JP6630094B2 - ポンプユニットおよびアクチュエータ - Google Patents

ポンプユニットおよびアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6630094B2
JP6630094B2 JP2015180627A JP2015180627A JP6630094B2 JP 6630094 B2 JP6630094 B2 JP 6630094B2 JP 2015180627 A JP2015180627 A JP 2015180627A JP 2015180627 A JP2015180627 A JP 2015180627A JP 6630094 B2 JP6630094 B2 JP 6630094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
hydraulic pump
shaft
drive shaft
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015180627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017057728A (ja
Inventor
貴之 小川
小川  貴之
拓哉 高下
拓哉 高下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2015180627A priority Critical patent/JP6630094B2/ja
Priority to EP16846041.8A priority patent/EP3351795A4/en
Priority to CN201680028976.7A priority patent/CN108026906A/zh
Priority to US15/578,522 priority patent/US20180156214A1/en
Priority to PCT/JP2016/066381 priority patent/WO2017047168A1/ja
Priority to KR1020177031202A priority patent/KR20170132831A/ko
Publication of JP2017057728A publication Critical patent/JP2017057728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6630094B2 publication Critical patent/JP6630094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/14Pistons, piston-rods or piston-rod connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/18Lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0061Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0088Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/06Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or pumps
    • F04C2/084Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/12Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C2/14Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C2/18Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with similar tooth forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/18Combined units comprising both motor and pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0076Fixing rotors on shafts, e.g. by clamping together hub and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/008Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/20Fluid liquid, i.e. incompressible
    • F04C2210/206Oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/26Supply reservoir or sump assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

本発明は、ポンプユニットおよびアクチュエータに関する。
ポンプユニットとしては、たとえば、油圧ポンプと、モータと、油圧ポンプの駆動軸とモータのシャフトとを連結するカップリングと、油圧ポンプとモータとを連結するとともにカップリングを収容する取付部とを備えるものがある(たとえば、特許文献1参照)。
カップリング、シャフトおよび駆動軸の摩耗の防止や、モータによる油圧ポンプの円滑な駆動のために、多くの場合、カップリングとシャフトとの間、カップリングと駆動軸との間にグリスを充填するようにしている。
また、ポンプユニットでは、カップリングを筒状として、モータのシャフトをカップリングの内周にキーとともに嵌合させて回り止めし、油圧ポンプの駆動軸とカップリングとの回り止めについては、たとえば、スプライン等とされる。
特開2013−227943号公報
前記のようなポンプユニットでは、取付部内に油圧ポンプ側から作動油が入り込まないように駆動軸周りをシールするシール部材が設けられるため、ポンプユニットの全長が長くなってしまう。
また、長期間に亘って使用を継続すると、グリスが駆動軸周りをシールするシール部材を抜けて油圧ポンプ内の作動油中に入り込む可能性がある。油圧回路内には、通常、コンタミナントを除去するためのフィルタが設置されるが、グリスがこのフィルタに付着して作動油のフィルタ通過の妨げとなる場合がある。このような状況となると、ポンプユニットの機械効率が悪化して吐出圧力の低下や消費電力の増加の原因となる。
そこで、本発明は前記不具合を改善するために創案されたものであって、その目的とするところは、全長の短縮化が可能であって、長期間の使用によっても機械効率を維持可能なポンプユニットの提供であり、また、このようなポンプユニットを備えたアクチュエータの提供である。
本発明の課題解決手段におけるポンプユニットは、油圧ポンプと、モータと、筒状であって、一方側に油圧ポンプの駆動軸の先端が挿入され、他方側にモータのシャフトの先端が挿入されて、駆動軸とシャフトとを連結するカップリングと、カップリングを収容する中空な収容部を有するホルダと、収容部へ作動油を導く導入通路を備えている。これにより、カップリングと、シャフトおよび駆動軸との間を収容部に導かれる作動油で潤滑でき、油圧ポンプ内と収容部とを連通を阻止するシール部材も不要となる。よって、カップリングと、シャフトおよび駆動軸との間をグリスで潤滑する必要がない。また、ポンプユニットは、カップリングの内周の中間に内方へ向けて突出する突部材を備えているので、カップリングの駆動軸およびシャフトからの脱落が防止される。
また、請求項2のポンプユニットでは、導入通路が吸込口側に接続されるので、収容部には吐出側の高圧が作用せず、モータにおけるシャフト周りのシールに負荷を与えずに済み、シャフトの回転駆動に対して摩擦によるエネルギロスを低減できる。
さらに、請求項3のポンプユニットでは、収容部がタンクと吸込口とを接続する導入通路の途中に接続される。このようにすると、油圧ポンプが駆動中には、常に、導入通路を介して作動油がタンクから吸込口に吸い込まれるため、収容部にも作動油が充満する。よって、タンクがポンプユニットよりも下方に配置されるようなレイアウトを採用しても、油圧ポンプの駆動中は常にカップリングとシャフトおよび駆動軸との間が潤滑される。したがって、タンクがポンプユニットよりも下方に配置されるようなレイアウトを採用しても、モータと油圧ポンプの円滑な作動が保障される。また、収容部に接続される導入通路を油圧ポンプの吸込口へ接続させるので、導入通路とは別に吸込口とタンクを接続する通路を設ける必要がなく、ホルダも小型化できる。
また、請求項4のポンプユニットでは、カップリングの内周に一端から他端へ軸方向に沿って切れ目のないスプライン溝或いはセレーション溝が設けられる。このようにスプライン溝或いはセレーション溝を構成すると一回の切削でスプライン溝或いはセレーション溝がカップリングの一端から他端へ一気通貫に形成できる。よって、シャフトと駆動軸の偏心を抑制でき、カップリングとシャフトおよび駆動軸との間の双方に嵌合隙間分のガタが許容される。よって、油圧ポンプの駆動中に高圧の作用によって駆動軸を径方向に偏心させる荷重が作用してもシャフトに伝達されにくく、モータ本体とシャフトと間に設けられるボールベアリングの劣化を抑制できる。
また、請求項のアクチュエータは、シリンダ本体と、ポンプユニットと、油圧回路とで構成されている。このように構成されたアクチュエータでは、ポンプユニットの全長が短縮化されるのでアクチュエータの全体の大きさも小型化され、アクチュエータの各種機器への搭載性が向上する。
本発明のポンプユニットによれば、ポンプユニットの全長を短縮化でき、長期間の使用によっても機械効率を維持可能となる。
本発明の一実施の形態のポンプユニットの断面図である。 本発明の一実施の形態のポンプユニットにおける油圧ポンプの横断面図である。 本発明の一実施の形態のポンプユニットにおけるホルダの横断面図である。 本発明の一実施の形態のポンプユニットを備えたアクチュエータの概略図である。
以下、図に示した実施の形態に基づき、本発明を説明する。本実施の形態のポンプユニットUは、図1に示すように、油圧ポンプPと、モータMと、油圧ポンプPの駆動軸2とモータMのシャフト7とを連結するカップリング8と、油圧ポンプPとモータMとを保持するとともにカップリング8を収容する中空な収容部Lを有するホルダHとを備えている。
以下、ポンプユニットUの各部について詳細に説明する。油圧ポンプPは、図1および図2に示すように、中空なケース1と、ケース1に回転自在に装着されてケース1内外双方へ突出する駆動軸2と、ケース1内に回転自在に装着される従動軸3と、駆動軸2の外周に装着されてケース1内に回転可能に収容される駆動歯車4と、従動軸3の外周に装着されて駆動歯車4に歯合するとともにケース1内に回転可能に収容される従動歯車5とを備えている。
ケース1は、図1および図2に示すように、底部1aと底部1aから立ち上がる環状の側壁1bとでなるケース本体と、側壁1bの開口を閉塞する蓋部1cとで構成されており、底部1aには駆動軸2が挿通される孔1dの他に吸込口1eおよび吐出口1fとが設けられている。
駆動軸2は、一端がケース1に設けた孔1dを介してケース1内に挿入され、他端がケース1外へ突出している。駆動軸2は、一端側の先端が蓋部1cに回転自在に保持され、中間部が底部1aによって回転自在に保持されていて、ケース1に対して軸周りに回転可能とされている。また、駆動軸2は、他端側の先端の外周に軸方向に沿って周方向に複数設けられた複数のスプライン歯2aを備えている。
駆動軸2の外周には、ケース1内に収容される駆動歯車4が装着されている。駆動歯車4は、底部1aと蓋部1cとに摺接して駆動軸2を回転駆動すると、駆動軸2とともにケース1内で回転するようになっている。
従動軸3は、一端側の先端が蓋部1cに回転自在に保持され、他端が底部1aによって回転自在に保持されていて、ケース1内で軸周りに回転可能とされている。駆動軸2の外周には、ケース1内に収容されて駆動歯車4に歯合する従動歯車5が装着されている。従動歯車5は、底部1aと蓋部1cとに摺接していて、駆動歯車4が回転駆動されると、駆動歯車4とともにケース1内で回転するようになっている。よって、駆動軸2を回転駆動すると、ケース1内で駆動歯車4と従動歯車5がともに回転する。
そして、図2中、駆動歯車4を時計回りに回転させると、従動歯車5が反時計回りに回転して、ケース1内の作動油を吸込口1e側から吐出口1f側へ移送できる。よって、駆動軸2を回転駆動すると、油圧ポンプPは、吸込口1eからケース1内へ作動油を吸い込み、吐出口1fからケース1外へ作動油を吐出できる。このように本例では、油圧ポンプPは、ギアポンプとして構成されているが、ベーンポンプ、ピストンポンプ等とされてもよい。
モータMは、図示しないステータを内包するモータ本体6と、モータ本体6に対して回転自在に装着されてモータ本体6への通電によって回転駆動されるシャフト7とを備えている。モータMは、通電によってシャフト7を回転駆動できればよく、モータMには、ACモータ、DCモータ、誘導モータ等の各種モータを採用できる。また、シャフト7は、先端外周に軸方向に沿って周方向に複数設けられたスプライン歯7aを備えている。モータ本体6とシャフト7との間には、シールが設けられており、モータ本体6内が密にシールされている。
カップリング8は、筒状であって、内周に一端から他端へ軸方向に沿って切れ目なく周方向に複数設けたスプライン溝8aを備えている。スプライン溝8aの設置数は、駆動軸2のスプライン歯2aとシャフト7のスプライン歯7aと同数とされている。そして、カップリング8内に駆動軸2の先端を挿入すると、スプライン溝8aにスプライン歯2aが歯合して、カップリング8に駆動軸2が嵌合する。また、カップリング8内にシャフト7の先端を挿入すると、スプライン溝8aにスプライン歯7aが歯合して、カップリング8にシャフト7が嵌合する。このようにしてカップリング8に駆動軸2とシャフト7を嵌合すると、駆動軸2とシャフト7とがカップリング8によって回り止めされて、モータMのシャフト7の動力を駆動軸2へ伝達して駆動軸2を回転駆動できる。
また、カップリング8の中間内周には、周方向に沿って設けた溝8bが設けられており、この溝8bにスナップリング9を装着している。スナップリング9を溝8bに装着すると、スナップリング9は、カップリング8の内周の内方へ向けて突出する突部材として機能する。突部材は、スナップリング9以外によって形成されてもよい。突部材をカップリング8に設けると、カップリング8が軸方向へ移動しても、駆動軸2或いはシャフト7の先端面が突部材に当接してカップリング8の同方向へのそれ以上の移動が規制され、カップリング8の駆動軸2およびシャフト7からの脱落が防止される。
ホルダHは、図1および図3に示すように、ブロック状であって、内部に円柱状の空隙で形成される収容部Lと、図1中左端から開口して収容部Lへ連通するシャフト挿通孔10と、図1中右端から開口して収容部Lへ連通する駆動軸挿通孔11と、図1中右端から開口する横孔12,13と、側方から開口して収容部Lおよび横孔12に連通される縦孔14と、側方から開口して横孔13に連通される縦孔15とを備えて構成されている。
そして、ホルダHの図1中左端には、モータMが、図1中右端には、油圧ポンプPがそれぞれ装着される。モータMのシャフト7は、シャフト挿通孔10を通してホルダH内の収容部Lへ挿入され、油圧ポンプPの駆動軸2は、駆動軸挿通孔11を通して収容部Lへ挿通される。ホルダHにモータMおよび油圧ポンプPを取り付けるには、具体的に、たとえば、以下のようにする。まず、モータMのシャフト7をシャフト挿通孔10に通しつつ、モータMをホルダHの図1中左方へ当接した状態とし、それから、モータMをホルダHへボルト締結する。なお、モータMとホルダHとの締結にはボルト締結以外の締結方法を採用してもよい。このようにモータMをホルダHに取り付けると、シャフト7の先端が収容部L内に配置されるので、シャフト7の先端にカップリング8を嵌合させる。カップリング8の内周中間には突部材としてのスナップリング9が設けられているので、カップリング8がシャフト7へ深く嵌まり込んで、駆動軸2の嵌合代が少なくなってしまう心配もない。モータMにおけるモータ本体6とホルダHとの間にはシール17が設けられており、モータMとホルダHとの間がシールされる。
なお、ホルダHの収容部Lの内周であって図1中右端近傍には、スナップリング16を装着してある。ホルダHに装着されたスナップリング16は、内径がカップリング8の直径よりも小さく、駆動軸2の直径よりも大きいものが採用される。よって、モータMをホルダHに取り付けた状態では、モータMを上方にホルダHを下方に向けた状態としても、スナップリング16によってカップリング8の収容部L内から落下しない。このようにホルダHの収容部Lの内周端部にスナップリング16を装着しておくと、ホルダHに組付けたカップリング8の脱落が防止され、組付作業が容易となる。
つづいて、駆動軸挿通孔11に駆動軸2を通してカップリング8に嵌合しつつ、ホルダHの図1中右端に油圧ポンプPを装着する。駆動軸2をカップリング8に嵌合して油圧ポンプPをホルダHの図1中右端に当接させた状態とし、それから、油圧ポンプPをホルダHへボルト締結する。なお、油圧ポンプPとホルダHとの締結にはボルト締結以外の締結方法を採用してもよい。このようにモータMと油圧ポンプPをホルダHに装着するとこれらが一体となってポンプユニットUが完成する。なお、油圧ポンプPとホルダHとの間には、収容部Lをシールするシール18が設けられている。
そして、油圧ポンプPをホルダHに装着すると、油圧ポンプPのケース1の底部1aに設けた吸込口1eがホルダHに設けた横孔12に対向して両者が連通され、同じく、吐出口1fが横孔13に対向して両者が連通される。
また、ホルダHの縦孔14は、図1に示すように、作動油を貯留するタンクTに連通されて、縦孔15は、油圧の供給によって駆動する油圧機器Eに連通される。よって、油圧ポンプPの吸込口1eは、横孔12および縦孔14を通じてタンクTに接続されており、本例では、横孔12および縦孔14によって導入通路Dを形成している。また、油圧ポンプPの吐出口1fは、横孔13および縦孔15を通じて油圧機器Eへ接続される。
よって、モータMを駆動して、油圧ポンプPの駆動軸2を回転駆動させると、タンクTから導入通路Dを通じて作動油を吸い込んで、油圧機器Eへ圧油を供給できる。また、導入通路Dは、タンクTと油圧ポンプPの吸込口1eとを連通するがその途中に収容部Lが接続されている。よって、収容部L内のカップリング8は作動油に油浸されるので、カップリング8と、シャフト7および駆動軸2との間は潤滑されて、油圧ポンプPの円滑な作動が保障される。
このようにポンプユニットUは、油圧ポンプPと、モータMと、油圧ポンプPの駆動軸2とモータMのシャフト7とを連結するカップリング8と、カップリング8を収容する中空な収容部Lを有するホルダHと、収容部Lへ作動油を導く導入通路Dを備えている。よって、カップリング8と、シャフト7および駆動軸2との間を収容部Lに導かれる作動油で潤滑でき、油圧ポンプP内と収容部Lとを連通を阻止するシール部材も不要となる。よって、油圧ポンプPが吸込吐出する作動油を利用して、カップリング8と、シャフト7および駆動軸2との間を潤滑でき、グリスを用いる必要がない。したがって、本発明のポンプユニットUによれば、ポンプユニットUの全長を短縮化でき、長期間の使用によっても機械効率を維持可能となる。
なお、導入通路Dは作動油を収容部Lへ導ければよいので、本例のように油圧ポンプPの吸込口1eへ作動油を供給するための通路を導入通路Dとするのではなく、別途、導入通路を設けてもよい。導入通路Dが吸込口1e側に連通されるので、収容部Lには吐出側の高圧が作用せず、モータMにおけるシャフト7周りのシールに負荷を与えずに済み、シャフト7の回転駆動に対して摩擦によるエネルギロスを低減できる。
また、本例のように、収容部LがタンクTと吸込口1eとを連通する導入通路Dの中間に接続される場合、油圧ポンプPが駆動中には、常に、導入通路Dを介して作動油がタンクTから吸込口1eに吸い込まれるため、収容部Lにも作動油が充満する。よって、タンクTがポンプユニットUよりも下方に配置されるようなレイアウトを採用しても、油圧ポンプPの駆動中は常にカップリング8とシャフト7および駆動軸2との間が潤滑される。したがって、タンクTがポンプユニットUよりも下方に配置されるようなレイアウトを採用しても、モータMと油圧ポンプPの円滑な作動が保障される。また、収容部Lに接続される導入通路Dを油圧ポンプPの吸込口1eへ接続させるので、導入通路Dとは別に吸込口1eとタンクTを接続する通路を設ける必要がなく、ホルダHも小型化できる。
さらに、本例では、カップリング8の内周に一端から他端へ軸方向に沿って切れ目のないスプライン溝8aが設けられている。このようにスプライン溝8aを構成すると一回の切削でスプライン溝8aをカップリング8の一端から他端へ一気通貫に形成できる。よって、カップリング8の中央に周方向へ沿う環状溝で形成される逃げを設けてスプライン溝8aをカップリング8の両端からそれぞれ中央に向けて切削するような加工を採用せずに済む。すると、カップリング8の両端でスプライン溝8aの最深部を通る仮想円同士は、同心となって軸ズレしないので、シャフト7と駆動軸2との偏心を抑制できる。また、カップリング8とシャフト7および駆動軸2とが、スプライン溝8aとスプライン歯2a,7aによって回り止めされるので、カップリング8とシャフト7および駆動軸2との間の双方に嵌合隙間分のガタが許容される。よって、油圧ポンプPの駆動中に高圧の作用によって駆動軸2を径方向に偏心させる荷重が作用してもシャフト7に伝達されにくく、モータ本体6とシャフト7と間に設けられるボールベアリングに前記偏心による荷重が作用にしにくい。したがって、モータMにおけるボールベアリングの劣化を抑制できる。なお、カップリング8とシャフト7および駆動軸2の回り止めに当たり、スプライン溝8aおよびスプライン歯2a,7aの形成に代えて、カップリング8にセレーション溝を設け、シャフト7と駆動軸2の外周にセレーション歯を設けて回り止めしてもよい。
また、カップリング8の中間内周に、カップリング8の内周の内方へ向けて突出する突部材が設けられる場合には、カップリング8の駆動軸2およびシャフト7からの脱落が防止される。
このポンプユニットUは、図1に示すように、圧油の供給を受けて駆動する油圧機器Eに利用できるほか、図4に示すように、このポンプユニットUとシリンダ本体Cと油圧回路LCで構成されるアクチュエータAに利用できる。アクチュエータAは、図1に示すように、ポンプユニットUと、シリンダ本体Cと、油圧回路LCとで構成されている。
シリンダ本体Cは、シリンダ21と、シリンダ21内に移動自在に挿入されるともにシリンダ21内をロッド側室R1とピストン側室R2とに区画するピストン22と、シリンダ21内に挿入されてピストン22に連結されるロッド23と、内部にシリンダ21を収容する外筒24と、シリンダ21と外筒24との間に形成されるタンクTと、シリンダ21および外筒24の一端である図1中右端に結合されるボトムキャップ25と、シリンダ21および外筒24の他端である図1中左端に結合されるとともに内側に挿通されるロッド23の移動を案内するロッドガイド26とを備えている。
油圧回路LCは、ロッド側室R1とピストン側室R2とを連通する第一通路27の途中に設けた第一開閉弁28と、ピストン側室R2とタンクTとを連通する第二通路29の途中に設けた第二開閉弁30と、ロッド側室R1とタンクTとを連通する排出通路31と、排出通路31に設けた開弁圧を変更可能な可変リリーフ弁32と、ピストン側室R2からロッド側室R1へ向かう作動油の流れのみを許容する整流通路33と、タンクTからピストン側室R2へ向かう作動油の流れのみを許容する吸込通路34とを備えて構成されている。
また、ポンプユニットUにおける油圧ポンプPの吐出口1fに通じる縦孔15は、シリンダ本体Cのロッド側室R1に通路35を通じて接続されている。この通路35の途中には、ロッド側室R1から油圧ポンプPへ向かう作動油の流れのみを阻止する逆止弁36が設けられている。さらに、ポンプユニットUにおける油圧ポンプPの吸込口1eに通じる縦孔14は、通路37を介してタンクTへ接続されている。タンクTには、作動油が貯留されている。よって、油圧ポンプPは、タンクTから作動油を吸い込んでシリンダ本体Cにおけるロッド側室R1へ圧油を吐出できるようになっている。
そして、このように構成されたアクチュエータAは、第一開閉弁28で第一通路27を連通状態とするとともに第二開閉弁30を閉じた状態で油圧ポンプPを駆動すると伸長駆動できる。また、アクチュエータAは、第二開閉弁30で第二通路29を連通状態とするとともに第一開閉弁28を閉じた状態で油圧ポンプPを駆動すると収縮駆動できる。
可変リリーフ弁32は、開弁圧の調節が可能となっており、第一開閉弁28および第二開閉弁30の開閉状態に関わらず、アクチュエータAに伸縮方向の過大な入力がありロッド側室R1の圧力が開弁圧を超えると、排出通路31を開放してロッド側室R1をタンクTへ連通する。このように、アクチュエータAへの過大入力に対し、可変リリーフ弁32は、ロッド側室R1内の圧力をタンクTへ逃がして、アクチュエータAのシステム全体を保護する。
このように構成されたアクチュエータAに所望の伸長方向の推力を発揮させる場合、第一開閉弁28を開き、第二開閉弁30を閉じてモータMを回転させつつ油圧ポンプPからシリンダ21内へ作動油を供給する。このようにすると、ロッド側室R1とピストン側室R2とが連通状態におかれて両者に油圧ポンプPから作動油が供給され、ピストン22が図4中左方へ押されアクチュエータAは伸長方向の推力を発揮する。ロッド側室R1内およびピストン側室R2内の圧力が可変リリーフ弁32の開弁圧を上回ると、可変リリーフ弁32が開弁して作動油が排出通路31を介してタンクTへ逃げて、ロッド側室R1内およびピストン側室R2内の圧力は、可変リリーフ弁32の開弁圧に等しくなる。すなわち、可変リリーフ弁32の開弁圧の調節で、ピストン22におけるピストン側室R2側とロッド側室R1側の受圧面積差に可変リリーフ弁32の開弁圧を乗じた伸長方向の推力をアクチュエータAに発揮させうる。なお、アクチュエータAが外力によって強制的に収縮させられても、ロッド側室R1内およびピストン側室R2内の圧力が可変リリーフ弁32の開弁圧に制御されるので、収縮を抑制する伸長方向の推力を発揮する。
これに対して、アクチュエータAに所望の収縮方向の推力を発揮させる場合、第一開閉弁28を閉じて第二開閉弁30を開き、モータMを回転させつつ油圧ポンプPからロッド側室R1内へ作動油を供給する。このようにすると、ピストン側室R2とタンクTが連通状態におかれるとともにロッド側室R1に油圧ポンプPから作動油が供給され、ピストン22が図4中右方へ押されアクチュエータAは収縮方向の推力を発揮する。前述したところと同様に、可変リリーフ弁32の開弁圧の調節で、ピストン22におけるロッド側室R1側の受圧面積と可変リリーフ弁32の開弁圧を乗じた収縮方向の推力をアクチュエータAに発揮させうる。なお、アクチュエータAが外力によって強制的に伸長させられても、ロッド側室R1内の圧力が可変リリーフ弁32の開弁圧に制御されるので、伸長を抑制する収縮方向の推力を発揮する。
また、このアクチュエータAにあっては、第一開閉弁28と第二開閉弁30がともに閉弁すると、整流通路33および吸込通路34と排出通路31で、ロッド側室R1、ピストン側室R2およびタンクTが数珠繋ぎに接続される。この状態では、油圧ポンプPの駆動の有無に関わらず、アクチュエータAが外力により伸縮させられると、ロッド側室R1内の圧力が可変リリーフ弁32の開弁圧に制御されるため、アクチュエータAは伸縮を抑制する推力を発揮するパッシブダンパとして機能する。そして、モータM、第一開閉弁28、第二開閉弁30および可変リリーフ弁32への電流供給が絶たれると、第一開閉弁28と第二開閉弁30が閉じて、可変リリーフ弁32が開弁圧が最大に固定された圧力制御弁として機能する。よって、アクチュエータAは、電力供給が絶たれる状態や失陥時には自動的に、パッシブダンパとして機能できる。
このように構成されたアクチュエータAにポンプユニットUを用いると、ポンプユニットUの全長が短縮化されるのでアクチュエータAの全体の大きさも小型化され、アクチュエータAの各種機器への搭載性が向上する。
なお、油圧回路LCは、前述した構成以外の構成を備えていてもよい。たとえば、油圧回路LCは、ポンプユニットUからの圧油をシリンダ本体Cのシリンダ21内のロッド側室R1とピストン側室R2のうち一方に選択的に供給し、ロッド側室R1とピストン側室R2のうち他方をタンクTに連通するものでもよい。この場合もアクチュエータAは、油圧ポンプPからの作動油供給により伸縮できる。つまり、油圧回路LCは、油圧ポンプP、ロッド側室R1、ピストン側室R2およびタンクTとの連通状態を制御して、アクチュエータAを伸縮を制御できるものであればよい。
本例では、油圧ポンプPは、作動油を導入通路Dから全て吸い込んでいるが油圧ポンプPが吸込通路を有して、吸込通路と並列して導入通路Dを設けてもよい。
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されない。
1e・・・吸込口、2・・・駆動軸、7・・・シャフト、8・・・カップリング、2a,7a・・・スプライン歯、8a・・・スプライン溝、9・・・スナップリング(突部材)、21・・・シリンダ、22・・・ピストン、24・・・外筒、A・・・アクチュエータ、C・・・シリンダ本体、D・・・導入通路、H・・・ホルダ、L・・・収容部、LC・・・油圧回路、M・・・モータ、P・・・油圧ポンプ、R1・・・ロッド側室、R2・・・ピストン側室、T・・・タンク、U・・・ポンプユニット

Claims (5)

  1. 油圧ポンプと、
    モータと、
    筒状であって、一方側に前記油圧ポンプの駆動軸の先端が挿入され、他方側に前記モータのシャフトの先端が挿入されて、前記駆動軸と前記シャフトとを連結するカップリングと、
    前記油圧ポンプと前記モータとを保持するとともに前記カップリングを収容する中空な収容部を有するホルダとを備え、
    前記ホルダに前記収容部に作動油を導く導入通路を設け
    前記カップリングの内周の中間に内方へ向けて突出する突部材を設けた
    ことを特徴とするポンプユニット。
  2. 前記導入通路は、前記油圧ポンプの吸込口に接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載のポンプユニット。
  3. 前記導入通路は、前記油圧ポンプへ作動油を供給するために作動油を貯留するタンクを前記吸込口へ接続し、
    前記収容部は、前記導入通路の途中であって前記吸込口と前記タンクとの間に設けられる
    ことを特徴とする請求項に記載のポンプユニット。
  4. 前記カップリングは、内周に一端から他端へ軸方向に沿って切れ目なく設けた複数のスプライン溝と複数のセレーション溝のうちいずれか一方を有し、
    前記駆動軸および前記シャフトは、前記スプライン溝に嵌合するスプライン歯か、或いは、前記セレーション溝に嵌合するセレーション歯のうちいずれかを複数有して、前記カップリングの内周に嵌合される
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のポンプユニット。
  5. シリンダと、前記シリンダ内に移動自在に挿入されて前記シリンダ内にロッド側室とピストン側室とに区画するピストンと、内部に前記シリンダを収容する外筒と、前記シリンダと前記外筒との間に形成されるタンクとを有するシリンダ本体と、
    請求項1からのいずれか一項に記載のポンプユニットと、
    前記油圧ポンプ、前記ロッド側室、前記ピストン側室および前記タンクとの連通状態を制御する油圧回路とを備え、
    前記ホルダを前記シリンダ本体に連結し、
    前記油圧ポンプの吸込口を前記タンクへ接続し、
    前記油圧ポンプの吐出口を前記シリンダ内へ接続した
    ことを特徴とするアクチュエータ。
JP2015180627A 2015-09-14 2015-09-14 ポンプユニットおよびアクチュエータ Active JP6630094B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180627A JP6630094B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 ポンプユニットおよびアクチュエータ
EP16846041.8A EP3351795A4 (en) 2015-09-14 2016-06-02 PUMP UNIT AND ACTUATOR
CN201680028976.7A CN108026906A (zh) 2015-09-14 2016-06-02 泵单元以及促动器
US15/578,522 US20180156214A1 (en) 2015-09-14 2016-06-02 Pump unit and actuator
PCT/JP2016/066381 WO2017047168A1 (ja) 2015-09-14 2016-06-02 ポンプユニットおよびアクチュエータ
KR1020177031202A KR20170132831A (ko) 2015-09-14 2016-06-02 펌프 유닛 및 액추에이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180627A JP6630094B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 ポンプユニットおよびアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017057728A JP2017057728A (ja) 2017-03-23
JP6630094B2 true JP6630094B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=58288708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015180627A Active JP6630094B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 ポンプユニットおよびアクチュエータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180156214A1 (ja)
EP (1) EP3351795A4 (ja)
JP (1) JP6630094B2 (ja)
KR (1) KR20170132831A (ja)
CN (1) CN108026906A (ja)
WO (1) WO2017047168A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6489154B2 (ja) * 2017-05-22 2019-03-27 ダイキン工業株式会社 直結型モータポンプ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436195Y2 (ja) * 1974-09-17 1979-11-01
DD224907A1 (de) * 1984-02-20 1985-07-17 Ind Werke Veb Hydrostatische tandempumpe
JP2965843B2 (ja) * 1993-12-10 1999-10-18 川崎重工業株式会社 液体浸漬型ポンプの軸継手装置
DE19959020A1 (de) * 1999-12-08 2001-06-13 Bosch Gmbh Robert Hydroaggregat mit zumindest einer Verdrängermaschine, insbsondere mit einer Radialkolbenmaschine (Pumpen oder Motor)
DE10004518A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-09 Continental Teves Ag & Co Ohg Bremsanlage
JP3960173B2 (ja) * 2002-09-04 2007-08-15 株式会社デンソー 駆動軸継手装置
JP4289460B2 (ja) * 2004-12-28 2009-07-01 株式会社山田製作所 電動オイルポンプ
JP5114716B2 (ja) * 2007-02-26 2013-01-09 独立行政法人日本原子力研究開発機構 直動式ポンプ装置
JP5364323B2 (ja) * 2008-09-12 2013-12-11 カヤバ工業株式会社 シリンダ装置
JP5206457B2 (ja) * 2009-02-03 2013-06-12 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド作業機械の軸潤滑装置
CN202032006U (zh) * 2011-01-21 2011-11-09 十堰鼎凯工贸有限公司 取力器输出轴联轴器
JP5662881B2 (ja) * 2011-06-20 2015-02-04 カヤバ工業株式会社 鉄道車両用制振装置
JP5876009B2 (ja) * 2013-06-13 2016-03-02 日立建機株式会社 電気式回転機械および該電気式回転機械を備えたハイブリッド式建設機械
CN103758877A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 宁波菲仕运动控制技术有限公司 一种用于伺服电机的花键连接结构
CN204627909U (zh) * 2015-05-22 2015-09-09 山东华联矿业股份有限公司 油泵马达联合装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3351795A4 (en) 2019-05-08
EP3351795A1 (en) 2018-07-25
CN108026906A (zh) 2018-05-11
JP2017057728A (ja) 2017-03-23
WO2017047168A1 (ja) 2017-03-23
KR20170132831A (ko) 2017-12-04
US20180156214A1 (en) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103270304B (zh) 油泵
EP2415343B1 (en) Lubricating structure for working device
EP3091231B1 (en) Open type compressor
JP2008528868A (ja) 圧縮機連接棒用軸受
JP6630094B2 (ja) ポンプユニットおよびアクチュエータ
JP5760267B2 (ja) 軸シール装置とそれを用いたポンプ装置
CN108180272B (zh) 压力控制谐波减速器
EP3222851B1 (en) Scroll-type fluid machine and maintenance method for same
US10267309B2 (en) Gear pump and gear motor
CN201588754U (zh) 一种手动泵
RU2749519C2 (ru) Вращательный электрогидравлический привод
EP2789852A2 (en) Compressor
US9528596B2 (en) Gear box with clutch having spring engagement and hydraulic disengagement
JP2009062820A (ja) 密閉形ロータリ圧縮機
CN111102218B (zh) 计算机散热风扇系统
JP6923459B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6887239B2 (ja) 電動機直結形液圧ポンプ装置
JP2018091386A (ja) 電動流体圧式リニアアクチュエータ
US11448071B2 (en) Vane motor
CN211874636U (zh) 一种马达配流结构
CN113864421A (zh) 波发生器组件及具有其的谐波减速器
JP2009041576A (ja) スクロール型コンプレッサ
JPH02176185A (ja) 流体圧縮機
JP6032717B2 (ja) 空気圧縮機
JP6462265B2 (ja) 開放型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6630094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350