JP6617647B2 - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6617647B2
JP6617647B2 JP2016108568A JP2016108568A JP6617647B2 JP 6617647 B2 JP6617647 B2 JP 6617647B2 JP 2016108568 A JP2016108568 A JP 2016108568A JP 2016108568 A JP2016108568 A JP 2016108568A JP 6617647 B2 JP6617647 B2 JP 6617647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
conversion
character string
extraction
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016108568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017215734A (ja
Inventor
宏佑 中嶋
宏佑 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016108568A priority Critical patent/JP6617647B2/ja
Publication of JP2017215734A publication Critical patent/JP2017215734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617647B2 publication Critical patent/JP6617647B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ページ記述言語で記述された印刷データに基づいてシート上に画像を形成する画像形成装置及び画像形成方法に関する。
紙文書をスキャナー等で読み取って文書画像を生成した後、前記文書画像に対して文字認識処理及びレイアウト解析処理を行うことによって、元の紙文書と同一レイアウトの再利用可能な文書を生成することが可能な文書画像認識装置が知られている。(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−297762号公報
ところで、画像形成装置において自動的に生成されて出力される各種レポートのように、画像形成装置において自動的に生成される印刷対象に含まれている数値の単位を異なる単位に変更したい場合がある。
このような場合、前記文書画像認識装置では、画像形成装置から出力されたレポートをスキャナー等で読み取る必要があるので、ユーザーにとって手間がかかるとともに、紙も無駄になってしまう。また、文字認識処理及びレイアウト解析処理のための処理時間がかかってしまう。また、生成された文書をユーザーが編集してから印刷する必要があるので、単位変換の計算の手間や、印刷指示の手間がかかる。
本発明の目的は、印刷対象に含まれている数値の単位を異なる単位に変更して印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、抽出処理部と、単位変換処理部と、置換処理部と、画像形成部と、を備える。前記抽出処理部は、ページ記述言語で記述された印刷データに含まれる文字列の中から、数値と予め定められた単位記号とを含む抽出対象文字列を抽出する。前記単位変換処理部は、前記抽出処理部によって抽出された前記抽出対象文字列に含まれる単位記号を当該単位記号に関連する他の単位記号に変換するとともに、変換元の単位記号と変換先の単位記号との組み合わせに応じて前記抽出対象文字列に含まれる数値を変換する。前記置換処理部は、前記印刷データに含まれる前記抽出対象文字列を、前記単位変換処理部による変更後の文字列に置換する。前記画像形成部は、前記置換処理部による置換後の印刷データに基づいてシート上に画像を形成する。
本発明の他の局面に係る画像形成方法は、抽出ステップと、単位変換ステップと、置換ステップと、画像形成ステップと、を含む。前記抽出ステップでは、ページ記述言語で記述された印刷データに含まれる文字列の中から、数値と予め定められた単位記号とを含む抽出対象文字列が抽出される。前記単位変換ステップでは、前記抽出ステップにおいて抽出された前記抽出対象文字列に含まれる単位記号が当該単位記号に関連する他の単位記号に変換されるとともに、変換元の単位記号と変換先の単位記号との組み合わせに応じて前記抽出対象文字列に含まれる数値が変換される。前記置換ステップでは、前記印刷データに含まれる前記抽出対象文字列が、前記単位変換ステップにおける変更後の文字列に置換される。前記画像形成ステップでは、前記置換ステップにおける置換後の印刷データに基づいてシート上に画像が形成される。
本発明によれば、印刷対象に含まれている数値の単位を異なる単位に変更して印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる印刷対象の画像の一例を示す図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる項目情報の一例を示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる単位情報の一例を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる自動変換情報の一例を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる変換禁止情報の一例を示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる問合せ画面の一例を示す図である。 図8は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる自動変換情報の一例を示す図である。 図9は、本発明の実施形態に係る画像形成装置においてシート上に形成される画像の一例を示す図である。 図10は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される単位変換印刷処理の手順の一例を示すフローチャートである。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
図1に示されるように、本発明の実施形態に係る画像形成装置1は、操作表示部11、ADF12、画像読取部13、画像形成部14、通信I/F15、記憶部16、及び制御部17などを備える。具体的に、画像形成装置1は、プリンター機能、スキャナー機能、コピー機能、及びファクシミリ機能などを有する複合機である。なお、本発明は、複合機に限らず、ページ記述言語で記述された印刷データに基づいてシート上に画像を形成することが可能な任意の画像形成装置に適用可能である。
操作表示部11は、情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、ユーザー操作を受け付けるタッチパネル及び操作ボタンなどの操作部とを備える。
ADF12は、原稿セット部、搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部13の読み取り対象となる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。
画像読取部13は、原稿台、光源、ミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿の画像を読み取って画像データとして出力することが可能である。
画像形成部14は、電子写真方式又はインクジェット方式で画像データに基づく印刷処理を実行することが可能であり、前記画像データに基づいてシート上に画像を形成する。例えば、画像形成部14が電子写真方式の画像形成部である場合、画像形成部14は感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置などを備える。
通信I/F15は、電話回線、インターネット、又はLANなどの通信網を介して、外部のファクシミリ装置又はパーソナルコンピューターなどの情報処理装置との間で所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行することが可能な通信インターフェイスである。
記憶部16は、フラッシュメモリー等の不揮発性の記憶部である。記憶部16には、制御部17によって実行される後述する単位変換印刷処理(図10参照)などを実行するための各種の制御プログラム、及び、後述する項目情報30(図3参照)、単位情報31(図4参照)、自動変換情報32(図5参照)、変換禁止情報33(図6参照)などが記憶される。
制御部17は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。
具体的に、制御部17は、検索処理部171、抽出処理部172、単位変換処理部173、問合せ処理部174、置換処理部175、及び除外処理部176を含む。なお、制御部17は、前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することによりこれらの各処理部として機能する。また、制御部17は、これらの各処理部の一部又は複数の処理機能を実現する電子回路を備えるものであってもよい。
次に、図2〜図9を参照しつつ、画像形成装置1の動作について説明する。
図2は、画像形成部14によってシート上に印刷される印刷対象の画像の一例を示している。図2に示される画像20には、「メモリーサイズ」、「データ容量」、及び「モーター回転数」の項目名と、これらの項目名で示される各項目の数値とが含まれている。画像20は、画像形成装置1において自動的に生成されて出力される各種レポートの一例であるステータスページの画像である。
ところで、画像20のように、画像形成装置1において自動的に生成される印刷対象に含まれている数値の単位を異なる単位に変更したい場合がある。具体的には、画像20における「メモリーサイズ」の値を示す「1000KB」の単位をKBからMBに変更した上でシートに印刷したい場合がある。このような場合に、紙文書をスキャナー等で読み取って文書画像を生成した後、前記文書画像に対して文字認識処理及びレイアウト解析処理を行うことによって、元の紙文書と同一レイアウトの再利用可能な文書を生成することが可能な文書画像認識装置を用いることが考えられる。しかしながら、前記文書画像認識装置では、画像形成装置から出力されたレポートをスキャナー等で読み取る必要があるので、ユーザーにとって手間がかかるとともに、紙も無駄になってしまう。また、文字認識処理及びレイアウト解析処理のための処理時間がかかってしまう。また、生成された文書をユーザーが編集してから印刷する必要があるので、単位変換の計算の手間や、印刷指示の手間がかかる。
これに対して、本実施形態に係る画像形成装置1では、以下で説明するような動作によって、より簡単に、印刷対象に含まれている数値の単位を異なる単位に変更して印刷することが可能である。
画像形成装置1は、PostScript(登録商標)などのページ記述言語で記述された印刷データを解釈して、印刷対象の画像をシート上に印刷することが可能である。ページ記述言語で記述された印刷データには、シート上に印刷される文字列、その文字列の表示位置を示す表示位置情報、その文字列のフォントを示すフォント情報、その文字列の文字サイズを示す文字サイズ情報などが含まれている。
記憶部16には、図3に示されるような項目情報30が含まれている。項目情報30には、「メモリーサイズ」等の項目名と、その項目名に関連する単位記号とが含まれている。記憶部16は、本発明の「項目情報記憶部」の一例である。
ページ記述言語で記述された印刷データに対する印刷要求を受けると、制御部17の検索処理部171は、前記印刷データに含まれる文字列(例えば、シート上に印刷される文字列)の中から、項目情報30に含まれている項目名(「メモリーサイズ」等)を含む文字列を検索する。
検索処理部171によって前記項目名を含む文字列が見つかった場合、抽出処理部172は、前記印刷データに含まれている、前記項目名を含む文字列(例えば「メモリーサイズ」)の表示位置を示す表示位置情報に基づいて、前記印刷データに含まれる文字列(例えば、シート上に印刷される文字列)の中から、数値と予め定められた単位記号とを含む文字列(例えば「1000KB」)を抽出対象文字列として抽出する。より具体的には、抽出処理部172は、前記表示位置情報と項目情報30とに基づいて、前記項目名を含む文字列(例えば「メモリーサイズ」)に対して特定の位置関係を有し、数値と前記項目名に関連する単位記号とを含む文字列(例えば「1000KB」)を、前記抽出対象文字列として抽出する。
例えば、図2に示される画像20に対応する印刷データには、項目情報30に含まれている項目名(「メモリーサイズ」等)を含む文字列として、「メモリーサイズ」、「データ容量」及び「モーター回転数」の文字列が含まれている。そして、「メモリーサイズ」の文字列と同じ行に、数値と単位記号とを含む文字列(以下、数値文字列と称する)「1000KB」が表示されている。また、「データ容量」の文字列と同じ行に、数値文字列「120GB」が表示されている。また、「モーター回転数」の文字列と同じ行に、数値文字列「1200rpm」が表示されている。
特に、画像形成装置1から出力される各種レポートでは、図2に示されるように、レポート対象となる各種項目の項目名を含む文字列と同じ行に、その項目に対応する数値文字列が表示されることが一般的である。このような傾向に基づいて、抽出処理部172は、前記印刷データに含まれている前記表示位置情報に基づいて、前記項目名を含む文字列に対して特定の位置関係(例えば、同じ行など)を有する数値文字列を、前記抽出対象文字列として抽出することができる。例えば、抽出処理部172は、前記項目名を含む文字列と同一のY座標値(すなわち、前記表示位置情報に含まれている上下方向の位置を示す座標値)を有する数値文字列を前記抽出対象文字列として抽出してもよい。なお、抽出処理部172は、前記項目名を含む文字列と同一のY座標値を有する数値文字列が複数存在する場合には、例えば、それらの数値文字列の中で、前記項目名を含む文字列に最も近い表示位置の数値文字列を、前記抽出対象文字列として抽出してもよい。
抽出処理部172は、前記印刷データに含まれている前記表示位置情報と、項目情報30に含まれている単位記号との両方を考慮することによって、前記抽出対象文字列をより高い精度で抽出することができる。
単位変換処理部173は、抽出処理部172によって抽出された抽出対象文字列に含まれる単位記号を当該単位記号に関連する他の単位記号に変換するとともに、変換元の単位記号と変換先の単位記号との組み合わせに応じて前記抽出対象文字列に含まれる数値を変換する。具体的には、単位変換処理部173は、例えば図4に示されるような単位情報31に基づいて、前記抽出対象文字列に含まれる数値及び単位記号を変換する。単位情報31には、変換元単位と変換先単位との組み合わせ毎に、単位変換に用いられる係数が示されている。例えば、図2に示される1000KBの数値文字列の単位をKBからMBに変換する場合には、単位変換処理部173は、前記数値文字列の数値(すなわち、1000)に、単位情報31から取得される係数(すなわち、1024-1)を乗算して、単位変換を行う。
なお、単位変換処理部173の動作は、自動変換情報32及び変換禁止情報33の内容に応じて変化する。自動変換情報32は、単位変換処理部173により自動的に単位変換すべき自動変換条件と、変換先単位とを示す情報である。自動変換情報32は、例えば記憶部16(本発明の自動変換情報記憶部の一例)に記憶される。自動変換情報32は、例えば、図5に示されるように、項目名、変換元単位、及び変換先単位を含んでいる。項目名と変換元単位との組み合わせが、前記自動変換条件の一例である。単位変換処理部173は、抽出処理部172によって抽出される前記抽出対象文字列のうち、前記自動変換条件に合致する抽出対象文字列の単位を、自動変換情報32によって示されている変換先単位へと自動的に変換する。例えば、単位変換処理部173は、前記抽出対象文字列において、「モーター回転数」を示す数値が「rpm」の単位で表されている場合には、図5に示される自動変換情報32に従って、前記抽出対象文字列の単位を「s-1」に変換する。その結果、図2に示される画像20における「1200rpm」の数値文字列は、「20s-1」に自動的に変換されることになる。
変換禁止情報33は、単位変換処理部173による変換を禁止すべき変換禁止条件を示す情報である。変換禁止情報33は、例えば記憶部16(本発明の変換禁止情報記憶部の一例)に記憶される。変換禁止情報33は、例えば、図6に示されるように、項目名及び単位を含んでいる。項目名と単位との組み合わせが、前記変換禁止条件の一例である。除外処理部176は、抽出処理部172によって抽出される前記抽出対象文字列のうち、前記変換禁止条件に合致する抽出対象文字列については単位変換処理部173による変換の対象から除外する。例えば、除外処理部176は、前記抽出対象文字列において、「データ容量」を示す数値が「GB」の単位で表されている場合には、図6に示される変換禁止情報33に従って、前記抽出対象文字列を単位変換処理部173による変換の対象から除外する。その結果、図2に示される画像20における「120GB」の数値文字列は単位変換されないことになる。
なお、抽出処理部172によって抽出された抽出対象文字列が、前記自動変換条及び前記変換禁止条件のいずれにも合致していない場合には、問合せ処理部174は、抽出処理部172によって抽出された抽出対象文字列の単位を単位変換処理部173によって変換すべきか否かをユーザーに問い合わせる処理を行う。このとき、問合せ処理部174は、前記抽出対象文字列の単位を変換すべきか否かに加えて、前記抽出対象文字列の単位をどの単位に変換すべきかをユーザーに問い合わせる処理を行ってもよい。この場合、問合せ処理部174は、例えば、図7に示されるような問合せ画面40を操作表示部11に表示してもよい。問合せ画面40には、変換先単位を指定するためのボタン41と、単位変換しないことを指示するためのボタン42と、今回と同条件の場合(例えば、今回と項目名及び単位が同じ場合)に今回と同様に次回から自動的に処理すべきか否かを指示するためのチェックボックス43とが含まれている。
問合せ画面40に表示されるボタン41の種類は、例えば単位情報31に基づいて決定される。例えば、図7に示されるように、「1000KB」の数値文字列をどの単位に変換すべきかをユーザーに問い合わせる場合には、変換元単位「KB」からの変換先単位として単位情報31において示されている「TB」、「GB」、「MB」、及び「B」に対応するボタン41が問合せ画面40に表示される。例えば、ユーザーが、問合せ画面40における「MB」に対応するボタン41を選択すると、単位変換処理部173は、「KB」の単位を「MB」に変換する。その結果、図2に示される画像20における「1000KB」の数値文字列は、「0.977MB」に変換されることになる。このとき、チェックボックス43にチェックが入れられていた場合には、今回の処理内容に応じた自動変換条件と変換先単位が、図9に示されるように自動変換情報32に追加される。なお、チェックボックス43にチェックが入れられている状態でボタン42が選択された場合には、変換禁止情報33に新たな変換禁止条件が追加されることになる。
置換処理部175は、前記印刷データに含まれる前記抽出対象文字列を、単位変換処理部173による単位変更後の文字列に置換する。例えば、置換処理部175は、図2に示される画像20に含まれている抽出対象文字列「1000KB」及び「1200rpm」を、それぞれ、単位変換処理部173による単位変更後の文字列「0.977MB」及び「20s-1」に置換する。
画像形成部14は、置換処理部175による置換後の印刷データに基づいて、シート上に画像を形成する。図9は、画像形成部14によってシート上に形成された画像の一例を示している。図9に示される画像21では、図2に示される画像20に含まれている文字列「1000KB」及び「1200rpm」が、それぞれ、文字列「0.977MB」及び「20s-1」に置換されている。このように、本実施形態の画像形成装置1では、印刷対象に含まれている数値の単位を異なる単位に簡単に変更して印刷することが可能である。
次に、図10を参照しつつ、制御部17によって実行される単位変換印刷処理の手順の一例と共に、本発明の画像形成方法について説明する。ここで、ステップS1,S2,・・・は、制御部17により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記単位変換印刷処理は、例えば、画像形成装置1の電源がオンされたことに応じて開始され、その後、画像形成装置1の電源がオフされたことに応じて終了される。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、制御部17は、画像形成装置1の操作表示部11、又は画像形成装置1と通信可能な印刷ホスト装置を通じて、印刷対象の印刷指示を受けたか否かを判断する。そして、印刷指示を受けたと判断されると(S1:Yes)、処理はステップS2に移行する。一方、印刷指示を受けていないと判断されると(S1:No)、印刷指示を受けるまでステップS1の処理を繰り返す。なお、例えば、画像形成装置1から各種レポートが定期的に自動的に出力されるように設定されている場合には、当該各種レポートの出力時刻になったときに、ステップS2以降の処理が自動的に実行されてもよい。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部17は、記憶部16に記憶されている項目情報30を読み出して、項目情報30に含まれている複数の項目名の中から1つの項目名を選択する。以下では、ここで選択された項目名を「注目項目名」と称する。
<ステップS3>
ステップS3において、制御部17は、前記印刷対象に対応する印刷データ(ページ記述言語で記述された印刷データ)に含まれている文字列の中から前記注目項目名を検索する。
<ステップS4>
ステップS4において、制御部17は、前記印刷データに含まれている文字列の中から前記注目項目名が見つかったか否かを判断する。そして、前記注目項目名が見つかったと判断されると(S4:Yes)、処理がステップS5に移行する。一方、前記注目項目名が見つからなかったと判断されると(S4:No)、処理がステップS12に移行する。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部17は、前記印刷データに含まれている文字列の中から、抽出対象文字列を抽出する。例えば、制御部17は、前記注目項目名を含む文字列の表示位置情報、及び前記注目項目名に関連する単位記号に基づいて、抽出対象文字列を抽出する。例えば、前記印刷データに含まれている文字列の中から、図3に示される「メモリーサイズ」という項目名を含む文字列が見つかった場合は、制御部17は、当該文字列と同じ行、又は当該文字列の表示位置に近い位置に表示される、数値と単位記号(より具体的には、「メモリーサイズ」に関連する単位記号)とを含む文字列を、前記抽出対象文字列として抽出してもよい。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部17は、記憶部16に記憶されている自動変換情報32を参照して、前記ステップS5で抽出された抽出対象文字列が自動変換対象であるか否かを判断する。そして、前記抽出対象文字列が自動変換対象であると判断されると(S6:Yes)、処理がステップS10に移行する。一方、前記抽出対象文字列が自動変換対象ではないと判断されると(S6:No)、処理がステップS7に移行する。
<ステップS7>
ステップS7において、制御部17は、記憶部16に記憶されている変換禁止情報33を参照して、前記ステップS5で抽出された抽出対象文字列が変換禁止対象であるか否かを判断する。そして、前記抽出対象文字列が変換禁止対象であると判断されると(S7:Yes)、処理がステップS12に移行する。一方、前記抽出対象文字列が変換禁止対象ではないと判断されると(S7:No)、処理がステップS8に移行する。
<ステップS8>
ステップS8において、制御部17は、前記ステップS5で抽出された抽出対象文字列の単位を変換すべきか否か、及びどの単位に変換すべきかをユーザーに問い合わせるための問合せ画面40(図7)を操作表示部11に表示する。そして、制御部17は、問合せ画面40に対するユーザーの入力操作を受け付ける。
<ステップS9>
ステップS9において、制御部17は、操作表示部11を通じてユーザーからの単位変換指示があったか否かを判断する。具体的には、制御部17は、問合せ画面40におけるボタン41のいずれかが選択された場合に、前記単位変換指示があったと判断し、問合せ画面40におけるボタン42が選択された場合に、前記単位変換指示がなかったと判断する。そして、前記単位変換指示があったと判断されると(S9:Yes)、処理がステップS10に移行する。一方、前記単位変換指示がなかったと判断されると(S9:No)、処理がステップS12に移行する。
<ステップS10>
ステップS10において、制御部17は、前記ステップS5で抽出された抽出対象文字列の単位を、自動変換情報32で示されている変換先単位、もしくは問合せ画面40においてユーザーによって選択されたボタン41に対応する変換先単位へと変換する。制御部17は、記憶部16に記憶されている単位情報31を参照して、前記抽出対象文字列の単位を変換する。
<ステップS11>
ステップS11において、制御部17は、前記印刷データにおける前記抽出対象文字列を、前記ステップS10における単位変換後の文字列に置換する。例えば、制御部17は、前記印刷データにおける文字列「1000KB」を、単位変換後の文字列「0.977MB」に置換する。
<ステップS12>
ステップS12において、制御部17は、項目情報30に含まれている全ての項目名を、前記ステップS2で前記注目項目名として選択済みか否かを判断する。そして、全ての項目名を選択済みである場合には、処理がステップS13に移行する。一方、前記ステップS2で前記注目項目名として選択されていない項目名が存在する場合には、処理が前記ステップS2に戻る。
<ステップS13>
ステップS13において、制御部17は、前記印刷データに基づいて、画像形成部14に印刷処理(画像形成ステップ)を実行させる。これにより、例えば、前記ステップS11における置換処理が実行されている場合には、前記抽出対象文字列の単位が変換された状態で、前記印刷対象の画像がシート上に印刷される。
なお、前記ステップS3の処理は、制御部17の検索処理部171によって実行される。前記ステップS5の処理(抽出ステップ)は、制御部17の抽出処理部172によって実行される。前記ステップS7の処理は、制御部17の除外処理部176によって実行される。前記ステップS8の処理は、制御部17の問合せ処理部174によって実行される。前記ステップS10の処理(単位変換ステップ)は、制御部17の単位変換処理部173によって実行される。前記ステップS11の処理(置換ステップ)は、制御部17の置換処理部175によって実行される。
以上のように、本実施形態によれば、ページ記述言語で記述された印刷データに含まれる文字列の中から、抽出対象文字列が抽出される。そして、抽出された抽出対象文字列の単位が変換されて、印刷データに含まれる前記抽出対象文字列が、単位変換後の文字列に置換される。そして、置換後の印刷データに基づいてシート上に画像が形成される。したがって、印刷対象に含まれている数値の単位を異なる単位に簡単に変更して印刷することが可能である。
特に、本実施形態では、ページ記述言語で記述された印刷データに対して、前記抽出対象文字列の抽出処理及び置換処理が行われる。よって、画像形成装置1において自動的に生成されて出力される各種レポートのように、画像形成装置1において自動的に生成される印刷対象に含まれている数値であっても、異なる単位に簡単に変更して印刷することが可能である。
なお、本実施形態では、項目情報30、単位情報31、自動変換情報32、及び変換禁止情報33が記憶部16に予め記憶されているが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、ユーザーが操作表示部11を通じてこれらの情報(項目情報30等)に対して新たな情報を登録したり不要な情報を削除したりできる機能を画像形成装置1が備えていてもよい。さらに他の実施形態では、通信I/F15を通じてサーバー装置から新たな情報を自動的にダウンロードして、ダウンロードした情報に基づいてこれらの情報(項目情報30等)を自動的に更新できる機能を画像形成装置1が備えていてもよい。
また、本実施形態では、印刷対象が、画像形成装置1において自動的に生成されて出力される各種レポートのような印刷対象である場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ユーザーが作成したドキュメントを印刷する場合にも、本発明は適用可能である。この場合、ユーザーが作成したドキュメントが、ページ記述言語で記述された印刷データに変換された後に、当該印刷データに対して単位変換処理が行われることになる。よって、ユーザーが作成したドキュメントのファイル形式に依存することなく、前記単位変換処理を行うことができる。
また、本実施形態では、変換先単位の候補が複数存在する場合に、どの変換先単位に変換すべきかをユーザーに問い合わせているが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、単位変換後の桁数が最も少なくなるような変換先単位が自動的に選択されてもよい。さらに他の実施形態では、特定の単位系(例えば、SI単位系など)への単位変換が可能である場合に、当該特定の単位系の単位が、他の単位系の単位よりも優先的に選択されてもよい。
また、本実施形態では、まず、項目情報30に含まれている項目名を含む文字列が検索処理部171によって検索されて、該当する文字列が見つかった場合に、当該文字列の表示位置情報に基づいて抽出対象文字列が抽出されるが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、項目名を検索することなしに、前記印刷データに含まれる文字列の中から、数値と予め定められた単位記号とを含む文字列を検索することによって、前記抽出対象文字列を直接的に抽出してもよい。
20 画像
21 画像
40 問合せ画面
41 ボタン
42 ボタン
43 チェックボックス

Claims (5)

  1. ページ記述言語で記述された印刷データに含まれる文字列の中から、数値と予め定められた単位記号とを含む抽出対象文字列を抽出する抽出処理部と、
    前記抽出処理部によって抽出された前記抽出対象文字列に含まれる単位記号を当該単位記号に関連する他の単位記号に変換するとともに、変換元の単位記号と変換先の単位記号との組み合わせに応じて前記抽出対象文字列に含まれる数値を変換する単位変換処理部と、
    前記印刷データに含まれる前記抽出対象文字列を、前記単位変換処理部による変後の文字列に置換する置換処理部と、
    前記置換処理部による置換後の印刷データに基づいてシート上に画像を形成する画像形成部と、
    前記単位変換処理部により変換すべき自動変換条件と変換先単位とを示す自動変換情報を記憶する自動変換情報記憶部と、
    前記単位変換処理部による変換を禁止すべき変換禁止条件を示す変換禁止情報を記憶する変換禁止情報記憶部と、
    前記抽出処理部によって抽出された前記抽出対象文字列が前記変換禁止条件に合致する場合に当該抽出対象文字列を変換禁止対象と判断して、当該変換禁止対象を前記単位変換処理部による変換の対象から除外する除外処理部と、を備え、
    前記単位変換処理部は、前記抽出処理部によって抽出された前記抽出対象文字列が前記自動変換条件に合致する場合に当該抽出対象文字列を自動変換対象と判断して、当該自動変換対象を前記自動変換情報に従って変換するものであり、
    前記抽出処理部によって抽出された前記抽出対象文字列が前記変換禁止対象及び前記自動変換対象のいずれでもないと判断された場合に、前記単位変換処理部による変換を行うか否かを問い合わせるための問合せ画面を表示部に表示する問合せ処理部を更に備え、
    前記単位変換処理部は、前記問合せ画面が表示された後に操作部を通じて前記変換先の単位記号を指定するための単位変換指示が入力された場合に、前記抽出処理部によって抽出された前記抽出対象文字列に含まれる数値を変換するとともに、前記抽出対象文字列に含まれる単位記号を指定された前記変換先の単位記号に変換する、画像形成装置。
  2. 予め定められた項目名を含む項目情報を記憶する項目情報記憶部と、
    前記印刷データに含まれる文字列の中から前記項目名を含む文字列を検索する検索処理部と、
    を更に備え、
    前記抽出処理部は、前記印刷データに含まれている、前記項目名を含む文字列の表示位置を示す表示位置情報に基づいて、前記抽出対象文字列を抽出する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記項目情報には、前記項目名に関連する単位記号が更に含まれており、
    前記抽出処理部は、前記表示位置情報と前記項目情報とに基づいて、前記項目名を含む文字列に対して特定の位置関係を有し、数値と前記項目名に関連する単位記号とを含む文字列を、前記抽出対象文字列として抽出する、
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記問合せ画面は、
    前記単位変換指示を入力するための複数の第1ボタンと、
    前記単位変換処理部による変換を行わないことを指示するための第2ボタンと、
    所定のチェックボックスと、を含み、
    前記単位変換処理部は、前記問合せ画面が表示された後に前記第1ボタンが選択された場合に、前記抽出処理部によって抽出された前記抽出対象文字列に含まれる数値及び単位記号を変換し、
    前記除外処理部は、前記問合せ画面が表示された後に前記第2ボタンが選択された場合に、前記抽出処理部によって抽出された前記抽出対象文字列を前記単位変換処理部による変換の対象から除外し、
    前記チェックボックスにチェックが入れられた状態で前記第1ボタンが選択されて前記単位変換処理部による変換が行われた場合に、当該変換内容に応じた前記自動変換条件及び前記変換先単位が前記自動変換情報に追加され、
    前記チェックボックスにチェックが入れられた状態で前記第2ボタンが選択されて前記除外処理部による除外が行われた場合に、当該除外内容に応じた前記変換禁止条件が前記変換禁止情報に追加される、
    請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. ページ記述言語で記述された印刷データに含まれる文字列の中から、数値と予め定められた単位記号とを含む抽出対象文字列を抽出する抽出ステップと、
    前記抽出ステップにおいて抽出された前記抽出対象文字列に含まれる単位記号を当該単位記号に関連する他の単位記号に変換するとともに、変換元の単位記号と変換先の単位記号との組み合わせに応じて前記抽出対象文字列に含まれる数値を変換する単位変換ステップと、
    前記印刷データに含まれる前記抽出対象文字列を、前記単位変換ステップにおける変後の文字列に置換する置換ステップと、
    前記置換ステップにおける置換後の印刷データに基づいてシート上に画像を形成する画像形成ステップと、
    前記抽出ステップにおいて抽出された前記抽出対象文字列が前記単位変換ステップにおける変換を禁止すべき変換禁止条件に合致する場合に当該抽出対象文字列を変換禁止対象と判断して、当該変換禁止対象を前記単位変換ステップにおける変換の対象から除外する除外ステップと、
    を含み、
    前記単位変換ステップは、前記抽出ステップによって抽出された前記抽出対象文字列が前記単位変換ステップにおいて変換すべき自動変換条件に合致する場合に当該抽出対象文字列を自動変換対象と判断して、当該自動変換対象を前記自動変換条件と変換先単位とを示す自動変換情報に従って変換するものであり、
    前記抽出ステップにおいて抽出された前記抽出対象文字列が前記変換禁止対象及び前記自動変換対象のいずれでもないと判断された場合に、前記単位変換ステップによる変換を行うか否かを問い合わせるための問合せ画面を表示部に表示する問合せ表示ステップを更に含み、
    前記単位変換ステップは、前記問合せ画面が表示された後に操作部を通じて前記変換先の単位記号を指定するための単位変換指示が入力された場合に、前記抽出ステップにおいて抽出された前記抽出対象文字列に含まれる数値を変換するとともに、前記抽出対象文字列に含まれる単位記号を指定された前記変換先の単位記号に変換する、画像形成方法。

JP2016108568A 2016-05-31 2016-05-31 画像形成装置及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP6617647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108568A JP6617647B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 画像形成装置及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108568A JP6617647B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215734A JP2017215734A (ja) 2017-12-07
JP6617647B2 true JP6617647B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=60576964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108568A Expired - Fee Related JP6617647B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6617647B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05158922A (ja) * 1991-12-05 1993-06-25 Sharp Corp 情報処理装置
JP2870375B2 (ja) * 1993-09-28 1999-03-17 日本電気株式会社 文章訂正装置
JP2002183131A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Hitachi Eng Co Ltd 文書校正装置
JP4518095B2 (ja) * 2007-03-30 2010-08-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2011034554A (ja) * 2009-07-09 2011-02-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2016038685A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 Jfeシステムズ株式会社 データ変換装置、データ変換方法、及びデータ変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017215734A (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455979B2 (ja) 情報表示システム及び情報表示方法
JP2008299668A (ja) 画像形成装置
JP5502042B2 (ja) 画像データ処理システム
US9438764B2 (en) Information processing apparatus which extracts a character string from a file name and collates it with address book information
JP7149769B2 (ja) 画像形成装置システム
CN111580758B (zh) 图像形成装置
JP6617647B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2017054496A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、印刷方法及びプログラム
JP2013093676A (ja) 情報処理装置、印刷処理プログラム
JP2019001040A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP6493298B2 (ja) 画像形成装置
US20160037005A1 (en) Electronic device and information providing method
JP6801612B2 (ja) 地図提示装置及び地図提示方法
JP6323371B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP6911797B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP7147297B2 (ja) 画像形成装置
JP2018034360A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
EP3882758A1 (en) Information processing terminal, image processing system, and method performed by the infromation processing terminal
US10326898B2 (en) Term management system, image forming apparatus, and term management method
JP2018056797A (ja) 画像処理装置
JP4661525B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6063964B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2017105145A (ja) 機器、外部機器、情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP5879286B2 (ja) 検索システム利用装置
JP3964901B2 (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees