JP6621388B2 - 焼結装置 - Google Patents

焼結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6621388B2
JP6621388B2 JP2016152131A JP2016152131A JP6621388B2 JP 6621388 B2 JP6621388 B2 JP 6621388B2 JP 2016152131 A JP2016152131 A JP 2016152131A JP 2016152131 A JP2016152131 A JP 2016152131A JP 6621388 B2 JP6621388 B2 JP 6621388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core tube
sealing member
holding rod
lid member
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016152131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018020924A (ja
Inventor
内田 一也
一也 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2016152131A priority Critical patent/JP6621388B2/ja
Publication of JP2018020924A publication Critical patent/JP2018020924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621388B2 publication Critical patent/JP6621388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

本発明は、ガラス母材の焼結装置に関する。
光ファイバ用ガラス母材の製造方法としてVAD法やOVD法がある。これらの方法では、まず、燃焼する原料ガスの火炎で生成したガラス微粒子をターゲット棒に付着させて多孔質ガラス母材を作製する。その後、多孔質ガラス母材を炉心管内の雰囲気で加熱して焼結し、透明なガラス母材とする(例えば特許文献1参照)。
特許文献1 特許第5221309号
炉心管内の圧力変動が急激な場合、過剰な機械的負荷が炉心管に掛かる場合がある。
本発明の第一の態様においては、多孔質ガラス母材を焼結する焼結装置であって、ヒータに取り巻かれ、多孔質ガラス母材を収容する炉心管と、多孔質ガラス母材に結合された保持棒を挿通する挿通穴を有し、炉心管の一端を塞ぐ蓋部材と炉心管の外部で蓋部材に一部を接触させ、炉心管の内側と外側との間の気圧差を維持すべく、保持棒および蓋部材の間隙の少なくとも一部を封止する封止部材とを備え、封止部材は、炉心管の内部の気圧が予め定めた閾値を超えた場合に、保持棒に沿って移動して蓋部材から離れ、炉心管の内部の気圧が閾値よりも低くなるまで、保持棒および蓋部材の間隙を通じて炉心管の内部の気体を炉心管の外部に流出させる重さを有する焼結装置が提供される。
本発明の第二の態様においては、多孔質ガラス母材を焼結する焼結装置であって、ヒータに取り巻かれ、多孔質ガラス母材を収容する炉心管と、多孔質ガラス母材に結合された保持棒を挿通する挿通穴を有し、炉心管の一端を塞ぐ蓋部材と、炉心管の外部で蓋部材に一部を接触させ、炉心管の内側と外側との間の気圧差を維持すべく、保持棒および蓋部材の間隙の少なくとも一部を封止する封止部材と、封止部材を蓋部材に向かって押しつけるべく付勢する付勢部材とを備え、付勢部材は、炉心管の内部の気圧が予め定めた閾値を超えた場合に、保持棒に沿って移動して蓋部材から離れ、炉心管の内部の気圧が閾値よりも低くなるまで、保持棒および蓋部材の間隙を通じて炉心管の内部の気体を炉心管の外部に流出させる付勢力を有する焼結装置が提供される。
上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。これら特徴群のサブコンビネーションもまた発明となり得る。
焼結装置10の構造を示す模式的断面図である。 焼結装置10の部分拡大図である。 焼結装置10の動作を示す図である。 炉心管12の内圧と、シール室24へ流れるガスの量との関係を示すグラフである。 封止部材25の仕様を説明する模式図である。 焼結装置20の構造を示す図である。 焼結装置20の動作を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明する。以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
[実施例1]
図1は、焼結装置10の構造を示す模式的断面図である。焼結装置10は、ヒータ11、炉心管12および回転チャック15を備える。また、炉心管12の図中上端には、蓋部材18、シール室24、封止部材25、および上蓋部材13が配される。
炉心管12は、縦長の円筒形形状を有し、多孔質ガラス母材16を収容できる内径と長さとを有する。ヒータ11は、炉心管12を側方から取り巻いて配される。炉心管12の底部には、炉心管12の内部に、多孔質ガラス母材16を焼結する場合の雰囲気となる管内ガスを供給するガス導入ポート17が設けられる。焼結装置10において多孔質ガラス母材16を焼結する場合、炉心管12の内部には、He等をベースとした管内ガスが充填される。
回転チャック15は、炉心管12の図中上方に配され、炉心管12に収容された多孔質ガラス母材16に結合された保持棒14の上部を把持する。また、回転チャック15は、把持した保持棒14を昇降させ、且つ、保持棒14を回転軸として多孔質ガラス母材16を回転させる。これにより、多孔質ガラス母材16全体を効率よく均一に加熱できる。
炉心管12の上端には、多孔質ガラス母材16を収容した炉心管12を閉鎖するシール構造が形成される。図示の焼結装置10においては、炉心管12の上端に蓋部材18が置かれる。蓋部材18は、保持棒14が挿通される挿通穴を略中央に有する。また、蓋部材18には、炉心管12の内外を連通させるガス排出ポート21が配される。
シール構造を形成する封止部材25およびシール室24は、蓋部材18の図中上面に配される。封止部材25は、その略中央に保持棒14を挿通される。
シール室24は、蓋部材18の図中上面に、封止部材25を覆って配される。更に、シール室24の上端は、上蓋部材13により閉鎖される。保持棒14は、上蓋部材13も貫通する。シール室24および上蓋部材13は、炉心管12の上部にシール室を形成する。
図2は、焼結装置10において炉心管12上部に形成されたシール構造を拡大して示す図である。図1と共通の要素には図1と同じ参照番号を付して重複する説明を省く。
蓋部材18に設けられたガス排出ポート21は、炉心管12の内部を外部に連通させて、炉心管12の内部から管内ガスを外部に直截に排出する。これにより、例えば、炉心管12内部の管内ガス圧が急激に上昇した場合に、炉心管12にかかる衝撃を緩和できる。ガス排出ポート21から排出された管内ガスは、図示を省略した排気手段および排気処理装置へ導かれる。
シール室24は、シールガスが供給される供給ポート22と、供給されたシールガスを排出する排気ポート23とをそれぞれ側面に有する。シールガスは、例えば大気であってもよい。排気ポート23から排気されたガスは、シールガスと共に、炉心管12からシール室24に漏洩した管内ガスも含む。よって、排気ポート23から排出されたシールガスは、図示を省略した排気手段および排気処理装置へ導かれる。
封止部材25は、縦長の筒状の形状を有し、その内側に保持棒14を挿通される貫通穴26を有する。ここで、シール室24の内径および高さは、封止部材25の外径および高さよりも大きい。よって、封止部材25は、シール室24の内部で保持棒14に沿って、図中の上下方向に円滑に移動できる。
また、シール室24の内部において、封止部材25の上には、やはり筒状または環状の錘27が配される。これにより、これにより、封止部材25の見かけ上の重量が増し、封止部材25は、蓋部材18の上面に押しつけられる。
封止部材25の貫通穴26の内径は、蓋部材18の挿通穴19の内径よりも小さい。よって、保持棒14を挿通された封止部材25の図中下面が蓋部材18の図中上面に接した場合は、保持棒14と蓋部材18との間の間隙の一部が封止部材25封止部材25により塞がれて狭くなり、この間隙を通じた炉心管12内外の気体の流通が抑制される。よって、封止部材25は、焼結装置10により多孔質ガラス母材16を焼結する場合に、炉心管12の内外の圧力差を生じやすくする。
上記のような封止構造を有する焼結装置10においては、多孔質ガラス母材16を焼結する場合に、炉心管12内の圧力を大気圧よりも高く維持する。これにより、炉心管12の外部から内部に大気等が侵入することを防止できる。また、焼結装置10においては、蓋部材18の挿通穴19と保持棒14との間、および、封止部材25の貫通穴26の内面と保持棒14との間隙を経て、炉心管12からシール室24内に、炉心管12内の管内ガスの一部を流しながら多孔質ガラス母材16を焼結する。
例えば、炉心管12の内部で多孔質ガラス母材16が昇降した場合等に、炉心管12内部の圧力が短時間で著しく上昇する場合がある。このような場合は、保持棒14と挿通穴19との間隙から封止部材25に作用する気体の圧力も上昇する。封止部材25に作用する気体の圧力が、封止部材25および錘27を合わせた重量を上回った場合、封止部材25は、錘27と共に、保持棒14に沿って上昇する。
図3は、上記のように、封止部材25が、炉心管12内の気体から受けた圧力により、シール室24の内部で保持棒14に沿って上昇した様子を示す模式図である。封止部材25が上昇して、蓋部材18の上面から離れた場合は、封止部材25の内径よりも大きな内径を有する蓋部材18の挿通穴19が露出し、保持棒14と挿通穴19との間隙が広くなるので、炉心管12内の気体Gが、炉心管12の内部からシール室24の内部に、より円滑に流れる。これにより、上昇した炉心管12内の圧力が緩和される。
換言すれば、例えば炉心管12の耐圧強度等に基づいて、炉心管12内部の圧力の上限を閾値として予め定め、炉心管12内の圧力が当該閾値を超える前に封止部材25が上昇するように、封止部材25および錘27の重さを調整する。これにより、炉心管12内の圧力が、予め定めた閾値を超えることが防止され、焼結される光ファイバ母材の品質の変化や過大な圧力による部材の損傷等を未然に防止できる。
なお、錘27の重さの調節は、互いに重さが異なる複数の錘27を用意して交換してもよい。また、ひとつひとつが単位重さを有する複数の錘27を用意して、封止部材25封止部材25に取り付ける錘27の数により重量を調節してもよい。
こうして気体を外部に排出することにより炉心管12の内部の気圧が低下すると、封止部材25封止部材25に作用する圧力も減少する。よって、封止部材25封止部材25は、保持棒14に沿って蓋部材18の上面に着地して、炉心管12内の気圧が維持される。
図4は、上記測定の測定結果を示すグラフである。図示のように、炉心管12の内圧とガス流量との間には強い相関があり、ガス流量を制御することにより、炉心管12内の圧力を管理できる。
今、炉心管12内部の気圧とシール室24内の気圧との気圧差をΔp、封止部材25の重量をM、重力加速度をgとし、図5に示すように、蓋部材18の挿通穴19の内径をD、封止部材25の内径をdとすると、気圧差Δpが、下記の式(1)で表される圧力よりも大きくなった場合に、封止部材25の上昇により蓋部材18から離れ、炉心管12内の気体がシール室24内に流れ出す。
Figure 0006621388
また、封止部材25に錘27を載せている場合は、重りの重量をmとすると、炉心管12内の気体がシール室24に流れ出す気圧差Δpは、下記の式(2)で表される。
Figure 0006621388
ここで、封止部材25の重量をlkg、蓋部材18における挿通穴19の内径を45mm、封止部材25の内径を40.2mmとすると、炉心管12内の気圧とシール室24内の気圧との気圧差が2850Paより大きくなると、封止部材25が蓋部材18から離れ、封止部材25と蓋部材18との隙間から炉心管12内の気体が排出されて、炉心管12内の気圧が上昇しなくなくり、やでて低下することが確認できた。
上記のような機能に鑑みて、まず、蓋部材18の挿通穴19の内径は、保持棒14の外径に対して十分に大きいことが好ましい。これにより、上昇した炉心管12内の気体を迅速に排出できる。また、上記の構造によれば、保持棒14と挿通穴19との間隙が広くても、封止部材25が蓋部材18の上面に着地している場合は、間隙が封止され、間隙からの漏洩による炉心管12内の圧力低下を防止できる。
一方、シール室24と炉心管12との間のガス流を遮断するという観点から、封止部材25の内径と、保持棒14の外径との差は小さいことが好ましい。また、シール室24と炉心管12との間のガス流を遮断するという観点から、蓋部材18の上面と、封止部材25の下面とが密着することが望ましい。よって、蓋部材18および封止部材25において互いに接触する面の表面粗さを、Ra2.0以下とすることが好ましい。
一方、封止部材25は、保持棒14に対して円滑に移動することが望ましい。よって、少なくとも貫通穴26の内部において、保持棒14と封止部材25との摺動摩擦は、より低いことが好ましい。
より具体的には、例えば、封止部材25の貫通穴26の内面の垂直度が、蓋部材18の上面に接触する面に対して0.01mm以下であることが好ましい。また、封止部材25は、少なくとも貫通穴26の内面において、保持棒14に対して潤滑性を有することが好ましい。更に、保持棒14は、多孔質ガラス母材16の焼結後に炉心管12から引き上げる場合には高温になっている。よって、封止部材25は、保持棒14の温度に対して耐熱性を有することが好ましい。そのような特性を兼ね備えた材料として、例えば、カーボンのバルク材が例示できる。
なお、上記の例では、シール室24、封止部材25、および錘27として、それぞれ円柱状または円筒状の部材を用いた。しかしながら、これらの部材の形状が回転体形状に限られるわけではないことはもちろんである。
[実施例2]
図6は、焼結装置20の炉心管12上部に形成されたシール構造を拡大して示す図である。焼結装置20における炉心管12の構造は、図1に示した焼結装置10と等しい。よって、焼結装置10と共通の要素には図1と同じ参照番号を付して重複する説明を省く。
また、図6に示すシール構造は、次に説明する部分を除くと、図2および図3に示した焼結装置10のシール構造と等しい。よって、シール構造に関しても、焼結装置10と共通の要素には図1と同じ参照番号を付して重複する説明を省く。
焼結装置20は、焼結装置10において封止部材25に取り付けられた錘27に換えて、上蓋部材13と封止部材25との間に挟まれた付勢部材28を備える点において、焼結装置10と異なる構造を有する。付勢部材28は、例えばコイルばねであり、自然状態よりも短縮された状態で焼結装置20に取り付けられている。これにより、付勢部材28の復元力が付勢力として封止部材25に作用し、封止部材25は蓋部材18に向かって押しつけられる。
図7は、封止部材25が、炉心管12内の気体から受けた圧力により、シール室24の内部で保持棒14に沿って上昇した様子を示す模式図である。図示の状態は、封止部材25が付勢部材28の付勢力と封止部材25自体の重量とに抗して上昇し、蓋部材18の上面から離れている。これにより、封止部材25の内径よりも大きな内径を有する蓋部材18の挿通穴19が露出し、保持棒14と挿通穴19との間隙が広くなるので、炉心管12内の気体Gが、炉心管12の内部からシール室24の内部に、より円滑に流れる。従って、上昇した炉心管12内の圧力が緩和される。
上記のような封止構造を有する焼結装置20においては、封止部材25の重量と、付勢部材28が伸張しようとする付勢力との両方が、炉心管12の内部から封止部材25が受ける圧力に対抗する。よって、付勢部材28の付勢力を調整することにより、予め定めた気圧差Δpで、封止部材25を上昇させることができる。
なお、付勢部材28の付勢力を調整する方法としては、付勢部材28自体をばね定数の異なるものと取り替えてもよい。また、付勢部材28の一端を移動させたり、付勢部材28の端部と他の部材との間に厚さの異なるスペーサ等を挟むことによっても、付勢部材28の長さを変更して、付勢部材28の付勢力を調節できる。
実施例1と同様に、炉心管12内部の気圧とシール室24内の気圧との気圧差をΔp、封止部材25の重量をM、重力加速度をgとし、蓋部材18の挿通穴19の内径をD、封止部材25の内径をdとする。更に、付勢部材28のばね定数をk、付勢部材28の収縮長さをxとすると、炉心管12内の気圧とシール室24内の気圧との気圧差Δpが、下記の式(3)で表される圧力よりも大きくなった場合に、封止部材25の上昇により蓋部材18から離れ、炉心管12内の気体がシール室24内に流れ出す。
Figure 0006621388
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10、20 焼結装置、11 ヒータ、12 炉心管、13 上蓋部材、14 保持棒、15 回転チャック、16 多孔質ガラス母材、17 導入ポート、18 蓋部材、19 挿通穴、21 排出ポート、22 供給ポート、23 排気ポート、24 シール室、25 封止部材、26 貫通穴、27 錘、28 付勢部材

Claims (7)

  1. 多孔質ガラス母材を焼結する焼結装置であって、
    ヒータに取り巻かれ、多孔質ガラス母材を収容する炉心管と、
    前記多孔質ガラス母材に結合された保持棒を挿通する挿通穴を有し、前記炉心管の一端を塞ぐ蓋部材と
    前記炉心管の外部で前記蓋部材に一部を接触させ、前記炉心管の内側と外側との間の気圧差を維持すべく、前記保持棒および前記蓋部材の間隙の少なくとも一部を封止する封止部材と
    を備え、
    前記封止部材は、重さを調節する目的で交換可能な錘を有し、前記炉心管の内部の気圧が予め定めた閾値を超えた場合に、前記保持棒に沿って移動して前記蓋部材から離れ、前記炉心管の内部の気圧が前記閾値よりも低くなるまで、前記保持棒および前記蓋部材の間隙を通じて前記炉心管の内部の気体を前記炉心管の外部に流出させる重さを有する焼結装置。
  2. 多孔質ガラス母材を焼結する焼結装置であって、
    ヒータに取り巻かれ、多孔質ガラス母材を収容する炉心管と、
    前記多孔質ガラス母材に結合された保持棒を挿通する挿通穴を有し、前記炉心管の一端を塞ぐ蓋部材と、
    前記炉心管の外部で前記蓋部材に一部を接触させ、前記炉心管の内側と外側との間の気圧差を維持すべく、前記保持棒および前記蓋部材の間隙の少なくとも一部を封止する封止部材と、
    前記封止部材を前記蓋部材に向かって押しつけるべく付勢する付勢部材と
    を備え、
    前記付勢部材は、前記炉心管の内部の気圧が予め定めた閾値を超えた場合に、前記保持棒に沿って移動して前記蓋部材から離れ、前記炉心管の内部の気圧が前記閾値よりも低くなるまで、前記保持棒および前記蓋部材の間隙を通じて前記炉心管の内部の気体を前記炉心管の外部に流出させる付勢力を有する焼結装置。
  3. 前記封止部材において、少なくとも前記保持棒に対向する面がカーボン材料により形成される請求項1または2に記載の焼結装置。
  4. 前記炉心管の外側に、前記蓋部材に隣接して設けられ、前記間隙および前記封止部材を内部に収容するシール室を更に有する請求項1からのいずれか一項に記載の焼結装置。
  5. 前記シール室は、シールガスを導入する供給ポートとシールガスを排出する排出ポー卜とを有する請求項に記載の焼結装置。
  6. 前記蓋部材に設けられ、前記炉心管の内部から排出するガスが通過する直截排気ポートを更に備える請求項1からのいずれか一項に記載の焼結装置。
  7. 前記封止部材と前記保持棒とのクリアランスが、0.1mm以上、且つ、0.15mm以下であり、前記封止部材の長さが100mm以上である請求項1からのいずれか一項に記載の焼結装置。
JP2016152131A 2016-08-02 2016-08-02 焼結装置 Active JP6621388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152131A JP6621388B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 焼結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152131A JP6621388B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 焼結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018020924A JP2018020924A (ja) 2018-02-08
JP6621388B2 true JP6621388B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=61165191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016152131A Active JP6621388B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 焼結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6621388B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431237Y2 (ja) * 1986-02-10 1992-07-28
JP2791380B2 (ja) * 1989-02-13 1998-08-27 株式会社フジクラ 光ファイバ母材の脱水焼結炉
JP2002226218A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス多孔質母材焼結炉用炉芯管上蓋及びガラス多孔質母材の焼結方法
JP2007131474A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 加熱炉、及びワークの加熱方法
JP5542932B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-09 株式会社フジクラ 炉心管の検査方法および石英ガラス系光ファイバ用の母材の製造方法
JP2014201513A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 信越化学工業株式会社 焼結装置
JP5968262B2 (ja) * 2013-05-21 2016-08-10 信越化学工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の焼結装置および焼結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018020924A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8468852B2 (en) Soot pressing for optical fiber overcladding
US11428319B2 (en) Build cylinder arrangements for machines for layered production of three-dimensional objects having a fiber metal seal
KR100980558B1 (ko) 광섬유 제조 장치 및 선뽑기로의 씰링 방법
US6668592B1 (en) Optical fiber drawing furnace having adjustable partitions
CN107601840A (zh) 分段式光纤预制棒烧结炉装置及相应的光棒烧结方法
US9422185B2 (en) Apparatus for sintering a glass preform for an optical fiber and sintering method thereof
US11513293B2 (en) System and method for positioning an optical preform in a furnace
US20150321944A1 (en) Seal structure of optical fiber drawing furnace, and method for drawing optical fiber
WO2012053394A1 (ja) 光ファイバ用線引炉のシール構造
CN104458435B (zh) 高温及超高温环境下弹性模量测试用装置和测试方法
JP5096141B2 (ja) 石英ガラス製中空シリンダーを製造する方法
CN101353224A (zh) 加热炉
CN109264985B (zh) 一种光纤预制棒的脱气方法及装置
JP2014162671A (ja) 光ファイバ線引方法および光ファイバ線引装置
WO2012033158A1 (ja) 光ファイバ用線引炉のシール構造
JP6621388B2 (ja) 焼結装置
JP2015074600A (ja) 光ファイバの製造方法
WO2012002476A1 (ja) 炉心管の検査方法および石英ガラス系光ファイバ用の母材の製造方法
JP2018162170A (ja) 光ファイバの製造方法
US9751796B2 (en) Sintering apparatus and method for sintering
JP5821514B2 (ja) 光ファイバ母材のシール構造
JP6539609B2 (ja) 焼結装置および焼結方法
CN204302112U (zh) 高温及超高温环境下弹性模量测试用装置
JP5768484B2 (ja) 耐熱ばね及びそれを用いた光ファイバ用線引炉のシール構造
US20200392034A1 (en) Apparatuses and methods for processing optical fiber preforms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150