JP6621847B2 - 自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物 - Google Patents

自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6621847B2
JP6621847B2 JP2017559990A JP2017559990A JP6621847B2 JP 6621847 B2 JP6621847 B2 JP 6621847B2 JP 2017559990 A JP2017559990 A JP 2017559990A JP 2017559990 A JP2017559990 A JP 2017559990A JP 6621847 B2 JP6621847 B2 JP 6621847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
mass
adhesive composition
component urethane
urethane adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017559990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017119103A1 (ja
Inventor
義本 恭之
恭之 義本
智治 宇佐
智治 宇佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59273488&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6621847(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sunstar Giken KK filed Critical Sunstar Giken KK
Publication of JPWO2017119103A1 publication Critical patent/JPWO2017119103A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621847B2 publication Critical patent/JP6621847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2045Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings
    • C08G18/2063Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings having two nitrogen atoms in the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/227Catalysts containing metal compounds of antimony, bismuth or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/302Water
    • C08G18/307Atmospheric humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/482Mixtures of polyethers containing at least one polyether containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group

Description

本発明は、高い硬化速度を有して生産性に優れ、第1液(主剤)単独から形成される硬化物の物性と、第1液(主剤)と第2液(硬化剤)の混合物から形成される硬化物の物性があまり変化せず、第2液(硬化剤)がなくても自動車用接着剤の性能を満足することができる自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物に関する。
従来、自動車用の接着剤は、管理の煩雑さから1液性材料が主流となってきていたが、1液性湿気硬化材料を用いる場合、完全硬化するまで一日以上必要であるため、硬化を促進する目的で、第1液(主剤)と第2液(硬化剤)を分けて2液性材料とする技術が提案されている(特許文献1〜3)。
しかしながら、2液性材料は、1液性材料としても使用する主剤を硬化促進させることを目的とし、主剤の硬化物の構造を維持するためには、過剰な第三成分の添加を避けることが必要となり、そのような第三成分、即ち、硬化剤成分の混合比率が小さくなる。また、硬化剤成分を多くすると、主剤のみの硬化物の物性を維持できなくなる。従って、従来の技術では、硬化剤比率が極端に少なく、計量精度や均一混合の困難さなどの工程管理上の課題が発生したり、硬化剤成分を多くすると主剤のみの硬化物の物性と主剤および硬化剤成分の硬化物の物性に差を生じたりして、主剤を1液性材料として用いる場合と2液性材料の主剤として用いる場合の両方に併用することができなくなり、硬化促進用の2液性材料としての機能を失ってしまうという問題があった。
そこで、高い硬化速度を有して生産性に優れ、かつ第2液(硬化剤)がなくても自動車用接着剤の性能を満足することができる自動車用2液型ウレタン系接着剤への要求が高まっている。
特開昭62‐163781号公報 特開2007‐31483号公報 特開2004‐339315号公報
本発明は、上記のような従来の自動車用2液型ウレタン系接着剤の有する問題点を解決し、高い硬化速度を有して生産性に優れ、第1液(主剤)単独から形成される硬化物の物性と、第1液(主剤)と第2液(硬化剤)の混合物から形成される硬化物の物性があまり変化せず、第2液(硬化剤)がなくても自動車用接着剤の性能を満足することができる自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記目的を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ウレタン系接着剤を2液型として第2液(硬化剤)に硬化触媒を含有することによって硬化速度を高くして製造時間短縮により生産性を向上し、第1液(主剤)単独から形成される硬化物の物性と、第1液(主剤)と第2液(硬化剤)の混合物から形成される硬化物の物性があまり変化しないことによって、第2液(硬化剤)がなくても自動車用接着剤の性能を満足することができる自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物を提供し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、
(1)イソシアネート基末端ポリエーテルポリオール化合物を含む第1液、および
(2)ポリオール化合物および硬化触媒を含む第2液、
を含有し、
該第1液単独の硬化物は、5〜20MPaの弾性率および300〜850%の伸びを有し、
第1液:第2液の混合比率100:10での混合物の硬化物は、3〜20MPaの弾性率および300〜650%の伸びを有する、
自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物に関する。
更に、本発明を好適に実施するために、
上記硬化触媒は、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン‐7(DBU)、1,5‐ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン‐5および1,4‐ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、並びにそれらのフェノール塩、オクチル酸塩、p‐トルエンスルホン酸塩およびギ酸塩から成る群から選択される触媒であり;
上記第2液中の上記ポリオール化合物は、
平均水酸基価40〜100[mgKOH/g]を有し、
水酸基数2.3〜10および水酸基価160〜550[mgKOH/g]を有する多官能性ポリオールを上記ポリオール化合物の質量に基づいて2〜50質量%含み;
上記第2液中の前記ポリオール化合物は、水酸基数4〜10および水酸基価350〜550[mgKOH/g]を有する多官能性ポリオールを上記ポリオール化合物の質量に基づいて0.5〜5質量%含み;
上記多官能性ポリオールは、水酸基価350〜550[mgKOH/g]を有するシュガーベースを含む;
ことが望ましい。
本発明の自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物は、
ウレタン系接着剤を2液型として第2液(硬化剤)に硬化触媒を含有することによって、硬化速度を高くして製造時間短縮により生産性が優れ、
第1液(主剤)単独から形成される硬化物の物性と、第1液(主剤)と第2液(硬化剤)の混合物から形成される硬化物の物性があまり変化しないことによって、第2液(硬化剤)がなくても自動車用接着剤の性能を満足することができるものである。
本発明の自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物は、
(1)イソシアネート基末端ポリエーテルポリオール化合物を含む第1液、並びに
(2)ポリオール化合物および硬化触媒を含む第2液、
を含有する。
本発明の自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物の第1液(主剤)に用いられるイソシアネート基末端ポリエーテルポリオール化合物には、ポリエーテルポリオールと過剰量のイソシアネート化合物とを公知の方法で反応させて得られるイソシアネート基末端プレポリマー(通常、OH/NCO=1/1.5〜1/4)が挙げられる。上記ポリエーテルポリオールの例には、ポリオキシテトラメチレンジオール、ポリオキシプロピレンポリオールなどのポリオキシアルキレンポリオール、ポリエーテルポリオール変性体、ポリテトラメチレンエーテルグリコールなどのポリエーテルポリオール;縮合系ポリエステルポリオール、ラクトン系ポリエステルポリオール、ポリカーボネートジオールなどのポリエステルポリオール;アクリルポリオール、ポリブタジエン系ポリオール、ポリオレフィン系ポリオール、ケン化エチレン− 酢酸ビニル共重合体などの主鎖がC−C結合よりなるポリオール;その他難燃化用ポリオール、含リンポリオール、含ハロゲンポリオールなどが挙げられる。
上記イソシアネート化合物の例には、例えばトリレンジイソシアネート(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、リジンジイソシアネート、イソプロピリデンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、水添XDIなどが挙げられる。
本発明の自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物の第2液(硬化剤)に用いられる上記ポリオール化合物の例には、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖などの多価アルコールに、プロピレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドとエチレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドとを付加重合したポリエーテルポリオール類;エチレングリコール、プロピレングリコールおよびこれらのオリゴグリコール類;ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール類;ポリカプロラクトンポリオール類;ポリカーボネートポリオール類;ポリエチレンアジペート等のポリエステルポリオール類;ポリブタジエンポリオール類;ヒマシ油等のヒドロキシル基を有する高級脂肪酸エステル類;ポリエーテルポリオール類またはポリエステルポリオール類にビニルモノマーをグラフト化したポリマーポリオール類等が挙げられる。上記ポリオール化合物は、それぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、上記第2液中の上記ポリオール化合物は、2種以上のポリオールを含み、平均水酸基価40〜200[mgKOH/g]、好ましくは40〜100[mgKOH/g]を有し、
水酸基数2.3〜10および水酸基価160〜550[mgKOH/g]を有する多官能性ポリオールを、上記ポリオール化合物の質量に基づいて、2〜50質量%、好ましくは10〜40質量%含む、ことが望ましい。上記平均水酸基価が40[mgKOH/g]以上では、硬化物の弾性率を3MPa以上とすることができ、200[mgKOH/g]以下では、硬化物の伸びを300%以上とすることができる。上記多官能性ポリオールの配合量が、2質量%以上では硬化物の弾性率を3MPa以上とすることができ、50質量%以下では硬化物の伸びを300%以上とすることができる。
更に、上記第2液中の上記ポリオール化合物は、水酸基数4〜10および水酸基価350〜550[mgKOH/g]を有する多官能性ポリオールを、上記ポリオール化合物の質量に基づいて、0.5〜5質量%、好ましくは1〜3質量%含むことが望ましい。上記多官能性ポリオールの配合量が、0.5質量%以上では硬化物の弾性率を3MPa以上とすることができ、5質量%以下では硬化物の伸びを300%以上とすることができる。
更に、上記多官能性ポリオールは、水酸基価350〜550[mgKOH/g]を有するシュガーベースを含むことが望ましい。上記シュガーベースには、蔗糖(スクロース)、グルコース、ソルビトール、マンニトール、フルクトースなどの糖類系多価アルコールに、プロピレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドとエチレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドとを付加重合したポリエーテルポリオール類などが挙げられる。上記シュガーベースの具体例には、株式会社ADEKA製のアデカポリエーテルSC−1000(水酸機価445)などが挙げられる。
上記2液型ウレタン系接着剤組成物では、第2液中に上記のように水酸基数および水酸基価の大きい多官能性ポリオールを使用することによって、硬化物の架橋密度が高くなって弾性率は高くなるが、伸びは低くなるので、第2液中の上記ポリオール化合物の分子量および官能基数(水酸基数)を調整することによって、即ち、多官能性ポリオールより水酸基数および水酸基価の小さいポリオールとの混合比率を上記のように特定範囲内に規定することによって、弾性率および伸びが上記特定範囲内となるようにするものである。
上記2液型ウレタン系接着剤組成物の第2液(硬化剤)の上記硬化触媒は、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン‐7(DBU)、1,5‐ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン‐5および1,4‐ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、並びにそれらのフェノール塩、オクチル酸塩、p‐トルエンスルホン酸塩およびギ酸塩から成る群から選択される。本発明の上記2液型ウレタン系接着剤組成物において、上記硬化触媒は、他の触媒に比べて、常温では硬化速度が低く、例えば40〜60℃に加熱すると硬化速度が高い傾向があるため、上記2液型ウレタン系接着剤のポットライフが長く、製造作業性が優れ、使用時には硬化速度が高く、製造時間短縮により生産性が優れるという利点を有する。
上記硬化触媒に加えて、ウレタン系接着剤用として公知のオクチル酸錫、ジブチル錫ジアセチルアセトネートなどの有機錫化合物、2,2'−ジモルホリノジエチルエーテルなどのモルホリン系触媒、2−エチルヘキサン酸ビスマスなどのビスマス系触媒、ジメチルトリエチレンジアミンなどのアミン系触媒などと併用することができる。
上記硬化触媒の配合量は、上記2液型ウレタン系接着剤組成物の第2液(硬化剤)の全質量を基準として、0.5〜5質量%、好ましくは0.8〜3質量%、より好ましくは1〜2質量%である。上記硬化触媒の配合量が、0.5質量%以上では、十分なハンドリング強度を得ることができ、上記硬化触媒の配合量が、5質量%以下では混合層での硬化が早すぎず吐出不良や混合層内でのコレステロールや硬化などの不具合軽減やメンテナンス頻度の削減ができる。
上記2液型ウレタン系接着剤組成物の第2液(硬化剤)において、水の配合量は、第2液の全質量を基準として、2質量%未満、好ましくは1質量%未満である。上記水の配合量が2質量%未満であれば、硬化速度が低下するのを防止して、十分なハンドリング強度を得ることができる。
本発明の上記2液型ウレタン系接着剤組成物には、接着性を向上する目的でシランカップリング剤を含有してもよい。上記シランカップリング剤の例には、例えばγ‐グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ‐グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ‐グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、β‐(3,4‐エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β‐(3,4‐エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン等のエポキシシラン類;γ‐メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ‐メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジエトキシシラン、メルカプトメチルトリエトキシシラン、メルカプトメチルジメトキシメチルシラン、メルカプトメチルジエトキシメチルシラン等のメルカプトシラン類;γ‐イソシアネートプロピルトリメトキシシラン、γ‐イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、γ‐イソシアネートプロピルメチルジエトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルメチルジメトキシシラン、(イソシアネートメチル)トリメトキシシラン、(イソシアネートメチル)ジメトキシメチルシラン等のイソシアネートシラン類;γ‐(α‐アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリメトキシシリルプロピル)アミン、N‐(β‐アミノエチル)‐γ‐アミノプロピルトリメトキシシラン、ウレイドプロピルトリエトキシシラン、N‐(n‐ブチル)‐γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N‐(シクロヘキシル)‐γ‐アミノプロピルトリメトキシシラン、N‐メチルアミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノアルコキシシラン類およびこれらのケトンブロック体が挙げられる。本発明では、これらの1種または2種以上を使用することができる。
上記シランカップリング剤の配合量は、上記2液型ウレタン系接着剤組成物の全質量を基準として、0.05〜5質量%、好ましくは0.1〜3質量%、より好ましくは0.2〜2質量%である。
また、上記2液型ウレタン系接着剤組成物の第1液において、接着性を向上する目的で、イソシアネート化合物を用いてもよい。上記イソシアネート化合物としては特に限定されず、従来公知の各種ポリイソシアネート、例えば、芳香族系、脂環族系、脂肪族系のポリイソシアネート、およびそれらのウレタン変性体、アロファネート変性体、ウレトジオン変性体、イソシアヌレート変性体、カルボジイミド変性体、ウレトンイミン変性体、ウレア変性体、ビウレット変性体等が挙げられる。本発明において、これらの1種または2種以上を使用することができる。ポリウレタン系接着剤の作業性の観点から、上記イソシアネート化合物の配合量は、上記2液型ウレタン系接着剤組成物の全質量を基準として、0.1〜15質量%、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは1〜5質量%であることが望ましい。
また、製造工程上の材料の安定性やポリウレタン系接着剤の接着性向上の観点から、上記シランカップリング剤および上記イソシアネート化合物の反応物を使用することが好ましい。上記イソシアネート化合物と上記シランカップリング剤との反応物は、NCO/(シランカップリング剤反応基)比を0.5〜5.0に調整して製造することができ、例えばイソシアネート化合物とシランカップリング剤反応基との反応物は、NCO/(シランカップリング剤反応基)比を0.5〜5.0に調整し撹拌しながら60℃〜90℃条件下で約1時間反応させることにより製造することができる。
本発明の上記2液型ウレタン系接着剤組成物は、更に必要に応じて、通常の添加剤として、ジイソノニルフタレート、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート、ジラウリルフタレート、ブチルベンジルフタレート、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、トリオクチルホスフェート、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、アジピン酸プロピレングリコールポリエステル、アジピン酸ブチレングリコールポリエステル、エポキシステアリン酸アルキル、アルキルベンゼン、エポキシ化大豆油などの可塑剤、炭酸カルシウム、シリカ、カーボンブラック、クレー、タルク、酸化チタン、生石灰、カオリン、ゼオライト、珪藻土などの充填材、アクリル樹脂などの変性剤、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、軽量骨材、顔料などを、適量配合してもよい。
本発明の上記2液型ウレタン系接着剤組成物の硬化条件は、被着体の種類や製造の工程能力によって変化するが、通常、40〜90℃で5〜10分間である。
本発明の2液型ウレタン系接着剤組成物においては、
(1)第1液単独の硬化物は、5〜20MPaの弾性率および300〜850%の伸びを有し、
(2)第1液:第2液の混合比率100:10での混合物の硬化物は、3〜20MPaの弾性率および300〜650%の伸びを有する。上記硬化物の硬化条件は、上記(1)の第1液単独の硬化物の場合、20℃および65%RHで7日間であり、上記(2)の第1液および第2液の混合物の硬化物の場合、40〜90℃で5〜10分間である。本明細書中で、上記弾性率とは、JIS K7244によって測定された貯蔵弾性率であり、上記伸びとは、JIS K6251に準じ、3mm厚の試験片をダンベル状2号型にて切り出し、500mm/分の試験速度によって測定された伸びである。上記第1液単独から形成される硬化物が上記(1)の弾性率および伸びを満足し、かつ第1液:第2液の混合比率が100:10である混合物の硬化物が上記(2)の弾性率および伸びを満足することによって、両方の硬化物の物性があまり変化せず、たとえ第2液(硬化剤)がなくても自動車用接着剤の性能を満足することができる。
本発明の2液型ウレタン系接着剤組成物は、自動車のフロントウィンド、自動車のクォーターウィンド、自動車のサンルーフ、自動車のリアウィンド、自動車のドアウィンド、自動車用外板パネルなどに使用することができ、特に接着剤組成物の硬化物の物性のばらつきがなく、製造時に自動車自体の品質のばらつきがないものとなる。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれによって何ら限定されるものではない。
(実施例1〜10および比較例1〜6)
(1)イソシアネート基末端ポリエーテルポリオール化合物の作製
水酸基価25.0のポリオキシプロピレントリオール3000gに4,4’‐ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)350gを加え、窒素雰囲気下に80℃で3時間反応させて、イソシアネート基末端ポリエーテルポリオール化合物として、遊離NCO基含有量が1.90%であり、粘度が50000MPas(20℃)であるイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを調製した。
(2)2液型ウレタン系接着剤の第1液の作製
イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー400部に、ジイソノニルフタレート250部、乾燥したカーボンブラック250部、炭酸カルシウム250部、2,2’‐ジモルホリノジエチルエーテル1部、ジブチル錫ジアセチルアセトネート0.2部を加え、減圧脱泡下に撹拌混合して、2液型ウレタン系接着剤の第1液として、湿気硬化性一液型ウレタン系接着剤組成物を調製した。得られた湿気硬化性一液型ウレタン系接着剤組成物の硬化物、即ち、第1液単独の硬化物(20℃および65%RHで7日間)の弾性率は6MPa、伸びが650%であり、完全硬化後接着性は3.3MPa、加熱時硬化性の評価は「×」、タックフリータイムは60分以上であった。
(3)2液型ウレタン系接着剤の作製
以下の表1〜3に示した第2液配合を均一混合して、第2液を作製した。上記のように得られた第1液と第2液を均一混合して、2液型ウレタン系接着剤を作製した(第1液と第2液の混合比率=10:1)。
Figure 0006621847
Figure 0006621847
Figure 0006621847
*1:旭硝子株式会社から商品名「エクセノール 5030」で市販されているポリプロピレントリオール(水酸基数3、水酸基価33[mgKOH/g])
*2:旭硝子株式会社から商品名「エクセノール 1030」で市販されているポリプロピレントリオール(水酸基数3、水酸基価160[mgKOH/g])
*3:旭硝子株式会社から商品名「エクセノール 450SN」で市販されているシュガーベースの多官能ポリオール(水酸基数4以上、水酸基価450[mgKOH/g])
*4:旭硝子株式会社から商品名「エクセノール 450ED」で市販されているエチレンジアミンベースのポリプロピレンテトラオール(水酸基数4、水酸基価450[mgKOH/g])
*5:炭酸カルシウム
*6:1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン‐7(DBU)オクチル酸塩
*7:Bi系触媒:2‐エチルヘキサン酸ビスマス
*8:Sn系触媒:ジブチル錫ジアセチルアセトネート
*9:ジメチルトリエチレンジアミン
(3)物性の評価
得られた上記第1液および2液型ウレタン系接着剤組成物に関して、弾性率、伸びおよび接着性を測定した。その結果を表4〜6に示す。試験方法は以下の通りとした。
(試験方法)
(1)弾性率
JIS K7244に従って、得られた上記第1液および2液型ウレタン系接着剤組成物を1×1×40mmに成形して試験片を作製し、20℃および65%RHで7日間養生して、動的粘弾性測定装置にて周波数70Hz、20℃での貯蔵弾性率を測定した。
(2)伸び
JIS K6251に従って、得られた上記第1液および2液型ウレタン系接着剤組成物をダンベル状2号形(厚さ3mm)に成形して試験片を作製し、20℃および65%RHで7日間養生して、インストロン型の引張試験装置にて引張り速度500mm/分により、破断時伸びを測定した。
(3)接着性
JIS K6850に従って、ガラス板にプライマー(サンスター技研株式会社製#435−41)を塗布し、乾燥する。次いで、上記接着剤組成物を塗布し接着剤厚さが3mmになるよう圧着した後、20℃および65%RHにて72時間放置する。被着体(100×25mm)に、上記第1液および2液型ウレタン系接着剤を(重ね長さ10mm、厚さ3mmで塗布して、接着性試験片を作製した。
(a)初期接着性
2液型ウレタン系接着剤を塗布して得られた試験片を、45℃で9分間養生して、インストロン型の引張試験装置にて引張り速度200mm/分により、引張せん断接着強さを測定した。
(b)完全硬化後接着性
上記第1液および2液型ウレタン系接着剤を塗布して得られた試験片を、それぞれ20℃で7日間養生して、上記初期接着性と同様にして接着強さを測定した。
(4)加熱時硬化性
上記第1液および2液型ウレタン系接着剤を直径6mmビード形状に塗布して得られた試験片を、80℃で10分間加熱して、冷却後にビードを切断し未硬化部分の有無を確認する。評価基準は以下の通りである。
評価基準
○:未硬化部分が存在しない。
△:一部に未硬化部分が存在する。
×:50%以上未硬化部分が存在する。
(5)タックフリータイム
上記第1液および2液型ウレタン系接着剤を直径6mmビード形状に塗布し、その上を0.1mm厚さのポリエチレンシートで覆い、接着剤の厚みが3mmになるように圧縮する。20Cおよび65%RHの条件で養生し、ポリエチレンフィルムを180度方向へ剥がしたときにフィルムと接着剤が界面破壊になる養生時間を測定する。
Figure 0006621847
Figure 0006621847
Figure 0006621847
以上の結果から、本発明の実施例1〜10の2液型ウレタン系接着剤は、第1液(主剤)単独から形成される硬化物の物性と、第1液(主剤)と第2液(硬化剤)の混合物から形成される硬化物の物性の変化が小さく、完全硬化後の接着性が優れた接着性を示すことがわかった。
これに対して、第1液(主剤)単独から形成される硬化物の物性と、第1液(主剤)と第2液(硬化剤)の混合物から形成される硬化物の物性の変化が大きく、比較例1〜4の2液型ウレタン系接着剤は、完全硬化後の接着性が悪いものであった。

Claims (5)

  1. (1)イソシアネート基末端ポリエーテルポリオール化合物を含む第1液、および
    (2)ポリオール化合物および硬化触媒を含む第2液、
    を含有し、
    前記第2液中の前記ポリオール化合物は、
    ポリオールの平均水酸基価40〜100[mgKOH/g]を有し、
    水酸基数2.3〜10および水酸基価160〜550[mgKOH/g]を有する多官能性ポリオールを該ポリオール化合物の質量に基づいて2〜50質量%含み、
    該第1液単独の硬化物は、5〜20MPaの弾性率および300〜850%の伸びを有し、
    第1液:第2液の混合比率100:10での混合物の硬化物は、3〜20MPaの弾性率および300〜650%の伸びを有する、
    自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物。
  2. 前記硬化触媒は、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン‐7(DBU)、1,5‐ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン‐5および1,4‐ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、並びにそれらのフェノール塩、オクチル酸塩、p‐トルエンスルホン酸塩およびギ酸塩から成る群から選択される触媒である、請求項1に記載の自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物。
  3. 前記第2液中の前記ポリオール化合物は、水酸基数4〜10および水酸基価350〜550[mgKOH/g]を有する多官能性ポリオールを該ポリオール化合物の質量に基づいて0.5〜5質量%含む、請求項または2に記載の自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物。
  4. 前記多官能性ポリオールは、水酸基価350〜550[mgKOH/g]を有するシュガーベースを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物。
  5. 前記第2液中の水の配合量は、第2液の全質量を基準として2質量%未満である、請求項1〜のいずれかに記載の自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物。
JP2017559990A 2016-01-07 2016-01-07 自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物 Active JP6621847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/050363 WO2017119103A1 (ja) 2016-01-07 2016-01-07 自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017119103A1 JPWO2017119103A1 (ja) 2018-11-01
JP6621847B2 true JP6621847B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=59273488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559990A Active JP6621847B2 (ja) 2016-01-07 2016-01-07 自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10711170B2 (ja)
EP (1) EP3401379B1 (ja)
JP (1) JP6621847B2 (ja)
CN (1) CN108473843B (ja)
WO (1) WO2017119103A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI793073B (zh) * 2016-05-10 2023-02-21 美商陶氏全球科技有限責任公司 包括胺引發的多元醇的雙組分無溶劑黏著劑組合物
TWI756219B (zh) * 2016-05-10 2022-03-01 美商陶氏全球科技有限責任公司 包括胺引發之多元醇之雙組分無溶劑黏著劑組合物
CN108138022A (zh) * 2016-09-29 2018-06-08 Dic株式会社 粘接剂、使用其的层叠膜、以及粘接剂用多元醇组合物
CN110079264B (zh) * 2019-04-26 2021-08-10 江苏东邦科技有限公司 汽车内装用接着剂
CN112552858A (zh) * 2020-12-08 2021-03-26 深圳市美信电子有限公司 双组份导热界面材料及其制备方法、使用方法和应用
EP4155332A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-29 Sika Hamatite Co., Ltd. Two-part urethane adhesive composition
CN115612433B (zh) * 2022-09-22 2023-09-22 成都硅宝科技股份有限公司 一种耐疲劳双组分聚氨酯导热结构胶及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141049A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Toshiba Corp 受信装置
DE3545899C1 (de) 1985-12-23 1987-04-23 Gurit Essex Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen einer mindestens zwei Komponenten umfassenden Klebe-,Dichtungs-,Versiegelungs- oder Beschichtungsmasse auf einen Gegenstand
JPS61257318A (ja) 1986-05-08 1986-11-14 Sunstar Giken Kk 一液型湿気硬化性接着シ−ル材を使用する自動車用窓ガラスの取付け方法
JPH0784583B2 (ja) * 1987-07-03 1995-09-13 日本ラテックス加工株式会社 ウレタン系接着剤組成物
JP2004339315A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Hori Glass Kk ポリウレタン組成物
JP3929462B2 (ja) 2004-12-22 2007-06-13 横浜ゴム株式会社 1液湿気硬化型ウレタン組成物
JP5023446B2 (ja) * 2005-07-22 2012-09-12 横浜ゴム株式会社 2液型ウレタン接着剤組成物ならびに構造用弾性接着剤およびその使用方法
KR101903822B1 (ko) * 2011-05-16 2018-10-02 앳슈랜드 라이센싱 앤드 인텔렉츄얼 프라퍼티 엘엘씨 상승된 고온 저장 탄성률을 갖는 2액형 폴리우레아-우레탄 접착제
JP5714464B2 (ja) * 2011-09-28 2015-05-07 サンスター技研株式会社 1成分型ウレタン系接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20190016934A1 (en) 2019-01-17
EP3401379B1 (en) 2023-10-18
EP3401379A4 (en) 2019-07-24
CN108473843A (zh) 2018-08-31
EP3401379A1 (en) 2018-11-14
JPWO2017119103A1 (ja) 2018-11-01
US10711170B2 (en) 2020-07-14
CN108473843B (zh) 2021-06-08
WO2017119103A1 (ja) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621847B2 (ja) 自動車用2液型ウレタン系接着剤組成物
US6362300B1 (en) Moisture-curable polyurethane compositions
US11078391B2 (en) Urethane adhesive composition
JP6874372B2 (ja) 1液湿気硬化型ウレタン組成物及びその製造方法
US9102854B2 (en) Polyurethane sealant compositions having high filler levels
US20190309198A1 (en) Accelerate cure of moisture curable polyurethane adhesive compositions useful for bonding glass
KR20170029429A (ko) 반응성 핫멜트 접착제 조성물
KR20170023833A (ko) 반응성 핫멜트 접착제 조성물
US20180134932A1 (en) One part moisture curable adhesives
CN112218928B (zh) 双液型氨基甲酸酯系粘接剂组合物
CN113330083B (zh) 氨基甲酸酯系粘接剂组合物
JP2007262320A (ja) ガラス用両面粘着シートもしくはテープ
JP2008111032A (ja) ウレタン接着剤組成物
JP2008111026A (ja) ウレタン接着剤組成物
KR20190062412A (ko) 1액 습기 경화형 우레탄 조성물
JPH0978028A (ja) 無溶剤型プライマー組成物
US9272489B2 (en) Composite parts comprising plastically deformable rigid polyurethane foam, adhesive and covering material
US20220228045A1 (en) Accelerate cure polyurethane adhesive composition
JP2014080511A (ja) 接着剤組成物
US20230017595A1 (en) Urethane-Based Adhesive Composition
US20230374358A1 (en) One-component polyurethane adhesive
JP2022171122A (ja) 2液型ウレタン系接着剤組成物
KR20210046233A (ko) 2액형 폴리우레탄 접착제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157