JP6633224B2 - Mecアプリケーションの再配置を制御するための方法及びサーバ - Google Patents

Mecアプリケーションの再配置を制御するための方法及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6633224B2
JP6633224B2 JP2018549458A JP2018549458A JP6633224B2 JP 6633224 B2 JP6633224 B2 JP 6633224B2 JP 2018549458 A JP2018549458 A JP 2018549458A JP 2018549458 A JP2018549458 A JP 2018549458A JP 6633224 B2 JP6633224 B2 JP 6633224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
application
session
context data
relocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018549458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512967A (ja
Inventor
トラン、リン
アルヌス、スヴァンテ
イズベルグ、アンデシュ
ラスムソン、ジム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Mobile Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Mobile Communications Inc filed Critical Sony Mobile Communications Inc
Publication of JP2019512967A publication Critical patent/JP2019512967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633224B2 publication Critical patent/JP6633224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1012Server selection for load balancing based on compliance of requirements or conditions with available server resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1025Dynamic adaptation of the criteria on which the server selection is based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/148Migration or transfer of sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1021Server selection for load balancing based on client or server locations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明及びその実施形態は、無線局に接続してエッジコンピューティング能力を提供し、それによって、コンピューティング能力が、無線局と通信して動作する無線デバイスに利用可能になるようにするためのシステム及び方法に関する。より詳細には、本発明は、無線局に接続された第1のサーバでホストされているアプリケーションのセッションの、別の無線局に接続された別のサーバへの再配置を制御するための方法に関する。
モバイルデバイスのネットワーク支援型ストレージ及びコンピューティングを支援するために動作するクラウドベースのサービスの開発が大幅に増えている。現在、ETSI(欧州電気通信標準化機構)は、同名のETSI業界仕様グループ(ISG)で標準化されているモバイルエッジコンピューティング(MEC)と呼ばれる新しい技術を推進している。モバイルエッジコンピューティングは、もともと、無線アクセスネットワーク(RAN)内、及びモバイル加入者に近接して、モバイルネットワークの端部において、ITサービス環境及びクラウドコンピューティング機能を提供するために開発された。その目的は、レイテンシを短縮し、高効率なネットワーク動作とサービス配信を確実にし、向上したユーザエクスペリエンスを提供することである。ETSI MEC ISGの第2段階では、これは、例えば、wifi及び固定のネットワークなど、セルラー以外の他のタイプのアクセスをも含む、マルチアクセスエッジコンピューティングという用語に置き換えられる。したがって、本明細書では、今後、ME又はMEコンピューティングの略語を参照する。
MEコンピューティングは、モバイル無線局の進化、及びITと電気通信ネットワーキングの収束における自然な展開と考えられる。MEコンピューティングは、仮想化されたプラットフォームに基づいており、モバイルネットワーク要素の「上」、すなわちネットワーク層の上にアプリケーション及びサービスがホストされることを可能にする。これらのアプリケーション及びサービスは、顧客に極めて近接していること、及びローカルな無線ネットワークコンテキスト情報を受信することから利益を得ることができる。MEコンピューティングの環境は、オペレータ又はサードパーティのアプリケーションをホストするMEサーバによって達成される、低レイテンシ、近接性、高帯域幅、並びに無線ネットワーク情報及び位置認識に対するリアルタイムのインサイトによって特徴づけられる。したがって、MEコンピューティングは、顧客及び企業顧客のための新しい垂直なビジネスセグメント及びサービスを可能にし得る。頻繁に議論されるユースケースには、ビデオ分析、ロケーションサービス、IoT(Internet−of−Things)、拡張現実、最適化されたローカルコンテンツ配信、データキャッシング、モバイルゲーム、接続され制御された車両サービスなどがある。MEコンピューティングによって、ソフトウェアアプリケーションは、ローカルアクセスネットワーク状態に関するローカルコンテンツ及びリアルタイム情報を利用することができる。様々なサービスを展開し、ネットワークエッジにおいてコンテンツをキャッシュすることによって、モバイルコアネットワークは、さらなる輻輳が緩和され、効率的に地域の目的に役立つことができる。
ユーザモビリティが考慮される場合、モバイルエッジでの計算およびデータストレージリソースの割当ては、ユーザの与えられるサービスに影響がある。モバイルエッジオペレーションについてのモビリティ関連の問題を緩和することを目的とする解決策がここに提供される。
第1の観点によれば、ワイヤレスデバイスと通信するために構成された無線局に接続された第1のサーバでホストされているアプリケーションのセッションの再配置を制御するための方法であって、前記サーバ内のアプリケーションホストと第1のワイヤレスデバイス内のアプリケーションクライアントとの間で前記アプリケーションのセッションを実行するステップと、前記セッション中に、前記第1のワイヤレスデバイスに関係するコンテキストデータを前記サーバで取得するステップと、前記第1のサーバから第2のサーバへの前記セッションの再配置を制御するように構成された管理エンティティに前記コンテキストデータを提供するステップと、を含む方法が提供される。
ある実施形態においては、前記方法は前記コンテキストデータに関係する再配置情報を受信するステップを含む。
ある実施形態においては、前記方法は、前記アプリケーションを実行する第2のワイヤレスデバイスに関係するコンテキストデータを前記管理エンティティに提供するステップと、前記第1及び第2のワイヤレスデバイスのための共通レイテンシ要件に応じて前記セッションを再配置するステップとを含む。
ある実施形態においては、前記方法は、結果的に得られたレイテンシが所定のレベルを超えないと決定することに応じて、前記セッションを再配置するステップを含む。
ある実施形態においては、前記方法は、前記ワイヤレスデバイスに再配置情報を提供するステップであって、前記コンテキストデータが、再配置を実行するクライアントの適切性に関係する、ステップを含む。
ある実施形態においては、前記コンテキストデータが、前記アプリケーションセッションのレイテンシ感度のレベルに関連付けられたタイミングデータを含む。
ある実施形態においては、前記タイミングデータが、低レベルレイテンシ感度に関連付けられた時間期間を識別する。
ある実施形態においては、前記タイミングデータが時間遅延を識別する。
ある実施形態においては、前記第1のサーバがMEサーバであり、前記管理エンティティが、MEオーケストレータ、MEプラットフォーム、又はMEプラットフォームマネージャを含む。
ある実施形態においては、前記コンテキストデータが、前記MEサーバから前記管理エンティティに提供される。
第2の観点によれば、アプリケーションホストを備えるサーバであって、ワイヤレスデバイスと通信するために構成された無線局に接続可能であり、処理手段と、メモリストレージと、前記アプリケーションホストと第1のワイヤレスデバイス内のアプリケーションクライアントとの間でアプリケーションのセッションを実行し、前記セッション中に、前記第1のワイヤレスデバイスに関係しているコンテキストデータを取得し、前記第1のサーバから第2のサーバへの前記セッションの再配置を制御するように構成された管理エンティティにインターフェース上で前記コンテキストデータを提供するために前記処理手段によって実行するためのコンピュータプログラムコードと、を備えるサーバが提供される。
ある実施形態においては、前記コンテキストデータが、前記アプリケーションセッションに関係し、前記アプリケーションクライアントから受信されたデータを含む。
ある実施形態においては、前記サーバが、前記アプリケーションを実行する第2のワイヤレスデバイスに関係するコンテキストデータを前記管理エンティティに提供し、前記第1及び第2のワイヤレスデバイスのための共通レイテンシ要件に応じて前記セッションを再配置するために前記処理手段によって実行するためのコンピュータプログラムコードを備える
ある実施形態においては、前記コンテキストデータが、前記アプリケーションセッションのレイテンシ感度のレベルに関連付けられたタイミングデータを含む。
ある実施形態においては、前記第1のサーバがMEサーバであり、前記管理エンティティが、MEオーケストレータ、MEプラットフォーム、又はMEプラットフォームマネージャを含む。
様々な実施形態について、図面を参照して以下で概説する。
一実施形態に従って構成されたMEシステム参照アーキテクチャを示す図である。 一実施形態に係るMEシステムによってサポートされるモバイルデバイスのシナリオを示す図である。 ワイヤレスデバイス内のMEクライアントとMEサーバ内のホストとの間のアプリケーションセッションの実行を概略的に示す図である。 一実施形態に係る概略再配置時間図である。 一実施形態に係る方法を示す図である。
以下の説明では、限定ではなく説明のために、様々な実施形態に関して本明細書に詳細が記載される。しかし、これらの具体的な詳細から逸脱する他の実施形態において本発明を実施できることは、当業者には明らかであろう。いくつかの事例では、不要な詳細で本発明の説明を不明瞭にしないように、周知のデバイス、回路、及び方法の詳細な説明は省略される。限定はしないが、「コンピュータ」、「プロセッサ」、又は「コントローラ」とラベル付け又は記述されたものを含む機能ブロックを含む様々な要素の機能は、コンピュータ可読媒体上に記憶されたコード化された命令の形でソフトウェアを実行することができる回路ハードウェア及び/又はハードウェアなど、ハードウェアの使用によって提供され得る。したがって、そのような機能及び図示された機能ブロックは、ハードウェア実装及び/又はコンピュータ実装のいずれかとして理解されるものとし、したがって、機械実装される。ハードウェア実装に関して、機能ブロックは、限定はしないが、デジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、縮小命令セットプロセッサ、限定はしないが、特定用途向け集積回路[ASIC]を含むハードウェア(例えば、デジタル又はアナログ)回路、及び(該当する場合)そのような機能を実行することができる状態機械を含む、又は包含し得る。コンピュータ実装に関して、コンピュータは、一般に、1つ以上のプロセッサ又は1つ以上のコントローラを備えると理解され、コンピュータ及びプロセッサ及びコントローラという用語は、本明細書では互換的に使用され得る。コンピュータ又はプロセッサ又はコントローラによって提供されるとき、機能は、単一の専用コンピュータ又はプロセッサ又はコントローラ、単一の共有コンピュータ又はプロセッサ又はコントローラ、あるいはその一部が共有又は分散され得る複数の個々のコンピュータ又はプロセッサ又はコントローラによって提供され得る。さらに、「プロセッサ」又は「コントローラ」という用語の使用は、上述の例示的なハードウェアなど、そのような機能を実行する、及び/又はソフトウェアを実行することが可能な他のハードウェアをも指すものと解釈されるものとする。
図1は、MEシステムを備える機能要素、及びそれらの間の基準点を示す、一実施形態に従って構成されたMEシステム参照アーキテクチャを示す。システムエンティティ間に定義される基準点には、
・MEプラットフォーム機能に関する基準点(Mp)
・管理基準点(Mm)、及び
・外部エンティティに接続する基準点(Mx)
の3つのグループがある。
いくつかの実施形態によれば、MEシステムは、MEシステムレベル100及びMEホストレベル200に分割されてもよい。システムは、1つ以上のMEサーバ220、220−2など、及びオペレータネットワーク又はオペレータネットワークのサブセット内でMEアプリケーションを実行するために必要なME管理を備え得る。
MEサーバ220は、MEアプリケーション228を実行するために、計算リソース、ストレージリソース、及びネットワークリソースを提供する仮想化インフラストラクチャ221、及びMEプラットフォームを含むエンティティとすることができる。
MEサーバ220は、特定の仮想化インフラストラクチャ上でMEアプリケーション228を実行し、それらがMEサービスを提供し消費することを可能にするために必要な必須の機能の集合であるMEプラットフォーム223を備え得る。MEプラットフォーム223はサービスをも提供し得る。モバイルエッジアプリケーション228は、ME管理によって検証された構成又は要求に基づいて、MEサーバ220の仮想化インフラストラクチャ上でインスタンス化される。ME管理は、MEシステムレベル管理及びMEホストレベル管理を含み得る。MEシステムレベル管理は、完全なMEシステムの概要を有するように構成されたコアコンポーネントとしてのMEオーケストレータ101を含む。MEホストレベル管理は、MEプラットフォームマネージャ210及び仮想化インフラストラクチャマネージャ201を含み、特定のMEサーバ220のME固有の機能の管理、及びその上で実行されるアプリケーション228を処理するように構成される。
図2は、無線局301、302を含む無線通信ネットワークにおいてワイヤレスデバイス303として動作する様々なワイヤレスデバイス303を概略的に示す。無線通信ネットワークは、例えば、無線局301、302がeNodeBと表され、ワイヤレスデバイスがユーザ機器UE303と呼ばれることがある3GPP LTEネットワークとすることができる。代替実施形態では、無線通信ネットワークは、例えばIEEE802.11に係るwifiシステムなどでもよい。無線システム301、302は、そのようなシステムにおいて、アクセスポイントと表されてもよく、典型的には、セルラー構成に配置されない。第1の無線局301には、MEサーバとして動作するように構成された第1のサーバ220が接続され、第2の無線局302には、MEサーバとして動作するように構成された第2のサーバ220−2が接続される。ME管理エンティティ300は、第1のMEサーバ220から第2のMEサーバ220−2へのアプリケーションセッションの再配置を制御するように構成されてもよい。図1を参照すると、管理エンティティ300は、例えば、様々な実施形態において、MEオーケストレータ101、及び/又はMEプラットフォームマネージャ210、及び/又はMEプラットフォーム223を備え得る。MEアプリケーション228と管理エンティティ300との間に、インターフェース230が概略的に示されている。このインターフェースは、サーバ220において取得されたコンテキストを、第1のサーバ220から第2のサーバ220−2へのアプリケーションセッションの再配置を制御するように構成された管理エンティティ300に提供するために使用することができる。図3は、アプリケーションクライアント105を備える1つのワイヤレスデバイス303と、アプリケーションホスト228を備えるMEサーバ220とを極めて概略的に示す。図2のワイヤレスデバイス303のうちのいずれかは、サーバ220内のアプリケーションホスト228とワイヤレスデバイス303内のアプリケーションクライアント105との間で実行されるアプリケーションセッションの一部であってもよい。
例えば、ユーザモビリティに起因して、MEシステムは、ゲームセッション又はサービスなどのアプリケーションをホストしている現在のMEサーバ220が、アプリケーションセッションに関与するワイヤレスデバイス又はワイヤレスデバイス303など、ユーザにとって最適でないことを検出し得る。したがって、MEシステムは、アプリケーションのセッションのホスティングを、ワイヤレスデバイス303の現在及び過去の位置に基づいて、地理的ロケーション、ロードバランシング、レイテンシ制約などに関して、より最適であり得る新しいMEサーバに再配置することを決定することができる。例えば、レイテンシが低いままであることなど、レイテンシ要件が満たされることを確実にするために、ここでは、MEサーバ220、220−2とワイヤレスデバイス303との間の低レイテンシを保証するために、MEサーバ220、220−2の間にコンテキストで決定される再配置手順を課すことが提案されている。提案される解決策は、MEアプリケーションに、MEデバイスの管理エンティティ300へコンテキストデータを提供させることであり、コンテキストデータは、ワイヤレスデバイス303に関係するデータ及び/又は実行中のセッションのアプリケーションに関係するデータを含み得る。取得されたコンテキストデータは、MECシステムの管理エンティティ300が、例えば、UEモビリティに起因して、ユーザセッション再配置を最適化するのを支援するために提供される。管理エンティティは、例えば、MEシステムのオーケストレータ101、OSS102、及び潜在的にMEプラットフォームマネージャ210をも含むことができ、第1のMEサーバ220から第2のMEサーバ220−2へのワイヤレスデバイス303のアプリケーションセッションの再配置を制御するように構成され得る。図1では、コンテキストデータのこの情報交換のために、MEアプリケーション228とMEオーケストレータ101との間にインターフェース230が概略的に含まれているが、これは上述のように管理エンティティ300の構成の単なる一例に過ぎない。管理エンティティ300は、さらに、少なくとも現在のMEサーバ220における受信のための再配置情報を提供するように構成されてもよく、再配置情報は、コンテキストデータに関係し、好ましくは、コンテキストデータに関して最適化される。
したがって、ここでは、アプリケーション関連及び/又はUE関連であり得るコンテキストデータは、別のMEサーバへのユーザセッションの再配置を最適化するために使用されるように提案される。このコンテキストデータは、MEサーバ220で取得されてもよく、この場合、クライアントアプリケーション105又はホストアプリケーション228の一方又は両方によって提供される。一実施形態では、コンテキストデータはアプリケーション関連であり得る。あるアプリケーションでは、事前に構成されている、又はそうでなければアプリケーションの実行時に予見可能であることによって、アプリケーションの実行の異なる時間期間が、異なるレベルのレイテンシ感度に関連付けられる可能性があることがわかり得る。例えば、第1の期間は、比較的高いレベルのレイテンシ感度と関連付けられ、第2の期間は、比較的低いレベルのレイテンシ感度と関連付けられ得る。これは、例えば、MEアプリケーションがゲーム又はリアルタイムのバーチャルリアリティアプリケーションである状況であり得る。ユーザ又はプレーヤが高度の計算負荷でアプリケーションを実行するとき、アプリケーションセッションはレイテンシセンシティブである可能性がある。そのような時点に再配置が実行されると、ユーザ又はプレーヤは、グリッチ、フレームのドロップ、アプリケーションフリーズ期間、入力ラグなどを経験する可能性がある。そのようなゲーム又はアプリケーションの他の事例では、レンダリングされたグラフィックスは、ある時間期間の間、実質的に同じであり得る。これは、例えば、ゲーム中の制御されたオブジェクト又はアバターが静止している場合、又はコンピュータゲームの異なるレベル又はステージの間にある場合であり得る。そのような期間には、アプリケーションは、比較的低いレイテンシ感度レベルに関連する可能性がある。したがって、コンテキストデータの一例は、アプリケーションの時間的なステージであり得る。コンテキストデータの別の例は、アプリケーションセッションに関与するワイヤレスデバイス303におけるグラフィックレンダリングの度合いであってもよい。
様々な実施形態では、コンテキストデータは、共通アプリケーションセッションに関連付けられた2つ以上のワイヤレスデバイス303に関するサーバ割振り情報を含み得る。そのような実施形態では、管理エンティティは、前記2つ以上のワイヤレスデバイス303のうちのいずれかの再配置の延期又は禁止による前記セッションの再配置を制御するように構成されてもよい。別の実施形態では、管理エンティティは、前記2つ以上のワイヤレスデバイス303のうちの1つについて再配置を実行することの適切性の指示に応答して、前記2つ以上のワイヤレスデバイス303のうちのいずれか1つ又はすべてのタイミング再配置によって前記セッションの再配置を制御するように構成され得る。例えば、共通アプリケーションセッションに関連付けられた複数のワイヤレスデバイス303のうちの1つが、第1のサーバから別のサーバへの再配置を必要とする、又は少なくとも再配置から恩恵を受けると決定された場合、他のワイヤレスデバイス303のうちのいずれかを再配置するための妥当性又は必要性も評価される。一実施形態では、高レイテンシセンシティブ期間中である。一実施形態では、コンテキストデータは、前記2つ以上のワイヤレスデバイス303のうちの1つ以上の、又はすべてのアプリケーションセッションのレイテンシ感度のレベルに関連付けられたタイミングデータを含み得る。一実施形態では、コンテキストデータは、第1のワイヤレスデバイス303の再配置に適している時間ウィンドウのタイミングデータを含むことができ、したがって、管理エンティティは、同じ時間ウィンドウ内で同じアプリケーションセッションに関連付けられた2つ以上のワイヤレスデバイス303を再配置するように構成され得る。コンテキストデータは、例えば、アプリケーションホスト228から、又は例えば、アプリケーションセッションに関与するワイヤレスデバイス303のアプリケーションクライアント105からMEサーバ220において取得されてもよい。本明細書に与えられる様々な例を参照すると、コンテキストデータは、例えば、具体的又は相対的なレイテンシ感度レベル、例えば、レイテンシ感度に関係するなど、再配置の適切性に関連付けられたタイミング情報、共通アプリケーションセッションに関連付けられた複数のワイヤレスデバイスに関係する情報などを含み得る。
次に、図4を参照すると、図4は、一実施形態に従って、セッションの再配置がその間にMEシステムによって開始される、実行中のアプリケーションセッションのシナリオを概略的に示す。この実施形態では、コンテキストデータは、実行中のMEアプリケーションがよりレイテンシセンシティブである時、及び例えば、レイテンシセンシティブではない、又はあまりレイテンシセンシティブではない時間期間に関係する時間関連情報を含む。本明細書で使用される場合、レイテンシ感度のレベルは、所定のレベルを超える場合、高いと判定され、あるレベルを超えない場合、低いと判定され得る。そのようなレベルは、ワイヤレスデバイス303の予想される性能など、様々なパラメータに応じて構成されてもよい。
図4の図面を参照すると、アプリケーションセッションは21で開始され得る。次いで、アプリケーションセッションは、様々な程度のレイテンシ感度で進行し得る。一例として、アプリケーションは、ワイヤレスデバイス303内のアプリケーションクライアント105によってユーザによって操作される、サーバ220内で動作するコンピュータゲームであってもよい。ゲームを実行している間、様々な時間期間22において、多くのグラフィックスデータが時間枠ごとに変化している可能性がある。このような時間期間22の間、例えば、そのような時間期間22の間にアプリケーションセッションが再配置された場合、ユーザのデバイス303上にレンダリングされたグラフィックスフローにおけるグリッチのリスクがあるという意味で、アプリケーションは、比較的高いレイテンシ感度に関連付けられている。一方、アプリケーションは、レイテンシ感度が比較的低い中間時間時間23で構成され得る。これは、例えば、ユーザ制御されたオブジェクト又はキャラクタがゲーム中にじっと立っているときなど、例えば、デバイス303の画面上のビデオプレゼンテーションに動きがほとんど又はまったくない時間期間23に関係する可能性がある。したがって、そのような期間23は、可視のレンダリンググリッチのリスクが非常に小さいので、あるサーバ220から別のサーバ220−2へのアプリケーションセッションの再配置に、より適している可能性がある。
様々な実施形態では、図4のゲームアプリケーションに関係するものなど、コンテキストデータは、したがって、あるサーバ220から別のサーバ220−2への再配置を実行するクライアントの適切性に関係し得る。一実施形態では、このコンテキストデータは、ワイヤレスデバイス303内のアプリケーションクライアント105に提供される再配置情報に応じて、アプリケーションクライアント105から現在のサーバ220に提供されてもよい。再配置情報は、サーバ再配置の計画又は必要性を示すことができ、時点t1を識別し得る。図4を参照すると、t1は高レイテンシ感度の期間22内にある。
一実施形態では、アプリケーションクライアント105は、それによって、現在のサーバ220に、再配置の不適切性の指示で回答するだけであり得る。次いで、サーバ220は、低レベルのレイテンシ感度の期間23内に生じる、後の時点t2を識別する新しい再配置情報を発行することができる。これに応答して、クライアントアプリケーション105は、高い適切性指示で応答してもよく、そうでなければ、まったく応答しないことによって適切性を示すこともできる。
一実施形態では、コンテキストデータは、アプリケーションセッションのレイテンシ感度のレベルに関連付けられたタイミングデータを含み得る。アプリケーションセッションの進行が実質的に予測可能である一実施形態では、このコンテキストデータは、高レイテンシ感度の1つ以上の期間22と、低レイテンシ感度の1つ以上の期間23と、そのような期間のタイミング情報とを含む、より長い時間フレームの間、提供され得る。そのような実施形態では、再配置の潜在的な必要性は、好ましくは低レイテンシ感度の期間23の間に、取得されたコンテキストデータに基づいて計画され、実行され得る。そのようなコンテキストデータは、アプリケーションクライアント105又はアプリケーションホスト228から取得され得る。
一実施形態では、例えば、アプリケーションクライアント105が高レイテンシ感度22の期間中の時点t1を識別する再配置情報を受信することに応答して、低レベルレイテンシ感度に関連付けられた時間期間23を識別するタイミングデータを含むコンテキストデータが取得され得る。代替実施形態では、例えば、低レイテンシ感度の期間23の開始など、低レベルレイテンシ感度に関連付けられた時点t2を識別するタイミングデータを含むコンテキストデータが取得され得る。さらに代替実施形態では、受信された時点t1からの再配置の適切な遅延又は延期を識別する、時間遅延dtを識別するタイミングデータを含むコンテキストデータが取得され得る。
一実施形態では、管理エンティティ300にコンテキストデータを提供するステップは、管理エンティティ300が異なるサーバ間でユーザを効果的に分散させることを可能にする利点を有する。これは、同じMEアプリケーションコンテキスト(例えば、ゲーム内の同じレベル)を使用している十分なレイテンシを有するできるだけ多くのユーザができるだけ少ないMEサーバから実行できるように、ユーザを分散させることによって得られ得る。この提案がなければ、現在の方法は、最小限のレイテンシを確保するために、できるだけ多くのクライアントにそれを分配するため、又はクラウド内に非常に少ないデータクラスタを集中させるために、静的構成を配備/有することになる。この提案により、管理エンティティは、ユーザの移動性に起因して、ユーザが別のサーバに再配置されるかどうかを、アプリケーション内の各ユーザのコンテキストに応じて、動的に決定することが可能である。
したがって、一実施形態では、この方法は、アプリケーションを実行中の第1のワイヤレスデバイス及びアプリケーションを実行中の第2のワイヤレスデバイスの両方に関係する、MEオーケストレータ101などの管理エンティティ300にコンテキストデータを提供するステップを含むことが好ましい。次いで、セッションの再配置は、前記第1及び第2のワイヤレスデバイスの共通レイテンシ要件に応じて実行され得る。
一実施形態では、結果的に得られたレイテンシが所定のレベルを超えないと決定することに応じて、セッションの再配置が開始され得る。
図5は、それに従って本明細書において様々な実施形態を提供してきた、方法の様々なステップを大まかに示している。この方法は、無線通信ネットワークの無線局301に接続された第1のサーバ220でホストされているアプリケーションのセッションの再配置を制御することに関するものであり、
51:前記サーバ220内のアプリケーションホスト228と第1のワイヤレスデバイス303内のアプリケーションクライアント105との間でアプリケーションのセッションを実行するステップと、
53:前記セッション中に、第1のワイヤレスデバイスに関係するコンテキストデータをサーバで取得するステップと、
55:第1のサーバ220から第2のサーバ220−2への前記セッションの再配置を制御するように構成された管理エンティティ300に前記コンテキストデータを提供するステップと
を含む。
本明細書において様々な実施形態を提供しており、それらは、MECシステムにおけるアプリケーションセッションの再配置を制御するための、多数の方法に結合することができる。範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定される。
[図1の参照符号]
100 モバイルエッジシステムレベル
101 モバイルエッジオーケストレータ
102 オペレーションサポートシステム
103 ユーザアプリLCMプロキシ
104 CFSポータル
105 UEアプリ
200 モバイルエッジホストレベル
201 仮想化インフラストラクチャマネージャ
210 モバイルエッジプラットフォームマネージャ
211 MEプラットフォーム要素管理
212 MEアプリルール及び要求管理
213 MEアプリライフサイクル管理
220 モバイルエッジサーバ
221 仮想化インフラストラクチャ
222 データプレーン
223 モバイルエッジプラットフォーム
224 トラフィックルール制御
225 DNS処理
226 サービスレジストリ
227 MEサービス
228 MEアプリケーション
229 サービス
220−2 他のMEサーバ
223−2 他のMEプラットフォーム

Claims (13)

  1. ワイヤレスデバイス(303)と通信するために構成された無線局(301)に接続された第1のサーバ(220)でホストされているアプリケーションのセッションの再配置を制御するための方法であって、
    前記第1のサーバ内のアプリケーションホストと第1のワイヤレスデバイス内のアプリケーションクライアントとの間で前記アプリケーションのセッションを実行するステップ(51)と、
    前記セッション中に、前記アプリケーションにおけるユーザコンテキストに関係するコンテキストデータを前記第1のサーバで取得するステップ(53)と、
    前記第1のサーバから第2のサーバへの前記セッションの再配置を制御するように構成された管理エンティティに前記コンテキストデータを提供するステップ(55)と
    を含み、
    前記コンテキストデータが、前記アプリケーションのセッションのレイテンシ感度のレベルに関連付けられたタイミングデータを含む、方法。
  2. 前記コンテキストデータに関係する再配置情報を受信するステップ
    を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記アプリケーションを実行する第2のワイヤレスデバイスに関係するコンテキストデータを前記管理エンティティに提供するステップと、
    前記第1及び第2のワイヤレスデバイスのための共通レイテンシ要件に応じて前記セッションを再配置するステップと
    を含む請求項1又は2に記載の方法。
  4. 結果的に得られたレイテンシが所定のレベルを超えないと決定することに応じて、前記セッションを再配置するステップ
    を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記ワイヤレスデバイスに再配置情報を提供するステップであって、前記コンテキストデータが、再配置を実行するクライアントの適切性に関係する、ステップ
    を含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記タイミングデータが、低レベルレイテンシ感度に関連付けられた時間期間を識別する、請求項に記載の方法。
  7. 前記タイミングデータが時間遅延を識別する、請求項に記載の方法。
  8. 前記第1のサーバがMEサーバであり、前記管理エンティティが、MEオーケストレータ、MEプラットフォーム、又はMEプラットフォームマネージャを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記コンテキストデータが、前記MEサーバから前記管理エンティティに提供される、請求項に記載の方法。
  10. アプリケーションホスト(228)を備えるサーバ(220)であって、ワイヤレスデバイス(303)と通信するために構成された無線局(301)に接続可能であり、処理手段と、メモリストレージと、
    前記アプリケーションホスト(228)と第1のワイヤレスデバイス(303)内のアプリケーションクライアント(105)との間でアプリケーションのセッションを実行し、
    前記セッション中に、前記アプリケーションにおけるユーザコンテキストに関係しているコンテキストデータを取得し、
    前記サーバ(220)から第2のサーバ(220−2)への前記セッションの再配置を制御するように構成された管理エンティティ(300)にインターフェース(230)上で前記コンテキストデータを提供する
    ために前記処理手段によって実行するためのコンピュータプログラムコードとを備え
    前記コンテキストデータが、前記アプリケーションのセッションのレイテンシ感度のレベルに関連付けられたタイミングデータを含む、サーバ。
  11. 前記コンテキストデータが、前記アプリケーションのセッションに関係し、前記アプリケーションクライアントから受信されたデータを含む、請求項10に記載のサーバ。
  12. 前記アプリケーションを実行する第2のワイヤレスデバイスに関係するコンテキストデータを前記管理エンティティに提供し、
    前記第1及び第2のワイヤレスデバイスのための共通レイテンシ要件に応じて前記セッションを再配置する
    ために前記処理手段によって実行するためのコンピュータプログラムコードを備える請求項10又は11に記載のサーバ。
  13. 前記サーバがMEサーバであり、前記管理エンティティ(300)が、MEオーケストレータ(101)、MEプラットフォーム(223)、又はMEプラットフォームマネージャ(210)を含む、請求項1012のいずれか1項に記載のサーバ。
JP2018549458A 2016-05-10 2017-05-10 Mecアプリケーションの再配置を制御するための方法及びサーバ Active JP6633224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16169043.3 2016-05-10
EP16169043 2016-05-10
PCT/EP2017/061212 WO2017194619A1 (en) 2016-05-10 2017-05-10 Method and server for controlling relocation of a mec application

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512967A JP2019512967A (ja) 2019-05-16
JP6633224B2 true JP6633224B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=59021454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549458A Active JP6633224B2 (ja) 2016-05-10 2017-05-10 Mecアプリケーションの再配置を制御するための方法及びサーバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10716034B2 (ja)
EP (1) EP3456032B1 (ja)
JP (1) JP6633224B2 (ja)
KR (1) KR102201676B1 (ja)
CN (1) CN108781229B (ja)
WO (1) WO2017194619A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017206001A1 (zh) * 2016-05-28 2017-12-07 华为技术有限公司 移动边缘系统中迁移应用方法、相关设备及系统
US11606421B2 (en) 2017-12-12 2023-03-14 Sony Group Corporation Edge computing relocation
KR102664128B1 (ko) * 2017-12-15 2024-05-10 소니그룹주식회사 향상된 nef 기능, mec 및 5g 통합
US11218553B2 (en) * 2018-03-05 2022-01-04 Intel Corporation Inter-MEC system communication for V2X services
US11477846B2 (en) 2018-04-07 2022-10-18 Zte Corporation Application mobility mechanism for edge computing
EP3917092A4 (en) 2019-01-23 2022-03-16 Sony Group Corporation NETWORK ARRANGEMENT CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM AND CONTROL METHOD THEREOF
KR20200106317A (ko) 2019-03-04 2020-09-14 삼성전자주식회사 엣지 컴퓨팅 환경에서 어플리케이션 재배치를 제어하기 위한 장치 및 방법
CN111669749B (zh) * 2019-03-06 2023-08-01 中国移动通信有限公司研究院 定位处理方法、mec服务器及基站
EP3942782B1 (en) * 2019-03-18 2024-02-28 Sony Group Corporation Management for managing resource allocation in an edge computing system
CN114143731A (zh) * 2019-04-11 2022-03-04 华为技术有限公司 资源计费方法、mec管理系统和mec主机
US11290548B2 (en) * 2019-04-12 2022-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for discovering edge-server or edge-service through domain name server (DNS) resolution
KR20210023608A (ko) 2019-08-23 2021-03-04 삼성전자주식회사 에지 컴퓨팅 시스템에서 데이터 제공 방법 및 장치
US20220394580A1 (en) * 2019-10-04 2022-12-08 Ntt Docomo, Inc. Access control apparatus and user plane apparatus
KR20210042753A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 삼성전자주식회사 엣지 컴퓨팅 서비스를 위한 방법 및 장치
CN112752253B (zh) * 2019-10-30 2021-10-29 大唐移动通信设备有限公司 消息传输方法及装置
US11470481B2 (en) 2019-11-25 2022-10-11 University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University Apparatus and method using a decentralized game approach for radio and computing resource allocation in co-located edge computing
KR102389666B1 (ko) 2019-11-25 2022-04-25 경희대학교 산학협력단 공존 에지 컴퓨팅에서 분산 게임 이론을 기반으로 무선 및 컴퓨팅 리소스를 관리하는 장치 및 방법
KR102428236B1 (ko) * 2020-01-03 2022-08-04 삼성전자 주식회사 에지 컴퓨팅 시스템에서 어플리케이션 컨텍스트 재배치 조정 방법 및 장치
US20230053805A1 (en) * 2020-01-03 2023-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adjusting application context relocation in edge computing system
KR20210098724A (ko) 2020-02-03 2021-08-11 삼성전자주식회사 엣지 컴퓨팅 서비스 제공을 위한 방법 및 장치
US20230262134A1 (en) * 2020-07-24 2023-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for managing relocation of an edge enabler client context information
KR20220023471A (ko) * 2020-08-21 2022-03-02 에스케이텔레콤 주식회사 엣지 통합 제어장치 및 엣지 통합 제어장치의 동작 방법
KR102367568B1 (ko) 2020-12-14 2022-02-24 숙명여자대학교산학협력단 사용자 유사도 기반 컨텐츠 분배 시스템 및 그 방법
KR20220115244A (ko) * 2021-02-10 2022-08-17 삼성전자주식회사 엣지 컴퓨팅 서비스의 제공을 위한 방법 및 장치
WO2023062673A1 (ja) * 2021-10-11 2023-04-20 日本電気株式会社 管理システム、管理装置、及び管理方法
CN114090200A (zh) * 2021-11-02 2022-02-25 中国联合网络通信集团有限公司 一种跨系统进行应用程序实例化迁移方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9138644B2 (en) * 2002-12-10 2015-09-22 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for accelerated machine switching
US8661496B2 (en) * 2002-12-10 2014-02-25 Ol2, Inc. System for combining a plurality of views of real-time streaming interactive video
US20090118019A1 (en) * 2002-12-10 2009-05-07 Onlive, Inc. System for streaming databases serving real-time applications used through streaming interactive video
WO2006100664A2 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Yosef Mizrahi Method, system and computer-readable code for providing a computer gaming service
JP3982637B2 (ja) * 2005-10-27 2007-09-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
US8145210B2 (en) * 2006-12-29 2012-03-27 United States Cellular Corporation Enhanced cross-network handoff for mobile IP service mobility
CN100479592C (zh) * 2007-01-15 2009-04-15 华为技术有限公司 跨域异构网络系统以及相邻网络间切换方法和装置
US20120311585A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Organizing task items that represent tasks to perform
EP2896226B1 (en) * 2012-09-11 2017-02-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Application mobility in distributed cloud environment
US20140269611A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 T-Mobile Usa, Inc. Communication Handovers from Networks Using Unlicensed Spectrum to Circuit-Switched Networks
US10296391B2 (en) * 2014-06-30 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Assigning a player to a machine
CN104486793A (zh) * 2014-08-26 2015-04-01 上海华为技术有限公司 一种数据传输方法及基站

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180112825A (ko) 2018-10-12
JP2019512967A (ja) 2019-05-16
EP3456032B1 (en) 2022-07-20
CN108781229A (zh) 2018-11-09
KR102201676B1 (ko) 2021-01-13
CN108781229B (zh) 2022-10-04
US20190053108A1 (en) 2019-02-14
US10716034B2 (en) 2020-07-14
EP3456032A1 (en) 2019-03-20
WO2017194619A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633224B2 (ja) Mecアプリケーションの再配置を制御するための方法及びサーバ
US10999776B2 (en) Application-based user equipment route selection policy mapping
US11240170B1 (en) Dynamic resource allocation of cloud instances and enterprise application migration to cloud architecture
RU2683629C2 (ru) Способ и устройство изменения ресурса виртуальной вычислительной машины и устройство для функционирования виртуальной сети передачи данных
CN109358967B (zh) 一种me平台app实例化迁移方法及服务器
CN113434300B (zh) 一种数据处理方法以及相关装置
US11818576B2 (en) Systems and methods for low latency cloud computing for mobile applications
US20210144515A1 (en) Systems and methods for multi-access edge computing node selection
CN112703774A (zh) 网络切片管理
CN106911741B (zh) 一种虚拟化网管文件下载负载均衡的方法及网管服务器
EP2965493B1 (en) Network with application mobility
US20230300406A1 (en) Methods for media streaming content preparation for an application provider in 5g networks
KR20230172565A (ko) 5g 미디어 스트리밍 아키텍처에서 에지 서버들의 네트워크 측 및 클라이언트 측 활성화를 위한 방법
CN116250221A (zh) 用于5g网络中上行链路流式传输的贡献报告的方法和装置
CN113366814B (zh) 对边缘计算系统中的资源分配进行管理的方法
JP7450756B2 (ja) 5gネットワークにおけるジャストインタイムコンテンツ準備方法、デバイスおよびコンピュータプログラム
US20240111599A1 (en) Code execution on a distributed unit
CN114051755A (zh) 受终端设备影响的网络切片选择

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150