JP6623717B2 - エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 - Google Patents
エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6623717B2 JP6623717B2 JP2015228805A JP2015228805A JP6623717B2 JP 6623717 B2 JP6623717 B2 JP 6623717B2 JP 2015228805 A JP2015228805 A JP 2015228805A JP 2015228805 A JP2015228805 A JP 2015228805A JP 6623717 B2 JP6623717 B2 JP 6623717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- display device
- electrochemically active
- layer
- conductive path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 186
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 110
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 79
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 79
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 16
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 13
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 69
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 49
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 48
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 38
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 32
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 23
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 21
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 20
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 19
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 11
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 10
- NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)F NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 9
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 8
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 8
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- -1 for example Substances 0.000 description 7
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 7
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical compound N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 6
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 6
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 238000011981 development test Methods 0.000 description 4
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 4
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 4
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 4
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- ARRNBPCNZJXHRJ-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;phosphate Chemical compound OP(O)([O-])=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC ARRNBPCNZJXHRJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N stibanylidynetin;hydrate Chemical compound O.[Sn].[Sb] SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- KBLZDCFTQSIIOH-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC KBLZDCFTQSIIOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- CSUFEOXMCRPQBB-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoropropan-1-ol Chemical compound CC(F)(F)C(O)(F)F CSUFEOXMCRPQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- KOPBYBDAPCDYFK-UHFFFAOYSA-N caesium oxide Chemical compound [O-2].[Cs+].[Cs+] KOPBYBDAPCDYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001942 caesium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000404 calcium aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- 235000012215 calcium aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 229940078583 calcium aluminosilicate Drugs 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [Ca+2].[O-][Ti]([O-])=O AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 2
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 238000009489 vacuum treatment Methods 0.000 description 2
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- JGBYFRPBZYYRGS-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethyl-2h-pyridin-1-ium Chemical class C[N+]1(C)CC=CC=C1 JGBYFRPBZYYRGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DECWYWSYTFTUAV-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2-propylimidazole Chemical class CCCC1=NC=CN1C DECWYWSYTFTUAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFVHARCEAZEUKN-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2-propylpyridin-1-ium Chemical class CCCC1=CC=CC=[N+]1C BFVHARCEAZEUKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 10H-phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3OC2=C1 TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid (2S,3S)-3,4-dimethyl-2-phenylmorpholine Chemical compound OC(C(O)C(O)=O)C(O)=O.C[C@H]1[C@@H](OCCN1C)c1ccccc1 VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 0.000 description 1
- UINDRJHZBAGQFD-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1-methylimidazole Chemical class CCC1=NC=CN1C UINDRJHZBAGQFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCMLCMCXCRBSQO-UHFFFAOYSA-N 3h-benzo[f]chromene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=CCO3)C3=CC=C21 VCMLCMCXCRBSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N Benzopyrane Chemical compound C1=CC=C2C=CCOC2=C1 KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020808 NaBF Inorganic materials 0.000 description 1
- GSBKRFGXEJLVMI-UHFFFAOYSA-N Nervonyl carnitine Chemical class CCC[N+](C)(C)C GSBKRFGXEJLVMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002042 Silver nanowire Substances 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N azobenzene Chemical compound C1=CC=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- WETINTNJFLGREW-UHFFFAOYSA-N calcium;iron;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Ca].[Fe].[Fe] WETINTNJFLGREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 150000001988 diarylethenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 239000011262 electrochemically active material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N fluoran Chemical compound C12=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=CC=C21 FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- XTPRURKTXNFVQT-UHFFFAOYSA-N hexyl(trimethyl)azanium Chemical class CCCCCC[N+](C)(C)C XTPRURKTXNFVQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- NJWNEWQMQCGRDO-UHFFFAOYSA-N indium zinc Chemical compound [Zn].[In] NJWNEWQMQCGRDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000007661 iron cyano complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- PBDKPMOBVZBMPP-UHFFFAOYSA-N oxalic acid;tungsten Chemical compound [W].OC(=O)C(O)=O PBDKPMOBVZBMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N phosphonic acid group Chemical group P(O)(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N tetrathiafulvalene Chemical compound S1C=CSC1=C1SC=CS1 FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- GCRCSLNXFKCFHB-UHFFFAOYSA-N triethyl(hexyl)azanium Chemical class CCCCCC[N+](CC)(CC)CC GCRCSLNXFKCFHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
以下、本発明に係るエレクトロクロミック表示装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。
支持基板1上には、支持基板1上に離間して積層される各要素からの導電パス8と電気的に接続するためのコンタクト電極3が必要となる。コンタクト電極3は、外部駆動電源に接続するための電気配線や、駆動装置と接続されることにより、各電気化学活性層6a〜6dに電圧を印加することが可能となる。支持基板1としては透明、不透明を問わずあらゆる材料を用いることができる。すなわち、透明基板として、ガラス基板、プラスチックフィルム等の基板や、不透明な基板として、シリコン基板、ステンレス等の金属基板、又はこれらを積層したものなど、種々の基板を用いることができる。また、コンタクト電極3やそれに接続する電気配線を設けるためにプリント基板(PCB基板、Printed Circuit Board)などを組み合わせて用いてもよい。
白色プラスチック基板としては、プラスチック樹脂に白色顔料粒子を混練して基板状に加工したものなどを用いることができる。ここで、プラスチック樹脂としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂やポリエチレンナフタレート(PEN)樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂等を用いることができる。また、白色顔料粒子としては、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、シリカ、酸化セシウム、酸化イットリウム等を用いることができる。
白色反射層は白色顔料粒子を分散した樹脂を塗布形成する、等によって作製することができる。白色反射層に含まれる白色顔料粒子の材料としては、例えば、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、シリカ、酸化セシウム、酸化イットリウム等が用いられる。白色顔料粒子を分散させる樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂やアクリル樹脂、ポリアミドイミド樹脂などの各種高分子樹脂材料を用いることができる。白色反射層を形成する方法としてはスピンコート法、キャスティング法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイアーバーコート法、ディップコート法、スリットコート法、キャピラリーコート法、スプレーコート法、ノズルコート法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、反転印刷法、インクジェットプリント法等の各種印刷法を用いることができる。
コンタクト電極3は支持基板1上に形成され、導電パス8a〜8dと接続される。コンタクト電極材料としては、導電性を有する材料であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、インジウムスズ酸化物、インジウム亜鉛酸化物等の金属酸化物、あるいはアルミ、チタン、亜鉛、金、銀、白金等の金属類、カーボン、又はそれらの複合膜などを用いることができる。コンタクト電極3は、それぞれの要素の電極5a〜5dと接続されるため、支持基板1上に複数に分離して設けられる。
プラスチック基板4a〜4dは、表示電極としての電極5a〜5dを支持するための基板である。プラスチック基板4a〜4dの材料としては、透明な材料であれば特に限定されるものではなく、PETやPCを始めとした様々な材料を使用することができる。
電気化学活性層6a〜6dを活性化させるための電極5a〜5dの材料としては、導電性を有する材料であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。なかでも透明性を有する電極が好適に用いることができる。透明性を有する電極の材料としては、例えば酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、フッ素をドープした酸化スズ(FTO)、アンチモンをドープした酸化スズ(ATO)、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物等の金属酸化物などが挙げられる。また、透明性を有する銀ナノワイヤー、金ナノワイヤー、カーボンナノチューブ、金属酸化物等のネットワーク電極又はこれらの複合層も選択可能である。透明性を有しない電極としては、例えばアルミ、チタン、亜鉛、銀、金、白金などの金属類、又はそれらを含む合金や、カーボンなどが挙げられる。
EC層は、EC材料を含んでおり、EC材料としては、無機EC化合物、有機EC化合物のどれを用いても構わない。また、エレクトロクロミズムを示すことで知られる導電性高分子も用いることができる。無機EC化合物としては、例えば酸化タングステン、酸化モリブデン、酸化イリジウム、酸化チタンなどが挙げられる。また、有機EC化合物としてはビオロゲン、希土類フタロシアニン、スチリルなどが挙げられる。また、導電性高分子としては、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリン、又はそれらの誘導体などが挙げられる。
<一般式(1)>
後述する図9〜11等に示すように、各要素には導電パス8a〜8dのための貫通孔15が設けられている。また、各要素の導電パス8が形成される領域に、複数の貫通孔15からなる貫通孔群16がレーザによって形成されていてもよい。また、各要素の貫通孔群16が形成された領域以外であって、各要素の導電パス8が形成される領域に、レーザによって貫通孔15が形成されていてもよい。
複数の電気化学活性層6a〜6dのうちEC層でないもの(非EC層)は、対を成すEC層の電位を制御するための電極として機能する。非EC層は、EC層の発色を視覚的に妨げない範囲で電気化学活性な材料であれば、特に限定されるものではないが、金属酸化物が望ましい。材料としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化ジルコニウム、酸化セリウム、酸化イットリウム、酸素ホウ素、酸化マグネシウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カリウム、チタン酸バリウム、チタン酸カルシウム、酸化カルシウム、フェライト、酸化ハフニウム、酸化タングステン、酸化鉄、酸化銅、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化バリウム、酸化ストロンチウム、酸化バナジウム、アルミノケイ酸、リン酸カルシウム、アルミノシリケート等を主成分とする金属酸化物が用いられる。また、これらの金属酸化物は、単独で用いられてもよく、2種以上が混合され用いられてもよい。
電解質層7は、複数の電気化学活性層6にわたって含浸されるように設けられ、複数の電気化学活性層6の間でイオンを移動させることで電荷を移動させ、EC層の発色/消色反応を起こすために必須である。電解質の材料としては、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等の無機イオン塩、4級アンモニウム塩や酸類、アルカリ類の支持塩を用いることができる。具体的には、LiClO4、LiBF4、LiAsF6、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3COO、KCl、NaClO3、NaCl、NaBF4、NaSCN、KBF4、Mg(ClO4)2、Mg(BF4)2等を用いることができる。
視認側に配置される封止基板2としては、透明な材料であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、ガラス基板や各種プラスチックフィルムなどが挙げられる。また、水蒸気バリア性、ガスバリア性、視認性を高めるために、封止基板2の表裏面に透明絶縁層、反射防止層などがコーティングされていてもよい。
封止基板2と支持基板1の間には、電解質層7が大気に暴露されることを防止するための封止層が設けられることが望ましい。電気化学反応は大気中の水や酸素の影響を受けて反応電位が変動し、素子の耐久性が悪くなることがあるため、そのような影響を排除するために封止層は有用である。封止層に用いられる材料としては、例えばエポキシ系、アクリル系などの接着剤が挙げられる。また、シールタイプの封止材やガラスフリット封止など様々な材料・技術も利用可能である。封止材には、大気からの水蒸気バリア性、ガスバリア性はもちろんのこと、電解質層7に対する耐性も必要であるため、電解質層7中の溶媒や溶質に影響を受けないように封止材の材料を選定する必要がある。
図1〜3,9〜11等に示すように、本実施の形態では、第1の導電パス8aは、第1の要素E1に設けられた貫通孔15を通じて設けられる。また、第2の導電パス8bは、第1の要素E1に設けられた貫通孔15と、第2の要素E2に設けられた貫通孔15の両者を通じて設けられる。また、第3の導電パス8cは、第1の要素E1に設けられた貫通孔15と、第2の要素E2に設けられた貫通孔15と、第3の要素E3に設けられた貫通孔15とを通じて設けられる。また、第4の導電パス8dは、第1の要素E1に設けられた貫通孔15と、第2の要素E2に設けられた貫通孔15と、第3の要素E3に設けられた貫通孔15と、第4の要素E4に設けられた貫通孔15とを通じて設けられる。
接合材9は、プラスチック基板4a〜4d間に配置され、両者の基板の密着性を向上させている。基板間の密着性が悪い場合、素子の耐久性の低下が懸念される。そのような影響を排除するために接合材9は有用である。接合材9に用いられる材料は、プラスチック基板4a〜4d間を接合するものであれば特に限定されるものではなく、例えばエポキシ系、アクリル系などの接着剤が挙げられる。特に、接合材9を形成する材料として、光硬化性樹脂又は熱硬化性樹脂を用いた場合には、プラスチック基板との接合部位が素子作製後も電解質層7等に溶け出すことがなく、安定したEC表示装置を作製することが可能になるため好ましい。
以下、本発明に係るエレクトロクロミック表示装置の第2の実施の形態について、図面を用いて説明する。第1の実施の形態に係るエレクトロクロミック表示装置の構成と同一の構成については、同一の符号を付してその説明は省略する場合がある。
第2の実施の形態では、第1及び第2の電気化学活性層6a,6bのうち、少なくとも1つがEC層であることが必要である。電気化学活性層として少なくとも1つは電気的刺激によって色変化を伴うEC層である必要があるが、色変化を伴わない電気化学活性層は、EC層の対極層として作用することができる。
EC層では、電気的な酸化還元反応によって色変化を伴う電気化学反応が起こる。EC層はその材料によって、電気的に還元されて透明から着色する還元発色型と、電気的に酸化されて透明から着色する酸化発色型に分けられる。例えばビピリジン化合物の1つであるビオロゲンは、還元されると透明から青色に着色する還元発色型EC材料である。反対にプルシアンブルーは酸化されると透明から青色に着色する酸化発色型EC材料である。
本発明では、特に大きな色変化を伴わない電気化学活性層を対極層と呼ぶ。これら対極層は、EC層の逆反応をすることでそれぞれの電気化学反応を安定化させ、エレクトロクロミック反応に必要な電位差を小さくする効果などが期待できる。例えば、EC層が還元発色型の場合、対極層としては酸化反応できる材料であることが望ましい。対極層に用いられる材料としては、EC層と同様に無機化合物、有機化合物のどれを用いても構わない。
プラスチック基板4a,4bとしては第2の実施の形態では透明・不透明を問わず用いることができる。例えば、視認側である第2の電気化学活性層6bが色変化を伴うEC層、第1の電気化学活性層6aが色変化を伴わない対極層である場合には、第1及び第2のプラスチック基板4a,4bを白色プラスチック基板で設けることができる。この場合、EC表示装置の白色反射率が向上し、表示特性の向上が期待できる。
第2の実施の形態ではプラスチック基板4a,4bと同様に、電気化学活性層6a,6bとプラスチック基板4a,4bの選択によっては、透明性を有しない作用電極も利用することができる。例えば、視認側である第2の電気化学活性層6bが色変化を伴うEC層、第1の電気化学活性層6aが色変化を伴わない対極層である場合には、第2のプラスチック基板4bを白色プラスチック基板として、第1の電極5aに不透明な材料を選択することができる。
第2の実施の形態では、第1の要素E1には電極5aが形成されているため、第2の導電パス8bは第1の電極5aと交差するように設けられる。しかし、電極5aと第2の導電パス8bとは電気的には絶縁である必要があるため、第1の電極5aの一部は不連続となっていることが必要である。ここで、不連続であるとは、電極の一部が除去されて連続に繋がっていない、つまり電極層内で導通しない領域があるということである。第1の電極5aで、電気的に絶縁されている領域に貫通孔15を設けることで、第1の電極5aの大部分と第2の導電パス8bとの絶縁が確保される。
第2の実施の形態では、第1の電気化学活性層6aと第2の電気化学活性層6bの間に電位差が生じるように、支持基板1のそれぞれのコンタクト電極3に電圧が印加される。つまり、電流は、支持基板1⇔コンタクト電極3⇔第1の導電パス8a⇔第1の電極5a⇔第1の電気化学活性層6a⇔電解質層7⇔第2の電気化学活性層6b⇔第2の電極5b⇔第2の導電パス8b⇔コンタクト電極3⇔支持基板1の経路を通じて流れる。第1の電気化学活性層6aと第2の電気化学活性層6bは同一の電解質層7中に存在し、イオン伝導による電気的な導通が可能となる。
以下、本発明に係るエレクトロクロミック表示装置の第3の実施の形態について、図面を用いて説明する。第1又は第2の実施の形態に係るエレクトロクロミック表示装置の構成と同一の構成については、同一の符号を付してその説明は省略する場合がある。
第3の実施の形態では、第1〜第4の電気化学活性層6a〜6dのうち、少なくとも1つがEC層であることが必要である。さらには、第1〜第4の電気化学活性層6a〜6dのうち、3つの電気化学活性層がEC層であることが望ましく、それらは透明からそれぞれシアン、マゼンタ、イエローに着色するEC層であることが望ましい。さらに、第1の電気化学活性層6aは対極層であり、第2〜第4の電気化学活性層6b〜6dがEC層であることが望ましい。また、最も支持基板1に近い側に対極層となる電気化学活性層を配置することが望ましい。これは、前述のようにプラスチック基板として白色プラスチック基板を用いることでEC表示装置の白色度を向上させることができるためである。
第3の実施の形態では、第2の実施の形態と同様に、第2の導電パス8bは第1の電極5aと電気的に絶縁である必要があるため、第1の電極5aの一部は除去されて不連続になっている必要がある。また、第3の導電パス8cは第1及び第2の電極5a,5bと電気的に絶縁である必要があるため、第1及び第2の電極5a,5bの一部は除去されて不連続になっている必要がある。また、第4の導電パス8dは第1〜第3の電極5a〜5cと電気的に絶縁である必要があるため、第1〜第3の電極5a〜5cの一部は除去されて不連続になっている必要がある。
第3の実施の形態では、任意の電気化学活性層の間に電位差が生じるように、支持基板1のそれぞれのコンタクト電極3に電圧が印加される。つまり、電流は、支持基板1⇔コンタクト電極3⇔第nの導電パス8⇔第nの電極5⇔第nの電気化学活性層6⇔電解質層7⇔第mの電気化学活性層6⇔第mの電極5⇔第mの導電パス8⇔コンタクト電極3⇔支持基板1の経路を通じて流れる。ここで、n,mは1〜4のうち互いに異なる2つの数を示す。第1の電気化学活性層6aが対極層であり、第2〜第4の電気化学活性層6b〜6dがEC層である場合、対極層と各EC層の間に電位差が生じるように、それぞれ対応するコンタクト電極3間に電圧が印加されることが望ましい。
以下、本発明に係るエレクトロクロミック表示装置及びその製造方法の第4の実施の形態について、図面を用いて説明する。第1〜第3の実施の形態に係るエレクトロクロミック表示装置の構成と同一の構成については、同一の符号を付してその説明は省略する場合がある。
まず、複数のコンタクト電極3を有する支持基板1上に、第1のプラスチック基板4a上に第1の電極5aと第1の電気化学活性層6aを形成した第1の要素E1を配置する。第1の要素E1には、コンタクト電極3の位置に合わせて1つの画素当たり4箇所の貫通孔15が設けられている。その4箇所の貫通孔15のうち3箇所の貫通孔15の周りで第1の電極5a及び第1の電気化学活性層6aの一部が除去されて不連続になっている(図7(1))。さらに、第1の要素E1に設けられた貫通孔15に、コンタクト電極3と電気的に接続するように導電性微粒子を含む導電性インク17が流し込まれ、それぞれ第1の導電パス8aと第2〜第4の導電パス8b〜8dの一部が形成される(図7(2))。
さらに、第1工程により得られた構成の上に、第2のプラスチック基板4b上に第2の電極5b及び第2の電気化学活性層6bを形成した第2の要素E2を配置する。第2の要素E2には、第2〜第4の導電パス8b〜8dの位置に合わせて1つの画素当たり3箇所の貫通孔15が設けられている。第3及び第4の導電パス8c,8dに合わせて形成した貫通孔15の周りでは、第2の電極5b及び第2の電気化学活性層6bの一部が除去されて不連続になっている(図7(2))。さらに、第2の要素E2に設けられた貫通孔15に導電性微粒子を含む導電性インク17が流し込まれて、それぞれ第2の導電パス8bと、第3及び第4の導電パス8c,8dの一部が形成される(図7(3))。
さらに、第2工程により得られた構成の上に、第3のプラスチック基板4c上に第3の電極5c及び第3の電気化学活性層6cを形成した第3の要素E3を配置する。第3の要素E3には、第3及び第4の導電パス8c,8dの位置に合わせて1つの画素当たり2箇所の貫通孔15が設けられている。第4の導電パス8dに合わせて形成した貫通孔15の周りでは、第3の電極5c及び第3の電気化学活性層6cの一部が除去されて不連続になっている(図7(3))。さらに、第3の要素E3に設けられた貫通孔15に導電性微粒子を含む導電性インク17が流し込まれて、それぞれ第3の導電パス8cと、第4の導電パス8dの一部が形成される(図7(4))。
さらに、第3工程により得られた構成の上に、第4のプラスチック基板4d上に第4の電極5d及び第4の電気化学活性層6dを形成した第4の要素E4を配置する。第4の要素E4には、第4の導電パス8dの位置に合わせて1つの画素当たり1箇所の貫通孔15が設けられている(図7(4−1))。さらに、第4の要素E4に設けられた貫通孔15に導電性微粒子を含む導電性インク17が流し込まれて、第4の導電パス8dが形成される(図8(4−2))。
続いて、隣接画素で繋がっていたそれぞれの要素E1〜E4を各画素に分断し、画素を形成する(図8(5))。この工程もレーザ加工法を好適に用いることができ、画素ごとに要素E1〜E4を個別に配置するよりもはるかに高い生産性が期待できる。1つの画素でそれぞれの要素を同じ大きさで形成できるため、第5工程では全ての要素E1〜E4をまとめて切断することが望ましい。しかし、第1〜第4工程で各要素を個別に画素に分断してもよい。この場合、レーザ加工法を用いる場合は、低い照射エネルギーで処理可能であることが期待できる。
最後に、電解質層7を各画素における各要素E1〜E4に充填する(図8(6))。光硬化性樹脂を含む電解液を各画素間に浸透させた後、紫外線照射により硬化させたゲル電解質層などを好適に用いることができる。第5工程で分断された画素間の間隙から電解質を含む液体が毛細管現象により充填される。さらに、減圧や加圧処理によって要素間に残った僅かな気泡を除去することもできる。電解質層7の充填工程は画素へ分断した後に行なうことが最も好ましいが、第1〜第4工程のそれぞれの要素を配置する際に電解質を含む液体を間に挟む工程に代えてもよい。あるいは、この工程と画素分断後の充填工程とを併用してもよく、この方法であれば確実に要素間に電解質層7を形成することができる。
下記〔1〕〜〔6〕により、図1に示す構成に準拠して、EC表示装置10を作製した。
電解質層7に用いる電解質材料として過塩素酸テトラブチルアンモニウムの炭酸プロピレン溶液(TBAP、濃度0.1mol/l)を調製した。
まず、以下に示したATO分散液(固形分量4.5質量%)を調製した。
・T−1(三菱マテリアル電子化成株式会社製):45質量部
・HW140SF(DIC株式会社製):49質量部
・テトラフルオロプロパノール:906質量部
第2のプラスチック基板(ルミラーS10 東レ社製)4b上にスパッタリング法により約50nmの厚さのITO膜を形成して第2の電極5bとした。さらに、その上に酸化チタン微粒子分散液(SP210 昭和電工セラミックス社製)をスピンコートし、90℃で15分間のアニール処理により、酸化チタン粒子膜を形成した。続いて、この上にマゼンタ発色するEC化合物であるビオロゲン化合物の2wt% 2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液を1分間浸した後に90℃で10分間のアニール処理を施し、第2の電気化学活性層6bとしてのEC層を形成した。
支持基板1上に形成された複数のコンタクト電極3の上に〔2〕にて作成された第1の要素E1を重ね、図9(a)の様に0.1mm角の貫通孔群16、1.8mm角の貫通孔15、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を1mmφの円状に塗布して導電パス8aとし、第1の要素E1を対応するコンタクト電極3と電気的に接続した。
第1の要素E1のカーボンペースト塗布領域(端部80)上に光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を1mmφの円状に塗布し、第2の要素E2を重ね、UV照射によりシール材を硬化させて接合材9とし、第2の要素E2の固定を行った。次に、図9(b)の様に0.1mm角の貫通孔群16、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を滴下して導電パス8bとすることにより、第2の要素E2を対応する駆動電極としてのコンタクト電極3と電気的に接続した。
〔5〕で作製した部材に〔1〕で調製した電解質材料を塗布した。ここで、EC層はポーラスな構造であることから、電解質材料は表示電極界面まで十分に浸透する。次いで、封止基板2を電解質材料面に重ね合わせて実施例1のEC表示装置10を作製した。
作製したEC表示装置について、4.0mC/cm2電荷量となるように一定の電圧を10秒間印加し全ベタ発色させた際、発色しない画素数の割合をカウントすることで、コンタクト不良の程度を調べ、下記基準にて評価した。
◎:コンタクト不良割合 5%未満
○:コンタクト不良割合 5%以上10%未満
△:コンタクト不良割合 10%以上
作製したEC表示装置について、マゼンタ発色するEC層部に4.0mC/cm2電荷量となるように一定の電圧を10秒間印加し発色させ、波長550nmの反射率をOcean Optics社製 USB4000で測定した。それらの値を用いて発色濃度を下記基準にて評価した。
◎:波長550nmの反射率が10%未満である場合
○:波長550nmの反射率が10%以上30%未満である場合
△:波長550nmの反射率が30%以上である場合
下記〔1〕〜〔8〕により、図2に示す構成に準拠して、EC表示装置11を作製した。なお、〔1〕〜〔3〕については実施例1の〔1〕〜〔3〕と同様であるため説明を省略する。
第3のプラスチック基板(ルミラーS10 東レ社製)4c上にスパッタリング法により約50nmの厚さのITO膜を形成して第3の電極5cとした。さらに、その上に酸化チタン微粒子分散液(SP210 昭和電工セラミックス社製)をスピンコートし、90℃で15分間のアニール処理により、酸化チタン粒子膜を形成した。続いて、この上にシアン発色するEC化合物であるビオロゲン化合物の2wt% 2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液を1分間浸した後に90℃で10分間のアニール処理を施し、第3の電気化学活性層6cとしてのEC層を形成した。
支持基板1上に形成された複数のコンタクト電極3の上に〔2〕にて作成された第1の要素E1を重ね、図10(a)の様に0.1mm角の貫通孔群16、1.8mm角の貫通孔15、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を1mmφの円状に塗布して導電パス8aとし、第1の要素E1を対応するコンタクト電極3と電気的に接続した。
第1の要素E1のカーボンペースト塗布領域(端部80)上に光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を1mmφの円状に塗布し、第2の要素E2を重ね、UV照射によりシール材を硬化させて接合材9とし、第2の要素E2の固定を行った。次に、図10(b)の様に0.1mm角の貫通孔群16、1.8mm角の貫通孔15、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を滴下して導電パス8bとすることにより、第2の要素E2を対応する駆動電極としてのコンタクト電極3と電気的に接続した。
第2の要素E2のカーボンペースト塗布領域(端部80)上に光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を1mmφの円状に塗布し、第3の要素E3を重ね、UV照射によりシール材を硬化させて接合材9とし、第3の要素E3の固定を行った。次に、図10(c)の様に0.1mm角の貫通孔群16、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を滴下して導電パス8cとすることにより、第3の要素E3を対応する駆動電極としてのコンタクト電極3と電気的に接続した。
〔7〕で作製した部材に〔1〕で調製した電解質材料を塗布した。ここで、EC層はポーラスな構造であることから、電解質材料は表示電極界面まで十分に浸透する。次いで、封止基板2を電解質材料面に重ね合わせて実施例2のEC表示装置11を作製した。作製したEC表示装置11について、実施例1と同様にして試験1,2を行った。結果を表1に示した。
下記〔1〕〜〔10〕により、図3に示す構成に準拠して、EC表示装置12を作製した。なお、〔1〕〜〔3〕については実施例1の〔1〕〜〔3〕と同様であり、〔4〕については実施例2の〔4〕と同様であるため説明を省略する。
第4のプラスチック基板(ルミラーS10 東レ社製)4d上にスパッタリング法により約50nmの厚さのITO膜を形成して第4の電極5dとした。さらに、その上に酸化チタン微粒子分散液(SP210 昭和電工セラミックス社製)をスピンコートし、90℃で15分間のアニール処理により、酸化チタン粒子膜を形成した。続いて、この上にイエロー発色するEC化合物であるビオロゲン化合物の2wt% 2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液を1分間浸した後に90℃で10分間のアニール処理を施し、第4の電気化学活性層6dとしてのEC層を形成した。
支持基板1上に形成された複数のコンタクト電極3の上に〔2〕にて作成された第1の要素E1を重ね、図11(a)の様に0.1mm角の貫通孔群16、1.8mm角の貫通孔15、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を1mmφの円状に塗布して導電パス8aとし、第1の要素E1を対応するコンタクト電極3と電気的に接続した。
第1の要素E1のカーボンペースト塗布領域(端部80)上に光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を1mmφの円状に塗布し、第2の要素E2を重ね、UV照射によりシール材を硬化させて接合材9とし、第2の要素E2の固定を行った。次に図11(b)の様に0.1mm角の貫通孔群16、1.8mm角の貫通孔15、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を滴下して導電パス8bとすることにより、第2の要素E2を対応する駆動電極としてのコンタクト電極3と電気的に接続した。
第2の要素E2のカーボンペースト塗布領域(端部80)上に光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を1mmφの円状に塗布し、第3の要素E3を重ね、UV照射によりシール材を硬化させて接合材9とし、第3の要素E3の固定を行った。次に図11(c)の様に0.1mm角の貫通孔群16、1.8mm角の貫通孔15、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を滴下して導電パス8cとすることにより、第3の要素E3を対応する駆動電極としてのコンタクト電極3と電気的に接続した。
第3の要素E3のカーボンペースト塗布領域(端部80)上に光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を1mmφの円状に塗布し、第4の要素E4を重ね、UV照射によりシール材を硬化させて接合材9とし、第4の要素E4の固定を行った。次に図11(d)の様に0.1mm角の貫通孔群16、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を滴下して導電パス8dとすることにより、第4の要素E4を対応する駆動電極としてのコンタクト電極3と電気的に接続した。
〔9〕で作製した部材に〔1〕で調製した電解質材料を塗布した。ここで、EC層はポーラスな構造であることから、電解質材料は表示電極界面まで十分に浸透する。次いで、封止基板2を電解質材料面に重ね合わせて実施例3のEC表示装置12を作製した。作製したEC表示装置12について、実施例1と同様にして試験1,2を行った。結果を表1に示した。
下記〔1〕〜〔6〕により、図1に示す構成に準拠して、図12に示すようなEC表示装置30を作製した。ただし、EC表示装置30は、接合材9を有しない点で図1のEC表示装置10とは異なっている。なお、〔1〕〜〔4〕については実施例1の〔1〕〜〔4〕と同様であるため説明を省略する。
第1の要素E1上に第2の要素E2を重ね、UV照射によりシール材を硬化させ、第2の要素E2の固定を行った。次に、図9(b)の様に0.1mm角の貫通孔群16、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を滴下して導電パス8bとすることにより、第2の要素E2を対応する駆動電極としてのコンタクト電極3と電気的に接続した。
〔5〕で作製した部材に〔1〕で調製した電解質材料を塗布した。ここで、EC層はポーラスな構造であることから、電解質材料は表示電極界面まで十分に浸透する。次いで、封止基板2を電解質材料面に重ね合わせて比較例1のEC表示装置30を作製した。作製したEC表示装置30について、実施例1と同様にして、試験1,2を行った。結果を表1に示した。
下記〔1〕〜〔6〕により、図1に示す構成に準拠して、図13に示すようなEC表示装置31を作製した。ただし、EC表示装置31は、接合材9が第1の電気化学活性層6a上に配置されている点で図1のEC表示装置10とは異なっている。なお、〔1〕〜〔4〕については実施例1の〔1〕〜〔4〕と同様であるため説明を省略する。
第1の要素E1のカーボンペースト塗布領域を除いた領域上に光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を1mmφの円状に塗布し、第2の要素E2を重ね、UV照射によりシール材を硬化させて接合材9とし、第2の要素E2の固定を行った。次に、図9(b)の様に0.1mm角の貫通孔群16、及び画素分割領域をレーザにより形成した。その後に、0.1mm角の貫通孔群16上にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を滴下して導電パス8bとすることにより、第2の要素E2を対応する駆動電極としてのコンタクト電極3と電気的に接続した。
〔5〕で作製した部材に〔1〕で調製した電解質材料を塗布した。ここで、EC層はポーラスな構造であることから、電解質材料は表示電極界面まで十分に浸透する。次いで、封止基板2を電解質材料面に重ね合わせて比較例2のEC表示装置31を作製した。作製したEC表示装置31について、実施例1と同様にして、試験1,2を行った。結果を表1に示した。
図14に示すEC表示装置40を作製した。
第1のプラスチック基板4aとしての30mm×30mmのPETフィルム(ルミラーS10 東レ社製)にスパッタリング法でITOを50nmの厚さで成膜して第1の電極5aとした。ITOのシート抵抗は約100Ω/□であった。ここに固形分濃度4.5質量%のATO分散液をスピンコートし、約300nmのATO層を得て第1の電気化学活性層6aとした。ATO分散液は、平均粒径20nmの酸化アンチモン錫透明導電粉末(T−1 三菱マテリアル社製)95質量部と、水溶性ウレタン樹脂(HW−140S DIC社製)49質量部と、テトラフルオロプロパノール906質量部との混合液とした。
第2のプラスチック基板4bとしての30mm×30mmのPETフィルム(ルミラーS10 東レ社製)にスパッタリング法でITOを50nmの厚さで成膜して第2の電極5bとした。ITOのシート抵抗は約100Ω/□であった。ここに酸化チタン分散液(SP−210 昭和電工セラミックス社製)をスピンコートし、約1μmの酸化チタン多孔質層を得た。さらに、シアン発色するEC化合物であるビオロゲン誘導体化合物の2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液(1質量%)をスピンコートし、120℃で10分間のアニール処理により、酸化チタン粒子とEC化合物からなる第2の電気化学活性層を得た。さらに図15(b)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて9箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。これにより、第2の要素E2を得た。
40mm×40mmのガラス基板上にスパッタリング法により約100nmの厚さのAPC電極と10nmのITO電極を、メタルマスクを介して成膜した。これにより、36箇所のコンタクト電極3と、それぞれのコンタクト電極に接続されガラス基板周辺部へ伸びる引き出し配線とを形成した。さらに、その上にスクリーン印刷により約20μmの厚さの白色ソルダーレジスト(PSR−4000 LEW−5 太陽インキ製造株式会社製)を成膜した。そして、コンタクト電極の位置に合わせて0.5mm×0.5mmの大きさのスルーホールをフォトリソグラフィ法により形成し、白色支持基板を得た。
支持基板1上に第1の要素E1を配置し、支持基板1上の36箇所のコンタクト電極3の位置と、第1の要素E1に設けた18箇所の貫通孔15の位置を合わせて配置した。さらに、第1の要素E1に設けた18箇所の貫通孔15全てにカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8を形成した。このとき、周辺部のITO電極とATO層を除去した9箇所の貫通孔15に設けた導電パス8bはそれぞれが電気的に絶縁されていた。続いて第2の要素E2を配置し、第2の要素E2に設けた9箇所の貫通孔15と先に形成した導電パス8の位置を合わせて配置した。さらに、第2の要素E2に設けた9箇所の貫通孔15全てにカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8bを形成した。
レーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて図15(a),(b)で示す一点鎖線上を数回スキャンし、第1及び第2の要素E1,E2を画素に分断した。それぞれのコンタクト電極3に接続された引き出し配線は互いに電気的に絶縁しており、また第2の導電パス8bと引き出し配線はコンタクト電極3を通じて電気的に接続され、レーザ加工により引き出し配線が分断されていないことを確認した。
電解質として過塩素酸テトラブチルアンモニウムの炭酸プロピレン溶液(TBAP、濃度0.1mol/L)を調製し、封止基板2としての32mm×32mmのガラス基板を、電解質溶液を介して第1及び第2の要素E1,E2が形成された支持基板1に貼り合せた。60℃に保ちつつ3分間の減圧処理を行なうことで気泡を除去し、電解質材料を十分に第1及び第2の要素E1,E2に含浸させた。さらに、封止基板2の周辺部を、光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を用いて封止し、実施例4のEC表示装置を得た。
それぞれの画素において、第1の電気化学活性層に接続された引き出し配線を正極に、第2の電気化学活性層に接続された引き出し配線を負極につなぎ、3.5Vの電圧を1秒間印加した。選択した画素は均一にシアン色に発色した。全ての画素で同様にシアン色の発色が確認できた。
図16に示すEC表示装置41を作製した。
実施例4の第1の要素E1とは貫通孔15並びに電極パターニング加工の位置を変更した。図17(a)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて36箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。またレーザ出力を調整し、27箇所の破線上を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域で先に成膜したITO電極とATO層を50μm幅で除去し第1の要素E1を得た。
実施例4の第2の要素E2とは貫通孔15並びに電極パターニング加工の位置を変更した。図17(b)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて27箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。またレーザ出力を調整し、18箇所の破線上を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域で先に成膜したITO電極と第2の電気化学活性層6bを50μm幅で除去し第2の要素E2を得た。
実施例4の第2の要素E2とは酸化チタン多孔質層に吸着する色素、貫通孔15、並びに電極パターニング加工の位置を変更した。シアン発色するEC化合物に変えて、イエロー発色するEC化合物であるビオロゲン誘導体化合物の2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液(1質量%)を、酸化チタン多孔質層にスピンコートした。120℃で10分間のアニール処理により、酸化チタン粒子とEC化合物からなる第3の電気化学活性層6cを得た。図17(c)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて18箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。またレーザ出力を調整し、9箇所の破線上を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域で先に成膜したITO電極と第3の電気化学活性層6cを50μm幅で除去し第3の要素E3を得た。
実施例4の第2の要素E2とは酸化チタン多孔質層に吸着する色素、貫通孔15、並びに電極パターニング加工の位置を変更した。シアン発色するEC化合物に変えて、マゼンタ発色するEC化合物であるビオロゲン誘導体化合物の2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液(1質量%)を、酸化チタン多孔質層にスピンコートした。120℃で10分間のアニール処理により、酸化チタン粒子とEC化合物からなる第4の電気化学活性層6dを得た。図17(d)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて9箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とし、第4の要素E4を得た。
支持基板1上に第1の要素E1を配置し、支持基板1上の36箇所のコンタクト電極3の位置と、第1の要素E1に設けた36箇所の貫通孔15の位置を合わせて配置した。さらに、第1の要素E1に設けた36箇所の貫通孔15全てにカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8を形成した。このとき、第1の要素E1の周辺部のITO電極とATO層を除去した27箇所の貫通孔15に設けた導電パス8はそれぞれが電気的に絶縁されていた。
レーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて図17(a)〜(d)で示す一点鎖線上を数回スキャンし、第1〜第4の要素E1〜E4をそれぞれ画素に分断した。それぞれのコンタクト電極3に接続された引き出し配線は互いに電気的に絶縁していた。
電解質として過塩素酸テトラブチルアンモニウムの炭酸プロピレン溶液(TBAP、濃度0.1mol/L)を調製し、封止基板2として32mm×32mmのガラス基板を、電解質溶液を介して第1〜第4の要素E1〜E4が形成された支持基板1に貼り合せた。60℃に保ちつつ3分間の減圧処理を行なうことで気泡を除去し、電解質材料を十分に第1〜第4の要素E1〜E4に含浸させた。さらに、封止基板2の周辺部を、光硬化型シール材(TB3035B スリーボンド社製)を用いて封止し、実施例5のEC表示装置を得た。
ある一つの画素において、第1の電気化学活性層に接続された引き出し配線を正極に、第4の電気化学活性層に接続された引き出し配線を負極につなぎ、3.5Vの電圧を1秒間印加したところ、選択した画素は均一にマゼンタ色に発色した。また他の画素において、第1の電気化学活性層に接続された引き出し配線を正極に、第3の電気化学活性層に接続された引き出し配線を負極につなぎ、3.5Vの電圧を1秒間印加したところ、選択した画素は均一にイエロー色に発色した。また別の画素において、第1の電気化学活性層に接続された引き出し配線を正極に、第2の電気化学活性層に接続された引き出し配線を負極につなぎ、3.5Vの電圧を1秒間印加したところ、選択した画素は均一にシアン色に発色した。
実施例5と比べて、第1〜第3の要素E1〜E3の作製と、各要素のコンタクト工程を以下に記すように変更して、図18に示す比較例3のEC表示装置50を作製した。
実施例5の第1の要素E1とは貫通孔15並びに電極パターニング加工の位置を変更した。図19(a)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて36箇所の実線上を数回スキャンした。これにより、0.5mm×0.5mmの領域を9箇所と、1.8mm×1.8mmの領域を27箇所抜き落として貫通孔15を作製し、第1の要素E1を得た。
実施例5の第2の要素E2とは貫通孔15並びに電極パターニング加工の位置を変更した。図19(b)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて27箇所の実線上を数回スキャンした。これにより、0.5mm×0.5mmの領域を9箇所と、1.8mm×1.8mmの領域を18箇所抜き落として貫通孔15を作製し、第2の要素E2を得た。
実施例5の第3の要素E3とは貫通孔15並びに電極パターニング加工の位置を変更した。図19(c)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて18箇所の実線上を数回スキャンした。これにより、0.5mm×0.5mmの領域を9箇所と、1.8mm×1.8mmの領域を9箇所抜き落として貫通孔15を作製し、第3の要素E3を得た。
実施例5と同様の工程によって、図19(d)に示す第4の要素E4を得た。
支持基板1上に第1の要素E1を配置し、支持基板1上の36箇所のコンタクト電極3の位置と、第1の要素E1に設けた0.5mm×0.5mmの9箇所の貫通孔15の位置を合わせて配置した。さらに、第1の要素E1に設けた0.5mm×0.5mmの9箇所の貫通孔15にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8を形成した。続いて第2の要素E2を配置し、第2の要素E2に設けた0.5mm×0.5mmの9箇所の貫通孔15の位置を合わせて配置した。さらに、第2の要素E2に設けた0.5mm×0.5mmの9箇所の貫通孔15にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8を形成した。
実施例5と同様の発色試験を実施した。マゼンタ、イエロー、シアン、グリーン、レッド、ブルー、ブラックの発色を確認できた。しかし、第4の要素のうち8箇所、第3の要素のうち3箇所でコンタクト不良のために発色しない画素があった。
実施例5のうち、第1〜第4の要素E1〜E4に設ける0.5mm×0.5mmの貫通孔の大きさを、図20の第1の要素E1を例に示すように、9個の0.1mm×0.1mmの貫通孔15の集まりである貫通孔群16に代えて実施例6のEC表示装置を作製した。
実施例5と同様の発色試験を実施した。マゼンタ、イエロー、シアン、グリーン、レッド、ブルー、ブラックの発色を確認できた。しかし、第4の要素のうち1箇所だけ発色しない画素があった。
実施例5のうち、図21に示すように第1〜第4の要素に設ける貫通孔、及び電極パターニング加工、電気化学活性層パターニング加工を変更して実施例7のEC表示装置60を作製した。
実施例5の第1の要素E1とは貫通孔、電極パターニング加工、及び電気化学活性層パターニング加工を変更して第1の要素E1を作製した。図22(a)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて36箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。またレーザ出力を調整し、27箇所の破線上を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域で先に成膜したITO電極とATO層を50μm幅で除去した。さらにレーザ出力を弱めて9箇所の太線内を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域でITO電極を残してATO層のみを除去して第1の要素E1を得た。
実施例5の第2の要素E2とは貫通孔、電極パターニング加工、及び電気化学活性層パターニング加工を変更して第2の要素E2を作製した。図22(b)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて27箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。またレーザ出力を調整し、18箇所の破線上を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域で先に成膜したITO電極と第2の電気化学活性層を50μm幅で除去した。さらにレーザ出力を弱めて9箇所の太線内を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域でITO電極を残して第2の電気化学活性層のみを除去し、第2の要素E2を得た。
実施例5の第3の要素E3とは貫通孔、電極パターニング加工、及び電気化学活性層パターニング加工を変更して第3の要素E3を作製した。図22(c)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて18箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。またレーザ出力を調整し、9箇所の破線上を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域で先に成膜したITO電極と第3の電気化学活性層を50μm幅で除去した。さらにレーザ出力を弱めて9箇所の太線内を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域でITO電極を残して第3の電気化学活性層のみを除去し、第3の要素E3を得た。
実施例5の第4の要素E4とは貫通孔、電極パターニング加工、及び電気化学活性層パターニング加工を変更して第4の要素E4を作製した。図22(d)に示すようにレーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて9箇所の実線上を数回スキャンし、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。レーザ出力を弱めて9箇所の太線内を数回スキャンし、1.8mm×1.8mmの領域でITO電極を残して第4の電気化学活性層のみを除去し、第4の要素E4を得た。
実施例5と同様の発色試験を実施した。印加電圧を3Vへ低下させてもマゼンタ、イエロー、シアン、グリーン、レッド、ブルー、ブラックの発色を確認できた。また、どの画素においてもコンタクト不良は認められなかった。
実施例5の第1〜第4の要素の作製及び各要素のコンタクト工程を以下のように変更して図23に示す実施例8のEC表示装置61を作製した。
第1のプラスチック基板4aとしての30mm×30mmのPETフィルム(ルミラーS10 東レ社製)にスパッタリング法でITOを50nmの厚さで成膜して第1の電極5aとした。ITOのシート抵抗は約100Ω/□であった。ここに固形分濃度4.5質量%のATO分散液をスピンコートし、約300nmの第1の電気化学活性層6aとしてのATO層を得て第1の要素E1とした。ATO分散液は、平均粒径20nmの酸化アンチモン錫透明導電粉末(T−1 三菱マテリアル社製)95質量部と、水溶性ウレタン樹脂(HW−140S DIC社製)49質量部と、テトラフルオロプロパノール906質量部との混合液とした。
第1の要素E1を支持基板1上に配置し、レーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて、図24(a)に示すようにコンタクト電極3の位置に合わせて36箇所の実線上を数回スキャンした。これにより、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。さらに、その36箇所の貫通孔15にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8を形成した。続いてレーザ加工機を用いて図24(a)に示す27箇所の破線上を数回スキャンし、導電パス8の周囲でPETフィルム、ITO電極、ATO層を含む第1の要素E1を一部切断した。
第2のプラスチック基板4bとしての30mm×30mmのPETフィルム(ルミラーS10 東レ社製)にスパッタリング法でITOを50nmの厚さで成膜して第2の電極5bとした。ITOのシート抵抗は約100Ω/□であった。ここに酸化チタン分散液(SP−210 昭和電工セラミックス社製)をスピンコートし、約1μmの酸化チタン多孔質層を得た。さらに、シアン発色するEC化合物であるビオロゲン誘導体化合物の2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液(1質量%)をスピンコートし、120℃で10分間のアニール処理を行った。これにより、酸化チタン粒子とEC化合物からなる第2の電気化学活性層6bを得て第2の要素E2とした。
第2の要素E2を支持基板1上に配置し、レーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて、図24(b)に示すようにコンタクト電極3の位置に合わせて27箇所の実線上を数回スキャンした。これにより、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。さらに、その27箇所の貫通孔15にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8を形成した。続いてレーザ加工機を用いて図24(b)に示す18箇所の破線上を数回スキャンし、導電パス8の周囲でPETフィルム、ITO電極、第2の電気化学活性層6bを含む第2の要素E2を一部切断した。
第3のプラスチック基板4cとしての30mm×30mmのPETフィルム(ルミラーS10 東レ社製)にスパッタリング法でITOを50nmの厚さで成膜して第3の電極5cとした。ITOのシート抵抗は約100Ω/□であった。ここに酸化チタン分散液(SP−210 昭和電工セラミックス社製)をスピンコートし、約1μmの酸化チタン多孔質層を得た。さらに、イエロー発色するEC化合物であるビオロゲン誘導体化合物の2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液(1質量%)をスピンコートし、120℃で10分間のアニール処理を行った。これにより、酸化チタン粒子とEC化合物からなる第3の電気化学活性層6cを得て第3の要素E3とした。
第3の要素E3を支持基板1上に配置し、レーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて、図24(c)に示すようにコンタクト電極3の位置に合わせて18箇所の実線上を数回スキャンした。これにより、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。さらに、その18箇所の貫通孔15にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8を形成した。続いてレーザ加工機を用いて図24(c)に示す9箇所の破線上を数回スキャンし、導電パス8の周囲でPETフィルム、ITO電極、第3の電気化学活性層6cを含む第3の要素E3を一部切断した。
第4のプラスチック基板4dとしての30mm×30mmのPETフィルム(ルミラーS10 東レ社製)にスパッタリング法でITOを50nmの厚さで成膜して第4の電極5dとした。ITOのシート抵抗は約100Ω/□であった。ここに酸化チタン分散液(SP−210 昭和電工セラミックス社製)をスピンコートし、約1μmの酸化チタン多孔質層を得た。さらに、マゼンタ発色するEC化合物であるビオロゲン誘導体化合物の2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液(1質量%)をスピンコートし、120℃で10分間のアニール処理を行った。これにより、酸化チタン粒子とEC化合物からなる第4の電気化学活性層6dを得て第4の要素E4とした。
第4の要素E4を支持基板1上に配置し、レーザ加工機(Nd:YAGレーザ、波長:266nm、パルス幅:11ナノ秒 ワイイーデータ社製)を用いて、図24(d)に示すようにコンタクト電極3の位置に合わせて9箇所の実線上を数回スキャンした。これにより、0.5mm×0.5mmの領域を抜き落として貫通孔15とした。さらに、その9箇所の貫通孔15にカーボンペースト(CH−8 十条ケミカル社製)を塗布した後、120℃のオーブンで15分間アニールし、直径約1mmの導電パス8を形成した。
実施例5と同様の発色試験を実施した。マゼンタ、イエロー、シアン、グリーン、レッド、ブルー、ブラックの発色を確認できた。しかし、第4の要素のうち1箇所でコンタクト不良のために発色しない画素があった。
2 封止基板
3 コンタクト電極
4a 第1のプラスチック基板(プラスチック基板4)
4b 第2のプラスチック基板(プラスチック基板4)
4c 第3のプラスチック基板(プラスチック基板4)
4d 第4のプラスチック基板(プラスチック基板4)
5a 第1の電極(電極5)
5b 第2の電極(電極5)
5c 第3の電極(電極5)
5d 第4の電極(電極5)
6a 第1の電気化学活性層(電気化学活性層6)
6b 第2の電気化学活性層(電気化学活性層6)
6c 第3の電気化学活性層(電気化学活性層6)
6d 第4の電気化学活性層(電気化学活性層6)
7 電解質層
8a 第1の導電パス(導電パス8)
8b 第2の導電パス(導電パス8)
8c 第3の導電パス(導電パス8)
8d 第4の導電パス(導電パス8)
9 接合材(接合部)
10〜12,20〜22,40,41,60,61 EC表示装置(エレクトロクロミック表示装置)
15 貫通孔
16 貫通孔群
17 導電性インク
80 端部
E1 第1の要素
E2 第2の要素
E3 第3の要素
E4 第4の要素
Claims (8)
- 支持基板と、
前記支持基板上に設けられたコンタクト電極と、
前記支持基板と離間して設けられたプラスチック基板と、
前記プラスチック基板と、当該プラスチック基板上に設けられた電極と、当該電極上に設けられた電気化学活性層とからなる複数の要素と、
前記複数の要素における複数の前記電気化学活性層にわたって含浸された電解質層と、
前記コンタクト電極と、前記複数の要素における複数の前記電極とをそれぞれ接続する導電パスと、を備え、
前記複数の電気化学活性層のうち少なくとも1つはエレクトロクロミック層であるエレクトロクロミック表示装置において、
各前記要素における前記電気化学活性層上に前記導電パスの端部が形成されており、厚み方向に隣接する2つの前記要素に関して、一方の要素における前記導電パスの端部と、他方の要素における前記プラスチック基板との間に接合部が配置されることを特徴とするエレクトロクロミック表示装置。 - 前記接合部が光硬化性樹脂又は熱硬化性樹脂より成る請求項1に記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記接合部が前記導電パスの直上に形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記導電パスと前記電極とを電気的に接続するための複数の貫通孔を、複数の前記要素に設けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 各前記要素において、前記プラスチック基板と前記電極に設けられた前記貫通孔の径よりも、前記電気化学活性層に設けられた前記貫通孔の径の方が大きいことを特徴とする請求項4に記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記支持基板は複数の前記コンタクト電極を備え、
前記複数の要素の数と同数の前記コンタクト電極が1つの画素を形成し、
前記画素が行方向と列方向とにマトリクスをなして配列し、
前記複数の要素がそれぞれ隣接する前記画素間で離間していることを特徴とする請求項5に記載のエレクトロクロミック表示装置。 - 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のエレクトロクロミック表示装置の製造方法において、
前記支持基板上に1つの前記要素を配置し、当該1つの要素に設けられた前記貫通孔に、前記コンタクト電極と電気的に接続するように導電性微粒子を含むインクを流し込み、前記導電パスを形成する工程と、
前記1つの要素上に別の1つの前記要素を配置し、当該別の1つの前記要素に設けられた前記貫通孔に、既に形成された前記導電パスと電気的に接続するように導電性微粒子を含むインクを流し込む工程と、
を含むことを特徴とするエレクトロクロミック表示装置の製造方法。 - 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のエレクトロクロミック表示装置の製造方法において、
前記導電パスの周りの前記電極を一部除去する工程を更に含むことを特徴とする請求項9に記載のエレクトロクロミック表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015228805A JP6623717B2 (ja) | 2015-11-24 | 2015-11-24 | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015228805A JP6623717B2 (ja) | 2015-11-24 | 2015-11-24 | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017097159A JP2017097159A (ja) | 2017-06-01 |
JP6623717B2 true JP6623717B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=58816728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015228805A Expired - Fee Related JP6623717B2 (ja) | 2015-11-24 | 2015-11-24 | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6623717B2 (ja) |
-
2015
- 2015-11-24 JP JP2015228805A patent/JP6623717B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017097159A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102031943B1 (ko) | 전기변색 소자, 디스플레이 장치 및 그 구동 방법 | |
US20160005375A1 (en) | Electrochromic display device, and producing method and driving method thereof | |
JP6610023B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置 | |
JP5966526B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置の製造方法 | |
JP6244710B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法、並びに駆動方法 | |
JP6098143B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及びエレクトロクロミック表示装置の製造方法 | |
JP2015132778A (ja) | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 | |
JP5584957B2 (ja) | エレクトロクロミック表示素子及び画像表示装置 | |
JP6064761B2 (ja) | エレクトロクロミック装置及びその製造方法 | |
JP2015096879A (ja) | エレクトロクロミック装置及びその製造方法 | |
JP6728670B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 | |
JP6295616B2 (ja) | 調光レンズユニット | |
JP2016156930A (ja) | エレクトロクロミック表示素子、表示装置、情報機器、エレクトロクロミック表示素子の製造方法、エレクトロクロミック調光レンズ | |
JP5994241B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置 | |
JP2012128218A (ja) | エレクトロクロミック表示装置 | |
WO2016203700A1 (en) | Electrochromic element, display device and driving method thereof | |
JP6623717B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 | |
JP2016024303A (ja) | エレクトロクロミック装置及びその製造方法 | |
JP6244687B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置 | |
JP6657615B2 (ja) | エレクトロクロミック素子及びその駆動方法 | |
JP2016133537A (ja) | エレクトロクロミック装置 | |
EP3164763B1 (en) | Electrochromic display device | |
JP5177294B2 (ja) | 電気化学表示素子 | |
JP2015132753A (ja) | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6623717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |