JP6630370B2 - ヘッドマウント電子デバイス - Google Patents

ヘッドマウント電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6630370B2
JP6630370B2 JP2017567331A JP2017567331A JP6630370B2 JP 6630370 B2 JP6630370 B2 JP 6630370B2 JP 2017567331 A JP2017567331 A JP 2017567331A JP 2017567331 A JP2017567331 A JP 2017567331A JP 6630370 B2 JP6630370 B2 JP 6630370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
head
electronic device
mounted electronic
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017567331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527781A (ja
Inventor
ソンリン ヤン
ソンリン ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Royole Technologies Co Ltd filed Critical Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Publication of JP2018527781A publication Critical patent/JP2018527781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6630370B2 publication Critical patent/JP6630370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1025Accumulators or arrangements for charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • H04R5/0335Earpiece support, e.g. headbands or neckrests
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0161Head-up displays characterised by mechanical features characterised by the relative positioning of the constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication

Description

本発明は、ヘッドマウント電子デバイスに関し、特に、没入型とヘッドアップ型との表示方式を有するヘッドマウント電子デバイスに関する。
現在、ヘッドマウント電子デバイスは、画像を生成してユーザの目へ投影して、ユーザが拡大された虚像を見るようにした、比較的広い領域の表示効果を取得するニアアイ表示装置である。ヘッドマウント電子デバイスは、通常、透過型と没入型との2種類に分けられる。透過型ヘッドマウント電子デバイスは、表示された画面を実際のシーンに重ね合わせてユーザに見せることができるが、没入型ヘッドマウント電子デバイスを着用しているユーザは、表示された画面のみを見ることができる。上記の2種類の方式において、前者は、現実を補助する目的に適し、例えば、ナビゲーションに応用される場合に分岐標識を対応する道路に重ね合わせるが、後者は、ユーザが作られた環境に入るようにするのに適し、例えば、設定されたゲームシーンに入るようにする。没入型ヘッドマウント電子デバイスを着用している場合に、外部環境を見たいと、通常電子装置を取り外す必要があり、面倒である。
これに鑑み、本発明は、透過型と没入型との表示方式の間で便利に切り替えることができるヘッドマウント電子デバイスを提供する。
本発明の一つの実施形態は、ヘッドマウント電子デバイスを提供し、前記ヘッドマウント電子デバイスは、二つのイヤホンと、当該二つのイヤホンに接続され、ユーザの目の前部空間を被覆する被覆部材であって、目の前方に位置する透明度可変な調光部を含む被覆部材と、それぞれ対応する一つのイヤホンに回動可能に接続され、目の前に位置する一つの第1位置及び目からずれた一つの第2位置までに回動することができる二つの表示部材と、を含み、当該第1位置で、当該調光部が遮光状態にあり、各表示部材がユーザの目へ画像を投射するが、当該第2位置で、当該調光部が透光状態にあり、各表示部材が当該調光部へ画像を投射して、ユーザが外部シーン及び当該投射された画像を見えるようにする。
本発明において、ヘッドマウント電子デバイスを取り外す必要がなく、ユーザがヘッドマウント電子デバイスに表示される画像とヘッドマウント電子デバイスの外部環境のシーンとの間で便利に切り替えて見ることができ、ユーザの利便性を大幅に向上させ、ユーザの体験感を向上させた。
以下の図面は、具体的な実施形態を合わせて、本発明の各実施形態を詳細に説明するためのものである。なお、図面に示された各要素は、実際の大きさ及び比例関係を表すものではなく、明確に説明するために示される概略図に過ぎず、本発明を限定するものと理解してはいけない。
本発明の一つの実施形態によって提供されるヘッドマウント電子デバイスの概略図であり、各表示部材は第2位置に位置する。 図1のヘッドマウント電子デバイスの一部概略分解図である。 図1の接触部材のもう一つの実施形態の概略図である。 図1のヘッドマウント表示部材の光学表示モジュールにより没入型投影を実現する光路の概略図である。 図1のヘッドマウント表示部材の光学表示モジュールにより透過型投影を実現する光路の概略図である。 図1の表示部材が第1位置に位置する概略図である。
本発明の目的、技術案及び利点をより明確明瞭にするために、以下に、複数の実施形態と図面とを参照しながら、本発明を更に詳細に説明する。なお、ここで説明される具体的な実施形態は、本発明を解釈するためだけのものであり、本発明を限定するものではない。
図1を参照し、本発明の一つの実施形態におけるヘッドマウント電子デバイス8は、ヘッドマウント式ビデオプレーヤー、ヘッドマウント式ゲーム装置、又はヘッドマウント式ナビゲーション装置などであってもよい。当該ヘッドマウント電子デバイス8は、二つのイヤホン10と、当該二つのイヤホン10を接続する被覆部材20と、イヤホン10に回動可能に接続された二つの表示部材30と、を含む。被覆部材20は、ユーザがヘッドマウント電子デバイス8を着用した後、ユーザの耳を挟持する挟持力を二つのイヤホン10に提供して、ユーザがヘッドマウント電子デバイス8を確実に着用するようにする。イヤホン10及び表示部材30は、それぞれ音声及び画像をユーザに出力して視聴の機能を実現する。
図2を参照し、各イヤホン10は、一つのハウジング12と、一つの耳当て14と、一つのスピーカ(図示せず)と、一つの取付部材16と、取付部材16に設けられた一つの動力源18と、を含む。ハウジング12は、略カップ状であり、柱状壁12aと、柱状壁12aを密閉する側壁12bと、を有し、これにより、ハウジング12は、一つの収容空間を形成し、当該スピーカが当該収容空間に収容される。耳当て14は、柱状壁12aの側壁12bと反対する側に固定される。ここでの構造は、従来のイヤホンの構造と大きな相違点がないため、本明細書では、詳しく説明しない。取付部材16は、一つの環状部16aと一つの取付部16bとを有する。環状部16aは、イヤホン10の柱状壁12aに嵌めてイヤホン10に接続される。取付部16bは、環状部16aの一方の側に位置しており、取付部16bに一つの収容溝16cが開けられている。他の実施形態において、取付部16bは、イヤホン10と一体に形成されてもよく、本実施形態の組立方式に限定されない。動力源18は、本実施形態において、一つの電気モータ及び出力回転数を低減しながら出力トルクを増やす必要のあるギヤセットである。動力源18は、収容溝16cに収容されている。好ましくは、側壁12bにユーザのタッチ操作を感知できるタッチ装置19、例えば、所定画像が設けられたプリント回路板が設けられている。このようにすることで、ユーザは、タッチ装置19を介してヘッドマウント電子デバイス8の全体に対して必要な操作を完成することができる。
被覆部材20は、二つのイヤホン10に接続され、ユーザの目の前部空間を被覆するためのものである。被覆部材20は、目の前方に位置する透明性可変な調光部24を含む。具体的には、本実施形態において、被覆部材20は、略C状であり、C状の開口の両側に位置する二つの接続部22と、接続部22同士間に位置する前記C字状を形成する調光部24と、を含む。接続部22は、本実施形態において円環状であり、イヤホン10の柱状壁12aに嵌めてイヤホン10に接続される。調光部24は、ユーザがヘッドマウント電子デバイス8を着用した後に、ユーザの額に近くなる一つの上側24aと、額から離れた下側24bと、上側24aと下側24bとの間に位置する中間部24cと、を有する。中間部24cは、上側24a及び下側24bに対してイヤホン10から離れる方向に外へ突出している。下側24bに、その中間部分が中間部24cに向かって凹むように一つのノッチ24dが開けられている。ユーザが着用した後、鼻がノッチ24dの上側に当接することにより、被覆部材20を支持する役割を果たす。なお、他の実施形態では、図2に示すように、より多くのユーザに適応するために、調光部24と二つの接続部22との間の距離を調節可能にするように調光部24と二つの接続部22との間に一つの伸縮可能な調節部25が更に設けられてもよい。
調光部24は、透明性が可変であり、具体的にエレクトロクロミック(Electrochromic)素子からなる。調光部24は、通常順次にガラス質透明基材、透明導電層、エレクトロクロミック層、電解質層、イオン貯蔵層、透明導電層、透明基材を含む。二つの透明導電層の間に一定の電圧を印加すると、エレクトロクロミック層材料は、電圧の作用で酸化還元反応して色が変化する。電圧が印加されなくなると、エレクトロクロミック層は、元の状態に復元することができる。その原理及び具体的な実現方式は、当業者に周知されているため、本明細書では詳しく説明しない。このようにすることで、調光部24に印加される電圧を制御することにより、エレクトロクロミック素子を遮光状態及び透光状態にすることができる。遮光状態では、外部光線の大部分が透過することができない。逆に透光状態では、外部光線の大部分がエレクトロクロミック素子を透過することができる。もちろん、本発明では、透明性可変という目的を実現するために、調光部24の代わりに、同じ機能を有する他の素子を用いてもよい。例えば、調光部24は、透明なTFT基板を有する液晶ディスプレイスクリーンによって作製され、液晶の状態を調節することにより、液晶ディスプレイスクリーンは、上述のようなエレクトロクロミック素子が達成できる遮光効果及び透光効果を実現することができる。本発明において、左右の目の前方に位置する調光部24は、図1に示すように一体に形成された一つの片であってもよいし、図2に示すように接続部材27によって接続された別体の二つの片であってもよい。接続部材27は、調光機能を有しないプラスチック又は金属などの材料によって作製される。
好ましくは、被覆部材20は、ユーザの額に接触するための接触部材26を更に有する。接触部材26は、上側24aに固定された固定部26aと、固定部の中間部分からユーザの額方向へ延びる接触部26bとを含む。接触部26bは、柔軟な変形能力を有し、その末端部の幅がユーザの額の幅より小さく、ユーザが着用した後、変形して額と大きな摩擦力を生じ、ユーザの着用上で有利である。同時に、接触部26bのユーザに面する表面にスポンジなどの柔らかい材料が設けられてもよく、ユーザーがより快適に着用しているように感じるだけでなく、遮光効果を高めることもできる。なお、被覆部材20のより良い遮光効果を実現するために、接触部材26´は、図5に示すようにされてもよい。接触部材26´と接触部材26との相違点は、接触部26b´が固定部26a´からユーザの額へ片状に傾斜して延びており、着用時に接触部26b´がユーザの額に当接されることにより、被覆部材20が滑り落ちることを効果的に防止するとともに、効果的に遮光することもできる。もちろん、下側24bには、ユーザの顔部に接触して遮光効果を有する類似する接触部材を設けてもよい。
表示部材30は、対応する一つのイヤホン10に回動可能に接続され、図6に示すように、目の前方に位置する一つの第1位置、及び、図1に示すように、目からずれた一つの第2位置に回動可能である。当該第1位置で、調光部20は、遮光状態にあり、各表示部材30は、ユーザの目へ画像を投射する。当該第2位置で、調光部20は、透光状態にあり、各表示部材30は、調光部24へ画像を投射して、ユーザが外部シーン及び当該投射された画像を見えるようにする。具体的には、本実施形態において、表示部材30は、ケーシング32と、ケーシング32内に収容された光学表示モジュール38と、を含む。ケーシング32は、一方の側32aが動力源32に接続され、対向する他方の側に光学表示モジュール38の光線が出射される第1光出射口32b及び第2光出射口32cが設けられている。ここで、第1光出射口32bは、ユーザの目に面しており、第2光出射口32cは、ユーザの額方向に面しており、即ち上に向かっている。このようにすることで、動力源32が一つの比較的小さい角度を駆動する場合に、光出射口32bが所在する側は、一つの比較的大きい弧度を移動することができ、光出射口32bが所在する側が第1位置と第2位置との間で急速に切り替える上で有利である。
図4を参照し、光学表示モジュール38は、一つの画像源38aと、一つの第1レンズモジュール38bと、一つの回動可能な屈折レンズモジュール38cと、一つの第2レンズモジュール38dと、一つの第3レンズモジュール38eとを含む。ここで、画像源38aと、第1レンズモジュール38bと、屈折レンズモジュール38cと、第2レンズモジュール38dとは、第1光路に位置する。屈折レンズモジュール38cが回動した後に、画像源38aと、第1レンズモジュール38bと、屈折レンズモジュール38cと、第3レンズモジュール38eとは、第2光路に位置するようになる。屈折レンズモジュール38cの回動は、モータなどの(図示せず)駆動により実現することができる。画像源38aは、一つのLCD表示モジュール又はOLED表示モジュールであってもよく、通常一つの表示密度の高いマイクロ表示モジュールである。屈折レンズモジュール38cは、画像源38aからの画像を反射して画像の光路方向を変更するためのものであり、第1レンズモジュール38b及び第2レンズモジュール38dを一つの方向に積み重ねる必要がなく、ケーシング32の内部空間を柔軟に応用する。第1レンズモジュール38b及び第2レンズモジュール38dは、画像源38aからの画像を適切に屈折して、ユーザの目が鮮明な所定サイズの画像の虚像を見えるようにするためのものである。
図5を参照し、透過型投射を実現する必要がある場合に、屈折レンズモジュール38cを所定角度回転させ、例えば、屈折レンズモジュール38cを図4の図面における矢印の反対方向に90度回転させ、光線を上へ投射させて第2光出射口32cから出射させる。光路は、図5に示される。この場合、光線が調光部に投射されて図1に示す画像6が形成される。第1レンズモジュール38b、第2レンズモジュール38d、及び屈折レンズモジュール38cの具体的な構成及びレンズ数は、図4に示すものに限定されず、具体的な設計需要に応じて決定してもよい。なお、他の実施形態では、ケーシング32の回動は、手動で行うこともでき、この場合に、ケーシング32が直接に取付部16bに接続されている。なお、他の実施形態では、第2光出射口32cはユーザのあごに面して、即ち下へ向かってもよく、透過型投射方式を実現することもできる。
図6、図1及び図2を参照し、ヘッドマウント電子デバイス8を使用する場合に、まず二つのイヤホン10を外部へ引っ張って、ヘッドマウント電子デバイス8の全体を顔部の前方からユーザの頭部に着用し、耳当て14がユーザの耳を被覆するようにする。表示部材30は、目の真正面の第1位置に位置し、調光部24は、遮光状態にある。この場合に、表示部材30は、ユーザの目へ画像を投射して、ユーザが当該画像の拡大された虚像が見えるようにする。ユーザが被覆部材20の外部シーンを見る必要がある時に、動力源32は、目の下方に位置する目の視線に影響を与えない第2位置まで下へ回動するようにハウジング32を制御する。この場合に、調光部24は、外部光線がユーザーの目に入ることができる透光状態になる。同時に、屈折レンズモジュール38cが所定角度回動した後に、画像源38aからの画像の光線は、図5に示す光路に沿って第2光出射口32cから出射し、調光部24へ画像を投射してユーザの目へ反射する。この時に、当該投射された画像と外部画像とが重なり合っていることがユーザの目に入ることができ、透過型投射が実現される。なお、表示部材30の第1及び第2位置の切り替えの制御、屈折レンズモジュール38cの回動の制御、調光部24の遮光状態及び透光状態の切り替えの制御、表示部材30によって生成された画像表示の制御、画像を見る過程でのボリューム調節、進行状況などのシステムの制御は、いずれもタッチパネル19に対し、対応操作をすることができ、ヘッドマウント電子デバイス8の中央処理装置及び対応する機能回路(図示せず)の当該操作に対する応答することによって実現される。このようにすることで、ユーザは、ヘッドマウント電子デバイス8を取り外す必要がなく、ヘッドマウント電子デバイス8に表示された画像とヘッドマウント電子デバイス8の外部環境のシーンとの間で切り替えて見ることができ、ユーザの利便性を大幅に向上させ、ユーザの体験感を向上させる。
本発明の説明において、「第1」、「第2」は説明という目的に用いられるものだけであり、相対的な重要性を指示又は暗示する、或いは示された技術的特徴の数を黙示的に指示すると理解してはいけない。そこで、「第1」、「第2」が限定されている特徴は一つ又はより多くの前記特徴を含むことを明示又は暗示するものである。本発明の説明において、明確且つ具体的な限定がない限り、「複数」とは、二つ以上を意味する。
本発明の説明において、明確な規定と限定がない限り、「取り付け」、「互いに接続」、「接続」は広義に理解されるべきである。例えば、固定接続や、着脱可能な接続や、或いは一体的な接続でも可能であり、直接的に接続することや、中間媒体を介して間接的に接続することや、二つの部品の内部が連通することや、或いは二つの部品の間に相互の作用関係があることも可能である。当業者にとって、具体的な場合によって上記用語の本発明においての具体的な意味を理解することができる。
上述したものは本発明の好ましい実施形態に過ぎず、本発明を限定するためのものではなく、本発明の趣旨と原則を逸脱しない範囲内での各種の修正、同等な取り替え及び改善等は、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (15)

  1. 二つのイヤホンと、
    前記二つのイヤホンに接続され、ユーザの目の前部空間を被覆するための被覆部材であって、目の前方に位置する透明度可変な調光部を含む一つの被覆部材と、
    それぞれ対応する一つのイヤホンに回動可能に接続され、且つ目の前に位置する一つの第1位置及び目からずれた一つの第2位置までに回動することができる二つの表示部材と、
    を含み、
    各表示部材は、一つのケーシングと、前記ケーシング内に設けられた光学表示モジュールと、を含み、前記ケーシングに前記光学表示モジュールの光線を出射するための二つの光出射口が設けられ、
    前記第1位置で、前記調光部が遮光状態にあり、各表示部材が前記二つの光出射口の一方を介してユーザの目へ画像を投射し、
    前記第2位置で、前記調光部が透光状態にあり、各表示部材が前記二つの光出射口の他方を介して前記調光部へ画像を投射して、投射された画像は、前記調光部によって反射されてユーザの目に入って、ユーザが外部シーン及び前記投射された画像を見えるようにする、
    ことを特徴とするヘッドマウント電子デバイス。
  2. 少なくとも一つのイヤホンのもう一つのイヤホンと離反する側壁に、前記ヘッドマウント電子デバイスを制御するためのタッチ装置が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  3. 前記被覆部材はC状であり、ユーザの額に近い上側と、ユーザの額から離れた下側と、前記上側と下側との間に位置し、且つ前記イヤホンから離れた方向に外へ突出する中間部と、を含む、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  4. 前記下側の中間部分は、前記中間部に向かって凹んで一つのノッチを形成している、
    ことを特徴とする請求項3に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  5. 前記被覆部材は、ユーザが着用した後に、ユーザの左目の前方からユーザの右目の前方へ延びる一つの調光部を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  6. 前記被覆部材は、ユーザが着用した後に、それぞれユーザの左右の目の前方向に位置する二つの調光部と、前記二つの調光部を接続する調光機能を有しない接続部材と、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  7. 前記被覆部材は、それぞれ前記二つのイヤホンに接続される二つの接続部と、各接続部と調光部との間に接続される二つの調節部と、を含み、各調節部は、対応する接続部と調光部との間の距離を調節できる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  8. 各イヤホンは、一つの柱状壁を有し、各接続部は、環状であり、且つ当該柱状壁に嵌めて設けられている、
    ことを特徴とする請求項7に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  9. 前記被覆部材は、ユーザの顔部と接触するための少なくとも一つの接触部材を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  10. 前記少なくとも一つの接触部材は、更に、外部光線がユーザの目に入らないように阻止する、
    ことを特徴とする請求項9に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  11. 前記調光部は、エレクトロクロミック素子又は透明なTFT基板を有する液晶ディスプレイスクリーンによって作製される、
    ことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のヘッドマウント電子デバイス。
  12. 各イヤホンは、一つの取付部を含み、前記ケーシングの一方の側が前記取付部に回動可能に接続される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  13. 各イヤホンは、前記取付部に設けられた一つの動力源を更に含み、前記ケーシングは、前記動力源に接続され、前記動力源の駆動で回動する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  14. 前記二つの光出射口は、それぞれ、前記ケーシングの他方の側に設けられており、前記二つの光出射口は、ユーザの顔部に面する一つの第1光出射口及びユーザの額又はあごに面する一つの第2光出射口である、
    ことを特徴とする請求項12に記載のヘッドマウント電子デバイス。
  15. 当該光学表示モジュールは、一つの画像源と、一つの第1レンズモジュールと、一つの回動可能な屈折レンズモジュールと、一つの第2レンズモジュールと、一つの第3レンズモジュールと、を含み、
    前記画像源、第1レンズモジュール、屈折レンズモジュール、及び第2レンズモジュールは、順次に前記第1光出射口から出射される一つの第1光路に位置し、
    前記画像源、第1レンズモジュール、回動された屈折レンズモジュール、及び第3レンズモジュールは、順次に前記第2光出射口から出射される一つの第2光路に位置する、
    ことを特徴とする請求項14に記載のヘッドマウント電子デバイス。
JP2017567331A 2015-07-30 2015-07-30 ヘッドマウント電子デバイス Expired - Fee Related JP6630370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/085637 WO2017015968A1 (zh) 2015-07-30 2015-07-30 头戴电子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527781A JP2018527781A (ja) 2018-09-20
JP6630370B2 true JP6630370B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=57883990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567331A Expired - Fee Related JP6630370B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 ヘッドマウント電子デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10317683B2 (ja)
EP (1) EP3330767A4 (ja)
JP (1) JP6630370B2 (ja)
KR (1) KR102010945B1 (ja)
CN (1) CN107003518B (ja)
WO (1) WO2017015968A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD842267S1 (en) * 2017-03-30 2019-03-05 Gn Audio A/S Headset
WO2018233169A1 (zh) * 2017-06-21 2018-12-27 歌尔科技有限公司 一种连接机构
JP6613429B2 (ja) * 2017-08-09 2019-12-04 イアフレド株式会社 映像音響再生装置
CN107678539A (zh) * 2017-09-07 2018-02-09 歌尔科技有限公司 用于头戴显示设备的显示方法及头戴显示设备

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2861162B2 (ja) 1989-12-19 1999-02-24 株式会社島津製作所 ヘルメットマウント形ディスプレイ用バイザー
JP3003322B2 (ja) * 1991-09-30 2000-01-24 ソニー株式会社 映像表示装置
JPH09508711A (ja) 1994-02-07 1997-09-02 バーチュアル・アイ/オゥ・インコーポレイテッド パーソナルビジュアルディスプレイシステム
US5642221A (en) * 1994-03-09 1997-06-24 Optics 1, Inc. Head mounted display system
JPH08160348A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Sega Enterp Ltd 頭部搭載型ディスプレイ
JPH11136704A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置
JP2000111828A (ja) 1998-10-06 2000-04-21 Sharp Corp 装着型画像表示装置
US7547101B2 (en) * 2007-01-02 2009-06-16 Hind-Sight Industries, Inc. Eyeglasses with integrated telescoping video display
CN101320131A (zh) 2007-06-07 2008-12-10 立景光电股份有限公司 可调整环境光强度的头戴式显示器
JP2011059444A (ja) 2009-09-10 2011-03-24 Olympus Corp 眼鏡型画像表示装置
US20110213664A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
WO2011106798A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
US20150309316A1 (en) * 2011-04-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
CN104793338B (zh) * 2010-04-27 2018-08-10 高平科技有限公司 可佩戴的电子显示器
CN102421046A (zh) 2011-11-28 2012-04-18 大连民族学院 一种可视型头戴式耳机
CN104067159B (zh) * 2012-01-24 2017-09-08 索尼公司 显示装置
JP5910119B2 (ja) 2012-01-31 2016-04-27 ソニー株式会社 ヘッドホン
US8577427B2 (en) * 2012-03-08 2013-11-05 Lee Serota Headset with adjustable display and integrated computing system
JP5987387B2 (ja) 2012-03-22 2016-09-07 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ及び手術システム
JP5938977B2 (ja) * 2012-03-23 2016-06-22 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ及び手術システム
JP6060512B2 (ja) * 2012-04-02 2017-01-18 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
JP6145966B2 (ja) 2012-05-09 2017-06-14 ソニー株式会社 表示装置
US10433044B2 (en) * 2012-08-02 2019-10-01 Ronald Pong Headphones with interactive display
US20160004082A1 (en) * 2013-02-12 2016-01-07 Virtual Goggles Inc. Headset with Binary Display and Integrated Computing System
JP6107276B2 (ja) 2013-03-22 2017-04-05 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
CN103246062A (zh) 2013-05-17 2013-08-14 崔培全 一种新型穿戴式智能电子设备
CN103383491B (zh) * 2013-07-03 2015-08-26 成都理想境界科技有限公司 一种视透率可调的头戴显示装置
CA2971147C (en) 2014-12-23 2022-07-26 Timothy DEGRAYE Method and system for audio sharing
EP3045951B1 (en) 2015-01-15 2018-04-18 Essilor International Loupe with camera
US10055887B1 (en) * 2015-02-19 2018-08-21 Google Llc Virtual/augmented reality transition system and method
JP6554178B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-31 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. モジュール化されたヘッドマウントディスプレイデバイス及び着脱モジュール
US20180045911A1 (en) * 2015-04-30 2018-02-15 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic device and display component thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN107003518A (zh) 2017-08-01
EP3330767A1 (en) 2018-06-06
KR20170118133A (ko) 2017-10-24
US10317683B2 (en) 2019-06-11
CN107003518B (zh) 2020-08-28
WO2017015968A1 (zh) 2017-02-02
JP2018527781A (ja) 2018-09-20
EP3330767A4 (en) 2019-03-20
US20180120571A1 (en) 2018-05-03
KR102010945B1 (ko) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630371B2 (ja) ヘッドマウント電子デバイス
JP6145966B2 (ja) 表示装置
JP6202117B2 (ja) 表示装置
CN104932102B (zh) 显示装置和光学装置
CN108761787B (zh) 显示设备
JP6380374B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR102084723B1 (ko) 플라스틱 엘시디 셰이드를 구비한 증강현실 및 가상현실 겸용 스마트 글라스 디스플레이 장치
JP6630370B2 (ja) ヘッドマウント電子デバイス
JP2015184561A (ja) 導光装置、画像表示装置及び表示装置
JPWO2018198587A1 (ja) 光学装置、画像表示装置及び表示装置
JP7207406B2 (ja) 表示装置
JP2010098567A (ja) 頭部顔面装着型画像表示装置
US20220214550A1 (en) Image display apparatus and display apparatus
KR20190096627A (ko) 헤드 마운티드 디스플레이
KR20220129666A (ko) 조명 광학부에 대한 회절 요소들의 편광-기반 멀티플렉싱
KR20220010359A (ko) 증강 현실 표시 장치
JP2017026704A (ja) 表示装置および眼鏡型表示装置
KR20200096000A (ko) 변색렌즈를 이용한 머리 착용형 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6630370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees