JP6616187B2 - カソード及びカソード用の中空の導電棒 - Google Patents

カソード及びカソード用の中空の導電棒 Download PDF

Info

Publication number
JP6616187B2
JP6616187B2 JP2015532252A JP2015532252A JP6616187B2 JP 6616187 B2 JP6616187 B2 JP 6616187B2 JP 2015532252 A JP2015532252 A JP 2015532252A JP 2015532252 A JP2015532252 A JP 2015532252A JP 6616187 B2 JP6616187 B2 JP 6616187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive rod
cathode
plate
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015532252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529286A (ja
Inventor
ロバート セレソ、ジェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glencore Technology Pty Ltd
Steelmore Holdingd Pty Ltd
Original Assignee
Glencore Technology Pty Ltd
Steelmore Holdingd Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2012904201A external-priority patent/AU2012904201A0/en
Application filed by Glencore Technology Pty Ltd, Steelmore Holdingd Pty Ltd filed Critical Glencore Technology Pty Ltd
Publication of JP2015529286A publication Critical patent/JP2015529286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616187B2 publication Critical patent/JP6616187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/02Electrodes; Connections thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/12Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

本発明は、電解プロセスのための電極に関する。より詳細には、本発明は、電解プロセスのためのカソードに関するが、それに限定されるものではない。
電解プロセスのためのカソードは、導電棒と、導電棒から懸装しているステンレス鋼製又はチタン製のプレートであって電解液に配置されるプレートとから構成されている。
既存のカソードの問題点は、(かなり導電性の高い金属である)銅から形成される導電棒がステンレス鋼製又はチタン製のプレートに溶接される点にある。当該問題点は、そのような溶接を行うことが難しく、生成される酸性霧に対する抵抗性が不十分で、溶接部がすぐに腐食して、プレートが離脱してしまう結果となる可能性がある点にある。
銅を別の金属に置き換える場合の問題点は、著しい電圧降下が起こりうる点にあり、これは使用時における電極の数によって乗算され、大電流は作業コストを実質的に増大する。これを回避する一つの方法は、ステンレス鋼製の導電棒を銅でコーティングすることであるが、この銅のコーティングは、電解操作時の酸性霧により生成される腐食によって、しばらくすればステンレス鋼から分離されることとなり、より大きな電圧降下につながる。
従来技術の別の解決策は、ステンレスを3部分プロセスで銅に溶接することであり、当該プロセスでは、最初のゾーンは銅−ニッケル合金から形成され、中間ゾーンは大部分がニッケル合金から形成され、そして第二のゾーンはステンレス鋼−ニッケルから形成される。これは満足のゆく解決策となるが、ニッケル電極を使用する特殊な溶接プロセスが必要となる。
本明細書に含められた文献、法令、材料、装置、論文等の任意の説明は、本発明ための内容を提供する目的のためのものである。これらの事項の任意のもの、若しくは全ては、従来技術の基礎の一部を形成するか、又は本出願の各請求項についての優先日以前に存在していた本発明に関連する分野において一般的な常識であったことを認めているものとして受け取られるべきものではない。
本発明の目的は、上記した問題点の一つ若しくは複数を解決するか、若しくは少なくとも軽減するか、及び/又は購入者に有用な選択若しくは商業上の選択を提供することにある。
本発明のその他の好ましい目的は、以下の記載から明らかにあるであろう。
一形態において、最も広い形態のみであるか、又は実際に最も広い形態である必要はないが、本発明は、電解プロセスのための電極に属し、同電極は、
導電棒と、
導電棒に取り付けられるプレートと、を含み、
導電棒は、同導電棒の導電率を増大させるために当該導電棒に取り付けられる導電部材を備える。
好ましくは、電極はカソードである。より好ましくは、カソードは、銅の生産の電解プロセスのために使用され得る。
好ましくは、電解プロセスは銅の生産の電解プロセス、例えば、銅の電解精製又は銅の電解採取である。
好ましくは、導電棒はステンレス鋼から形成される。代替的に、導電棒は例えば、チタンのような別の適切な金属又は合金から形成されてもよい。導電棒は、懸吊棒として参照され得ることが理解されるであろう。好ましくは、導電部材は、溶接によって導電棒に取り付けられる。導電棒は、好ましくは内面を有する。好ましくは、導電棒は中空である。より好ましくは、導電棒はロール成形によって形成される管の形状を有する。
ロール成形は、典型的には連続した曲げ加工操作であり、同操作において金属の長いシート状ストリップを、連続したスタンドに取り付けられた複数のローラ対の間を通過させ、所望の断面プロファイルが得られるまで各対が曲げ加工の漸進的な(incremental)部分のみを実施する。ロール成形操作において使用されるロールの設計は、典型的にはフラワー形成(flower formation)から始められ、それは、各スタンドのロールが一つのプロファイルであるプロファイル断面の連続体(sequence)である。
好ましくは、導電部材は銅又は銅合金から形成される。代替的に、導電部材は、低抵抗率を有する別の適切な金属又は合金から形成されていてもよい。典型的には、導電部材は導電棒の内面に溶接される。好ましくは、導電部材は、導電棒が形成される前に同導電棒の内面に溶接される。例えば、導電部材は、シート又はプレートに溶接され、その後、ロール成形されて導電棒となる。
好ましくは、プレートはステンレス鋼から形成される。代替的に、プレートはチタンのような別の適切な金属又は合金から形成されていてもよい。
好ましくは、導電棒はプレートと同じ材料から形成される。より好ましくは、導電棒及びプレートは、ステンレス鋼から形成される。典型的には、プレートは導電棒に溶接される。代替的に、プレートは導電棒と一体的に形成され得る。
一実施形態において、導電棒は、軸方向にほぼ整列されている第1及び第2の部分と、同第1及び第2の部分から軸方向にオフセットされた第3の部分と、第1及び第3の部分の間に配置された第4の部分と、第2及び第3の部分の間に配置された第5の部分と、を有していてもよい。典型的には、プレートは第3の部分に取り付けられる。好ましくは、第3の部分の軸は、第1及び第2の部分の軸の基準位置(level)の下側にある。このような構成の利点は、プレートのより多くの部分が、電解液と接触可能となる点にある。好ましくは、導電棒はそのような形状にロール成形される。
別の形態において、本発明は、電極を製造する方法に属し、同方法は:
導電棒の内面に導電部材を取り付ける工程と、
プレートを導電棒に取り付ける工程と、を含む。
好ましくは、導電棒の内面に導電部材を取り付ける工程は、導電棒に導電部材を溶接することを含む。
好ましくは、プレートを導電棒に取り付ける工程は、導電棒にプレートを溶接することを含む。
好ましくは、方法は、導電棒を中空の形状及び/又は管状の形状に形成することを含む。好ましくは、導電棒を中空の形状及び/又は管状の形状に形成することは、導電棒をロール成形することを含む。
好ましくは、方法は、第1及び第2の部分が軸方向にほぼ整列し、第3の部分が同第1及び第2の部分から軸方向にオフセットされており、第4の部分が第1及び第3の部分の間に配置され、第5の部分が第2及び第3の部分の間に配置されるように導電棒を形成することを含む。好ましくは、導電棒をそのような形態に形成する工程は、導電棒をロール成形することを含む。より好ましくは、方法は、第1及び第2の部分が軸方向にほぼ整列し、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とが第1及び第2の部分の間に配置されるように導電棒を形成することを含み、この構成では第3の傾斜部分の軸及び第4の傾斜部分との軸が第1の部分の軸及び第2の部分の軸に対して角度をなしている。好ましくは、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とは鈍角を形成する。代替的に、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とは直角又は鋭角を形成する。好ましくは、第3の傾斜部分は第4の傾斜部分に隣接している。
更なる形態において、本発明は、電解プロセスのための電極に属し、同電極は:
導電棒と、
導電棒に取り付けられるプレートと、を含み、導電棒の少なくとも一部はプレートの上縁より下に延びている(dip)。
好ましくは、少なくとも導電棒の頂部はプレートの上縁より下に延びている。好ましくは、導電棒は、軸方向にほぼ整列している第1及び第2の部分と、第1の部分及び第2の部分の間に配置される第3の傾斜部分と第4の傾斜部分と、を有し、第3の傾斜部分の軸及び第4の傾斜部分の軸が第1の部分の軸及び第2の部分の軸に対して角度をなしている。好ましくは、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とは鈍角を形成する。代替的に、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とは直角又は鋭角を形成する。好ましくは、第3の傾斜部分は第4の傾斜部分に隣接している。好ましくは、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とは、プレートの上縁に対して内向きに延びている。
好ましくは、プレートは少なくとも一つの切り欠き部を含む。好ましくは、少なくとも一つの切り欠き部は、プレートの上縁によって画定された面と、導電棒の最下部によって画定された面と、の間に配置される。
好ましくは、導電棒は、本明細書に開示されているような導電棒である。代替的に、導電棒は銅及び/又は銅合金から形成されてもよい。
別の形態において、本発明は電極のための中空の導電棒に属し、同導電棒は導電棒の内面に取り付けられた導電部材を有する。
好ましくは、導電棒はステンレス鋼から形成される。代替的に、導電棒は例えば、チタンのような別の適切な金属又は合金から形成されてもよい。好ましくは、導電部材は、溶接によって導電棒に取り付けられる。
好ましくは、導電部材は、銅又は銅合金から形成される。代替的に、導電部材は、低抵抗率を有する別の適切な金属又は合金から形成されていてもよい。好ましくは、導電部材は、導電棒が形成される前に同導電棒の内面に溶接される。例えば、導電部材は、シート又はプレートに溶接され、その後、ロール成形されて導電棒となる。
好ましくは、導電棒は、軸方向にほぼ整列されている第1及び第2の部分と、同第1及び第2の部分から軸方向にオフセットされた第3の部分と、第1及び第3の部分の間に配置された第4の部分と、第2及び第3の部分の間に配置された第5の部分と、を有していてもよい。
より好ましくは、導電棒は、軸方向にほぼ整列されている第1及び第2の部分と、第1の部分及び第2の部分の間に配置される第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とを有し、第3の傾斜部分の軸及び第4の傾斜部分の軸が第1の部分の軸及び第2の部分の軸に対して角度をなしている。好ましくは、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とは鈍角を形成する。代替的に、第3の傾斜部分と第4の傾斜部分とは直角又は鋭角を形成する。好ましくは、第3の傾斜部分は第4の傾斜部分に隣接している。
従来技術のカソードの断面を示す。 本発明の一実施形態に従う概略斜視図を示す。 本発明の一実施形態に従う導電棒及び導電部材の概略断面図を示す。 図3の導電棒及び導電部材が共に溶接されている状態の概略断面図を示す。 中空形状に形成された図4の導電棒の概略断面図を示す。 図5の導電棒が溶接されている状態の概略断面図を示す。 図6の導電棒とプレートとの概略断面図を示す。 図7の導電棒とプレートとが溶接されている状態の概略断面図を示す。 本発明の一実施形態に従う導電棒の概略断面図を示す。 本発明の一実施形態に従う電極の概略図を示す。 本発明の一実施形態に従う電極の概略図を示す。 本発明の一実施形態に従う電極の概略図を示す。
本発明の理解を支援し、かつ当業者が本発明を実施することを可能にするために、本発明の好ましい実施形態を、添付された図面を参照にして例示のみの目的にて以下に記載する。
図1は、銅製の導電棒101とステンレス鋼プレート103とを備える従来技術のカソード100を示す。ステンレス鋼プレート103は、溶接部105によって導電棒101に溶接されている。ステンレス鋼/銅溶接部105の問題点は、それらが腐食を受けやすく、高い構造強度の溶接部を提供することができない点にある。
図2を参照すると、カソード10の形態の電極が示されている。カソード10は溶接部32によってプレート30に取り付けられている導電棒20を含む。導電部材26が溶接部28によって導電棒20に取り付けられている。
導電棒20及びプレート30はステンレス鋼から形成されており、従って、溶接部32は、腐食に対して抵抗性を有する高い構造強度であるステンレス鋼溶接部である。導電棒20は、内面22を備えた中空である。導電棒20は、溶接部24によって溶接され、管状の導電棒20となる。
導電部材26は銅から形成され、溶接部28は、溶接部32ほど強度を備える必要はない。というのも、溶接部28には最小構造負荷がかかるのみだからである。
溶接部28は、ステンレス鋼導電棒20の導電率が銅製の導電部材26によって増強されるように、主として導電性の目的のためのものである。導電棒20の内面22に溶接される導電部材26を有する利点は、導電部材26及び溶接部28が腐食を受けにくいという点にある。導電部材26を導電棒20に溶接させることの利点は、導電部材26が導電棒20に対して構造的な強度を提供する必要がない点にあり、従って、銅製の材料の使用が少なくすみ、費用を低減することができる点にある。
図3、4、5、6、7及び8を参照すると、種々の製造段階にあるカソード10が示されている。図3において、導電部材26は導電棒20(即ち、このプレート材料又はシート材料が導電棒となるであろう)の内面22(即ち、この面が内面となるであろう)に配置される。図4において、導電部材26は溶接部によって導電棒20に取り付けられる。図5において、導電棒20は、中空の形状となるようにロール成形される。図6において、導電棒20はその全長に沿って、溶接部24によってシールされる。図7において、プレート30は、導電棒20に隣接して配置される。図8において、プレート30は溶接部32によって導電棒に取り付けられる。
図9を参照すると、本発明の一実施形態に従う導電棒20の断面図が示されている。導電棒20は、ステンレス鋼から形成され、導電棒20の内面22に溶接部28によって取り付けられる銅から形成された導電部材26を有する。図9に示されるように、導電部材26は、「U」型の断面を有する。この構成の利点は、導電部材26が、シート材料又はプレート材料から曲げ加工、又はロール成形によって形成できる点にある。
図10を参照すると、本発明に従うカソード10が示されており、同カソード10は「直線」形状の導電棒20と、電解液50中に配置されているプレート30とを備える。
図11を参照すると、本発明に従うカソード10が示されており、同カソード10は、軸方向にほぼ整列されている第1の部分70及び第2の部分72とを有する導電棒20を備えており、第3の部分74が第1の部分70及び第2の部分72から軸方向にオフセットされており、第4の部分76が第1の部分70と第3の部分74との間に配置され、第5の部分78が第2の部分72と第3の部分74との間に配置されている。プレート30は導電棒20の第3の部分74に取り付けられている。プレート30は電解液50中に配置されている。
図10及び11を比較して参照すると、図11のカソード10は、プレート30のより多くの部分が電解液中にあり、これにより、導電棒20と、電解液50中にあるプレート30の一部との間の電圧低下を低くすることができる。
図12を参照すると、本発明に従うカソード10が示されており、同カソード10は、軸方向にほぼ整列されている第1の部分80及び第2の部分82とを有する導電棒20を備えており、第3の傾斜部分84と第4の傾斜部分86とが第1の部分80及び第2の部分82の間に配置されている。第3の傾斜部分84及び第4の傾斜部分86は第1の部分80及び第2の部分82に対して角度をなしている。プレート30は導電棒20に取り付けられており、電解液内に配置されている。図12から明らかなように、導電棒20の第3の傾斜部分84及び第4の傾斜部分86の一部は、プレート30の上縁90よりも下に延びている(dip)。導電棒20とプレート30の上縁90に隣接して切り欠き部60が配置されている。
明細書全体にわたって、その目的は、任意の一実施形態又は特定の特徴の集合体に制限することなく本発明を記載することにある。当業者は、特定の実施形態からその変形例を認識することができ、とはいえ、その変形例も本発明の範囲内にある。例えば、ある実施形態の個々の特徴を別の実施形態と組み合わせてもよい。
当然のことながら、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、記載された実施形態に対して種々のその他の変更及び修正を行うことができる。
明細書全体にわたって用語“comprise(含む)”又は“comprises”或いは“comprising”といったその変化形は、記載された要素、整数、若しくは工程、又は一群の要素、整数、若しくは工程を含んではいるが、任意のその他の要素、整数、若しくは工程、又は一群の要素、整数、若しくは工程を排除するものではない、ということは理解されるであろう。

Claims (9)

  1. 電解プロセスのためのカソードであって、前記カソードは、
    中空の導電棒と、
    前記導電棒に取り付けられるプレートと、を含み、
    前記導電棒は、同導電棒の導電率を増大するために同導電棒に取り付けられる導電部材を備え、
    少なくとも前記導電棒の頂部の一部は前記プレートの上面より下に延びている、カソード。
  2. 前記プレートは前記導電棒と一体的に形成されている、請求項に記載のカソード。
  3. 前記導電棒は、軸方向に整列されている第1の部分及び第2の部分と、前記第1の部分及び前記第2の部分から軸方向にオフセットされている第3の部分と、前記第1の部分と前記第3の部分との間に配置される第4の部分と、前記第2の部分と前記第3の部分との間に配置される第5の部分と、を有する、請求項又は請求項に記載のカソード。
  4. 前記第3の部分の軸は、前記第1の部分及び前記第2の部分の軸の基準位置の下側にある、請求項に記載のカソード。
  5. 前記プレートは前記第3の部分に取り付けられる、請求項又は請求項に記載のカソード。
  6. 前記導電棒は管状の形状を有し、かつ前記導電部材は、前記導電棒の内面に溶接されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のカソード。
  7. 前記カソードは、銅の生産の電解プロセスのために使用される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のカソード。
  8. 前記導電棒はステンレス鋼から形成されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のカソード。
  9. カソード用の中空の導電棒であって、前記中空の導電棒は、
    軸方向に整列されている第1の部分及び第2の部分と
    前記第1の部分と前記第2の部分との間に配置される第3の傾斜部分及び第4の傾斜部分と、
    を備え、
    前記第3の傾斜部分の軸及び前記第4の傾斜部分の軸は、前記第1の部分の軸及び前記第2の部分の軸に対して角度をなしており、かつ前記導電棒の内面には、導電部材が取り付けられており、
    前記導電棒にはプレートが取り付けられており、かつ
    少なくとも前記導電棒の頂部の一部は前記プレートの上面より下に延びている、中空の導電棒。
JP2015532252A 2012-09-26 2013-09-26 カソード及びカソード用の中空の導電棒 Active JP6616187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2012904201A AU2012904201A0 (en) 2012-09-26 A cathode and method of manufacturing
AU2012904201 2012-09-26
PCT/AU2013/001109 WO2014047689A1 (en) 2012-09-26 2013-09-26 A cathode and method of manufacturing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019100099A Division JP6840190B2 (ja) 2012-09-26 2019-05-29 カソードを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529286A JP2015529286A (ja) 2015-10-05
JP6616187B2 true JP6616187B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=50386715

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532252A Active JP6616187B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-26 カソード及びカソード用の中空の導電棒
JP2019100099A Active JP6840190B2 (ja) 2012-09-26 2019-05-29 カソードを製造する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019100099A Active JP6840190B2 (ja) 2012-09-26 2019-05-29 カソードを製造する方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US20150240372A1 (ja)
EP (1) EP2900848B1 (ja)
JP (2) JP6616187B2 (ja)
CN (1) CN103917696B (ja)
AP (1) AP2013008333A0 (ja)
AU (1) AU2013325117B2 (ja)
BR (1) BR112015006769B1 (ja)
CA (1) CA2886023C (ja)
CL (1) CL2015000750A1 (ja)
CY (1) CY1123928T1 (ja)
ES (1) ES2858558T3 (ja)
MX (1) MX365023B (ja)
PE (1) PE20150969A1 (ja)
PL (1) PL2900848T3 (ja)
RU (1) RU2663500C2 (ja)
WO (1) WO2014047689A1 (ja)
ZA (1) ZA201502315B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2016561B1 (nl) * 2016-04-06 2017-10-17 Beheermaatschappij Clement Weert B V Kathode-drager voor toepassing in een elektrolyse-inrichting alsmede een dergelijke elektrolyse-inrichting.
CN109891003B (zh) 2016-09-09 2021-11-02 嘉能可科技有限公司 吊杆的改进
EP3748041A1 (en) 2019-06-03 2020-12-09 Permascand Ab An electrode assembly for electrochemical processes

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1169119A (en) * 1967-06-05 1969-10-29 Pullman Inc Electrochemical Apparatus
GB2041002B (en) * 1979-01-23 1982-12-01 Imi Kynoch Ltd Electrode suspension bars
JPS57185764U (ja) * 1981-05-15 1982-11-25
DE3434278A1 (de) * 1984-09-19 1986-04-17 Norddeutsche Affinerie AG, 2000 Hamburg Stromzufuehrende aufhaengevorrichtung fuer kathoden
NL8700537A (nl) * 1987-03-05 1988-10-03 Gerardus Henrikus Josephus Den Draagstang voor anode- en/of kathodeplaten bij electrolytische raffinage van metalen en een werkwijze voor de vervaardiging van een dergelijke draagstang.
DE4241433A1 (de) * 1992-12-09 1994-06-16 Hampel Heinrich Dauerelektrodenvorrichtung für die Kupferraffination sowie Verfahren zu deren Herstellung
US5492609A (en) * 1994-10-21 1996-02-20 T. A. Caid Industries, Inc. Cathode for electrolytic refining of copper
US6569300B1 (en) 2000-02-15 2003-05-27 T. A. Caid Industries Inc. Steel-clad cathode for electrolytic refining of copper
FI110519B (fi) 2000-11-17 2003-02-14 Outokumpu Oy Menetelmä vaippaosan ja ydinosan liittämiseksi toisiinsa
RU2205250C2 (ru) * 2001-08-14 2003-05-27 Закрытое акционерное общество "Пегас" Катодный элемент для электролитического осаждения металлов
AUPS015902A0 (en) 2002-01-25 2002-02-14 Mount Isa Mines Limited Hanger bar
KR101009075B1 (ko) 2002-06-18 2011-01-18 팰컨브릿지 리미티드 캡슐화된 캐소드 행거 바 및 제조 방법
US7393438B2 (en) 2004-07-22 2008-07-01 Phelps Dodge Corporation Apparatus for producing metal powder by electrowinning
RU2346087C1 (ru) * 2007-04-05 2009-02-10 ОАО "Корпорация ВСМПО-АВИСМА" Катод для получения меди
US8337679B2 (en) * 2007-08-24 2012-12-25 Epcm Services Ltd. Electrolytic cathode assemblies and methods of manufacturing and using same
US8124556B2 (en) 2008-05-24 2012-02-28 Freeport-Mcmoran Corporation Electrochemically active composition, methods of making, and uses thereof
US8038855B2 (en) 2009-04-29 2011-10-18 Freeport-Mcmoran Corporation Anode structure for copper electrowinning
CN101851763B (zh) * 2010-04-30 2011-12-28 任海波 环保节能型电解锰用阴极
CN201686759U (zh) * 2010-04-30 2010-12-29 任海波 清洁免维护电解锰用阴极
CL2010000452A1 (es) * 2010-05-05 2010-07-19 Rafart Mouthon Horacio Método de armado de ánodos que aumenta la resistencia a la corrosión que comprende recubrir la barra conductora de cobre con aleación pb/ag, recubrir la barra caliente con aleación pb/sb, rellenar la ranura de la barra con aleación pb/bi liquida e introducir plancha de plomo y, al solidificar dicha aleacion, reforzar zona de unión.
CN102296323B (zh) * 2010-06-22 2014-11-05 陈榜龙 两矿法生产电解金属锰制造系统
US20130153435A1 (en) 2011-12-20 2013-06-20 Freeport-Mcmoran Corporation High surface area cathode assembly, system including the assembly, and method of using same
WO2014022937A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Epcm Services Ltd. Electrolytic cathode assembly with protective covering and injected seal

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015003847A (es) 2015-07-17
MX365023B (es) 2019-05-20
AU2013325117A1 (en) 2015-04-16
AP2013008333A0 (en) 2015-03-31
US11136683B2 (en) 2021-10-05
EP2900848A4 (en) 2016-04-20
US20150240372A1 (en) 2015-08-27
EP2900848A1 (en) 2015-08-05
PL2900848T3 (pl) 2021-06-14
PE20150969A1 (es) 2015-07-17
JP2015529286A (ja) 2015-10-05
AU2013325117B2 (en) 2018-08-09
RU2015113932A (ru) 2016-11-20
RU2663500C2 (ru) 2018-08-07
CN103917696A (zh) 2014-07-09
BR112015006769A2 (pt) 2017-07-04
JP2019163549A (ja) 2019-09-26
CN103917696B (zh) 2018-02-27
ES2858558T3 (es) 2021-09-30
CA2886023C (en) 2021-06-15
JP6840190B2 (ja) 2021-03-10
BR112015006769B1 (pt) 2022-02-01
EP2900848B1 (en) 2020-12-09
CL2015000750A1 (es) 2015-12-04
CY1123928T1 (el) 2022-03-24
WO2014047689A1 (en) 2014-04-03
ZA201502315B (en) 2016-01-27
CA2886023A1 (en) 2014-04-03
US20190040539A1 (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019163549A (ja) カソード及びその製造方法
AU2005201814B2 (en) Join zone, join method resistant to corrosion between copper materials and stainless steel or titanium, constituent of the permanent cathodes for electrolysis processes and cathode obtained thereof
NO138178B (no) Bipolar elektrode, saerlig for elektrolyse av loesninger av alkalimetallhalogenider
CA1194836A (en) Coated valve metal anode for the electrolytic extraction of metals or metal oxides
AU2003201532B2 (en) Hanger bar
NO170388B (no) Fremgangsmaate og anordning for fremstilling av boerstevarer
CA1074730A (en) Electrolytic diaphragm cells
US9388501B2 (en) Electrolytic cathode assemblies with hollow hanger bar
KR20160054391A (ko) 다중벽 파이프 및 그 제조 방법
CN219689899U (zh) 一种栅栏型钛基二氧化铅电极板
CN212800564U (zh) 新型防氯离子电解锌棒状阳极
JP7051177B1 (ja) 電解コンデンサ用の電極箔、および電解コンデンサ
AU2002223700B2 (en) Method for joining a jacket part to a core part
IE48888B1 (en) Process for the electrolytic preparation of manganese oxides
NO118546B (ja)
CN104018192A (zh) 一种有色金属冶炼的高电效阴极板
AU2002223700A1 (en) Method for joining a jacket part to a core part
TWM318022U (en) Titanium basket anode
FI3510183T3 (fi) Ripustustankojen parannuksia
JPH04124299A (ja) 銅基白金クラッド電極
GB2177115A (en) Anode system for the electrolytic production of manganese dioxide
JPS58176067A (ja) 複合材料製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20150415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250