JP6633543B2 - 部分結晶質ガラス板 - Google Patents

部分結晶質ガラス板 Download PDF

Info

Publication number
JP6633543B2
JP6633543B2 JP2016565179A JP2016565179A JP6633543B2 JP 6633543 B2 JP6633543 B2 JP 6633543B2 JP 2016565179 A JP2016565179 A JP 2016565179A JP 2016565179 A JP2016565179 A JP 2016565179A JP 6633543 B2 JP6633543 B2 JP 6633543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass plate
chemical composition
plate according
partially crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016565179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518947A (ja
Inventor
プルバコバ カミラ
プルバコバ カミラ
ルコント エマニュエル
ルコント エマニュエル
Original Assignee
ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ
ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51383816&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6633543(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ, ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ filed Critical ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ
Publication of JP2017518947A publication Critical patent/JP2017518947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633543B2 publication Critical patent/JP6633543B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition having a superconducting crystal phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/20Compositions for glass with special properties for chemical resistant glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24BDOMESTIC STOVES OR RANGES FOR SOLID FUELS; IMPLEMENTS FOR USE IN CONNECTION WITH STOVES OR RANGES
    • F24B1/00Stoves or ranges
    • F24B1/18Stoves with open fires, e.g. fireplaces
    • F24B1/191Component parts; Accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/02Doors specially adapted for stoves or ranges
    • F24C15/04Doors specially adapted for stoves or ranges with transparent panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • C03C2204/04Opaque glass, glaze or enamel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、ガラス板、特に、インダクション調理デバイスに使用され、オーブンドア若しくは窓のためのパネルとして、又は、暖炉インサートとしても使用されるガラス板の分野に関する。
上記の用途は、高い熱機械強度、特に優れた耐熱衝撃性、及び、高温での腐食性雰囲気に対する耐性をも示す板を要求する。
本発明の目的は、これらの用途に特に好適であるガラス板を提供することである。
このために、本発明の主題は部分結晶質ガラス板であり、この部分結晶質ガラス板の線熱膨張係数は、20〜40×10−7/Kの範囲にあり、かつこの部分結晶質ガラス板の化学組成物は、下記の重量境界値の範囲内にある下記の構成要素:
SiO 55〜70%
Al 12〜25%
LiO 1〜2%
O 0〜3%未満
NaO 0〜3%未満
LiO+NaO+KO 1〜7%未満
RO 2〜10%
(上式中、RO=MgO+CaO+SrO+BaO+ZnO)
TiO 0〜5%
ZrO 0.1〜3%
を含有している、部分結晶質ガラス板である。
本発明者らは、このような組成を示すガラスの部分結晶化により、高い熱機械強度及び耐薬品性を有する材料を得ることが可能であることを実証することができた。該材料は、内部に特定の割合の結晶を含むガラスの形態で提供される。該結晶は、有利には、最大で1μm、特に、最大で500nm、そしてさらには最大で100nmの平均サイズを示しており、ガラス板は十分に透明となるようにされている。
好ましくは、ガラス板は、ガラスの内部にβ−石英構造の結晶を含んでおり、それにより、所望の範囲に線熱膨張係数を調節する。ガラス板の線熱膨張係数は、好ましくは、25〜38×10−7/K、特に30〜35×10−7/Kの範囲内にある。線熱膨張係数は、20〜300℃にて標準ISO 7991:1987に準拠して測定される。
本発明に係るガラス板の化学組成物は、好ましくは、下記の重量境界値の範囲内にある下記の構成要素:
SiO 55〜70%、特に65〜70%
Al 12〜25%、特に18〜21%
0〜0.5%、特に0
LiO 1〜2%、特に1.2〜1.8%
O 0〜3%未満、特に0〜2%
NaO 0〜3%未満、特に0〜2%
LiO+NaO+KO 1〜5%未満
CaO 0〜10%、特に0〜5%
MgO 0〜5%、特に1〜4%
SrO 0〜5%、特に0〜3%
BaO 0〜5%、特に0〜2%
ZnO 0〜5%、特に1〜3%
RO 2〜10%
(上式中、RO=MgO+CaO+SrO+BaO+ZnO)
TiO 0〜3%、特に0.5〜3%
ZrO 0.1〜3%、特に0.3〜2%
SnO 0〜1%、特に0.2〜1%
As+Sb 0.1%未満
を含有している(又はから本質的になる)。
表現「から本質的になる」は、上記の酸化物が、ガラスの重量の少なくとも96%、実際にはさらには少なくとも98%を構成するという意味で理解されるべきである。
シリカ(SiO)は、ガラスの主たるネットワーク形成性酸化物である。高い含有分は、許容可能であるガラスの粘度を超えて粘度を増加させることに寄与することとなり、一方、過度に低い含有分は、熱膨張係数を増加させることとなる。アルミナ(Al)は、また、ガラスの粘度を増加させること及び膨張係数を低下させることに寄与する。それはヤング率に対して有利な効果を有する。
アルカリ土類金属酸化物、特に石灰(CaO)及び酸化バリウム(BaO)は、高温で粘度を低下させる効果のために、ガラスの融解及びその精錬を促進するのに有用である。
アルカリ金属酸化物、より具体的には、酸化ナトリウムNaO及び酸化カリウムKOは熱膨張係数を増加させるという欠点を示し、その結果、それらの含有分は限定される。LiOの含有分は有利には1.2〜1.8%であり、好ましくは最大で1.5%である。低い含有分の酸化リチウムは、さらに、例えば、酸化鉄などの着色性不純物を含有している経済的なリチウムキャリア、例えばスポジュメン、リチウム長石、ペタライト、又は調理表面の調製に適する組成を有するガラス若しくはガラスセラミックカレットを使用することを可能にする。後者の点は、高い光透過率を示し、かつ無色であるガラス板(透明板)の場合に特に有利である。
酸化チタン(TiO)及び酸化ジルコニウム(ZrO)は、核形成剤であり、それにより、特にβ−石英構造の結晶の形成が可能になる。TiOの含有分は、有利には0.5〜3%である。ZrOの含有分は、有利には0.3〜2%である。TiO:ZrOモル比は、3:1〜6:1であり、好ましくは4:1〜6:1である。このようにして、20〜40×10−7/Kの線膨張係数を示す部分結晶質ガラスを得ることができる。さらに、限定されたZrO含有分により、ガラスの製造に必要な液相線温度(liquidus temperature)及びエネルギーを低減することが可能になる。
ガラスの組成物は、他の構成要素を含むことができる。
それらは精錬剤であることができ、一般に最大で1%又は2%の含有分で、特に硫酸塩、ハロゲン(特に塩素)、硫化物(特に硫化亜鉛)、ヒ素、アンチモン、鉄、スズ、セリウム若しくはバナジウムの酸化物、又はそれらの混合物のいずれか一種から選ばれる。精錬剤は、溶融ガラスからガスポケットを無くすように機能する。これらの薬剤の中で、酸化スズが特に好ましく、その重量含有分は、有利には0.1%から、特に0.2%から0.6%まで、特に0.5%までの範囲にある。本発明に係るガラス板の化学組成物は、好ましくは、酸化ヒ素及び酸化アンチモンの重量含有分の合計が、最大で0.1%、特に0であるようにされている。本発明に係るガラス板の化学組成物は、好ましくは、重量含有分が、最大で1%の酸化スズSnOを含んでいる。
それらはまた、鉄、コバルト、バナジウム、銅、クロムもしくはニッケルの酸化物、セレン又は硫化物などの着色剤であることもできる。大部分の用途、特にオーブンドア若しくは窓のためのパネルとして又は暖炉インサートとして又は耐火性グレージングとして使用されるガラス板では、着色剤の含有分は、ガラス板が実際に無色であるために、そしてできるだけ高い光透過率を示すために、可能な限り少ない。それから、着色剤は、必要に応じ、トレースの形態で不純物としてのみ存在する。大部分の出発材料中で不純物として存在する酸化鉄の含有分は、好ましくは最大で400ppm(1ppm=0.0001%)、特に最大で200ppm、更には最大で100ppmである。
部分結晶質ガラス板は、好ましくは、厚さが1〜8mm、特に2〜6mm、実際にはさらには2〜4mmの範囲内にある。その側方寸法は、典型的には、30cm〜200cm、特に50cm〜150cmの範囲内にある。
本発明に係るガラス板は、好ましくは、光透過率(標準EN410に準拠する)が少なくとも50%、特に少なくとも60%、更には少なくとも70%又は少なくとも80%、実際には更には少なくとも85%又は少なくとも90%である。このような値は、オーブンドア、暖炉インサート又は耐火性グレージングとして使用されるガラス板の場合に特に評価できるものであり、それにより、使用者に最良の可能な可視性を与える。
本発明の別の主題は、ガラスを溶融する工程、前記ガラスを板の形態に成形する工程、及び、その後、結晶化させる工程を含む、本発明に係るガラス板を得るための方法である。
溶融は、典型的には、耐火炉において、空気又はより良好には酸素を酸化剤として用い、かつ天然ガス又は燃料油を燃料として用いて、バーナーの補助を受けて実施する。溶融ガラス中に浸漬されたモリブデン又は白金製の抵抗器も、溶融ガラスを得るために使用されるエネルギーのすべて又は一部を提供することができる。出発材料(シリカ、スポジュメン、ペタライトなど)は、炉内に導入され、そして高温の作用下で種々の化学反応、例えば、脱炭素反応、適切な溶融反応などを経る。上記のように、本発明に係る組成物は、着色性不純物を含有している経済的なリチウムキャリアを使用して、透明なガラス板を得ることを可能にする。このように、出発材料の混合物は、好ましくは、スポジュメン、ペタライト、リチウム長石、又は調理トップとして使用されるガラスセラミックのカレット、又はこのようなガラスセラミックのマザーガラスカレットから選ばれる少なくとも1つの材料を含有している。ガラスが達する最大温度は、典型的には、少なくとも1500℃、特に1600〜1700℃である。金属若しくはセラミックローラの間でガラスをロール加工すること、(上方又は下方に)引き出すこと、又は、溶融スズの浴の上に溶融ガラスを注ぐことからなる技術であるフロートガラス法により、既知の様式でガラスをガラス板に成形することができる。
結晶化工程は、好ましくは、結晶化温度まで、好ましくは850〜1000℃、特に900〜960℃の範囲内の温度の上昇を用いる熱サイクルを伴う。各組成に応じて調節される結晶化温度及び/又は時間の選択で、結晶の種類及び量を変化させることにより得られる材料の熱膨張係数を変更することが可能になる。好ましくは、熱サイクルは、5〜60分の時間にわたる650℃〜850℃の温度への上昇、その後、5〜60分の時間にわたる850〜1000℃の温度への上昇を含む。
本発明の別の主題は、本発明に係る少なくとも1つのガラス板及び少なくとも1つのインダクタを具備している、インダクション調理デバイスである。
ガラス板は、調理デバイスのインダクタ、電気配線、並びに制御及び監視回路を隠蔽できることが好ましい。このために、ガラス板の上及び/又は下に堆積されるコーティングを、ガラス板の表面のある部分(すなわち、調理デバイスにおいて、隠蔽されるべき構成要素が対面している部分)に与えることが可能であり、前記コーティングは、光線を吸収し及び/又は反射し及び/又は散乱する能力を有する。コーティングは、ガラス板の下、すなわち、「下側面」とも呼ばれる、デバイスの内部構成要素に対面している表面上に堆積されていてよく、及び/又は、ガラス板の上、すなわち、上側面上に堆積されてよい。コーティングは有機基剤を有する層、例えば、ペイント、樹脂若しくはラッカーの層、又は、無機基剤を有する層、例えば、エナメル若しくは金属層若しくは金属の酸化物、窒化物、酸窒化物若しくは酸炭化物の層であることができる。好ましくは、有機層は下側面として堆積されることとなり、一方、無機層、特にエナメルは上側面として堆積されることとなる。調理デバイスの種々の内部構成要素はまた、これらの構成要素とガラス板との間に配置されている不透明シート、例えば、マイカシートによっても隠蔽できる。代わりに又は同時に、ガラスの組成物は、着色剤、例えば、大部分の出発材料中の不純物として存在する酸化鉄、酸化コバルト、酸化クロム、酸化銅、酸化バナジウム、酸化ニッケル又はセレンを含有していてよい。着色剤の合計重量含有分は、通常、最大で2%、実際にはさらには最大で1%である。1つ又は複数のこれらの剤の導入により、より暗いガラス板をもたらし、非常に低い光透過率(典型的には、最大で3%、特に2%、更には最大で1%である)が得られるとともに、そのガラス板は調理デバイスのインダクタ、電気配線、並びに制御及び監視回路をも隠蔽するという利点を示すこととなる。
ガラス板及び少なくとも1つ(好ましくは3又は4、さらには5つ)のインダクタに加えて、調理デバイスは、少なくとも1つの発光デバイス、少なくとも1つの制御及び監視デバイスを具備していてよく、アセンブリは、ハウジング中に含まれる。
ある又はその又はそれぞれの発光デバイスは、有利には発光ダイオード(例えば、7セグメントディスプレイに含まれる)、液晶ディスプレイ(LCD)、任意選択的に有機性(OLED)である発光ダイオードディスプレイ、及び蛍光ディスプレイ(VD)から選ばれる。ガラス板を通して見える色は様々である:赤、緑、青及びすべての可能な組合せ、例えば、黄色、紫、白色など。これらの発光デバイスは、純粋に装飾性であることができ、例えば、ガラス板の異なる領域を視覚的に分離することができる。しかしながら、一般に、発光デバイスは、使用者に対して、種々の用途の情報の項目、特に加熱電源、温度、調理プログラム、調理時間又は所定温度を超えるガラス板の領域の指示を表示することによる機能的役割を有することとなる。制御及び監視デバイスは、一般に、静電容量型又は赤外線型の接触感受性コントロールを含む。すべての内部構成要素は、一般に、ハウジング、多くの場合には金属ハウジングに取り付けられ、したがってこのハウジングは、調理デバイスの下側部品を構成しており、この下側部品は、ワークトップ又は調理器のボディーに通常には隠蔽されている。
本発明の別の主題は、家庭用オーブンドアであり、該オーブンドアは、本発明に係る少なくとも1つのガラス板を、特に前記オーブンのチャンバーに最も近くにあることが意図されたガラス板として具備している。
本発明に係るオーブンドアは、好ましくは内側ガラス板及び外側ガラス板を具備しており、これらの2つのガラス板は、ドアの2つの主要外側平坦面を形成しており、それにより、ドアがオーブンに装着されると、内側ガラス板はオーブンのチャンバーに最も近く、かつ外側ガラス板は使用者に最も近いようにされる。本発明に係るオーブンドアは、好ましくは、内側ガラス板と外側ガラス板との間に位置し、かつ少なくとも1つの空気のバンドにより、内側ガラス板及び外側ガラス板の各々から分離されている少なくとも1つの中間ガラス板を具備している。好ましいドアは、3又は4つのガラス板を具備しており、そしてこのため、1つ又は2つの中間ガラス板を具備している。
少なくとも1つのガラス板、特に1つの中間ガラス板は有利には、低放射率層、特に透明導電性酸化物(TCO)の層、例えば、ドープされた、特にフッ素又はアンチモンによりドープされた酸化スズの層によりコーティングされている。このような層の存在により、ガラス板の間の熱交換を低減することが可能であり、それによってドアの断熱性を改良するのに貢献する。
本発明の別の主題は、本発明に係る少なくとも1つのガラス板を具備している暖炉インサートである。
最後に、本発明の主題は、本発明に係る少なくとも1つのガラス板を具備している耐火性グレージングである。
下記の実施例は、本発明を限定することなく、本発明を例示する。
表1に示す化学組成を有するガラスを溶融し、そして板の形態にした。
次いで、得られたガラス板を、590℃まで急速加熱し、その後、10℃/minの速度で820℃に上げ、そして最終的に、20℃/minの速度で930℃に上げ、その後、この温度に6分間維持することを特徴とする熱サイクルにさらすことにより、このガラス板を部分結晶化させた。
下記の表1は、各例について、重量百分率として表現される化学組成に加えて、液相線温度、それぞれT4及びT13と表す10及び1013ポアズ(1ポアズ=0.1Pa.s)の粘度に対応する温度、また、ガラス及び部分結晶質ガラスの線熱膨張係数(TECと表す)を示す。線熱膨張係数は標準ISO 7991:1987に準拠して、20〜300℃で測定する。
Figure 0006633543
本発明の実施態様の一部を以下の項目1〜14に記載する。
〈項目1〉部分結晶質ガラス板であって、前記部分結晶質ガラス板の線熱膨張係数は、20〜40×10 −7 /Kの範囲にあり、かつ前記部分結晶質ガラス板の化学組成物は、下記の重量境界値の範囲内にある下記の構成要素:
SiO 55〜70%
Al 12〜25%
Li O 1〜2%
O 0〜3%未満
Na O 0〜3%未満
Li O+Na O+K O 1〜7%未満
RO 2〜10%
(上式中、RO=MgO+CaO+SrO+BaO+ZnO)
TiO 0〜5%
ZrO 0.1〜3%
を含有している、部分結晶質ガラス板。
〈項目2〉前記化学組成物が、Li Oの重量含有分が1.2〜1.8%であるようにされている、項目1に記載のガラス板。
〈項目3〉前記化学組成物が、TiO の重量含有分が0.5〜3%であるようにされている、項目1及び2のいずれか一項に記載のガラス板。
〈項目4〉前記化学組成物が、ZrO の重量含有分が0.3〜2%であるようにされている、項目1〜3のいずれか一項に記載のガラス板。
〈項目5〉前記化学組成物が、TiO :ZrO モル比が3:1〜6:1であり、特に4:1〜6:1であるようにされている、項目1〜4のいずれか一項に記載のガラス板。
〈項目6〉前記化学組成物が、酸化ヒ素及び酸化アンチモンの重量含有分の合計が最大で0.1%、特に0であるようにされている、項目1〜5のいずれか一項に記載のガラス板。
〈項目7〉前記化学組成物が、酸化スズSnO を最大で1%の重量含有分で含有している、項目1〜6のいずれか一項に記載のガラス板。
〈項目8〉ガラスの内部に、β−石英構造の結晶を含有している、項目1〜7のいずれか一項に記載のガラス板。
〈項目9〉光透過率が、少なくとも50%、特に少なくとも80%である、項目1〜8のいずれか一項に記載のガラス板。
〈項目10〉ガラスを溶融する工程、前記ガラスを板の形態に成形する工程、及び、その後、結晶化させる工程を含む、項目1〜9のいずれか一項に記載のガラス板を得るための方法。
〈項目11〉少なくとも1つの項目1〜9のいずれか一項に記載のガラス板、及び少なくとも1つのインダクタを具備している、インダクション調理デバイス。
〈項目12〉少なくとも1つの項目1〜9のいずれか一項に記載のガラス板を具備している家庭用オーブンドアであって、特に、前記オーブンのチャンバーに最も近くにあることが意図されているガラス板として前記ガラス板を具備している、家庭用オーブンドア。
〈項目13〉少なくとも1つの項目1〜9のいずれか一項に記載のガラス板を具備している、暖炉インサート。
〈項目14〉少なくとも1つの項目1〜9のいずれか一項に記載のガラス板を具備している、耐火性グレージング。

Claims (14)

  1. 部分結晶質ガラス板であって、前記部分結晶質ガラス板の線熱膨張係数は、20〜40×10−7/Kの範囲にあり、かつ前記部分結晶質ガラス板の化学組成物は、下記の重量境界値の範囲内にある下記の構成要素:
    SiO 55〜70%
    Al 12〜25%
    LiO 1〜1.8
    O 0〜3%未満
    NaO 0〜3%未満
    LiO+NaO+KO 1〜7%未満
    RO 2〜10%
    (上式中、RO=MgO+CaO+SrO+BaO+ZnO)
    TiO 0〜5%
    ZrO 0.1〜
    を含有しており、かつ
    前記化学組成物のTiO :ZrO モル比が3:1〜6:1であるようにされている、
    部分結晶質ガラス板。
  2. 前記化学組成物が、LiOの重量含有分が1.2〜1.8%であるようにされている、請求項1に記載のガラス板。
  3. 前記化学組成物が、TiOの重量含有分が0.5〜3%であるようにされている、請求項1及び2のいずれか一項に記載のガラス板。
  4. 前記化学組成物が、ZrOの重量含有分が0.3〜2%であるようにされている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のガラス板。
  5. 前記化学組成物が、TiO:ZrOモル比が4:1〜6:1であるようにされている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のガラス板。
  6. 前記化学組成物が、酸化ヒ素及び酸化アンチモンの重量含有分の合計が最大で0.1%であるようにされている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のガラス板。
  7. 前記化学組成物が、酸化スズSnOを最大で1%の重量含有分で含有している、請求項1〜6のいずれか一項に記載のガラス板。
  8. ガラスの内部に、β−石英構造の結晶を含有している、請求項1〜7のいずれか一項に記載のガラス板。
  9. 光透過率が、少なくとも50%である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のガラス板。
  10. ガラスを溶融する工程、前記ガラスを板の形態に成形する工程、及び、その後、結晶化させる工程を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のガラス板を得るための方法。
  11. 少なくとも1つの請求項1〜9のいずれか一項に記載のガラス板、及び少なくとも1つのインダクタを具備している、インダクション調理デバイス。
  12. 少なくとも1つの請求項1〜9のいずれか一項に記載のガラス板を具備している家庭用オーブンドア。
  13. 少なくとも1つの請求項1〜9のいずれか一項に記載のガラス板を具備している、暖炉インサート。
  14. 少なくとも1つの請求項1〜9のいずれか一項に記載のガラス板を具備している、耐火性グレージング。
JP2016565179A 2014-04-29 2015-04-28 部分結晶質ガラス板 Expired - Fee Related JP6633543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1453866A FR3020359B1 (fr) 2014-04-29 2014-04-29 Plaque en verre partiellement cristallise
FR1453866 2014-04-29
PCT/FR2015/051148 WO2015166183A1 (fr) 2014-04-29 2015-04-28 Plaque en verre partiellement cristallise

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518947A JP2017518947A (ja) 2017-07-13
JP6633543B2 true JP6633543B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=51383816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565179A Expired - Fee Related JP6633543B2 (ja) 2014-04-29 2015-04-28 部分結晶質ガラス板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170050880A1 (ja)
EP (1) EP3137427B1 (ja)
JP (1) JP6633543B2 (ja)
KR (1) KR20160146746A (ja)
CN (1) CN106573825B (ja)
FR (1) FR3020359B1 (ja)
WO (1) WO2015166183A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10212445B2 (en) * 2014-10-09 2019-02-19 Qualcomm Incorporated Intra block copy prediction restrictions for parallel processing
FR3040766B1 (fr) * 2015-09-08 2018-07-27 Eurokera S.N.C. Plan de travail en vitroceramique
CN107037073B (zh) * 2017-05-22 2019-11-08 东旭科技集团有限公司 一种玻璃液相线温度的测定方法
FR3067345B1 (fr) 2017-06-07 2020-09-25 Eurokera Vitroceramiques transparentes de quartz-beta a faible teneur en lithium
US10917942B2 (en) 2017-07-31 2021-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Structure, planar heater including the same, heating device including the planar heater, and method of preparing the structure
DE202018102537U1 (de) * 2017-12-22 2018-05-22 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Leuchtelement
CN111757858A (zh) * 2018-02-27 2020-10-09 Agc株式会社 三维形状的晶化玻璃、三维形状的化学强化玻璃以及它们的制造方法
KR20210136717A (ko) * 2020-05-08 2021-11-17 엘지전자 주식회사 복수 개의 안테나를 갖는 오븐
CN112408783B (zh) * 2020-11-09 2023-02-03 武汉理工大学 一种乳浊孔雀绿色高铝玻璃及其制备方法
DE202022106825U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106826U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106819U1 (de) 2022-11-25 2023-01-16 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106823U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106822U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106827U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106818U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106821U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106820U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202022106824U1 (de) 2022-11-25 2022-12-22 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202023106962U1 (de) 2022-11-25 2023-12-20 Schott Ag Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202023104159U1 (de) 2023-07-19 2024-01-19 Schott Ag Transparente Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202023104158U1 (de) 2023-07-19 2024-01-19 Schott Ag Transparente Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3540893A (en) * 1964-11-09 1970-11-17 Owens Illinois Inc Glass yielding glass ceramic of moderately low expansion,and method
US3637453A (en) * 1966-06-17 1972-01-25 Owens Illinois Inc Glass-ceramic articles having an integral compressive stress surface layer
US3498775A (en) 1966-06-17 1970-03-03 Owens Illinois Inc Method for producing a glass-ceramic article
US3597179A (en) 1967-03-30 1971-08-03 Owens Illinois Inc Glass treatment and glass-ceramic article therefrom
US4438210A (en) 1982-12-20 1984-03-20 Corning Glass Works Transparent colorless glass-ceramics especially suitable for use as stove windows
FR2657079B1 (fr) * 1990-01-12 1993-04-09 Corning France Verres precurseurs de vitroceramiques, procede de conversion de ces verres en vitroceramiques a dilation tres faible ou nulle et vitroceramiques obtenues.
JP3039721B2 (ja) * 1992-03-24 2000-05-08 キヤノン株式会社 蒸着材料及び該蒸着材料を用いた光学薄膜の製造方法
JP2002154840A (ja) * 2000-11-16 2002-05-28 Nippon Electric Glass Co Ltd Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス
JP2002173338A (ja) * 2000-12-01 2002-06-21 Asahi Techno Glass Corp 照明用前面ガラス
FR2844261B1 (fr) * 2002-09-11 2006-02-24 Snc Eurokera Verre mineral ceramisable, fabrication d'articles en vitroceramique, lesdits articles
US7071131B2 (en) 2002-09-11 2006-07-04 Corning Incorporated Cerammable mineral glass, glass-ceramic articles and preparation thereof
JP4977406B2 (ja) * 2006-06-06 2012-07-18 株式会社オハラ 結晶化ガラス及び結晶化ガラスの製造方法
JP4976058B2 (ja) * 2006-06-06 2012-07-18 株式会社オハラ 結晶化ガラスおよび結晶化ガラスの製造方法
CN1944300B (zh) * 2006-10-25 2011-02-02 成都光明光电股份有限公司 低膨胀系数微晶玻璃及其热处理方法
US8187715B2 (en) * 2008-05-13 2012-05-29 Corning Incorporated Rare-earth-containing glass material and substrate and device comprising such substrate
US7879759B2 (en) * 2009-02-16 2011-02-01 Augustine Steve M Mobile DeNOx catalyst
JP4815002B2 (ja) * 2009-06-04 2011-11-16 株式会社オハラ 情報記録媒体用結晶化ガラス基板およびその製造方法
JP5733621B2 (ja) * 2010-05-31 2015-06-10 日本電気硝子株式会社 Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法
US9120699B2 (en) * 2010-05-31 2015-09-01 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Li2O-Al2O3-SiO2 based crystallized glass and production method for the same
DE102010032113B9 (de) 2010-07-23 2017-06-22 Schott Ag Transparente oder transparente eingefärbte Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik mit einstellbarer thermischer Ausdehnung und deren Verwendung
DE202010014361U1 (de) 2010-07-23 2010-12-30 Schott Ag Glaskeramik als Kochfläche für Induktionsbeheizung mit verbesserter farbiger Anzeigefähigkeit und Wärmeabschirmung
FR2971387B1 (fr) * 2011-02-04 2014-08-08 Saint Gobain Element chauffant a couche
JP2013087022A (ja) 2011-10-19 2013-05-13 Nippon Electric Glass Co Ltd Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス
EP3572382A1 (en) * 2012-02-24 2019-11-27 PPG Industries Ohio, Inc. Lithium containing glass with high oxidized iron content and method of making same
FR2988465B1 (fr) * 2012-03-20 2014-03-14 Eurokera Porte de four

Also Published As

Publication number Publication date
EP3137427B1 (fr) 2021-03-10
US20170050880A1 (en) 2017-02-23
FR3020359A1 (fr) 2015-10-30
KR20160146746A (ko) 2016-12-21
WO2015166183A1 (fr) 2015-11-05
FR3020359B1 (fr) 2016-05-06
JP2017518947A (ja) 2017-07-13
CN106573825B (zh) 2020-08-21
EP3137427A1 (fr) 2017-03-08
CN106573825A (zh) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633543B2 (ja) 部分結晶質ガラス板
KR102635798B1 (ko) 감소된 리튬 함량을 갖는 유리 세라믹
JP6703526B2 (ja) ガラスセラミック板
JP6831871B2 (ja) 誘導調理機器のためのガラスプレート
KR102596460B1 (ko) 높은 아연 함량을 갖는 β-석영 유리-세라믹
KR102631331B1 (ko) 낮은 리튬 함량을 갖는 투명한 β-석영 유리-세라믹
JP7477644B2 (ja) 特定の透過率を有する透明β石英ガラスセラミック
JP6754478B2 (ja) 誘導加熱調理天板用基材として適する無アルカリアルミノケイ酸ガラス
JP2019043842A (ja) 着色透明のリチウムアルミニウムケイ酸塩ガラスセラミックおよびその使用
KR20210091179A (ko) 낮은 리튬 함량을 갖는 투명한 β-석영 유리-세라믹
KR102597626B1 (ko) 개선된 미세구조 및 열팽창 특성을 갖는 투명한, 본질적으로 무색의, 주석-청징된 las 유리-세라믹
JPWO2016088778A1 (ja) ガラス板およびそれを用いた加熱器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees