとなる。
本発明の液剤のpHは、通常3.0〜5.7、ビタミンCの安定性の点から好ましくは4.5〜5.5であり、より好ましくは4.6〜5.3、さらにより好ましくは4.7〜5.2である。
本発明の液剤には、さらに、他の薬効成分を配合することができる。例えば、タウリン、L−アルギニン、L−アスパラギン酸などのアミノ酸、ビタミンBおよびその誘導体、パントテン酸およびその塩、ビタミンBおよびその誘導体、ニコチン酸アミドなどのビタミン類、イノシトール、カルニチンまたはその塩化物などのビタミン様物質、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ムイラプアマ、ロクジョウ、ニンジン、ジオウなどの生薬、カフェインなど、ビタミンB12およびその誘導体、葉酸、コリン、ウルソデスオキシコール酸、オロチン酸、ガンマーオリザノール、グルクロノラクトン、チオクト酸、ルチンなど、好ましくは脂肪の代謝を助ける成分、特にニコチン酸アミド、イノシトール、カルニチン塩化物、パントテン酸ナトリウムなどを配合することができる。
本発明の液剤中のこれらの薬効成分の配合量は、ビオチンの安定性に悪影響を与えない量であれば特に限定されないが、例えば1種類の薬効成分あたり、0.000001〜100mg/mL、好ましくは0.00001〜50mg/mLである。
本発明の液剤には、上記成分に加えて、エタノール、グリセリン、プロピレングリコールなどの多価アルコール類、白糖、ブドウ糖などの糖類、スクラロース、アセスルファムカリウムなどの高甘味度甘味剤、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコール、矯味剤(例えば、ハチミツ、アミノ酸、食塩)、香料(例えば、アップルフレーバー、マスカットフレーバー)、着色料(例えば、カラメル、β−カロテン)、保存料(例えば、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エチル)などの添加剤を配合することもできる。
本発明の液剤中のこれらの添加剤の配合量は、ビオチンの安定性に影響しない量であれば特に限定されない。
本発明の液剤は、必要に応じてpH調整剤を含有することができる。当該pH調整剤としては、特に限定されず、当該分野で既知のpH調整剤、例えば、酢酸、酢酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、DL−リンゴ酸、塩酸、希塩酸、グリシン、酒石酸、乳酸、乳酸カルシウム、無水クエン酸などが挙げられる。これらの1種または2種以上を適量使用して、本発明の液剤のpHを所望の値にすることができる。
本発明の液剤の製造方法としては特に制限されず、所定量のビオチン、ビタミンBおよびビタミンCの各成分、ならびにその他の成分を適宜、混合、溶解することにより調整する方法をあげることができる。このような液剤の調整の際には、必要に応じて、ろ過、滅菌などを行ってもよい。
また、本発明は、ビオチンおよびビタミンBを含む液剤において、ビタミンCを含ませることを特徴とする、液剤中のビオチンの安定化方法を提供する。
上記方法における液剤は、本発明の液剤について記載したpHにすることができ、また、各種の成分を配合することができる。
以下、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明する。
なお、以下の実施例において、ビオチン残存率および透過率を、次のように測定した。
(1)ビオチン残存率
下記の条件下でのHPLC(高速液体クロマトグラフ)法でビオチンの真の残存量を測定した。
[HPLCの条件]
ビオチンの測定には、インタクト(株)製,Scherzo SS−C18 カラム(カラム1)および(株)資生堂製,CAPCELL PAK C18 MG2 カラム(カラム2および3)の2種類のカラムを用いた。移動相として、移動相A(0.02mol/L リン酸二水素カリウム溶液(pH2.5)/アセトニトリル/メタノール混液(45:3:2))および移動相B(アセトニトリル/0.02mol/L リン酸二水素カリウム溶液混液(pH2.5)(3:2))の二種類を用いた。これら2種類の移動相およびカラム1〜3を適宜切り替えてビオチンを分離し、紫外吸光光度計(製品名:Lachrom L−7405(株)日立ハイテクサイエンス製)を用いて測定波長210nmでビオチン濃度を求めた。
(2)透過率
液剤の透過率は、紫外可視分光光度計(製品名:U−3010(株)日立ハイテクノロジー社製)を用いて、波長660nmの光線の透過率(%T)として求めた。
実施例1
ビオチン分解を抑制するビタミンC(VC)の効果が発揮される範囲を、ビタミンBおよびVCの濃度について検討した。下記表1に記載の各成分を精製水に溶解し、pH調整剤を用いてpHを調整し、全量を50mLとした。それぞれ褐色瓶に充填し、光照射を行い、残存するビオチン量を測定した。結果を、下記表1に示す。なお、実施例の各液剤は、光照射前後で澄明であった。
Figure 0006633896
ビタミンBの配合量は最小量(2.54mg)で、ビオチンを分解することがわかった。一方、ビタミンBの配合量を15.25mgとした場合であっても、ビタミンCを配合することにより、ビオチンの分解を抑制(安定化)できることがわかった。
実施例2
ビオチン分解を抑制するVCの効果が発揮される範囲を、実施例1より詳細にビタミンBおよびVCの濃度について検討した。また、その効果を特許文献1で用いられたトシシエキスの効果と比較した。下記表2に記載の各成分を精製水に溶解し、pH調整剤を用いてpHを調整し、全量を50mLとした。それぞれ褐色瓶に充填し、光照射を行い、残存するビオチン量を測定した。結果を、下記表2および図1に示す。なお、実施例の各液剤は、光照射前後で澄明であった。一方、トシシエキスを添加した比較例2−3の液剤は濁っていた。
Figure 0006633896
製造例1
下記表3に記載の各成分を精製水に混合溶解し、pHが4.9となるように調整し、精製水を加えて全量を50mLとし、液剤を得た。当該液剤は澄明であった。
Figure 0006633896
製造例2
下記表4に記載の各成分を精製水に混合溶解し、水酸化ナトリウムを用いてpHが5.0となるように調整し、精製水を加えて全量を50mLとし、液剤を得た。当該液剤は澄明であった。
Figure 0006633896
製造例3
下記表5に記載の各成分を精製水に混合溶解し、水酸化ナトリウムを用いてpHが5.0となるように調整し、精製水を加えて全量を50mLとし、液剤を得た。当該液剤は澄明であった。
Figure 0006633896

Claims (5)

  1. ビオチン、ビタミンB、およびビタミンCを含み、ビオチン濃度が3μg/mL以上であり、pHが4.65.3であることを特徴とする内服液剤。
  2. ビオチン1重量部に対して、ビタミンCを10重量部以上含む、請求項1記載の内服液剤。
  3. ビオチン1重量部に対して、ビタミンCを200重量部以上含む、請求項1記載の内服液剤。
  4. ビタミンB濃度が0.02mg/mL以上およびビタミンC濃度が0.5mg/mL以上である、請求項1〜3のいずれかに記載の内服液剤。
  5. ビオチンおよびビタミンBを含み、ビオチン濃度が3μg/mL以上である内服液剤において、ビタミンCを含ませ、pHを4.65.3にすることを特徴とする、内服液剤中のビオチンの安定化方法。
JP2015226542A 2015-11-19 2015-11-19 ビオチン含有液剤 Active JP6633896B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226542A JP6633896B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 ビオチン含有液剤
TW105137830A TW201726126A (zh) 2015-11-19 2016-11-18 含有生物素的液劑
PCT/JP2016/084216 WO2017086425A1 (ja) 2015-11-19 2016-11-18 ビオチン含有液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226542A JP6633896B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 ビオチン含有液剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017095372A JP2017095372A (ja) 2017-06-01
JP2017095372A5 JP2017095372A5 (ja) 2018-08-09
JP6633896B2 true JP6633896B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=58718948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226542A Active JP6633896B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 ビオチン含有液剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6633896B2 (ja)
TW (1) TW201726126A (ja)
WO (1) WO2017086425A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111511220A (zh) * 2017-12-25 2020-08-07 好侍健康食品株式会社 维生素b族化合物的稳定性优异的含有维生素b族化合物的酸性组合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10121044A (ja) * 1996-08-29 1998-05-12 Kikkoman Corp 抗酸化剤、活性酸素消去剤およびそれらの応用
JP4831849B2 (ja) * 1997-04-23 2011-12-07 三省製薬株式会社 活性酸素消去剤およびその用途
JPH111436A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Taisho Pharmaceut Co Ltd 鉄分含有液剤
JP4162306B2 (ja) * 1997-09-25 2008-10-08 株式会社大塚製薬工場 中心静脈投与用輸液
JP2006089430A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Taisho Pharmaceut Co Ltd ビオチン及びビタミンb2含有水性液剤組成物
JP5100308B2 (ja) * 2006-10-27 2012-12-19 株式会社大塚製薬工場 溶存酸素量が低減された薬液収容体
CN102711710A (zh) * 2009-12-24 2012-10-03 Bm戈尔私人股份有限公司 单次使用容器及其用途
JP6174322B2 (ja) * 2012-04-19 2017-08-02 キッコーマン株式会社 ヒアルロン酸の分解制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017095372A (ja) 2017-06-01
TW201726126A (zh) 2017-08-01
WO2017086425A1 (ja) 2017-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3581187A1 (en) Skin pigmentation inhibitor
JP6093343B2 (ja) 内服用液剤
JP6633896B2 (ja) ビオチン含有液剤
JP2011256166A (ja) 安定な水性液剤
US20080124439A1 (en) Nutritional supplement composition comprising creatine and method for making the same
JP5812856B2 (ja) スチルベン誘導体用、クルクミノイド用、プテリジン誘導体用またはプリン誘導体用の溶解性安定剤、それを含む組成物、溶解性安定化方法およびその利用
JP6862108B2 (ja) 葉酸の安定性が優れた葉酸含有酸性組成物
JP2004339158A (ja) 経口用液剤
US10245278B2 (en) Liquid or semi-liquid pharmaceutical, dietary or food composition free of bitterness containing an arginine salt
JP2018002639A (ja) 含有する葉酸の安定性が優れた酸性組成物
EP2452577B1 (fr) Solution aqueuse de phytine et utilisation de ladite solution pour la préparation d'un complément alimentaire liquide ou d'une composition cosmétique
JP7201142B2 (ja) 葉酸の安定性が優れた葉酸含有酸性組成物
CA3095440A1 (en) Creatine and/or creatinine compositions and related methods
JP7489071B2 (ja) 経口ゲル状組成物
JP7407515B2 (ja) 内服用組成物
JP7036504B2 (ja) ビオチンの安定性が優れたビオチン含有酸性組成物
JP2002097141A (ja) ビタミンb類含有水溶液組成物
JP5266644B2 (ja) アスコルビン酸含有液剤
JP5298526B2 (ja) 内服用組成物
JP6323453B2 (ja) 内服液剤
WO2019130499A1 (ja) ビタミンb群化合物の安定性が優れたビタミンb群化合物含有酸性組成物
JP2023144045A (ja) 経口ゲル状組成物
JP2019110827A (ja) ビタミンb12の安定性が優れたビタミンb12含有酸性組成物
JP2011132156A (ja) 経口用液体組成物
JP2019062854A (ja) ビオチン含有飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350