JP6631847B2 - 高直径かつ低密度のカーボンナノチューブ及びその製造方法 - Google Patents

高直径かつ低密度のカーボンナノチューブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6631847B2
JP6631847B2 JP2016551842A JP2016551842A JP6631847B2 JP 6631847 B2 JP6631847 B2 JP 6631847B2 JP 2016551842 A JP2016551842 A JP 2016551842A JP 2016551842 A JP2016551842 A JP 2016551842A JP 6631847 B2 JP6631847 B2 JP 6631847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supported catalyst
spherical
metal component
cnt
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016551842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513083A (ja
Inventor
イェオン カン、キュン
イェオン カン、キュン
ヒュン チョ、ドン
ヒュン チョ、ドン
ジン キム、スン
ジン キム、スン
ウー、ジヘ
リー、セウンヨン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018513083A publication Critical patent/JP2018513083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631847B2 publication Critical patent/JP6631847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8877Vanadium, tantalum, niobium or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • B01J6/001Calcining
    • B01J6/004Calcining using hot gas streams in which the material is moved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/80Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
    • B01J2523/84Metals of the iron group
    • B01J2523/842Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/80Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
    • B01J2523/84Metals of the iron group
    • B01J2523/845Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/80Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
    • B01J2523/84Metals of the iron group
    • B01J2523/847Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/32Specific surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/34Length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本出願は、2015年4月21日付け大韓民国特許出願第10−2015−0055635号に基づいた優先権の利益を主張し、当該大韓民国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、低い比表面積及びバルク密度を有して分散に有利なカーボンナノチューブ及びその製造方法に関する。
一般的に、カーボンナノチューブ(以下、'CNT'という)とは、約3〜150nm、具体的には、約3〜100nmの直径を有し、長さが直径の数倍、例えば、100倍以上の円筒状カーボンチューブを指す。当該CNTは、整列された炭素原子の層からなり、相異なる形態のコアを有している。また、当該CNTは、例えば、炭素フィブリルまたは中空炭素繊維とも呼ばれる。
一方、前記CNTは、サイズ及び特定の物性によって、複合材の製造において産業的に重要であり、電子素材分野、エネルギー素材分野及びその他の色々な分野で高い活用性を有している。
前記CNTは、一般的にアーク放電法、レーザ蒸発法、化学気相蒸着法などによって製造できる。そのうち、アーク放電法及びレーザ蒸発法は、大量生産が困難であり、過多なアーク生産コストまたはレーザ装備購入コストのため経済性が低下するという問題がある。
前記化学気相蒸着法の場合は、気相分散触媒を使用する方法の場合、合成速度が非常に遅く、合成されるCNTの粒子が過度に小さいという問題があり、基板担持触媒を使用する方法の場合、反応器内のスペース利用効率が大幅に低下し、CNTの大量生産に限界がある。
前記化学気相蒸着法において使われる触媒は、触媒活性成分が、酸化物形態、部分または完全還元された形態、あるいは水酸化物形態を有し、通常CNTの製造に使用可能なカーボンナノチューブ触媒、共沈触媒などである。そのうちカーボンナノチューブ触媒を使用することが好ましいが、これは、カーボンナノチューブ触媒が使われる場合、触媒自体のバルク密度が共沈触媒に比べて高く、共沈触媒と異なり、10ミクロン以下の微粉が少なく、流動化過程で生じる磨耗(attrition)による微粉発生可能性を減らすことができ、触媒自体の機械的強度にも優れているので、反応器の運転を安定して行う効果があるためである。
また、前記カーボンナノチューブ触媒の製造方法には、金属水溶液と支持体とを混合した後にコーティング・乾燥させて触媒を製造する技術(含浸法)が提示されており、この際、支持体としては、多孔性構造体が主に使われている。この場合、製造された触媒は、CNTの合成時に直径の調節が困難であるという問題がある。これを解決するために、化学気相蒸着工程の反応温度を増加させ、CNT直径の調節を行う方法が主に使われるが、この場合、非結晶性炭素系物質が増加するため、これらを結晶化させるための別途の高温熱処理工程が更に必要であるという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、分散性に優れた高直径かつ低密度のCNTを提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、CNTの合成時に非結晶性炭素の発生を抑制しながら直径を制御することで、前記CNTを製造する方法を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は、
球状α−アルミナ支持体に触媒成分及び活性成分が支持されている担持触媒上に成長されており、BET比表面積が40m/g〜120m/gであり、バルク密度が60kg/m以下であるカーボンナノチューブを提供する。
前記カーボンナノチューブは、球状のエンタングル形態(entangled)の2次構造を有してもよい。
前記他の課題を解決するために、本発明は、
球状α−アルミナ支持体に触媒成分及び活性成分が支持されており、600℃以下で焼成された担持触媒を反応器の内部に投入し、650℃以上かつ800℃未満の温度で反応器の内部に、炭素供給源、または、前記炭素供給源と水素ガス、窒素ガス若しくはこれらの混合ガスとを注入する段階と、
前記担持触媒の表面上で注入された炭素供給源の分解によってカーボンナノチューブを成長させる段階と、を含むカーボンナノチューブの製造方法を提供する。
従来のCNTの製造方法は、CNT直径の制御が困難であったが、本発明によるCNTの製造方法は、非結晶性炭素の発生を最小化しながら直径を調節することができ、CNTのバルク密度を低下させるので、分散性を改善することが可能になる。
比較例1で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの高倍率(100,000倍)のSEM画像を表す図面である。 比較例2で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの高倍率(100,000倍)のSEM画像を表す図面である。 比較例3で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの高倍率(100,000倍)のSEM画像を表す図面である。 実施例1で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの高倍率(100,000倍)のSEM画像を表す図面である。 実施例2で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの高倍率(100,000倍)のSEM画像を表す図面である。 比較例1で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの中倍率(1,000倍)のSEM画像を表す図面である。 比較例2で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの中倍率(1,000倍)のSEM画像を表す図面である。 比較例3で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの中倍率(1,000倍)のSEM画像を表す図面である。 実施例1で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの中倍率(1,000倍)のSEM画像を表す図面である。 実施例2で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの中倍率(1,000倍)のSEM画像を表す図面である。 比較例1で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの低倍率(35倍)のSEM画像を表す図面である。 実施例2で得られた担持触媒を使用して得られたCNTの低倍率(35倍)のSEM画像を表す図面である。 実施例1−1から実施例1−4で得られたCNTのSEM画像(100,000倍)を表す図面である。 比較例4−1から比較例4−4で得られたCNTのSEM画像(100,000倍)を表す図面である。 実施例1−1から実施例1−4で得られたCNTのラマンスペクトルを表す図面である。 比較例4−1から比較例4−4で得られたCNTのラマンスペクトルを表す図面である。
本明細書及び特許請求の範囲において使われた用語や単語は、通常的や辞書的な意味として限定して解釈されてはならず、発明者はそれ自身の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に即して、本発明の技術的思想に符合する意味及び概念として解釈されなければならない。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の好ましい具現例によるCNTの製造方法は、球状α−アルミナ支持体に触媒成分及び活性成分が支持されており、600℃以下で焼成された担持触媒を反応器の内部に投入し、650℃以上かつ800℃未満の温度で反応器の内部に、炭素供給源、または、前記炭素供給源と水素ガス、窒素ガス若しくはこれらの混合ガスとを注入する段階と、前記担持触媒の表面上で注入された炭素供給源の分解によってカーボンナノチューブを成長させる段階と、を含む。
すなわち、本発明は、α−アルミナ支持体を使用しているが、触媒の焼成温度と反応温度とを調節することで、BET比表面積が40m/g〜120m/gと低く、バルク密度が60kg/m以下であるので、分散性に優れた高直径かつ低密度のCNTを製造することができる。
一具現例によるCNT合成用担持触媒は、球状α−アルミナ支持体に触媒成分及び活性成分が支持されており、600℃以下で焼成されたことを特徴とする。
一般的に、Alの化学式を有するアルミナは、複数個の相異なる相、例えば、α−、γ−、δ−、η−、θ−及びΧ−アルミナとして存在している。α−アルミナ(コランダム)において、オキサイドイオンは、六面体の密集パッキングされた構造を形成し、アルミナイオンが八面体間隙中に対称的に分布される。同様に、γ−アルミナは、"欠陥のある"スピネル構造(陽イオンのないスピネル構造)を有している。
本発明の一具現例において、触媒の支持体は、α−アルミナを含む。γ−アルミナが、高い多孔性のため触媒の支持体としての活用性が高いが、α−アルミナは、多孔性が非常に低く、触媒の支持体としての活用性が非常に低いものと知られている。驚くべきことには、球状α−アルミナを支持体として使用して担持触媒を製造する場合、前記担持触媒が形成される焼成温度の調節によって、CNTの合成時に非結晶性炭素の発生を抑制しながら比表面積を減少させ、直径を制御することが可能になる。
上述したように、本発明によるCNT合成用担持触媒は、球状α−アルミナ支持体に触媒成分及び活性成分が支持されており、600℃以下の温度で焼成されたことを技術的特徴とし、当該焼成温度は、400℃以上かつ600℃以下の範囲を例として挙げられる。このような温度の範囲で焼成された担持触媒が、CNTの合成時に非結晶性炭素の発生を最小化しながら比表面積を減少させ、直径を増加させることが可能になり、合わせてCNTのバルク密度を減少させ、分散性を改善することが可能になる。
本発明において使用する球状α−アルミナにおいて、"球状"という用語は、完全な球状以外にも実質的に球状の場合を含み、ポテト状のように断面が楕円状の場合も含む。
一具現例によれば、前記球状α−アルミナは、当業界で公知の方法により製造される。例えば、ボーキサイト(bauxite)からアルミナを製造するためのバイヤー(Bayer)法が産業的に広く使われている。同様に、球状α−アルミナは、γ−Alまたは任意の水素含有(hydrous)オキサイドを1000℃超過で加熱させて製造することができる。
本発明において、支持体として使われる球状α−アルミナは、任意の好適な寸法のものである。例えば、本発明において使われた球状α−アルミナは、BET法による測定時、例えば、約1m/g〜約50m/gの表面積を有する。本発明において、支持体として使われる球状α−アルミナは、従来の支持体とは異なり、表面が滑らかで、非常に低い気孔度を有し、例えば、0.001〜0.1cm/gの気孔体積を有する。
支持体である前記球状α−アルミナには、比較的低い含量の金属が担持され、前記金属として、例えば、触媒成分及び活性成分が、前記球状α−アルミナ100重量部を基準として約10〜25重量部、または約15〜20重量部の含量で担持される。このような担持の含量において十分な触媒活性を表すことができる。
前記球状α−アルミナに担持される触媒成分及び活性成分は、10〜30:1〜14の重量比の含量で使用でき、このような含量の範囲でより向上したCNT製造活性を表すことができる。
本発明において使われる触媒成分は、Fe、Co及びNiから選択された1種以上であり、一例としてFe塩、Fe酸化物、Fe化合物、Co塩、Co酸化物、Co化合物、Ni塩、Ni酸化物、Ni化合物からなる群から選択された1種以上であり、他の例としてFe(NO・6HO、Fe(NO・9HO、Ni(NO・6HO、Co(NO・6HOのような窒化物などである。
なお、本発明において使われる活性成分は、一例としてMo及びVのうち1種以上であり、他の例としてMo塩、Mo酸化物、Mo化合物、V塩、V酸化物、V化合物などであり、更に他の例として(NHMo24・4HOのような窒化物などを蒸溜水に溶解させて使用できる。
上述したような本発明のCNT合成用担持触媒は、含浸法により製造できる。
一具現例によれば、本発明によるCNT合成用担持触媒の製造方法は、
(1)触媒成分前駆体及び活性成分前駆体を含む金属水溶液に球状α−アルミナ支持体を混合し、担持触媒前駆体含有水溶液を形成する段階と、
(2)前記担持触媒前駆体含有水溶液を含浸エージングさせて混合物を得る段階と、
(3)前記混合物を真空乾燥し、前記支持体の表面に前記触媒成分及び前記活性成分をコーティングする段階と、
(4)前記真空乾燥により得られた結果物を600℃以下の温度で焼成し、担持触媒を形成する段階と、を含む。
前記製造方法の(1)段階において、担持触媒前駆体含有水溶液を形成し、当該水溶液は、触媒成分前駆体及び活性成分前駆体を含む金属水溶液にAl系支持体を混合して形成する。この際、触媒成分、活性成分及び球状α−アルミナ支持体を含み、これらについては上述の通りである。
前記金属水溶液の濃度は、含浸効率を考慮する際、例えば、0.1〜0.4g/ml、あるいは0.1〜0.3g/mlの範囲を使用することがより効率的である。前記金属水溶液に混合する球状α−アルミナ支持体の含量は、上述したように、例えば、触媒成分及び活性成分が、前記球状α−アルミナ100重量部を基準として約10〜25重量部、または約15〜20重量部の含量で担持されるように使用できる。
前記製造方法の(2)段階において、前記担持触媒前駆体含有水溶液を含浸エージングさせて混合物を得る。この際、含浸エージングは、これに限定されるものではないが、20〜100℃、あるいは60〜100℃の温度で、30分〜15時間、あるいは1〜15時間行われ、このような範囲で高い担持効率を提供できる。
前記製造方法の(3)段階において、前記(2)段階で得られた含浸エージングの結果物である混合物を真空乾燥し、支持体の表面に触媒成分及び活性成分をコーティングする。前記真空乾燥は、真空の下で回転蒸発させて乾燥させるものであり、例えば、45〜80℃で、1時間以内、あるいは1分〜1時間行われ、支持体に含浸されずに残っている余りの金属塩は乾燥工程により均一にアルミナ表面をコーティングできる。
本明細書に記載された真空乾燥において、"真空"の意味は、通常真空乾燥に適用される真空範囲に該当する場合ならば、特に制限されない。
前記製造方法の(4)段階において、前記(3)段階の真空乾燥により得られた結果物を焼成し、最終の結果物である本発明の担持触媒を形成する。このような焼成は、約400〜600℃で行われ、空気中でまたは不活性大気の下で行われる。前記焼成時間は、これに限定されるものではないが、約30分〜5時間内で行われる。
一具現例によれば、前記(3)段階の真空乾燥後、前記(4)段階の焼成前に、約250〜400℃で予備焼成を1回以上行う事ができる。この場合、前記予備焼成の直前に、全体の担持触媒前駆体水溶液のうち最大で50%を前記不定形α−アルミナ支持体に含浸させて使用し、前記予備焼成の直後または焼成の直前に、担持触媒前駆体水溶液の残部を前記球状α−アルミナ支持体に含浸させて使用することが反応の効率性の面で好ましい。
これに限定されるものではないが、前記のように製造された担持触媒のバルク形状は、使われた球状α−アルミナ支持体のバルク形態に依存する。すなわち、前記CNT合成用担持触媒は、バルク形状が球状であり、主に支持体の表面に触媒成分が一層あるいは多層(二層または三層以上)コーティングされた構造を有し、これらは連続のコーティング層構造を有するよりは不連続のコーティング構造を有することがCNT合成の面で好ましい。
本発明で提供される前記CNT合成用担持触媒は、一例として、粒径あるいは平均粒径が約30〜約150μmであり、SEM観察の際に表面粒度が約10〜50nmの範囲を有し、この範囲がCNT直径の調節及び触媒活性の面で好ましい。
一方、前記球状α−アルミナ支持体の表面に触媒成分と活性成分とがコーティングされた担持触媒は、前記アルミナ支持体の粒径あるいは平均粒径範囲を考慮して、数粒径の測定を基準として32μm以下の粒径をウルトラソニック(ultrasonic)微粉量で定義する際、個数粒径測定値が5%以内、具体的には3%以内の範囲を有する。
参考までに、前記ウルトラソニック工程において、微粉は、触媒に付いている触媒物質と活性物質の凝集体であって、篩にかけてもフィルタリングされて出ないが、支持体によくコーティングされた触媒・活性物質とは粒度が異なり、触媒活性も異なっている。このように触媒に付いている島(island)状凝集体のためCNTの収率が顕著に低下し、前記物質は多少弱く触媒に付いているため、ウルトラソニック時に分離して微粉が生成されるのである。
本発明において、前記ウルトラソニック微粉量は、ウルトラソニック処理後に粒度分析器によって測定された個数粒径微粉量を意味するものであり、この際、前記担持とは、多層担持を含む。
特に、本発明により得られたCNT合成用担持触媒は、比表面積を考慮する際に球状であることが好ましく、実際に本発明で製造したCNT合成用担持触媒も、球状、ほぼ球状、または実質的に球状に近いことが明らかになった。
上述した方法により得られた担持触媒からCNTを製造する工程は、次のような段階を含むが、これに限定されるものではない:
本発明による担持触媒を反応器の内部に投入し、約650〜約800℃の温度で反応器の内部に、炭素供給源、または、前記炭素供給源と水素ガス、窒素ガス若しくはこれらの混合ガスとを注入する段階、
前記担持触媒の表面上で注入された炭素供給源の分解によってカーボンナノチューブを成長させる段階。
一具現例によれば、前記反応器としては、固定層反応器または流動層反応器を制限なく使用できる。
前記CNTの製造方法において、上述した方法により得られた担持触媒を使用し、かつ前記反応温度が650以上かつ800℃未満の範囲である場合、非結晶性炭素の発生を最小化しながら、生成されたCNTの比表面積を減少させ、最終の結果物であるCNTの直径を増加させることができる。合わせて、CNTのバルク大きさをそのまま維持しながら収率が低くなり、その結果、バルク密度が低くなるため、分散性が改善できる。
本発明によるCNTの製造方法によれば、下記実施例で明らかになったように、エンタングル形態の2次構造を有し、球状のバルク形状を有するCNTを高い直径(低いBET比表面積)及び低いバルク密度で製造することが可能になる。
前記製造方法により得られる本発明のCNTは、一例として、粒径あるいは平均粒径が100〜800μmを満たし、そのCNTの筋直径が10〜50nmを満たしている。また、BET比表面積が40m/g〜120 m2/gと低く、バルク密度(bulk density)60kg/m以下、または20kg/ m以上かつ60kg/m以下、扁平率0.9〜1.0、粒度分布値Dcnt 0.5〜1.0の球状のエンタングル形態(entangled type)である。
本発明において使われる比表面積は、BET法により測定したものであり、具体的には、日本ベル社製のBELSORP−mini IIを利用して、液体窒素温度の下(77K)での窒素ガス吸着量を求めて算出したものが好ましい。
本発明において使われる用語"バルク密度"は、下記数式1で定義されたものであり、担持触媒の焼成温度を調節し、CNTの合成時に反応温度を増加させることで、これから成長されたCNTの密度分布も特定の範囲を有する。
[数式1]
バルク密度=CNTの重量(kg)/CNTの体積(m
また、扁平率及びバンドルタイプは、上述した本発明の担持触媒を使用して製造する独特の工程により得られる。この際、扁平率は、下記数式2で定義されたものである。
[数式2]
扁平率=CNTの中心を貫通する最短直径/CNTの中心を貫通する最大直径。
更に、前記粒度分布値Dcntは、下記数式3で定義される。
[数式3]
Dcnt=[Dn90−Dn10]/Dn50
式中、Dn90は、CNTを蒸溜水に入れて3時間放置後、Microtrac粒度分析器を用いて吸収(absorbing)モードで90%基準下で測定した個数平均粒径であり、Dn10は、10%基準下で測定した個数平均粒径であり、かつDn50は、50%基準下で測定した個数平均粒径である。
本発明のCNTは、電気分野、電子分野、エネルギー分野などで原料として使用でき、かつプラスチック分野で補強材などとして使用できる。
以下、本発明の理解を助けるために実施例を提示するが、下記実施例は、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で多様な変更及び修正が可能であることは、当該技術分野において通常の知識を持つ者にとって明らかであり、このような変形及び修正が特許請求の範囲に属することはいうまでもない。
実施例1から4及び比較例1
<CNT触媒の製造>
触媒金属前駆体として、下記表1に示した含量を有するFe(NO・9HO、Co(NO・6HO、(NHMo24及びNHVOを蒸溜水15.0mlに完全に溶解させたフラスコAを準備した。支持体として、球状α−Al(気孔容積:0.01cm/g、BET比表面積:4.9m/g、Sant Gobain社製)12.5mg(実施例1から7)、またはγ−Al(気孔容積:0.55 cm/g、BET比表面積:185 m/g、 Sant Gobain社製)12.5mg(比較例1)が含まれたフラスコBに前記フラスコAを添加し、触媒金属前駆体を球状α−Alに担持させた後、100℃還流槽を含む恒温反応器で15時間撹拌してエージングさせた。
60℃恒温槽で100rpm、150mbarの回転真空装置で30分間乾燥させた後、エタノール15mlを追加し、100rpmで混合分散させた後に乾燥させる工程を総2回繰り返して行った。乾燥した触媒を350℃で中間焼成を行った後、下記表3の焼成雰囲気及び焼成温度で3時間焼成させて均質(homogeneous)な担持触媒を製造した。製造された触媒は、乾燥時に球状の粒状を形成した。
Figure 0006631847
前記実施例1から4及び比較例1で得られた担持触媒の金属の含量は、下記表2に示した。
Figure 0006631847
Figure 0006631847
<CNTの製造例1>
前記実施例1から4及び比較例1から4で製造されたCNT合成用触媒を用いて、実験室規模の固定層反応装置でカーボンナノチューブの合成を行った。具体的には、前記工程で製造されたCNT合成用触媒を、直径55mmの内径を有する石英管の中間部に装着した後、窒素雰囲気で650℃まで昇温した後に維持させ、水素ガスを60sccmの流速で流しながら2時間合成して、所定量のカーボンナノチューブ凝集体を合成した。この際のCNT収率、バルク密度及び比表面積を下記表4に示した。
Figure 0006631847
前記表4に示したように、担持触媒を製造する際の焼成温度が600℃以下と低い場合、CNTの比表面積が40〜120m/gと減少し、CNTの直径が増加したことが分かる。また、焼成温度が減少するにつれて、生成されたCNTのバルク密度が60kg/mと低くなることが分かる。
図1から図5は、それぞれ前記比較例1から3及び実施例1から2で得られたCNTの高倍率(100,000倍)のSEM画像であり、図6から図10は、前記比較例1から3及び実施例1から2で得られたCNTの中倍率(1,000倍)のSEM画像であり、図11及び図12は、それぞれ比較例1及び実施例2で得られたCNTの低倍率(35倍)のSEM画像である。
前記図面から分かるように、α−アルミナ支持体を使用した担持触媒を使用してCNTを合成する場合、焼成温度が低いほど、その直径が大きくなる傾向を表しており、前記CNTの2次構造がバンドルタイプからエンタングル形態に切り替えられることが分かる。また、CNTのバルク大きさはそのまま維持しながら、収率が低くなるので、バルク密度が減少することが分かる。
<CNTの製造例2>
実施例1及び比較例4で得られた担持触媒を使用し、CNTが合成される反応器の反応温度を下記表5のように変化させ、反応時間を3時間に変更したことを除いては、前記CNTの製造例1と同様な工程を行ってCNTを製造した。この際のCNT収率及び比表面積を下記表5に示した。
Figure 0006631847
前記表5から分かるように、反応温度が増加するにつれて、CNTの比表面積が減少したことが分かる。これにより、前記CNTの直径が増加したことが分かる。
前記実施例1−1から1−4で得られたそれぞれのCNTのSEM写真を図13に示し、前記比較例4−1から4−4で得られたそれぞれのCNTのSEM写真を図14に示した。
γ−アルミナを支持体として使用した図14の場合、CVD反応温度750℃まではCNTの直径変化がほとんどないが、800℃で急激な直径変化が発生した。これと異なり、α−アルミナを使用した図13の場合、担持触媒が製造される焼成温度によってCNTの直径が異なっているが、CVD反応温度が低い場合にも、大きい直径分布を有し、CVD反応温度を増加させるにつれて、次第に直径が増加する傾向があることが分かる。
前記実施例1−1から1−4で得られたCNTの結晶性を分析するためにラマンスペクトルを測定し、測定結果を図15に示した。同様に、比較例4−1から4−4の測定結果を図16に示した。
図16から分かるように、γ−アルミナを支持体として使用する担持触媒の場合、CVD反応温度800℃では、非結晶質炭素のコーティングによってDピーク(1350cm−1)が広くなる傾向を表した。これと異なり、α−アルミナを支持体として使用する担持触媒の例である図15の場合、700℃以下でCNTを製造するとしても、直径が大きいが、Dピークが広くなく、かえって結晶性が改善されたことが分かる。

Claims (15)

  1. 球状α−アルミナ支持体にFe、Co及びNiから選択された1種以上を含む金属成分及びMo及びVを含む金属成分が支持されている担持触媒上に成長されており、
    BET比表面積が40m/g〜120m/gであり、バルク密度が60kg/m以下であるカーボンナノチューブ。
  2. 球状のエンタングル形態(entangled)の2次構造を有する、請求項1に記載のカーボンナノチューブ。
  3. 前記球状α−アルミナ支持体のBET比表面積が1m /g〜50m /gであり、前記球状α−アルミナ支持体の気孔体積が0.001〜0.1cm /gである、請求項1又は2に記載のカーボンナノチューブ。
  4. 球状α−アルミナ支持体にFe、Co及びNiから選択された1種以上を含む金属成分及びMo及びVを含む金属成分が支持されており、600℃以下で焼成された担持触媒を反応器の内部に投入し、650℃以上かつ800℃未満の温度で反応器の内部に、炭素供給源、または、前記炭素供給源と水素ガス、窒素ガス若しくはこれらの混合ガスとを注入する段階と、
    前記担持触媒の表面上で注入された炭素供給源の分解によってカーボンナノチューブを成長させる段階と、を含む請求項1から3のいずれか1項に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  5. 前記焼成の温度が400℃〜600℃である、請求項に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  6. 前記Fe、Co及びNiから選択された1種以上を含む金属成分及び前記Mo及びVを含む金属成分が、球状α−アルミナ100重量部を基準として10〜25重量部の含量で担持される、請求項に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  7. 前記Fe、Co及びNiから選択された1種以上を含む金属成分及び前記Mo及びVを含む金属成分が、10〜30:1〜14の重量比を有する、請求項に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  8. 前記担持触媒が含浸法により製造された、請求項に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  9. 前記担持触媒のウルトラソニック微粉量が5%以内である、請求項に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  10. 前記担持触媒が、
    Fe、Co及びNiから選択された1種以上を含む金属成分の前駆体、並びにMo及びVを含む金属成分の前駆体を含む金属水溶液に球状α−アルミナ支持体を混合し、担持触媒前駆体含有水溶液を形成する段階と、
    前記担持触媒前駆体含有水溶液を含浸エージングさせて混合物を得る段階と、
    前記混合物を真空乾燥し、前記支持体の表面に前記Fe、Co及びNiから選択された1種以上を含む金属成分及び前記Mo及びVを含む金属成分をコーティングする段階と、
    前記真空乾燥により得られた結果物を600℃以下の温度で焼成し、担持触媒を形成する段階と、を含む方法により製造された、請求項に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  11. 前記金属水溶液の濃度が0.1〜0.4g/mlである、請求項10に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  12. 前記含浸エージングの工程が、20℃〜100℃の温度で30分〜15時間行われる、請求項10に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  13. 前記真空乾燥の工程が、45℃〜80℃の温度で1分〜1時間行われる、請求項10に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  14. 前記真空乾燥の後、焼成前に、250℃〜400℃の温度で予備焼成を1回以上行う、請求項10に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  15. 前記反応器が、固定層反応器または流動層反応器である、請求項10に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
JP2016551842A 2015-04-21 2016-02-26 高直径かつ低密度のカーボンナノチューブ及びその製造方法 Active JP6631847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0055635 2015-04-21
KR1020150055635A KR101735180B1 (ko) 2015-04-21 2015-04-21 고직경 저밀도 카본나노튜브 및 그 제조방법
PCT/KR2016/001894 WO2016171386A1 (ko) 2015-04-21 2016-02-26 고직경 저밀도 카본나노튜브 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513083A JP2018513083A (ja) 2018-05-24
JP6631847B2 true JP6631847B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=57143267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551842A Active JP6631847B2 (ja) 2015-04-21 2016-02-26 高直径かつ低密度のカーボンナノチューブ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10399855B2 (ja)
EP (1) EP3290391B1 (ja)
JP (1) JP6631847B2 (ja)
KR (1) KR101735180B1 (ja)
CN (1) CN106458593B (ja)
WO (1) WO2016171386A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102124951B1 (ko) 2017-03-17 2020-06-22 주식회사 엘지화학 번들형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법
CN107626334A (zh) * 2017-10-19 2018-01-26 焦作集越纳米材料技术有限公司 一种碳纳米管催化剂的制备方法
CN108163829A (zh) * 2017-11-20 2018-06-15 肇庆市华师大光电产业研究院 一种玻璃碳/多壁碳纳米管复合电极及其制备方法和应用
KR102379594B1 (ko) * 2017-12-26 2022-03-29 주식회사 엘지화학 인탱글형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법
WO2020022822A1 (ko) 2018-07-27 2020-01-30 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 일차전지용 양극
KR102450747B1 (ko) 2018-07-27 2022-10-06 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브의 제조방법
CN117945392A (zh) * 2019-03-07 2024-04-30 株式会社Lg新能源 碳纳米管以及包括所述碳纳米管的电极和二次电池
JP7255281B2 (ja) * 2019-03-26 2023-04-11 日本ゼオン株式会社 触媒担持体の製造方法および繊維状炭素ナノ構造体の製造方法
JP7093085B2 (ja) * 2020-05-12 2022-06-29 株式会社 東北テクノアーチ 多孔質炭素材料
CN115254133A (zh) * 2022-05-16 2022-11-01 湖北冠毓新材料科技有限公司 一种负载型高导电碳纳米管催化剂的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101088372B1 (ko) * 2002-11-26 2011-12-01 삼성전자주식회사 탄소 나노튜브 미립자, 조성물 및 이의 용도
FR2881418B1 (fr) 2005-02-03 2007-04-27 Centre Nat Rech Scient Materiaux a base de nanofibres ou nanotubes enchevetres, leur preparation et utilisations
JP4849437B2 (ja) 2005-04-22 2012-01-11 国立大学法人名古屋大学 3層カーボンナノチューブの製造方法および3層カーボンナノチューブ含有組成物
EP1797950A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-20 Nanocyl S.A. Catalyst for a multi-walled carbon nanotube production process
FR2921391B1 (fr) 2007-09-24 2010-08-13 Arkema France Procede de preparation de materiaux composites
JP2011063458A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Otsuka Chem Co Ltd カーボンナノチューブ粉体、電極用導電助剤及びそれを用いた電極並びに該電極を用いた蓄電デバイス
GB201100712D0 (en) * 2011-01-17 2011-03-02 Bio Nano Consulting Cross-linked carbon nanotube networks
KR101448367B1 (ko) 2012-01-11 2014-10-07 주식회사 엘지화학 카본나노튜브 및 그 제조방법
KR101424910B1 (ko) * 2012-01-11 2014-07-31 주식회사 엘지화학 카본나노튜브 및 그 제조방법
JP2015518461A (ja) 2012-04-16 2015-07-02 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 固体カーボンナノチューブ、固体炭素クラスタ、およびフォレストを生成するための方法および反応器
KR101605621B1 (ko) * 2013-07-10 2016-03-22 주식회사 엘지화학 담지 촉매 및 이를 이용하여 제조된 탄소나노튜브
KR101535388B1 (ko) * 2013-07-19 2015-07-08 주식회사 엘지화학 담지촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 탄소나노구조체의 2차구조물
KR101620194B1 (ko) * 2013-09-30 2016-05-12 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 집합체의 벌크 밀도 조절 방법
KR101785773B1 (ko) 2015-02-06 2017-10-17 주식회사 엘지화학 구 형상의 알파-알루미나를 함유하는 카본나노튜브 합성용 담지촉매 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10399855B2 (en) 2019-09-03
KR20160125030A (ko) 2016-10-31
CN106458593B (zh) 2019-10-29
US20180162734A1 (en) 2018-06-14
CN106458593A (zh) 2017-02-22
WO2016171386A1 (ko) 2016-10-27
EP3290391A1 (en) 2018-03-07
EP3290391B1 (en) 2022-05-11
JP2018513083A (ja) 2018-05-24
KR101735180B1 (ko) 2017-05-12
EP3290391A4 (en) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631847B2 (ja) 高直径かつ低密度のカーボンナノチューブ及びその製造方法
JP5957773B2 (ja) カーボンナノチューブ及びその製造方法
KR101785773B1 (ko) 구 형상의 알파-알루미나를 함유하는 카본나노튜브 합성용 담지촉매 및 그의 제조방법
KR101508101B1 (ko) 높은 비표면적을 갖는 탄소나노튜브 및 그 제조 방법
JP6191068B2 (ja) バルク密度が調節されたカーボンナノチューブ凝集体の製造方法
TW201726248A (zh) 流動床氨氧化反應觸媒以及丙烯腈之製造方法
KR20130082460A (ko) 카본나노튜브 및 그 제조방법
JP2010137222A (ja) 金属ナノ触媒およびその製造方法、ならびにこれを用いて製造されたカーボンナノチューブの成長形態の調節方法
JP5905593B2 (ja) カーボンナノチューブ用均質担持触媒の製造方法
TW201726247A (zh) 流動床氨氧化反應觸媒以及丙烯腈之製造方法
KR101484363B1 (ko) 카본나노튜브용 균질 담지 촉매의 제조방법 및 이에 사용되는 장치
JP5956562B2 (ja) コバルト含有炭化水素合成触媒前駆体を調製する方法
KR101484362B1 (ko) 카본나노튜브용 균질 담지 촉매의 제조방법 및 이에 사용되는 장치
KR101785774B1 (ko) 부정형 알파-알루미나를 함유하는 카본나노튜브 합성용 촉매 및 이를 이용한 카본나노튜브의 제조방법
KR20130082267A (ko) 금속 수용액, 담지 촉매 및 이들의 제조 방법
KR101484364B1 (ko) 카본나노튜브 합성용 담지 촉매의 제조방법
KR101803154B1 (ko) 셀룰로오스계 고분자를 함유하는 카본나노튜브 합성용 촉매, 그의 제조방법 및 이를 이용한 cnt 직경 제어방법
KR20130078926A (ko) 카본나노튜브용 균질 담지 촉매, 이의 제조방법, 및 이에 사용되는 제조장치
KR101636113B1 (ko) 탄소나노구조체 제조방법
JP2024004445A (ja) アンモニア合成触媒、その製造方法、及びそれを用いたアンモニアの合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6631847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250