JP2007247769A - トルク伝達機構 - Google Patents

トルク伝達機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2007247769A
JP2007247769A JP2006071566A JP2006071566A JP2007247769A JP 2007247769 A JP2007247769 A JP 2007247769A JP 2006071566 A JP2006071566 A JP 2006071566A JP 2006071566 A JP2006071566 A JP 2006071566A JP 2007247769 A JP2007247769 A JP 2007247769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
spline
torque
velocity universal
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006071566A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamase
徹 山瀬
Chikaya Shinba
千佳也 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006071566A priority Critical patent/JP2007247769A/ja
Publication of JP2007247769A publication Critical patent/JP2007247769A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22313Details of the inner part of the core or means for attachment of the core on the shaft

Abstract

【課題】 高いガタ詰め効果が得られ、かつスプライン結合部の強度や耐久性がトルク負荷方向に依存しないトルク伝達機構を提供する。
【解決手段】 軸スプラインS2に、歯幅を軸端側に向けて徐々に拡大させた第一山部11aと、歯幅を軸端側に向けて徐々に縮小させた第二山部11bとを設ける。第一山部11aおよび第二山部11bは、円周方向で交互に同数ずつ設ける。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動車や各種産業機器に使用されるトルク伝達機構に関するもので、詳細には、少なくとも一方が等速自在継手の軸である二部材を、軸スプラインと穴スプラインとの嵌合でトルク伝達可能に結合するトルク伝達機構に関する。
自動車のホイールにエンジンの動力を伝達するためにドライブシャフトが使用される。このドライブシャフトには、ホイール側とデフ側に、それぞれ等速自在継手が使用される。等速自在継手には、θ=45〜50deg程度の大きな作動角を取ることのできるタイプ(例えばツェッパ型、バーフィールド型などのボールを用いた固定式等速自在継手)や、作動角はそれ程大きく取ることはできないが外側継手部材の軸線方向にスライドする機構を兼ね備えたタイプ(たとえばダブルオフセット型、トリポード型、クロスグルーブ型などの摺動式等速自在継手)がある。通常、ホイール側には固定式等速自在継手、デフ側には摺動式等速自在継手が使用される。このドライブシャフトのうち、二部材間でトルク伝達を行う部分では、駆動力を確実に従動側に伝達するため、スプライン結合(セレーション結合も含む。以下、同じ)が使用されている。
ところで、近年の自動車においては、騒音、振動等のNVH(Noise Vibration Harshness)対策として、動力伝達系のガタを詰めることが重要視されている。ドライブシャフトにおいても、NVH対策としてスプラインでの円周方向のガタ詰めが望まれており、その具体例として、例えば内輪内径面のスプラインを軸方向と平行に形成すると共に、図5に示すように、軸100側のスプライン101に主負荷トルクと同じ方向の捩れ角θを付与する構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
実公平6−33220号公報
特許文献1の構成は、軸セレーションの反軸端側において、トルク負荷時に内輪セレーションと軸セレーションの歯面にかかる応力を、両セレーションの圧入による応力で打ち消し、これによって最大応力を軽減するものである。しかしながら、この構成では、トルク負荷方向が反転すると、トルク負荷による応力と圧入による応力が加算されるため、却って最大応力が増し、軸強度や軸寿命の低下を招くことになる。
本発明は、かかる実情に鑑み、高いガタ詰め効果が得られ、かつスプライン結合部の強度や耐久性がトルク負荷方向に依存しないトルク伝達機構を提供することを目的とする。
以上の目的達成のため、本発明では、少なくとも一方が等速自在継手の軸である二部材を、軸スプラインと穴スプラインとの嵌合でトルク伝達可能に結合するトルク伝達機構において、軸スプラインに、歯幅を軸端側に向けて徐々に拡大させた第一山部と、歯幅を軸端側に向けて徐々に縮小させた第二山部とを円周方向交互に設けた。
かかる構成から、軸スプラインと穴スプラインを嵌合させた際、スプライン結合部の軸方向両端で大きな締め代が得られるので、円周方向で高いガタ詰め効果が得られる。また、軸スプラインと穴スプラインの歯面では、正負を反転させた二種類の応力分布が円周方向で交互に現れる。そのため、トルク負荷方向を正逆方向に反転させた場合でも、スプライン結合部全体では応力に差が生じず、従って、スプライン結合部の強度や耐久性のトルク負荷方向依存性を解消することができる。
この場合、第一山部の軸端側の端部に、歯幅が軸方向で一定の第一ストレート領域を設けることにより、軸スプラインと穴スプラインを嵌合させる際の作業性が向上する。また、第一ストレート領域での面圧を減じることができるので、スプライン結合部の耐久性向上にも有効となる。
さらに、第二山部の反軸端側の端部に、歯幅が軸方向で一定の第二ストレート領域を設けることにより、第二ストレート領域でも面圧を減じることができ、スプライン結合部の耐久性向上により一層効果的となる。
このように、本発明によれば、トルク伝達部で高いガタ詰め効果が得られる。従って、例えば自動車の駆動系に本発明のトルク伝達機構を採用することにより、NVH特性の向上を図ることができる。また、本発明では、スプライン結合部の強度や耐久性がトルク負荷方向に依存しないので、トルク負荷方向が常時反転するような用途にも適用可能となる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1は、デフ側の摺動式等速自在継手2と、ホイール側の固定式等速自在継手3と、各等速自在継手の内側継手部材同士を接続する中間シャフト1とからなる自動車のドライブシャフトを例示している。図示例では、摺動式等速自在継手2として、内側継手部材としてのトリポード部材2aと、カップ状の外側継手部材2bと、トルク伝達要素としてのローラ2cと、ブーツ2dとを有するトリポード型を例示し、固定式等速自在継手3として、内側継手部材3aと、カップ状の外側継手部材3bと、トルク伝達要素としてのボール3cと、ブーツ3dとを有するツェッパ型を例示している。
摺動式等速自在継手2および固定式等速自在継手3の何れも、それぞれ入力軸および出力軸を継手構成部品として含む。図示例のドライブシャフトにおいて、摺動式等速自在継手2の入力軸は、外側継手部材2bに一体形成した軸部2b1で構成され、出力軸は内側継手部材2aの内周に固定した中間軸1で構成される。固定式等速自在継手3の入力軸は、内側継手部材3aの内周に固定した中間軸1で構成され、出力軸は外側継手部材3bに一体形成した軸部3b1で構成される。軸部2b1・3b1は、外側継手部材2b、3bと別体にして、ボルトや溶接等の手段で外側継手部材2b・3bに固定することもできる。
このドライブシャフトでは、摺動式等速自在継手2の入力軸2b1と出力軸1、および固定式等速自在継手3の入力軸1と出力軸3b1にそれぞれ軸スプラインS1〜S4が形成される。このうち、摺動式等速自在継手2の入力側の軸スプラインS1は、ディファレンシャル(図示省略)に設けた穴スプラインS1’に圧入され、摺動式等速自在継手2の出力側の軸スプラインS2は、内側継手部材2aに設けた穴スプラインS2’に圧入される。固定式等速自在継手2の入力側の軸スプラインS3は、内側継手部材3aに設けた穴スプラインS3’に圧入され、固定式等速自在継手3の出力側の軸スプラインS4は、ホイールハブ(図示省略)に設けた穴スプラインS4’に圧入される。
図2は、各軸スプラインS1〜S4のうち、摺動式ジョイント2の出力側に設けられた軸スプラインS2を例示するものである。この軸スプラインS2は、破線で示すように、内側継手部材2a内周の穴スプラインS2’に圧入され、これにより中間軸1と内側継手部材2aとがトルク伝達可能に結合される。この際、内側継手部材2aは、その反軸端側を中間軸の肩部13に当接させ、軸端側を止め輪14で係止することにより軸方向の両側から位置決めされる。中間軸1のうち、軸スプラインS2の形成領域中には、止め輪14を取り付けるための止め輪溝1aが形成されている。また、中間軸1には、肩部13の軸端側に隣接して、内側継手部材2aの内周面と嵌合する円筒状の嵌合面15が形成されている。
図3(a)(c)は、図2に示す軸スプラインS2の歯面を平面に展開した時の軸方向両側での断面図である。図3(b)は、同じく平面図で、図中のハッチング部分が歯の山部を表す(この図面では、止め輪溝1aの図示が省略されている:図4も同じ)。
図示のように、軸スプラインS2には、歯の山部として、歯幅を軸端側に向けて徐々に拡大させた第一山部11aと、歯幅を軸端側に向けて徐々に縮小させた第二山部とが円周方向交互に設けられる。第一山部11aと第二山部11bの数は同数で、これらの総数は偶数となる。歯の谷部としては、軸方向に対して一方に傾斜した第一谷部12aと他方に傾斜した第二谷部12bとが円周方向交互に設けられる。第一山部11aおよび第二山部11bのうち、各歯面の軸線に対する捩れ角θは、絶対値が全て等しい。これにより、両谷部12a・12bの溝幅は軸方向で等しくなる。捩れ角θは、これが大きすぎると穴スプラインS2’に圧入することが困難となり、小さすぎると十分なガタ詰め効果が得られないので、10′〜20′の範囲に設定するのが望ましい。
第一山部11aおよび第二山部11bは、何れも嵌合面15よりも大径に形成され、その反軸端部は徐々に縮径して嵌合面15につながっている。また、第一谷部12aおよび第二谷部12bは、何れも嵌合面15よりも小径に形成され、その反軸端側は徐々に拡径して嵌合面15につながっている。この形態の軸スプラインS2は、外側継手部材2bの旋削後、所定部位に転造加工を施すことで形成することができる(何れの加工も冷間で行うのが好ましい)。
図2に示す穴スプラインS2’の山部21および谷部22は、従来品と同様に軸方向と平行に等幅で形成される。穴スプラインS2’の加工法は任意で、ブローチ以外にも例えば鍛造(特に冷間鍛造)で形成することもできる。
以上の構成において、軸スプラインS2に穴スプラインS2’を圧入すると、軸方向両端で大きな締め代が形成されるので、正逆何れの回転方向でも円周方向のガタ詰めを確実に行うことができ、NVH対策として有用なものとなる。また、軸スプラインS2と穴スプラインS2’の歯面では、正負を反転させた二種類の応力分布が円周方向で交互に現れるので、トルク負荷方向を正逆方向に反転させた場合でも、スプライン結合部全体では応力に差が生じない。従って、中間軸1の強度や耐久性が回転方向に左右されず、スプライン結合部の強度や耐久性のトルク負荷方向依存性を解消することができる。
図4に本発明の実施形態を示す。この実施形態は、軸スプラインS2のうち、第一山部11aの軸端側の端部に、歯幅が軸方向で一定の第一ストレート領域t1を設けたものである。このようにストレート領域t1を形成することにより、内側継手部材2aを圧入する際の作業性がより良好なものとなる。さらに、図示のように、第二山部11bの反軸端側の端部に、歯幅が軸方向で一定の第二ストレート領域t2を形成すれば、軸スプラインS2の軸方向両端での面圧を下げることができ、中間軸1の耐久性向上を図ることができる。
以上の説明では、軸スプラインとして、摺動式等速自在継手2の出力側に形成した軸スプラインS2を例に挙げたが、同様の構成は、他の軸スプラインS1、S3、S4でも同様に採用することができる。この場合、各軸1・2b1・3b1の外周に部材(内側継手部材3a、歯車、ホイールハブ等)を取り付ける際、軸方向一方からの位置決めは、止め輪14以外の手段で行うこともできる。例えば軸スプラインS4をホイールハブの穴スプラインS4’に嵌合させる場合、ホイールハブの軸方向一方からの位置決めは、ナットを用いて行うことができる。これに対応して、図1に示すように、固定式等速自在継手3の出力軸3b1のうち、軸スプラインS4よりも軸端側には、ナットと螺合するおねじ6が形成されている。
ドライブシャフトの断面図である。 軸スプラインの拡大断面図である。 平面に展開した軸スプラインの断面図(a図、c図)、および平面図(b図)である。 本発明の実施形態を示す図で、平面に展開した軸スプラインの断面図(a図、c図)、および平面図(b図)である。 従来の軸スプラインの平面図である。
符号の説明
1 中間軸
1a 止め輪溝
2 摺動式等速自在継手
3 固定式等速自在継手
6 おねじ
11a 第一山部
11b 第二山部
12a 第一谷部
12b 第二谷部
13 肩部
14 止め輪
15 嵌合面
21 山部
22 谷部
θ 捩れ角
S1〜S4 軸スプライン
S1’〜S4’ 穴スプライン

Claims (3)

  1. 少なくとも一方が等速自在継手の軸である二部材を、軸スプラインと穴スプラインとの嵌合でトルク伝達可能に結合するトルク伝達機構において、
    軸スプラインに、歯幅を軸端側に向けて徐々に拡大させた第一山部と、歯幅を軸端側に向けて徐々に縮小させた第二山部とを円周方向交互に設けたことを特徴とするトルク伝達機構。
  2. 第一山部の軸端側の端部に、歯幅が軸方向で一定の第一ストレート領域を設けた請求項1記載のトルク伝達機構。
  3. さらに第二山部の反軸端側の端部に、歯幅が軸方向で一定の第二ストレート領域を設けた請求項1または2記載のトルク伝達機構。
JP2006071566A 2006-03-15 2006-03-15 トルク伝達機構 Withdrawn JP2007247769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071566A JP2007247769A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 トルク伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071566A JP2007247769A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 トルク伝達機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007247769A true JP2007247769A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38592290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006071566A Withdrawn JP2007247769A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 トルク伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007247769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210372482A1 (en) * 2018-11-05 2021-12-02 Hitachi Astemo, Ltd. Power transmission shaft and method for manufacturing the same
US11365765B2 (en) * 2016-10-11 2022-06-21 Hitachi Astemo, Ltd. Propeller shaft and production method for same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11365765B2 (en) * 2016-10-11 2022-06-21 Hitachi Astemo, Ltd. Propeller shaft and production method for same
US11692592B2 (en) 2016-10-11 2023-07-04 Hitachi Astemo, Ltd. Propeller shaft and production method for same
US20210372482A1 (en) * 2018-11-05 2021-12-02 Hitachi Astemo, Ltd. Power transmission shaft and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8128504B2 (en) Constant velocity universal joint
JP6485543B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
EP3173646B1 (en) Torque-transmitting joint and electric power steering device
US8460116B1 (en) Slip joint and method for assembling the same
JP5283832B2 (ja) 等速自在継手
JP2007247769A (ja) トルク伝達機構
JP2007247771A (ja) トルク伝達機構
JP2007247770A (ja) トルク伝達機構
JP2007069704A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2009185872A (ja) 等速ジョイントのシャフト連結構造
JP2008256022A (ja) 等速自在継手
JP2001343023A (ja) 等速ジョイント用スプラインシャフトの嵌合構造
JP2009234542A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008051222A (ja) 二部材の連結構造
JP3736571B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法
JP2007333049A (ja) スプライン連結構造
JP2005003087A (ja) 操舵軸及びこれを用いた舵取装置
JP5623243B2 (ja) 等速自在継手
JP2005214399A (ja) 等速自在継手
JP6624177B2 (ja) 車両のトランスファ装置
JP2008051221A (ja) 二部材の連結構造
JP4846216B2 (ja) 動力伝達構造
JP7292008B2 (ja) 後輪用ドライブシャフト専用の摺動式等速自在継手
JP7224107B2 (ja) 後輪用ドライブシャフト専用の摺動式等速自在継手
JP2009127762A (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602