JP6621312B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6621312B2
JP6621312B2 JP2015228382A JP2015228382A JP6621312B2 JP 6621312 B2 JP6621312 B2 JP 6621312B2 JP 2015228382 A JP2015228382 A JP 2015228382A JP 2015228382 A JP2015228382 A JP 2015228382A JP 6621312 B2 JP6621312 B2 JP 6621312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
tread
circumferential
groove space
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015228382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017094891A (ja
Inventor
洋志 大庭
洋志 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2015228382A priority Critical patent/JP6621312B2/ja
Priority to PCT/JP2016/080359 priority patent/WO2017090332A1/ja
Priority to CN201680068896.4A priority patent/CN108290462B/zh
Priority to EP16868281.3A priority patent/EP3381718B1/en
Priority to US15/776,510 priority patent/US10850570B2/en
Publication of JP2017094891A publication Critical patent/JP2017094891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621312B2 publication Critical patent/JP6621312B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • B60C11/0323Patterns comprising isolated recesses tread comprising channels under the tread surface, e.g. for draining water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、複数本の周方向溝により複数のリブ状陸部が形成された空気入りタイヤに関し、特にトレッド構造に関する。
トレッドに複数本の周方向溝が設けられリブパターンが構成された空気入りタイヤは、濡れた路面でも周方向溝により排水を促して摩擦力(ウエットグリップ性能)を確保するようにしている。
しかし、周方向溝により区画されたリブ状陸部が接地することにより、リブ状陸部の圧縮変形や倒れ込み等の弾性変形があると、変形で発生するヒステリシスロスによる損失エネルギによりトレッド部が発熱し、転がり抵抗が増加する傾向にある。
そこで、周方向溝を挟んで隣合うリブ状陸部から互いの方向に向けて突出部を突出させて、リブ状陸部が接地したときは、相対する突出部どうしが当接して相互に支え合い、リブ状陸部の剛性を維持して変形を抑制するようにした例が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−245996号公報
特許文献1は、車両旋回時において、トレッドに対する横側からの外力に起因するタイヤ径方向の圧縮応力によりタイヤ接地面積が小さくなったり接地圧が低くなるバックリングを抑制するために、トレッド端に隣接する周方向溝に突出部を部分的に突出させ、トレッド端のリブ状陸部のタイヤ径方向の圧縮応力に対する剛性を高め、コーナリングパワーを向上させようとしたものである。
したがって、特許文献1においては、トレッド端に隣接する周方向溝にのみ突出部が設けられている。
また、突出部はトレッド周方向に突出部より大きい間隔をあけて配設されている。
しかし、トレッドにリブパターンが構成された空気入りタイヤは、主にトラックやバス等のような重荷重車両に使用されることが多く、重荷重用空気入りタイヤであると、周方向溝により区画されたリブ状陸部が接地することによるリブ状陸部の圧縮変形や倒れ込みが大きく、特許文献1のように、トレッド端に隣接する周方向溝にのみ突出部が設けられ、同突出部がトレッド周方向に大きな間隔をおいて配設されても、トレッド部全体のリブ状陸部の剛性の維持が難しく、弾性変形によるトレッド部の発熱量が大きく、転がり抵抗を十分抑制することができない。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、周方向溝の排水性を確保しながら、トレッドの接地におけるトレッド全体のリブ状陸部の剛性を高めて弾性変形を抑制して転がり抵抗を十分低減することができる空気入りタイヤを供する点にある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、
トレッド周方向に延設される周方向溝により複数本のリブ状陸部が形成された空気入りタイヤにおいて、
前記周方向溝を挟んで隣合う前記リブ状陸部から互いの方向に向けて突出した突条部が、トレッド周方向に延びて環状に形成され、
相対する前記突条部は、前記突条部の互いに対面する先端面がタイヤ接地時に接地したリブ状陸部の弾性変形により互いに接する間隔を有して配設され、
相対する前記突条部により前記周方向溝には、相対する前記突条部の内周側の内側溝空間と相対する前記突条部の外周側の外側溝空間が形成され、
前記突条部の先端面には、前記外側溝空間と前記内側溝空間を連通する連通凹部が、トレッド周方向に複数形成され
前記リブ状陸部から突出する前記突条部は、前記リブ状陸部の踏面から先細の円錐面を形成して先端面まで突出して形成され、
トレッド幅方向で最外側の前記周方向溝における前記突条部は、トレッド幅方向で中央側の前記周方向溝における前記突条部よりも前記円錐面の傾斜が小さいことを特徴とする空気入りタイヤである。
この構成によれば、周方向溝を挟んで隣合うリブ状陸部から互いの方向に向けて突出した突条部が、トレッド周方向に延びて環状に形成され、相対する環状の突条部は、突条部の互いに対面する先端面がタイヤ接地時に接地したリブ状陸部の弾性変形により互いに接する間隔を有して配設されるので、トレッド全周のいずれの箇所のリブ状陸部であっても、接地したときは、相対する環状の突条部の部分どうしが互いに接して確固として支え合ってリブ状陸部の剛性を高め弾性変形が抑制されるため、確実に転がり抵抗を低減することができる。
また、突条部の先端面には、外側溝空間と内側溝空間を連通する連通凹部が、トレッド周方向に複数形成されるので、接地したリブ状陸部の環状の突条部が互いに接しても連通凹部により外側溝空間と内側溝空間との連通が確保され、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間内の水を連通凹部を介して内側溝空間に逃がし、接地していない箇所の突条部間の隙間から外側溝空間を介して外部に排出することができ、周方向溝の排水性を確保することができ、必要なウエットグリップ性能も保つことができる。
この構成によれば、リブ状陸部から突出する突条部は、円環状をなすリブ状陸部の踏面から先細の円錐面を形成して先端面まで突出して形成されるので、相対する突条部の互いに対向する円錐面の間の外側溝空間はトレッド幅方向の幅が外周側から内周側に徐々に縮小しているため、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間内の水を集めて連通凹部に導き易く、連通凹部を介して内側溝空間に円滑に逃がし、接地していない箇所の相対する突条部間の隙間から外側溝空間7を介して外部に容易に排出することができ、排水性を向上させて、ウエットグリップ性能を良好に維持することができる。
この構成によれば、トレッド幅方向で中央側の周方向溝における突条部よりもトレッド幅方向で最外側の周方向溝における突条部の円錐面の傾斜が小さいので、トレッド幅方向で最外側のリブ状陸部の接地時の圧縮応力に対する剛性をより高くして、車両旋回時の最外側のリブ状陸部の倒れ込みを極力抑制して、コーナリングパワーを向上させることができるとともに、突条部の円錐面の傾斜が小さく接地により外側溝空間が塞がれ難い構造であるため、排水が極めて容易になされてウエットグリップ性能を良好とすることができる。
前記構成において、
相対する前記突条部の対面する双方の先端面に、前記連通凹部が互いに対向して形成されるようにしてもよい。
この構成によれば、突条部の先端面に形成される連通凹部の凹み量を小さく抑えて突条部自体の剛性を高くしても、リブ状陸部が接地して相対する突条部が接したときは、突条部の対面する先端面の互いに対向した位置にある双方の連通凹部が合わさって通路断面積の大きい連通孔を形成することができるので、排水性を良好としながら、剛性の高い突条部が確固として互いに支えあってリブ状陸部の弾性変形が抑制され、転がり抵抗を低減することができる。
前記構成において、前記連通凹部は、ラジアル方向に指向して直線的に形成されるようにしてもよい。
この構成によれば、連通凹部がラジアル方向に指向して直線的に形成されるので、連通凹部は内側溝空間と外側溝空間を最短距離で連通し、排水経路を短くして排水性を向上させることができる。
請求項3記載の発明は、
トレッド周方向に延設される周方向溝により複数本のリブ状陸部が形成された空気入りタイヤにおいて、
前記周方向溝を挟んで隣合う前記リブ状陸部から互いの方向に向けて突出した突条部が、トレッド周方向に延びて環状に形成され、
相対する前記突条部は、前記突条部の互いに対面する先端面がタイヤ接地時に接地したリブ状陸部の弾性変形により互いに接する間隔を有して配設され、
相対する前記突条部により前記周方向溝には、相対する前記突条部の内周側の内側溝空間と相対する前記突条部の外周側の外側溝空間が形成され、
前記突条部の先端面には、前記外側溝空間と前記内側溝空間を連通する連通凹部が、トレッド周方向に複数形成され、
前記連通凹部は、前記内側溝空間に臨む内側開口と同内側開口より車両前進時のタイヤ回転方向に移動した位置にある前記外側溝空間に臨む外側開口とを連通して、ラジアル方向に対して傾いた方向に指向して直線的に形成される。


この構成によれば、連通凹部は、内側溝空間に臨む内側開口と同内側開口より車両前進時のタイヤ回転方向に移動した位置にある外側溝空間に臨む外側開口とを直線的に連通しているので、特に前進回転時に、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間内の水を、連通凹部の外側開口が汲み取るようにして連通凹部に導入して内側開口から内側溝空間に逃がすことを促すことができ、車両後退時よりもタイヤが高速で回転することがある車両前進時のときの排水性をより良好としてウエットグリップ性能を効果的に発揮することができる。
前記構成において、
トレッド幅方向で側方より中央側に設けられる前記周方向溝の方が、前記突条部に形成される前記連通凹部の数が多いようにしてもよい。
この構成によれば、トレッド幅方向で側方より中央側に設けられる周方向溝の方が、突条部に形成される連通凹部の数を多くすることで、タイヤ接地時にリブ状陸部のより大きい圧縮変形により特に円滑な排水が要求される中央側の周方向溝の排水を、間隔が小さく数の多い連通凹部により効率良く行うことができ、良好なウエットグリップ性能を確保することができる。
本発明は、周方向溝を挟んで隣合うリブ状陸部から互いの方向に向けて突出した突条部が、トレッド周方向に延びて環状に形成されるので、トレッド部全体のいずれの場所のリブ状陸部であっても、接地したときは、相対する突条部が互いに接して互いに支え合って剛性を高め、確実に転がり抵抗を低減することができるとともに、突条部の先端面には、内側溝空間と外側溝空間を連通する連通凹部が、トレッド周方向に複数形成されるので、接地したリブ状陸部の突条部が互いに接しても連通凹部により外側溝空間と内側溝空間との連通が保たれ、周方向溝の排水性を確保することができ、必要なウエットグリップ性能も保つことができる。
本発明に係る実施の形態の実施例1の空気入りタイヤのトレッドの周方向の部分平面図である。 図1におけるII-II線断面図である。 図1の部分拡大平面図である。 図3におけるIV−IV線断面図である。 図3におけるV-V線断面図である。 図3におけるVI-VI線断面図である。 トレッドの接地状態を示す部分平面図である。 図7におけるVIII-VIII線断面図である。 実施例6の空気入りタイヤのトレッドの部分拡大平面図である。 図9におけるX-X線断面図である。 図9におけるXI-XI線断面図である。 実施例7の空気入りタイヤのトレッドの断面図である。 実施例8の空気入りタイヤのトレッドの部分平面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る空気入りタイヤについて、以下説明する。
本空気入りタイヤは、トレッド周方向に延設される周方向溝がトレッド幅方向に複数本並列に設けられることで、リブ状陸部が複数本形成されて、トレッドにリブパターンが構成されている。
このような空気入りタイヤの1つの実施例1について、図1ないし図8に図示し、説明する。
図1および図2を参照して、実施例1の空気入りタイヤ1のトレッド2には、トレッド周方向に延設された5本の周方向溝3により6本のリブ状陸部(図1で散点模様が施された部分)4が形成されたリブパターンが構成されている。
トレッド幅方向の中央の周方向溝3aは、直線状に形成され、その周方向溝3aの両側に設けられる周方向溝3b,3bは、周方向に対して傾いた方向に指向した直線状部分が複数ジグザグに連続して形成され、その周方向溝3b,3bのさらに両外側に設けられる周方向溝3c,3cは、周方向に対して僅かに傾いた方向に指向した直線状部分が複数ジグザグに連続して形成されている(図1参照)。
5本の周方向溝3は、いずれも同じ溝幅Wが10mmを有し(図3参照)、中央の周方向溝3aの両側の周方向溝3b,3bおよび周方向溝3c,3cが、中央の周方向溝3aに関して対称な位置に対称な形状をして設けられている。
周方向溝3を挟んで隣合うリブ状陸部4,4から互いの方向に向けて突出した突条部5,5が、トレッド周方向に延びて環状に形成されている。
相対する突条部5,5により周方向溝3には、相対する環状の突条部5,5の内周側に内側溝空間6が環状に形成されるとともに、相対する突条部5,5の外周側に外側溝空間7が環状に形成されている(図3,図4参照)。
図4を参照して、リブ状陸部4から突出する突条部5は、円環状をなすリブ状陸部4の踏面4fから先細の円錐面5cを形成して先端面5sまで突出して形成されている。
したがって、相対する突条部5,5より外周の外側溝空間7は、図4に示されるように、断面が両側の円錐面5c,5cを脚辺とする等脚台形を形成している。
相対する突条部5,5の内周側の内側溝空間6は、断面が円形の円環状に形成されている。
相対する突条部5,5の互いに対面する先端面5s,5s間には、隙間8が存在する。
対面する先端面5s,5s間の間隔(隙間8の幅)dは、タイヤ接地時に接地したリブ状陸部4,4の弾性変形により相対する突条部5,5の先端面5s,5sが接近して接する間隔に設定されている。
本実施例1では、対面する先端面5s,5s間の間隔(隙間8の幅)dは、1.5mmである。
そして、突条部5の先端面5sには、内側溝空間6と外側溝空間7を連通する連通凹部9が、トレッド周方向に等しい間隔Dで複数形成されている(図1参照)。
本実施例1では、相対する突条部5,5の対面する双方の先端面5s,5sに、連通凹部9,9が互いに対向して形成されている。
図5に示されるように、互いに対向する連通凹部9,9は、ラジアル方向に直線的に指向した孔径Rの円孔を構成する。
本実施例1では、互いに対向する連通凹部9,9が構成する円孔の孔径Rは、5mmであり(図5参照)、連通凹部9,9のトレッド周方向に配設される間隔Dは、50mmである(図1参照)。
このようなリブパターンが形成されたトレッド2を有する空気入りタイヤ1の接地したリブ状陸部4,4が圧縮されて弾性変形した状態を、図7および図8に示す。
図7および図8に示すように、リブ状陸部4,4が圧縮されて弾性変形すると、相対する突条部5,5が接近して対面する互いの先端面5s,5sが接して、隙間8が無くなる。
しかし、相対する突条部5,5の対面する双方の先端面5s,5sの連通凹部9,9が互いに合わさって、内側溝空間6と外側溝空間7を連通する連通孔(連通凹部9,9)が確保される。
このように、周方向溝3を挟んで隣合うリブ状陸部4,4から互いの方向に向けて突出した突条部5,5が、トレッド周方向に延びて環状に形成され、相対する突条部5,5は、突条部5,5の対面する互いの先端面5s,5sがタイヤ接地時に接地したリブ状陸部4,4の弾性変形により互いに接する間隔dを有して配設されるので、トレッド全体のいずれの箇所のリブ状陸部4であっても、接地したときは、相対する環状の突条部5,5の部分どうしが互いに接して確固として支え合ってリブ状陸部4,4の剛性を高め弾性変形が抑制されるため、偏摩耗を抑制し、確実に転がり抵抗を低減することができる。
そして、突条部5の先端面には、内側溝空間6と外側溝空間7を連通する連通凹部9が、トレッド周方向に複数形成されているので、接地したリブ状陸部4,4の突条部5,5が互いに接しても連通凹部9,9により外側溝空間7と内側溝空間6との連通が確保され、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間7内の水を連通凹部9を介して内側溝空間6に逃がし、接地していない箇所の突条部5,5間の隙間8から外側溝空間7を介して外部に排出することができ、周方向溝3の排水性を確保することができ、必要なウエットグリップ性能も保つことができる。
また、相対する突条部5,5の対面する双方の先端面5s,5sに、連通凹部9,9が互いに対向して形成されているので、突条部5の先端面5sに形成される連通凹部9の凹み量を小さく抑えて突条部5自体の剛性を高くしても、リブ状陸部4,4が接地して相対する突条部5,5が接したときは、突条部5,5の対面する先端面5s,5sの互いに対向した位置にある双方の連通凹部9,9が合わさって通路断面積の大きい連通孔(連通凹部9,9)を形成することができるので、排水性を良好としながら、剛性の高い突条部5,5が確固として互いに支えあってリブ状陸部4の弾性変形が抑制され、転がり抵抗を低減することができる。
さらに、リブ状陸部4から突出する突条部5は、円環状をなすリブ状陸部4の踏面4fから先細の円錐面5cを形成して先端面5sまで突出して形成されるので、相対する突条部5,5の互いに対向する円錐面5c,5cの間の外側溝空間7はトレッド幅方向の幅が外周側から内周側に徐々に縮小しているため、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間7内の水を集めて連通凹部9に導き易く、連通凹部9を介して内側溝空間6に円滑に逃がし、接地していない箇所の相対する突条部5,5間の隙間8から外側溝空間7を介して外部に容易に排出することができ、排水性を向上させて、ウエットグリップ性能を良好に維持することができる。
またさらに、連通凹部9がラジアル方向に指向して直線的に形成されるので、連通凹部9は外側溝空間7と内側溝空間6を最短距離で連通し、排水経路を短くして排水性を向上させている。
本実施例1のリブ状パターンのトレッド構造を有する空気入りタイヤ1について、転がり抵抗性能とウエットグリップ性能の試験結果を、従来例を基準として比較例とともに実施例1を対比した評価結果として、[表1]に示す。
[表1]には、各仕様も掲載する。
Figure 0006621312
本実施例1の空気入りタイヤは、タイヤサイズが、315/70R22.5であり、トレッドには、前記したように、溝幅Wが10mmの周方向溝3を挟んで隣合うリブ状陸部4,4から互いの方向に向けて突出した環状の突条部5,5が形成されており、その対面する互いの先端面5s,5s間の間隔dは、1.5mmである。
そして、相対する突条部5,5の対面する双方の先端面5s,5sに、連通凹部9,9が互いに対向して形成され、連通凹部9,9の傾きθ(ラジアル方向に対する角度)は0°で、連通凹部9,9の円孔の孔径Rは5mmであり、トレッド周方向に50mmの間隔Dで複数形成されている。
本実施例1では、5本の周方向溝3の各突条部5に形成される連通凹部9は、トレッド幅方向に一列に並んでいる。
なお、[表1]には、実施例2も同時に掲載する。
実施例1は互いに対向する連通凹部9,9の形状が孔径5mmの円孔であるのに対して、実施例2は連通凹部9,9の形状が縦横5×5mmの方形の孔である点が異なり、その他は実施例1と同じトレッド構造である。
一方、従来例は、実施例1と同じタイヤサイズで、同じ周方向溝が形成された同じリブパターンのトレッドを有した空気入りタイヤであるが、周方向溝に突条部等の突出部を有していない例である。
比較例は、上記従来例の空気入りタイヤで、周方向溝に環状の突条部を有する例であり、連通凹部は形成されていない。
以上の実施例1および従来例と比較例の空気入りタイヤについて、転がり抵抗性能とウエットグリップ性能の性能試験を行った評価結果が、[表1]に示されている。
転がり抵抗試験は、国際標準規格ISO28580に準拠したフォース法により転がり抵抗を測定している。
[表1]に示す転がり抵抗係数RRCの評価結果は、測定された転がり抵抗の測定値を荷重で除した転がり抵抗係数RRCについて、その逆数を用いて、従来例を100とする指数で示している。
この指数値が大きい程、転がり抵抗が小さいことを意味する。
ウエットグリップ試験は、国際標準規格ISO15222に準拠した実車法によりウエットグリップを測定している。
[表1]に示すウエットグリップ指数の評価結果は、測定されたウエットグリップの測定値について、従来例を100とする指数で示している。
この指数値が大きい程、ウエットグリップ性能が優れていることを意味する。
[表1]に示されるように、周方向溝に突条部のない従来例に比べて、突条部を有するが連通凹部のない比較例は、転がり抵抗係数RRCが108と転がり抵抗性能が優れているが、ウエットグリップ指数が93とウエットグリップ性能が相当低下している。
これは、比較例が連通凹部のない突条部を周方向溝に有するので、相対する突条部が互いに接して確固として支え合ってリブ状陸部の剛性を高めるため、転がり抵抗を低減することができるが、連通凹部がないため、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間内の水を内側溝空間に逃がして外部に排水することができず排水性が劣り、ウエットグリップ性能を低下させているからである。
これに対して、実施例1は、突条部5に連通凹部9を有し、連通孔(連通凹部9,9)の形状が円孔であり、連通凹部9,9の孔径Rが約5mmであり、連通孔の傾きθ(ラジアル方向に対する角度)は0°である。
そして、実施例1のトレッド周方向に配設される連通孔の間隔Dは、50mmである。
かかる実施例1の従来例を基準として比較例と対比した評価結果は、転がり抵抗係数RRCが106であり、比較例の108には及ばないまでも高い転がり抵抗性能が確保されている。
実施例1のウエットグリップ指数は97であり、比較例のウエットグリップ指数93に比べ相当程度高い指数値を示しており、この指数値は十分なウエットグリップ性能が保たれていることを意味する。
これは、実施例1が突条部5に連通凹部9を有することで、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間7内の水を連通孔(連通凹部9,9)を介して内側溝空間6に逃がして外部に排水することができ、周方向溝3の排水性を良好としているからである。
連通孔の形状を方形孔とした実施例2は、転がり抵抗係数RRCが106であり、ウエットグリップ指数が97であって、転がり抵抗係数RRCとウエットグリップ指数がともに実施例1と同じ指数値を示している。
すなわち、通路面積が略同じ連通孔は、形状が異なっても転がり抵抗性能とウエットグリップ性能に影響しないことが分かる。
次に、別の実施例3,4,5,6に係る空気入りタイヤ1について、転がり抵抗性能とウエットグリップ性能の試験結果を、[表2]に示す。
実施例3,4,5,6の連通孔の形状は、全て円孔である。
Figure 0006621312
実施例3の空気入りタイヤ1は、突条部に形成される連通孔(連通凹部)が孔径10mmという大きな円孔であり、その他は実施例1と同じである。
実施例3は、連通孔の孔径が大きい分、実施例1に比べ相対する突条部の互いの支え合いが若干弱くなり、リブ状陸部の剛性も若干低下するので、転がり抵抗係数RRCは、105となるが、実施例1より僅かに小さい程度で十分な転がり抵抗性能を示している。
また、実施例3は、連通孔の孔径が大きい分、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間7内の水を連通孔(連通凹部9,9)を介して内側溝空間6に容易に逃がして外部に排水することができ、周方向溝3の排水性が極めて良好であり、ウエットグリップ指数が100という突条部を有しない従来例と同じ指数値を示しており、従来例と同じ最良のウエットグリップ性能が維持されている。
実施例4の空気入りタイヤ1は、突条部に形成される連通孔(連通凹部)が孔径2mmという小さい円孔であり、その他は実施例1と同じである。
実施例4は、連通孔の孔径が小さい分、実施例1に比べ相対する突条部の互いの支え合いが強固であり、リブ状陸部の剛性も高く、転がり抵抗係数RRCは、108となり、突条部に連通孔のない比較例と同じ指数値であり、最良の転がり抵抗性能を示している。
しかし、実施例4は、連通孔の孔径が小さい分、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間7内の水を連通孔(連通凹部9,9)を介して内側溝空間6に逃がすことが容易でなく、排水性が劣り、よって、ウエットグリップ指数は95と小さく、実施例1に比べてウエットグリップ性能は良くない。
実施例5の空気入りタイヤ1は、孔径5mmの円孔である連通凹部9,9がトレッド周方向に10mmの間隔Dで配設され、その他は実施例1と同じである。
実施例5は、連通凹部9,9のトレッド周方向に配設される間隔Dが10mmと小さいので、その分周方向溝3に形成される連通凹部9,9の数が多い。
よって、実施例1に比べ相対する突条部の互いの支え合いが若干弱くなり、リブ状陸部の剛性も若干低下し、転がり抵抗係数RRCは、105となり、実施例1より僅かに小さい程度で十分な転がり抵抗性能を示している。
しかし、実施例5は、周方向溝3に形成される連通凹部9,9の数が多いことから、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間7内の水を連通孔(連通凹部9,9)を介して内側溝空間6に容易に逃がして外部に排水することができ、周方向溝3の排水性が極めて良好であり、ウエットグリップ指数が100という突条部を有しない従来例と同じ指数値を示しており、従来例と同じ最良のウエットグリップ性能が維持されている。
なお、実施例5は、転がり抵抗係数RRCとウエットグリップ指数が連通孔(連通凹部9,9)の孔径を大きくした前記実施例3と同じ指数値を示している。
次に、別の実施例6について、図9ないし図11に基づいて説明する。
実施例6は、前記実施例1と同じタイヤサイズの空気入りタイヤ1でトレッド構造がほぼ同じ構造しており、よって実施例1と同じ符号を用いることとする。
すなわち、実施例6のトレッドには、溝幅Wが10mmの周方向溝3を挟んで隣合うリブ状陸部4,4から互いの方向に向けて突出した環状の突条部5,5が形成されており、その対面する先端面5s,5s間の間隔dは、1.5mmである。
そして、相対する突条部5,5の対面する双方の先端面5s,5sに、連通凹部9,9が互いに対向して形成され、連通凹部9,9の円孔の孔径Rは5mmであり、トレッド周方向に50mmの間隔Dで複数形成されている。
しかし、実施例6は、実施例1と違って、連通凹部9,9の傾きθ(ラジアル方向に対する角度)が、+5°である。
図11を参照して、連通凹部9,9は、内側溝空間6に臨む内側開口9iと同内側開口9iより車両前進時のタイヤ回転方向(図11において矢印で示す方向)に移動した位置にある外側溝空間7に臨む外側開口9oとを連通して、ラジアル方向に対して傾きθが+5°傾いた方向に指向して直線的に形成されている。
このように、連通凹部9,9がラジアル方向に対して傾きθが+5°傾いていることで、前進走行で濡れた路面に踏み込んだ空気入りタイヤ1は、接地したリブ状陸部4,4の圧縮変形で相対する突条部が互いに接し、外側溝空間7と内側溝空間6とを連通する連通孔(連通凹部9,9)が確保された状態にあって、同連通孔(連通凹部9,9)はラジアル方向に対して傾きθが+5°傾いている。
そのため、特に車両前進時に、接地により外周の開口が塞がれた外側溝空間7内の水を、連通孔(連通凹部9,9)の外側開口9o,9oが汲み取るようにして連通孔(連通凹部9,9)に導入して内側開口9i,9iから内側溝空間6に逃がす(図11の破線矢印参照)ことを促すことができ、車両後退時よりもタイヤが高速で回転することがある車両前進時のときの排水性をより良好としてウエットグリップ性能を効果的に発揮することができる。
実施例6の評価結果は、転がり抵抗係数RRCが105であり、実施例1より僅かに低い指数値で転がり抵抗性能は殆ど変りないが、ウエットグリップ指数は99と極めて高い指数値を示して、ウエットグリップ性能は格段に向上している。
次に、別の実施例7について図12に基づき説明する。
実施例7においては、トレッドの断面を示す図12において実施例1と同じ符号を用いる。
実施例7は、図12に示されるように、実施例1(図2参照)の空気入りタイヤ1のトレッドに形成された複数の周方向溝3のうち最外側の周方向溝3cの相対する突条部5,5の円錐面5cc,5ccの傾斜を小さくしたものである。
リブ状陸部4の倒れ込みが小さいトレッド幅方向で中央側の周方向溝3a,3bにおける突条部5よりもトレッド幅方向で最外側の周方向溝3cにおける突条部5の円錐面5ccの傾斜が小さいので、トレッド幅方向で最外側のリブ状陸部4の接地時の圧縮応力に対する剛性をより高くして、車両旋回時の最外側のリブ状陸部4の倒れ込みを極力抑制して、コーナリングパワーを向上させることができるとともに、突条部5の円錐面5ccの傾斜が小さく接地により外側溝空間が塞がれ難い構造であるため、排水が極めて容易になされてウエットグリップ性能を良好とすることができる。
次に、周方向溝3に設けられた突条部5の先端面5sに形成される連通凹部9のトレッド周方向に配設される数を、トレッド幅方向に配列される周方向溝3の位置によって変えた例を、実施例8として図13に示し説明する。
実施例8においては、トレッドの部分平面図を示す図13において実施例1と同じ符号を用いる。
図13に示されるように、周方向溝3に設けられた突条部5の先端面5sにトレッド周方向に等間隔に形成される連通凹部9の互いに隣合う連通凹部9,9間の間隔は、トレッド幅方向の中央の周方向溝3aにおける連通凹部9,9間の間隔が最も小さく、次いで周方向溝3aの両側に設けられる周方向溝3b,3bにおける連通凹部9,9間の間隔がより大きく、周方向溝3b,3bのさらに両外側に設けられる周方向溝3c,3cにおける連通凹部9,9間の間隔が最も大きい。
したがって、周方向溝3に設けられた突条部5の先端面5sに形成される連通凹部9のトレッド周方向に配設される数は、トレッド幅方向の外側より中央の周方向溝3aの方が多く、互いに隣合う連通凹部9,9間の間隔は小さいので、タイヤ接地時にリブ状陸部4のより大きい圧縮変形により特に円滑な排水が要求される中央側の周方向溝の排水を、間隔が小さく数の多い連通凹部9により効率良く行うことができ、良好なウエットグリップ性能を確保することができる。
以上、本発明に係る実施形態の空気入りタイヤのトレッド構造につき説明したが、本発明の態様は、上記実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲で、多様な態様で実施されるものを含むものである。
なお、本発明に係る空気入りタイヤは、周方向溝によりリブ状陸部が形成されたリブパターンをトレッドに有するものであり、そのリブ状陸部にウエットグリップ性能や氷上制動等のためサイプ等の細溝が形成されていてもよい。
1…空気入りタイヤ、2…トレッド、3,3a,3b,3c…周方向溝、4…リブ状陸部、5…突条部、5c…円錐面、5s…先端面、6…内側溝空間、7…外側溝空間、8…隙間、9…連通凹部。

Claims (5)

  1. トレッド周方向に延設される周方向溝により複数本のリブ状陸部が形成された空気入りタイヤにおいて、
    前記周方向溝を挟んで隣合う前記リブ状陸部から互いの方向に向けて突出した突条部が、トレッド周方向に延びて環状に形成され、
    相対する前記突条部は、前記突条部の互いに対面する先端面がタイヤ接地時に接地したリブ状陸部の弾性変形により互いに接する間隔を有して配設され、
    相対する前記突条部により前記周方向溝には、相対する前記突条部の内周側の内側溝空間と相対する前記突条部の外周側の外側溝空間が形成され、
    前記突条部の先端面には、前記外側溝空間と前記内側溝空間を連通する連通凹部が、トレッド周方向に複数形成され
    前記リブ状陸部から突出する前記突条部は、前記リブ状陸部の踏面から先細の円錐面を形成して先端面まで突出して形成され、
    トレッド幅方向で最外側の前記周方向溝における前記突条部は、トレッド幅方向で中央側の前記周方向溝における前記突条部よりも前記円錐面の傾斜が小さいことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記連通凹部は、ラジアル方向に指向して直線的に形成されることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. トレッド周方向に延設される周方向溝により複数本のリブ状陸部が形成された空気入りタイヤにおいて、
    前記周方向溝を挟んで隣合う前記リブ状陸部から互いの方向に向けて突出した突条部が、トレッド周方向に延びて環状に形成され、
    相対する前記突条部は、前記突条部の互いに対面する先端面がタイヤ接地時に接地したリブ状陸部の弾性変形により互いに接する間隔を有して配設され、
    相対する前記突条部により前記周方向溝には、相対する前記突条部の内周側の内側溝空間と相対する前記突条部の外周側の外側溝空間が形成され、
    前記突条部の先端面には、前記外側溝空間と前記内側溝空間を連通する連通凹部が、トレッド周方向に複数形成され、
    前記連通凹部は、前記内側溝空間に臨む内側開口と同内側開口より車両前進時のタイヤ回転方向に移動した位置にある前記外側溝空間に臨む外側開口とを連通して、ラジアル方向に対して傾いた方向に指向して直線的に形成されることを特徴とする空気入りタイヤ。
  4. 相対する前記突条部の対面する双方の先端面に、前記連通凹部が互いに対向して形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載の空気入りタイヤ。
  5. トレッド幅方向で側方より中央側に設けられる前記周方向溝の方が、前記突条部に形成される前記連通凹部の数が多いことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項記載の空気入りタイヤ。
JP2015228382A 2015-11-24 2015-11-24 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP6621312B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228382A JP6621312B2 (ja) 2015-11-24 2015-11-24 空気入りタイヤ
PCT/JP2016/080359 WO2017090332A1 (ja) 2015-11-24 2016-10-13 空気入りタイヤ
CN201680068896.4A CN108290462B (zh) 2015-11-24 2016-10-13 充气轮胎
EP16868281.3A EP3381718B1 (en) 2015-11-24 2016-10-13 Pneumatic tire
US15/776,510 US10850570B2 (en) 2015-11-24 2016-10-13 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228382A JP6621312B2 (ja) 2015-11-24 2015-11-24 空気入りタイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019208958A Division JP6796178B2 (ja) 2019-11-19 2019-11-19 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017094891A JP2017094891A (ja) 2017-06-01
JP6621312B2 true JP6621312B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=58764227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015228382A Expired - Fee Related JP6621312B2 (ja) 2015-11-24 2015-11-24 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10850570B2 (ja)
EP (1) EP3381718B1 (ja)
JP (1) JP6621312B2 (ja)
CN (1) CN108290462B (ja)
WO (1) WO2017090332A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015215455A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US11701925B2 (en) * 2017-12-01 2023-07-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Stabilizer structure for a tread of a tire
JP7110699B2 (ja) * 2018-04-18 2022-08-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
WO2020096745A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Truck tire having water flow orienting tread feature
FR3090484A3 (fr) * 2018-12-21 2020-06-26 Michelin & Cie Bande de roulement de pneu pour poids lourd ayant des incisions améliorées.
JP7177008B2 (ja) * 2019-06-14 2022-11-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7280155B2 (ja) 2019-09-19 2023-05-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7368214B2 (ja) 2019-12-12 2023-10-24 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN111204177A (zh) * 2020-03-16 2020-05-29 王健铭 一种具有散热功能的轮胎胎冠结构
DE102020204226A1 (de) * 2020-04-01 2021-10-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen, insbesondere Nutzfahrzeugreifen
US11697312B2 (en) * 2020-09-22 2023-07-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Stabilizer structure for a tread of a tire
US20220088967A1 (en) * 2020-09-22 2022-03-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
DE102020212560A1 (de) * 2020-10-05 2022-04-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit Umfangsrille

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2322505A (en) * 1943-06-22 Pneumatic tire
US2298033A (en) 1941-12-04 1942-10-06 Pennsylvania Rubber Company Nonmetallic tire
US2696863A (en) * 1951-06-20 1954-12-14 Us Rubber Co Tire tread
GB1225238A (ja) * 1967-04-21 1971-03-17
JPS5122255A (en) 1974-08-16 1976-02-21 Eko Kk Toketsuboshisochio naizo saseta suidojaguchi
JP2000016026A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP4873514B2 (ja) * 2001-01-29 2012-02-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE10133430A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-23 Continental Ag Lauflächenprofil für einen Fahrzeugreifen, Stift als Vorrichtung zur Herstellung eines solchen Laufflächenprofiles und Vulkanisationform mit einem solchen Stift
FR2829970B1 (fr) * 2001-09-27 2004-05-14 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique
JP4993930B2 (ja) * 2006-03-24 2012-08-08 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP4935507B2 (ja) * 2007-06-04 2012-05-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2009255765A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
FR2956356B1 (fr) * 2010-02-12 2012-06-08 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules a deux roues comportant une bande de roulement presentant une decoupe circonferentiellement continue.
FR2959448B1 (fr) * 2010-04-30 2012-10-26 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneu pour vehicule poids lourd de type remorque
JP5498245B2 (ja) * 2010-05-10 2014-05-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5528208B2 (ja) * 2010-05-20 2014-06-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2962372B1 (fr) * 2010-07-06 2014-05-02 Michelin Soc Tech Dispositif de protection de bande de roulement
FR2967940B1 (fr) * 2010-11-25 2012-12-07 Michelin Soc Tech Pneu poids lourd pour vehicule remorque
FR2971732B1 (fr) 2011-02-17 2013-02-01 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique poids lourd de type remorque et element moulant
FR2973284B1 (fr) 2011-04-01 2014-02-21 Michelin Soc Tech Bande de roulement amelioree pour pneu de vehicule poids lourd
CN103158443B (zh) * 2011-12-19 2016-03-02 青岛黄海橡胶有限公司 轿车子午线轮胎胎面花纹
FR3017075B1 (fr) * 2014-02-03 2016-02-12 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneu poids lourd
CN204749752U (zh) * 2015-06-08 2015-11-11 厦门正新橡胶工业有限公司 越野车用充气轮胎胎面花纹结构

Also Published As

Publication number Publication date
US10850570B2 (en) 2020-12-01
CN108290462B (zh) 2020-03-06
EP3381718B1 (en) 2020-03-25
US20180345733A1 (en) 2018-12-06
WO2017090332A1 (ja) 2017-06-01
CN108290462A (zh) 2018-07-17
EP3381718A4 (en) 2018-12-26
JP2017094891A (ja) 2017-06-01
EP3381718A1 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621312B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4669052B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20070151644A1 (en) Tire with tread pattern
US9180739B2 (en) Pneumatic tire
JP6333520B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11235624B2 (en) Tire for preventing irregular tread wear
WO2016047706A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4998104B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3153335B1 (en) Winter tire
JP6023607B2 (ja) タイヤ
JP6139843B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05330313A (ja) 空気入りタイヤ
JP6358970B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010116112A (ja) 空気入りタイヤ
JP6686439B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6790098B2 (ja) 大型トラックタイヤトレッド及び大型トラックタイヤ
JP4776523B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019026073A (ja) 空気入りタイヤ
JP6796178B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008273451A (ja) 空気入りタイヤ
JP6367139B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5762216B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013244931A (ja) タイヤ
JP4613623B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20070137749A1 (en) Tire with tread pattern

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180703

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees