JP6630606B2 - 化粧品組成物 - Google Patents

化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6630606B2
JP6630606B2 JP2016058681A JP2016058681A JP6630606B2 JP 6630606 B2 JP6630606 B2 JP 6630606B2 JP 2016058681 A JP2016058681 A JP 2016058681A JP 2016058681 A JP2016058681 A JP 2016058681A JP 6630606 B2 JP6630606 B2 JP 6630606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oil
acid
carbon atoms
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016058681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017171600A (ja
JP2017171600A5 (ja
Inventor
金子 信行
信行 金子
浩司 三浦
浩司 三浦
弘之 田邉
弘之 田邉
川島 弘行
弘行 川島
野田 美恵
美恵 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Croda Japan KK
Original Assignee
Croda Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Croda Japan KK filed Critical Croda Japan KK
Priority to JP2016058681A priority Critical patent/JP6630606B2/ja
Priority to PCT/JP2017/011394 priority patent/WO2017164224A1/ja
Publication of JP2017171600A publication Critical patent/JP2017171600A/ja
Publication of JP2017171600A5 publication Critical patent/JP2017171600A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6630606B2 publication Critical patent/JP6630606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、エステル化合物を含有する化粧品組成物に関する。
従来、化粧品組成物に用いられる化粧料成分として、エステル化合物が知られている。特許文献1には、(A)炭素数6〜10のジカルボン酸のジエステルと、(B)ステロール類、セラミド類、及びアンテイソ分岐脂肪酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上を含有する毛髪化粧料が開示されている。特許文献1に記載された毛髪化粧料は、(A)と(B)を含有することにより、毛髪のダメージを効率的に修復し、毛髪にしっとり感、滑らかさを付与することを目的としている。
特許文献2には、(A)炭素数2〜20の直鎖ジカルボン酸のジエステルと、(B)平均分子量5000〜20000のセリシンとを含有する毛髪化粧料が開示されている。特許文献2に記載された毛髪化粧料は、(A)と(B)を含有することにより、毛髪のパサツキを抑え、毛髪のまとまりやすさ、しなやかさを改善することを目的としている。
特許文献3には、分子内にアミド基を有するグアニジン誘導体と、炭素数3〜14のジカルボン酸のジエステルとを含有する毛髪セット剤が開示されている。特許文献3に記載された毛髪セット剤は、炭素数3〜14のジカルボン酸のジエステルを、分子内にアミド基を有するグアニジン誘導体を毛髪に浸透しやすくするための浸透促進剤として使用することにより、風合いが良好で、使用時に手肌への刺激が少ないという効果を向上させている。
特許文献1〜3に開示された毛髪化粧料は、毛髪の風合い等を改善することを目的としたものではあるものの、毛髪のすべり性を改善する効果は十分ではない。
特開2005−206524号公報 特開2007−15936号公報 特開2004−75588号公報
本発明の目的は、皮膚や毛髪のすべり性を改善する化粧品組成物を提供することである。
本発明者は、鋭意検討した結果、特定のエステル化合物を含有する化粧品組成物が、皮膚や毛髪のすべり性を改善することを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表されるエステル化合物を含有する化粧品組成物、である。
1OOC−(CH2)m−(CHR2)−(CH2)n−COOR3 (1)
[一般式(1)におけるR1、R3は、それぞれ独立に炭素数6〜30の炭化水素基であり、R2は炭素数1〜4の炭化水素基であり、m、nは、それぞれ独立に0〜16の整数であり、R2の炭素数をpとしたとき、m+n+pは9〜17の整数である。]
本発明の化粧品組成物は、皮膚や毛髪のすべり性を改善することができる。
以下、本発明の実施形態について説明するが、以下の説明は、本発明を特定の実施形態に限定する趣旨ではない。
エステル化合物は、上記の一般式(1)で表される。一般式(1)におけるR1、R3は、それぞれ独立に炭素数6〜30の炭化水素基である。炭素数6〜30の炭化水素基としては、炭素数6〜30の直鎖の又は分岐を有するアルキル基、炭素数6〜30の直鎖の又は分岐を有するアルケニル基等が挙げられる。炭素数6〜30の直鎖アルキル基としては、n−へキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基、n−イコシル基、n−ドコシル基、n−トリコシル基、n−テトラコシル基、n−トリアコンチル基等が挙げられる。炭素数6〜30の分岐アルキル基としては、イソへキシル基、2−エチルへキシル基、イソノニル基、イソデシル基、イソウンデシル基、イソドデシル基、イソトリデシル基、イソテトラデシル基、イソペンタデシル基、イソヘキサデシル基、イソヘプタデシル基、イソオクタデシル基、イソノナデシル基、イソイコシル基、オクチルドデシル基、イソドコシル基、イソテトラコシル基、イソトリアコンチル基等が挙げられる。炭素数6〜30の直鎖アルケニル基としては、n−ヘキセニル基、n−ドデセニル基、n−ヘキサデセニル基、n−オクタデセニル基、n−イコセニル基、n−ドコセニル基、n−テトラコセニル基、n−トリアコンテニル基等が挙げられる。炭素数6〜30の分岐アルケニル基としては、イソヘキセニル基、イソデセニル基、イソドデセニル基、イソオクタデセニル基、イソイコセニル基、イソドコセニル基、イソテトラコセニル基、イソトリアコンテニル基等が挙げられる。
1、R3のうち好ましいのは、炭素数6〜20の炭化水素基であり、より好ましいのは炭素数6〜10の炭化水素基であり、特に好ましいのは炭素数6〜10のアルキル基であり、最も好ましいのは炭素数6〜10の分岐アルキル基である。上記の範囲であれば、皮膚や毛髪のすべり性がより良好となる。
一般式(1)におけるR2は炭素数1〜4の炭化水素基である。炭素数1〜4の炭化水素基としては、炭素数1〜4の直鎖アルキル基、炭素数3〜4の分岐アルキル基、炭素数2〜4の直鎖アルケニル基、炭素数3〜4の分岐アルケニル基等が挙げられる。炭素数1〜4の直鎖アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基が挙げられる。炭素数3〜4の分岐アルキル基としては、イソプロピル基、イソブチル基、t−ブチル基が挙げられる。炭素数2〜4の直鎖アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、プロペニル基等が挙げられる。炭素数3〜4の分岐アルケニル基としては、イソプロペニル基等が挙げられる。
2のうち好ましいのは、炭素数2〜4の炭化水素基であり、より好ましいのは炭素数2〜4のアルキル基であり、特に好ましいのは炭素数2〜4の直鎖アルキル基である。上記の範囲であれば、皮膚や毛髪のすべり性がより良好となる。
一般式(1)におけるmは0〜16の整数である。mは好ましくは0〜10の整数であり、より好ましくは4〜8の整数である。上記の範囲であれば、皮膚や毛髪のすべり性がより良好となる。
一般式(1)におけるnは0〜16の整数である。nは好ましくは0〜11の整数であり、より好ましくは4〜9の整数である。上記の範囲であれば、皮膚や毛髪のすべり性がより良好となる。
一般式(1)におけるR2の炭素数をpとしたとき、m+n+pは9〜17の整数である。m+n+pは好ましくは11〜17の整数であり、より好ましくは13〜17の整数である。上記の範囲であれば、皮膚や毛髪のすべり性がより良好となる。
一般式(1)で表されるエステル化合物の具体例としては、8−エチルオクタデカン二酸ジ−n−へキシル[一般式(1)におけるR1、R3はn−へキシル基、R2はエチル基、m=6、n=9、p=2]、8−エチルオクタデカン二酸ジ−2−エチルへキシル[一般式(1)におけるR1、R3は2−エチルへキシル基、R2はエチル基、m=6、n=9、p=2]、8−エチルオクタデカン二酸ジイソノニル[一般式(1)におけるR1、R3はイソノニル基、R2はエチル基、m=6、n=9、p=2]、8−エチルオクタデカン二酸ジオクチルドデシル[一般式(1)におけるR1、R3はオクチルドデシル基、R2はエチル基、m=6、n=9、p=2]、2−n−ブチルオクタン二酸ジ−n−へキシル[一般式(1)におけるR1、R3はn−へキシル基、R2はn−ブチル基、m=0、n=5、p=4]、2−n−ブチルオクタン二酸ジ−2−エチルへキシル[一般式(1)におけるR1、R3は2−エチルへキシル基、R2はn−ブチル基、m=0、n=5、p=4]、2−n−ブチルオクタン二酸ジイソノニル[一般式(1)におけるR1、R3はイソノニル基、R2はn−ブチル基、m=0、n=5、p=4]、2−n−ブチルオクタン二酸ジオクチルドデシル[一般式(1)におけるR1、R3はオクチルドデシル基、R2はn−ブチル基、m=0、n=5、p=4]等が挙げられる。
エステル化合物は、例えば、下記一般式(2)で表されるジカルボン酸と、下記一般式(3)で表されるアルコール及び/又は下記一般式(4)で表されるアルコールとのエステル化反応により製造することができる。エステル化反応は、例えば触媒として無機酸(硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、ジ亜リン酸等)、有機酸(メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等)を使用して、80〜150℃で加熱撹拌して系外に水分を除去しながら行うことができる。エステル化反応では、トルエン等の溶剤を使用してもよい。また、エステル化反応終了後は、必要により触媒を除去、脱溶剤をし、吸着剤により精製してもよい。
HOOC−(CH2)m−(CHR2)−(CH2)n−COOH (2)
1OH (3)
3OH (4)
[一般式(2)〜(4)におけるR1、R2、R3、m、nは、一般式(1)におけるR1、R2、R3、m、nと同様である。]
化粧品組成物は、用途に応じて、通常の化粧品組成物に使用される種々の成分を含有させてもよい。そのような成分としては、油剤、水酸基含有化合物、水溶性又は水膨潤性高分子化合物、界面活性剤、水、添加剤等が挙げられる。種々の成分は、1種のみでも2種以上を併用してもよい。
油剤としては、油脂、炭化水素油、高級アルコール、エステル油等が挙げられる。
油脂としては、アボガド油、アマニ油、アーモンド油、イボタロウ、エノ油、オリーブ油、カカオ脂、カポックロウ、カヤ油、カルナウバロウ、肝油、キャンデリラロウ、牛脂、硬化牛脂、キョウニン油、鯨ロウ、硬化油、小麦胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サトウキビロウ、サザンカ油、サフラワー油、シアバター、シナギリ油、シナモン油、ジョジョバロウ、スクワラン、スクワレン、セラックロウ、タートル油、大豆油、茶実油、ツバキ油、月見草油、トウモロコシ油、豚脂、ナタネ油、日本キリ油、ヌカロウ、胚芽油、馬脂、パーシック油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、ヒマワリ油、ブドウ油、ベイベリーロウ、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ミツロウ、ミンク油、メドウフォーム油、綿実油、綿ロウ、モクロウ、モンタンロウ、ヤシ油、硬化ヤシ油、トリヤシ油脂肪酸グリセライド、羊脂、落花生油、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、硬質ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ジメチコン、ポリオキシエチレンラノリンアルコールエーテル、ポリオキシエチレンラノリンアルコールアセテート、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン水素添加ラノリンアルコールエーテル、ステアリン酸ソルビタン、ヤシ油脂肪酸スクロース、ビスエチルイソステアリルイミダゾリンイソステアラミド等が挙げられる。
炭化水素油としては、オゾケライト、α−オレフィンオリゴマー、軽質イソパラフィン、イソドデカン、イソヘキサデカン、スクワラン、セレシン、パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、エチレン/プロピレン/スチレンコポリマー、ブチレン/プロピレン/スチレンコポリマー、流動パラフィン、流動イソパラフィン、プリスタン、ポリイソブチレン、水添ポリイソブテン、水添ポリデセン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン、高級脂肪酸[ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イソステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等]等が挙げられる。
高級アルコールとしては、ドデシルアルコール、テトラデシルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクタデシルアルコール、セテアリルアルコール(ヘキサデシルアルコールとオクタデシルアルコールとの混合物)、オレイルアルコール、2−ヘキシルドデシルアルコール、ベヘニルアルコール、2−デシルテトラデシルアルコール、コレステロール、フィトステロール等が挙げられる。
エステル油としては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジ−2−ヘキシルデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエチル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸テトラデシル、乳酸ヘキサデシル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、ラウロイルサルコシンイソプロピルエステル、リンゴ酸ジイソステアリル、アセトグリセリル、トリイソオクタン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、トリベヘン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、ミリスチン酸イソステアリン酸ジグリセリル等が挙げられる。
水酸基含有化合物としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール;ソルビトール、マルトース等の糖アルコール;コレステロール、シトステロール、フィトステロール、ラノステロール等のステロール;、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ジブチレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価アルコール;等が挙げられる。
水溶性又は水膨潤性高分子化合物としては、アラビアゴム、トラガカント、ガラクタン、キャロブガム、グアーガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード(マルメロ)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ等)、加水分解水添デンプン、グリコシルトレハロース、アルゲコロイド、トラントガム、ローカストビーンガム等の植物系高分子化合物;キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等の微生物系高分子化合物;コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系高分子化合物;カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子化合物;メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ニトロセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース等のセルロース系高分子化合物;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸系高分子化合物;ポリビニルメチルエーテル、カルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子化合物;ポリオキシエチレン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等のポリオキシアルキレン系高分子化合物;ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリルアミド、アクリロイルジメチルタウリン塩コポリマー等のアクリル系高分子化合物;ポリエチレンイミン、カチオンポリマー(例えば、ポリクオタニウム−37等)等の窒素含有水溶性高分子化合物;ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等の無機系水溶性高分子化合物;等が挙げられる。
界面活性剤としては、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤が挙げられる。
ノニオン性界面活性剤としては、脂肪族アルコール(炭素数8〜24)アルキレンオキサイド(炭素数2〜8)付加物(重合度=1〜100)[例えば、オレイルアルコールエチレンオキサイド11モル付加物、トリデセス−6等]、(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、重合度=1〜100)グリコール高級脂肪酸(炭素数8〜24)エステル[例えば、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(重合度=20)、ジステアリン酸ポリエチレングリコール(重合度=30)等]、多価(2価〜10価又はそれ以上)アルコール脂肪酸(炭素数8〜24)エステル[例えば、モノラウリン酸プロピレングリコール、モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸エチレングリコール、モノラウリン酸ソルビタン等]、多価(2価〜10価又はそれ以上)アルコール高級脂肪酸(炭素数8〜24)エステル(ポリ)アルキレンオキサイド付加物(アルキレン基の炭素数2〜8、重合度=1〜100)[例えば、ソルビタンモノラウレートエチレンオキサイド(重合度=10)付加物、メチルグルコースジオレエートエチレンオキサイド(重合度=50)付加物等]、脂肪酸N−ヒドロキシアルキルアミド[例えば、1:1型ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、1:1型ラウリン酸ジエタノールアミド等]、アルキル(炭素数1〜22)(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、重合度=1〜100)フェニルエーテル、アルキル(炭素数8〜24)(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、重合度=1〜100)−アミノアルキル(炭素数8〜24)−エーテル及びアルキル(炭素数8〜24)ジアルキル(炭素数1〜6)アミンオキシド[例えば、ラウリルジメチルアミンオキシド等]等が挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、炭素数8〜24のアルキルエーテルカルボン酸又はその塩及び炭素数8〜24のアルキル(ポリ)オキシエチレンエーテルカルボン酸又はその塩[例えば、(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム、(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)ラウリルスルホコハク酸2ナトリウム等]、炭素数8〜24のアルキル硫酸エステル塩及び炭素数8〜24のアルキル(ポリ)オキシエチレン硫酸エステル塩[例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)硫酸ナトリウム、ラウリル(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)硫酸−トリエタノールアミン塩等]、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド硫酸スルホン酸ナトリウム、炭素数8〜24のアルキルフェニルスルホン酸塩[例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等]、炭素数8〜24のアルキルリン酸エステル塩及び炭素数8〜24のアルキル(ポリ)オキシエチレンリン酸エステル塩[例えば、ラウリルリン酸ナトリウム、(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)ラウリルエーテルリン酸ナトリウム等]、脂肪酸塩[例えば、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸トリエタノールアミン等]、アシル化アミノ酸塩[例えば、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ザルコシンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ザルコシントリエタノールアミン、N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸トリエタノールアミン、N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム、ラウロイルメチル−β−アラニンナトリウム等]が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩型[例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、セチルトリメチルアンモニウムメトサルフェート、ベヘニルトリメチルアンモニウムメトサルフェート、ジベへニルイミダゾリニウムメトサルフェート、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム等]及びアミン塩型[例えば、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド乳酸塩、ジラウリルアミン塩酸塩、オレイルアミン乳酸塩等]等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、ベタイン型両性界面活性剤[例えば、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン、ラウロイルアミドエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルベタインヒドロキシプロピルリン酸ナトリウム等]、アミノ酸型両性界面活性剤[例えば、β−ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウム等]が挙げられる。
添加剤としては、ゲル化剤、紫外線吸収剤、保湿剤、抗菌防腐剤、香料、酸化防止剤、pH調整剤、キレート剤、清涼剤、抗炎症剤、美肌用成分(美白剤、肌荒れ改善剤、血行促進剤、皮膚収斂剤等)、ビタミン類、アミノ酸類、核酸、ホルモン等が挙げられる。
化粧品組成物に含まれるエステル化合物の比率は、好ましくは0.01〜60.0重量%であり、より好ましくは0.1〜30.0重量%である。
化粧品組成物に含まれる油剤の比率は、好ましくは0.01〜60.0重量%であり、より好ましくは0.1〜30.0重量%である。
化粧品組成物に含まれる水溶性又は水膨潤性高分子化合物の比率は、好ましくは0.01〜1.0重量%であり、より好ましくは0.1〜0.8重量%である。
化粧品組成物に含まれる界面活性剤の比率は、好ましくは0.1〜10.0重量%であり、より好ましくは0.5〜5.0重量%である。
化粧品組成物に含まれる水の比率は、好ましくは30.0〜90.0重量%であり、より好ましくは35.0〜70.0重量%である。
化粧品組成物に含まれる添加剤の合計比率は、好ましくは0.01〜10.0重量%であり、より好ましくは0.1〜5.0重量%である。
エステル化合物が有する特異的な分岐構造により、エステル化合物間の分子間力が低下し、そのことにより皮膚や毛髪のすべり性を改善することができると推測される。
化粧品組成物は、粉体、水性溶液、油性溶液、エマルション(油中水型エマルション、水中油型エマルション、非水エマルション、W/O/W、O/W/O等)等の性状であってもよい。また、化粧品組成物の形態としては、液状、乳液状、クリーム状、固形状、ペースト状、ゲル状、粉末状、プレス状、多層状、ムース状、スプレー状、スティック状、ペンシル状等が挙げられる。
化粧品組成物の例としては、スキンケア用化粧品組成物(化粧水、乳液、スキンクリーム、クレンジング、パック、オイルリキッド、マッサージ料、美容液、美容オイル、ボディーシャンプー、ボディーローション、脱臭剤、ハンドクリーム、リップクリーム、しわ隠し等)、メイクアップ用化粧品組成物(メイクアップ下地、コンシーラー、白粉、パウダーファンデーション、リキッドファンデーション、クリームファンデーション、油性ファンデーション、頬紅、アイシャドウ、マスカラ、アイライナー、アイブロウ、口紅等)、毛髪用化粧品組成物(シャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメント、リーブオントリートメント、整髪剤、パーマ剤、ヘアカラー等)、紫外線防御用化粧品組成物(日焼け止めオイル、日焼け止め乳液、日焼け止めクリーム等)等が挙げられる。これらの化粧品組成物のうち好ましいのは、スキンケア用化粧品組成物及び毛髪用化粧品組成物である。
本発明の化粧品組成物の製造方法に特に制限はなく、例えば、液状の化粧品組成物は、エステル化合物と必要に応じ種々の成分とを、ホモミキサー、ホモディスパー、高圧乳化機等を用いて混合することにより製造することができる。粉末状の化粧品組成物は、エステル化合物と必要に応じ種々の成分とを、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、V−ブレンダー、らいかい機、ナウターミキサー、リボンミキサー、プラネタリーミキサー等の混合機等を用いて混合することにより製造することができる。ペースト状又はムース状の化粧品組成物は、エステル化合物と必要に応じ種々の成分とを、練合機、ニーダー等を用いて混合することにより製造することができる。
実施例により、本発明を詳細に説明する。ただし、以下の実施例は、本発明の一例を示すものであり、本発明は以下の実施例に限定されない。
<合成例1:8−エチルオクタデカン二酸ジ−2−エチルヘキシル(E−1)の合成>
撹拌装置、温度調整装置、窒素導入管及び留出液捕集装置を備えた反応容器に、8−エチルオクタデカン二酸「SB−20」[岡村製油(株)製]148.7重量部、2−エチルヘキシルアルコール114.7重量部、触媒としてメタンスルホン酸0.4重量部、次亜リン酸0.1重量部を投入し、撹拌下130℃に昇温し、同温度で反応中に生成される反応水を系外に留出させながら、エステル化反応を行った。所定量の反応水が得られた後、触媒を炭酸水素カリウムで中和した後水洗を行い、エステル中間油220.2重量部を得た。このエステル中間油をn−ヘキサン250重量部に溶解させ、吸着剤が充填された吸着塔に供給して通液した後、n−ヘキサンを除去し、8−エチルオクタデカン二酸ジ−2−エチルヘキシル(E−1)191.4重量部を得た。
<合成例2:8−エチルオクタデカン二酸ジイソノニル(E−2)の合成>
2−エチルヘキシルアルコール114.7重量部をイソノニルアルコール127.0重量部に変更する以外は合成例1と同様にして、8−エチルオクタデカン二酸ジイソノニル(E−2)193.8重量部を得た。
<合成例3:8−エチルオクタデカン二酸ジオクチルドデシル(E−3)の合成>
8−エチルオクタデカン二酸の部数を111.7重量部に、2−エチルヘキシルアルコール114.7重量部をオクチルドデシルアルコール194.5重量部に、メタンスルホン酸0.4重量部をパラトルエンスルホン酸2.0重量部に、次亜リン酸の部数を1.0重量部に、n−ヘキサンの部数を29.3重量部に変更する以外は合成例1と同様にして、8−エチルオクタデカン二酸ジオクチルドデシル(E−3)239.3重量部を得た。
<合成例4:8―エチルオクタデカン二酸ジ−n−ヘキシル(E−4)の合成>
2−エチルヘキシルアルコール114.7重量部をn−ヘキシルアルコール89.9重量部に変更する以外は合成例1と同様にして、8−エチルオクタデカン二酸ジ−n−ヘキシル(E−4)178.0重量部を得た。
<合成例5:2−ブチルオクタン二酸ジ−2−エチルヘキシル(E−5)の合成>
8−エチルオクタデカン二酸148.7重量部を2−ブチルオクタン二酸「SB−12」[岡村製油(株)製]149.7重量部に、2−エチルヘシルアルコールの部数を157.5重量部に、メタンスルホン酸の部数を0.6重量部に、次亜リン酸の部数を0.2重量部に変更する以外は合成例1と同様にして、2−ブチルオクタン二酸ジ−2−エチルヘキシル(E−5)202.0重量部を得た。
<合成例6:エイコサン二酸ジ−2−エチルヘキシル(E’−1)の合成
8−エチルオクタデカン二酸148.7重量部をエイコサン二酸「SL−20」[岡村製油(株)製]170.0重量部に、2−エチルヘキサノールの部数を143.2重量部に、メタンスルホン酸の部数を0.5重量部に、次亜リン酸の部数を0.2重量部に変更する以外は合成例1と同様にして、エイコサン二酸ジ−2−エチルヘキシル(E’−1)236.5重量部を得た。
<実施例1〜4及び比較例1>
<スキンクリームの作製>
表1に示す原料を配合した油相、水相をそれぞれ均一に溶解させて80℃に温調し、水相に油相を徐々に添加しながら、ホモミキサー(6000rpmで1分間)にかけ、乳化物を得た。この乳化物を約38℃まで冷却し、スキンクリームを作製した。
Figure 0006630606
[スキンクリームの評価方法]
スキンクリームを皮膚に塗布し、比較品1のエイコサン二酸ジ−2−エチルヘキシル(E’−1)を基準にし、すべり性を以下の評価基準で評価した。評価は5人のパネラーが行い、その合計点の平均値を算出した。結果を表2に示す。
[評価基準]
<すべり性>
5:比較品1より、滑らかである
4:比較品1より、やや滑らかである
3:比較品1と同程度のすべり性である
2:比較品1より、ややきしみ感がある
1:比較品1より、きしみ感がある
Figure 0006630606
<実施例5〜8、参照例1及び比較例2>
<リーブオントリートメントの作製>
表3に示す原料を配合した油相、水相をそれぞれ均一に溶解させて80℃に温調し、水相をアンカーミキサー(12rpm)で撹拌しながら徐々に油相を添加して、乳化物を得た。その後乳化物を室温まで冷却し、撹拌下に添加剤相を添加して混合することにより、リーブオントリートメントを作製した。
Figure 0006630606
[リーブオントリートメントの評価方法]
[評価方法]
5回ブリーチ処理した人毛毛髪1gに、リーブオントリートメント0.1gを均一に塗布して、比較品1のエイコサン二酸ジエチルヘキシル(E’−1)を基準にし、すべり性、まとまり感を、以下の評価基準で評価した。評価は5人のパネラーが行い、その合計点の平均値を算出した。結果を表4に示す。
[評価基準]
<すべり性>
5:比較品1より、滑らかである
4:比較品1より、やや滑らかである
3:比較品1と同程度である
2:比較品1より、ややきしみ感がある
1:比較品1より、きしみ感がある
<まとまり感>
5:比較品1より、まとまり感がある
4:比較品1より、ややまとまり感がある
3:比較品1と同程度のまとまり感
2:比較品1より、ややまとまり感が無い
1:比較品1より、まとまり感が無い
Figure 0006630606
本発明の化粧品組成物は、スキンケア用化粧品組成物、メイクアップ用化粧品組成物、毛髪用化粧品組成物、紫外線防御用化粧品組成物等として好適に使用することが可能である。

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)で表されるエステル化合物を含有する化粧品組成物。
    1OOC−(CH2)m−(CHR2)−(CH2)n−COOR3 (1)
    [一般式(1)におけるR1、R3は、それぞれ独立に炭素数6〜30の炭化水素基であり、R2エチル基であり、mは6であり、nは9である。]
  2. 前記一般式(1)におけるR1、R3は、それぞれ独立に炭素数6〜10の炭化水素基である、請求項1に記載の化粧品組成物。
  3. スキンケア用化粧品組成物又は毛髪用化粧品組成物である、請求項1又は2に記載の化粧品組成物。
JP2016058681A 2016-03-23 2016-03-23 化粧品組成物 Active JP6630606B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058681A JP6630606B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 化粧品組成物
PCT/JP2017/011394 WO2017164224A1 (ja) 2016-03-23 2017-03-22 化粧品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058681A JP6630606B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 化粧品組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017171600A JP2017171600A (ja) 2017-09-28
JP2017171600A5 JP2017171600A5 (ja) 2019-02-28
JP6630606B2 true JP6630606B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59899488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058681A Active JP6630606B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 化粧品組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6630606B2 (ja)
WO (1) WO2017164224A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2877123A (en) * 1957-06-05 1959-03-10 Archer Daniels Midland Co Synthetic mixed dibasic acid ester wax material
JPS55147240A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Shinei Kagaku Kk Ester of side-chain higher dibasic acid
JPS55164654A (en) * 1979-06-09 1980-12-22 Shinei Kagaku Kk Higher mixed dibasic acid ester having side chain
JP2802445B2 (ja) * 1989-10-04 1998-09-24 日清製油株式会社 頭髪用化粧料
CN101141944B (zh) * 2005-03-17 2012-05-23 考格尼斯知识产权管理有限责任公司 含有基于2-丙基庚醇的酯的化妆品组合物
JP6625342B2 (ja) * 2014-05-20 2019-12-25 ライオン株式会社 エアゾール型デオドラント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017171600A (ja) 2017-09-28
WO2017164224A1 (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825849B2 (ja) ゲル状組成物
JP2016033149A (ja) メイクアップ化粧料用組成物、及びメイクアップ化粧料
WO2001092376A1 (fr) Compose de silicone et preparation cosmetique
JP2000507273A (ja) 増粘剤としてコポリマーを含有する組成物
JP2000119131A (ja) 親水性の増粘化合物と増粘コポリマ―を含有するエマルション及び該エマルションを含有する組成物及びその使用
TWI778033B (zh) 水中油型化妝料
WO2011158679A1 (ja) 肌改善皮膚化粧料
JP5583710B2 (ja) 新規オルガノポリシロキサン、これを含む化粧料及びオルガノポリシロキサンの製造方法
JP2014101344A (ja) 化粧料
JPH09301847A (ja) 低粘度水中油型乳化組成物及びこれを用いた皮膚外用剤
JP3316499B1 (ja) 化粧料及び皮膚用組成物
JP2003026546A (ja) 育毛剤組成物
JP2019189582A (ja) 新規複合体および油中水型乳化組成物
JP2001288041A (ja) 整髪用毛髪化粧料
JP2004359483A (ja) 低フッ素溶出性の変性フッ素ケイ酸塩粉体、及びその製造方法、ならびに該粉体を用いた組成物
JP5530052B2 (ja) 皮膚洗浄料
JP2014210770A (ja) 化粧料
JP6360637B1 (ja) 新規複合体および乳化組成物
JPH1053625A (ja) アクリル酸系ポリマー及びこれを配合した乳化組成物
JP3779661B2 (ja) 皮膚化粧料
JP6630606B2 (ja) 化粧品組成物
JP4111766B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2020111219A1 (ja) 新規複合体および乳化組成物
JP2000178124A (ja) ボディー化粧料
JP2000086484A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6630606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250