JP6624177B2 - 車両のトランスファ装置 - Google Patents

車両のトランスファ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6624177B2
JP6624177B2 JP2017163866A JP2017163866A JP6624177B2 JP 6624177 B2 JP6624177 B2 JP 6624177B2 JP 2017163866 A JP2017163866 A JP 2017163866A JP 2017163866 A JP2017163866 A JP 2017163866A JP 6624177 B2 JP6624177 B2 JP 6624177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
output shaft
propeller shaft
drive wheel
propeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017163866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019038488A (ja
Inventor
大川 裕三
裕三 大川
大輔 吉満
大輔 吉満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2017163866A priority Critical patent/JP6624177B2/ja
Publication of JP2019038488A publication Critical patent/JP2019038488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624177B2 publication Critical patent/JP6624177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • F16D3/2245Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere where the groove centres are offset from the joint centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、車両のトランスファ装置に関し、特に四輪駆動車に適用される車両のトランスファ装置に関する。
四輪駆動車として、車体前部にエンジンなどの駆動源と変速機とを軸心が車体前後方向に延びるように配置し、変速機から伝達される駆動力を車体後方に延びる後輪用出力軸から後輪用プロペラシャフト及び後輪用差動装置を介して主駆動輪としての後輪に伝達すると共に、後輪用出力軸上に補助駆動輪としての前輪に伝達する駆動力を取り出すトランスファ装置を設け、トランスファ装置の前輪用出力軸に取り出された駆動力を車体前方に延びる前輪用プロペラシャフト及び前輪用差動装置を介して前輪に伝達し、後輪に加えて前輪も駆動可能に構成した所謂FR(フロントエンジン・リヤドライブ)ベースの四輪駆動車が知られている。
このようなトランスファ装置として、後輪用出力軸上に前輪用の駆動力を取り出すカップリングを配設し、カップリングによって取り出された駆動力を、チェーン式やギヤ式の動力伝達機構を介して前輪用出力軸に伝達するようにしたものが知られている。
前記トランスファ装置を搭載した四輪駆動車では、前輪用プロペラシャフト及び後輪用プロペラシャフトはそれぞれ、トランスファ装置側の端部に備えらえた自在継手を介して前輪用出力軸及び後輪用出力軸に連結されることが一般的である。
四輪駆動車のトランスファ装置として、例えば特許文献1には、変速機から駆動力が伝達される後輪用出力軸上にカップリングを配設し、カップリングによって取り出された前輪用の駆動力をギヤ式の動力伝達機構を介して前輪用出力軸に伝達し、前輪用出力軸に伝達された駆動力を前輪用出力軸に連結された前輪用プロペラシャフトに伝達するようにしたものが開示されている。
特開2017−65389号公報
自動車等の車両では、乗員の快適性向上などのために車室空間を拡大することが求められ、四輪駆動車においても車室空間を拡大することが求められている。このため、FRベースの四輪駆動車などでは、トランスファ装置は車室フロア部の車幅方向中央側に設けられたトンネル部内に収納されることから、トランスファ装置の後輪用出力軸と前輪用出力軸との軸間距離を短縮してトランスファ装置をコンパクトにすることが望まれる。
前述したようにトランスファ装置において後輪用出力軸に平行に配置された前輪用出力軸にプロペラシャフトを連結する場合、前輪用出力軸にプロペラシャフトの自在継手の構成部材に設けられた軸状部をスプライン嵌合させると共に、プロペラシャフトの軸状部にクリップを装着してプロペラシャフトの抜け止めを行うことがある。
図8は、従来の車両のトランスファ装置の一部を示す断面図である。図8に示すトランスファ装置200は、FRベースの四輪駆動車に搭載され、後輪用出力軸に平行に配置された前輪用出力軸201と、後輪用出力軸から駆動力を前輪用出力軸201に伝達する動力伝達機構202とを有している。
動力伝達機構202は、後輪用出力軸上に設けられたドライブギヤに噛み合うと共に前輪用出力軸201に連結されたドリブンギヤ203を備え、後輪用出力軸上に設けられたカップリングによって取り出された前輪用の駆動力を前輪用出力軸201に伝達するように構成されている。
また、前輪用出力軸201には、プロペラシャフト210の自在継手211を構成する外側継手部材212に設けられた軸状部213がスプライン嵌合され、プロペラシャフト210の軸状部213は、軸状部213のスプライン部214に形成された周溝215に装着されたクリップ216が前輪用出力軸201のスプライン部204より車体後方側に位置するように前輪用出力軸201にスプライン嵌合される。
そして、プロペラシャフト210の軸状部213が前輪用出力軸201に対して車体前方側に移動されるとき、クリップ216が前輪用出力軸201のスプライン部204の車体後方側の端面205に係合してプロペラシャフト210が抜けることが抑制されている。
このように、前輪用出力軸にスプライン嵌合されるプロペラシャフトの軸状部にクリップを装着してプロペラシャフトの抜け止めを行うトランスファ装置において、後輪用出力軸と前輪用出力軸との軸間距離を短縮してトランスファ装置をコンパクトにしようとすると、前輪用出力軸にプロペラシャフトの軸状部をスプライン嵌合させてプロペラシャフトの自在継手を組み付けるときにトランスファ装置に結合される変速機のケースにプロペラシャフトの自在継手が干渉するおそれがある。
これに対し、プロペラシャフトの自在継手の組付性を考慮して前輪用出力軸にスプライン嵌合されるプロペラシャフトの軸状部を短くすることが考えられるが、プロペラシャフトの軸状部を短くすると、プロペラシャフトの軸状部と前輪用出力軸とのスプライン嵌合部で伝達される駆動力との関係でプロペラシャフトの軸状部に周溝の形成が必要であるクリップによるプロペラシャフトの抜け止めを行うことが困難になる場合が起こり得る。
そこで、本発明は、コンパクトに構成しつつトランスファ装置側のプロペラシャフトの自在継手の組付性を確保すると共にプロペラシャフトが抜けることを抑制することができる車両のトランスファ装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、次のように構成したことを特徴とする。
本願の請求項に記載の発明は、変速機の出力軸に連結されて車体前後方向一方側に延びる主駆動輪用出力軸と、前記主駆動輪用出力軸に平行に配置された補助駆動輪用出力軸と、前記主駆動輪用出力軸から取り出された駆動力を前記補助駆動輪用出力軸に伝達する動力伝達機構とを有し、前記補助駆動輪用出力軸に、車体前後方向他方側に延びると共に前記補助駆動輪用出力軸側の端部に自在継手を有するプロペラシャフトが連結される車両のトランスファ装置であって、前記補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部は中空とされて前記プロペラシャフトにおける自在継手の構成部材に設けられた軸状部にスプライン嵌合され、前記補助駆動輪用出力軸に反プロペラシャフト側の端部から挿通されて先端部が前記プロペラシャフトの軸状部に螺合して締め付けられることにより前記プロペラシャフトを前記補助駆動輪用出力軸に取り付けるボルト部材が備えられ、前記補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部と前記プロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合は、非圧入嵌合であり、前記ボルト部材は、前記先端部よりも小径とされた中間部を有することを特徴とする。
また、請求項に記載の発明は、変速機の出力軸に連結されて車体前後方向一方側に延びる主駆動輪用出力軸と、前記主駆動輪用出力軸に平行に配置された補助駆動輪用出力軸と、前記主駆動輪用出力軸から取り出された駆動力を前記補助駆動輪用出力軸に伝達する動力伝達機構とを有し、前記補助駆動輪用出力軸に、車体前後方向他方側に延びると共に前記補助駆動輪用出力軸側の端部に自在継手を有するプロペラシャフトが連結される車両のトランスファ装置であって、前記補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部は中空とされて前記プロペラシャフトにおける自在継手の構成部材に設けられた軸状部にスプライン嵌合され、前記補助駆動輪用出力軸に反プロペラシャフト側の端部から挿通されて先端部が前記プロペラシャフトの軸状部に螺合して締め付けられることにより前記プロペラシャフトを前記補助駆動輪用出力軸に取り付けるボルト部材が備えられ、前記補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部と前記プロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合は、非圧入嵌合であり、前記補助駆動輪用出力軸は中空とされて前記補助駆動輪用出力軸の内側にスリーブ部材が嵌入され、前記スリーブ部材に反プロペラシャフト側の端部から前記ボルト部材が挿通されて前記先端部が前記プロペラシャフトの軸状部に螺合して締め付けられることにより前記スリーブ部材が前記プロペラシャフトの軸状部と前記ボルト部材の頭部との間に挟み込まれて前記プロペラシャフトが前記補助駆動輪用出力軸に取り付けられることを特徴とする。
また、請求項に記載の発明は、前記請求項に記載の発明において、前記スリーブ部材は、前記補助駆動輪用出力軸より軸方向一方側に延びる延長部を備え、前記スリーブ部材の延長部とトランスファケースとの間にシール部材が配設されていることを特徴とする。
本願の請求項に記載の発明によれば、主駆動輪用出力軸に平行な補助駆動輪用出力軸に自在継手を有するプロペラシャフトが連結される車両のトランスファ装置において、補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部はプロペラシャフトの自在継手の構成部材に設けられた軸状部にスプライン嵌合され、補助駆動輪用出力軸に反プロペラシャフト側の端部から挿通されてプロペラシャフトの軸状部に締め付けられることによりプロペラシャフトを補助駆動輪用出力軸に取り付けるボルト部材が備えられる。
これにより、補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部にスプライン嵌合されたプロペラシャフトの軸状部に補助駆動輪用出力軸の反プロペラシャフト側の端部からボルト部材を挿通して締め付けることによりプロペラシャフトが補助駆動輪用出力軸に取り付けられるので、クリップを用いてプロペラシャフトが抜けることを抑制する場合に比して補助駆動輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合部を短くしてプロペラシャフトが抜けることを抑制することができる。
補助駆動輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合部を短くできることから、主駆動輪用出力軸と補助駆動輪用出力軸との軸間距離を短縮してトランスファ装置をコンパクトに構成する場合においても、トランスファ装置に結合される変速機のケースとの干渉を抑制してトランスファ装置にプロペラシャフトの自在継手を組み付けることができ、トランスファ装置側のプロペラシャフトの自在継手の組付性を確保することができる。
したがって、コンパクトに構成しつつトランスファ装置側のプロペラシャフトの自在継手の組付性を確保すると共にプロペラシャフトが抜けることを抑制することができる。
また、ボルト部材は、先端部よりも小径とされた中間部を有することにより、ボルト部材の中間部の捩り剛性を低下させて該中間部によって補助駆動輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合部における回転方向のガタによる相対回転を吸収することができるので、補助駆動輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合部における回転方向のガタによる相対回転によってボルト部材がプロペラシャフトの軸状部に対して緩むことを抑制することができ、前記効果を有効に得ることができる。
また、請求項に記載の発明によれば、請求項1に係る発明と同様に、主駆動輪用出力軸に平行な補助駆動輪用出力軸に自在継手を有するプロペラシャフトが連結される車両のトランスファ装置において、補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部はプロペラシャフトの自在継手の構成部材に設けられた軸状部にスプライン嵌合され、補助駆動輪用出力軸に反プロペラシャフト側の端部から挿通されてプロペラシャフトの軸状部に締め付けられることによりプロペラシャフトを補助駆動輪用出力軸に取り付けるボルト部材が備えられる。
これにより、補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部にスプライン嵌合されたプロペラシャフトの軸状部に補助駆動輪用出力軸の反プロペラシャフト側の端部からボルト部材を挿通して締め付けることによりプロペラシャフトが補助駆動輪用出力軸に取り付けられるので、クリップを用いてプロペラシャフトが抜けることを抑制する場合に比して補助駆動輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合部を短くしてプロペラシャフトが抜けることを抑制することができる。
補助駆動輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合部を短くできることから、主駆動輪用出力軸と補助駆動輪用出力軸との軸間距離を短縮してトランスファ装置をコンパクトに構成する場合においても、トランスファ装置に結合される変速機のケースとの干渉を抑制してトランスファ装置にプロペラシャフトの自在継手を組み付けることができ、トランスファ装置側のプロペラシャフトの自在継手の組付性を確保することができる。
したがって、コンパクトに構成しつつトランスファ装置側のプロペラシャフトの自在継手の組付性を確保すると共にプロペラシャフトが抜けることを抑制することができる。
また、補助駆動輪用出力軸に嵌入されたスリーブ部材にボルト部材が挿通されてプロペラシャフトの軸状部に締め付けられることによりスリーブ部材がプロペラシャフトの軸状部とボルト部材の頭部との間に挟み込まれてプロペラシャフトが補助駆動輪用出力軸に取り付けられる。これにより、ボルト部材が一体的に組み付けられた状態でプロペラシャフトが補助駆動輪用出力軸に取り付けられるので、補助駆動輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合部における回転方向のガタによる相対回転によってボルト部材がプロペラシャフトの軸状部に対して緩むことを抑制することができ、前記効果を有効に得ることができる。
また、請求項に記載の発明によれば、スリーブ部材は、補助駆動輪用出力軸より軸方向一方側に延びる延長部を備え、スリーブ部材の延長部とトランスファケースとの間にシール部材が配設される。これにより、補助駆動輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合部における回転方向のガタによって相対回転する補助駆動輪用出力軸とスリーブ部材との間に、トランスファケース内に供給された潤滑油を補助駆動輪用出力軸の軸方向一方側から供給することができ、前記効果をより有効に奏することができる。



本発明の第1実施形態に係るトランスファ装置が搭載された四輪駆動車の動力伝達機構を示す概略図である。 図1のトランスファ装置の要部を示す断面図である。 前輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部のスプライン部を説明するための説明図である。 図1のトランスファ装置の組付方法を説明するための説明図である。 本発明の第2実施形態に係る車両のトランスファ装置を示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係る車両のトランスファ装置を示す断面図である。 本発明の第4実施形態に係る車両のトランスファ装置を示す断面図である。 従来の車両のトランスファ装置の一部を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る車両のトランスファ装置が搭載された四輪駆動車の動力伝達機構を示す概略図である。図1に示すように、本発明の第1実施形態に係るトランスファ装置が搭載された四輪駆動車1は、フロントエンジン・リヤドライブ車ベースの四輪駆動車であり、車体前部に駆動源としてのエンジン2と変速機3とが軸心が車体前後方向に延びるように配置されている。
変速機3の車体後方には、変速機3から伝達されるエンジン2からの駆動力を車体後方に延びる後輪用プロペラシャフト及び後輪用差動装置を介して主駆動輪としての後輪に伝達すると共に補助駆動輪としての前輪に伝達する駆動力を取り出すトランスファ装置10が設けられている。
トランスファ装置10は、変速機3の出力軸3aに連結されて車体前後方向一方側である車体後方側に延びる主駆動輪用出力軸としての後輪用出力軸11と、後輪用出力軸11に平行に配置された補助駆動輪用出力軸としての前輪用出力軸12と、後輪用出力軸11から取り出された駆動力を前輪用出力軸12に伝達する動力伝達機構13とを有している。
トランスファ装置10はまた、後輪用出力軸11上に設けられると共に後輪用出力軸11に連結されて後輪用出力軸11に伝達された駆動力から前輪用の駆動力を取り出すカップリング16を有している。カップリング16としては、電磁式等のカップリングが用いられる。
動力伝達機構13は、ギヤ式のものであり、後輪用出力軸11上におけるカップリング16の車体前方側に設けられてカップリング16に連結されたドライブギヤ14と、前輪用出力軸12上に設けられると共に前輪用出力軸12に連結されてドライブギヤ14に噛み合うドリブンギヤ15とを備え、後輪用出力軸11からカップリング16によって取り出された前輪用の駆動力を前輪用出力軸12に伝達するように構成されている。
前輪用出力軸12には、車体前方側の端部に車体前方側に延びる前輪用プロペラシャフト30が連結されている。前輪用プロペラシャフト30は、車体後方側の端部に自在継手31を有し、自在継手31を介して前輪用出力軸12に連結されている。
前輪用プロペラシャフト30はまた、車体前方側の端部に自在継手32を有し、自在継手32を介して前輪用差動装置40の入力軸41に連結されている。前輪用差動装置40の入力軸41は、左右の前輪にそれぞれ連結された車軸42に連結されている。
これにより、カップリング16によって後輪用出力軸11から取り出された前輪用の駆動力は、動力伝達機構13を介して前輪用出力軸12に伝達され、前輪用出力軸12から前輪用プロペラシャフト30及び前輪用差動装置40を介して前輪に伝達される。
四輪駆動車1では、カップリング16は、前輪と後輪とのトルク配分を前輪:後輪=0:100〜50:50の範囲で可変して前輪用の駆動力を取り出すようになっている。なお、カップリング16の作動は、図示しない制御ユニットによって制御される。
トランスファ装置10はまた、後輪用出力軸11上におけるカップリング16とドライブギヤ14との間にダンパ装置17を有している。ダンパ装置17は、カップリング16からドライブギヤ14、ドリブンギヤ15、前輪用出力軸12、前輪用プロペラシャフト30及び前輪用差動装置40を介して前輪に至る前輪側の駆動系がエンジン2のトルク変動に共振する共振周波数をエンジン2の実用領域下に低下させるように構成されている。
次に、図2を参照しながらトランスファ装置10についてさらに詳しく説明する。
図2は、図1のトランスファ装置の要部を示す断面図であり、図2では、トランスファ装置の車体前方側を変速機の車体後方側及び前輪用プロペラシャフトと共に示している。図2に示すように、トランスファ装置10は、トランスファケース51を備え、トランスファケース51は、車体前方側から順に配置される第1ケース部材52と第2ケース部材53とを備えている。第1ケース部材52と第2ケース部材53とは、図示しない締結ボルトを用いて締結固定されている。
トランスファケース51内には、変速機3の出力軸3aに連結された後輪用出力軸11と後輪用出力軸11に平行に配置された前輪用出力軸12とがそれぞれ回転可能に支持されている。
後輪用出力軸11は、車体前方側の端部に変速機3の出力軸3aがスプライン嵌合されて連結され、変速機3の出力軸3aと共に回転するようになっている。後輪用出力軸11はまた、車体後方側の端部に後輪用プロペラシャフトが連結されている。
トランスファケース51内における第1ケース部材52の縦壁部52aと第2ケース部材53の縦壁部53aとの間に動力伝達機構13が配置され、後輪用出力軸11上にドライブギヤ14が配置され、前輪用出力軸12上にドリブンギヤ15が配置されている。
図2に示されていないが、後輪用出力軸11上における第2ケース部材53の縦壁部53aの車体後方側にカップリング16が配置されている。カップリング16は、後輪用出力軸11によって形成された内側回転部材と、ドライブギヤ14に連結された外側回転部材と、内側回転部材と外側回転部材との間に配置されて内側回転部材と外側回転部材とに交互にスプライン係合された複数の摩擦板とを備えている。複数の摩擦板の締結状態は、制御ユニットによって制御される。
カップリング16の外側回転部材の車体前方側には筒状に形成された動力伝達部材18が結合されている。動力伝達部材18は、車体後方側の端部がカップリング16の外側回転部材に結合され、車体前方側の端部がドライブギヤ14の内周面にスプライン嵌合されてドライブギヤ14に連結されている。これにより、カップリング16にドライブギヤ14が連結されている。
動力伝達部材18にはまた、前述したダンパ装置17がカップリング16とドライブギヤ14との間に設けられ、ダンパ装置17として捩りダンパが用いられる。なお、カップリング16とドライブギヤ14との間にダンパ装置を設けないようにすることも可能である。
ドライブギヤ14は、車体前方側及び車体後方側にそれぞれ筒状に延びる前方側延設部14a及び後方側延設部14bを備え、前方側延設部14a及び後方側延設部14bとトランスファケース51との間にそれぞれ配設された軸受55、56を介してトランスファケース51に回転可能に支持されている。
ドリブンギヤ15は、車体後方側に延びると共に径方向内方側に延びる後方側延設部15aを備え、後方側延設部15aの径方向内方側が前輪用出力軸12に結合されて前輪用出力軸12に一体的に形成されている。
ドリブンギヤ15は、ドリブンギヤ15の内周面とトランスファケース51との間に配設された軸受57と前輪用出力軸12の車体後方側とトランスファケース51との間に配設された軸受58とを介してトランスファケース51に回転可能に支持されている。
前輪用出力軸12は、中空状に形成され、ドリブンギヤ15に備えられた後方側延設部15aの車体前後方向に延びている。前輪用出力軸12の車体前方側には、自在継手31を介して前輪用プロペラシャフト30(以下、「プロペラシャフト30」という)が連結されている。
自在継手31は、構成部材として、トランスファ装置10側に設けられた外側継手部材33と、プロペラシャフト30のシャフト部材34に結合された内側継手部材35と、外側継手部材33と内側継手部材35との間に介装されて外側継手部材33と内側継手部材35との間で動力を伝達するボール36と、外側継手部材33の内周面と内側継手部材35の外周面との間に配置されてボール36を保持するゲージ37とを備え、外側継手部材33とシャフト部材34との間で動力を伝達できるようになっている。
自在継手31はまた、シャフト部材34の可動範囲を覆うように設けられたカバー部材38と、シャフト部材34とカバー部材38との間を覆うように設けられたブーツ39とを備えている。カバー部材38は、外側継手部材33から車体前方側に略円筒状に延びるように設けられ、ブーツ39は、ゴムなどの弾性材料から形成されてシャフト部材34の外周面とカバー部材38の内周面との間をシールするように設けられている。
自在継手31の外側継手部材33には、車体後方側に延びる軸状部61が設けられている。軸状部61は、略円筒状に形成され、内周面にネジ孔61aが設けられ、外周面に軸状部61の軸方向に延びるスプライン部61bが形成されている。
前輪用出力軸12の車体前方側の端部には、内周面に前輪用出力軸12の軸方向に延びるスプライン部12aが形成されている。前輪用出力軸12のスプライン部12aにプロペラシャフト30の軸状部61のスプライン部61bが嵌合され、前輪用出力軸12の車体前方側の端部とプロペラシャフト30の軸状部61とがスプライン嵌合されている。
前輪用出力軸12には、車体後方側の端部から前輪用出力軸12内に座金19を介してボルト部材20が挿通されている。トランスファケース51には、前輪用出力軸12の車体後方側の端部に対応してボルト挿通穴53bが形成され、座金19及びボルト部材20を挿通できるようになっている。
ボルト部材20は、六角形状の頭部21と頭部21から延びる軸部22とを有し、軸部22は、ネジ部を有する先端部23と、頭部側に設けられた基端部24と、先端部23と基端部24との間に設けられた中間部25とを有している。基端部24は中間部25よりも大径に形成され、中間部25は先端部23と略同径に形成されている。
ボルト部材20は、先端部23のネジ部がプロペラシャフト30の軸状部61のネジ孔61aに螺合して締め付けられることによりプロペラシャフト30の軸状部61を前輪用出力軸12の車体前方側の端部に圧入嵌合するようになっている。ボルト部材20は、座金19を介して頭部21が前輪用出力軸12の車体後方側の端面を押圧して所定の軸力を発生するように締め付けられる。
図3は、前輪用出力軸とプロペラシャフトの軸状部のスプライン部を説明するための説明図である。図3に示すように、前輪用出力軸12の車体前方側の端部に形成されたスプライン部12aは、前輪用出力軸12の中心軸C1に平行に歯部12b及び溝部12cが形成されている。一方、プロペラシャフト30の軸状部61に形成されたスプライン部61bは、軸状部61の中心軸C2に対して所定の捩れ角θを有するように歯部61c及び溝部61dが形成されている。
トランスファ装置10では、軸状部61のスプライン部61bの車体後方側を前輪用出力軸12のスプライン部12aの車体前方側に嵌合させた後に、ボルト部材20を前輪用出力軸12の車体後方側の端部から座金19を介して挿通して先端部23をプロペラシャフト30の軸状部61に螺合して締め付けることにより軸状部61のスプライン部61bを前輪用出力軸12のスプライン部12aに圧入嵌合させ、前輪用出力軸12の車体前方側の端部にプロペラシャフト30の軸状部61が取り付けられる。
このように、トランスファ装置10では、ボルト部材20を前輪用出力軸12に車体後方側の端部から挿通して先端部23をプロペラシャフト30の軸状部61に螺合して締め付けることにより前輪用出力軸12にプロペラシャフト30が取り付けられる。
トランスファ装置10ではまた、トランスファケース51内の潤滑油が外部に漏洩することを防止するためのシール部材が複数配設されている。図2に示すように、第1ケース部材52と後輪用出力軸11との間にシール部材71が配設され、第1ケース部材52と前輪用出力軸12の車体前方側との間にシール部材72が配設され、第2ケース部材53とドライブギヤ14の後方側延設部14bにスプライン嵌合される動力伝達部材18との間にシール部材73が配設され、第2ケース部材53と前輪用出力軸12の車体後方側との間にシール部材74が配設されている。
このようにして構成されるトランスファ装置10が四輪駆動車1に組み付けられるとき、図2に示すように、トランスファ装置10は、変速機3の出力軸3aに後輪用出力軸11がスプライン嵌合されると共に変速機3のケース4の車体後方側の端面4aにトランスファケース51の車体前方側の端面51aが合わせられ、図示しないボルト部材を用いて締結固定されて変速機3に結合される。
変速機3は、遊星歯車機構や摩擦締結要素を有する変速機構5を備えた自動変速機であり、変速機3のケース4は、内部に変速機構5が配設されると共に変速機3の出力軸3aが車体後方側に延びるように構成されている。変速機3のケース4は、車体後方側の端部4bが変速機構5の配設部分4cに比して径方向寸法が小さく形成され、車体後方側の端部4bの径方向外方側にスペース4dが設けられている。本実施形態では、このスペース4dにプロペラシャフト30の自在継手31が配置されている。
図4は、図1のトランスファ装置の組付方法を説明するための説明図である。図4に示すように、トランスファ装置10が変速機3に結合されるとき、トランスファ装置10は先ず、変速機3の出力軸3aに後輪用出力軸11がスプライン嵌合され、変速機3のケース4の端面4aにトランスファケース51の端面51aが所定距離離間して対向するように配置される。
トランスファケース51には、変速機3のケース4に対して所定距離離間した位置に仮止めするための仮止め用ピン54が固着されている。仮止め用ピン54は、トランスファケース51の端面51aから変速機3のケース4側に突出するように設けられている。
仮止め用ピン54は、樹脂材料を用いて略円筒状に形成され、トランスファケース51の端面51aから突出する部分に、変速機3のケース4の車体後方側に設けられたフランジ部4eを係止するための第1突起部54a及び第2突起部54bを備えている。第1突起部54a及び第2突起部54bはそれぞれ、仮止め用ピン54の径方向外方側に突出するように設けられ、第2突起部54bは、図2に示すように仮止め用ピン54内に弾性的に変位可能に形成されている。
変速機3のケース4のフランジ部4eには、仮止め用ピン54に対応する位置にピン挿通孔4fが形成されている。トランスファ装置10が変速機3に結合されるとき、トランスファケース51に固着された仮止め用ピン54が変速機3のケース4のピン挿通孔4fに挿通され、ケース4のフランジ部4eが仮止め用ピン54の第1突起部54a及び第2突起部54b間に係止されてケース4に対してトランスファケース51が所定距離離間した位置に仮止めされる。第1突起部54aは、ケース4のピン挿通孔4fに挿通されるとき径方向内方側に弾性的に変位される。
次に、ケース4に対してトランスファケース51が仮止めされた状態で、図4に示すように、前輪用出力軸12の車体前方側にプロペラシャフト30が配置され、前輪用出力軸12の車体前方側の端部にプロペラシャフト30の軸状部61が嵌合される。
そして、ボルト部材20が前輪用出力軸12の車体後方側の端部から座金19を介して挿通されて先端部23がプロペラシャフト30の軸状部61に螺合されて締め付けられることにより前輪用出力軸12の車体前方側の端部にプロペラシャフト30の軸状部61が圧入嵌合されて取り付けられ、トランスファ装置10にプロペラシャフト30が取り付けられる。
トランスファ装置10にプロペラシャフト30が取り付けられると、プロペラシャフト30が取り付けられたトランスファ装置10が車体前方側に移動されて、図2に示すように、第2突起部54bが仮止め用ピン54内に移動されて変速機3のケース4の端面4aにトランスファケース51の端面51aが合わせられる。そして、図示しないボルト部材を用いて変速機3のケース4にトランスファケース51が締結固定され、トランスファ装置10が変速機3に結合される。
本実施形態では、トランスファ装置10を変速機3に対して仮止めし、トランスファ装置10にプロペラシャフト30を取り付けた後にトランスファ装置10を変速機3に結合しているが、プロペラシャフト30をトランスファ装置10に取り付けるときに変速機3に干渉しない場合、トランスファ装置10を変速機3に結合した後にトランスファ装置10にプロペラシャフト30を取り付けることも可能である。
トランスファ装置10において、動力伝達機構13としてチェーン式のものを用いてもよく、座金19を用いることなくボルト部材20を締め付けるようにしてもよい。また、変速機3として自動変速機について説明しているが、手動変速機についても同様に適用することができる。
このように、本実施形態に係るトランスファ装置10では、補助駆動輪用出力軸12のプロペラシャフト側の端部はプロペラシャフト30の自在継手31の構成部材33に設けられた軸状部61にスプライン嵌合され、補助駆動輪用出力軸12に反プロペラシャフト側の端部から挿通されて先端部23がプロペラシャフト30の軸状部61に螺合して締め付けられることによりプロペラシャフト30を補助駆動輪用出力軸12に取り付けるボルト部材20が備えられる。
これにより、補助駆動輪用出力軸12のプロペラシャフト側の端部にスプライン嵌合されたプロペラシャフト30の軸状部61に補助駆動輪用出力軸12の反プロペラシャフト側の端部からボルト部材20を挿通して締め付けることによりプロペラシャフト30が補助駆動輪用出力軸12に取り付けられるので、クリップを用いてプロペラシャフトが抜けることを抑制する場合に比して補助駆動輪用出力軸12とプロペラシャフト30の軸状部61とのスプライン嵌合部を短くしてプロペラシャフト30が抜けることを抑制することができる。
主駆動輪用出力軸11と補助駆動輪用出力軸12との軸間距離を短縮してトランスファ装置10をコンパクトに構成する場合においても、補助駆動輪用出力軸12とプロペラシャフト30の軸状部61とのスプライン嵌合部を短くできることから、トランスファ装置10に結合される変速機3のケース4との干渉を抑制してトランスファ装置10にプロペラシャフト30の自在継手31を組み付けることができ、トランスファ装置側のプロペラシャフト30の自在継手31の組付性を確保することができる。
したがって、トランスファ装置10をコンパクトに構成しつつトランスファ装置側のプロペラシャフト30の自在継手31の組付性を確保すると共にプロペラシャフト30が抜けることを抑制することができる。
また、補助駆動輪用出力軸12のプロペラシャフト側の端部とプロペラシャフト30の軸状部61とのスプライン嵌合は、ボルト部材20の締め付けにより圧入される圧入嵌合である。これにより、補助駆動輪用出力軸12とプロペラシャフト30の軸状部61とのスプライン嵌合部において回転方向のガタをなくして補助駆動輪用出力軸12とプロペラシャフト30の軸状部61とを一体的に回転させることができるので、ボルト部材20がプロペラシャフト30の軸状部61に対して緩むことを抑制することができる。圧入装置等を用いることなくボルト部材20を用いて比較的容易にプロペラシャフト30の軸状部61を補助駆動輪用出力軸12に圧入嵌合させることができる。
図5は、本発明の第2実施形態に係る車両のトランスファ装置を示す断面図である。第2実施形態に係るトランスファ装置は、第1実施形態に係るトランスファ装置10とプロペラシャフトの取付構造が異なること以外は同様であるので、同様の構成については同一符号を付して説明を省略する。
図5に示すように、第2実施形態に係るトランスファ装置80についても、トランスファ装置10と同様に、主駆動輪用出力軸としての後輪用出力軸11と、補助駆動輪用出力軸としての前輪用出力軸12と、後輪用出力軸11から駆動力を前輪用出力軸12に伝達する動力伝達機構13とを有し、輪用出力軸12には、前輪用出力軸12側の端部に自在継手31を有するプロペラシャフト30が連結されている。
また、前輪用出力軸12は、中空状に形成され、前輪用出力軸12の車体前方側の端部にプロペラシャフト30の自在継手31の外側継手部材33に設けられた軸状部61がスプライン嵌合されている。
前輪用出力軸12の車体前方側の端部に形成されたスプライン部12aは、前輪用出力軸12の中心軸に平行に歯部及び溝部が形成されている。トランスファ装置80では、プロペラシャフト30の軸状部61´に形成されたスプライン部61b´は、軸状部61´の中心軸に平行に歯部及び溝部が形成され、前輪用出力軸12の車体前方側の端部とプロペラシャフト30の軸状部61´とのスプライン嵌合は非圧入嵌合とされている。
前輪用出力軸12にはまた、車体後方側の端部から前輪用出力軸12内に座金19を介してボルト部材20´が挿通されている。ボルト部材20´についても、頭部21と軸部22とを有し、軸部22は、ネジ部を有する先端部23と、頭部側に設けられた基端部24と、先端部23と基端部24との間に設けられた中間部25´とを有している。トランスファ装置80では、基端部24は中間部25´よりも大径に形成され、中間部25´は先端部23よりも小径に形成されている。
トランスファ装置80では、軸状部61´のスプライン部61b´の車体後方側を前輪用出力軸12のスプライン部12aの車体前方側に嵌合させた後に、ボルト部材20を前輪用出力軸12の車体後方側の端部から座金19を介して挿通して先端部23をプロペラシャフト30の軸状部61に螺合して締め付けることにより前輪用出力軸12の車体前方側の端部にプロペラシャフト30の軸状部61´が取り付けられる。
ボルト部材20は、外側継手部材33´の車体後方側の端面62とボルト部材20´の頭部21との間に座金19を介して前輪用出力軸12を挟み込んだ状態で前輪用出力軸12の車体後方側の端面を押圧して所定の軸力を発生するように締め付けられる。
トランスファ装置80についても、ボルト部材20´を前輪用出力軸12に車体後方側の端部から挿通して先端部23をプロペラシャフト30の軸状部61´に螺合して締め付けることにより前輪用出力軸12にプロペラシャフト30が取り付けられる。
このように、本実施形態に係るトランスファ装置80についても、補助駆動輪用出力軸12のプロペラシャフト側の端部はプロペラシャフト30の自在継手31の構成部材33´に設けられた軸状部61´にスプライン嵌合され、補助駆動輪用出力軸12に反プロペラシャフト側の端部から挿通されて先端部23がプロペラシャフト30の軸状部61´に螺合して締め付けられることによりプロペラシャフト30を補助駆動輪用出力軸12に取り付けるボルト部材20´が備えられる。
これにより、トランスファ装置80をコンパクトに構成しつつトランスファ装置側のプロペラシャフト30の自在継手31の組付性を確保すると共にプロペラシャフト30が抜けることを抑制することができる。
また、ボルト部材20´は、先端部23よりも小径とされた中間部25´を有する。これにより、ボルト部材20´の中間部25´の捩り剛性を低下させて該中間部25´によって補助駆動輪用出力軸12とプロペラシャフト30の軸状部61´とのスプライン嵌合部における回転方向のガタによる相対回転を吸収することができるので、補助駆動輪用出力軸12とプロペラシャフト30の軸状部61´とのスプライン嵌合部における回転方向のガタによる相対回転によってボルト部材20´がプロペラシャフト30の軸状部61´に対して緩むことを抑制することができる。
図6は、本発明の第3実施形態に係る車両のトランスファ装置を示す断面図である。第3実施形態に係るトランスファ装置は、第1実施形態に係るトランスファ装置10とプロペラシャフトの取付構造が異なること以外は同様であるので、同様の構成については同一符号を付して説明を省略する。
図6に示すように、第3実施形態に係るトランスファ装置90についても、トランスファ装置10と同様に、主駆動輪用出力軸としての後輪用出力軸11と、補助駆動輪用出力軸としての前輪用出力軸12と、後輪用出力軸11から駆動力を前輪用出力軸12に伝達する動力伝達機構13とを有し、前輪用出力軸12側の端部に自在継手31を有するプロペラシャフト30が連結されている。
また、前輪用出力軸12は、中空状に形成され、前輪用出力軸12の車体前方側の端部にプロペラシャフト30の自在継手31の外側継手部材33´に設けられた軸状部61´がスプライン嵌合されている。
前輪用出力軸12の車体前方側の端部に形成されたスプライン部12aは、前輪用出力軸12の中心軸に平行に歯部及び溝部が形成されている。トランスファ装置90では、プロペラシャフト30の軸状部61´に形成されたスプライン部61b´は、軸状部61´の中心軸に平行に歯部及び溝部が形成され、前輪用出力軸12の車体前方側の端部とプロペラシャフト30の軸状部61´とのスプライン嵌合は非圧入嵌合とされている。
前輪用出力軸12にはまた、車体後方側の端部から前輪用出力軸12内に座金19を介してボルト部材20が挿通されている。トランスファ装置90では、前輪用出力軸12の内側に略円筒状に形成されたスリーブ部材91が嵌入され、スリーブ部材91にボルト部材20が挿通されている。スリーブ部材91は、座金19を介してプロペラシャフト30の軸状部61´とボルト部材20の頭部21との間に挟み込まれている。
トランスファ装置90では、軸状部61´のスプライン部61b´の車体後方側を前輪用出力軸12のスプライン部12aの車体前方側に嵌合させた後に、スリーブ部材91を前輪用出力軸12の車体後方側の端部から嵌入し、ボルト部材20を前輪用出力軸12の車体後方側の端部から座金19を介して挿通して先端部23をプロペラシャフト30の軸状部61´に螺合して締め付けることにより前輪用出力軸12の車体前方側の端部にプロペラシャフト30の軸状部61´が取り付けられる。
ボルト部材20は、プロペラシャフト30の軸状部61´とボルト部材20の頭部21との間に座金19を介してスリーブ部材91を挟み込んだ状態で前輪用出力軸12の車体後方側の端面を押圧することなくスリーブ部材91の車体後方側の端面を押圧して所定の軸力を発生するように締め付けられる。
トランスファ装置90についても、ボルト部材20を前輪用出力軸12に車体後方側の端部から挿通して先端部23をプロペラシャフト30の軸状部61´に螺合して締め付けることにより前輪用出力軸12にプロペラシャフト30が取り付けられる。
このように、本実施形態に係るトランスファ装置90についても、補助駆動輪用出力軸12のプロペラシャフト側の端部はプロペラシャフト30の自在継手31の構成部材33´に設けられた軸状部61´にスプライン嵌合され、補助駆動輪用出力軸12に反プロペラシャフト側の端部から挿通されて先端部23がプロペラシャフト30の軸状部61´に螺合して締め付けられることによりプロペラシャフト30を補助駆動輪用出力軸12に取り付けるボルト部材20が備えられる。
これにより、トランスファ装置90をコンパクトに構成しつつトランスファ装置側のプロペラシャフト30の自在継手31の組付性を確保すると共にプロペラシャフト30が抜けることを抑制することができる。
また、補助駆動輪用出力軸12に嵌入されたスリーブ部材91にボルト部材20が挿通されてプロペラシャフト30の軸状部61´に締め付けられることによりスリーブ部材91がプロペラシャフト30の軸状部61´とボルト部材20の頭部21との間に挟み込まれてプロペラシャフト30が補助駆動輪用出力軸12に取り付けられる。これにより、ボルト部材20が一体的に組み付けられた状態でプロペラシャフト30が補助駆動輪用出力軸12に取り付けられるので、補助駆動輪用出力軸12とプロペラシャフト30の軸状部61´とのスプライン嵌合部における回転方向のガタによる相対回転によってボルト部材20がプロペラシャフト30の軸状部61´に対して緩むことを抑制することができる。
図7は、本発明の第4実施形態に係る車両のトランスファ装置を示す断面図である。第4実施形態に係るトランスファ装置は、第3実施形態に係るトランスファ装置90においてトランスファケースとスペーサ部材との間にシール部材を配設するようにしたものであり、トランスファ装置90と同様の構成については同一符号を付して説明を省略する。
図7に示すように、第4実施形態に係るトランスファ装置100についても、前輪用出力軸12の車体後方側の端部から座金19を介してボルト部材20が挿通され、ボルト部材20は、前輪用出力軸12の内側に嵌入された略円筒状に形成されたスリーブ部材91´に挿通されている。スリーブ部材91は、座金19を介してプロペラシャフト30の軸状部61´とボルト部材20の頭部21との間に挟み込まれている。
トランスファ装置100では、スリーブ部材91´は、前輪用出力軸12より車体後方側に延びる延長部91aを備え、スリーブ部材91の延長部91aは、前輪用出力軸12の内径よりも大径に形成されている。本実施形態では、第2ケース部材53と前輪用出力軸12より車体後方側に配置されるスリーブ部材91´の延長部91aとの間にシール部材74が配設されている。
このように、本実施形態に係るトランスファ装置100では、スリーブ部材91´の延長部91aとトランスファケース51との間にシール部材74が配設される。これにより、補助駆動輪用出力軸12とプロペラシャフト30の軸状部61´とのスプライン嵌合部における回転方向のガタによって相対回転する補助駆動輪用出力軸12とスリーブ部材91´との間に、トランスファケース51内に供給された潤滑油を補助駆動輪用出力軸12の軸方向一方側から矢印Aで示すように供給することができる。
本発明は、例示された実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能である。
以上のように、本発明によれば、四輪駆動車に搭載されるトランスファ装置において、コンパクトに構成しつつトランスファ装置側のプロペラシャフトの自在継手の組付性を確保すると共にプロペラシャフトが抜けることを抑制することが可能となるから、この種の車両の製造産業分野において好適に利用される可能性がある。
1 四輪駆動車
3 変速機
3a 変速機の出力軸
10、80、90、100 トランスファ装置
11 後輪用出力軸
12 前輪用出力軸
13 動力伝達機構
20、20´ ボルト部材
21 頭部
25、25´ 中間部
30 プロペラシャフト
31 自在継手
33、33´ 外側継手部材
61、61´ 軸状部
71、72、73、74 シール部材
91、91´ スリーブ部材
91a 延長部

Claims (3)

  1. 変速機の出力軸に連結されて車体前後方向一方側に延びる主駆動輪用出力軸と、前記主駆動輪用出力軸に平行に配置された補助駆動輪用出力軸と、前記主駆動輪用出力軸から取り出された駆動力を前記補助駆動輪用出力軸に伝達する動力伝達機構とを有し、前記補助駆動輪用出力軸に、車体前後方向他方側に延びると共に前記補助駆動輪用出力軸側の端部に自在継手を有するプロペラシャフトが連結される車両のトランスファ装置であって、
    前記補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部は中空とされて前記プロペラシャフトにおける自在継手の構成部材に設けられた軸状部にスプライン嵌合され、
    前記補助駆動輪用出力軸に反プロペラシャフト側の端部から挿通されて先端部が前記プロペラシャフトの軸状部に螺合して締め付けられることにより前記プロペラシャフトを前記補助駆動輪用出力軸に取り付けるボルト部材が備えられ、
    前記補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部と前記プロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合は、非圧入嵌合であり、
    前記ボルト部材は、前記先端部よりも小径とされた中間部を有する、
    ことを特徴とする車両のトランスファ装置。
  2. 変速機の出力軸に連結されて車体前後方向一方側に延びる主駆動輪用出力軸と、前記主駆動輪用出力軸に平行に配置された補助駆動輪用出力軸と、前記主駆動輪用出力軸から取り出された駆動力を前記補助駆動輪用出力軸に伝達する動力伝達機構とを有し、前記補助駆動輪用出力軸に、車体前後方向他方側に延びると共に前記補助駆動輪用出力軸側の端部に自在継手を有するプロペラシャフトが連結される車両のトランスファ装置であって、
    前記補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部は中空とされて前記プロペラシャフトにおける自在継手の構成部材に設けられた軸状部にスプライン嵌合され、
    前記補助駆動輪用出力軸に反プロペラシャフト側の端部から挿通されて先端部が前記プロペラシャフトの軸状部に螺合して締め付けられることにより前記プロペラシャフトを前記補助駆動輪用出力軸に取り付けるボルト部材が備えられ、
    前記補助駆動輪用出力軸のプロペラシャフト側の端部と前記プロペラシャフトの軸状部とのスプライン嵌合は、非圧入嵌合であり、
    前記補助駆動輪用出力軸は中空とされて前記補助駆動輪用出力軸の内側にスリーブ部材が嵌入され、
    前記スリーブ部材に反プロペラシャフト側の端部から前記ボルト部材が挿通されて前記先端部が前記プロペラシャフトの軸状部に螺合して締め付けられることにより前記スリーブ部材が前記プロペラシャフトの軸状部と前記ボルト部材の頭部との間に挟み込まれて前記プロペラシャフトが前記補助駆動輪用出力軸に取り付けられる、
    ことを特徴とする車両のトランスファ装置。
  3. 前記スリーブ部材は、前記補助駆動輪用出力軸より軸方向一方側に延びる延長部を備え、
    前記スリーブ部材の延長部とトランスファケースとの間にシール部材が配設されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の車両のトランスファ装置。
JP2017163866A 2017-08-29 2017-08-29 車両のトランスファ装置 Active JP6624177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163866A JP6624177B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 車両のトランスファ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163866A JP6624177B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 車両のトランスファ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019038488A JP2019038488A (ja) 2019-03-14
JP6624177B2 true JP6624177B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=65725254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017163866A Active JP6624177B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 車両のトランスファ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6624177B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241459A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Ntn Corp アクスルモジュール
DE10315884B4 (de) * 2003-04-08 2014-03-20 Daimler Ag Längs eingebauter Allrad-Antriebsstrang
JP2006090533A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 トルク伝達装置
JP2008230489A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Ntn Corp 後輪用アクスルモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019038488A (ja) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366938B2 (ja) 伝動装置のジャーナルを駆動軸の駆動継手の継手本体に相対回動不能に結合するための装置
US7213999B2 (en) Fastener with opposite hand threads for securing two components together
US7288029B1 (en) Propshaft with crash-worthiness
RU2446325C2 (ru) Система полного привода
US8047724B2 (en) Bearing device for wheel
KR20060050708A (ko) 토크 링 결합을 가진 구동축 어셈블리
JP2009511839A (ja) 取付方法における最適比を有する直接トルクフロー連結部
US10093180B2 (en) Transfer device for four-wheel drive vehicle
US20120103129A1 (en) Gearbox Assembly for Electric Power Steering Systems
JP2017511449A (ja) 回転シャフト連結装置
JP6624177B2 (ja) 車両のトランスファ装置
KR20140069451A (ko) 자동차 프로펠러 샤프트 연결구조
JP6269632B2 (ja) トランスファ装置
US20190376566A1 (en) Drive force distribution apparatus
US10612637B2 (en) Driveline component having differential assembly with differential gearset configured to limit inboard thrust of side gears
JP7472626B2 (ja) 車両のパワーユニット装置
JP6485508B2 (ja) 車両におけるトランスファ装置の組付方法
US20010046902A1 (en) Drive line apparatus
JP2022112264A (ja) 車両のトランスファ装置
US10315515B2 (en) Power transfer unit pinion shaft and propeller shaft coupling member for a vehicle, and methods of use and manufacture thereof
JP4774685B2 (ja) 動力伝達軸の支持構造
JP2007247769A (ja) トルク伝達機構
JP2011226587A (ja) 摺動式等速自在継手
US7726000B2 (en) Method of securing first and second splined members together
JP2007247771A (ja) トルク伝達機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6624177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150