JP6622398B2 - 電子ユニット、組合せおよび電子ユニットを取り付ける方法 - Google Patents

電子ユニット、組合せおよび電子ユニットを取り付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6622398B2
JP6622398B2 JP2018517743A JP2018517743A JP6622398B2 JP 6622398 B2 JP6622398 B2 JP 6622398B2 JP 2018517743 A JP2018517743 A JP 2018517743A JP 2018517743 A JP2018517743 A JP 2018517743A JP 6622398 B2 JP6622398 B2 JP 6622398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
dome
sensor
circuit
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533816A (ja
Inventor
ビュユクバス トゥーハン
ビュユクバス トゥーハン
アルベアト アンドレアス
アルベアト アンドレアス
ブール ヨアヒム
ブール ヨアヒム
プラッハ アンドレアス
プラッハ アンドレアス
ヴィーチョレク マティアス
ヴィーチョレク マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2018533816A publication Critical patent/JP2018533816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622398B2 publication Critical patent/JP6622398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0082Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units specially adapted for transmission control units, e.g. gearbox controllers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0008Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/065Hermetically-sealed casings sealed by encapsulation, e.g. waterproof resin forming an integral casing, injection moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/066Hermetically-sealed casings sealed by fusion of the joining parts without bringing material; sealed by brazing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/069Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、特にトランスミッション制御装置である電子ユニットであって、制御回路とセンサドームとを有しており、センサドームは、センサと、センサに電気的に接続されたドームコンタクトとを有しており、制御回路は、ドームコンタクトの接触接続用の回路コンタクトを有している、電子ユニットに関する。
このような電子ユニットは、とりわけ自動車トランスミッションに用いられる。エンジンルームおよびトランスミッション内に設けられる制御装置の堅牢性に対する自動車メーカの要求が、継続的に高まってきている。これらの要求には、トランスミッション内またはエンジンルーム内の腐食性媒体およびオイルによる化学的な腐食に対する、トランスミッション制御装置の耐久性も含まれている。この背景に対して、回路コンタクトとドームコンタクトとの堅牢で確実な電気的な接続部に関しては、従来技術において、回路コンタクトとドームコンタクトとを互いにろう接することが知られている。しかし、このことは、ろう接プロセス時に生じる(例えば230℃の範囲内になることがある)高い温度に基づき、センサドームの構成によっては、センサの機能性および/またはセンサドームの寸法精度が損なわれることを排除し得ない点が、欠点であると感じられる。また、コンタクト同士のろう接を、しばしば既に早い時点で行わねばならず、これに続いて、特に高さのあるまたは縦長に形成されたセンサドームが、引き続く取付けプロセスの邪魔になるということも、制約があると見なされる。従来技術では、例えば回転数センサドームまたはギヤ調整器センサドーム等の、長いセンサドームが必要とされることが多い。
上記の背景に対して、本発明の根底を成す課題は、冒頭で述べた形式の電子ユニットを有利に改良することにある。特に、この改良により、上記の欠点と制約とを可能な限り十分に回避できることを目標とする。
解決に関して本発明が提案するのは、ドームコンタクトおよび回路コンタクトが、各1つのドームコンタクトと各1つの回路コンタクトとの間に各1つの差込み接続部が得られるように形成されていることである。各差込み接続部に基づき、各1つのドームコンタクトと各1つの回路コンタクトとの間には電気的な接続が生じる。これにより、従来技術において選択されたろう接法による接触接続を省くことができる。その結果、従来技術では考慮せねばならない接触接続時の周辺環境の加熱も生じなくなる。さらに有利には、差込み接続は、ろう接接続には必要とされる装備無しで、ひいては時間的にフレキシブルに行うことができる。その上、本発明は、センサドームと制御回路との間の電気的な接続部を、トランスミッション室またはエンジンルーム内に存在する媒体に対して耐久性を有するように形成すると共に、堅牢性に対する高い要求を満たすことをも可能にする。トランスミッション内に設けられた電子ユニットの、本発明による1つの好適な配置形式では、制御回路を、センサドームが取り付けられる組込み式の電子制御装置と呼ぶこともできる。制御回路の代わりに、電子制御装置と言ってもよい。特に1つまたは複数のセンサドームが比較的大きな構成長さを有している場合(このことは、センサをその使用箇所に配置するために必要とされる場合がある)に有利であると判っているのは、1つまたは複数のセンサドームは、製造プロセスの終了時に初めて取り付けられてもよいということである。好適には、回路コンタクトとドームコンタクトとは、これらによりそれぞれ対を成すように形成された差込み接続部が多重差込みを可能にするように、すなわち、必要に応じて外すことができ、かつ再び差込み接続することができるように形成されている。本発明による電子ユニットは、2つ以上のセンサドーム、つまり例えば2つまたは3つ以上のセンサドームを有している可能性があり、これらのセンサドームはそれぞれ、本発明に基づく形式で、制御回路に接続可能である。
好適には、制御回路はトランスミッション制御装置であるか、またはトランスミッション制御装置の構成部品である。例えば、制御回路はトランスミッション内に配置された1つまたは複数の弁の制御に用いられてよい。本発明は好適には、ドームコンタクトと回路コンタクトとが対を成して互いに各1つの差込み接続部を形成している取付け状態における、電子ユニットに関する。ただし、電子ユニットは必ずしも既に取り付けられた状態ではなく、本発明には、制御回路とセンサドームとが未だ互いに固定されずに配置された状態の電子ユニット、つまり固定されていないこれらのコンポーネントの組合せも含まれる。
好適な改良については別の多数の可能性が存在する。
好適には、複数のドームコンタクトと複数の回路コンタクトとは、各1つのドームコンタクトと各1つの回路コンタクトとの間に各1つの差込み緊締接続部が共通して得られるように形成されているか、または互いに適合されている。このような差込み緊締接続部に作用する締付け力は、差込み接続部が不本意に外れることを防ぐことができる。好適には、各ドームコンタクトは圧接コンタクトとして形成されており、各回路コンタクトはブレードコンタクトとして形成されている。代替的に、ドームコンタクトがブレードコンタクトとして形成されており、回路コンタクトは圧接コンタクトとして形成されている可能性もある。両態様において、圧接コンタクトは技術上の利点をもたらす。つまり、圧接コンタクトは有利な多重差込み特性を有している。圧接コンタクトの利点はさらに、緊締結合と、これに付随する電気的な接触接続とが、ある程度の差込み距離区間内で有効である、という点にもある。このことは、製造誤差を補償する可能性をもたらすと共に、プラスチックレーザ溶接によって可能な、センサドームの防護ケーシングの接続に関しても有利なことがある。
センサドームのセンサは、例えば回転数センサまたはギヤ調整器センサであってよい。これに相応して、いわゆる回転数センサドームまたはギヤ調整器センサドームと言うこともできる。両ドーム型式は、センサをセンサの作動に必要とされる位置に配置するために、細長い構成形式を有していることが多い。
センサドームが、センサを複数の側から、好適には全ての側から包囲する防護ケーシングを有していることは、実用的であると見なされる。この場合は例えば、防護ケーシングはプラスチックを有しているか、またはプラスチックから成っている可能性があり、この場合は特に、センサはプラスチック中に埋設されていることが想定されている。例えば、センサの周囲には複数の側から、または全ての側からプラスチックが射出されていてよい。
好適には、ドームコンタクトおよび/または回路コンタクトは、黄銅を有しているか、または黄銅から製造されている。例えば黄銅コンタクトは耐久性があり、化学反応により、トランスミッションオイル中に、境界層形成による短絡につながる恐れのある銅を析出することがない。この思考の一般論では、ドームコンタクトおよび/または回路コンタクトは、好適にはトランスミッションオイルに対して、鋼に比べてより高い耐食性を有する金属から製造されていてよい。
実用的な構成は、制御回路の回路コンタクトが、制御回路に接続されたコネクタ内に通じているという点にも見られる。コネクタは、コネクタ底部と、コネクタ底部を起点とするコネクタカラーとを有しており、この場合、コネクタカラーは、コネクタ周面に沿って、特に周囲を閉じられて延在しており、回路コンタクトは、コネクタ底部を越えて突出している。これに関連して特に好適には、センサドームの防護ケーシングが接続部を有しており、接続部では、ケーシング接続壁が、センサドームの長手方向に対して横方向に、特に垂直に延在する支持面を形成している。この場合、ドームコンタクトと回路コンタクトとが差込み緊締接続部を形成するために互いに差し嵌め合わされると、支持面は、コネクタカラーの、コネクタ底部とは反対の側のカラー端面にオーバラップした状態になる。長手方向は、例えばセンサとドームコンタクトとの間に延びていてよい。このようにして、例えばばらの異物等または外部の機械的な損傷から差込み接続部を防護する、閉じられたコネクタ室を形成することができる。トランスミッションケーシング内に設けられた電子ユニットの1つの好適な用途に関して、例えばトランスミッション内の導電性スラッジまたは例えばチップから差込み接続部を防護するコネクタ室を画成することが好適である。その際に、電気的な接続を生じさせる差込み接続部が位置する接触接続室が、外部に対して媒体密にシールされていない場合には、回路コンタクトとドームコンタクトとが、腐食しないまたは比較的低速で腐食する金属から製造されていると有利である。ただし、ケーシング接続壁とカラー端面とが、コネクタ周面において連続的に、例えばプラスチックレーザ溶接によりシールされるようにして、互いに結合されている可能性もある。このようにして、外部に対してシールされた接触接続室を形成することができる。好適には、媒体密なシール、例えばトランスミッションオイルに対しても有効なシールであってよい。これにより、シール用の付加的なねじ、シール部材(特に成形シール)等を省くことができる。溶接プロセスは、同時にセンサドーム接続部の力監視式の差込みに利用される可能性もある。コネクタインタフェースのシールは、好適には環状のプラスチックレーザ溶接により行われてよい。コネクタカラーは、例えば環状の溶接リブとして形成されていてよい。環状のコネクタカラーは、例えば環状の溶接リブ構成において、所定のプラスチック溶接幾何学形状を有していてよい。また、1つのセンサドームモジュール内の複数のセンサドームが同時にレーザ溶接によって媒体密にシールされ、かつ同時に圧接コンタクトによって電気的に接触接続される可能性もある。
制御回路は、プリント回路と、プリント回路に結合されたキャリアケーシングとを有しており、回路コンタクトはプリント回路にろう接されており、プリント回路とキャリアケーシングの周囲には、コネクタカラーの貫通用の開口が形成されるように、プラスチックが射出されている可能性もある。プラスチックは、例えば熱硬化性樹脂であってよい。プリント回路は、例えばキャリアケーシングに取り付けられたPCBであってよい。コネクタカラーの周囲には、例えばプラスチックが媒体密に射出されていてよい。これにより、例えばろう接箇所の媒体密な防護手段も実現することができる。
制御回路は、特に金属から成るキャリアケーシングと結合されており、センサドームの防護ケーシングは、少なくとも1つの形状接続(形状による束縛、例えば係合)的な当接部を介してキャリアケーシングに配置されておりかつ/またはキャリアケーシングにねじ締結されている可能性もある。この場合は構成に応じて、チップまたはスラッジ防護手段も実現することができる。さらに、例えば最新化に関して、またはプラットフォーム思想も考慮して、センサドームの簡単な交換が利点として加わる。別の利点は、保守整備のし易さ、本来の電子制御装置の耐用年数延長、および例えば簡略化された規格化であってよい。このような構成は、媒体密なシールが必要とされない複数の用途に利点をもたらすことができる。このような構成はもちろん、例えばより新しい世代のセンサドームとの交換による、トランスミッションプラットフォームの最新化にも提供することができる。また、組込み式の電子制御装置の保守整備のし易さが改善されると共に、例えばトランスミッション制御装置の耐用年数も延長することができる。1つのこのようなトランスミッション制御装置は、例えば複数のトランスミッションプラットフォームを操作する場合がある。例えば、それぞれの位置に適合された複数のセンサドームまたはセンサドームモジュールが、組込み式の電子制御装置に取り付けられ、これにより、プラットフォームの独立性が得られる場合がある。比較的高価な電子制御装置は、変更されないままであってよい。ソフトウェアアップデートによってのみ、別のトランスミッションプラットフォームを操作する可能性もある。
センサドームが複数のセンサを有している可能性もあり、この場合は各センサが複数のドームコンタクトに電気的に接続されており、これらのドームコンタクトは所定のコンタクトフィールドに配置されており、コンタクトフィールドの基底面は、ケーシング接続壁により画成されている。
制御回路は、トランスミッションの制御および/または調整に適したまたは適合された電子回路である、という可能性もある。
本発明は、トランスミッションケーシングと、トランスミッションケーシング内に配置された、上述した個々のまたは複数の特徴を有していてよい電子ユニットとの組合せにも関する。この点において、電子ユニットを組込み式の電子制御装置と言うこともできる。
本発明は、制御回路とセンサドームとを有する電子ユニットを取り付ける方法であって、
センサと、センサに電気的に接続されたドームコンタクトとを有するセンサドームを準備するステップと、
ドームコンタクトの接触接続用の回路コンタクトを有する制御回路を準備するステップと、
を有する方法にも関する。
このような方法を有利に改良するために本発明が提案するのは、
ドームコンタクトを圧接コンタクトとして形成し、かつ回路コンタクトをブレードコンタクトとして形成するか、またはドームコンタクトをブレードコンタクトとして形成し、かつ回路コンタクトを圧接コンタクトとして形成し、
制御回路(2)の回路コンタクト(4)をコネクタ(14)内に通じさせ、コネクタ(14)は、コネクタ底部(15)と、コネクタ底部(15)を起点とするコネクタカラー(16)とを有しており、コネクタカラー(16)は、コネクタ周面に沿って、特に周囲を閉じられて延在しており、回路コンタクト(4)は、コネクタ底部(15)を越えて突出しており、
センサドーム(3)の防護ケーシング(6)は、接続部(17)を有しており、接続部(17)においてケーシング接続壁(18)は、センサドーム(3)の長手方向(L)に対して横方向に、特に垂直に延在する支持面(19)を形成しており、ドームコンタクト(7)と回路コンタクト(4)とが、差込み緊締接続部(10’)が得られるように互いに差し嵌め合わされるとき、支持面(19)が、コネクタカラー(16)のコネクタ底部(15)とは反対の側のカラー端面(20)にオーバラップするようにし、
センサドーム(3)を制御回路(2)に被せ嵌めて、各1つの回路コンタクト(4)が各1つのドームコンタクト(7)と共に、1つの差込み緊締接続部(10’)を形成し、
被せ嵌めの少なくとも一部の最中に、ケーシング接続壁とコネクタカラーとを、プラスチックレーザ溶接により、互いに結合させる
ことである。
この方法のために選択された各コンポーネントは、上述した個々のまたは複数の特徴を有していてよい。有利な改良に関しては、プラスチックレーザ溶接中に、被せ嵌めに際してセンサドームと制御回路との間に被せ嵌め方向で作用する取付け力を測定する可能性もある。有利には、溶接プロセスは同時に、センサドーム接続部の力監視式の差込みにも利用することができる、すなわち、差込み接続部の形成に十分な差込み力がもたらされるか否かを監視するためにも利用することができる。このことは、差込み方向でセンサドームと制御回路との間にもたらされる取付け力(圧着力)が、確実な電気的な差込み接続を実現するために必要とされる所望の被せ嵌め力と、プラスチックレーザ溶接に必要とされる圧着力との和に相当する大きさに選択されることにより、実現することができる。少なくとも1つのセンサドームが、製造プロセスの終了時に、プラスチックレーザ溶接により、組込み式の電子制御装置に取り付けられると同時に、圧接コンタクトを介して接触接続される可能性もある。
本発明は、多数の技術上の利点を可能にする。車両工場での定期整備では、全てのセンサドームをより新しいセンサドームに的確に交換することができる。これにより、保守整備がし易くなっていることから、トランスミッションプラットフォームの耐用年数を延ばすこともできる。より古い世代のセンサドームをより新しいセンサドームと交換することによって、トランスミッションプラットフォームを最新化する可能性もある。ソフトウェアアップデートによって、トランスミッション電子制御装置を最新化することもできる。
また、1つの組込み式のトランスミッション電子制御装置が、同時に複数のトランスミッションプラットフォームをカバーする可能性もある。1つの組込み式の電子制御装置に普遍的に取り付けるための、複数のセンサドームの規格化が可能である。
圧接コンタクトは、センサドームにおける多重差込みと製造誤差補償とを可能にする。
コネクタインタフェースは、プラスチックレーザ溶接プロセスにより、媒体密にシールされることができる。これにより、センサドームにおける補助ねじまたはブシュ等のコンポーネントを省くこともできる。
例えば組込み式の電子制御装置におけるコネクタインタフェースの周囲にプラスチックを射出する場合には、センサドームを後から被せ嵌めることによって、センサ等の故障しやすい電子構成部品が射出成形プロセス中にはまだ設けられておらず、したがってプロセス温度にもたらされることもない、ということが実現できる。特に、長いセンサドームは、製造プロセスの終了時に初めて取り付けられてよいため、例えばワイヤボンディング等のプロセスを妨害することはないという可能性もある。例えば、そうでない場合にはボンディングヘッドがセンサドームにぶつかる恐れがある。センサドームの圧接コンタクトと、組込み式の電子制御装置のブレードコンタクトとを、非腐食性のまたは腐食し難い金属から製造する可能性に基づき、追加的なシール手段無しで堅牢な差込み接続部を実現することができる。
以下、本発明を添付の図面に基づき例を用いて説明する。
本発明による電子ユニットの第1の実施例を部分的に断面した図である。 本発明による電子ユニットの第2の実施例を部分的に断面した図である。
図1に基づき、本発明による電子ユニット1の第1の実施例を説明する。本例では、電子ユニット1はトランスミッション制御装置の構成部品であり、トランスミッションケーシング(図示せず)の内部でトランスミッションオイルに晒されている。電子ユニット1には制御回路2(簡略的に図示)が含まれており、制御回路2の回路素子は詳細には図示されていない。制御回路2は複数の回路コンタクト4を有しており、これらの回路コンタクト4のうちの1つの回路コンタクト4が、図1において選択された断面内に位置している。センサドーム3はセンサ5を包囲しており、センサ5は、プラスチックから形成されたセンサドーム3の防護ケーシング6内で、第1の長手方向端部の領域に配置されている。センサ5は複数のドームコンタクト7と導電接続されており、これらのドームコンタクト7のうちの1つのドームコンタクト7が、図1において選択された断面内に位置している。センサ5と各ドームコンタクト7との間の電気的な接続部は、細長い電気的な導体8により形成されている。回路コンタクト4は、それぞれろう接接続部9を介して、詳細には図示しない形式で制御回路2の電子コンポーネントに接続されている。回路コンタクト4とドームコンタクト7とは、互いに接触接続するために用いられ、その形態は互いに適合されているので、各1つの回路コンタクト4と各1つのドームコンタクト7とは、ドームコンタクト7と回路コンタクト4との間に差込み接続部10が得られるように、互いに差し嵌めることができるようになっている。図1に示す使用状態では、センサドーム3が制御回路2に、既に被せ嵌められている。
本例では、ドームコンタクト7は圧接コンタクト11として形成されており、回路コンタクト4はブレードコンタクト12として形成されている。センサドーム3が制御回路2に接触接続するように被せ嵌められると、各圧接コンタクト11の2つの脚片13が、ブレードコンタクト12の長手方向自由端部の周囲に係合する。被せ嵌めに際して、各脚片13は、弾性的なばね力に抗して互いに離間されるように曲げられ、その結果、差込み緊締接続部10’、すなわち締付け力によって保持される差込み接続部が形成される。
本例では、センサ5はギヤ調整器センサである。センサ5は、その電気的な複数の導体8(これらのうち、図1には1つの電気的な導体8が示されている)と、例えばろう接されていてもよいし、または別の方法で接続されていてもよい。電気的な導体8の他方の長手方向端部には、ドームコンタクト7が例えば同様にろう接されていてもよいし、または例えば一体的に製造されていてもよい。本例では、センサ5は、その電気的な導体8と共に、センサドーム3の防護ケーシング6内に埋設されている。このために、センサ5とその電気的な導体8の周囲には、共にプラスチックが射出されている。
図1に示した例では、回路コンタクト4は、制御回路2に接続されたコネクタ14内に通じていることが想定されている。コネクタ14は、コネクタ底部15と、コネクタ底部15を起点とする環状のコネクタカラー16とを有しており、コネクタ底部15とコネクタカラー16とは、それぞれプラスチックから製造されていてよい。回路コンタクト4は、それぞれその長手方向で、コネクタ底部15を越えて突出している。防護ケーシング6は、センサ5とは反対の側の第2の長手方向端部に、センサドーム基底部と呼ぶこともある接続部17を有している。センサドーム3は、センサ5の領域の第1の長手方向端部から長手方向Lに沿って、第2の長手方向端部に形成された接続部17まで延在している。センサドーム3の横断面は、接続部17において、長手方向に対して垂直な横断面に拡張している。センサドーム3はそこにケーシング接続壁18を有しており、ケーシング接続壁18は、まず長手方向Lに対して横方向に、本例では垂直に延在する支持面19を形成している。支持面19は、センサドーム3が被せ嵌められた状態では、コネクタ14上でセンサドーム3を軸方向で支持するために、コネクタカラー16の、コネクタ底部15とは反対の側のカラー端面20とオーバラップしている。図1に示した電子ユニット1の場合、ケーシング接続壁18は、その支持面19の領域で、カラー端面20と、コネクタ周面に沿って閉じられるように連続してプラスチックレーザ溶接によって材料接続的に結合されており、これにより環状のシールが形成されている。レーザ溶接結合部は、符号21で表されている。ケーシング接続壁18においてプラスチックが溶融した結果、ケーシング接続壁18はそこでコネクタカラー16に直接一体的に移行することになり、プラスチックレーザ溶接後には、支持面19は最早そこには存在していない。
図1には、制御回路2が、プリント回路22と、プリント回路22に結合されたキャリアケーシング23とを有していることが、概略的に図示されている。後者は、コネクタ底部15が挿入された開口を形成している。回路コンタクト4は、プリント回路22にろう接されている。プリント回路22とそのキャリアケーシング23の周囲には、プラスチック24、本例では熱硬化性樹脂が射出されており、この場合、コネクタカラー16を貫通させるために、開口25は残されている。差込み緊締接続部10’は、コネクタ14とセンサドーム3とにより画成された接触接続室26内に位置しており、接触接続室26は、レーザ溶接結合部21によってコンタクトゾーンが外部環境からシールされているので、トランスミッションオイル等が浸入する恐れはない。
本発明により提案する、上記のようなユニット1を取り付ける方法は、好適には以下に説明するように進められてよい。最初に、センサドーム3を、そのドームコンタクト7でもって、支持面19がカラー端面20に支持されるまで、回路コンタクト4に被せ嵌めてよい。次いで、センサドーム3をその長手方向Lに対して平行にコネクタ14に圧着している間に、上記コンタクト領域にレーザ溶接結合部21を形成してよい。溶接プロセスに基づき生じる、コンタクト領域での溶融中は、圧着によって確実な接触が保証され、溶融の結果、センサドーム3は軸方向に、ある程度沈降することになる。これにより、ドームコンタクト7は、溶接プロセス中、同時に回路コンタクト4に、さらに大幅に被せ嵌められることになる。換言すると、制御回路2に対するセンサドーム3の被せ嵌めの、少なくともこの第2部の最中は、プラスチックレーザ溶接が実施されてよい。
図2には、本発明による電子ユニット1の第2の実施例が示されている。第1の例に対応するか、または第1の例と比較可能な特徴には、分かり易くするために同一の符号を付してある。このような一致に関しては上記説明を参照されたい。共通しているのは、回路コンタクト4はやはりブレードコンタクト12であり、ドームコンタクト7もやはり圧接コンタクト11であるという点である。相違しているのは、防護ケーシング6がレーザ溶接結合部を介してコネクタ14に取り付けられているのではない点である。その代わりに、防護ケーシング6はキャリアケーシング23に、(本例では形状接続的な係合部である)形状接続的な当接部27でもって配置されており、かつキャリアケーシング23に、複数のねじ28によってねじ締結されている。接触接続室26は、防護ケーシング6とコネクタ14とによって画成されるが、シール式の結合が選択されていないため、周辺環境に対してシールはされていない。例えばチップ等に対する防護手段は存在するが、媒体密な構成は存在しない。回路コンタクト4とドームコンタクト7の腐食を回避するために、これらはそれぞれ黄銅から製造されている。符号29で、プリント回路22内に延在する電気的な導体が表されている。
開示した全ての特徴は、(それ自体でも、互いに組み合わせられても)本発明の本質を成すものである。下位請求項は、特にこれらの請求項に基づき分割出願を行うために、その特徴でもって、独自の進歩性を有する従来技術の改良を特徴付けている。
1 電子ユニット
2 制御回路
3 センサドーム
4 回路コンタクト
5 センサ
6 防護ケーシング
7 ドームコンタクト
8 電気的な導体
9 ろう接接続部
10 差込み接続部
10’ 差込み緊締接続部
11 圧接コンタクト
12 ブレードコンタクト
13 脚片
14 コネクタ
15 コネクタ底部
16 コネクタカラー
17 接続部
18 ケーシング接続壁
19 支持面
20 カラー端面
21 レーザ溶接結合部
22 プリント回路
23 キャリアケーシング
24 プラスチック
25 開口
26 接触接続室
27 形状接続的な当接部
28 ねじ
29 電気的な導体
L 長手方向

Claims (16)

  1. 特にトランスミッション制御装置である電子ユニット(1)であって、制御回路(2)とセンサドーム(3)とを有しており、該センサドーム(3)は、センサ(5)と、該センサ(5)に電気的に接続されたドームコンタクト(7)とを有しており、前記制御回路(2)は、前記ドームコンタクト(7)の接触接続用の回路コンタクト(4)を有している、電子ユニットにおいて、
    前記ドームコンタクト(7)および前記回路コンタクト(4)は、各1つのドームコンタクト(7)と各1つの回路コンタクト(4)との間に各1つの差込み接続部(10)が得られるように形成されており、
    前記制御回路(2)の前記回路コンタクト(4)は、前記制御回路(2)に接続されたコネクタ(14)内に通じており、該コネクタ(14)は、コネクタ底部(15)と、該コネクタ底部(15)を起点とするコネクタカラー(16)とを有しており、該コネクタカラー(16)は、コネクタ周面に沿って、特に周囲を閉じられて延在しており、前記回路コンタクト(4)は、前記コネクタ底部を越えて突出していることを特徴とする、電子ユニット(1)。
  2. 前記センサドーム(3)は、前記制御回路(2)に被せ嵌められており、各1つのドームコンタクト(7)と各1つの回路コンタクト(4)とが、1つの差込み接続部(10)を形成している、請求項1記載の電子ユニット(1)。
  3. 前記ドームコンタクト(7)および前記回路コンタクト(4)は、各1つのドームコンタクト(7)と各1つの回路コンタクト(4)との間に各1つの差込み緊締接続部(10’)が得られるように形成されている、請求項1から2までのいずれか1項載の電子ユニット(1)。
  4. 前記ドームコンタクト(7)は圧接コンタクト(11)として形成されており、かつ回路コンタクト(4)はブレードコンタクト(12)として形成されている、または、前記ドームコンタクトはブレードコンタクトとして形成されており、かつ回路コンタクトは圧接コンタクトとして形成されている、請求項1から3までのいずれか1項載の電子ユニット(1)。
  5. 前記センサ(5)は、回転数センサまたはギヤ調整器センサである、請求項1から4までのいずれか1項載の電子ユニット(1)。
  6. 前記センサドーム(3)は、前記センサ(5)を複数の側から、特に全ての側から包囲する防護ケーシング(6)を有している、請求項1から5までのいずれか1項載の電子ユニット(1)。
  7. 前記防護ケーシング(6)は、プラスチックを有しているか、またはプラスチックから成っており、特に、前記センサ(5)はプラスチック中に埋設されている、請求項記載の電子ユニット(1)。
  8. 前記ドームコンタクト(7)および/または前記回路コンタクト(4)は、黄銅を有している、または黄銅から製造されている、請求項1から7までのいずれか1項載の電子ユニット(1)。
  9. 前記センサドーム(3)の前記防護ケーシング(6)は接続部(17)を有しており、該接続部(17)ではケーシング接続壁(18)が、前記センサドーム(3)の長手方向(L)に対して横方向に、特に垂直に延在する支持面(19)を形成しており、前記ドームコンタクト(7)と前記回路コンタクト(4)とが差込み緊締接続部(10’)を形成するために互いに差し嵌め合わされると、前記支持面(19)は、前記コネクタカラー(16)の前記コネクタ底部(15)とは反対の側のカラー端面(20)にオーバラップした状態になる、請求項6または7記載の電子ユニット(1)。
  10. 前記ケーシング接続壁(18)と前記カラー端面(20)とは、コネクタ周面において連続的に、特にプラスチックレーザ溶接によりシールされるようにして、互いに結合されている、請求項記載の電子ユニット(1)。
  11. 前記制御回路(2)は、プリント回路(22)と、該プリント回路に結合されたキャリアケーシング(23)とを有しており、前記回路コンタクト(4)は前記プリント回路(22)にろう接されており、該プリント回路(22)と前記キャリアケーシング(23)の周囲には、前記コネクタカラー(16)の貫通用の開口(25)が形成されるように、プラスチック(24)が射出されている、請求項1から10までのいずれか1項載の電子ユニット(1)。
  12. 前記制御回路(2)は、特に金属から成るキャリアケーシング(23)と結合されており、前記センサドーム(3)の前記防護ケーシング(6)は、少なくとも1つの形状接続的な当接部(27)を介して配置されておりかつ/または前記キャリアケーシング(23)にねじ締結されている、請求項6または7または9記載の電子ユニット(1)。
  13. 前記センサドーム(3)は、複数のセンサ(5)を有しており、各センサ(5)は複数のドームコンタクト(7)に電気的に接続されており、これらのドームコンタクト(7)は所定のコンタクトフィールドに配置されており、該コンタクトフィールドの基底面は、前記ケーシング接続壁(18)により画成されている、請求項9または10記載の電子ユニット(1)。
  14. 前記制御回路(2)は、トランスミッションの制御および/または調整に適したまたは適合された電子回路である、請求項1から13までのいずれか1項載の電子ユニット(1)。
  15. 制御回路(2)とセンサドーム(3)とを有する電子ユニット(1)を取り付ける方法であって、
    センサ(5)と、該センサ(5)に電気的に接続されたドームコンタクト(7)とを有するセンサドーム(3)を準備するステップと、
    前記ドームコンタクト(7)の接触接続用の回路コンタクト(4)を有する制御回路(2)を準備するステップと、
    を有する方法において、
    ドームコンタクト(7)を圧接コンタクト(11)として形成し、かつ回路コンタクト(4)をブレードコンタクト(12)として形成するか、またはドームコンタクト(7)をブレードコンタクトとして形成し、かつ回路コンタクト(4)を圧接コンタクトとして形成し、
    前記制御回路(2)の前記回路コンタクト(4)をコネクタ(14)内に通じさせ、該コネクタ(14)は、コネクタ底部(15)と、該コネクタ底部(15)を起点とするコネクタカラー(16)とを有しており、該コネクタカラー(16)は、コネクタ周面に沿って、特に周囲を閉じられて延在しており、前記回路コンタクト(4)は、前記コネクタ底部(15)を越えて突出しており、
    前記センサドーム(3)の防護ケーシング(6)は、接続部(17)を有しており、該接続部(17)においてケーシング接続壁(18)は、前記センサドーム(3)の長手方向(L)に対して横方向に、特に垂直に延在する支持面(19)を形成しており、前記ドームコンタクト(7)と前記回路コンタクト(4)とが、差込み緊締接続部(10’)が得られるように互いに差し嵌め合わされるとき、前記支持面(19)が、前記コネクタカラー(16)のコネクタ底部(15)とは反対の側のカラー端面(20)にオーバラップするようにし、
    前記センサドーム(3)を前記制御回路(2)に被せ嵌めて、各1つの回路コンタクト(4)が各1つのドームコンタクト(7)と共に、1つの差込み緊締接続部(10’)を形成し、
    被せ嵌めの少なくとも一部の最中に、前記ケーシング接続壁(18)と前記コネクタカラー(16)とを、プラスチックレーザ溶接によって互いに結合させる
    ことを特徴とする方法。
  16. プラスチックレーザ溶接中に、被せ嵌めに際して前記センサドーム(3)と前記制御回路(2)との間に被せ嵌め方向で作用する取付け力を測定する、請求項15記載の方法。
JP2018517743A 2015-10-09 2016-09-09 電子ユニット、組合せおよび電子ユニットを取り付ける方法 Active JP6622398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015219569.4 2015-10-09
DE102015219569.4A DE102015219569B4 (de) 2015-10-09 2015-10-09 Elektronische Anordnung, Kombination und Verfahren zur Montage einer elektronischen Anordnung
PCT/EP2016/071265 WO2017060034A1 (de) 2015-10-09 2016-09-09 Elektronische anordnung, kombination und verfahren zur montage einer elektronischen anordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533816A JP2018533816A (ja) 2018-11-15
JP6622398B2 true JP6622398B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=56889085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517743A Active JP6622398B2 (ja) 2015-10-09 2016-09-09 電子ユニット、組合せおよび電子ユニットを取り付ける方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10785883B2 (ja)
JP (1) JP6622398B2 (ja)
KR (1) KR102072931B1 (ja)
CN (1) CN108141973B (ja)
DE (1) DE102015219569B4 (ja)
WO (1) WO2017060034A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6589582B2 (ja) * 2015-11-12 2019-10-16 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のアース構造
JP6623704B2 (ja) * 2015-11-12 2019-12-25 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のアース構造
DE102016225174A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Selbsttragender Anschlussrahmen für einen Sensorturm
DE102017201711A1 (de) 2017-02-02 2018-08-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensor mit einem Schutzgehäuse
DE102017209179A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Elektronikanordnung
DE102017209180A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Elektronikanordnung
DE102017214780A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-28 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensorbauteil, Vormontageanordnung für ein Sensorbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Sensorbauteils
DE102018202743A1 (de) * 2018-02-23 2019-08-29 Zf Friedrichshafen Ag Steckverbinder

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9006924U1 (de) * 1989-07-11 1990-08-23 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co KG, 8630 Coburg Elektromotorischer Fensterheber
DE9318589U1 (de) 1993-12-04 1994-01-20 Mannesmann Kienzle Gmbh, 78052 Villingen-Schwenningen Impulsgeber mit Abreißoszillator
DE19612579A1 (de) 1996-03-29 1997-10-02 Honeywell Ag Gefahrenraum-Überwachung
DE19818507A1 (de) 1998-04-24 1999-10-28 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Anordnung mit einem bewegbaren Element und einem Anzeigeelement
JP3371842B2 (ja) 1999-02-23 2003-01-27 住友電装株式会社 圧接型防水コネクタ及びその製造方法
DE10006320A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-23 Daimler Chrysler Ag Elektrische Antriebseinheit aus Elektromotor und Elektronikmodul
DE10022968A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Elektronikgerät
DE10031167C2 (de) 2000-06-27 2002-04-25 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Anordnung zum Garen von Speisen
DE10110620A1 (de) 2001-03-06 2002-09-26 Conti Temic Microelectronic Elekronische Baugruppe
DE102004002034A1 (de) 2004-01-14 2005-08-11 Bernhard Engl Vorrichtung zur Mischgaszufuhr in Kreislaufatemgeräten
JP2006026715A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 冷間圧接方法及び冷間圧接装置
DE102005005897B3 (de) 2005-02-09 2006-05-18 Siemens Ag Schaltungsmodul
EP1910133B1 (de) 2005-04-15 2010-06-09 Contitemic Microelectronic GmbH Steuergerät
DE102005040169A1 (de) 2005-08-25 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Höhenvariabel einbaubarer Drehzahlsensor
KR100648416B1 (ko) 2005-09-02 2006-11-24 고려전자주식회사 자동차용 온도센서
DE102006008752B4 (de) 2006-02-24 2012-11-29 Smiths Medical Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Komponente einer Fluiddruckmesseinheit, Verfahren zum Herstellen einer Fluiddruckmesseinheit, Komponente zum Einsatz in einer Fluiddruckmesseinheit sowie Fluiddruckmesseinheit
DE102006053407A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-15 Siemens Ag Standardisiertes Elektronikgehäuse mit modularen Kontaktpartnern
WO2008113312A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensoranordnung
DE102008008336A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Positionsbestimmung und zur Positionierung eines abgedeckten Sensorelements einer Sensoranordnung sowie Sensoranordnung mit einem entsprechend positionierten Sensorelement
DE102008014457A1 (de) 2007-03-20 2008-09-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schnittstelle
DE102007025859A1 (de) 2007-06-01 2008-12-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Steuergerät für ein Kraftfahrzeug
DE102007025890B4 (de) 2007-06-01 2019-04-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Steuergerät für ein Kraftfahrzeug und Anordnung des Steuergeräts an einer Systemschnittstelle
DE102008031571A1 (de) 2008-07-07 2010-01-14 PanCon GmbH Gesellschaft für elektromechanische Bauelemente Federkontaktstecker
DE102011009156A1 (de) 2011-01-22 2012-07-26 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensor Baugruppe
EP2546625B1 (en) * 2011-07-12 2016-04-13 Sensata Technologies, Inc. Force sensor assembly and method for assembling a force sensor assembly
DE102012213916A1 (de) * 2011-11-08 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul für ein Steuergerät
DE102012110597A1 (de) 2011-11-09 2013-05-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Plausibilisierung einer mittels eines Drehzahlsensors ermittelten Drehzahl in einem Automatikgetriebe
DE102011088037A1 (de) * 2011-12-08 2013-06-13 Robert Bosch Gmbh Anordnung eines Elektronikmoduls zwischen Getrieberaum und Motorraum
DE102012214317A1 (de) 2012-08-10 2014-02-13 Frank G. Schulz System aus einem Prüfgerät zur Bestimmung eines Verformungskennwerts von Böden und einer Messauswerteeinheit sowie Verfahren zum Betrieb eines derartigen Systems
DE102013212940A1 (de) 2013-06-26 2014-12-31 Zf Friedrichshafen Ag Sensormodul, Mechatronik-Modul und Verfahren zum Herstellen eines Mechatronik-Moduls
DE102013224836A1 (de) 2013-12-04 2015-06-11 Voith Patent Gmbh Hydrodynamische Maschine mit Messsystem
DE102013226394A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Drehzahlerfassendes Getriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102014216590A1 (de) 2014-03-12 2015-09-17 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensorbaustein mit einem gehäusten Sensor in einer Mehrlagenleiterplatte
DE102014216587A1 (de) 2014-03-12 2015-09-17 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensormodul mit einem gehäusten Sensor in einer Mehrlagenleiterplatte
DE102014212296A1 (de) 2014-06-26 2015-12-31 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensormodul und Verfahren zum Herstellen eines Sensormoduls
DE102014217556A1 (de) 2014-09-03 2016-03-03 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensordomvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen
DE102015214311A1 (de) * 2015-07-29 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul mit über Sockelelement flexibel platzierbarem Bauelement und Verfahren zum Fertigen desselben
DE102015219571A1 (de) * 2015-10-09 2017-04-13 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensordom-Anordnung

Also Published As

Publication number Publication date
KR102072931B1 (ko) 2020-02-03
DE102015219569B4 (de) 2024-05-16
US10785883B2 (en) 2020-09-22
JP2018533816A (ja) 2018-11-15
DE102015219569A1 (de) 2017-04-13
CN108141973A (zh) 2018-06-08
KR20180066183A (ko) 2018-06-18
WO2017060034A1 (de) 2017-04-13
CN108141973B (zh) 2021-03-23
US20180302998A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622398B2 (ja) 電子ユニット、組合せおよび電子ユニットを取り付ける方法
US20200086812A1 (en) Electronic control device
CN107079595B (zh) 用于机动车的控制单元装置以及用于制造这种装置的方法
JP6141307B2 (ja) トランスミッションコンパートメントとエンジンコンパートメントとの間の電子モジュールの構造体
KR20120100974A (ko) 전자 소자
CN110809911B (zh) 电子装置模块和电子装置模块与液压板的组合
CN105027363A (zh) 电路固定部件、电路模组及电路模组的连接方法
CN106031313A (zh) 电子控制模块及电子控制模块的制造方法
JP4737032B2 (ja) コネクタ一体型センサ
CN107006126B (zh) 利用按压接触三明治模块技术的特别是用于机动车传动装置控制设备的电子装置模块
CN102969590A (zh) 可拆卸连接结构
CN107084813A (zh) 压力检测单元以及采用该压力检测单元的压力传感器
KR20160133227A (ko) 차량용 압력센서
US7454951B2 (en) Gas sensor
CN106465552A (zh) 具有焊接在按压触头处的电部件的电子控制模块,尤其用于传动机构控制器
US6447342B1 (en) Pressure sensor connector
WO2018016261A1 (ja) 電子制御装置及びその組立方法
US6869293B2 (en) Electronic device having integrated connector
CN110800381B (zh) 电子部件及电子部件的制造方法
JP2009130249A (ja) 電子制御装置
JP2008181989A (ja) 電子制御装置
WO2018105259A1 (ja) 圧力検出装置
JP7307268B2 (ja) センサ
CN112586095A (zh) 电子模块及其制造方法
WO2015098568A1 (ja) 一括成形モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350